2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ド正論】ゲーム会社社長「昔のゲームのほうが面白かったという人達へ。あなたはお客様ではありません」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:00:19.40 ID:bO0aSAH7H●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
第26号『昔のゲームのほうが面白かった』という人達へ
“昔のゲームっていろんな意味で想像できる余地があったと思うんです。けど現在のゲームはすごく描写がリアルでなんでもしっかりと演出が施されていてスゴイとは思うのですが、ユーザーが想像する余地があまりにも無いと感じています。ゲームって昔のようなプレイヤーに想像させる余地を残したタイトルってもう出ないんでしょうか?”

という質問をいただきました。

結論から言うと“出ません”。

だいたいこういう質問をしてこられる方は30代・40代と年齢が高めの傾向にありますが、私はこういったことを聞かれた時には質問を質問で返すようにしています。

“では、あなたが最近買って遊んだゲームソフトを教えてください”

ってね。

そうするとほとんどの方が
“いやー、最近のゲームは遊んでないですねー。持っているゲーム機もスーファミ・64・GC・PS2くらいで止まってますねー。”

って言われるか

“最近のゲーム機はだから買う気になれないんですよ。なんでも豪華すぎて。もっと想像できるゲームがいいんだよねー。昔は良かったよねー。『FF6』とか『クロノトリガー』とか『ライブアライブ』とかさー。”

っておっしゃられることが多いです。

ええ、ええ、おっしゃってることも気持ちもわかります。

私も大好きですよ。

『FF6』や『クロノトリガー』や『ライブアライブ』。

あの頃のゲーム最高ですよねー。

けどね。

誤解を生むかもしれませんがそれをわかった上で、ここはあえてわかりやすい言い方をさせていただきますね。

“あなたはお客様ではありません。ただ「昔は良かった」って言いたいだけの人ですよ”

http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/yoppy01

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:00:38.54 ID:bO0aSAH7H.net
昔のゲームのほうが面白かったってやつは今昔のゲームやるの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/17(火) 14:00:44.62 ID:+H8weCuwM.net
jterraceいいね
こういう公益性のある内容なら少々作られた報道でも全く問題ない
テレビや新聞にもぜひ見習って欲しいぐらいだ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:00:49.55 ID:Fa9RYoH7p.net
客じゃないよ
だから何?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:01:22.75 ID:MTEwklljM.net
そだねー🥺

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:01:27.07 ID:SAQ28b5q0.net
何度目だ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:01:55.31 ID:aS89ulPjp.net
けど海外の人達が同じ事言うと謝罪するよね?
ジャップさん?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:03:27.85 ID:ktSZCDVE0.net
実際懐古ゲーは話題になるだけで売れないからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:04:37.57 ID:cJr+qbUnM.net
昔話でマウント老害

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:04:57.15 ID:7xzv7u2S0.net
買わない奴が客じゃないのは間違いない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:05:25.68 ID:YEThS/nG0.net
実際昔のゲームやれって言われても発達障害者以外はやらないと思う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:05:41.19 ID:VS25ja6U0.net
リサイクルスレたのしいな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:05:47.75 ID:BrLgqEx+0.net
昔もいいゲームは多かったでいいじゃん
車もデザインは昔のほうがいいの多かったで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:06:49.15 ID:uNKskUNaM.net
エミュで遊ぶからどうでもいいです

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:06:57.52 ID:NJ+6oe010.net
お前らの事だぞこどおじモメン

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:07:54.97 ID:OR1NXXFb0.net
そっかー😾

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:12:25.20 ID:dN4XlNzpx.net
買ってから言えよとか何様だこのバカは
買いたくなるようなもん売ってから言えカス

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:16:49.64 ID:yDirja8ld.net
>>17
どんなゲームが出てもこう言うやつは買わない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:18:55.31 ID:5sFRtwbs0.net
これお人形遊びで結論だしてるけど普通に今のゲーム出されたらどう返すんだよ
civやcitiesやファクトリオやオクトラやランス10やってるで

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:20:35.53 ID:yN5VNA4p0.net
アンダーテイルとかデッドセルは昔っぽいのに売れたよーな
オクトパストラベラーとかも

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:28:29.17 ID:2AahZfdQa.net
>>1
昔のゲームの方が面白いのは事実だと思うけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:29:18.80 ID:xBwEdtrX0.net
記事

