2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

韓国F-35、重整備はACSA結んで日本でやれとアメリカに命令されたので定期オーバーホールで運用停止へ [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 07:11:58.43 ID:VMJxIe+Sd.net ?PLT(16151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
■整備依存

ステルス機能に劣らないF- 35のコアコンピタンスは、ネットワーク中心戦のためのデータ通信性能である。F- 35は、大量のデジタル情報を送受信しながら飛行地域の戦場状況を指揮部や同僚とリアルタイムで共有し作戦を遂行する。
F- 35が「飛び回るコンピュータ」とも呼ばれる理由がここにある。

代わりにF- 35のプロジェクトは、「ハッキングの可能性」「後続軍需支援コストの上昇」などの問題を抱えている。
「グローバル在庫管理プロセス」という名前で、最先端の戦闘機の部品調達をグローバル在庫使い回しに依存するのが妥当なのかという疑問も提起されている。

5世代ステルス戦闘機であるF- 35は周期的なステルス塗料ペイントが必要であり、パイロットの代わりに、様々な戦闘状況を判断する多機能のために、スペースシャトルに劣らない、複雑なソフトウェアで構成されている。
このような要素を考慮して制作社であるロッキード・マーチンは、F- 35の既存の世代戦闘機と他の「自律軍需情報システム(ALIS)」を適用している。

ALISはF-35ステルス戦闘機の飛行任務(ミッション)、軍需(整備・普及)、教育訓練などの主要な現況を統合管理するネットワークベースのシステムのプログラムの中の一つだ。
特定の国の部品の在庫がF- 35を運用する他の国の部品の在庫状況との接続されて統合管理されているなど、一つのネットワークで結ばれている。

F- 35データの統合管理は、インターネットのハッキング攻撃を受ける危険性がある。米国国防総省は外国軍のF- 35のデータをやりとりするシステムがハッキングされた場合に備えた独自のファイアウォールを構築したことが分かった。

韓国のF- 35基地である清酒飛行場も米国のセキュリティ要員が中核施設をいちいちチェックしています。
これらF- 35飛行記録を保管・処理する施設が、米国と共有されているシステムであるだけに、2中、三重点検をしている。
清酒基地部隊であっても、特別なアプローチか(SAP)の資格がないとF- 35中核施設には、アクセスすることができない。

このほか、台当たりの価格が1000億ウォンを超えるF- 35は機体価格よりライフサイクルの間に維持し、整備費が多く入る。20年の寿命基準で1台当たり2500億ウォンがかかる。

F- 35は、5年、10年単位の周期チャンジョンビではなく、随時整備概念で管理される。しかしながらF- 35の内部系統の故障に起因する分解整備やアップグレードのための作業が、韓国軍F- 35に制限される。
米国防総省が2014年12月F- 35機体の「整備および機器のアップグレード(MRO&U)」の権限を日本に割り当てており、南太平洋地域の場合、オーストラリアに提供することを決めたからだ。

国内では部品の整備レベルのみ行うことができ、韓国軍F- 35エンジン整備と随時アップグレードは、米国や日本、オーストラリアの一つを選択しなければならない状況だ。
防衛事業庁は、日本での整備はしていないと述べている。

しかし、機体やエンジンの分解が必要なF- 35を距離が遠いアメリカやオーストラリアで送ることは整備コストの上昇を意味する。
米国は韓日相互軍需支援協定(ACSA)を締結してF- 35のエンジン整備などを日本ですることを望むと伝えられた。


https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=032&aid=0002963091

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:07:36.66 ID:YeznOjZrM.net
またブラックボックスを勝手に開けて怒られそう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:08:42.44 ID:2QHPxH+r0.net
未締結の協定前提にするわけないやろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:10:11.66 ID:bBH3Nff3a.net
オーストラリアで良いじゃん
日本など使うわけ無いだろ、韓国人の論理に従えば

