2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1814年のアメリカ人「リョコウバト美味すぎワロタwwww50億匹もいるから何匹でも獲ったるでえww」 [566438449]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:10:04.12 ID:d4+KQcWl0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
100年後のアメリカ人「リョコウバト…お前…消えるのか?」

9月1日 地球上で最後のリョコウバトが亡くなる(1914年)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66704

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:11:35.55 ID:3wiIlAGup.net
ついに50億食突破!!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:14:43.04 ID:d4+KQcWl0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
かつて北アメリカ大陸に生息していた「リョコウバト(旅行鳩、passenger pigeon、学名・Ectopistes migratorius)」の最後の1羽が、
この日、アメリカ・オハイオ州のシンシナティ動物園で老衰のため死亡しました。

リョコウバトは、史上最も多くの個体数を誇った鳥ともいわれ、19世紀初頭には約50億羽が生息していたと考えられています。
しかし、食用を目的とした乱獲によって、100年間の間にその数は激減し、野生のリョコウバトは1907年を最後に確認されていません。
飼育下の個体も最後の1羽が1914年に死亡し、種は絶滅にいたりました。
アメリカ大統領ワシントンの妻にちなんで「マーサ」と名付けられた、最後のリョコウバトは動物園生まれで、動物園育ちでした。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:14:54.33 ID:RcaexcmI0.net
モアよドードーよ永遠に

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:16:17.80 ID:qUOzFjz8a.net
ゴキブリも食って絶滅させろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:17:23.96 ID:Ls8/ppj50.net
めっちゃ美味かったらしいな(・_・)

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:17:33.76 ID:d4+KQcWl0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これほどたくさんいる鳥が絶滅するとは、1890年ころまでは誰も考えていなかったそうですが、
人々がその危機に気付いたときには、すでに取り返しがつかないほどに数が減っていたのです。

また、リョコウバトはかなりの大群を作って移動するため、いるところにいるけれど、いないところにはまったくいないため、
数が減少している事態に気づかれにくかったということもあったようです。

また、繁殖期は1年に1度、1度の繁殖期に産む卵の数は1つ、という繁殖力の低さも、絶滅を早めたといわれています。
リョコウバトが生息していたアメリカでは、クローンの計画を考えている研究者もいるそうですが、
途絶えかけた生命の連鎖を守るのは至難の業です。リョコウバトの教訓を将来に生かしたいものです。

マーサは死後、研究のために解剖された後、剥製にされました。長く、スミソニアンの国立自然史博物館に収蔵されていましたが、
現在は飼育していたシンシナティ動物園で保管されているということです。

なお、鳥類学者・蜂須賀正(1903〜1953)が手に入れた剥製が、現在は千葉県の山階鳥類研究所で保管されています。
これが日本にあるただ1体のリョコウバトの剥製だということです。

生前のマーサ
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/c/-/img_3cb169dc2f09dec95076857c4cb1fdbe4597772.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:19:29.82 ID:RkLHFRjKa.net
人間が白人の愛する神に愛されてるとか嘘だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:21:02.68 ID:QMR6HLEe0.net
つまり人類も何かあれば100年くらいで絶滅するのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:21:25.38 ID:olOobqS7a.net
伊坂幸太郎でも読んだのか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:23:13.41 ID:3QxBO+Yua.net
白人「あかん食い過ぎると絶滅する」
黄人「アホウドリ食ったろ」
白人「なんてひどいやつなんだあああああああああああ????!!!!!」
黄人「アホウドリを絶滅させる気かこの土人があああああああああああ!!!!!」

こういうことするよね
責任転嫁っていうか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:24:20.04 ID:4y/1nxSBM.net
(´・ω・`)東京にドバトが沢山いるじゃんあれで我慢しろ😂🕊

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:24:35.83 ID:ShFKXfzf0.net
どれだけ美味かったのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:25:41.85 ID:pOQ558LI0.net
それはそれはめっちゃ美味かったんだってな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:26:02.09 ID:F7K+PkE/0.net
天敵が存在しなかったんだよな
だからリョコウバトは通常の鳩よりも繁殖力がとても低かった
乱獲が始まるとあっという間に姿を消した

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:26:27.23 ID:sJ614KDy0.net
アメップさぁ…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:26:40.67 ID:5fDIBTDta.net
何故かコンドルほど話題にされなかったよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:27:05.66 ID:zimnnxTX0.net
最高の食材

