2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作PCにありがちなこと 「言うほど簡単じゃない」「言うほど安くない」「言うほど楽しくない」 あとは? [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:18:45.47 ID:+rCohQJzx●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/17/news073.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:19:42.86 ID:JZOwyUOo0.net
言うほど自作じゃない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:20:04.11 ID:mcHOPEJ/0.net
( ^ω^)CPUってどうやって作るんだお

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:20:36.31 ID:6Oboj0BN0.net
パーツ選ぶときがピーク

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:20:57.58 ID:qm5195XJD.net
虎徹のネジを締め切るという書き込みに騙されてCPU破壊(´・ω・`)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:21:04.77 ID:NbT5JAyf0.net
言うほど満足しない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:21:22.55 ID:icd+0RjR0.net
自作っていっても組み立てるだけだしなぁ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:21:29.45 ID:PyFsRQ+V0.net
ケーブルが届かない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:21:55.14 ID:1ySQCq9v0.net
原子を結合する

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:21:56.13 ID:01ztBftoM.net
ネットの声に騙されて電源に拘ってしまう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:22:11.04 ID:PblIXEKh0.net
難しいとか言ってる奴は小さい頃にプラモ作りして遊んだことないのかな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:22:50.75 ID:3FnOFSy60.net
言うほど性能出ない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:22:54.66 ID:0IDe9bDU0.net
ゲームすぐ飽きる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:23:01.53 ID:Sa6ybFnK0.net
妥協して1ランク下のパーツにして後悔する
奮発して1ランク上のパーツにして後悔する

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:23:02.24 ID:NVnFgOV/0.net
適当なBTOショップでパーツをカスタマイズするくらいでいい。
自分でパーツ探して買って組み立てて、ってのは時間も面倒もかかる。
まあ自作の知識とノウハウを身につけるために一台くらい自分で作るのはいいかも

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:23:28.93 ID:j1/sSoqO0.net
言うほどスペック高いPCは必要ない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:23:48.92 ID:yLs8s13U0.net
言うほどPCでゲームしない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:23:49.81 ID:hcHgumjn0.net
CPUとクーラー取り付けは楽勝
一番力つかったのは配線をうまく下とか横に隠すこと

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:23:53.10 ID:me0FBADHM.net
言うほどPCで何かしようとかない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:24:11.09 ID:ttC42LjsM.net
スペック我慢して作ると自分で組んでもBTOパソコンと満足度そんなに変わらない
しっかり満足できるように組むとボーナス全部飛ぶ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:24:23.78 ID:tODY1s0u0.net
ハイスペPCに拘るのは初心者

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:24:25.56 ID:ttC42LjsM.net
>>14
めっちゃわかる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:24:25.87 ID:OpwDRD570.net
パーツ流用して安上がりのつもりが結局気になって買い換える

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:24:35.08 ID:gfYRsgEpr.net
安倍のせいでパーツが高い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:24:51.88 ID:YPSDtEaA0.net
デバイスドライバが見つからない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:25:16.55 ID:OuAFkgUSM.net
いうほど使わない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:25:17.58 ID:mhr6MGcp0.net
裏配線放置で常用

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:25:38.27 ID:YYk6KnuX0.net
張り切ってATXで組むもでかすぎて邪魔に感じる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:26:17.95 ID:f3ONYbHw0.net
言うほど既製品に魅力がない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:26:55.64 ID:+zv/UVzP0.net
今は時期が悪い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:26:57.64 ID:Gr3n+pH20.net
>>18
これ
サイコムみたいに綺麗に配線したい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:27:02.52 ID:7iz/ncmR0.net
組むだけなら言うほど簡単だよw
こんなん難しいなんて恥ずかしくて言えない
キレイに配線するとかそっちはマジで難しい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:27:20.49 ID:JQpWSaNf0.net
今BTOどこも糞高いでしょ?10年前じゃあるまいし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:27:32.80 ID:ygZzk/So0.net
>>2

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:27:38.19 ID:up8EGO2HM.net
>>12
それはない
静音極冷PCなら自作一択

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:27:53.66 ID:0gs73MRE0.net
組んだ後環境整えるのが物凄いめんどくさい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:28:15.24 ID:zE93tRjXM.net
言うほどパーツ買い換えない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:28:46.35 ID:zbcWs9UI0.net
ssdとグラボ以外の恩恵はほぼない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:28:53.81 ID:f3ONYbHw0.net
>>36
若い頃は楽しかったのにな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:29:22.63 ID:GZDSfR/W0.net
ゲーム100時間やってもう起動しないで放置

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:29:55.79 ID:er0qeIov0.net
パーツ選ぶ時〜注文するまでが楽しい
あとは、時間がないから作れなくて飾ったまま・・・スペック落ちしていく

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:29:59.97 ID:cAQyhzwAa.net
自作PCってプラモと同じだからな
自作名乗るなら一から作れ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:30:44.82 ID:hjqFoczg0.net
いうほど自作パソコン使わない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:30:56.25 ID:XGjttaID0.net
自作三大あるある

・バカにするやつほどBTOに逃げる
・吉田製作所は実は信用できる

あと一つは?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:31:59.44 ID:RZOxTxIoM.net
干渉にイラつく

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:32:49.19 ID:3AEkVQe/0.net
処分に困る

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:33:21.51 ID:FapIYQRV0.net
BTOのがコスパ良かったりする
サイコムで裏配線勉強できるし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:33:59.14 ID:KEcuUal70.net
PC使うのはオナニーするとき

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:34:11.63 ID:lLkIbcpl0.net
ケーブルの長さ足りなくて1日で完成しない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:34:30.79 ID:myBsaj/F0.net
不良品だった場合に備えて残してる各パーツの箱が邪魔で難儀する

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:35:01.59 ID:qI2MA1ra0.net
簡単ではない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:35:21.14 ID:ZCXgQPmb0.net
今でも自作の方が良いと思うけどね
目隠しパーツはこえーわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:35:53.25 ID:0wPEU7sE0.net
小型化出来ない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:36:07.78 ID:1j2eVwUi0.net
実は凄い簡単

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:36:24.51 ID:QHxM5Q+u0.net
配線が足りなくなってヨドバシやビッカメまで行く羽目になる、しかも配線が存外高い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:36:56.39 ID:F4+SJdkg0.net
言うほど自作じゃないから自作キーボードに手を出そうと思う
ベンチとか見てるのは楽しいんだけどさケース重いし腰がやばい
強化ガラスのブームやめてほしい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:37:12.46 ID:wAjtMWjf0.net
ノートパソコンすごすぎる
一昔のi7並だぞ、こんなんデスクトップいらんわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:37:37.27 ID:PXUrQAlV0.net
ちゃんと組み立てたけど
BIOSの設定やらかして動かないものがある