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:10:12.63 ID:KEebRLhN0.net
なんぼ性能が高くてもこんな稼働率が相当に低そうな戦闘機がいざというときに役に立つとは思えない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:15:22.26 ID:IhpZ2vEo0.net
ニコイチヨンコイチさえできれば大丈夫だよ!(できるとh……

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 08:43:19.91 ID:oOT/4cpbG
壊れたのは日本の整備が悪いと言われるから勘弁

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:33:19.52 ID:O/OTNfxc0.net
ステルス機ってのは本当にめんどくせえな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:36:36.89 ID:G9QUpSYf0.net
反日の次は反米だろ。
F35キャンセルしちゃえよ!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:38:43.97 ID:x17SQyhJp.net
保守費が高い悪徳ベンダーみたいだな。
封印してあってあけると保守対象外みたいな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:43:14.76 ID:nHZP3dhF0.net
敵国じゃあるまいし日本での整備を嫌がることないだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:46:33.00 ID:NZSpjjju0.net
こういうのでいいんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:48:00.91 ID:KYHZft330.net
>>2
韓国のF-35の通常整備に米軍が立ち会ってるからまず無理

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:48:23.62 ID:mKBVqnHU0.net
清酒飛行場

日本酒で酔っ払ってそう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 08:56:46.48 ID:6AXlTB6k0.net
F-35がマンホールの穴に落ちたらどうするつもりなんだろう?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:06:06.26 ID:9RuHmCSEa.net
北と中国が反対してるのにF35導入するの?

反米反日つらぬけよコウモリ野郎

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:13:41.49 ID:Bfbkb2sr0.net
今のままだったらF-35導入はムリゲー

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:20:42.51 ID:i2+7UIyt0.net
もう導入してんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:31:20.76 ID:CAMdgk0x0.net
>>4
オーストラリアって潜水艦の国内開発に失敗して
とんでもないことになってるレベルだぞ
チョンより下かも

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 09:51:17.07 ID:gLJoZnx8M.net
日本で整備したらデカデカと戦犯ステッカー貼って返さなきゃダメだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:08:16.56 ID:CuiKzUGm0.net
奴らにとって戦犯企業である三菱も整備に携わるみたいね
あいつらどうするんだろう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:11:54.21 ID:A28NDYgU0.net
つか、あいつら馬鹿なのか
もういい加減日本と協力した方が発展する事に気付けよ
なんでわざわざ喧嘩売るんだ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:13:10.10 ID:iVT6p1h+M.net
ロシアかチャイナから買え

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:21:32.80 ID:VMJxIe+Sd.net
>>21
エンジンは戦犯企業のIHIが担当になるな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:24:58.77 ID:0WJb0YjB0.net
『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」

http://loirt.webqi.org/b35033d/zm7dd3q7n31zlk

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:25:30.90 ID:3ALuIwzY0.net
>>4
ムンジェインは日本は敵国だからお金使ってもオーストラリアにいかないとって思ってる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:33:52.49 ID:f/g6xm26M.net
日本に整備させて金は払わない
これが最適解だろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:48:52.85 ID:ULSAQ7BT0.net
米国かオーストラリアで整備すれば解決だね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:21:44.92 ID:SFly27+O0.net
>>21
普通に下請けに整備させるだろ。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:22:26.63 ID:SFly27+O0.net
アメリカ様の意向だから、
日本は拒否出来ねぇよ。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:38:32.44 ID:naadURD60.net
>>24
F-35に戦犯シール貼らないといけないのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:42:07.05 ID:zC5X0uFR0.net
あれ?
元々日本が嫌だからわざわざオーストラリアでやる予定じゃなかったっけ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:51:36.93 ID:o+0i3C52M.net
オーストラリアまでは船旅かな?
途中で強奪されないようにイージス艦他護衛艦隊付けて盛大に送迎しなきゃ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:12:35.46 ID:0WJb0YjB0.net
『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」

http://loirt.webqi.org/3155ssu/v64c3soq8raykw

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200