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:27:48.74 ID:5ZaPO3/E0.net
むしろ生物を絶滅させることが人類の指名なんじゃないか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:28:54.45 ID:zjYlfSAQ0.net
カカポ飼いたいから増やしまくってくれ
無理ならせめて動物園で見れるレベルで

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:29:15.94 ID:lM2Gzt/u0.net
白人はインディアンとアボリジニも絶滅させたやん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:30:49.50 ID:cfKget4y0.net
その調子でゴキブリも食い尽くしてくれんか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:31:13.89 ID:Y0jCTyEP0.net
ジャップもアイヌ人全滅させたやん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:31:42.61 ID:pW++Krcu0.net
リョコウバト絶滅しても何も困ってないじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:31:58.08 ID:olOobqS7a.net
>>22
ハエと蚊もお願いしたいね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:32:43.16 ID:2RtPYC5U0.net
一方ジャップはトキを絶滅させた
土下座して中国様から貰ったものを繁殖させた模様

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:33:20.36 ID:JFz94MXm0.net
食ったわけでもなんでもないのに兆単位でいたのが数十年でいつのまにか絶滅したロッキーバッタのほうがロマン感じる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:33:50.25 ID:nBKsp9Pmd.net
>>7
蜂須賀ってこいつ秀吉の家臣の子孫か

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:35:00.34 ID:9MuQuhXd0.net
安倍ちゃん「日本人美味すぎワロタwwww1億匹もいるから何匹でも獲ったるでえww」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:36:51.42 ID:H602jhOs0.net
まぁこれが白人さんの限界やろな
浅はかなんだよね彼らの文化って

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:36:55.11 ID:OpbcKcw/0.net
そこまで食わねえだろ、いわゆるロトカ・ヴォルテラのモデルってやつでしゅな。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:37:31.81 ID:GZDSfR/W0.net
食うっていうか殺すのが好きなんだろFPSない時代だし
NZ原住民も流刑が週末遊びでハンティングしてたら絶滅した

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:37:45.27 ID:npQduU8q0.net
魚を絶滅させるジャップはなんなの

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:38:31.22 ID:E2yK/y6B0.net
2019年の日本「ウナギ美味すぎワロタwww」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:39:22.75 ID:pOQ558LI0.net
サンマ旨すぎワロタw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:41:21.95 ID:mPOiudea0.net
なんかマナティみたいなのも食いつくして絶滅させたんだっけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:42:04.49 ID:sXjYU2IvD.net
今のブロイラーの方が旨いし体に悪いだろうな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:42:09.64 ID:rspPaIvAd.net
きつねさんとたぬきさんの動画見ただろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:42:30.71 ID:TZfv3KDW0.net
https://i.imgur.com/cgr5eAM.jpg
https://i.imgur.com/klFza3d.jpg

これまだいればなあ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:43:00.44 ID:vbDnzItWa.net
>>28
血統的には徳川家斉の玄孫

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:43:16.88 ID:9MuQuhXd0.net
>>36
でけえ
https://pbs.twimg.com/media/CshbsgIUIAAI6Pw.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:44:18.05 ID:51OxSsQSa.net
トキて食用だったのか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:46:15.62 ID:bUJ4t2Ek0.net
鰻とか秋刀魚も10年後にはいないんだろな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:47:08.66 ID:5FezTTFOM.net
>>36
仲間を傷つけると救おうと寄ってくる習性を利用して
残虐な方法で乱獲しまくった生物がいたな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:48:15.21 ID:H602jhOs0.net
キリンとかもかなり絶滅しそうなとこまでいったらしいな
もし絶滅してたらあんなの幻の巨獣になってたろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:49:37.55 ID:d5WblU3Q0.net
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20110628/16/ligulugo/9e/e3/j/t02200165_0800060011317854435.jpg
この画像は乱獲したリョコウバトらしいけど
本物なのかな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:50:26.70 ID:A28NDYgU0.net
川イルカ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:51:02.16 ID:S8G4oqPG0.net
ツバメも旨いらしいぞ
ソースは暁の護衛

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:52:34.17 ID:Ze+uskx20.net
ハトのくせに旅行とか生意気だろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:53:28.99 ID:cK/iSBvf0.net
ウナギは非常に美味だったという。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:53:46.76 ID:mPOiudea0.net
>>41
そうそうこれ

