2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京に美味い料理が無いのは何故? [783311557]

1 : (3級):2019/09/18(水) 10:23:26.60 ● ?2BP(2000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
だしを料理ごとに使い分け、和食を気軽に 東京・銀座|グルメクラブ|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO4946232005092019000000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:24:13.18 ID:+Moyavy10.net
ウンコ湾だから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:24:27.48 ID:URaKgHpYd.net
逆に美味いものは東京に集まる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:24:35.38 ID:ANpu+YWnM.net
東京料理?なにそれ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:24:55.84 ID:5RPFhcPo0.net
金出せばいくらでも美味いもんが食える
金を出せばな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 10:25:06.52 .net
http://pbs.twimg.com/media/DmozHl9UcAAjHb2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dmt2HFBV4AASvqU.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:25:59.84 ID:GHgPXlz50.net
もんじゃ焼きがある!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:27:10.35 ID:LyN3xAWMa.net
江戸前寿司

はい論破

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:27:48.73 ID:cRkMfVpMr.net
一万円の廃棄物ラーメンが名物!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:28:21.55 ID:MIsRLIoD0.net
まず家から出ろよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:28:47.14 ID:43JGlXZ60.net
深川めし旨いぞ

炊き込みご飯スタイルの奴もええし
味噌汁ぶっかけスタイルの奴もええしw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:29:00.88 ID:ZSC2gL5mx.net
世界でも指折りのミシュランタウンだと聞いているが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:29:07.77 ID:fcPHA51h0.net
spamする奴が多いとそれだけ情報が埋もれる
ネットと同じや

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:31:25.26 ID:MB9hjG4VM.net
劣化パクリしかねー

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:31:42.24 ID:cykrodQN0.net
よく金出せば美味いもの食えるって言うけど
それは京都の料亭でも同じで自分の金で食うもんではないしな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:32:01.08 ID:NqdM8m4C0.net
金さえあれば一番美味いものが食えるが、大抵の貧乏人はクソマズ料理しか届かない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:32:13.84 ID:NkldLnF/0.net
東京と言えば二郎や
うんめーぞ
https://i.imgur.com/c4iHmcy.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:32:44.96 ID:yh7wlZHFr.net
ウンコ寿司とゲロ焼き

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:33:15.12 ID:NqdM8m4C0.net
上京して驚いたのは、そこそこ有名な店でも信じがたいくらい不味くて店主の態度の悪い店が少なくないこと
探せば安くて美味い店もあるのだが、たどり着くまでが大変

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:33:18.38 ID:ycXn57fS0.net
良質な食材が全国から集まるものの移送に時間がかかるから鮮度が保てない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:33:31.86 ID:Yzfd8EGbr.net
コンビニにあるだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:33:51.34 ID:rLFfMq4s0.net
人間ものを食う時に空気もいっしょに食ってるんだよ
だから、空気がまずい場所でうまい料理なんてのはないんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:33:53.88 ID:Ke5Y2GLZ0.net
埼玉にも無いんだけど?
ちな俺埼玉県民

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:34:00.96 ID:xX4HzRCO0.net
料理人の技術があっても魚や野菜みたいな鮮度が大事な食材は地方のが旨いな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:34:10.59 ID:ktOmyw22a.net
松屋が美味いんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:34:17.56 ID:P6rlGwW3p.net
金出せよ
金さえ積めば世界屈指のグルメシティだぞー

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:34:38.15 ID:pUFI09sJa.net
二郎とつけ麺は東京発祥だけどな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:35:07.06 ID:NqdM8m4C0.net
>>23
海無し県はやっぱり不利だよなぁ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:35:36.74 ID:NqdM8m4C0.net
とんかつのレベルは高いと思う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:37:15.51 ID:Sa0oCxBVd.net
NGBe

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:37:42.18 ID:+YTAUQuda.net
うんこ水使ってるから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 10:39:08.25 .net
 
  せっかく全国から一流の魚介類が集まってるのに、築地に到着した後トンキン湾の水使って洗ったら無意味じゃんw


 

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:41:09.05 ID:4d3o6Djr0.net
>>11
キャットの食べ物