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:37:46.72 ID:1h0YXRjY0.net
あれ?!動かない!?→田コネが刺さってない、パーツがよく刺さってない、そもそもスイッチのケーブル差し間違てる
マジ焦るからやめろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:37:55.61 ID:S08ULiHc0.net
飽きたらデカいケースとか邪魔で仕方ない
モニターの処分も面倒くさい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:37:56.72 ID:ViQP/2Ak0.net
自作PC自体はあっさり終わるから技術的な話に興味が出たり海外のニュースを追ったりするようになる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:38:05.57 ID:L0fGGWnu0.net
楽しいからやってんだが何を言ってるんだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:38:05.93 ID:bPIqeQn60.net
FDDの電源逆刺しして炎上とか定番だったな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:38:19.96 ID:gJKM71aod.net
初心者はマザボにどのケーブル指していいか分かりづらいしな
ガンプラよりは圧倒的にむずい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:38:34.89 ID:czz0i6up0.net
構成考えるまでは楽しいけど
買ってきて組み立てる段になると「めんどくせぇ」ってなる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:38:35.80 ID:pRanyyFzM.net
パーツを選んでる時が一番楽しい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:39:01.62 ID:SJ9vZCLj0.net
自作PCは組むよりも解体して覚えたほうが多分早い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:39:04.00 ID:RYJyqVCZ0.net
化粧箱から新品パーツ取り出すときのにおいがすげえ好き

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:39:22.72 ID:UxRBMR690.net
「言うほど安定しない」

上手くいけば簡単なんだけど、上手くいかない場合に問題の切り分けができないと詰む
予備のパーツも必要になってくる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:39:38.25 ID:8uPHF4Ye0.net
今だと鉄板マザーとメモリ調べるだけの作業

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:40:26.04 ID:X5mEpxhV0.net
パーツ交換で長持ちするとか思うけど結局毎回ケース含めてまるごと買い換える

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:40:46.91 ID:lUmRsj2p0.net
電気代が高い
ノートPCに変えたら電気代が激安になってワラタ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:40:59.73 ID:e2rLWNJIx.net
ゲームはやらないがグラボはハイエンド級

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:41:13.32 ID:EkJmYy7P0.net
SSDを買ってウキウキで3.5インチベイに変換アダプタを噛ませようとするもネジが無い

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:41:22.12 ID:nWnI49mV0.net
購入2/10回は初期不良

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:41:24.54 ID:Y6OeNKC4M.net
腰が痛い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:41:39.29 ID:eJ2SPqZN0.net
悩みに悩んでCPUクーラー買ったら蓋が締まらなかった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:00.61 ID:r5BBORA70.net
>>31
今のPCサイコムで買ったやつだが配線凄いよな
こんなん仕事で延々やらされたら発狂するわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:09.70 ID:C0MIC9l9M.net
いうほどピカピカ光らない

いえ、光ります寝れません

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:10.06 ID:7iz/ncmR0.net
身も蓋もないな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:21.83 ID:Y3TXCMKy0.net
ケースについてるピンねじっていうのか?
あれがめっちゃすぐとれるんだが
ねじにくっついてくる外すの一人だと苦労するわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:27.19 ID:2plsQheM0.net
相性調べてパズルするだけだし「自作」ってほどクリエイティブじゃねーな
まだマイコンでカップラーメンタイマー作った方がすごい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:33.03 ID:19/IjykX0.net
もう面倒だからサイコムでいい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:46.45 ID:L0fGGWnu0.net
>>77
悩みが足りなかったようだ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:47.35 ID:7TTtZfWV6.net
>>71
長く使えるとか言われた電源はもちろんケースすら普通に買い替えるしな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:53.54 ID:n37amGwEa.net
用途が特にない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:42:58.40 ID:nZQC/df8r.net
>>35
静音PCを作りたいんだが
構成を頼む

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:43:28.11 ID:qjXlOzJx0.net
ソケットが合わなくて唖然としたり
グラボが要るマザボだと知らなくて何も映らなくて呆然としたり

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:43:43.57 ID:eFXtofcu0.net
結局ゲームしかしない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:44:08.05 ID:7TTtZfWV6.net
>>46
ゴミ処理場にもっていくとかなり簡単にしかも安く処理できる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:44:54.67 ID:0gs73MRE0.net
ゲームしないのに廃スぺCPUとグラボと大容量電源積むとかな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:45:11.24 ID:jpx/JGEd0.net
パーツの組み合わせを考えてるときが一番楽しい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:45:11.93 ID:pFDbpdIv0.net
自作するほどのこだわりがなかった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:45:12.45 ID:z/Lqzt4b0.net
思ったほどやることがない
昔は3Dベンチマークやるために組んでたりしたが
いまやそれすらしない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:45:39.08 ID:XGQHg+RL0.net
サイコムなんか高いだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:45:43.51 ID:nJCwFFz4x.net
このへんむずい

グリスの量
電源スイッチ、HDD LEDとかちっさいケーブルのプラスマイナス
せませま空間でのSATA接続

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:45:45.62 ID:Yc85sFnA0.net
良いPCがほしいならBTO PCじゃなく他作にするのが良いよ

大きめのショップで一式パーツを買うと大概のショップは1万円追加で
組み立て代行やっている

BTOのパーツを一部取り替えるより安い

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:45:50.78 ID:2plsQheM0.net
ゲームでマウントとる以外に用途ある?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:45:57.89 ID:q23T5AXs0.net
>>79
光るの嫌だから厳選してマザボの一か所以外装飾LED付いてない構成にしたけど
今ってファンとか光らないやつ探すとほとんど選択肢ないのな
なんなんだ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:46:02.63 ID:NU1nCa650.net
結局パーツの流用はしない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:46:09.37 ID:Jlgsmg0V0.net
新パーツが出るまでの妄想が一番楽しい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:46:40.26 ID:UpheTj7o0.net
ゲームの動作確認して満足
手持ち無沙汰でタブ開きまくる
飽きる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:47:26.25 ID:h/vwdj1G0.net
吉田を信用するバカ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:47:39.54 ID:7JBxt8yfa.net
今は時期が悪い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:47:47.40 ID:+u4NT9n20.net
一定以上の組んだらそんなに変える必要もない
最新ゲームとかやらずネット見るのが主だったら特に

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:47:52.64 ID:5XdUQLY00.net
なんだかんだ安いと思う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:48:09.41 ID:9B/l0NfC0.net
CPUクーラーのネジってどれぐらい締め付ければええの
クーラーの自重もあるからしっかり締め付けたいけどマザーが歪むとかいう意見もあるし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:48:10.78 ID:iDWFqlw1M.net
床でやると腰痛めたわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:49:04.74 ID:XaXDS4tB0.net
(; ・`д・´)「中のほこりが気になって時々ダイソーのブロワーで吹き飛ばすくらいですね」
( ゚Д゚)「ガスのエアダスターを使ったらスプレーの先っちょが吹き飛んでマザボに勢い良くぶつかるんだわ」

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:49:37.38 ID:COPSaVed0.net
メモリーを入れる力加減が怖い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:49:57.88 ID:fXeiLXBEM.net
余ったパーツで無駄にもう一台組んでみるも使い道は無いのでやっぱり無駄になる
またバラしてまた置き場所に困るのループ

そんな状態なのにまたパーツを買ってしまう貰ってしまう

AGPのグラボやSCSIカードなんて今後絶対に使わないのに捨てられない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:50:00.55 ID:nJCwFFz4x.net
知ってる人いたら助けてほしい
1枚のグラボのDP2つにそれぞれモニタ、HDMIにVR接続してて
起動直後HDMIに映像出力されてモニタになんも映らん現象が発生する

