2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成元年の世界時価総額ランキングが凄い 殆ど日本企業 [426957453]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:53:59.72 ID:JUOnFiz20●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ
https://pbs.twimg.com/media/DlLx9drUwAABP9I.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:54:26.31 ID:BXWXvWWu0.net
今はアメリカばっか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:54:46.00 ID:EkJmYy7P0.net
バブルの恩恵を得られなかったわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:55:01.57 ID:b8s8V40N0.net
なぜ追い越されてしまってのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:56:10.89 ID:tI9vaTBI0.net
落ちぶれっぷりもすごい
何故維持できなかったのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:56:30.54 ID:oQGl1/6h0.net
バブル期の儲けを最大限保持したまま逃げ切ったヤツっているの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:56:56.09 ID:MQwDM+ua0.net
土地の値段なんか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:56:56.72 ID:p/ma7MUZ0.net
バブル真っ只中なだけやん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:57:40.81 ID:11HfG2uVd.net
銀行ばっかそらあかんわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:59:37.85 ID:4d3o6Djr0.net
ゆとり世代が日本を駄目にした

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 16:59:56.08 ID:NIsDhneH0.net
残ってるのがトヨタって実質終わりみたいなもんじゃん
自動運転の時代が来たら上にある米企業に乗っ取られて終わり

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:00:12.51 ID:ThzGzpUar.net
当時の一位も今の基準ならギリギリ40位台なんだな
そして日本の名前は一つもない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:01:17.77 ID:RM5PBW0Ja.net
これ世界的にお札を擦りまくってインフレを起こしてるってことでいいのかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:02:09.25 ID:zf0+KkMN0.net
こんなんで世界3位の経済大国とか嘘だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:02:43.52 ID:mRT1mDXo0.net
自民党のせいで衰退しまくったな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:03:35.71 ID:M/Wvpjwz0.net
民間のリア充に嫉妬した不細工でコンプレックスの塊の大倉省の人間の屑達がバブルを崩壊させて官製恐慌で日本を潰した

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:05:14.55 ID:+OtwOYtUa.net
なおその後の不良債権処理

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:06:05.91 ID:kIZcE2+5a.net
バブルで過大評価されていた時と比べてもな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:06:13.44 ID:cwtSbwtkM.net
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181214/images/20181214_03.jpg
https://www.mri.co.jp/opinion/column/uploadfiles/mtr20190805_2.png

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:07:36.87 ID:fmEd/YEQ0.net
胡散臭い金融ばっかじゃねえかよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:08:39.78 ID:fmEd/YEQ0.net
>>10
失われた30年作ったの今の40,50代なんだけど、今どんな気持ちでどういう立場でもの言ってんだ老害?w

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:09:48.85 ID:Ey/ge6Jg0.net
>>10
バブル崩壊って91年なんだが?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:10:45.20 ID:EkJmYy7P0.net
世代間でいがみ合う事に何か意味があるのかね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:10:51.06 ID:s97MFRK+d.net
>>10
平成元年って元祖ゆとり2歳の時だろ
相変わらず責任擦り付けが酷いなジャップは

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:12:51.93 ID:6IHGeoef0.net
>>10
何言ってんだ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:14:16.98 ID:be3H4XFT0.net
しかも時価総額の額も桁違いだぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:15:38.00 ID:x6iPBsdkd.net
>>10
ガイジこどおじかな?
ジャップの衰退が始まった時のゆとりは生まれてないか赤ん坊だぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:18:03.66 ID:8Vx1KzKn0.net
土地バブルなだけやん
それが適正な価格になっただけ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:25:17.49 ID:trxvr6uJ0.net
>>1
これ見ると今の中国って別に凄くないな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:28:07.78 ID:S9Tjf9gX0.net
当時は持ち合いでカサ上げ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:30:41.61 ID:UQEEoDC90.net
米国や中国は通貨高とインフレでほっといても会社の価値が勝手に上がっていくからなあ
日本企業はデフレのせいで業績上げても国際的には価値が下がっていくだけw
まあバカ経営者どもが自分で自分の首しめてるだけだからこれこそ完全な自己責任だがw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:32:03.80 ID:pFFBzQv8a.net
増資すると株価が上がるようなモンキー相場で調達した資金で企業が株の持ち合いしてたのがジャップバブル
土人の狂気を財テクとかいって持て囃していたんや