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:42:30.09 ID:lsAYDIQc0.net
東京が嫌いだから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:42:46.66 ID:Uxs0a/ivM.net
全国から美味い店が集まってるのは確かなんだから別にいいんじゃね
東京名物は二郎ラーメンでええわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:43:28.10 ID:9ZT2aDYt0.net
トンキンのアイデンティティだった江戸前寿司がまさかウンコだったとはね…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:44:04.15 ID:O4YKwN5UM.net
あっ東京行ったことないんだな...笑

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:44:43.10 ID:7zBipcj3K.net
>>1がやっすいチェーン店にしか入らないから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:45:16.94 ID:SAwIhtI90.net
地方で美味い物があるのもその産地が近いからだろ
金かけて時間短縮すれば東京でも美味いんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:46:16.76 ID:eCvqZxsJ0.net
むしろ>>1が美味いと思っているものを知りたいな
かなり難しい味覚のように思える

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:46:24.93 ID:bX3mGGyV0.net
世界で飯が不味い場所は東京とパプアニューギニアとコートジボワールくらい
イギリスも不味いとされてるが、紅茶とスコッチという食品できちんと美味しいものがあるからな。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:47:01.48 ID:UROOxV8PM.net
水質だな
そもそもミスが硬い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:47:22.44 ID:/ioOdMUbM.net
>>1
IPアドレス表示のクソスレ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:47:44.54 ID://lC0Oz/0.net
>>6
トンキンちゃんの輝きを見よ!

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:48:24.23 ID:9tPIrp7fr.net
東京は美味いものに関しては値段なり
不味いものは底なし沼

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:48:32.91 ID:2FLBrCYQ0.net
>>6
なにこれホームレスの炊き出し?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 10:49:05.16 .net
東京湾の屋形船、トイレの汚水をそのまま海に垂れ流していた その海からハゼを釣って天ぷらで食う醍醐味
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568691170/

お台場の海はなぜ汚いのか 水質を知り尽くす港区議が五輪組織委に警鐘

 ――動画投稿から2年経った今、「トイレのような臭い」報道が出て再注目されました。確かに見ているこっちも気分が悪くなってきます。原因は何でしょう。

 都内の山手線内側にある古くからの町は、生活排水と雨水を一緒くたに流す「合流式」を取っています。トイレも風呂も雨水も、いらない水は全部一つにまとめられて処理場に流される仕組みです。
一定のキャパシティーに達すると、排水はほとんど未浄化のまま海に排出されます。昨今はゲリラ豪雨が頻発し、キャパシティーを超えやすい状況にあります。また、都市化が進んだことでいわゆる「土の地面」が減り、
雨水が吸収されにくくなっている。排水が未浄化のまま海に排出されるケースが増えているのです。

 ――下水の処理方法が問題なのですか。

 それだけではありません。調べてみて分かったのは、下水管がパンクしてしまわないように、管の最終的な「出口」に至る途中に、排水を外に逃がすための穴が計700カ所に開いています。
ホースの途中に穴が700個開いているイメージで、穴から排出された水は浄化されないまま川に流されてしまうのです。
東京港を行き交う屋形船や水上バスなどが、船内に設置されたトイレからし尿を外に流している可能性があることも分かっています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000006-nkgendai-life&p=2

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:49:24.96 ID:/ioOdMUbM.net
>>6
ワッチョイ、ID、IPアドレス無し

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 10:50:09.03 .net
>>46
まもなく秋本番。
3連休中日の15日は、各地で食欲を満たす、おいしいイベントが開催された。
熱々の炭火の上で、こんがり焼かれているサンマ。
東京都内では、9月の恒例行事「目黒のさんま祭り」が開催され、宮城・気仙沼産の新鮮なサンマ5,000匹が振る舞われた。
目黒のさんま祭りに参加した人は「おいしいです。8時から並びました」、「おいしいです」などと話した。

https://www.fnn.jp/posts/00424073CX/201909151831_CX_CX

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:50:12.46 ID:FaKIWg2D0.net
うんこ水のキツい匂いを醤油ドバーで消そうとするから食材の風味もクソもない状態に
それがトンキンの料理

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 10:51:00.15 .net
京都にも美味い料理、グルメって無いんだよねぇ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:52:11.03 ID:fRGuWG2YM.net
かつての英国と同じ。
美味いモノは色々集まるが、ローカルフードに美味いモノ無し。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 10:53:36.35 .net
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20140424/001ec949c2cd14c2fab215.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/Barack_Obama_and_Shinzo_Abe_at_Sukyabashi_Jiro_April_2014.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/democracy_sokuhou/imgs/c/9/c981ae8f.jpg

