2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無罪】台風で支柱が倒壊したゴルフ練習場、住宅街を避け40年前に建てたのに勝手に住宅が集まってきた被害者だった [352875705]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:44:57.91 ID:Mn3XJ0Rq0.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/ico/u_kuma_kowai.gif
倒壊したゴルフ練習場のポール 1週間たっても撤去始まらず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/k10012084581000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:45:14.59 ID:Mn3XJ0Rq0.net
>>1
どエンド君@mikumo_hk
住宅地にそんなもの作るな!というお怒りがなぜかぼくにぶつけられるのですが、畑しかない40年前からゴルフ練習場です…。
https://i.imgur.com/2PhqXm9.jpg
https://i.imgur.com/bT8tTVL.jpg
https://twitter.com/mikumo_hk/status/1173767441509257217
(deleted an unsolicited ad)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:45:49.97 ID:LWqJzD6f0.net
ジャップw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:46:20.15 ID:JhIt4GzJ0.net
厄介事は向こうからやってくるからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:46:24.95 ID:YIOmjHFLa.net
>>2
あーこれはゴルフ場に勝算あるわwww

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:46:25.09 ID:ypTZwgMD0.net
先に建てたから被害者とかいう超理論

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:46:32.64 ID:kzgiYD8v0.net
周辺の土地も買っとけよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:46:41.18 ID:V/Niv0eNM.net
基地と同じやな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:47:10.59 ID:kVibbzXgd.net
当たり屋チョン畜生が集まって来たわけだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:47:11.62 ID:GgHvcTQ2r.net
いやそれはおかしいだろ
昔から入れば周りに配慮しなくていいなんて理屈あるかよ
2キロ四方買い占めてますとかいうならまだしも

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:47:24.21 ID:BDLROcmq0.net
こんな機能あるのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:48:30.68 ID:E9iqvdXU0.net
国土地理院の地図だな
裁判の時にこれは住民側が不利になる材料になる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:48:37.18 ID:VFe27qL00.net
沖縄基地周辺みたいだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:48:59.96 ID:Mn3XJ0Rq0.net
>>11
俺もこれで知ったけど国土地理院が無料で過去100年近い航空写真データベース提供してた
https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:49:24.68 ID:/cloSdCDp.net
いうて畑潰されても困るやろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:49:24.92 ID:QfSUsvKw0.net
役所にも責任ある

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:49:58.10 ID:4keWrZu9M.net
なにこの熊に襲われたらそこに住んでるやつが悪い理論

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:50:16.39 ID:GgHvcTQ2r.net
>>2
というかドエント君もこのツイートだと「おれは被害者」とは言ってないな
「後からゴルフ場作るな」は的違いだと言ってるだけだな
詐欺スレタイだわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:50:20.49 ID:EXxL0R50M.net
住民はアホ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:50:30.48 ID:/cloSdCDp.net
>>17
君は頭が悪いね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:50:56.74 ID:zc4p57G2a.net
形違うな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:51:18.95 ID:fbLvMA73M.net
第二の普天間基地だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:51:28.19 ID:Xokzf+fld.net
よく行くバイク用品店もこのパターン
周りが空き地の時に出来たけど住宅が建ってからは肩身が狭くなって行って最近は駐輪場でエンジンかけずに道路まで押して行ってかけないと行けなくなった
駐輪場でうるさいマフラーで空吹かしする馬鹿が悪いんだけども

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:52:55.84 ID:oFCy6Mr8a.net
噂の東京マガジンの出番かな
清水国明が行く噂の現場!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:53:18.29 ID:lY9vd4CY0.net
報復に期待だな!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:53:28.31 ID:92i64Pj/d.net
>>12
先住性ってそれほど強くない要素
最初からあったって何していいわけでもないし環境の変化に合わせて改修する必要ある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:53:39.32 ID:5BeQ/OoUM.net
後から来た奴がデカい顔して意識高い振る舞いしてルール変えていくのはどこの地域でもあるある
ああいう奴ら死ねばいいのに子育て世代が多いんだがな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:54:01.25 ID:Fv3wFsru0.net
ていうかこれよくあるケース

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:54:36.39 ID:WjjHN7pyM.net
宅地を許可すんなや

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:55:23.31 ID:IDY7e+OYF.net
昔からあったら倒していいの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:55:41.16 ID:JpzXi0mU0.net
ネット畳めって言われてんじゃないの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:55:46.94 ID:Lpm6PR1I0.net
>>9
ジャップはチョン!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:56:00.42 ID:TMuC13tAH.net
>>17
それを言うならサバンナだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:56:29.15 ID:W0jTZTMl0.net
別にこれ自体はなんの正当性の主張にもならないだろ
先にあったからと言って付近一帯の自分以外の土地にまでなんらかの権限が及ぶわけではない
本当にその類の主張をしたいなら周りの土地も全て買い占めておけば良い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:56:45.69 ID:2s3O//mTa.net
>>30
人が死んでないからチョーシぶっこいてる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:56:47.55 ID:GgHvcTQ2r.net
>>27
例えば?煽りではなく

土地買い占めてるわけでもない以上、近隣へ配慮する必要は当然ずっとついて回るだと思うけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:57:29.06 ID:Fv3wFsru0.net
うちの近くもゴルフ練習場が40年近く前からあるけど
昔はジャングルの中にあったのに今じゃ道路できてひらけてるもんな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:57:38.65 ID:d1ku5hQ20.net
沖縄の基地と同じ構図やんwwwwwww

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:57:49.12 ID:9/GVyzZea.net
仮に家無かったら何も措置しなくていいの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:58:33.45 ID:1uvOoCMOd.net
周り一帯更地だったから楽器やり放題だった
10年後にまわりに家が出来たが昔から住んでる俺がルールだ!我慢しろ!

こんな理屈は通らない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:58:42.82 ID:wjzeWyFS0.net
台風は自然災害だから仕方ねえ
火事とは違う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:59:06.19 ID:oKTJe08P0.net
これアカンやつや

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:59:20.46 ID:DFpUqHPxd.net
沖縄土人もこうやって金せしめてるな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:59:48.16 ID:NCRM0dVzM.net
築城基地の騒音問題と同じだな。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 11:59:59.10 ID:kzveaodl0.net
沖縄の基地もこれじゃなかったか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:00:19.85 ID:weBQVu7g6.net
だったら周りの土地も買っとけよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:00:34.00 ID:q+WzzVi80.net
やっぱり千葉人って朝鮮人だったのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:00:47.06 ID:4S/byGqj0.net
支柱自体は今の経営者より先の経営者が建てたものでネット外すってことができない仕組みらしいよ。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:01:14.64 ID:xkrM0Rj50.net
>>10
損害賠償請求できても潰れて逃げられたら丸損
世論だって、いい大人がリスクも考えずにあんなとこ住むから…って感じで寄付も集まらず、そんなとこに税金入れたら反感買うから役所からも焼け石に水の見舞金が関の山
そもそも周りに配慮したから畑の真ん中に作ったわけで、後から来て配慮して出てけってどんな地上げだw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:01:17.64 ID:pvndb4R7M.net
家だろうが畑だろうが同じことだと思うのですが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:01:30.75 ID:0BHwljBV0.net
敷地の外まで迷惑掛けていいわけがない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:02:33.44 ID:Za4t7Ab/0.net
沖縄土人の先例があるならゴルフ練習場は毎年補償金払うべきだな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:02:52.39 ID:GsUJdWwO0.net
老朽化か