2016年 9月

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:29:40.67 ID:zhd42P1S0.net
じゃあ無視してFF8のリマスターみたいなの作らなきゃええねん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:30:37.92 ID:8RftvcmTd.net
>>21
じゃあピンボールやっとけよ老害ネトウヨ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:32:55.74 ID:sF/1J6g9M.net
rimworldとかfactorioとかstardew valley とかショボグラの良ゲー今でもなんぼでもあるだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:34:08.19 ID:daFxnPKod.net
最近のゲーム遊んでる人にはなんて言うんだろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:35:04.77 ID:a/6peeZZd.net
オクトパストラベラーなんて「昔のゲームの方が面白い」理論から作られたゲームじゃないの?
売り文句も広告も「あの頃のシステムを今風にしました!」って感じだったし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:35:48.54 ID:8aJWzN7vH.net
最新ってスイッチ?無いわー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:36:59.68 ID:wFIpTeJIa.net
>>27
「昔ながら」を言い訳にした手抜きゲーやぞあれ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:37:47.77 ID:N1iTcXrU0.net
若い世代が昔のゲームのほうが面白いって声全然聞かないよね
つまりただの思い出補正なんだよ
それを面白さと勘違いしてるだけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:38:59.09 ID:8Up/xprO0.net
>>25
英語圏のゲームは最初から世界中の市場を相手にできるから
ゲーマー人口のうちの1%を狙い撃ちにするという売り方ができる
全体の人口が少ない日本だとそういうことができない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:41:40.64 ID:8Up/xprO0.net
FFの音楽担当した植松さんがクラウンドファウンディングしたゲームも目標額に全く届かずに頓挫した

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:42:23.01 ID:1Rey7+Uc0.net
世界へ羽ばたく日本企業おめ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:42:46.50 ID:wFIpTeJIa.net
若い奴はPS3が既に13年前で「昔のゲーム」入りしてるからな
若い奴に昔のゲームとか聞かれてスーファミとか勧めるなよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:49:24.86 ID:eu/ZVx6/a.net
そういう過去のゲーム好きを客に変える努力も

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 14:50:35.88 ID:eu/ZVx6/a.net
そういう過去のゲーム好きを客に変える努力を怠ったから今の凋落があるわけか
それともうまくいかないから客じゃないと言い訳しているだけか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:02:59.42 ID:TZf4867B0.net
洋ゲーに勝って下さいお願いします

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:03:09.76 ID:tvQlJysC0.net
は?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:08:01.08 ID:N1iTcXrU0.net
しかもこういうやつって昔の洋ゲーは一切やらないんだよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:08:46.54 ID:acPp65h10.net
ドラクエ11DS売れてたじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:09:22.55 ID:hPnhMVGe0.net
最近のゲームは親切だから昔の不親切なゲームができなくなる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:10:20.16 ID:j08FzTMC0.net
一方任天堂はSwitchでファミコン、スーファミのソフトを格安で配っていた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:12:25.20 ID:L8C6KCFo0.net
信者だけ相手にしたインディーズゲームとかならわかるけど
「客じゃないから」と切り捨ててどうやって売上伸ばすんだろ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:14:43.47 ID:8Up/xprO0.net
それは逆だよ
昔のゲームのほうが面白かったって層を相手にするのが信者ビジネスで
それはインディーズでしか成り立たない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:17:06.74 ID:ua45jL6B0.net
>ゲームって昔のようなプレイヤーに想像させる余地を残したタイトルってもう出ないんでしょうか?”
>という質問をいただきました。


これ嘘だと思うな。藁人形作って叩きたいだけ。つまんないと言われてるのになんとか反撃したいというネトウヨ戦法だと思うよ
んなこと社長()に言うやついねーよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:24:49.91 ID:L8C6KCFo0.net
どっちかだけって発想しかないのね
こういうのゲーム脳ていうの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:27:27.69 ID:TZf4867B0.net
ディヴィニティ2買ってみようかな〜

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:29:38.40 ID:ONMi+xBi0.net
新作cod買うよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:30:12.03 ID:8Up/xprO0.net
D:OSはそういうポーズ取ってたけどそういうゲームじゃないから
X-COMとかと同じ領域のゲームだよ
あれのターゲットもレトロゲーマーじゃないでしょ
ターン制だからといってレトロでもボードゲームの遺伝子を受け継いでるゲームってわけでもない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:32:28.51 ID:xN+i2eCn0.net
昔を含めていっさいゲームやってないです

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:32:39.02 ID:1Rey7+Uc0.net
好みと気分で、ソフトを選択できるっていうコンセプトを
実現してるのは任天堂だけ
ベルトスクロールをまとめたり同じ企業でまとめたりしても
パワー不足
洋ゲー、戦争ゲーは食指が動かない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:37:55.36 ID:1Rey7+Uc0.net
>>33
もう二度とこんなところに来るんじゃないぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:38:16.06 ID:8Up/xprO0.net
D:OS1でだまされた客はそれなりにいたけど2ではさすがに目が覚めて
その手のゲーマーからは総スカンを食った
アクションポイントや装甲システムなるものを導入してるゲームがTRPG的なゲームであるわけがない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:38:57.78 ID:USJi2Ixy0.net
スチームでそういうゲームたくさん売ってるけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:48:47.29 ID:OODwiks0d.net
>>4
客じゃないやつの意見を聞く必要はないってこったろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 15:56:47.04 ID:KZ2RgsNC0.net
感想なんだから別にいいじゃん。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:04:18.75 ID:umOkaM0J0.net
昔のゲームを今やるとくそつまらないのが全て