めっちゃ美味かったらしいな

肉牛が泳いでるようなもの

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:54:03.09 ID:bVJ3YRAd0.net
>>42
食ってたけど戦時中だから毛皮にも使われてる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:55:20.57 ID:nBKsp9Pmd.net
>>40
豊臣の超譜代大名に徳川の血を入れて懐柔したって感じなのかな
子孫が学者とは...蜂須賀は信長の野望でも知略高いし賢い家系なんやなぁ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:56:20.80 ID:NuuzzRpua.net
1700羽くらいで人間が一人完成するからリョコウバト絶滅しても人間300万人くらいにしかならない。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:56:47.83 ID:Whz1SYOsK.net
>>49
ああ見えてハトの能力は凄いんだぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:57:04.93 ID:fSyIyJ5C0.net
>>36
人間に発見されてから数年で狩り尽くされて絶滅したらしいな
傷ついた仲間を助けるために寄ってくる習性があったから捕まえやすかったらしいけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 00:58:12.05 ID:c/97zAaz0.net
>>46
グロ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:02:15.60 ID:3o/DH2Ri0.net
辺りが暗くなるほどの群れで飛んでたらしいな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:09:05.07 ID:46Ha75qg0.net
>>41
これ胸糞悪いよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:09:10.69 ID:W6J2JDbl0.net
ウナギ絶対絶滅させてやるマンの先祖か

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:09:13.05 ID:4G3eFOgm0.net
>>46
それリョコウバトちゃうぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:09:51.53 ID:VIXS7s610.net
オオウミガラスとかステラーカイギュウとか
絶滅の理由を見ると人間の邪悪さが嫌になるよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:10:03.23 ID:Bgs1wB460.net
>>27
群れの大きさは昆虫の中では最大規模のもので51万平方キロメートルであった。この面積はカリフォルニア州全域よりも大きい。
そこには群れの大きさは少なくとも12兆5000億匹、総重量2750万トンと書かれている。

キメぇ…

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:10:50.97 ID:EyyRq3VO0.net
日本ならトキだな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:11:12.91 ID:+DMmtU8h0.net
たべたい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:11:26.23 ID:twqkT4Hi0.net
最後にあそこに生息してるらしいと聞いたらハンター集結とか
うなぎで日本人が同じことしそうやね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:12:42.77 ID:Bgs1wB460.net
今の某国を除く倫理的な観点から新種の動物見つけたら全力で保護に向かうのにね
旨いからが理由で絶滅させないでしょ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:15:08.53 ID:GSPG6TZc0.net
オオウミガラス絶滅の話は胸糞すぎる
白人はホンマ邪悪やでぇ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:15:49.72 ID:XQlc+Zb20.net
ウナギは絶滅危惧種って知ってるのに食うの止めない民族いるけどなんなん?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:21:55.14 ID:hrDVtO0a0.net
鰻の話聴くと人間って人種も時代も関係ないって思うわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:22:41.82 ID:PigvfYOd0.net
絶滅させちゃいけないという倫理的な根拠がわからん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:25:11.64 ID:ksQxLdZ70.net
アメリカ人の動物に対する虐殺の歴史は半端ない
人間に対しても半端ない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:25:32.18 ID:vkeDg1Sj0.net
そんな貧弱な奴らいずれ絶滅してただろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:28:16.88 ID:nP2UFset0.net
>>71
生態系は何が絡んでるか分からんから絶滅させると、他生物や人間への
影響が大きい可能性もあるのと、貴重な遺伝子資源の消失の可能性

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:28:27.82 ID:sxKz2IDLp.net
ニホンカワウソの毛皮と内臓便利すぎワロタ→絶滅→カワウソ可愛すぎワロタ→密輸中に大量死

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:28:28.93 ID:JdUA2/gkM.net
この辺りの倫理観はドラえもんで養った

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:28:30.08 ID:9MlYBSLs0.net
>>69
御殿が建つと調子にのってニシンをとり尽くした前科があるからしょうがない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:29:49.66 ID:B0BjXkCp0.net
>>1
ギガ食いオバケ👻注意!!