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:03:24.95 ID:s+XTKk0ld.net
先に立ってたら工場や重機の騒音どんだけひどくてもも合法なんだっけ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:03:46.96 ID:45VdeGlDF.net
さりげなく沖縄基地の回りには何もなかった説を紛れ込ます人々

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:04:44.83 ID:gLHZMqiRM.net
これ完全に普天間だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:05:12.66 ID:LOhyvlr40.net
迷惑施設でもめるパターンだなこれ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:05:19.40 ID:+aE5KbUhp.net
住宅地として売ってんだから後も先も無い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:05:20.46 ID:dHiBoFiJd.net
>>12
そうでもない

446 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff88-byO/) 2019/09/17(火) 03:10:15.75 ID:PeyRrtDX0
>>218
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190913-OYT1T50205/
>ゴルフ練習場の鉄柱を巡っては、2014年に鎌ヶ谷市内で台風による倒壊事故が起きた。このため市原市は当時、市原ゴルフガーデンの運営会社に対して、台風など強風が予測される場合は事前の安全点検やネットを下ろす対策を求めていた。

5年前に似たような事故があったから市が運営に対策するよう言ってたらしい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:05:30.19 ID:50vcLbyD0.net
>>14
これ面白いよな
子供の頃の実家のあたりとか見てたら泣ける

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:06:00.82 ID:uZPAp11S0.net
船橋オートも騒音うるさいからなにもないとこに建てたのに後からそれを承知でとなりに建てられたマンション住民からの騒音苦情でアボンだからな
きちがいに論理的な思考を求めるのが無理

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:06:16.64 ID:5PsV7326p.net
>>54
んなわけねーだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:06:31.23 ID:GgHvcTQ2r.net
>>54
ネトウヨからするとそうらしい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:08:01.05 ID:92i64Pj/d.net
>>61
キチガイなのは先住性一本槍で裁判で認められなかったことを認めろというお前だよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:08:11.40 ID:GbOuZztrd.net
もとからとかあんまり関係ないだろ。
先住民だからって騒音だしても許されるわけがないのと同じ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:08:12.66 ID:Fg+iUcBkM.net
もう引っ越し出来ないね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:08:14.66 ID:J3HRNl04K.net
>>8 >>13 >>22
嫌儲なのに、まだデマを信じている間抜けども
◆NHKスペシャル「沖縄空白の1年〜“基地の島”はこうして生まれた〜」
 写真付きで、人が住んでなかったとか、田んぼだったとかのデマを論破している。
 さらに、アメリカが普天間を無人島か本土に移転提案したのに、日本側が拒否。

 普天間飛行場は、宜野湾市の中心部にあり、市街地の真ん中で市を2つに分割していて、市面積の1/4を占める。
◆市町村別国勢調査人口の推移 http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/pc/2/estimates_kokusei.html
◇宜野湾村
昭和10年 12,825人
昭和25年 15,930人

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:09:26.62 ID:h/wKPvkf0.net
>>48
外せないとかねーよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:09:43.98 ID:GgHvcTQ2r.net
>>67
一度でも沖縄行けばすぐ分かる話なのに
さらっとデマ流すのが本当に怖いわな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:09:45.69 ID:smT8spnj0.net
いざとなればゴルフ場の土地差し押さえればいいから
弁済に困るということはないんじゃない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:09:56.28 ID:EBH8NIu80.net
一度も替えてないならかなり古い建物

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:10:01.43 ID:5PsV7326p.net
この何がしかの弊害があったときにどっちが先かを重視する頓珍漢な論理って言い出しっぺは誰なんだ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:10:16.45 ID:MY4WiEcPM.net
家業で牧場経営だったけど
周りに住宅が建って苦情来まくったので移転したわ
1950-60年代の宅地開発の勢いに呑み込まれた

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:10:25.48 ID:FQlv9FCF0.net
ゴルフ場じゃなくてもでかい川の土手のすぐ下とか誰がこんなとこすむねんみたいなとこを土地造成して
やっすい半年で建てる新築コンテナ団地とかあるよね
若いアホ夫婦が住んだりすんの

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:11:09.95 ID:d/dBr+/y0.net
田舎のラブホでもよくある話

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:11:17.93 ID:zkHHGDGa0.net
>>50
東日本大震災では家を高台に移転させて
浸水の危険性が高い地域は畑にする予定
人命第一

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:11:22.22 ID:GgHvcTQ2r.net
>>70
周りが宅地化されてるなら、宅地として売れば意外と儲かったりしてな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:11:54.76 ID:vd7XtDwCr.net
あー住宅が悪いわこれは

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:12:11.07 ID:eepfehb2a.net
>>36
@多摩川下流に工業地域があって工場が建ってる
当然騒音とか臭いが発生する
A工場が撤退したあとマンションが建つ
Bマンションの住人が近隣の工場に対して「騒音やめろ」「臭いを何とかしろ」と言い出す

工業地帯にマンション建てるバカデベロッパーがそもそもある悪いんだけど
そのマンション買う住人もバカなんだよな
隣が工場って分かってるのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:12:11.93 ID:SmP3Qfxm0.net
そんな理屈が通るかいなw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:12:16.52 ID:ZgzHakch0.net
綺麗な家ばっかりだったもんなぁ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:13:06.45 ID:GgHvcTQ2r.net
>>79
バーカ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:13:23.04 ID:Mie5cbuHr.net
ネット畳まなかったせいで店を畳むハメになったやつwwwww

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:13:32.14 ID:J3HRNl04K.net
>>8 >>13 >>22
嫌儲なのに、まだデマを信じている間抜けども
◆NHKスペシャル「沖縄空白の1年〜“基地の島”はこうして生まれた〜」

 「普天間飛行場元は田んぼ」→戦前は9千人超生活、「地主年収何千万円」→100万円未満が半数超
◆百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する[沖縄タイムズ 2015/06/26] https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/15850
◇普天間飛行場、もとは田んぼ→戦前は9千人超生活
 百田尚樹氏が「田んぼで、何もなかった」とする
米軍普天間飛行場が建設された場所は『沖縄戦の前、宜野湾村の集落があった』。
 『宜野湾市史によると、1925年は現在の飛行場に10の字があり、9077人が住んでいた』。
宜野湾や神山、新城は住居が集まった集落がほぼ飛行場内にあり、大山などは飛行場敷地に隣接する形で住宅があった。
 最も大きかった宜野湾は村役場や宜野湾国民学校、南北には宜野湾並松と呼ばれた街道が走り、生活の中心地だった。
 飛行場は、『まだ沖縄戦が終結していない45年6月』、『住民が収容所に入っているうちに』、米軍が土地を占領して建設を始めた。
住民は10月以降に順次、帰村が許されたが、多くの地域は元の集落に戻れず、
『米軍に割り当てられた飛行場周辺の土地で』、集落の再編を余儀なくされた。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:14:25.30 ID:25XsCbi2M.net
打ちっぱなし周りの安い土地買った貧乏人がリスク管理もせず喚いている

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:15:18.44 ID:9dI0PVgba.net
>>10
許可だしたのは自治体だから税金案件だな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:15:53.72 ID:xPK2h6Twp.net
>>11
地質や地盤の仕事してると毎度お世話になる神サイト

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:16:58.81 ID:DnHzTPINM.net
京都の養豚場でもあったろこれ
あとから出来た宅地から臭いから立ち退けって言われてたやつ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:17:02.61 ID:l7On6U17r.net
>>82
逃げんなよネトウヨw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:17:07.09 ID:qjJx1Um30.net
>>59
集団訴訟案件だなこれは