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:54:50.73 ID:ID6Op55Sa.net
水がまずい
自然がない
港がない
うまい米がない

いろんな有名店いったけど地方の店のほうがうまいよね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:57:09.19 ID:fRGuWG2YM.net
>>51
京都は他所さんが食べて美味いなんてモノは無いです。
旅行とかで来られるなら、有名店に並べば、そこそこのものを食べられるかと、東京と同じくらいでしょ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 10:57:14.10 .net
でもいうて広大な関東地方から種々の野菜やら肉やら新鮮な食材は集う訳でしょ? だから“地方”と同じくらいに素材は豊富な筈なんだが。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:57:56.80 ID:O7gkDDQE0.net
所詮大きな田舎だから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:59:03.28 ID:1sc/t4NvM.net
天丼とか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 10:59:20.65 ID:QBxtk23L0.net
糞前寿司!
げろもんじゃ!
あと何がある?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:02:18.64 ID:ID6Op55Sa.net
寿司普通に新潟とか富山とか北海道とかのほうがうまいよね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:03:11.24 ID:GHgPXlz50.net
>>23
武蔵野うどん
あれは良い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:04:50.99 ID:W7GSP/pE0.net
>>1
783311557

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:05:29.82 ID:uoBghYcU0.net
土が悪くてうまい野菜がとれないからな
醤油と砂糖を多めに使ってごまかす味付けが根付いた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 11:06:18.91 .net
断水の解消進むも下水処理に課題 千葉 多古町

千葉県多古町では上水道で断水の解消が進む一方、一部の地域では下水を処理施設に送る設備が停電で止まったままで、
汚れた水がマンホールにたまってしまう事態になっていて町が対応に当たっています。

多古町では停電によって上水道の設備が止まり、一時、全世帯の75%で断水しましたが、その後、
町が発電機を設置するなどして対応に当たり、17日午後3時現在で断水世帯は全体の13%にまで減少しました。

一方、牛尾など4つの地区では、停電の影響で下水を処理施設に送る18か所のポンプが止まったままになり、
汚れた水がマンホールにたまってしまう事態になっています。

このため町はバキュームカーを派遣して汚水を回収し、処理施設まで運んでいますが、
このままではマンホールからあふれたり、家庭の排水口から逆流したりするおそれがあるということです。

多古町生活環境課の成田将之副主査は「今度は下水の施設のポンプを動かすために発電機を手配しているが
時間がかかっている。トイレなどでの節水を心がけてほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/k10012086741000.html

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 11:06:47.14 .net
すきやばしウンコ二郎

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:10:30.36 ID:Tgf7h8id0.net
コロケ蕎麦があるやん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:12:38.24 ID:HicTWz2g0.net
>>17
グロ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:16:51.62 ID:POK1qtd/d.net
関西は牛肉文化、関東は豚肉文化って言われてる割には東京に独自の豚肉料理がないのはおかしい

しいて言うなら二郎くらいか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:17:38.22 ID:pFFBzQv8a.net
ミシュランに金を払って星を買ってるのに不味いわけないわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:20:53.27 ID:DjVbu7OU0.net
だって家系や次郎のラーメンをうまいうまい言いながら食ってるんだぜ
もう味覚がやられちまってるんだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:21:10.93 ID:1yLvxNMQC.net
料理は美味い店多いよ
空気が臭くて不味くなるだけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:23:15.09 ID:YQCk0xp5x.net
ほぼ席料を払ってるだけだからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 11:24:06.94 .net
東京湾からのウンコ微粒子で嗅覚がやられちまってるんだ!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:24:42.37 ID:z9QO5g8m0.net
うんこ臭くてナウシカの腐海みたいになってるから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:25:54.53 ID:LZQzu3vHa.net
街は便所の臭い
海はうんこまみれ

こんな所に住んでて平気な池沼だからなトンキン猿は

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:26:51.87 ID:3UcauDNx0.net
>>55
ほんとまずいよなー
あれ京都の人も我慢して食べてるんだぜ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:28:02.33 ID:AYgxFwj3M.net
お猪口みたいな小さな皿のチャーハンで800円とかなんなの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:38:54.41 ID:srnZdxNEa.net
世界一美味いステーキがあるぞ
あれは神