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:04:22.79 ID:5tb6INex0.net
Steamで腐るほど出てるのに
出ませんってアンテナゼロか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:10:24.90 ID:p3Cn7rCy0.net
最近作ったゲームのタイトル言ってみろよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:12:19.54 ID:F7U7CYHL0.net
リメイクリマスターで食ってる会社があるらしいが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:41:33.44 ID:mBEfeKXk0.net
昔「は」良かった(今はダメ)って感じに今を否定された感じがするから嫌なんだろな
人間自分を否定されるとザワザワしちゃう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:42:15.80 ID:TZf4867B0.net
>>51
任天堂のクソガキ向けゲームは俺には全く魅力がない
お前にとって食指が動かないのなら
俺にとって食指が動かない
主観で決めるなら俺の主観で跳ね返せばそれで終わり
御託並べたらとっとと
交通事故か何かで死ねキモオタ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:44:21.42 ID:bC5OoEe/0.net
>ゲームって昔のようなプレイヤーに想像させる余地を残したタイトルってもう出ないんでしょうか?”
>という質問をいただきました。
>結論から言うと“出ません”。

Undertale はい論破

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:44:53.58 ID:AOMjk1GG0.net
ガチャ回すやつだけが客だからな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:45:39.21 ID:A0K68qpw0.net
無料で遊べちまう会社はゲーム会社ではない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:48:38.07 ID:TZf4867B0.net
俺、洋ゲーばっかで任天堂のゲームやったこと無いんだけど
アレ、マリオとかいうの?
毎回同じじゃん
凡庸なクソガキが再生産される資本循環サイクルの中で
生き残ってんだろうね
好みと気分が犬のように画一化されてるから
選ぶ感情すら殺されてるでしょw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:52:30.55 ID:TZf4867B0.net
つくづく思うのは俺は任天堂が大嫌いだということ

この団体は文化の足を引っ張ってるだけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:56:06.08 ID:b3FiXz5vM.net
ここら辺インディーズがかっさらってったな
口だけのビジネスプロさんw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 16:56:49.55 ID:umOkaM0J0.net
>>63
Undertaleも1000円だからあのボリュームで許されるわけで、そしてあのボリュームだからこそさくさく進行する良さがあるわけで
昔の無駄にプレイ時間水増ししてたゲームとは本質的には違う気もするな、かといってあのボリュームを9800円で売ったら総スカンだろうし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:01:00.62 ID:NKDZmz3K0.net
>>1
論理が破綻しててわろた
そういう余地を残したゲームがないから買ってないんであって、
出てれば客として買うっつーの 何もおかしなことはない
なのに「あなたはお客様ではありません(キリッ」とか笑えるw

こういうのを潜在的な需要っていって、まともな会社なら
こういう需要を掘り起こそうとどこも努力してるんだけど
まあ殿様商売になっちまったのかな

ってか同じネタで何回スレ立てるんだよw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:02:06.31 ID:gz7Pun9qM.net
天地2とかベルトアクション減ったのがなぁ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:03:20.78 ID:Dbj7TSFV0.net
出まくってるのにこんな事言ってる超絶バカいるんだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:07:49.42 ID:8Up/xprO0.net
Pathfinder:Kingmakerは200時間レベルのボリュームがあるけど成功したよ
むしろオールドスクール風RPGはインディーズにしか市場がない、
つまりPillars of Eternityがそうであるように規模の小さいゲームしか作れず大作であるBaldur's Gate 2に匹敵するゲームは
未来永劫でないと思ってたからインディーズながらボリュームのあるこのゲームによって未来に希望が持てるようになった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:15:23.15 ID:SiCxxYnUa.net
なんでもいいけどFFで銃とかはやめてほしい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:16:24.10 ID:mi8GlVx40.net
さすが伸びなくなったか
これ何十回目だ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:18:43.00 ID:5cARyhpgD.net
大人がゲームの文句言ったらダメだろ
小5で遊んだクロノトリガーと同じ楽しさを提供しろって無理筋
逆にホントに小5バリに楽しんでたら成長0かよw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:25:46.55 ID:+iY+nDFl0.net
SFCなんて当時の他のゲーム機よりグラフィックが優れてるから(あと任天堂だから)売れたようなもんなのに
SFCのゲームやってグラがショボくてもー想像の余地がーとか言ってるのはアホ極まってるよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:26:57.20 ID:wEAXQ1mo0.net
中学の頃にGTAとかpath of exileなんかあったら今生きてないと思う

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:28:43.35 ID:XLLatTKca.net
出さないから客にならないんだぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:30:34.19 ID:kh8hqk5E0.net
Steamとか過去の名作ゲームだらけだぞ
新しくなければダメなんてコンシューマ限定の狭い話
新作駄目だったから古い方Modで魔改造するか〜とか普通にやってる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:31:22.38 ID:maY0Iw6kp.net
子供だからジュウレンジャー楽しんで見るんじゃん
中学くらいに上がるとさすがにみんな見なくなる
ゲームも程度の差はあれど同じ構図だよね?
なんでゲームはおっきいお友達多いの??