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:17:11.21 ID:GgHvcTQ2r.net
>>86
事前にゴルフ場へ注意喚起してるかどうかにもよるな
それに従ってないならゴルフ場あほやんって話だし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:17:29.92 ID:GgHvcTQ2r.net
>>89
詭弁は相手しないんです

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:17:45.60 ID:Dfw3GpWWp.net
いつ建てようが土地の工作物の管理責任は変わらない
ゴルフ場所有者は民法717条による管理責任を当然問われることになる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:18:02.49 ID:JmVQNug5d.net
周りも買っとけよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:18:29.27 ID:OJYJro9N0.net
無罪で

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:18:58.27 ID:32pjv/+7d.net
こっちにこないで

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:19:01.42 ID:wkwXH/eu0.net
ゴルフ場の隣に家建てねーよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:19:39.74 ID:ugDUJbL60.net
>>81
いや潰れてるの一昔の家だよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:19:41.73 ID:F0gUXWpSp.net
先住の業者側を悪者扱いして擁護者をネトウヨw
自覚が曖昧なまま弱者の権力を振るうという意味で真逆に思えますが

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:20:36.14 ID:2VC+nX/40.net
>>13
あれは米軍が後だろ
おまえが信じてるあの画像は接収後造成した状態のものだぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:20:37.90 ID:GgHvcTQ2r.net
ネトウヨ風に言うならば
宅地化される過程をずっーと見てきたのに周りも買い占めて置かなかった自己責任ってところだけど

そもそもどエンド君も「おれは被害者」なんて言ってないからな(笑)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:20:44.15 ID:PencBQz9M.net
>>47
つまり自民王国は朝鮮人だらけというわけか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:20:55.77 ID:amgPjxJXd.net
広島の土砂災害も過去に土砂崩れの伝承があった山を造成して住宅地にしたんだよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:21:00.61 ID:uZPAp11S0.net
>>64
船橋オートの場合は建てる前に騒音問題があることは事前に説明して合意納得した上でそれでもいいからととなりにマンション建てたんだよ
日本の場合事前合意があろうと結局は覆るから意味ないんだよなってことがよくわかる事例

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:21:21.36 ID:NfiXIk5pr.net
普天間じゃん
パヨク案件じゃないコレ?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:21:23.28 ID:sH7JmIc20.net
田舎の僻地に立てたのにあとから住宅ができたって話は
自衛隊の基地や教習所でもきく話

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:21:24.26 ID:ugDUJbL60.net
こんなところに立てるなと言われて昔からあるよって話だろ
飛躍させて無茶苦茶言ってる奴等多いな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:21:25.64 ID:PVJJFuXa0.net
だからゴルフ場は勝ち逃げ出来ると踏んで強気なんだな
当たり前だわw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:21:38.32 ID:a1eYWt92M.net
最近の千葉こんなんばっか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:21:56.55 ID:PTjTjZZp0.net
なんで自治体なりがさっさと撤去しないの?
ほんとお役所仕事しかできないんだな千葉って

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:22:24.78 ID:46YxRF6vd.net
建築基準法かじればどっちが先に立つかわかるよね
沖縄県民と同じ民度かな?民度かな?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:22:25.68 ID:GgHvcTQ2r.net
>>103
あれも蛇なんとかはデマだけどな
江戸以前からそんな地名はない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:22:47.59 ID:ibVCiV/m0.net
>>99
施工不良はどうすんのバカ?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:23:25.09 ID:F0gUXWpSp.net
>>101
尖閣とか竹島の件はダンマリなのもネトウヨ風だな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/17(火) 12:23:28.61 ID:yHc91Ytgd.net
>>11
スマホだと、昔の航空写真ってアプリがあって面白いよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:24:05.78 ID:dBmaeN9JM.net
あとから人が集まってきたから昔からの生業を畳まないといけないなんて馬鹿な話あるか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:24:23.47 ID:t2YhHzT6d.net
>>5
倒れてる時点で負けだ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:24:28.65 ID:Es+ATCmQM.net
これ嫌儲民の負けだろ

ゴルフ練習場が悪い
ゴルフが悪い
安倍が悪い

と持って行きたかったのに残念だったね(笑)

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:24:47.04 ID:QkHxQ0ESM.net
誰もが自分家の屋根が吹っ飛んだり
ポールが倒れるなんて想定してなかったんだからしょうがない。
責任は小泉進次郎に全部取らせらばいいだろう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:24:59.21 ID:t2YhHzT6d.net
>>14
不動産屋だけど過去に何があったかとか周辺の状況確認でお世話になってる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:25:32.40 ID:f+UtTm9t0.net
>>14
部落地域とかバレるんじゃ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:25:35.87 ID:LOhyvlr40.net
アコーディアって大手だけど、それでも逃げるのかな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:26:19.57 ID:GgHvcTQ2r.net
>>116
畳まなきゃいけないは論理飛躍の詭弁だな
共存のために出来ることやってきた?ってのが問われてる
定期点検もネット外しもやっててそれでも倒れたならもう仕方ない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:26:22.83 ID:hnCMUJPX0.net
>>1
スレタイ鵜呑みにする馬鹿が多いんだから
クソ歪んだスレタイにすんな馬鹿

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:26:42.57 ID:t2YhHzT6d.net
>>48
じゃあこんなことになる前に建て替えるなりするべきだったな
今さら何を言っても仕方ない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:26:55.54 ID:uYDE8Qpn0.net
バブルの負の遺産だからな
当時建てられた建物がどんどん老朽化していって直す金もないクソジャップ
これからどんどん倒れるだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:27:46.30 ID:Ko2txwlYd.net
>>116
環境の変化に合わせて変える必要あるよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:28:01.57 ID:1iUgt+73d.net
先の震災でも過去の津波被害の碑石をガン無視してたのバレたからな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:28:59.93 ID:wKvIUxXP0.net
またネットの正義マンが集団リンチしたの?
訴訟起こしたほうがいいぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:29:28.66 ID:Y6hDmjSFp.net
周りの土地買い占めてない以上先とか後とか関係ないぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:29:36.26 ID:+qqmkCG5d.net
自己責任の癖に被害者面の糞ジャップ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:30:37.31 ID:eSmZVE3b0.net
川崎もそうだよ
後から住宅街が出来たのに工場が五月蝿いとか作業時間を制限されるようになった
新住民の田舎者の方がデカイ顔をしてる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:31:45.95 ID:NfiXIk5pr.net
これゴルフ練習場を海辺へ埋め立て移転することが決まればキチガイが妨害したりするようになるのかな?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:32:06.06 ID:DT2TFdYk0.net
後から建った原発の周辺住民も、ネトウヨに言わせたら加害者になるんだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:32:19.99 ID:GgHvcTQ2r.net
最近家買ったけど
新築だろうが、仮に台風で瓦とんで、隣家の窓粉砕させても当然おれが賠償しなきゃいけない
ゴルフ場のネットが家を潰した以上、ゴルフ場が責を負うのはもうしかたない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:32:59.54 ID:Cv9+7qqFd.net
用途地域や区域が変更されてたらかわいそうだけどゴルフ場って住宅地に立てられるもんなんか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:34:12.82 ID:Uh3RiNdJM.net
沖縄の米軍基地かよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:34:37.87 ID:JQmNsNx3a.net
>>55
百田と同じ髪型の人達だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:35:11.67 ID:Cv9+7qqFd.net
>>116
畳むことはないけど倒壊させたらあかん
回り全部自分の土地ならいいけど畑だろうと住宅だろうと他人の土地だからな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:36:32.47 ID:nrhfeCwtM.net
沖縄の基地と同じで周りの土地を確保してないのが悪い