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:49:00.65 ID:POK1qtd/d.net
水が硬水だとか、土壌が悪くて野菜の質が悪いから関東は醤油ドバー砂糖ドバーな味付けになったと聞くけど、

それらをクリアしてるのに東京以上に醤油ドバー砂糖ドバーな北海道ってなんなん?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:53:02.47 ID:QrMAaMGRp.net
そりゃ寿司は産地行った方がうまいのは当たり前だが
普段寿司や刺身は生の魚切っただけで料理じゃないとかほざいてるお前らが言えたことか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 11:53:59.73 .net
>>79
えっ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:55:34.64 ID:QrMAaMGRp.net
>>79
醤油は塩分とアミノ酸
砂糖は炭水化物

生物が生きるのに必要な根元の栄養素だからうまいと思うのは当たり前
わざわざこれらを減らしてうまいとか言ってる奴はやせ我慢してるだけだし
本当にうまいと思えないなら生物として欠陥抱えてると自覚しろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:55:37.02 ID:POK1qtd/d.net
>>81
何に対してのえっ?なん?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:55:56.00 ID:XOJ/Jj2xa.net
>>3
ストローが味を主張するなよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:57:09.47 ID:Oq2gBxKl0.net
実際に店で出てくるもののレベルが低いという意味なのか
郷土料理的なものが他地方に見劣りするという
意味なのか、もしくは両方なのか
それによって答え違うだろう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:57:19.72 ID:QrMAaMGRp.net
>>68
別に関西だってすき焼きやら肉うどんやらが関西の独自の料理というわけではないだろう
カレーやら肉じゃがやらに使う肉が牛か豚かの違いでしかない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 11:58:40.68 .net
>>84


88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 11:59:26.45 ID:Is0fBBs+0.net
値段に誘導しようとするのも都会や観光地での常套スパマーの手口だからな
気をつけな
人に頼らず自分の足で探せ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:07:09.98 ID:1jLWmjWT0.net
>>23
山田うどん
十万国まんじゅう
日高屋
彩果の宝石

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:08:26.74 ID:hmzjPYKo0.net
ラーメンに関しては
東京に美味しい店が集中していると思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:09:05.37 ID:rtffKEB20.net
芳醇な香りのうんこ前寿司あるやん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:09:43.08 ID:0j3J2Wior.net
マジレスすると水が悪いから
水質は意外と料理に作用するし出汁文化だから特になんだけど
水質が悪いだけの話じゃなく汚水を超越したうんこだから話にならん
土人ですらうんこで調理する民族は居ないだろ牛糞ケーキつっても燃料だし
https://i.imgur.com/HIB3Fy4.jpg

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:12:02.57 ID:Unw1GbjR0.net
あるけど、アホみたいに高い
2万3万出さないと厳しい
地方だと5000円も出せば新鮮なうまいもん食えるんだよなぁ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:12:34.60 ID:lsAYDIQc0.net
>>79
後付けで適当こいてるだけだから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:16:33.49 ID:XDJt+vcrM.net
東京の飯が不味いのは地代を原価に反映させないといけないから残飯同然の材料しか確保できないんだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:24:46.39 ID:PxnP7OEma.net
1.出汁の取り方を知らない
2.塩か醤油で味付け
3.水が汚い
4.地産でマトモな食材がない
5.舌が旨味を感じ取れない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:31:15.41 ID:5cE7bOzhr.net
ウンコだから
職人や材料は一級品でも水がクソなら不味くなるよね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:32:17.07 ID:8Bsr/beB0.net
たまいの「金運つくね」旨いし、金運も付くぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:34:26.84 ID:tYXyBM8Ga.net
まず前提としてミシュランとかでも解るが東京が世界一の美食都市だと世界的な評価をされている現実がある
安物しか食えない馬鹿舌の田舎者が東京のメシ不味いと大声で叫んだ所で、あんたの店選びのセンスと味覚が悪いのだよとしか言い様がない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:35:07.74 ID:Oq2gBxKl0.net
>>96
水が汚い以前に
火山灰のせいで硬水だから出汁が出にくい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:41:39.30 ID:chYUm6kCr.net
他所からパクったのしかないからな
肝心の江戸前はウンコ💩だし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:45:07.40 ID:I1eoFj7xd.net
ピンキリだよね
何分数も多ければステマみたいなのも多いし
美味い店はあるけど埋もれてしまう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:45:31.00 ID:5cE7bOzhr.net
>>99