HDMIぬいて起動させてんだけどDP(モニタ)を最優先にできないのか?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:50:06.51 ID:mhr6MGcp0.net
回転台あると捗る

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:51:21.67 ID:nxtgjr8d0.net
意外と壊れるし保証もない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:51:39.26 ID:mIY+zJCk0.net
>>98
TVオート録画
レグザのタイムシフトマシンを超える録画ができる
BSアンテナ組み合わせれば最強

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:52:26.93 ID:MZU4s+LV0.net
バカでも出来るゲーミングPC
https://www.youtube.com/watch?v=043ea5t-83g

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:52:38.87 ID:UpheTj7o0.net
>>108
握力とハムが鍛えられる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:52:49.71 ID:+u43GfaG0.net
未だにサイコムのステマしてて草

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:52:51.14 ID:/58ITPTy0.net
調子乗ってでかいケース買うとCPUの補助電源が届かない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:52:59.14 ID:ShNXPrOU0.net
BTOは時間を買うもの
これ分かってない奴が多すぎ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:53:08.66 ID:COPSaVed0.net
>>112
わからんけどグラボのドライバからプライマリディスプレイの設定はできないんか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:53:13.08 ID:ZC04/6nS0.net
電源ユニットを下に設置するタイプのケースを買う

設置位置の関係でケーブルがマザーボードに届かない!ショップに慌てて買いに走る

こういうのもあるあるだろw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:53:16.35 ID:mIY+zJCk0.net
>>114
ソフトはともかくハードは滅多に壊れないだろ
グラボのファンが壊れるとかなら経験したことある
電源は10年過ぎても元気に稼働中

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:53:48.71 ID:/tMtW4MZ0.net
言うほど金属でいつのまにか手を切る

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:54:01.60 ID:RYJyqVCZ0.net
真夏に素っ裸で組んでると
垂れた汗でショートしてぶっ壊れるんだよな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:54:10.86 ID:wKq67Km80.net
追加出費覚悟できないなら自作はすべきじゃない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:54:26.61 ID:vhuJkSCMp.net
とりあえずo.cしてみる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:54:36.11 ID:ZC04/6nS0.net
>>122
×慌てて買いに走る
○慌てて延長ケーブルを買いに走る

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:54:39.84 ID:vpvf/m4e0.net
相性問題

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:54:48.57 ID:d5k8Bjhy0.net
自作PCで1番難しいのが、ケースのスイッチとかアクセスランプとかの線を
マザボに繋げるところと言う事実

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:55:07.75 ID:Mfaqd6EUa.net
BIOSが苦手

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:55:55.99 ID:yxWn/Ydp0.net
>>87
オンボードCPUでACアダプタ電源でファン無しケースにすれば無音やぞ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:55:59.91 ID:czz0i6up0.net
ゲームすらしない
5chとエロ動画鑑賞しかしないから静穏低スペックPCで満足

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:56:43.36 ID:wKq67Km80.net
ハードで一番壊れやすいの経験上マザーボードだわ。いろいろのってるしまぁしょうがないかも
HDDは経年でぶっ壊れていくけど早く壊れたことはない
やっすいサウンドカードも壊れた
かねない時に買った糞やすいケースについてた動物電源も煙ふいた
EAGLEだったかな?巻き込みゼロだったのでよかったけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:57:22.21 ID:JAUYMr3Q0.net
昔のBTOはありえないクソパーツ使ってたりしたけど いまはどこもしっかりしてるだろ
主要なパーツのメーカーから一つ一つちゃんと公表してるの多いし
自作が趣味ならいいけど必要に迫られて新PC欲しいとかならBTOでいいと思うわ
難しくはないけどなんだかんだでトラブルはあるしな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:57:42.69 ID:z43a+zT10.net
そこのパーツだけ換えるとか意外とできなくて一旦全部外さないといけないことが多くて大変よな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:57:55.53 ID:mIY+zJCk0.net
シーソニック電源は10年過ぎても元気だけどな
こいついつ壊れるんだろう

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:58:14.02 ID:MPf3ahHR0.net
>>4
ピークって言うかそこが醍醐味だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:58:18.63 ID:U/I+KCXK0.net
>>131
今年の夏、メモリ入れ替えるときBIOSで手順間違えて発狂しそうになったわ
もうMSIのマザボは使わん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:58:19.29 ID:sNiF1uI20.net
ケンモメンはコスパに拘って
BIOSTARのままん板を買っちゃうイメージ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:58:26.29 ID:eTNJBdZb0.net
余ったパーツからもう1台PCが生える

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:58:32.14 ID:COPSaVed0.net
壊れた事があるのはグラボと電源だけだなー
前者はいきなり画面が赤い斑点だらけになって
後者はいきなり焦げ臭い匂いを漂わせて死んだ
ワンチャン火事もありえたから動物電源の恐ろしさを肌身に感じた瞬間

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:58:34.29 ID:WwgB1i6S0.net
ノートパソコンで十分だろ
デスクトップとか邪魔すぎる
ノートパソコンなら使ったらたためるけどデスクトップはキーボードとディスプレイがウザすぎ
勉強とかしない人間がゲームとかアニメ見てるイメージ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:58:38.21 ID:wKq67Km80.net
コルセアの650W ブロンズが11年無事故のまま引退なされた

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:58:42.58 ID:K1OJ69BC0.net
不具合が起きたとき言うほど何もできん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:58:52.32 ID:BFEVlmPd0.net
メモリ差し替えたら煙吹いてわろた

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:59:07.75 ID:8uPHF4Ye0.net
>>116
最近はメモリのヒートシンクまで光るのかよ…

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:59:10.38 ID:BHFWTqxu0.net
OS入れて動いたところで満足してしばらく使わない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 21:59:53.36 ID:S0VduuZEd.net
あれこれ構成考えてる時が一番楽しい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:00:39.33 ID:jA8TYBtv0.net
余ってるパーツでもう1台組んでもそのPCを使うことはない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:00:40.77 ID:5pHqdFqn0.net
>>57
どこで買えばいいの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:00:43.95 ID:H07jzyaI0.net
グリス買い忘れて歯磨き粉いれる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:01:12.86 ID:Rnv0NUysM.net
言うほど、古PCのパーツは使いまわし出来ない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:01:22.12 ID:Sl3ApilX0.net
フロンティアで適当なの買うか自作するかの2択じゃね
コスパ良ければ何でもいいならフロンティアだし構成拘るなら自作だし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:01:22.94 ID:+4fEoxm7K.net
グラボ複数挿しとかしないしM.2SSDの他にストレージ一個くらいしか使わんから
どう考えてもmicroATXでいいんだけどケースのUSBポートの使い勝手とか気になってATXにしてしまう
だれか助けてくれ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:01:29.02 ID:yTrr7EA50.net
自作がプラモより面倒なのは
相性悪かったり初期不良の交換が面倒
以上

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:01:34.18 ID:J0tPUKNm0.net
椅子に悩む

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:01:35.82 ID:kwBJ2QPUd.net
デスクトップとかあっても使いみちない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:01:51.75 ID:mIY+zJCk0.net
自作PCやってるのに何故TV録画しないのか不思議
配信サービスは低画質だぜ見る気しないよ
アニメなら録画しとけば円盤買う必要は薄れるな…まあ買っちゃうけど