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:36:39.35 ID:BYunf7rn0.net
>>136
地方だと調整地とか面倒くさい区分があるんだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:36:43.80 ID:Ko2txwlYd.net
>>136
建てれる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:37:28.23 ID:TEPqA6/c0.net
これはゴルフ場のが強い

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:37:42.94 ID:J3HRNl04K.net
>>84
◆2018/05/29 テコンダー朴、今度は沖縄をネタにしてしまう http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527591518/
 当に、ある時は人権派格闘マンガ。
 北斗の拳みたいな話、米軍「ヒャッハー」、市民「カン、カン!米軍が来た、逃げろ!」は、真実だった。
 そりゃあ、こんな歴史あるなら反発するわ。これなら、米兵が嫌われるのも納得する。
◆米兵の蛮行から身を護るために、沖縄住民が考え出した「使用済みガスボンベの鐘」
<この鐘は部隊に近いところの集落にかけられているものです。『収容所のところです』。
『これは夜な夜な集団で米軍の兵隊が集落内に襲ってくる』ときに、危険を知らしめる鐘だったんです。
『このボンベを打ち鳴らされる数は、あるいはそれ以上の数が女性たちに性的暴力を奪っていった』
という、一つのシンボルといいますか、今でもこれは砂辺地区に残っているボンベです。
このことを島マスさんは「女性は安心して当時は外出もできなかった。家の中にいても、いつ米兵が入ってくるか分からない。
人々は自衛手段としてボンベの鐘を打ち鳴らしました。『占領地の沖縄は無法地帯でした』」という表現があります。>
(「沖縄県収用委員 第8回会審理記録」の一部抜粋)

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:38:49.74 ID:nrhfeCwtM.net
この理屈が通るなら、福島原発より後に建てた家は全て保証外になるぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:39:41.98 ID:maw9EftWd.net
川沿いに家建てたりしてる人もいるから特に何も考えずに建てたんだろうな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:40:24.77 ID:PxCnKwFqM.net
>>73
え、あんた何歳だよ?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:41:04.05 ID:zz8EgX1nr.net
勝手に家建てられると思ってるアホが多くて怖くなる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:42:09.45 ID:mnCwJucB0.net
周辺も商業施設用の用地として自治体が管理するもんじゃないの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:42:20.45 ID:GgHvcTQ2r.net
>>146
でも大型の海浜都市って大体三角州に出来てない?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:43:22.18 ID:GpnQi7JlH.net
うーんこれは無罪

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:43:56.59 ID:E4CDDtcAa.net
維持管理に問題あればそうはならんやろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:44:19.90 ID:+jBN4X3d0.net
先に立ってるからって言って許されるのは、ごるぼーる飛ぶときの音とか位だろ
支柱倒れて他人の土地に被害だしたら駄目だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:44:48.27 ID:2HxMl6N50.net
>>84
ネトウヨスクリプト

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:45:29.30 ID:7Qp24svgd.net
宅地のど真ん中に立てるな!って批判への反論だろ
ケンモメンはアホばっかりか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:46:50.52 ID:XeczfSfWd.net
五井とか姉崎はむかしは何もなかったしな。
姉崎は今もか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:47:30.99 ID:FGfc1vHh0.net
沖縄で見た

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:47:35.42 ID:8HBy0Oyw0.net
完全に自己責任じゃん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:47:41.62 ID:HT3LAXmjM.net
>>10
住宅街にそんなもの作るなって発言に反論してるだけだから配慮云々って話じゃ無いぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:49:54.56 ID:MJ95JpmOd.net
そもそも風速60mとか想定外だから補償なんてあるわけない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:49:59.94 ID:d7MplKnDM.net
航空写真提供してんのかw
これ固定資産税対策か

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:50:44.45 ID:E/JJGPe+p.net
ネット外して無かったならゴルフ場が負ける

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:50:49.54 ID:SRcsIlvM0.net
普通ゴルフ場の隣とか家建てたくないよな
窓開けると五月蝿そうだし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:51:09.56 ID:E4eEYWfK0.net
>>92
ががーい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:52:12.63 ID:GgHvcTQ2r.net
>>159
おれも>>18でそれ気づいたわ
ホントクソスレタイ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:52:12.85 ID:MJ95JpmOd.net
家建てる前に鉄柱が倒れるかもって予見出来るから
建てたやつが自己責任

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:53:09.62 ID:GgHvcTQ2r.net
>>162
いやネット外してても、倒れたら無理よ
瓦屋根飛んでも賠償しなきゃならんのやで

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 12:53:54.33 ID:lzdwWt8A0.net
これは完全にゴルフ場が被害者

法律に則り
住宅地として売った業者も
そばに家を建てた人らと共犯

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:01:02.91 ID:sFypb3tma.net
こいつ本当に不動産屋なんかね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:02:21.63 ID:sFypb3tma.net
これゴルフ練習場の主のツイートじゃないからな
不動産投資してる自称不動産屋だぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:03:37.99 ID:3z8dA0M/0.net
人事部『人員不足って言うけど現場回ってるじゃん』→今いる人たちで無理しながら回すのではなく定時で帰り『回りませんでした』と言わないと解決しない
http://icoki.allisons.org/tf36d/54668042.html

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:05:27.59 ID:+xn7f6mK0.net
おそらく生まれる前からあった周りが畑の牛舎があって臭うわけ
国道の近くで車が頻繁に通る道だから臭うけど誰も文句はなかったと思われる
20年前かな住宅メーカーが血迷ったかその牛舎の周りの田畑を潰して向かいに一戸建てを立て始めたんだ
そうなると牛舎の匂い問題が起こる
普通臭いんだから買わんだろ?でも人は住んでる
何故か牛舎撤去運動が起こり遂に隣に一戸建てを立てそこにも住み始めた

四方が一戸建てという頭おかしいことになり牛舎の経営は運動から10年ほどで牛が居なくなった
避けて建てたのに追われるという理不尽を見たわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:08:01.39 ID:BaOphtxZa.net
沖縄の基地と同じ図式か

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:08:38.51 ID:TKKepOGd0.net
>>162
外せない固定式やったみたいだから
どうなるやろなあ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:09:57.57 ID:sFypb3tma.net
だから農地から宅地への転換はハードル上げてたのにね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:13:50.11 ID:em1JfKId0.net
>>1
周りが畑だったら倒壊しても良いなんて
理屈はねえだろw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:15:43.13 ID:tvQlJysC0.net
すげえ

iOSのマップってこんなことできるの?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:17:19.18 ID:FKF4yxlv0.net
>>11
ケンモウという人間の屑どもが書き込むクソ情報の中で、稀によくある有益な情報。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:17:29.92 ID:sFypb3tma.net
建てる時に周囲への配慮はするんだよ
住宅地に立てるとなると周囲の許可は必要だけど
でも今回のように後から周囲に住宅が建ったからといって安全性をないがしろにしていいわけないだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:19:10.25 ID:A8RD3hHAM.net
こりゃむしろ周りの家が支柱の撤去費用出すべきだな