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:30:13.82 ID:NqdM8m4C0.net
>>46
たしか高画質版も出回ってたけどバッファローの頭蓋骨

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:31:24.28 ID:dkmW3v1I0.net
>>56
アメリカマナティーは絶滅してないぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:34:11.88 ID:3fS5rDza0.net
ジャップもサンマやマグロ、ウナギでやらかしそう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:37:18.71 ID:pyyfBKuNa.net
オーデュボンの祈りスレ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:38:25.00 ID:l7RZ/BomM.net
家畜化してないのに衛生的に大丈夫だったんか?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:43:49.57 ID:d5WblU3Q0.net
>>61
>>79
ああ、やっぱり
前から画像も不鮮明で怪しいと思ってたので

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:44:18.40 ID:CqiQzm1B0.net
美味いならしゃーない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:44:48.59 ID:ncyQdD//0.net
こういうスレ好きなんよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:48:02.24 ID:L5r9Skgo0.net
ジャップもいつまで中国のトキやコウノトリ育ててるんですかね?
もう日本産は絶滅したんだぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:49:23.36 ID:me3jHA9Wd.net
そろそろ明治生まれも絶滅しそうだな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:51:16.48 ID:ygQqodH80.net
アメ豚共ってろくなことしてねーな


はやく滅びろよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:58:43.72 ID:JsVjCiUk0.net
>>7
ジャップはいまだにそのレベルなんだな
いや、絶滅すると分かっていても採り続けるからそれ以下か

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 01:59:19.54 ID:BWvLKgQm0.net
さては>>1はへんないきものを見てるな
最後の野生を撃ち殺したのが確認されたり絶滅が正確に記録されてる唯一なんだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:00:18.99 ID:XXjCezFkM.net
ウナギが後に続く

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:01:06.08 ID:icnp0O84d.net
>>20
今年は卵が大量に生まれて大量に孵ったってニュース出てたな
全体の数が1.5倍になる勢いだとか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:02:11.64 ID:BWvLKgQm0.net
>>31
食ってたそうだよ
馬鹿みたいに取れるから売ってたから乱獲に拍車がかかった
絶滅寸前まで気が付かれなかったが卵年間1個しか産まない
とてつもなく繁殖しない鳥
それまで誰も研究をしてこなかったんだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:04:28.68 ID:lPfxq1i40.net
こういうのって「人間が飢えているのに動物愛護だなんて金持ちの道楽はやめて」って
言い出す人が必ずいつの時代もいるんだよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:05:16.34 ID:Mbc/QCz90.net
九州人「クマ美味すぎワロタ」 → 九州からクマが絶滅

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:06:06.43 ID:mRT1mDXo0.net
ジャップは海の生物すべてを絶滅させようとしてるよね
海に放射能やウンコを垂れ流し、魚は乱獲、クジラ殺しては食わずに廃棄
クズすぎる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:12:47.93 ID:XXjCezFkM.net
>>71
倫理だけじゃなく利益も絡んでるが?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:18:06.72 ID:FqniWFFl0.net
ラッコもこの類やろ
毛皮すごい保温性って聞いたで

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:21:25.15 ID:F7K+PkE/0.net
>>96
九州から熊がいなくなったのは気候変動の影響もある
熊は基本的に暑い土地に住めないから
今でも温暖化で熊の生息地が年々北上し続けてる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:23:59.19 ID:ksr9onvP0.net
鳩ってそもそも食用に適してるのか?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:30:10.78 ID:Sl2eDP4v0.net
100年以上前の人間なんて自分の利益しか考えてないからしゃーない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:32:56.58 ID:Jns3tz/80.net
>>25
鳥は白人
虫はジャップが担当しよ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:34:03.07 ID:hapuCuGC0.net
クジラだって自分らが乱獲して絶滅寸前まで追い込んでおきながら
細々と獲ってた日本ばかり叩かれて納得いかん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:35:42.10 ID:GwjlEzl80.net
200年前なら研究者や愛護がいなかったんだろ
人殺しも躊躇しない時代だろうし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:36:29.66 ID:+TPEivVG0.net
鳩って凄いバイ菌だらけなんじゃないの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:38:13.10 ID:3KSAkkKf0.net
アメリカ人もアホだった
アホの繰り返しから学んで今がある

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:41:58.97 ID:D+jhKaRYd.net
パントガンだっけ
冗談みたいなサイズの巨銃で殺しまくったんだろ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Snowden_Slights_with_big_gun_YORYM-S364.jpg

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:43:52.60 ID:q0WBVpHc0.net
ジャップ「それ、鳥種交替だから安心しろ、何十年後かに復活する」