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:35:09.60 ID:8Up/xprO0.net
>>81
日本は大人になるとゲームしない国
だから先細ってる
レトロ風RPGも日本発のものはほとんど失敗してる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:35:31.23 ID:kh8hqk5E0.net
>>81
>ゲームも程度の差はあれど同じ構図だよね?

違うけど?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:38:28.62 ID:9gPa/UnY0.net
>>81
完全子供向けに作られた物と大人もターゲットにしてる物を混同されても

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:39:51.93 ID:UmG2KoYO0.net
>>55
客じゃないやつ(もしくは離れた客)も取り込まないと売り上げが上がらないだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:40:22.50 ID:kh8hqk5E0.net
>>84
最近和ゲーのジャリ向け化が進みすぎてて
中学生以上がゲームしなくなってる、ということは

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:41:28.25 ID:OFZC+F03a.net
>>1
今はインディーズでレトロライクなゲームたくさん出てるじゃん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:41:56.69 ID:7a4rStrb0.net
リメイクとか続編とか作って売りまくっといて客じゃないは矛盾してるだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:42:49.61 ID:RW9AcKFqa.net
その割には昔みたいな横スクロールアクションとか昔のゲームジャンルばっかだよね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:43:01.14 ID:9gPa/UnY0.net
>>86
家ゴミの事はもう何年も触ってないから分からんわ
ましてや和ゲーなんて知りたいとも思わん
けどネトゲだと30以上のやつめっちゃ多いぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:45:04.97 ID:SiCxxYnUa.net
>>89
それ
あとリメイクばっかしてんのも結局昔の作品にしがみついてるだけだろっての

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:45:34.99 ID:ry9lKsdXa.net
リメイクやリマスターやりまくってるくせによく言えたもんだなw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:46:06.85 ID:Qjp8kpGEa.net
これでスプラトゥーンとかGTAとか言われたらどう返したんだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:46:23.50 ID:vJJtG5Q+0.net
最先端で行くならGTA、TES、ウィッチャーみたいなレベルで競わなければならない
昔ながらでいいならポケモンやファイアーエムブレムみたいなものが延長上のもので、まんまなのがリメイク商法の数々

このゲーム会社が前者を作ることができる気はしないのだが、後者を批判してどうすんの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:46:31.52 ID:OFZC+F03a.net
>>88
リメイク作品は名作だけど映像が古臭くてハードル高い作品を今風にして新規の客層にアピールするのも目的なんで
懐古趣味の奴だけに向けたもんじゃないだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:48:31.08 ID:+iY+nDFl0.net
想像の余地がーとかみたいな定型句言うだけでゲーム買わない奴が言われてるのに
見当違いの発狂してる奴ばっかでワロタ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:48:31.89 ID:L4rrXJVS0.net
ジャップゲーってPS2くらいが頂点だな
あの辺まではできる限り詰め込んで完成度上げて出そうとしてた
でもアイドルマスターの頃からクソみたいなDLCで儲けようとして未完成品を売るようになった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:50:48.13 ID:OFZC+F03a.net
>>93
それらのゲームが面白いっていう奴は「お客様」なんだろ
ここでお客様じゃないのは「昔のゲームはよかったが今のゲームはつまらん」とか宣ってる偏屈爺だ
俺も昔のゲームは面白かったと思うし、ライブアライブは俺の人生観にも影響与えた作品だが
それはそれとして今のゲームだって面白いと思うよ
ウィッチャー3やブスザワとか最高だった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:51:19.76 ID:L4rrXJVS0.net
>>94
GTAも現世代機では結局出なかった一昔前のゲームだな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:51:33.86 ID:kiLSDw+wa.net
ゲーム屋さんは基本客を見下してる嫌いがある

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:54:11.63 ID:+ON4IHxk0.net
そりゃ、買ってないんだから客じゃねーよなwww
客になってほしいなら精々かんばれよwww

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:54:54.21 ID:5VV9ijg10.net
>>1
まともにやってるゲーム返しも同じこと言うぞこの社長。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:55:41.41 ID:o3cyZ8x0a.net
もう半分以上健常な痴呆老人だろ茨城

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:56:20.14 ID:r3IM65qbd.net
昔が良かったおじさんは当時ですらもう語りすぎてrpgじゃないと言われてた
スクウェアのゲーム好きだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 17:57:37.48 ID:8Up/xprO0.net
偏屈爺というよりも単にゲームが好きでないだけなのにその理由を作り手のせいにしてる人に対して言っている
>>101
>“では、あなたが最近買って遊んだゲームソフトを教えてください”ってね。

>そうするとほとんどの方が

>“いやー、最近のゲームは遊んでないですねー。持っているゲーム機もスーファミ・64・GC・PS2くらいで止まってますねー。”
昔風のゲームはいくらでもあるのにかってないんだとすればこういう人に対しては頑張ったところで無駄だろう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:00:58.59 ID:sFypb3tma.net
売る気のない奴が愚痴ってるだけのようにしか見えんけどな
ソシャゲに負けて老害を敵に回してこいつは何をしたいんだって話

