2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江貴文の株式会社ライブドアがアジアのグーグル的なポジションになりかけてたという事実。楽天との覇権争いも優勢だったという事実 [376356433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:02:46.89 ID:tYzyG/Gx0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
【朗報】嫌儲に年収1億、ZOZO、LINE、ライブドア、DeNAと付き合いがあり企業価値200億の化け物IT社長現る [875850925]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568640242/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:03:35.76 ID:lSjCzFKl0.net
アーナルやろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:03:46.05 ID:Yok4ETiG0.net
じゃあ粉飾しないよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:04:31.67 ID:rZSqzlhc0.net
そんなことあったか?
当時から虚業の筆頭扱いと思ってたけど

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:04:32.19 ID:I8grpix0a.net
てもサイコパスでしょうこいつ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:05:11.76 ID:ZMpKb977a.net
歴史を改竄するのが日本の国技
ライブドアなんて実態はただのM&A屋だから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:05:31.77 ID:SMpv7LyTM.net
なるほどね
今の株価は支那の不公正な貿易のせいで数値上株安に見えてるだけで一時的なものだということがよくわかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:05:49.06 ID:zrYI1Yv2M.net
LINEがライブドアから生まれていたはずだった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:06:22.39 ID:vvSNyItB0.net
ハッピ着て豚が一回転する見苦しいCMも垂れ流していたな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:08:36.40 ID:cZiaEb/30.net
リーマンとつながりがあったとか噂だけ聞いたことがある
そらどっちも潰れるわな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:15:47.09 ID:QBabLlEO0.net
ライブドアってただのサーバー屋じゃないのか
正直、当時から何の会社かは認知されてなかったろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:16:11.34 ID:tSM5jSfIM.net
堀江の性格から言って楽天みたいにはならないだろう。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:18:13.64 ID:TIQjMZc10.net
証券しか儲かってなかっただろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:25:53.28 ID:rx/hEp2X0.net
死人がでてるんやで!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:30:20.48 ID:DvasURFK0.net
堀江がホテル暮らしなのはなんでなの?
前科者だから部屋借りられないなんて嘘だよな?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:33:53.91 ID:MasfTEDr0.net
出る杭は
打たれる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:39:09.78 ID:NyBVIu460.net
そんなことなかったぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:42:29.42 ID:CnLmrpNFa.net
ライブドア株で大損こいたとか
恥ずかしくて言えなかっただろうな
そのぐらい当時から嘘の塊と思われてた

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:46:34.46 ID:bkqWceSK0.net
広告塔なってた微妙な秘書いたよな。今何してるんやろ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:47:16.40 ID:/UMsm9ZV0.net
ライブドア幹部が沖縄で不審死したのって解決したの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:50:28.09 ID:OobFpCHR0.net
それはないな
ライブドアオートとかテレビ局買収騒動とかIT企業ですらなかったろ
とっかりがITぽかっただけで

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/16(月) 23:57:59.16 ID:Uo8tOq7e0.net
グーグルになりそうな感とか皆無だったが
劣化Yahoo!JAPANってとこ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:10:02.33 ID:Vxkc3kEN0.net
こいつ孫正義とか前澤社長をやたら上から目線で見下してたけど
こいつみたいな虚業詐欺師よりはマシな商売してるよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:11:25.23 ID:2yZbSPppM.net
流石にそれは言い過ぎ
ライブドアなんて誰も使ってなかったよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:12:32.17 ID:gUyUTgst0.net
>>1
なんで延々と同じタイトルでスレ立てし続けるの
なんか意味があるの

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:14:31.54 ID:2LORPG+4K.net
日本企業もYouTubeができる前に似た奴つくろうとしたけど、著作権法でアウトだったから
必ず法律の壁で死ぬだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:15:09.56 ID:wjxMQwYY0.net
孫正義だけが本物でしょ
livedoorってどうでもいい企業も買収しまくってたじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 00:19:07.13 ID:MOwdGzh50.net
自前の技術ないのにそれは無い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:08:21.10 ID:8/CkKjwba.net
ないない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 01:30:46.94 ID:M+r8SbXC0.net
サイトがヤフーのパチモンだったな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 03:04:40.09 ID:xCbPYfqc0.net
無料プロバイダの頃にちょっと使ったなあ
いつの間にか乗っ取られてた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 03:08:22.58 ID:OkWpXWT70.net
IT系に技術ベースやビジョンに対してでっかく投資する意識も無かったのに
M&Aで会社大きくしていくと虚業とかいうのめちゃくちゃだよな
なにもはじまりようがない

ほんと象徴的だわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 03:11:22.07 ID:i0XwWS+o0.net
CDのエンコード代行みたいなクソみたいな商売してた
ライブドアブログ以外はほぼクソだった記憶がある

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 03:13:40.44 ID:d0EYDEW50.net
したらばだけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 04:49:11.67 ID:T/H4eSoqM.net
>>11
芸能人がブログを書くときはライブドアだったよ
だからライブドア潰れてからアメブロが急激に成長した

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:05:03.81 ID:LN2N4YlH0.net
インターネット初期にいた者が誰もが感じたことだろうけど、こんな便利なものが世の中に広がらないはずがない。
でもどうやってカネ儲けするんだ、産業にするんだ。
アマゾンがやってることはわかりやすかった。でもグーグルはどうやってカネを回収するんだ。

ライブドア事件が2004年、フェイスブックの設立が同じく2004年。
ライブドアはおそらく広告モデル、ビッグデータモデルを発明できなかっただろう。
けれどもライブドアを潰したやつらも、広告モデル、ビッグデータモデルがこれほど世界を制するなんて考えてもいなかっただろう。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 05:17:51.18 ID:GWbcqPFK0.net
従業員の給料が安すぎたという話しか聞かない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 06:01:48.72 ID:NStlsUHSd.net
堀江は古い仕組みを壊そうとしてたね
だから仕組みで美味しい思いしてる奴らに潰された
まあでも、堀江も態度が糞だったからな
相手を不必要に怒らせて刑務所にぶちこまれたし、
仕組みがおかしいと思ってる奴の味方もあまり作れなかった
もう少し礼儀正しければ、もしかしたら違ったかもね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 07:30:03.64 ID:NY3potR/a.net
>>15
想像してる理由とは違うだろうがゼンカモンだからというので概ね合ってる

総レス数 39
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200