2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アウトドア】発電機持ってるといざというとき役立つぞ? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:52:09.80 ID:s9AOHb3JM.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
https://i.imgur.com/opwHYp5.jpg


https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/17090487/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:52:54.13 ID:Fyx7YMIZd.net
いざと言うときくらいしか使わなくないか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:53:37.51 ID:y55zG+pLM.net
ガソリンは?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:54:17.44 ID:s9AOHb3JM.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>3
🚓🚑⛽

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:54:37.14 ID:b1Xw5ZPYa.net
燃料抜いておかないといざという時使えなかったりな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:54:50.77 ID:4FgusOtK0.net
いざというときがない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:55:10.16 ID:JyVn1C9Va.net
メインブレーカー落としてオスオスコードと発電機部屋のコンセント繋げばその回路は電気が使えます

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:57:32.98 ID:OINU0p+Ba.net
信号機のそばで…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:57:47.72 ID:xX4HzRCO0.net
ガソリン式とカセットガス式どっちが役に立つんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 14:57:48.09 ID:s9AOHb3JM.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>6
また千葉ってしまうかもしれないぞ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:00:01.74 ID:D9VKJutad.net
ホンダのやつ買うか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:00:57.41 ID:3T0NNtbz0.net
たぶん買ったらいざというときは来ないんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:01:39.31 ID:1NtnEDaeM.net
持ってないやつ停電工事とかするときどうしてるんだ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:03:00.60 ID:eccd27FvM.net
ガソリンが腐る、長期保存できる奴でも三年くらいしか持たない
カセットガス式の方がメンテナンスは楽だろう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:05:17.42 ID:Kqjc1u860.net
車のインバーターじゃ駄目なん?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:06:02.86 ID:K/0A2Y310.net
災害のとき自分だけ使ってたら恨まれそう
いろいろ備えてるけど他人には漏らしてない
たかられるの嫌だし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:07:03.94 ID:bS0fUKHO0.net
>>1
【千葉大停電】信号機のために警察が設置した非常用発電機の盗難相次ぐ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568783365/

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:07:53.57 ID:s9AOHb3JM.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>15
どっちがいいんだろ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:07:53.97 ID:ORCKI3Qk0.net
しゃれならんぐらい重いイメージ
一人だと車に積むのもできないぐらいの

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:10:39.88 ID:5eVlXjiL0.net
よっぽどの物動かすんじゃなければ蓄電池でいいでしょ
どうせガソリンもそんな簡単には手に入らなくなる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:11:40.14 ID:vVCwLLX3M.net
電源不要のストーブは買ってサブストーブとして使ってる
エンジン発電機も欲しいけど災害時しか使い道ないから踏ん切りつかない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:13:18.94 ID:Tt6rZNAq0.net
>>7
ベランダのコンセントでもいいのかな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:13:20.58 ID:biP++/Khr.net
キャンピングカー持ってると色々と捗るよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:17:11.02 ID:4FgusOtK0.net
>>10
埼玉だしな
近くに浄水場があるおかげで計画停電も免れたから割とラッキーな場所に住んでるねん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:17:32.34 ID:b7R8fe/V0.net
カセットガス用の奴にしとけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:19:37.51 ID:NkiyDZEU0.net
普段のガソリン管理どうやってやるん
青葉になりそう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:19:55.44 ID:bq1kOTVU0.net
>>22
いいよ
ブレーカー落としておきなよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:20:14.55 ID:GfsYkOF20.net
マジで買うか迷ってるがどれくらい発電できるんや?
ストーブくらいいけるのか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:20:29.14 ID:UIJWGoO4d.net
よほど金がないとかでなければとりあえずホンダを買うべし
信頼性がマジで違うし最悪使わないと思ったらオクでそれなりの値段で確実に売れる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:21:36.71 ID:bPIqeQn60.net
20kVAの防音型ディーゼルが最強
オール電化でも余裕だぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:21:47.25 ID:GfsYkOF20.net
>>26
なんかボンベ式のもあるみたいやな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:22:08.48 ID:d6IbIhkY0.net
>>9
ガソリンは腐る

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:24:29.63 ID:oraoNsx50.net
なら千葉行ってもらってくるかな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:25:45.70 ID:jYhvRikC0.net
家ん中で使ったら一酸化炭素中毒で死んだで
おススメ出来ない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:28:26.74 ID:P7gzmNFy0.net
エネポってもう作ってないのかな?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:29:00.99 ID:+eU2FexBa.net
>>34
成仏して…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:30:32.77 ID:NkiyDZEU0.net
>>31
こういうのか
https://i.imgur.com/t7oslhg.jpg

keepa見ると急に値段が上がっててワロタ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:35:52.60 ID:pAPST2Pp0.net
自動車でよくね?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:39:52.81 ID:beNFGKLCa.net
カセットガスたくさんセットできるか交互に交換して長時間連続稼働できれば買うんだがね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:41:00.02 ID:lXRnLoA5p.net
インバータ付きでお勧めは?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:44:02.82 ID:Sf31wIAC0.net
>>32
缶詰ガソリンがアル!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:44:13.60 ID:iXO1LAuSM.net
貧民コース
モバイルバッテリー・シガーソケット充電器・20WソーラーUSB充電器

(ガス給湯器電源の壁)

お手軽コース
車用正弦波インバータ 300〜500Wクラス

エココース
100Wクラスソーラーパネル+ポータブル電源

(冷蔵庫の壁)