家ある分かえってめんどくさい撤去が必要になるんだから

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:19:19.36 ID:FNYQoxlmd.net
>>176
完全に推測だけど
立地が立地だし畑の持ち主が趣味で建てたんじゃないかな
その後宅地として町から遠い側から切り売りしたとすれば
練習場のオーナーって一帯の元地主だと思うんだけど
練習場も売ったのかな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:19:20.33 ID:Kl4Et2160.net
米軍基地みたいなもんだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:24:35.73 ID:ynpIAvnVM.net
ゴルフ場は悪くないな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:24:44.06 ID:sFypb3tma.net
一緒なわけないだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:25:27.23 ID:il+snq8Kd.net
建築基準法も満たしていて維持管理もしっかりやっていた。ネットも撤去可能な場所について撤去をしていた

何の落ち度もない被害者だからなぁ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:26:56.40 ID:il+snq8Kd.net
こういう災害の時にお金や土地を掠め取るのがチョン的思考だわ
そしてこの件はゴルフ除去関係者に何の落ち度もない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:29:38.85 ID:dby121iJK.net
>>3 在日キター(笑)(笑)(笑)ちなみに国はどこ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:29:58.94 ID:RTA1NW+d0.net
台風対策してない時点でダメでしょ
廃業確定

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:30:42.52 ID:tyoPQR1rK.net
それなら練習場を建てる時に練習場周辺の土地も買い占めとけよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:36:05.36 ID:vXzc89Y4M.net
嫌儲弁護士団的にはゴルフ場が有利で良いの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:36:18.38 ID:sFypb3tma.net
ネットを降ろさなかったせいで倒れたのに自然災害なわけないだろ
固定式だとかそういう問題じゃないんだよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:37:00.51 ID:ZQO1504W0.net
買ったやつが悪い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:37:49.35 ID:h3Kr0YPA0.net
>>1
352875705

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:39:05.31 ID:+shupXG00.net
>>13
沖縄戦前に米軍基地があったのか
驚きだな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:39:33.20 ID:uWn0kNfJM.net
見えてる物が真実とは限らない
コンフィデンスマンの世界へようこそ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:40:23.78 ID:ZQO1504W0.net
裁判でもゴルフ場が勝つね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:40:49.21 ID:/wLnheIx0.net
>>59
ネットおろさないのはアウトだな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:42:38.86 ID:d7N2svuL0.net
ベスト な立地かなと思う
https://goo.gl/maps/u7DqXfAeREX28AZY8

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:42:52.61 ID:UX2ww7YqM.net
>>14
どうやつて写真するの?やりかたわからん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:45:06.53 ID:z+AV5qw5M.net
>>2
いや、もう40年前から近くに住宅あるじゃん
メクラかこいつらw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:46:10.43 ID:iC7ZRyT+d.net
今の内に書いておく
西鉄大善寺駅前のゴルフ練習場の周囲は家だらけだが
30年前までは田んぼしかなかった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:47:41.08 ID:il+snq8K0.net
>>190
判断材料が少ないが、住民全部敗訴はないと思う

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:48:11.20 ID:q25XgJjUp.net
結局過失じゃん
老舗すぎて金もないのだろう
悲しいわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 13:53:09.55 ID:JXWG23hpM.net
>>116
なんで馬鹿って0か100かでしか考えられないの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:13:03.19 ID:7LWfH6vGa.net
周辺の土地は全部ゴルフ場のオーナー所有していて時代が下るごとに切り売りしていったもんだと思ってたわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:16:52.85 ID:MJ0eMzQO0.net
確かに
日本のバリューを維持してたのは恐竜のような仕組みだ
https://twitter.com/masa_0083/status/1173821659729391616
(deleted an unsolicited ad)

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:29:22.14 ID:sFypb3tma.net
https://news.livedoor.com/article/detail/17052077/
今回の台風は事前にかなり強い風が吹くと何度も報じられてた
しかも台風の進路の東側って風速に移動速度が加わるからさらに被害が増すわけで
千葉がヤバイのは事前にわかってたし>>59 市も以前から注意はしてた
その上で横のネットを降ろさなかったのは予想外なわけがない
周囲に被害を出さないようにオーナーはするべきだったのに怠ったってことだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:29:48.49 ID:hAf9Nl4V0.net
当て逃げかな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:31:29.72 ID:EGZUknY90.net
あとからやってきて被害者面はジャップのお家芸だからな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:32:51.94 ID:MJ0eMzQO0.net
確かに台風の後始末に弁護士が出てきたら大変だよね
それこそ倒木とか
どうにか利害関係をネゴシエーションする方法をみんな考えているのに

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:33:56.43 ID:1OcLbkag0.net
>>207
そんなん後からいくらでも言えるわ
いちゃもんレベル
証拠出せよ証拠

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:41:40.71 ID:sFypb3tma.net
ん?何の証拠?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:51:15.45 ID:dBmaeN9JM.net
もし建て売りだとしたらお前らここ買うか?
見えてる地雷踏みに行った住民の落ち度も認められるべきだろう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:53:09.08 ID:LaOhhXGm0.net
>>14
これ家建てる前に沼とか田んぼがあったのか確認できるな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:54:50.46 ID:PTatoaiY0.net
>>5
あるかよ間抜け

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:58:27.70 ID:6FAVOvpH0.net
まぁ裁判で保証はするだろう
金あるのは土地持ってるゴルフ場だし
人死んでたら過失致死ってやつになる案件だから罪ゼロではない
こういうので10対0にはならんのだろう
しかし修理する期間、裁判する期間とか考えていくともうゴルフ場周りは住めないし地価暴落だなぁ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:59:06.98 ID:6z4hxGS7M.net
隣りに家や幼稚園や小学校が建ったら
対策する義務が出てくる

住民や子供の安全対策をせず、危険なまま放置してもいい
という話にはならない

それが嫌なら周囲の土地も全部買い占めろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:00:05.48 ID:8ViAqEJw0.net
>>199
検索条件を設定しろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:00:07.76 ID:HNazfGfv0.net
文京区小石川で起きた殺人事件もあとから建てたマンションの住民が元からいる印刷業者がうるさいとか言って親父がノイローゼになって発生した

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:05:00.94 ID:tyoPQR1rK.net
>>211
前日とか前々日のニュースで過去最大級の台風と言ってたよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:05:57.02 ID:3z8dA0M/0.net
人事部『人員不足って言うけど現場回ってるじゃん』→今いる人たちで無理しながら回すのではなく定時で帰り『回りませんでした』と言わないと解決しない
http://icoki.allisons.org/pav224/80716112903.html

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:07:00.10 ID:8ViAqEJw0.net
>>207
>>220
だから横のネットはおろせる方式じゃなかったって報道されてるだろ
おろせるネットはおろしてたんだよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:10:49.00 ID:sbilpUS20.net
>>207
内側のネットは下ろしてたし
設計で外側は下ろせない
このゴルフ練習場を作った業者が悪い

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:11:17.59 ID:tyoPQR1rK.net
>>222
それならおろせない方式にした練習場がやっぱり悪いんじゃないの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:11:48.41 ID:sbilpUS20.net
>>224
昔はそんなのあるわけねえだろ
頭悪いな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:12:01.80 ID:sFypb3tma.net
>>222
降ろせないネットだからしょうがないで済むわけないだろバカ
降ろせない時点でもうアウトなの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:13:52.41 ID:sFypb3tma.net
この手のネットはゴルフ練習場だけじゃなく野球場とかあちこちあるけど
昔はともかく今は強風が吹くときに降ろして倒せないようにするのが基本なのよ
固定式のまま対策取らなかったんだとすれば
それ自体が過失なの

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:15:17.25 ID:kibEDFOM0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>135
台風で瓦飛んで近所の窓壊しても直すのは被害者の火災保険な。
火事と一緒。