「コースにシャンパンボトル付けて1食300ユーロするモン喰えば美味しいよっ!!!」って言ってて哀しくならない?
毎晩そんなん食べてるの?
もっと言えば毎日三ツ星レストラン逝かないと東京は美味いモノにありつけないのか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 12:46:06.57 .net
東京には美味い料理と店が集まる!

集まってるのは大量のウンコだろw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:47:04.28 ID:sBv5BJZK0.net
おらの地元は料理がうまい!とかアホな自慢してるの大抵田舎者だもんね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:47:28.24 ID:NqdM8m4C0.net
>>80
「生の魚を乗せただけの寿司派寿司じゃない」って東京人が吠えてるのはよく見るけど

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:48:17.18 ID:gagH8pFt0.net
人が多いだけのカッペだから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:53:19.54 ID:Is0fBBs+0.net
毎日テレビでステマするようなのはほぼダメだよ
あんなの見ない方が身の為
味覚障害がわんさか押し寄せてその店には悪くなる方向の何かが必ず起きる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:53:45.77 ID:rtYdkdmA0.net
ウンコ水でうまいもの作れるわけないだろう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 12:56:29.24 ID:XGjttaID0.net
カッペが作るカッペ料理

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:00:48.44 ID:HdrkDTVW0.net
田舎者は東京の店で不味い料理出されても不味いって言えないから
不味い店が潰れないでいつまでも残ってる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:11:04.46 ID:POK1qtd/d.net
>>100
だったら熊本や鹿児島や沖縄も醤油ドバーなはずだが

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 13:53:30.51 .net
東京土産って何もらっても嬉しくないよな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 13:57:06.93 ID:y/guewJaa.net
地方は人が少ないので全国に売れる名物を作ろうと切磋琢磨して美味いものになる
東京は人が多いので適当に作ってもそこそこ売れてしまうので怠けて不味いものになる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 14:02:32.91 .net
東京は“競争”が激しいから美味しくないとすぐ潰れる 
って論理と、
東京は人が多いから土地を持ってて取り敢えずで店を開いてても勝手に客が来て商売になる
て論理はどっちも成立するよね


 

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:11:39.57 ID:O/nb4fZO0.net
>>115
そしてどちらも間違ってはいない
飲食店が売ってるのは料理だけじゃないからね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:19:15.46 ID:POK1qtd/d.net
>>115
逆に田舎の方が人口の絶対数少ないから群を抜いて旨くなきゃすぐ潰れるはずなんだがな
原料費だって首都圏よりたけーんだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:31:36.83 ID:vPjlxKXgd.net
バカ舌に油と味の素を食わせて儲ける場所だから

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:45:30.81 ID:MQNlBowZa.net
出汁文化が無かったからさ東京は
だから京都や大阪に修行に行く

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:21:13.80 ID:BX5VwnMWr.net
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/97290/640x640_rect_97290445.jpg
角萬の日本一旨い蕎麦
http://livedoor.blogimg.jp/gakudai1/imgs/9/9/9950aba5-s.jpg
ジャポネの明太子スパ
http://livedoor.blogimg.jp/ma888tsu/imgs/5/b/5bcd7fcf.jpg
大番のからし焼き
http://livedoor.blogimg.jp/mattyo2011mii/imgs/d/5/d56946d5.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/88398/640x640_rect_88398699.jpg
洋包丁とキッチンABCのからし焼き別バージョン
http://livedoor.blogimg.jp/chmiyash-itabashi/imgs/9/e/9e3e078c.jpg
激辛バーガーも旨い
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/12/kiuti10.jpg
ゲソのかき揚げ蕎麦の東京グルメでは外せない

東京の食いモンはウメえなぁ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:50:57.15 ID:0j3J2Wior.net
>>120
これみ〜んなトンキンうんこ水使用してまーす!!
💩  💩 💩 💩 💩   💩
\(´ん` *)/>><<\( *´)/>> <<\( *´ん`)/>>〜♪