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:01:51.97 ID:Yc85sFnA0.net
>>135
安いBTOは電源もケースもウンコ

他のパーツが痛んで故障するリスクが高い

他のパーツも全部エントリーならあまり問題にならないが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:01:56.07 ID:q23T5AXs0.net
>>140
GIGABYTEモメンいいぞ
Ryzen用の下位モデルでも意外と抑えるところはしっかりしてる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:02:01.98 ID:ZC04/6nS0.net
昔にVIPあたりでやたらグランド鎌クロスを推している奴がいたから買ったら騙されたと思ったなあw
グラ鎌を付けてケースにマザボを設置したらメモリが上から見えなくなるんだもの

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:03:16.53 ID:WwgB1i6S0.net
>>151
AliかGearBestでXiaomiのmi notebook airなら安いし性能もいいし見た目がMacBookなのでスタバとかプロントでドヤ顔できる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:03:47.57 ID:svglnYVCa.net
動かない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:04:20.31 ID:RYJyqVCZ0.net
>>141
MMO全盛期はグラボがたくさん壊れたね
GPUと違ってロクに冷却されないグラボ上のメモリが長時間稼働の果てにぶっ壊れて
画面表示がオモシロ状態になるの

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:04:24.47 ID:zF/UwW1U0.net
グラボとメモリ増設だけで10年以上トラブルも無く使えてる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:04:41.62 ID:2PuObDTG0.net
オクとかで中古パーツを買い漁って二流クラスのPC組んでるときが一番楽しい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:04:44.44 ID:BdKtlMoM0.net
core i3で満足なんだけど欲が出るとRyzen5とかで組みたくなる
でも使い道がシネベンチ回すかFF15のベンチでオナニーするしかない
だからグラボもRX570くらいで満足してしまう
ただメモリとSSDは慎重に選ぶ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:04:50.21 ID:YIidhHpS0.net
構成考えてる時がピーク(´・ω・`)

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:05:07.68 ID:tkAJrixV0.net
最近はBTOでもマザボはそこそこ電源も選べるんだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:05:18.10 ID:OGEWYKtl0.net
OSとモニタ買う金を計算に入れるの忘れる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:05:26.44 ID:8f5JFWvW0.net
いいケースがない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:06:27.79 ID:Sl3ApilX0.net
BTO押してる奴いるけど値段で見ても米尼まで使うような最安値自作には到底勝てんわけで
時間とか気にせず自作できるなら自作したほうがいいに決まってる
特に水冷とかやるなら自分で組まないとメンテの時とかに困る

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:06:58.32 ID:SJ9vZCLj0.net
>>135
今でもクソパーツだぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:07:01.97 ID:tODY1s0u0.net
>>55
寧ろ配線なんて余ってくるだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:07:40.17 ID:QF+LNAoV0.net
まじかー😾

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:08:26.67 ID:Sl3ApilX0.net
>>170
選び出すと馬鹿みたいに高くなるからそれなら初めから自作したほうがいい
BTOと言いつつオーダーすると損するからな
BTOの店で初期構成で割安なやつをそのまま買うのが賢い
フロンティアのセール品とかな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:09:27.50 ID:35lzuatI0.net
何故かケース付属の電源ケーブルが指定の穴に通らないからステンレスケースを加工する羽目になった

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:09:32.55 ID:sNiF1uI20.net
>>161
俺ちゃんは
X570 aorus masterを解禁初日に既にポチッて
3950X待ちしているわw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:09:58.53 ID:YIidhHpS0.net
でもなんだかんだで10年使ってる
Core iの第一世代なんだが壊れん(´・ω・`)

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:10:55.78 ID:nJCwFFz4x.net
だめだなこれ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:11:03.79 ID:7pnbPaF4M.net
>>179
虚言ネズミ爺がまた嘘ついてる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:11:45.50 ID:F4+SJdkg0.net
>>168
SkyrimとかFalloutみたいなmodゲー買うと楽しすぎてハイエンドにグレードアップしたくなるぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:11:52.25 ID:ydVnZqtl0.net
言われるまでもなく、ルックスが産廃

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:12:00.59 ID:F0KcE7A/0.net
安くはないけどかんたんだし楽しいだろ
人がミスんなければまず普通に使えるし

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:12:18.66 ID:sNiF1uI20.net
>>182
朝鮮人アフィカスだっ!

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:12:19.79 ID:dBJYUEg80.net
>>44
吉田乙

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:12:49.73 ID:8uOpEdkK0.net
>>172
むしろケースに入れてないな
SSDも電源もコードでかろうじて繋がってるだけでとっちらかってホコリ被ってる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:13:12.47 ID:MMXyE9vc0.net
久々に調べたら今のケースは割と安くてもP180程度の作り込み当たり前なんだな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:13:52.07 ID:czLu7OaD0.net
変なトラブル踏むと地獄

日常的にいつでも使いたいときに当たり前に使える道具としてのPCには自作はNG

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:14:49.26 ID:ViQP/2Ak0.net
そこそこのスペックにDebian入れて遊んでるけどいじり甲斐があって楽しいわ
ソフト側は安定してるから落ちた時はハード(BIOS)の設定が悪いとすぐわかる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:14:51.72 ID:G3YUXMxWp.net
なぜか吉田が言ったことは嘘や低レベルなことも絶対的な正義だと盲信して信者になってしまう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:15:09.29 ID:ZC04/6nS0.net
>>183
> https://store.steampowered.com/app/1091500/Cyberpunk_2077/

MODゲーじゃなくても次の基準はCyberpunk 2077にしようかなと思っているわ
これを買わずにPCゲーマーの端くれを名乗っちゃいけないなと思って
このゲームが動かないようだったら今のPCはまるごと買い替える

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:15:29.55 ID:7pnbPaF4M.net
>>186
嘘じゃないならX570 aorus masterをIDの書かれた紙と一緒にアップしてみろよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:15:40.13 ID:/EZUtwNRM.net
やることは2ちゃんだけ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:15:57.73 ID:sNiF1uI20.net
ま〜たバカの一つ覚えかよw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:16:18.09 ID:nJCwFFz4x.net
最近3700X、2080にして満足してたらUPSの容量かんがえてなくて失敗した

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:16:32.31 ID:5BeI9bdB0.net
言うほど達成感ない
言うほどパソコンに詳しくならない
言うほど誰からも凄いと言われない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:17:36.19 ID:Sl3ApilX0.net
>>198
そもそもそんな目的持って自作する奴いないやろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:18:01.29 ID:FYr0eSZHa.net
言うほど余ったパーツで1台組んでくれと
頼んでくる友人は居ない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:18:36.78 ID:wTCvCBYK0.net
大したスペックじゃないのに電源はコルセアのRM850X買ったわ
650と1000円くらいしか値段変わらないし
自作って組んだ後は特にやることがない
OCもしないし

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:18:54.96 ID:7pnbPaF4M.net
>>196
証拠をアップできずに捨て台詞を吐いて逃亡
いつも通りのワンパターンだな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:19:47.87 ID:sNiF1uI20.net
>>202
だからどうして俺ちゃんが
朝鮮人アフィカスの金儲けの
片棒担ぎをしなきゃいけないんだよバカw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:19:55.10 ID:ushjKbnz0.net
自作PCの真髄は懐かしスレであーだこーだ言うのが気持ちええんや
K6、478、北森等でウレション