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:45:05.99 ID:qb6nDRsx0.net
親戚のオッチャンが猟銃を持っていて、野生のハトを食わせてもらったこと有るけど
激旨だったな
ただ焚き火で焼いて普通の醤油をつけただけだったけど
美味しんぼ的に言うと、野趣溢れる味だったw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:48:26.83 ID:zcsmmEey0.net
>>104
ジャップはわざわざ鯨保護区域の南極まで出張ってきて鯨虐殺してたせいで世界中から総スカン食らったんだろ
最初から領海内でやってれば大して叩かれてないわ
シーシェパードも南極からジャップ締め出せてご満悦だしな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:50:07.94 ID:zaJqzqs20.net
先住民は子育て中の個体には手を出さず
有用であるからこそある程度資源保護の意識があったんだよな…

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 02:51:08.63 ID:IWpwGTvnM.net
渡るときは空が真っ黒になったってね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 03:03:32.32 ID:Q4swlCcB0.net
食物連鎖を考慮すると生物の全体の数って一定なんじゃないか
増えすぎたら飢え死にするわけで

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 03:04:51.07 ID:XQlc+Zb20.net
>>110
バーベキュー的に食ってるから状況込みで美味いと感じるだけで
屋内でちゃんと調理して皿に盛られて出されたら大したことないパターンじゃないのそれ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 03:17:24.75 ID:F7K+PkE/0.net
日本でもツグミがよく霞網で乱獲されてたな
高級料亭とかに売られてたらしい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 03:23:17.66 ID:dqElFUXvM.net
>>27
やっぱり農薬の影響かな
殺虫剤だからなあ・・・

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 03:25:53.69 ID:zLs82hA80.net
>>11
ジャップには反省って言葉は早すぎるな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 03:44:36.59 ID:JsVjCiUk0.net
>>97
やってる事がほとんどショッカーみたいだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 05:09:54.29 ID:SN2lGcxZ0.net
>>52
鳥の毛皮?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 05:38:03.73 ID:Tz4vbdDt0.net
>>108
デカすぎやろ…スナイパーショットガンって感じ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 05:41:02.47 ID:PCa4GUdl0.net
フクロオオカミみたいに絶滅した動物の写真見ると何とも言えない気持ちになる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 05:47:44.21 ID:nP2UFset0.net
>>109
日本は市民革命も行ってないからな。白人様より2百年は遅れてるから仕方がない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 05:49:40.70 ID:Ozo4fKo3a.net
>>36
ステラーカイギュウか
北海にこんなの泳いでたらww 1の時に潜水艦と間違えられて機関砲で蜂の巣だろね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 06:38:05.82 ID:4QduAR1w0.net
人気商売のYouTuberですらうなぎバカみたいに食べてるし日本人も同じ穴の貉だわな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:24:57.04 ID:utMyoitJ0.net
>>50
やめろよ…やめて

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:30:08.44 ID:+05h2SPo0.net
>>108
ウソップが似合いそうな銃だ・・・

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:50:08.20 ID:RkLHFRjKa.net
こんな奴らが世界に対して正義マン面してるのか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:55:40.85 ID:PVB/h8uZd.net
ジャップもクジラとってるよね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:58:26.56 ID:eyPN5Yhx0.net
>>129
バカケンモさぁ…

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:59:16.63 ID:JsVjCiUk0.net
>>108
永野護っぽい

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:00:45.18 ID:bh5JXafod.net
氷河期世代みたいだな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:05:11.29 ID:pGCAgJnQ0.net
昆虫もものすごい勢いで減ってるらしいな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:07:56.30 ID:Lph0q8O50.net
>>15
天敵がいないと繁殖力が減るのか
人間みたいだな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:14:39.11 ID:j712+hSoM.net
>>27
やっぱ昆虫宇宙人説だな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:22:41.22 ID:ciskcekG0.net
そんな美味かったのか
一度食べてみたかったな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:46:10.08 ID:pC4jk3650.net
>>42
肉と羽毛
江戸時代にはたくさんいたのに、明治以降あっという間に数が減って昭和になる頃には絶滅危惧種だそうな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:32:39.40 ID:N7uk8TVT0.net
白人カスはなんでも根絶やしにするからな
地球の害獣だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:38:55.93 ID:PVB/h8uZd.net
ジャップはいつクジラ絶滅させるの?
10年後くらい?
そんなにかからないか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:34:31.81 ID:Z4/z2t+YH.net
日本で鳩に危害加えると逮捕。これ豆な。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:35:50.10 ID:+D0ibRdBd.net
そんな繁殖しにくい鳥が
アホほど繁殖してたってどんな楽園だよ

総レス数 141
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200