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:54:02.10 ID:vjLMVsTXr.net
全部うんこ味になってしまうからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:55:37.08 ID:1Z7HSplx0.net
あるだろ、もんじゃ焼きとかもんじゃ焼きとか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:58:51.67 ID:BX5VwnMWr.net
知ってる旨い店を東京モンとそれ以外で交互に挙げて行ったら東京の圧勝だよ?
旨い店の数が圧倒的に多いんですわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:05:02.24 ID:Gc9/6+yn0.net
美食気取りは多いけど本当に旨い物は他の地域のが多いよな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:26:44.52 ID:BX5VwnMWr.net
>>125
本当に旨いモノなんて存在しないよ
一定レベルを越えたら、あとは各自の嗜好による好き嫌いがあるだけ

東京の食い物屋の選択肢は他と比べて凄まじく多いので
自分の好みにぴったりなモノを見つけられるってだけ

他をぶっちぎる豊富な選択肢が東京グルメの最大の魅力であり、それ故に最強

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:50:47.20 ID:xHGBFqnHM.net
美味い料理はあるだろうが、ごく少数だからな
人が多いからほぼ一見相手でもぼったくり続けることができる状況で
努力して手間かけたり美味しいものを作ったりはしない
実際、味覚障害な奴らも多いし、苦労が割に合わないんだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 16:52:22.79 .net
東京の料理と沖縄の料理ってどっちが不味い?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:15:58.36 ID:BX5VwnMWr.net
>>127
競争が激しいからボッタクリ店なんて一瞬で淘汰されるんだよなぁ
次から次へと駄目な店が凄い数オープンしては潰れてるだけ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:19:40.06 ID:BX5VwnMWr.net
>>127
こいつみたいな浅はかなヤツが東京で店開いては失敗してるんだろうね
東京の高い家賃で飲食店を成功させるのはメチャメチャ難しいぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:26:16.53 ID:Mbc/QCz90.net
東京に集結したうまいものが高くて食えない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:52:44.69 ID:Gc9/6+yn0.net
>>129
同じオーナーが場所を変え名前を変えぼったくり店を経営し続けてんだよなぁ
潰れるのも想定内

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:05:10.95 ID:BX5VwnMWr.net
>>132
そんな店、情弱しかいかねー
東京は情弱には生きにくい場所かもね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:00:25.90 ID:TnNIHJPZ0.net
江戸前うんこ寿司美味いらしいで
いっぺん食うてみ

オレは嫌やけど

135 :I AM NOT Abe :2019/09/18(水) 21:01:25.08 ID:bM3vW/Uy0.net
もんじゃは、B級の中では最近かなり見直してる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:02:09.49 ID:TnNIHJPZ0.net
>>55
東洋亭のハンバーグ美味いやん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:11:29.81 ID:g2gbqnVC0.net
金出せば全国で1番うまいもん食えるのは事実
それは置いといて大多数の貧民どもが食うメシは高くてまずいのに大行列なんよな
ほんま人口過密に甘えただけの商売しかできんよな
いきなりステーキとかまさにそれで失笑
イノベーション0

138 :I AM NOT Abe :2019/09/18(水) 21:15:19.99 ID:bM3vW/Uy0.net
>>120
ジャポネや洋包丁・・・

たぶん、地方の喫茶店のランチの方がよほどいいのあるわ
あの辺は、本当に過大評価

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:19:03.51 ID:bQIWpZJW0.net
本当の金持ちは自宅にコック呼びつけるから場所関係ないんだよなぁ・・・
トンキン残念でしたw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:34:21.12 ID:5GXp8QGpr.net
>>129
50年以上続いてるような店って
やっぱりうまい店が多いよ
美味しいから知り合いを連れていきたくなるし、自分でもたまに行きたくなる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:36:53.21 ID:5GXp8QGpr.net
>>115
間違いなく言えるのは東京は駅近くの店は不味いところが多いよ
人が多すぎて立地だけで成立するから

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:12:06.50 ID:Pw+lpuCO0.net
>>6
夜店の型抜きかな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:18:57.87 ID:Mq9tibT1r.net
>>138
具体例あげろや