車壊したはもっと悲惨で車両保険入ってなかったら被害者が自費で直すしかない。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:15:28.46 ID:tyoPQR1rK.net
>>225
現代なら改装出来たんじゃないの? それをしなかった練習場が悪い

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:17:02.99 ID:sbilpUS20.net
頭悪い奴が多いな
結局昔作ったときが大規模災害想定してないから
責任云々は置いといて事故自体は回避できないんだよ
東京に関東大震災なり富士山大噴火して
被害があって想定してないのが悪いとか言ってるアホと同じ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:17:56.60 ID:GyoSPOZ7K.net
打ちっぱなし側も住民側もうんこ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:20:27.93 ID:kibEDFOM0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>229
ます「それ」をするのにいくらかかるかも分からない世間知らずなんですね。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:21:38.80 ID:EGZUknY90.net
ジャップってわざわざ崖のそばに住んだり川の近くに家建てたりさぁ…死にたがってるとしか思えないよ?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:25:19.90 ID:sFypb3tma.net
変な話になってるな
被害を出した責任を問えるか問えないかと言えば問えるだろ
違法とか言ってんじゃないのに
まずそこをはっきりさせんと

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:26:37.34 ID:8ViAqEJw0.net
>>224
>>226
それ建築基準法かなんかにあるの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:27:02.71 ID:Xq2/RIeX0.net
>>200
近くに建物はあるけど
住宅ではないんちゃう
今回の被害にあっている建物の三倍くらい大きいやつだし


ポールが届かないところの話じゃねえぞ?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:28:43.33 ID:sFypb3tma.net
【悲報】市営住宅に住むケンモメン、ゴルフ場倒壊のニュースを父親が見てケラケラ笑う姿があまりにも辛すぎて泣いてしまう
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568693094/
ここはこのオヤジと同じメンタリティの奴が多いって事なんだな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:28:55.38 ID:sbilpUS20.net
>>235
それどころか点検する義務もないそうだ
自主点検してるゴルフ練習場が一回1000万かかるとTV取材で言ってた

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:32:20.77 ID:kibEDFOM0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>227
「昔はともかく」
と言っているように建てた当時の基準をクリアあれば過失は一切ないよな⁇

車で言えばシートベルトの無い旧車に乗ってる人と10対1くらいの事故起こして相手が死んだ場合
「加害者がシートベルトしてなかったんだから被害者にももっと過失があるだろう‼︎」
と言ってるようなもの。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:35:28.67 ID:Xq2/RIeX0.net
>>34
崖下の家を買ったら
がけ崩れにあったんです。えーんえーん(10人超)

コレに近いからなんだかなーとなるよね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:36:10.02 ID:8VcBcpfba.net
これゴルフ場勝ったかもな!
よくこの写真見つけたな。

多分、世論がひっくり返るぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:36:47.78 ID:sFypb3tma.net
>>239
そこでなんで「過失はない」ってなるのかが理解できんのよ
個人宅のものが取んで被害与えたらとうぜん弁償しないといけないわけで
詭弁で自分を正当化しようとしても無駄だよね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:38:51.13 ID:3XJox4HN0.net
スマートフォンでそこまで調べられるんだな
そっちのほうが驚きだわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:41:15.89 ID:7qo1Eme6r.net
>>35
死人出てたらとんでもなかった

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:41:34.30 ID:Xq2/RIeX0.net
>>167
賠償義務ないけどw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:41:45.68 ID:23t5oAqY0.net
>>219
都市部はそういう話、いっぱいあるかと
23区から西側なんて農家たくさんあったけど、後から来たやつらが「くせえから、やめろ」とかで辞めたとか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:42:05.93 ID:HaT4uOCpd.net
で?
畑なら倒れてもいいってか?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:42:41.80 ID:k4WSplR90.net
牛舎や養豚場の近くに家を建てておきながら臭いから撤去しろと叫んでる連中みたいなもんか

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:45:42.70 ID:UVMqm1pl0.net
>>48
ゴルフ場経営者には善管注意義務ってのがあるんじゃないの裁判になったらそこんとこ突かれるだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:47:12.89 ID:Xq2/RIeX0.net
>>242
弁償義務は基本的に無いという知識をまず
お前の頭に打ち込まなきゃ
なんも始まらんぞw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:47:42.10 ID:kibEDFOM0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>242
だから自然災害の場合はモノ飛ばして隣の家を壊した場合は「隣の家の火災保険」で直すの。
火事で隣の家全焼させても同じ。
それが理解出来ないんだろ⁇

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:48:30.24 ID:YUtoowpq0.net
そりゃ鉄柱もキチンと管理しなくちゃならないけどさ、なんでキチンと管理することに全面的な信頼を置いて横に家建てちゃうんだよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:55:37.41 ID:Xq2/RIeX0.net
ペンシル型建物が倒れてきたのは日本では聞かねえけど

大企業たる電力会社が建てた鉄塔が倒れているのはよく見るのに

一民間、零細?企業のゴルフ場が建てた鉄塔を信用しきるのは如何なものか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:57:55.28 ID:ShxmOyi20.net
この件が全額補償されるかどうかで、今後全国的にゴルフ練習場とか野球場の排斥運動に繋がっていくだろうよ
それが更にゴルフ離れの加速になる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:58:09.84 ID:3LrPl1sM0.net
>>207
オーナー「インターネットの事だと思いルータの電源落とした」

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:58:47.32 ID:5S1jdfSYM.net
どんな理由だろうと勝ち目ないよゴルフ場は

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:59:39.48 ID:3LrPl1sM0.net
>>256
安倍ともだったら?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:59:50.48 ID:W9n7FgaS0.net
ここボロかったからなー
一球7円で打てるから暇つぶしにちょうど良かったんだけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:59:59.35 ID:sFypb3tma.net
ネットを降ろさなかったのが過失かそうでないかで自然災害認定されるか変わるって事なんだな
要はネットを降ろす義務はあったかなかったか
>>59 の市からの対策の要望がどの程度認められるか
つまり予測できたか出来なかったかが裁判になったら争点になるだろ
今のとこ大型の台風が接近してて安全対策を市から要望されてて降ろさなかった
その事実だけは明らかだからな
あとオーナーが保証すると明言したことが責任の所在を認めたことにならないか
注目するだけじゃないの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:01:42.05 ID:kibEDFOM0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>254
全額補償なんてされるわけないだろw

このゴルフ場は崩れた鉄塔は撤去します。当面の生活費も補償しますって言ってるみたいだけど
本来はそれすらしなくて良いんだから優良企業だぞ⁇

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:05:59.63 ID:kibEDFOM0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>259
故意に降ろさなかったんじゃなくて
「下ろせない構造だった」な。
さっきの話同様
シートベルトがない車に危ないからシートベルトしろって言っても道交法上問題がなければしないし出来ないよな⁇

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:14:42.83 ID:sFypb3tma.net
だからそこで降ろせないから降ろさないが過失になるかどうかって話でしょ
シートベルトで事故った時に責任を問うのは事故の相手じゃなくメーカーだからな
シートベルトのついてない車と軽くぶつかって相手が死んで過失は100%相手に行くわけないじゃんね
今回の話とはまた別だよ
市から要望が有った時点で対策をするべきだったしそれを怠ったのはオーナー側
準備する余裕があったかなかったかと聞かれたら有ったからな
風が当たって倒れるであろう方向に倒れないようにワイヤーで引っ張るなりの対策をする義務はオーナーに有った
そういう判断されるよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:24:50.50 ID:kibEDFOM0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>262
「そう判断されるよ」なんて断定出来るくらいの何もかも自分の言ってル事が正しいと思ってらっしゃる法律の専門家さんなら
こんな所で吠えてないで住民の弁護でもしてあげたらどうですか⁇