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:02:53.25 ID:JdYvUMiG0.net
ここのとこ5本連続で遊んだが
つまらなくなったのは自分であってゲーム自体は面白いと思う

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:03:38.87 ID:COQZqiyUp.net
ベセスダやUBIや和ゲーでもフロムみたいな今でもちゃんと売れてて面白いゲーム作ってるメーカーの開発が言うならまだしも、お前如きが知った風にモノを言うなとしか言いようがない
お前は単純に作れないだけだろうが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:05:13.35 ID:ai0U5M4G0.net
なにがいいたいのか
シンプルに嫌なら買うなってことだろ
だから買いません

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:05:55.54 ID:ahgm0CvH0.net
だったらサイレン3とか
和風ホラゲ作ってみ?
むりだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:12:22.45 ID:jZwSe7ro0.net
そりゃ買わない奴ら相手にしてもなw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:12:45.41 ID:sFypb3tma.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/サイバーコネクトツー
どう?やりたくなるようなゲームある?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:19:06.25 ID:qt9I7SgK0.net
マイクラが売れちまったからもうなんも言えねぇだろ
あれこそプレイヤーの想像だけでできてるようなもんだしめちゃくちゃ売れてる

日本人が作らなきゃいけなかったゲーム

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:23:28.28 ID:7gwqZLJy0.net
>>110
3とか外人意識して滑ったやつじゃん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:25:08.32 ID:5QJPvo8N0.net
【ド正論】5ちゃんねる管理人「昔のスレのほうが面白かったというタイムマシン信者達へ。あなたはお客様ではありません」

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:25:53.59 ID:6lPMBcrp0.net
スクエニとかはリメイク結構してるな
任天堂はマリオ マリカー ゼルダ スマブラ ポケモン作ってるし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:26:11.87 ID:Wp5ltXZzd.net
>>1
その30歳40歳が、金も持ってるし人工も多い、最後の上客世代だわな

そこがもはやニッチとはいいきれないから、今更メガドラだのが売られて、
そしてそれが売れてムーブメントを起こしてるわな

ま、人口が縮小していく日本で、どんどん少なくなってる若者相手に
頑張って小さく商売してくださいな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:27:30.70 ID:GmSOdq620.net
その通り
昔のゲームやってりゃいいのよ
互換がどうとか馬鹿かと

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:29:40.37 ID:YHDBWpDt0.net
>>113
そういうゲームはドラクエのキャラ被せて売り出される

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:31:37.46 ID:JcBDLfHvd.net
リメイク、墓から掘り出したよう続編多いよね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:37:09.97 ID:ahgm0CvH0.net
>>114
NTも今やると面白いじゃん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:38:05.59 ID:050GQY3R0.net
ゲーム機でやるゲームとかオワコンだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:38:15.67 ID:Ti5Cbx0t0.net
これ、他のゲーム会社チャンスじゃん
今のゲームじゃ満足しない層があるんだから
上手い事今のゲームに合わせればどっかんどっかん売れるだろ
後はもうアイデアと寝ないでやる苦労とひらめきだな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:41:10.87 ID:6lPMBcrp0.net
作らないなら作らないでええねん
じゃあきっぱりと作るのやめて、やめた分の権利フリーにしといてくれやって話やねん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:41:47.14 ID:pFmSrdOwr.net
口喧嘩に勝つよりビジネスで勝たなくてはダメなのでは?🤔

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:49:18.64 ID:X2jdqj9pM.net
そうかもしれないけど、こういう考え方の人に面白いゲームは作れなさそう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:50:44.45 ID:X2jdqj9pM.net
ゲームに興味のないやつ、卒業したやつに、もう一度ゲームに興味もってもらえるすごいの作るぜぇ!って意気込みが必要なんじゃないかな?
面白いゲーム作るには

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:52:55.41 ID:GmSOdq620.net
>>124
昔の買えや
売ってない?高い?その時買わなかった売った無くしたくせに知らんがな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:55:26.86 ID:ahgm0CvH0.net
社長がつまらない人間なのに売れるゲーム作れるとは思えない
まずはオカルト板で勉強したほうがいい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:55:29.82 ID:1b55r86+0.net
>>21
間違いなく、ただの思い出補正だよ。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:57:29.46 ID:RuF5M1gy0.net
自分から客を減らしていくスタイル
ほんとアホ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 18:59:25.42 ID:wreArWRk0.net
ソースが逆の話になっとる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:02:36.86 ID:TgB5GyLr0.net
昔のゲームは想像する余地があった