そーゆー昔ながらの喫茶店っぽい食い物の完成形の一つが
ジャポネの炒めスパゲッティであり洋包丁やabcの胡椒味の焼肉だろうが

同じくらいに良いのはあるかもしらんがコレらより完全に上ってのは無理だろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:29:42.43 ID:0WJb0YjB0.net
『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」

http://loirt.webqi.org/5oi1b5/msf1zse23v36s2

145 :I AM NOT Abe :2019/09/18(水) 22:47:44.46 ID:bM3vW/Uy0.net
>>140
東京で?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:05:23.15 ID:VO/f59Nmd.net
>>132
働いた事なさそう
初期投資回収するのが大変なのにそんなことするわけないだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:25:42.18 ID:xHGBFqnHM.net
>>146
それはまじめに営業する店の話だなw

後は居抜きって手もあるんだよ
場所もオーナーも変えずに名前だけ変えるのも良く行われる
店名変えてリフォームすると新しい店と勘違いするアホが多いのだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:40:03.36 ID:ldNmV0V/r.net
>>145
https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13084266/
創業100年のやきとん屋とかあるぞ

東京はやきとん屋が星の数ほどあって
都内各地のやきとん屋巡りしてるだけで一生を終えられるくらい

何事も頂点の高さは裾野の広さに比例するわけで
東京グルメの裾野は他の場所と比べて段違いに広い

東京グルメを馬鹿にするのは井の中の蛙である事を自白してるようなモノ

149 :I AM NOT Abe :2019/09/18(水) 23:46:50.19 ID:bM3vW/Uy0.net
>>148
100年か
そのやき豚屋が繁盛してる本当の理由はなんだろ

味がうまいから?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:52:21.77 ID:fUPPjeGqM.net
>>148
えっ!?
美味い店、だよね
東京グルメ??

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:00:55.71 ID:klpGtGrC0.net
東京は不味い店だらけとか情弱貧乏人のカッペが喚いてるだけ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:05:30.85 ID:6BJn25GFr.net
>>149
そこは別に繁盛してないぞ
辺鄙な場所にある古ぼけて小汚ない居酒屋だからね

潰れずにぼそぼそとやってるだけだ


>>150
誰もが認める美味い店なんて存在しないからな

各自が自分好みの店を探すための選択肢の多さが
東京が食べる事を楽しめる最高の街である事の証

>>151
駄目な店がメチャメチャたくさんあるのも本当
そーゆー混沌の中で生き残り勝ち上がって来る店の中に良い店がある

その競争原理が東京グルメの素晴らしさ

153 :I AM NOT Abe :2019/09/19(木) 00:09:02.77 ID:4JOXdaaC0.net
東京にうまい料理がない、というのは

・東京ローカルでうまい地方料理なんてのはほぼ皆無
・東京に富の偏在と、高級料理店が集中しているのは事実。ただ、俺が知る限りやはり「美味い料理の真髄」は、
プロの料理人である人程「東京以外に少なくとも片足を置いてる」のが基本ではあるから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:14:29.53 ID:6BJn25GFr.net
>>153
そーゆー具体性の無い印象論はどーでもイイから
東京以外の東京を越える旨い店を具体的にあげなさいよ

角萬より旨い蕎麦屋とかあるか?

155 :I AM NOT Abe :2019/09/19(木) 00:22:49.16 ID:4JOXdaaC0.net
>>154
角萬、てこれ?
https://asakusatokyo.xsrv.jp/kadoman-soba/

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:34:58.82 ID:DOxowNng0.net
大阪にもないよね。
ジャンクフードはあるけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:43:36.76 ID:WQcFgP94r.net
>>155
東京が誇る最強のB級グルメだぞ

158 :I AM NOT Abe :2019/09/19(木) 00:47:41.44 ID:4JOXdaaC0.net
>>157
東京民だけど、これのすばらしさをプレゼンしてみて

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:57:25.28 ID:WQcFgP94r.net
>>158
角萬も知らないような、
そんな少ない片寄った知識で東京の食い物を批判してたのか

もっと幅広く色んなモノを食べたり知識を得てから発言しなさいな
圧倒的な経験不足だよアンタ

160 :I AM NOT Abe :2019/09/19(木) 01:00:05.23 ID:4JOXdaaC0.net
>>159
俺は東京のB級グルメはいろいろあると思うけどな