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:33:35.13 ID:vEPVWAew0.net
金貸しばっかやんけ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:49:34.05 ID:zavVDEtD0.net
60代日本人男性「アップル、アマゾン、グーグル全部虚業じゃないか。パナソニックの方がエライ。」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:55:54.22 ID:xFowOl+v0.net
ソフトバンクって入ってないのか
なんかアホほど儲けたみたいなニュースがたまにあるのに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:58:27.45 ID:M1g6aYGN0.net
全部夢だったとしか思えん
良い物はみんな日本製だよもナカトミビルも2つで十分ですよも
リゾートマンション建築ラッシュもバイクブームも全部夢

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 17:59:27.67 ID:JIJpvMHO0.net
没落国家

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:03:23.31 ID:kBUDIxzA0.net
金融が中心でそれが全部転落してるってのが怖い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:13:37.14 ID:9R7D7TcT0.net
アンハイザーブッシュよりもインベルよりも有名なバドワイザー凄い
結局アメリカ企業

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:14:28.81 ID:9BV6T7zVM.net
>>29
単にこの頃アメリカが不調だったのでは?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:18:02.48 ID:kBUDIxzA0.net
国の市場単位で金融が死んだというのは
ランキング水面下で全産業が総崩れしたって意味だからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:23:05.92 ID:owt+ZAhra.net
金融とインフラ系ばっかりやん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:23:25.86 ID:LwTDCWFM0.net
>>5
維持してたら周りに抜かれた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:28:01.11 ID:2KhsZivA0.net
真珠湾といっしょで罠。

その後ジャップは地獄の底へ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:29:05.38 ID:DWcvixta0.net
>>10
ゆとりが悪いんじゃ無くてゆとりを作ったクソボケ老人の問題だろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:29:53.98 ID:Q30LBwFX0.net
>>21
>失われた30年作ったの今の40,50代なんだけど
30年前の今の40代、50代って当時10歳〜20歳なんだぜ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:32:43.56 ID:LwTDCWFM0.net
>>34
虚業って言葉懐かしいな
見下してたらあっという間に追い抜かれたというね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:33:13.02 ID:2KhsZivA0.net
財務省の族議員だった与謝野馨は、TVの生放送中に

「バブル崩壊で日本の銀行は全部潰れた」

と爆弾発言をした。

これに異を唱えたのは、東京三菱UFJだけ。

潰れたということは、外資の配下に落ちたというこ。
銀行が全部外資の配下に落ちたということは、
ジャップの産業が全部外資の配下に落ちたようなもの。

もうジャップに日本企業なんて存在しない、といってもいい。

なおこの与謝野の発言は、執拗に
ネット上からも抹殺されている。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:34:19.31 ID:m3ciItaO0.net
マジでどうやったらこんな政経下手にできんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:34:33.08 ID:Z/bDNFzcM.net
日本のGDP成長は世界で独り負け
https://premium.toyokeizai.net/smwimgs/3/e/-/img_3ee98e4c-0b3a-4912-b446-240c09587be5.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 18:35:58.25 ID:LwTDCWFM0.net
まぁ現状維持は死ってことだ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:15:31.17 ID:EbPVZWi+M.net
そら先進国なのに、こんな人口の増えかたしてたんだぜ、どうやったって負けようがない。おそらく共産主義陣営に入っても成長してたろうし、朝鮮戦争なんかなくても成長してた

人口の伸びがヤバすぎる。この時の日本に勝てるはずがない
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/1040/img_91cb2c133d2383365b5bffa9a227bd47248484.jpg

戦前の産めよ増やせよが、戦後にガッツリ効いてる

人口は、10代で子供を産めるアフリナイズドされて途上国時代にか増えない
完璧なタイミングで戦前のエリートが、産めよ増やせよをやったおかげ

同様に中国でも毛沢東が
「まず経済よりも人口」
中国の人口が、5億から13億に増加させてる。

ちょうど旧日本軍が人口を5000万から一億3000万まで上げたのと同じように
中国も、10代で子供を産む毛沢東がアフリナイズドな人口ボーナスタイムの時代に、神がかりてきな人口増加政策を打ったから

どちらもこの人口政策がなければ雑魚国家だった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:33:36.08 ID:Rzu+HQld0.net
ジャパンアズナンバーワンの時代やな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:37:06.22 ID:Y0D13YqJ0.net
地方の土地の価値上げたら銀行もだいぶ回復しそうだけどな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:40:07.26 ID:kBUDIxzA0.net
>>52
近代の人口爆発自体は地球規模の流れだよ
産業革命先行したイギリスですら200年で3倍になってる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:41:36.35 ID:+b4c4J+6M.net
>>10
団塊ジュニア世代だろ
責任擦り付けやめろクソジジイ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:43:14.07 ID:FaKIWg2D0.net
株価先行のろくでもない虚業連中ばっか
今のアメリカのが実業があって健全だわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:50:42.62 ID:EbPVZWi+M.net
>>55
現時点で人口一億ごえの先進国は
◯アメリカ
◯日本
◯中国
◯ロシア