騒音コース
カセットガス発電機(ホンダ/ヤマハ)

(エアコンの壁)

ガチコース
ガソリン発電機2kVAクラス

上級コース
太陽光発電+蓄電システム

いずれにしてもコードリールが一つあると良い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 15:50:50.65 ID:d6IbIhkY0.net
>>41
リッター1000円以上するからなぁ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:26:27.51 ID:aQoZjIMD0.net
>>9
これすげー迷ってるんだけどカセットガスだと長くても2時間でガス欠する上に8Aくらいでエアコンが不安
ガソリンだと8時間くらい持って12Aか20Aだから普通にエアコン使えるんだよね
でもガソリンのほうがいざってとき詰まってそうでな
ガソリン自体は多少蓄えがあるからなんとかなるんだけどさ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:34:09.62 ID:pP5wwEmg0.net
この手のは、非常時にガソリン供給源が確保できないとでかい荷物になってしまう。
ガソリン供給源があったら大活躍だけど。
ソーラーが攻守最強。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:35:18.66 ID:+IvauPkX0.net
カセットなんてすぐ切れて使い物にならんよ
更に冬はもっと使い物にならない
冬季の利用考えたらガソリン1択

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:57:28.99 ID:yuMZmz0K0.net
>>44
HONDAのエネポは子供が通う小学校にも防災用品であるけど2時間くらいしか使えなさそうだから
HONDAかYAMAHAのガソリンの1.6kvw〜2.0kvwで考えてる

バイク2台あるから10Lの携行缶二つにハイオクとレギュラーをガレージにキープしてあるけど発動発電機とか草払い機にハイオクガソリン使っても問題ないのかな?
知ってる人教えて

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:34:19.03 ID:bPIqeQn60.net
>>47
ハイオクぶち込んでも問題ない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:36:45.29 ID:BekqcigV0.net
波形が汚い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:40:31.75 ID:bPIqeQn60.net
インバータ発電機じゃないものでスマホとか電動工具のバッテリー充電したり、PCとか使うと負荷機器がぶっ壊れる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:47:17.69 ID:u6xiEy4H0.net
>>9
焚き火式最強。
いざと言うときって大抵家が崩壊しているから燃料に困らない。もちろんファイヤスターターも常備しておけ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:48:06.36 ID:s9AOHb3JM.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>50
スマホとかが壊れるってこと?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:49:18.07 ID:pC3bWRqQ0.net
あの台風以来、
ヤマハやホンダのカタログサイトを眺めてるけど
おおまかに三種類あって
どれが良いのか全く理解できなくて草
1ミリも分からんよ
あまりにも話が難しい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:52:54.43 ID:uiS3cSKy0.net
お前か!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:55:01.83 ID:stfLQocv0.net
>>52
充電されてるように見えて実はぜんぜん充電できてなかったりってこと
ガソリン発電機でインバーター積んでないやつは電子機器への充電はご法度

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:06:26.27 ID:AqtMlHB60.net
信号機の下に落ちてるから便利だよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:38:48.26 ID:xJCotzl5M.net
インバーター式
エンジンで発電機回して出た電気をインバーターで整形する
正弦波出力モデルなら出力容量が足りれば何でも使える

従来式
エンジンで発電機回して出たものがそのままコンセントから出てくるので波形も周波数も電圧もグッチャグチャ
お祭り屋台の電球やら電熱器向け
最近ならフィルターの無いACアダプタが辛うじて使えるかどうか

ガス式
カセットガスで使えるのでガソリンが腐る心配がない
オイル交換は必要
発電時間はカセットガス2本で2時間程度なので短期使用向け

共通点
うるせえ
トップクラスの静音性があっても車がずっとアイドリングしてるレベルの騒音
非防音型は住宅街で使うと殺されるレベル

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:11:00.34 ID:YDAlV9+u0.net
なぜ発電にこの選択肢が出てこないのだ
無人島でも充電できるぞ
https://camphack.nap-camp.com/848

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:15:23.10 ID:uldv+P6EM.net
うるさいねん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:20:53.54 ID:+6skUXnhM.net
そんなに便利な物だったのか
マンションの管理組合で班長がこれ買ってて
皆にお披露目した時舌打ちされまくってたわ
俺もした

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:31:52.49 ID:TLz5G7MT0.net
発電機は音がするから駄目だわ
近所の奴らが寄ってきて
かえって疲れる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:33:19.30 ID:pj5Xf2QJ0.net
>>60
マンションにそれ一台あっても何に役立つのやらだぞ
でかいのだったら給水ポンプ動かして断水回避とかできるだろうけど
このクラスのじゃ入り口照らすとか班長の家の冷蔵庫動かすとかで精一杯だ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:36:08.04 ID:p9kQX75Z0.net
アウトドア用のソーラーパネルとバッテリーにインバータでいんじゃね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:43:17.55 ID:jnvvosBhd.net
>>42
特別コース PHEVで100V1500W

も追加で

65 :マン汁加湿器 :2019/09/18(水) 20:23:32.92 ID:Ak1BBvz3a.net
電力は邪道

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:24:53.72 ID:YDAlV9+u0.net
>>64
シエンタにも付いてるから割と手軽な気もする

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:39:11.00 ID:0WJb0YjB0.net
『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」

http://loirt.webqi.org/8c05g/i0ndj33me6x3iv

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:53:03.03 ID:WCpAWUQy0.net
>>66
シエンタはただのハイブリッドでしょ?
プラグインとは別物と聞いた

総レス数 68
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200