それって単に技術的な問題であって
敢えてそうしてたわけじゃないだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:03:55.65 ID:TgB5GyLr0.net
>>113
昔のゲームとマイクラは全くベクトル違うだろ
あまりに的外れすぎだわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:05:59.48 ID:6lPMBcrp0.net
>>128
ちゃうねん新品がええねん
映画でも昔の作品見たいからってビデオソフトじゃなくて
リマスターしたブルーレイで見て、何かしら特典つくって宣伝したりしとったり
スパイダーマンでもスパイダーバースみたいなマルチバース空間にしたりして昔のええとこつまみ食いしたりしとるやろ
ああいう感じに懐古趣味って枠組みに対する付加価値もほしいんや
だから出来ないっていうんなら出来るとこやりたいとこに権利フリーにしたれやって話

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:12:34.22 ID:ahgm0CvH0.net
チャイルズクエストまたやりたい
スウィートホームとかグーニーズみたいなホラゲでいいんだよ
今の日本じゃ作れないのかな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:40:25.04 ID:a1eRghLhd.net
エースコンバット買っちまったわwww

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:42:24.71 ID:CRE8IEsia.net
じゃあやらんわ^^

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:45:31.89 ID:eY470sSr0.net
スマホで昔っぽいゲームたくさん出してるやん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:53:58.83 ID:Jt9Sr7v7M.net
3年前かもっと前だと思ってたわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:58:37.02 ID:drZWYYvva.net
その手の回顧ゲー好きは
海外インディが需要を掴んでるような気がしないでもない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 19:59:08.56 ID:QCwPpDbI0.net
メガドラミニ楽しみだわー

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:29:18.75 ID:YMpGPgEG0.net
Blasphemousええな日本語版はよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:46:59.91 ID:kAeIBql2M.net
「最近ゲームやってないけど、今のゲームも面白いのかな?」
これは潜在的な客、興味を引けばまたゲームに戻る可能性もある

「最近ゲームやってないけど、昔のゲームのほうが面白かったよねwww」
これはケンモメン、ただケチがつけたいだけ
先入観だけで否定してるんだからどんなものを用意しても無駄
自分の知っているものがすべての、頭の凝り固まった老害ジジイ


この社長が言いたいことはこういうことだ…

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:47:29.36 ID:0HkTbDsh0.net
最近PS2引っ張り出してトルネコ3やってる
おもしれェわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 20:54:40.05 ID:7I02H8Qya.net
買わないから別になんでもいいよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:08:03.06 ID:wh3bY7mma.net
>>144
ジャンプ黄金期おじさんも一緒だよね
というか俺の周り見る限り両方とも同一世代だ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 21:57:58.35 ID:z7Zu6lMY0.net
>ゲームって昔のようなプレイヤーに想像させる余地を残したタイトルってもう出ないんでしょうか?”
>という質問をいただきました。結論から言うと“出ません”。

もうしばらく和サードはフロムの一人勝ちが続きそうだな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:19:30.30 ID:ih4sOSF30.net
基本的にゲームって糞ゲーばかり

昔の名作と今の糞ゲー比べたら昔のがよかったってなるわ
今の名作と昔の名作なら今のも十分面白い

ちなみに情報が気軽にとれない分
糞ゲーに当たる確率は昔のが断然高かった

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/17(火) 23:58:20.50 ID:dG/Ujt7M0.net
プレイヤーに想像させる余地を残したゲームってアトラス系のペルソナとかがそれに当たるんじゃないのかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:03:34.56 ID:ZPy9W93F0.net
これガチで死んで欲しいわ
サイバーコネクト2の社長。
ジャンプもここにゲームの依頼するなよ。死ねや

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:04:17.41 ID:ZPy9W93F0.net
制作会社の社長如きが何言ってんだよな
死ねって

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:05:18.43 ID:ZPy9W93F0.net
ナルトのゲームとか作ってるところやけど
こんなところに依頼すんなよジャンプは。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:08:42.85 ID:7X5lma5CM.net
>>151-153
まさにこどおじって感じ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:12:28.77 ID:om4fNxaR0.net
いや、子供に買い与えてるけど自分ではやる気がしない人もいるだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:21:04.68 ID:eRL9nMsy0.net
× 昔のゲームの方が面白い
○ 今のゲームが単純につまらない

思い出の美化にすりかえられてるけど単純につまらないだけなのをごまかすなよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:22:43.02 ID:U497yOoed.net
>>66
キチガイジだけだからな
マリオマリオゼルダゼルダポケモンポケモンの、任豚ゲーで喜んでんのは

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:55:55.72 ID:j/2HHP1Ba.net
>>21>>156
今のゲームのほうが面白いけど

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:27:20.05 ID:/yq13FU00.net
昔も今も面白いのは面白いしつまらんのはつまらんよ
昔のゲームは面白い今のゲームはつまらんって言ってる人の大半はもうゲーム自体やってなさそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:30:37.83 ID:4d3o6Djr0.net
>>85
そうだよね
普通の企業でそれ(こいつら客じゃないから無視)言ってたら怠慢と見られるだけだ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:31:59.99 ID:S1ywdzAh0.net
答えになってないんだよな、これ
あげく質問に質問で返すとか、高等教育受けてないのが丸わかりで・・・・・