君はB級なりに良い、というようなの?をせめてちゃんとプレゼンすれば?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:05:23.85 ID:5Q5zbAAia.net
無駄に人が多いからテキトーでも生き残れるか新陳代謝でどんどん新しい店が出せるからだろう
田舎はそこそこ美味くて気に入ってもらえないと生き残れないしリスクも高くて出店できない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:11:26.51 ID:WQcFgP94r.net
>>160
オマエは政権を取る気もなく批判だけしてる万年野党みたいな精神性だな
批判したいなら対案を出してみろっての

ここでゆー対案ってのオマエが美味いと思ってる店の名前を挙げる事な

俺は他にも>>120で店名や食い物挙げてる

東京の食い物は駄目、そこまでの主張は良いとしよう
その駄目な東京の食い物より良い食い物ってのは具体的に何だ?って話だよ

具体例を挙げて比較もせず批判するだけとか主体性が無さすぎなんだよ

163 :I AM NOT Abe :2019/09/19(木) 01:25:09.77 ID:4JOXdaaC0.net
>>162
東京近郊のB級蕎麦なら、俺はいわもとQとかラー油系のやつで十分だと思うがな

角萬、てのをあえて押す理由は?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:40:18.21 ID:WQcFgP94r.net
>>163
見た目や食感や味付けがそれらより先鋭的で刺激的だからだな

勿論、港屋系やいわもとQも選択肢の豊富さとゆー
東京グルメの最大の長所に含まれる良い店ではあるが刺激レベルや特徴の点で角萬には劣る

165 :I AM NOT Abe :2019/09/19(木) 01:46:48.69 ID:4JOXdaaC0.net
>>164
角萬てのはいわもとQやラー油系より先鋭的で刺激的?

どのような理由からそう思うんだろう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:55:34.98 ID:WQcFgP94r.net
ちなみに俺が角萬の次に蕎麦屋でオススメするのは一由そばな
ここも刺激的な店だぞ


>>165
知らないのに自らの狭い知識だけで結論を出すな
アンタは物事を知らなすぎなんだ。経験不足なんだよ

角萬の蕎麦は写真で見ただけでも麺の太さが異常だとわからんか?
食感は見た目異常に更に異常だぞ

167 :I AM NOT Abe :2019/09/19(木) 02:03:29.44 ID:4JOXdaaC0.net
>>166
太い蕎麦、ていうことで評価してるのか

B級グルメとしての蕎麦の中ではそれが特に先鋭的だと思う

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:08:27.13 ID:S3VumtqW0.net
物価が高い
原価がほぼテナント料
自家物件を持ってる店は立地のよさだけで客が取れるので
自助努力がない
都心は大衆価格じゃ糞不味い店ばかりでびっくりするわ
アホみたいに金出してやっとまともなもんが食える

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:13:06.44 ID:WQcFgP94r.net
>>167
太さとゆー見た目以上に武蔵野うどんとか吉田うどんみたいにメチャクチャ硬い蕎麦なんだよ
こんな特別に尖ってる特徴的な蕎麦を知らずにいわもとQで十分とか言ってるヤツが
他の事で何か言っても狭い前提条件で短絡的な事言ってるとしか思われないぞ

アンタはまだまだ東京と他の場所の食い物について
総合的な見解を述べる段階には無い知識も経験もうすっぺらな初心者レベルだ。精進なされ

170 :I AM NOT Abe :2019/09/19(木) 02:17:01.02 ID:4JOXdaaC0.net
>>169
硬い?
太い蕎麦なら普通に小麦粉率が高いだけでしょ

硬い、てのは俺は知らんが店に対しても侮辱的だとは思うはw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:37:51.26 ID:Lp2Yz6HEr.net
>>84
それどこかの受け売り?
自前の言葉ならとんでもないセンスしてる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/19(木) 06:16:33.29 .net
何か東京ってこ汚い店多いっすねw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 06:26:38.51 ID:27z2UtJL0.net
>>156
懐石料理がジャンクフードとは知らんかった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 06:30:57.16 ID:ksJ7m0PE0.net
お出汁ガーとかいいながらソースぶっかけまくる文化の関西
豚まんにすらソースつけてるのは頭おかしい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:34:13.42 ID:8cYZ5e0A0.net
自炊派なら問題ないな

総レス数 175
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200