ちなみにシートベルトがない車は販売時点で道交法上義務ではなかったり
シートベルト装備義務自体のない国からの輸入車であってメーカーの責任なんてあるはずないですよね⁇

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:31:02.39 ID:grikc9jZ0.net
>>17
クレーマーがトンチンカンなこと言ってるだけだからな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:34:06.40 ID:sFypb3tma.net
勘違いしてるな
シートベルトの最初からついてない車に乗って死んだときに全責任を相手に問えないと言っておるのに
メーカーにも問えないから自己責任になるんだよ
今回の件とはまったく関係ない話でさ
倒壊を防ぐ義務がオーナーにはあったの
問題はネットが固定式で降ろせなかった時点で責任は製造業者じゃなく管理者に行くのよ
過失は宙ぶらりんになるんじゃなくどこかに行くんだけど
それが固定式だからオーナーに責任は無いとなるわけがないつってんの
オーナーは倒壊によって出た被害のほぼ全てを追わないといけなくなるだろうって
固定式だからとかアホか
そんな言い訳通用するわけないだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:41:01.64 ID:sFypb3tma.net
一時期鉄筋の入ってないブロック塀が撤去されまくったこともあったけど
あれも当時の法規では合法だったからつってそのままにしたわけじゃないだろ
危険だと判断されて指導されてたら対処する責任が発生するのに

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:44:20.16 ID:sbilpUS20.net
オーナーの責任ではあるけど
結局事故は回避できなかった
それだけの話

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:45:16.39 ID:sFypb3tma.net
予見できたかどうか
焦点はそこ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:46:06.73 ID:sFypb3tma.net
つかオーナーの責任を認めてどうすんの
もっとゴネろよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:46:18.48 ID:kibEDFOM0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>265
シートベルトに関しては勘違いはあなた。
加害者9被害者1の過失割合で被害者側にシートベルトなし。
この状態で加害者がシートベルトしてないんだから6対4だろ‼︎ってゴネてるのと一緒って言ってるだけ。
シートベルト無い車は道交法上は合法なのだから。

それと一緒でゴルフ場が立った時点では下ろせない構造のネットは合法だから許可が下りて無事建ってるんだよな⁇
そこにオーナーの責任なんて存在しないよな⁇

あなたの理論なら今回の鉄塔を建てたメーカーや建設会社にも責任が生じるんですね?
もうあるかも分からない所に⁇

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:52:29.14 ID:tyoPQR1rK.net
>>232
出来ないなら廃業すべきだったろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:54:28.99 ID:HEe+TGA20.net
この理屈が通るなら
全国の学校は一切文句言われる筋合い無い

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:00:04.25 ID:8AyLqpct0.net
まあ工場でよくあるよな騒音気にして郊外に建てたのに月日の流れで周りが住宅街になっちゃったやつ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:00:17.56 ID:kibEDFOM0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>271
廃業してあのまま誰かに売り渡して転売繰り返すうちに価値が下がって廃業になり朽ち果て持って大きな問題になるんですね…

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:00:21.46 ID:sFypb3tma.net
過失の割合じゃなくどの被害に対する過失の割合を問えるかってことだね
被害のうち死亡したことに関しては相手に問えずに物的被害のみを問うとかそうなる
自己責任になると相手に問う事すらできないから

管理者には管理責任てのが有ってその主体はこの場合オーナーになる
何で倒壊したのかの責任をそういう意味で考えれば40年前に作った時に固定式にしてた
ある時期から防風対策に厳しくなって新規建築はとうぜん規制が厳しくなったりしたろうな
今回は古いが管理者は倒れないようにする責任がまずあった←これはわかるよな?
問題はネットが降ろせないどうしよう→オーナー上部のネット降ろせばなんとかなるだろう
何とかならなかった←いまここ

要は降ろさなかった責任は誰に有るのかという話で
オーナーがするべきは降ろすか降ろさずとも倒れないように支えを追加するかの二択しかなかった
そこで降ろさずに何もせずただ祈り続けるという選択肢は無かったという事
つまりオーナーがするべきはまず先に倒れないように対策する事であって降ろそうが降ろすまいがそれはオーナーの選択でしかなかった
前提がまず違うのよ
降ろせなかった責任をオーナーが問うとすればもちろんメーカーではあるが
被害を受けた住民に対する全責任はオーナーに有るという事
まったく個別の案件てことね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:01:55.99 ID:/zfhbkLfa.net
でも千葉県民は東日本大震災の時にまだ福島に住んでる奴は補償金目当てだってって言ってたよね
千葉県民もなんでまだ千葉に住んでるんだろうね
因果応報だよね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:03:06.53 ID:GYeQVJfc0.net
>>228
この馬鹿ヤベえな
なんで加害者明らかなのに被害者の保険使わなきゃなんねえんだよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:03:13.03 ID:+H8weCuwM.net
>>8
で終わってた

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:03:32.67 ID:+H8weCuwM.net
>>9
これ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:04:12.62 ID:tyoPQR1rK.net
>>274
いや、廃業して取り壊せってこと

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:08:14.57 ID:sFypb3tma.net
降ろせないことにとって倒れたんだと言い張るならメーカー訴えればいい
オーナーがな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:15:01.86 ID:gz7Pun9qM.net
取りあえず全力で早く鉄どかせ
火災保険地震保険の特約で見積もりだしたいだろうし
そこは全力でモンク言えw

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:17:45.39 ID:tI5SrfYA0.net
工場の周りに住宅街が出来てうるさいからと撤退した所があったっけ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:20:56.81 ID:mKrvqY6B0.net
近くの練習場雪と風が強い日はネットおろしてるわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:24:51.24 ID:KOibbhXt0.net
逆にネット張ったままで、今までよく耐えていたと感心する

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:29:12.69 ID:7glE46UNp.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>277
自然災害と火事はそう言うものだとしか言いようがないけど…。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:34:03.93 ID:7glE46UNp.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>280
廃業=取り壊しではない。
廃業した場合は取り壊すほどの財力残ってないから
取り壊し費用差し引いての売却が普通。
更地にしなきゃいけない決まりはないのだから。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:36:28.02 ID:7glE46UNp.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>275
ああ例えをそれが読解出来ずシートベルトと今回の件を一緒にしちゃったのか…。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:41:58.48 ID:sFypb3tma.net
つってどうなるかは知らんし俺には関係ないけどな
後から越してきたやつが悪いという馬鹿が後を絶たないから
んなわきゃないってこった

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:02:22.38 ID:+fz4Lhz00.net
沖縄の米軍基地と同じ構図かよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:23:33.85 ID:tfU/Y4t40.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>289
後から来たやつ も 悪いだろw
不動産屋に鉄塔なんて安全ですよーって騙されて買ったんだろうしな。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:36:45.50 ID:53qpUHzO0.net
>>79
工業地域に住居たてることは出来るけど、そこを選ぶのは自己責任だよなぁ。
第一種住居専用地域に工場建てたっつーならわかるが。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:41:16.39 ID:sFypb3tma.net
こないだも日照権で揉めたマンションのスレ立ってたけど
どこまで告知義務有んだろうな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:42:02.46 ID:sFypb3tma.net
日照権じゃないや景観権だかなんだか