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:21:19.05 ID:xlka9p0a0.net
メーカー製で良いとか言うけどNECのケースはメンテナンス性もクソもない
分解が面倒くさそう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:21:40.05 ID:tVlrKypM0.net
PCケースのイヤホンジャックが初期不良

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:23:27.98 ID:udH6nMs80.net
吉田がムカつくのは分かるが吉田は在日だチョンだとか言うてる専用スレはいかんでしょ
そういうことじゃ無いやろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:24:31.59 ID:VI4YDQoW0.net
数年経ったら規格が変わってて結局パーツそう取っ替え

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:24:55.53 ID:Z3Or8auJ0.net
玄人志向は玄人向きじゃなかった

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:25:42.78 ID:udH6nMs80.net
これ買っといたら後で新しいのが出た時も使える→結局使わずに全取っ替え

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:27:30.20 ID:paQwCdtDp.net
>>2
これ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:30:48.31 ID:qjXlOzJx0.net
ハードより設定弄る方が面倒臭くて
はまる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:31:16.98 ID:BiGUFKKz0.net
>>207
あいつの場合事前にトラブル起きるのを判ってる構成で敢えて動画作って再生数稼ぐ所だよな
それが一番ムカつく

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:31:45.36 ID:nJCwFFz4x.net
>>121
自己解決できた
グラボのポートは後ろから見て右側から優先されるようだ

HDMI(VR)の右側に左端DPケーブルをもってきたらDPが一番みぎになって解決できた
BIOS設定で設定ないから終わったかと思った

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:32:28.41 ID:2e153nLr0.net
自作でATX電源作ってるやつほとんどいない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:33:16.11 ID:FSs8oARd0.net
CPUクーラー買ったのに純正使っちゃった
未開封品って売れる?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:34:38.88 ID:C6zp1JCL0.net
ファンスピード色々弄ってみるけど結局「自動」に落ち着く

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:34:54.85 ID:2eYdPwW70.net
ジサカーのお前らが言うほどPCに詳しくない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:35:48.29 ID:nh1gOi6n0.net
いうほど詳しくない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:36:14.66 ID:HLfDZjj+0.net
電源ぐらいなら自作できそう

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:37:34.49 ID:LyXY1Esq0.net
BTOってどこかしら糞パーツが入ってるし、そこを変更すると割高なオプション料金取られるから良くない
だからBTOよりは自分でパーツを選んでショップ組み立て代行頼んだほうがまだマシ
でも結局自分で組めば組み立て代行料金もいらないから自作が最高
ただしオフィス用ならDELLとかのほうが自作より安い

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:38:29.72 ID:w1a1RuG10.net
将来なにか新しいもののために電源とかグラボとかcpuをいいものにするけど結局大したものは使わない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:40:39.98 ID:fkvwQf8u0.net
組むしか出来ないな
新しく追加されたテクノロジーとか新しいCPUの設計図見て興奮してるジサカーが羨ましいわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:41:24.44 ID:kD6VlMGTp.net
>>2
わろた

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:41:26.96 ID:JbkKB6qW0.net
おまえらが唯一コスパのパの部分について考えるジャンル

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:41:30.36 ID:tnP19ZpL0.net
ケースとかグラボいらないから自作しかねえ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:41:33.65 ID:RtACCyMq0.net
Ryzen71800Xが保証期間中に死んで返金になったけど切り分け作業の追加パーツにかなりの金額使った( ´∀`)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:42:05.14 ID:+GRzP6yO0.net
言うほど誰も興味ない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:43:21.37 ID:5GXp8QGpr.net
余ったパーツや安いパーツで休みの日に1台組んじゃうけど
どうせ使い余す

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:44:02.25 ID:YpxzdFqw0.net
>>14
これ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:44:42.63 ID:a3TsHk+W0.net
基盤ガリッとやってご臨終

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:47:53.87 ID:lY7ne7FD0.net
意外と作業スペースいる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:47:55.61 ID:nJCwFFz4x.net
組み立てより、クリーンインストールしないで整合性あわせていくほうが大変だと思う

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:48:11.21 ID:3a9iLbFvM.net
言うほどマザボ固定のネジ穴とかの位置が合ってない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:48:25.27 ID:ErZNKAOQ0.net
自作じゃなくて組立PCだよな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:48:34.27 ID:ZuMsF/7o0.net
さすがに電気やでメーカー製のを買おうとは思わんな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:49:06.76 ID:bcxxWWSS0.net
フロンティアだけはありえない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:49:50.60 ID:VIO9GaH+0.net
あんなもんただはめ込むだけだぞ
パズルみたいなもん

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:49:56.77 ID:lY7ne7FD0.net
マザボのパネルがなかなかケースに合わない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:50:04.31 ID:BdKtlMoM0.net
まさかマウスで買う奴はいないよな?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:51:45.38 ID:TJ7bVJZO0.net
>>2
俺も自作PCやってるって初めて聞いた時
物凄い奴が世の中にいるもんだと思ったわ

よく聞くとミニ四駆の延長線みたいなもんだと知ってがっかりしたわ
自作じゃなくて自分で組み立てPCだよな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:52:04.72 ID:ktpFIC150.net
何故かパーツの話では無くいつも名前の出てくる特定の数件のショップのBTOの話になってしまう

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:52:08.13 ID:18+VwFEm0.net
無駄にクラブってる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:52:48.27 ID:I9hhGqOJ0.net
今でも闘えるpcを円高時代に組めたsandyおじさんが大勝利で終了

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:53:18.96 ID:WmFuCSLIa.net
自作(買ったパーツ組み立てるだけ)

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:54:01.27 ID:szHaZwj+0.net
パチッてのが嫌で組み立ては全裸風呂場だけど、この前ブロワでシュッシュしてたらメモリ逝ったわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:54:12.73 ID:DHCQTFAx0.net
言うほど満足感が無い
ゲーミングノート買った方が満足度は高い

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:55:33.64 ID:C6uHtqUi0.net
自組と言うべきだな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:55:49.87 ID:x1KxSMB00.net
「言うほど簡単じゃない」→簡単、面倒ではある
「言うほど安くない」→安い、安い時に買え
「言うほど楽しくない」→はい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:56:12.09 ID:sNiF1uI20.net
ぶっちゃけベンチ回している時が
一番楽しいよな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:56:24.44 ID:EEup/HKb0.net
普通のを買った方が安くつく事が多い
然も苦労知らずで済む

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:56:44.16 ID:oHO1Tx2J0.net
吉田製作所とか見てる養分w
時間を無駄にしてますよw

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:56:45.77 ID:y1TDplyB0.net
>>2
これすこ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/18(水) 22:56:52.84 ID:p6zEhPcu0.net
>>246
自作は夏に全裸でやる
これに限るよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:57:46.99 ID:REfXJJ630.net
パーツ買って箱並べたときが最高潮
組み立ては面倒

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:58:02.51 ID:SAwhFYPk0.net
デジタル盆栽と考えたら楽しいぞ、ケースという器にどんだけHDDという枝を付けるかで遊んでる
13台ケースに乗るけどまだ9台しかないから、やる気は高い