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:32:54.47 ID:jsoID0/g0.net
互換厨へ
あなたはお客様ではありません

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:36:02.02 ID:lMlaPFt50.net
久しぶりにフォールアウトニューベガスをやっているが
やはりこのゲームはすごいわ

フツーにプレイすれば、村人を助けてギャングと敵対して軍人として活動するのだが
ギャングを助けて侵略者とつるんで軍と敵対したり
裏の支配者を抹殺して上記のそれらを裏から操ったり、あらゆるパターンを描ける
(これは4のファーハーバーでも極まった感はある)

一本糞しか作れないのに言い訳ばかりの和ゲーが憐れでならない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:37:59.86 ID:ocKBEz5Y0.net
>>1
ロープレ以外には当てはまらん話

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:48:56.63 ID:zAEmk1WBa.net
そういう人たちを客として取り込まずに切り捨てるって勿体なくないか?
音楽なんてむしろ昔のばかり聴いてる奴らを相手に稼いでるよ
誰々の未発表音源を発掘!とか
半世紀前に300枚プレスされたのみのレア盤を再発!とか
CDでしか聴けなかったあの人気アルバムを初のLP化!とか
ドーナツ盤でしか聴けなかったあのレーベルのレア音源をCDに20曲収録!とか
ディスクユニオンとか見ればわかるけどこういった再発市場は常に沸いてる
音楽と比べるとゲームってリイシューの文化があんまりないよね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:51:37.89 ID:bFWm4Q+R0.net
かれこれ30年間90%近い日をゲームして遊んだが(さすがに忙しい日や疲れてできなかった日はある)
今のゲームの方が間違いなく面白い
当時は当時で面白かったが都度都度流行り廃りや技術の進歩やアイデアでいつも楽しませてもらってる
最近はゲームする時間が足りないからゲームをしながら別のゲーム実況の動画を見てる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:02:12.56 ID:oO+S/zaBd.net
昔のゲームと今のゲームのくくりじゃ量が違うもんな
昔のゲームだってクソゲまみれだもの

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:04:24.48 ID:oO+S/zaBd.net
この場合今のゲームやってない人達に客じゃない言ってるから正論なんだよな
子供のころは良かったと言ってるのと同じだもの

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:05:52.12 ID:BvuGalme0.net
ただの嫉妬らしいな

サイバーコネクトツー社長・松山洋

「(アンダーテール)これについてちょっと語りたい・・・」
「アンダーテールってご存知の人・・・どうですかね?何も前から話題になってて、スイッチで出て
結構好きって言われてる方が多くて、もともとこの開発者の方は『MOTHER』に対する
多大なる愛をもって、すごく少人数というかほぼ一人?で開発をされて、それが話題を持って
もう皆さん好き好き言うてるんで、ものすごく言いにくいですけど、人それぞれですけど
自分のお金で買った個人的感想ですよ?あのね、なんもおもんなかったんですよ」

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:07:18.21 ID:/skbcbIVr.net
ダークソウルシリーズとかフロムゲーなんて今でも脳内補完ばっかやんけ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:09:54.11 ID:oC2iHWnP0.net
>>169
すっかりお株を奪われた落ちぶれたとこの大将

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:12:00.88 ID:oO+S/zaBd.net
>>169
クソゲ製造業じゃねーかよ
おまえはちゃんとゲーム作れ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:12:54.00 ID:J+cyxwkfM.net
>>169
ギルティの片手間で作ったドラゴボにスコンク食らったASB作った奴が
「原作愛」語るのほんと滑稽

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:13:02.67 ID:ZdDjqwkf0.net
> 想像させる余地
?? イミフ ゲームの面白さってのはそんなものから生まれるものではない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:14:03.34 ID:ZdDjqwkf0.net
今のゲームは飾り付けにコスト掛けて、肝心の面白さは昔のゲームと対して変わらない それが問題だわな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:15:05.95 ID:ZdDjqwkf0.net
http://get.secret.jp/pt/file/1566874723.jpg

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:15:40.21 ID:2FLBrCYQ0.net
昔のゲーム出せば買ってくれるんじゃない お客様になる可能性のある人だよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:17:32.43 ID:FE+N41nD0.net
そりゃPS5がオタ向けすき間産業宣言するわけだ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:21:03.94 ID:J+cyxwkfM.net
>>166
たった30年かよ、小僧!