この四か国しかないわけで、イギリスが小国で三倍に増えたのとはまた違うわね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:51:58.63 ID:GJ1sc67q0.net
この時代の空気を知らない世代が可哀相

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:52:25.64 ID:U+Rczrc90.net
これで奢らない国はない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:54:12.60 ID:ocARt4bca.net
>>10
そういう不毛な対立煽りやめないか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:55:01.08 ID:ocARt4bca.net
>>1
そら白人どもも僻むわな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:55:43.60 ID:kBUDIxzA0.net
>>58
いや政策云々ではないということ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:55:54.57 ID:R5bH/3Q40.net
この30年で日本に起こったこと
それよりもっと悲惨なことがこれから30年で日本に起こる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 19:58:22.61 ID:GeIoRDy30.net
2018年のトップ10のうち半分の5社は
1989年にはまだ存在もしてなかったIT企業だな
アルファベット(グーグル)、テンセント、アリババがおよそ20年
フェイスブックなんて創業から15年しかたってない
日本はどうしてこうなれないんだろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:02:17.82 ID:iPAmq9MX0.net
NTTはドコモとデータ生み出してんだから
実質成長してるだろ20位くらいに入れて

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:04:16.36 ID:6OmtmSxE0.net
>>47
虚業って言うのはいいが自分がそのビジネス理解するの放棄してるだけだからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:06:35.50 ID:Tp1LQ9jU0.net
エクソンとロイヤルダッチシェルがほとんど位置をキープしてるしやっぱり石油は強いな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:07:33.75 ID:XvBvMIsp0.net
平成元年どころか2ch初期の2000年前後(平成10〜)ですら一人あたりGDPはまだ2位なんだよな
いつの間にかあっという間に落っこちた

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:08:02.19 ID:Q/1/Is2+0.net
安倍の円安売国政策のせい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:09:54.96 ID:cEeBhCDA0.net
ドイツ企業って一社もないんだな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:12:26.56 ID:lfjBVzdjM.net
元年に米国投信始めておけば誰でも億万長者になれたんだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:12:58.38 ID:Dx9SsMKdr.net
殆ど銀行と官営じゃん
バブル経済なんて世界的金融政策の失敗でしかないんだし誇ることじゃない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:15:05.94 ID:kBUDIxzA0.net
日本人の危機感のなさは割と真剣に
ふしぎ発見とかサザエさんのせいじゃないかと思う
番組長寿が続いてると番組看板企業がうまく行ってると錯覚するからな
日本の中でだけ毎曜日同じ時間に同じような内容を流す繰り返しを見続け
国際感覚も鈍っていく
主要番組を日本全国一律に流し
人々の受け取る情報の主幹を担ってきたテレビという装置は
そういう弊害をも担ってしまっている

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:16:58.32 ID:bBH3Nff3a.net
>>10
意思決定をした世代が悪いに決まってるだろw
産まれたばかりの人間に何の意思決定ができるというんだww

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:20:08.50 ID:R5NGQb88a.net
>>65
東京と同じ時期に栄えていた、中国の香港や、アメリカのボストンシカゴからもゼロだろ?

完全に東京一極集中のせいだわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:20:59.86 ID:z2ugL63e0.net
もうエコノミックアニマルと呼ばれなくて済むな
アジアの最貧国目指していこう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 20:26:24.52 ID:R5NGQb88a.net
>>71
この20年で、一人辺りGDP を最も伸ばした先進国はドイツなんだけどな

流れはこうだな
ドイツは人口が足らない
→GDP も足らない
→研究開発のパワーも足らない、国内新産業が育つ市場も足らない

日本もアメリカも、GDP の90%以上が内需産業。中国も内需国家になりかけてる

そして、日本の内需の種はこんなんだったから当時は無双だった
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/1040/img_91cb2c133d2383365b5bffa9a227bd47248484.jpg

アメリカのGDP の内訳を見てみれば
◯Googleやフェイスブックなどアメリカのネット広告産業
→業界全て含めて、アメリカのGDP のうち1%
◯アマゾンはじめアメリカネット通販
→業界全て含めて、アメリカGDP のうち6%

GDP のうち7%の新産業の技術を、アメリカの内需産業《つまり人口》90%が活用して、アメリカのパワーを産み出してるわけで

結論として人口の差

総レス数 78
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200