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:58:21.78 ID:icqf90dZ0.net
パソコン組み立てる時って何故か汗だくになるんだよな
あれは運動だけじゃなくて精神的要素もあるんだろうか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:58:35.10 ID:y1TDplyB0.net
自作で組み立てるまでは楽しいよ

OSインストール以降はダルい
さらに動作不安定だとイライラする

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:58:38.53 ID:vIWvLNyy0.net
そういや昔マザボにドリルで穴開けて動かなくなったと騒いでるアホいたな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:59:25.49 ID:hNIjQG8x0.net
言うほど楽しいんだが

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 22:59:52.44 ID:Xm+6UXcYr.net
昔は相性とか色々あったけどな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:00:10.68 ID:PnhnXuTo0.net
パーツを選べるという利点だけやな
それなりのものにするとそれなりの値段になる
結局何に使うかやけど

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:00:59.03 ID:rJnmPqm70.net
プランニングしてるときは右往左往して楽しい
そして組み終わってベンチ取り終わった時の虚無感

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:01:08.28 ID:4VgiuWb00.net
とりあえずATXマザー意味ないどころか逆効果のヒートシンク付きのメモリー
無駄に大量のファン付ける消費電力まったく気にしない
これが自分の失敗

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:02:05.17 ID:TTCRsShDp.net
結局昔ほどネトゲにハマれなくて楽しくない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:02:14.76 ID:AYzhf1/T0.net
>>2
これ

どっちかというと車とかバイクの改造が趣味の人に近い

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:02:28.46 ID:GECis0b60.net
本気で趣味として自作してると年に100万とか余裕で使う

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:03:09.53 ID:O96ebvHE0.net
言うほどゲームしない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:04:59.11 ID:w66dmrur0.net
何故かケースが増えて部屋を圧迫

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:05:06.92 ID:WGQkItfQ0.net
メーカー製PC、BTOPCの値段とスペックをみてニヤける

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:05:12.06 ID:EDG6h5ZPa.net
言うほど水冷必要ない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:06:07.16 ID:9Jpg1oEd0.net
新品のグリスが増えていく

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:06:47.48 ID:Cu9SIYHl0.net
組み立てるのが意外と労力が必要で面倒

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:08:11.60 ID:WUBiTNIY0.net
BTOさんもうるさいからゲームする時しか起動してない・・・

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:09:29.00 ID:cTffksLF0.net
>>2
せやな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:10:43.41 ID:bTTiidWx0.net
最後に組み替えてから10年近くになるからそろそろ最新化したいけど、
部品代見積もると高いし、組み換えるのもOS入れ直すのも面倒で結局放置ってのがここ3年くらい続いてる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:14:00.10 ID:YJTqJwUz0.net
>>14
ほんこれ
他のパーツをケチってグラボに全振りして失敗した経験があるわ
ケースがペラペラでリファレンスのGTX980だったからめっちゃ煩くて結局別のケースを買い直す事になった
バランスが大切だと思い知ったよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:14:51.02 ID:xTg4jBvg0.net
冬場に全裸は寒い

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:15:31.67 ID:4oayszKQ0.net
素人がマザボをケチってはいけない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:17:16.28 ID:5fDIBTDta.net
言うほど自慢にならない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:18:06.69 ID:yd1k/WLM0.net
>>1
時期を間違えなきゃ間違いなく安いよ
とにかく自作板等でコスパ最高のCPUを調べて組むこと
ハイエンドCPUは買ったら負け

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:18:09.76 ID:tGaQu9pm0.net
クソ高いグラボ積む→結局ゲームやらない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:20:19.48 ID:oHO1Tx2J0.net
自作は10代まで
ノートpcで十分と気づく

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:20:41.54 ID:3wzeKWM90.net
もう次は組んでもらおう

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:22:28.62 ID:joK3v8Oe0.net
意外と飽きが早い

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:22:33.08 ID:URiLc8pZ0.net
一番高いパーツはOSだ。
RDPしたいから絶対ProだからゲーミングのようにCPUとGPUがハイスペックじゃないとOS

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:22:33.55 ID:wq1ECUYk0.net
自分で組んだほうがあとでパーツ変えるとき楽
ビスとか最小限でいいのにBTOはガッチガチに固定されてて外すのだるいからな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:23:19.91 ID:taMHrgmw0.net
>>283
ゲームしないならこれになる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:23:25.92 ID:qPoezoIH0.net
あのなー、昔はIRQとか自分で割り振ってだなー大変・・・
・・・いや、やっぱ今の方がめんどくせーわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:23:56.70 ID:nblBC6z90.net
「CPUは頑丈だから壊れないよ」→壊れた

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:24:10.28 ID:YWWzYqLEK.net
冬場は時期が悪い
全裸で快適な気温湿度を待つべき

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:24:18.51 ID:/tMtW4MZ0.net
カッコいいCPU/GPUクーラー、冷えないのでゴツいやつになってしまう

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:25:28.52 ID:XV9jKA0J0.net
言うほどゲームやらない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:27:10.24 ID:ygc8mlBZa.net
玄人になるとケースなしだから簡単

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:28:46.57 ID:wTCvCBYK0.net
>>281
工房の2700セットを2万円で買ったけど正直スペックはこれで十分すぎるわ
これで重く感じるような作業をしないし
CPUとマザボで2万って超安い
雰囲気に煽られて3700とか欲しくなってたけど冷静になるとどう考えても自分にはオーバースペック

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:30:02.40 ID:mux2dSXIM.net
電源はケチってもいい
80Plus Goldで十分

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:32:17.90 ID:ZuMsF/7o0.net
GWに2700X買ったけど後悔してないよ
半年経たずに8000円値下がりしてるけど別に泣いてないし

298 :広告クリックお願いします :2019/09/18(水) 23:33:04.92 ID:ulALjJOi0.net
昔は嬉々としてパーツ交換してたけど
今はぶっちゃけめんどくて買ったままのwindows10+ryzenを放置してるわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:33:06.08 ID:ygc8mlBZa.net
>>297
泣けよほら

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:33:09.40 ID:mUTo/D050.net
言うほどPC使わない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:34:17.35 ID:ygc8mlBZa.net
>>300
今はipodに曲入れるときぐらいしか起動してないな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:35:19.12 ID:sNiF1uI20.net
>>300
専用ブラウザがアレって事もあって
PCから嫌儲でうんこちんこまんこ
しなくなったよな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:35:21.25 ID:taMHrgmw0.net
>>301
未だにipod使ってるやついるのか
touchか?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:37:25.80 ID:onQN0n0v0.net
OSがクソ高い

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:39:54.69 ID:I6Q9dMFN0.net
OSは割れ物しか使ったことがない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:41:25.22 ID:GVKY0W+H0.net
楽しいのはパーツ選びまで

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:43:32.26 ID:vByiXMbor.net
>>270
これ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:48:44.22 ID:sNiF1uI20.net
最近ガチで買ったOSは
10Pro for Workstationの
アップグレード位だわw

新規で組んだPCには
2000円でシコタマ買っていた
8.1Proのキー流用で
10Proをインスコしているわw

まだ30ライセンス位残っているわw

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:49:21.82 ID:nP2UFset0.net
型落ち前提でそろえれば安く新品が手に入る
OS価格の高騰が凄いけど