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:22:00.86 ID:wcme3PdD0.net
今のガキが大人になってさあ
「2010年代のゲームは面白かった」って
言うと思うか?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:23:01.87 ID:1LLFzVzJ0.net
>>176
センス0の改変だな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:25:45.24 ID:VDUtsnu50.net
ガチャゲーしか作れない連中が偉そうに

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:25:56.75 ID:akK93lNt0.net
昔のゲームに名作があるのは確かだが
今のゲームのが面白い奴多いよ
レトロゲー懐かしさで集めたりプレイしてるけど9割が20分触ったらもうやめるレベル
その代わりクロトリやスーパーマリオとかは未だにプレイしたりもする

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:32:45.53 ID:Ke5Y2GLZ0.net
そうじゃねえよ
FFとかDQとかポケモンとか、昔本気で楽しめたゲームの最新作が劣化し続けてつまらないだけ
新しく生まれたゲームなら楽しいの結構あるよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:39:23.35 ID:/yq13FU00.net
>>180
言うんじゃない
今の子供は今のゲームを楽しんでるだろうし

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:54:54.69 ID:jRXxubPaa.net
たま〜にswitchのドルアーガの塔やるけど名作は色褪せないわ(´・ω・`)

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:19:00.63 ID:lQhbKjiW0.net
レトロゲーなんておっさんは楽しめるんだろうけど大半はつまらない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:45:12.43 ID:LsBvzJATM.net
気持ちは解るけど一般にすぐ挑発仕返すのが社長じゃ社員も気の毒だな
腹の中で舌出しながら上手く言いくるめて今のゲーム買わせるのが大人ってもんだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:45:18.41 ID:biP++/Khr.net
ドラクエ楽しい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:38:53.13 ID:Jfp+X/Qmp.net
昔は感性も若かったし思い出補正絶対入ってるよね。でも最近のFFのシリーズは絶対認めない!

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:43:45.27 ID:/ttznpqXa.net
普通に今は洋ゲーの方が面白い。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:46:58.41 ID:tq5qnoxb0.net
>>20
アンダーテイルはあのテイストじゃなかったら絶対売れてない
結局作れるものから逃げたこの社長みたいな奴らが逃した大きすぎる魚

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:48:40.43 ID:OhjyPkm60.net
新しいもの=良いものという全共闘思想の残党老害が嫌儲には多いよね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:55:08.08 ID:q6f1pnvQ0.net
最近のゲームやっててもつまらんと思うわ
言い訳は良いからグラだけじゃなく中身もしっかりつくったゲームつくれやゴミ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:59:18.40 ID:CCjDIQLvp.net
最近のつまらないゲーム作ってるところがこれ言ってたらただの言い訳だよね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:01:01.33 ID:jAZOEvxv0.net
ゲームに限らず今は懐古厨のニーズにも応えないと商売やっていけない時代だろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:04:33.30 ID:fHdThQSs0.net
視野が狭いというか何というか
インディーズのゲームでバズるのなんてたいしたグラ使ってないからな
それを言い訳に出されても返答に困る

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:08:26.47 ID:YoClRqT/0.net
正論じゃん
望み通りのもの作っても買わんだろそいつら

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:42:00.42 ID:m8co61la0.net
>>198
正論でもなく、思いこみ
自分らが客を取り込めないことを認められないだけ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:27:36.47 ID:pyBmRCZpM.net
Switchでアイスクライマーとかあったからやってみたけど懐かしいだけで面白くなかったわ
今度はスーファミのヤツも出来るとかで楽しみだけど楽しめるかぬ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:55:28.00 ID:gi9iudwV0.net
昔のゲームはストーリーがよかったとかよく聞くけど
FF5とかドラクエ3とかストーリーなんてあってないようなものじゃん
どこがいいんだよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:02:55.50 ID:gT8ihLHT0.net
Undertale面白い

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:05:23.09 ID:+4AXvtkz0.net
日本のゲームメーカーわフロムソフトウェア以外全部潰れて善いよ
ソニーわ米国企業だし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:11:38.52 ID:nP4uGQ1h0.net
>>27
10代には受けたんじゃないの?おっさんはロマサガのぱくりじゃんなんでわざわざ同じゲームやる必要あるの?って
なんとかのセツナも同じ クロノ・トリガーやったことあるおっさんはパクリじゃん、時間の無駄で終わり
要は新しいシステム構築しないと何作ってもおっさんには受けない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:12:44.65 ID:VPSzveMNr.net
>>160
そうか?商品作るならターゲットの客層決めて販売するだろ
万人に受ける商品とかゲームなら尚更やらないよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:13:55.72 ID:9Fov2Jgt0.net
おれは協力ゲーと銃撃と一人称視点が嫌いなだけで今のゲームも好きだよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:17:17.97 ID:cso3uypw0.net
売りたいお客様が買ってくれてるんならいいんじゃね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:19:04.49 ID:wcrGFuR+a.net
わざわざswitch買ってゼルダやってんだが?

あれくらい面白いゲーム作ってみろやカス

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:20:07.55 ID:Z20vYm3s0.net
わざわざ客でない奴ら捕まえてこういう事言う奴は
客相手にヒット飛ばせてない奴

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:05:15.25 ID:DdGh+e6q0.net
>>66
マリオ好きの友人いるけど
まぁ幼少期からずっとマリオやって来て飽きないなって思うわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:45:24.87 ID:p1K1Hhuz0.net
一体いつまで擦られんだよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:29:56.42 ID:p1ufIyR4d.net
売れてるのモンハン、スマブラ、バイオくらいしか無いから今の客にも売れてないんだろ。

総レス数 212
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200