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:50:53.63 ID:IenGPau6H.net
どうせ、ゴルフ練習場の隣なら高い建物も建たないし、って選んで買ったんだろ?
にしても球を打つ音はうるさくないのかな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:53:57.31 ID:ozkoYzTga.net
こういう事が起きると損するのは被害者の方なんだよね
だからヤバそうな所には近寄らないっていう自己防衛が必要

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:14:12.86 ID:FzwXrLVg0.net
周りに住まれて迷惑なら土地買っとけって話だろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:31:43.77 ID:7glE46UNp.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>297
畑ってそう簡単に売買出来ない事も知らないのか…

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:42:15.91 ID:LDko4J0G0.net
>>176
40年前の法律だと建築基準に達してるだろうし倒れた点は法が悪いとしか言いようが無い
それに金払うって言ってるんだからいいだろ別に

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:53:50.11 ID:Gpg8NzLi0.net
どエンド君がゴルフ場のオーナーなの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:02:55.38 ID:xdi/Guyer.net
>>23
港北ナップス?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:04:57.59 ID:I6KrfEy+0.net
本当かどうか分からないけどゴルフ場が出来た時はネットなかったって
その後住民の希望でネットつけたって書き込みみたぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:18:21.20 ID:sFypb3tma.net
ネットのないゴルフ練習場なんか聞いたことない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:26:17.48 ID:MWpDHRCP0.net
ゴルフ練習場は周囲にポールの高さ分の空き地を設けるように規制しよう

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:24:32.25 ID:KOibbhXt0.net
建設当時の建築基準法に適合していたとしても、市役所から二次災害防止の注意喚起されてたらしいからな
夜逃げされちゃうだろうな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:17:22.23 ID:YvM7aLCT0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>305
上の方で誰か言ってたが建てた時点で合法ならその後も合法なの。
ちゃんと定期点検やメンテナンスはしてたんだから。
今の建築基準法に合わない建物が日本にどれくらいあるか想像すら出来ないんだな。

同じ自然災害の阪神淡路や東日本大震災でとなりのビルが崩れて自宅潰れた人が個々に賠償請求なんてしてないだろ?
したとしても勝てないからマスコミみ取り上げない。

台風と地震は違うとか言うなよ⁇

日本は自然災害と火事に関しては「不可抗力」で決まってるんだから。


↑のシートベルトの件もそうなんだが法令上問題なく車検も受けてるのに

「危ないからシートベルト付けてね」って市役所に言われた所で
「国や警察が許可してるものになんで市が口出して来るんだ⁇知らねーよ‼︎」
ってなるのが当然だろ⁇

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 05:41:52.84 ID:grhdJq1va.net
まだ責任の所在を勘違いしてるな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 06:06:46.73 ID:+05h2SPo0.net
>>1
全然関係ないだろ、問題はゴルフ場の柱の強度とか網の運用の実態とかが適切だったどうかに尽きる
ちゃんと法律を守ってきちんと運用していたのに起きた災害なら想定外の自然災害だから責任は限定的だろ
住宅が後にできたとかそんなことは無意味

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 06:08:54.91 ID:+05h2SPo0.net
沖縄の米軍基地もだなあ・・・、後で住宅が出来たとかw、そりゃ住居可能地区のままにしておいた日本の地元行政の責任だろ、
普通は居住不可にしとくべきなのに恐らく地元の地権者とか利権とかで宅地建設を認めちゃったんだな、だから沖縄基地問題の責任者は地元行政府にある

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 06:15:16.76 ID:grhdJq1va.net
勘違いしてるようだが
住人が住んでたとこを武力で制圧してブルドーザーで均して基地を作ったんだよ
更地じゃなく農地のとこに基地を無理やり作ったの

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 06:20:33.20 ID:yXIL6xEg0.net
そらあかんわ
でもうちの隣のゴルフ場はあとから立ったからな
あれが倒れたらがポリいただきますわ
まあ死ぬかもしれんけど

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:00:45.90 ID:aTzdoxbRa.net
>>308
倒壊して直ぐの時期にテレビでやってたけど、スポーツ用フェンスの専門会社社員が「現在のフェンスは全て網が降ろせるから大丈夫だけど、40年前だと全てフェンスが降ろせな無かった」と言ってたな
これから日本中の古いフェンス周辺の住民が騒ぎ始めるんじゃないの?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:04:30.30 ID:grhdJq1va.net
今は降ろさないと危険なのが周知されてて古い固定式は危険だという認識だよ
安全じゃないの危険なんだよ
市からその懸念を指摘されてたから知らなかったじゃ済まされないの
建てた当時は問題なかったから責任が無いとか言ってる馬鹿多いけど
そんなわけないだろって

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:21:27.26 ID:aTzdoxbRa.net
>>313
ほんとに市原市が違法だからフェンス取り替えろって要請してたのか?
ソース見せろよ?
だったら倒壊当初から市原市の防災課や住民から聞いてマスコミが報道してただろう?
沖縄とかの基地問題は政治的背景が強すぎて日本では特殊ケースだし
だいいち市原市のゴルフ練習場を武力なんかで個人や企業が建設できる訳無いじゃん
お前気違いか?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:26:36.22 ID:grhdJq1va.net
>>314
市からの要請に関しては>>59 を良く読め
前例があっての要請だからな
色々と足りないようだが今は黙ってるよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:38:15.37 ID:mRYVuml10.net
>>313
自動車も安全基準変わってるけど大丈夫じゃん

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:43:16.07 ID:OUyQxEw40.net
それはそうとゴルフ練習場って儲かるのか? いろいろ設備管理大変そうだけど

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:43:47.08 ID:grhdJq1va.net
古い車のシートベルト無いのは
それで事故起こして死んでも責任を誰にも追及できませんよって意味だからな
シートベルトが付いて無くても自己責任だから気を付けてねって
足りない頭で少しは考えようよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:15:34.13 ID:6MPM5dSSa.net
>>315
アホか?
それ違法じゃないだろ?
福島原発事故だって福島県内だけで何千人って死んでるけど東電関係者は誰も逮捕されてないし風評被害も含めて東電は全く賠償してない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:34:14.99 ID:L3rnwtLe0.net
鉄塔近くに家買うかね
普通なら避けるな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:39:17.77 ID:vXshWa4B0.net
糞みたいなことで言いがかりをつけてなんでも自分は悪くないの一点張りに持ってこうとするジャップは法の精神でぶっ叩いて目を覚ましてやらねばならん

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:46:39.13 ID:3UcauDNx0.net
>>306
なんでこいつこんなに攻撃的なの?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:02:43.67 ID:NgVpf3y7a.net
>>320
これ
会社が倒産した時、強風や落雷とか危険要素てんこ盛りの物件なんか普通は手を出さないな
佐賀の油漏れも同じだけど日本の土地活用政策は近代国家とは思えないカオス状態

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:45:10.33 ID:QrMAaMGRp.net
>>79
たまたま周りが工場だったから騒音防止義務が見過ごされてきただけ
他の工場が真っ当に払ってるコストを払わないことで市場でズルしてきたんだから報いを受けて当然

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:47:29.73 ID:p3qCmsPsM.net
まじかー😾

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:59:03.55 ID:xABrq6Ljx.net
朝鮮系の会社だからな: どうなるやら

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:03:59.52 ID:+bf00E1h0.net
>>2
すげえなこれ

家安かったから飛びついたんだろうなあ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:14:56.02 ID:LOdnaJEHa.net
後から建てた方は弱い

賠償金は難しいかな

総レス数 328
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200