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:49:22.58 ID:X/Ax7v0I0.net
めんどくさいけどBTOも気に入らないし
自作市場はなくならないでほしい

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:52:29.42 ID:joK3v8Oe0.net
>>296
だから80+で品質を決めるなど何度言えば

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:53:02.19 ID:vByiXMbor.net
>>281
これやな
3600買ったし大満足
3700Xや3900買う人の気持ちがよくわからん

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:53:50.35 ID:joK3v8Oe0.net
>>297
3900x発売日に買ったけど
来年は半額くらいになってるんだろうなぁ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:54:00.80 ID:5C46qvgy0.net
壊れてもメーカー保証とか考えなくていいのが楽

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:54:48.35 ID:vByiXMbor.net
SFXかSFX-L電源で悩んでシルバーストーンのSX700プラチナ買っちまったんだけど冷静に考えたらコルセアのSF600プラチナの方が良かった
重量も軽いしSFX-L→SFXだし
これだけだな現行機で後悔してるのは

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:57:40.84 ID:OSJl7cwn0.net
韓国製はちょっと… → Samsungサイコー!

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:59:20.37 ID:vByiXMbor.net
サムスンはもはやSonyとかAppleとかと同じで祖国を離れた企業だからな
韓国発ではあるが韓国企業って感じがしないわ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:59:22.51 ID:pj6199sGd.net
>>2
パーツくっ付けるだけだからなw
コツなんて強弱程度だし

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:59:46.49 ID:EMZchh630.net
>>313
それほしいけどマザーは何にすればいいかわからん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:59:53.46 ID:dQg6BghGa.net
言うほど自分で作ってない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:59:54.98 ID:3Q/g52tk0.net
>>2
これこれ、サンキュー

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:03:17.22 ID:VFGMgrTA0.net
自作も言うほどコスパ良くないんだけどBTOはそれに輪をかけてダメなんだよな
メモリにしろストレージにしろベースモデルの性能を低くして そこから上乗せしようとするとスゲーコスパ悪くなる
商売だからしょうがないけど

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:03:18.64 ID:xkvH7Kt10.net
>>319
迷ったらx570
安いのならaorus eliteとtufでメモリ回してるのがメモリスレでいる
メモリ16GBで光らなくていいなら鳩の4133辺り比較的安く買える

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:08:49.58 ID:v9TUWGUk0.net
自作やってみたいけど各パーツがどこのメーカーがいいとか分からん
どうやって学べばいいんだ
ひたすらググってそれぞれの情報集めるしかないんか

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:09:53.62 ID:xkvH7Kt10.net
>>324
本読むか半年ROMるか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:10:50.66 ID:MLGV6ssU0.net
最新フェニックス1号

CPU:Ryzen7 3700X
M/B:X570 Steel Legend
MEM:16GB
SSD:960GB
VGA:自慰ForceRTX2080

SOUND:SB Live!

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:13:41.85 ID:nZE/lKf/r.net
電源 メーカーとかで検索すりゃ各パーツの定番くらい出るだろ
ヘッドセットとかもそれで揃えた

それすらめんどい人がBTO頼るわけで
めんどくささと抑コストとかを天秤にかけてコスト抑えたさが勝ったら全パーツを調べる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:15:31.91 ID:LTIKKUwE0.net
3900にした元Sandyおじさんだけど、タスクマネージャー見て
ニヤニヤするくらいしか使いみちがない

https://i.imgur.com/i9Ek0GY.jpg

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:17:06.51 ID:nZE/lKf/r.net
コアが無駄に多いとTDP食うからバランスやな
たしかに高性能なのは羨ましいがおれはいま省エネと省スペースに凝ってしまってる
光らせも興味持てん

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:18:28.60 ID:Fbp0RRBgM.net
楽しいのはパーツ選びだけ
だからワンズのフルカスタマイズPC(組み立て代行)がオススメ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:18:53.49 ID:sgdNOVar0.net
初期不良クソめんどい

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:19:03.67 ID:qvDDcSdG0.net
>>78
シリアルATAケーブルになって楽になった
パラレルのIDE80芯ケーブルときたら・・・

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:20:02.39 ID:EigXLu1I0.net
プラモより簡単とか言ってるやつって
R5に虎鉄にコルセア電源とかテンプレ構成してそう
そりゃ簡単だし面白くもないわな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:20:28.15 ID:usYJ5Wu30.net
殻割りのドキドキ感
プライスレス

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:20:40.28 ID:xfBUpBGUd.net
>>2
ほんとそれ
CPUを自分で設計しろよと
半導体材料の自作も大歓迎だぞ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:21:03.27 ID:EigXLu1I0.net
>>330
保証ゴミ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:21:20.59 ID:nf7bBA9r0.net
言うほど快適じゃない

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:21:22.15 ID:Q3juXlCw0.net
最初は配線きれいにしてたけど今はSSDとかテキトーに放り込んでる
側面が透明だからって眺めないしな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:21:45.64 ID:4atiR9kV0.net
>>2

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:22:21.67 ID:PyKxfW1sM.net
>>319
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
この表で探せ

3900ならX570がいいよ
金が出せるならmsi MEG AceとかAsus strix x570-E
安いのがいいならgigaのAorus eliteかasusのtuf

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:23:04.82 ID:VSxCoF0i0.net
ソケットとチップセットが頻繁に変わるから数年使うとマザボごと入れ替えなんでだるい

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:23:40.47 ID:Nn2YCWW40.net
思ってたより面倒くさい

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:24:35.34 ID:Q5Mrv1Rw0.net
ドライバー1本で組み立てられるって言うけどさ配線がどこに繋げば良いのかわからんよな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:25:34.54 ID:19R5z+wG0.net
>>323
ありがとう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:26:59.17 ID:ybqQpGcu0.net
最近は自作シミュレーターがあるしな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:27:14.73 ID:psf5WUqB0.net
>>90
もったいないでしょ
ラクマなんかで売れるし
と思うと出品しないといけなくて面倒くさい
でも捨てるのは惜しい でも面倒くさい でm

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:27:58.38 ID:xkvH7Kt10.net
zen2 ryzen選ぶならメモリも3200以上で回す事を勧める
ただネイティブ3200はやめとけ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:28:44.82 ID:KbJ4iVuJ0.net
>>15
俺も面倒だからもうこれにした

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:28:54.87 ID:KFqY3Fhgx.net
最近PC組み替えたんだが、組み替えたときにメモリ1枚逝ったことに気付かなくて参ったわ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:32:17.32 ID:O1+q4DuT0.net
省電力かつ低コストを追求したのとかないの?
ノート以下の電力で動いてほしい

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:32:53.40 ID:KbJ4iVuJ0.net
>>328
お前BIOS更新した方がいいぞ
多分X570だろうけど使用率低くてもクロック下がらない不具合抱えてるから

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:33:44.72 ID:Fbkk3a/v0.net
トラブルシューティングがすげー面倒くさい
楽しめる奴じゃないと無理

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:35:13.30 ID:KtJZ4mobr.net
>>351
あれって修正されてたのか
いいこときいたわ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:36:49.66 ID:xkvH7Kt10.net
>>353
最新はABBAな
出てなければABB

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:37:19.23 ID:LTIKKUwE0.net
>>351
電圧下げて倍率固定してるだけで、RyzenMasterで見ると実際には下がってるで
BIOSもABBA入ってるし

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:37:58.91 ID:vg+QODSXM.net
自作というか高価なミニ四駆

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:38:03.82 ID:bS9UZc/m0.net
言うほどスペックが必要ない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:38:24.17 ID:oJ10AM5i0.net
簡単だし安いし楽しいが?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:38:45.51 ID:ozoPIT1m0.net
この前初めて組んだらマザボのグラボ固定するツメ壊したわ
それでも問題なく動くからよかった

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:39:25.36 ID:oJ10AM5i0.net
https://i.imgur.com/qKm42mL.jpg

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:40:23.98 ID:AfBqRtgiF.net
いや楽しいぞ。それくらいしか自作のメリットってねえし

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:40:32.04 ID:2DclplK+0.net
あとでマザボやCPUに欲しい機能がないことを知る

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:52:56.39 ID:qDIKM2zD0.net
言うほど安くないけどBTOの廉価版パーツ使われてる奴買うよりいい
俺買ったときは配線もぐちゃぐちゃだったしもうBTOは買わんわ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:53:56.15 ID:lNAxjtYB0.net
言うほど使わない

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:56:41.16 ID:XcmaDRYJ0.net
余ったパーツでもう1個PC生えてくるのが面白えのに

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 00:59:53.70 ID:6zEo23yO0.net
BTOはOS入ってないしパーツが不明(ゴミ)

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:04:05.38 ID:LTIKKUwE0.net
PC組むのにずっと中腰で作業してたら翌日筋肉痛がやばかった

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:07:02.34 ID:mXyJ2tbx0.net
起動しなくて詰んだと思ってふて寝したら何故か起動する謎

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:07:39.75 ID:S3fLMxNv0.net
一発で起動しない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:08:48.92 ID:zURAdNMR0.net
言うほど安くないって言ってるやつはパーツ選択ミス

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:09:53.91 ID:B8zwlB9m0.net
買ってきて組むだけで楽しいのは最初だけ
自作板のニッチなスレの住人になると楽しい

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:10:22.47 ID:hFKVFU3b0.net
PCオタは何でも話盛るからな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:11:21.80 ID:2dCKKMnk0.net
言うほど気に入るものが出来ない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:11:37.69 ID:Q5Mrv1Rw0.net
パーツもリサイクル代を取って無料で引き取れ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:11:51.85 ID:TBo+4lYJr.net
BTOの同スペックより1.5割は安くなるはずだがな

BTOはメモリと電源がゴミ
上限2666MHzメモリとわけわからん低スペ電源しか選択できないのをなんとかしろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:13:08.53 ID:csBnNZnO0.net
5月に自作初挑戦した時にいきなりマザボの不良掴んだんだけど検証やら諸々かかった時間考えるとBTOの方が得だったな
お気に入りのケースで組めたし知識もついたから良かったけど金額だけでやるもんじゃない

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:19:09.57 ID:6/li98Nt0.net
知識があれば中古のマザボで凌ぐことも可能

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:19:37.53 ID:APnLsPb80.net
>>376
それもまたいい経験よ
楽ばかりするより少し難しいくらいの方が楽しい

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:22:08.87 ID:jDzVZEyb0.net
簡単じゃないし安くもないけど楽しいだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:22:33.77 ID:0uZVyBfaM.net
miniITXで作るの楽しいぞ
ケースとパーツの組み合わせに難儀するところが特にな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:22:34.07 ID:i5bFK/jO0.net
指にちょっとケガする

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:24:33.71 ID:TBo+4lYJr.net
おれもMini-ITXだわ
最終的にこれに落ち着くよな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:25:04.88 ID:vBsSbMMo0.net
自作は正直メインケースとサブケースを持ってからがスタートだわ
サブをよくあるBTOの中古だとしたらそこから分解して学んでから組めば大抵トラブル起こらない

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:27:09.93 ID:XNab+SFV0.net
ケースが全ての肝だからな
他はプラモデルだ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:29:52.48 ID:hSCPkNmCr.net
>>1
アタマに「三大」つけ忘れてるけど頭大丈夫?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:31:51.01 ID:jpusqTvi0.net
PC building simulatorってゲームがあるけど個人的には糞つまらなかった
やっぱ自分のためじゃないと駄目だわめんどくせえ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:32:15.58 ID:k+mr9m8d0.net
Ryzenは罠

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:32:42.85 ID:RNlxIzIw0.net
間違いなくBTOより安いし、なによりゲーム用途なのにミドルグラボに9700kとかハイエンドなのにマザーがゴミとかそういうBTOの欠点を補うためにやるもの

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:34:04.34 ID:l6vKo6590.net
毎回、全部買い換える

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:35:42.90 ID:oJ10AM5i0.net
mini ITXにしたいんだけどPT2刺さらなくなるからできないわ
できるならベアボーンでもっと小型にもしてみたい

https://i.imgur.com/RluvGUa.jpg
https://i.imgur.com/bJyX8Ow.jpg
https://i.imgur.com/xqtNw3P.jpg
https://i.imgur.com/y7EAUHN.jpg

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:37:22.19 ID:0xR5XJoJ0.net
言うほどメーカー品も悪くない

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:39:01.04 ID:n/Q9G5Op0.net
なんだ自作すらできないぐらい落ちぶれたのかw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:40:59.96 ID:n/Q9G5Op0.net
>>391
メーカーってか事務PCと一般人はiMac
ゲーマーはBTOしかないぞ

394 :NHKにNOを :2019/09/19(木) 01:43:20.11 ID:snCF4jWx0.net
>>5


395 :NHKにNOを :2019/09/19(木) 01:48:23.30 ID:snCF4jWx0.net
初心者はミドルタワーくらいが作業しやすくてオススメ
→はぁ?デカすぎやろミニタワーで行くわ→狭いやんけ…

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:48:42.78 ID:f2FBwNDN0.net
ドリキャスのガワ使ってPC組む動画あったが、あれは素直に関心した

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:57:53.38 ID:KNWOWoQv0.net
なんでBIOSまで死んでるんうせやろ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:57:57.00 ID:74CBcwRR0.net
まずケイ素の材料となる砂を採取するところからだよな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:01:33.14 ID:FEGpv0510.net
悩んであれこれ買う時が一番楽しい

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:22:53.94 ID:OZY6wd7i0.net
今計算したけど
BTOと同じような仕様で最安値パーツで選んだら
BTOより自作の方が安いんだな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:29:40.28 ID:A2kOzuEH0.net
>>2
自作PCの定義を当てはめるとミニ四駆も自作になるな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:32:22.26 ID:nX8lxYG30.net
>>2
ですよね

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:36:41.63 ID:ezJWSdXk0.net
6700Kなんだけどまだ買い換えなくてもいいよな?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:41:14.83 ID:HUJuF70OM.net
>>403
CPU使用率100%いってなければまず変える必要ない

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:43:32.89 ID:UVNPN5Vr0.net
PT2おじさんは何でPT3買わなかったのよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:44:36.46 ID:huJGccJrr.net
6500だったけど9400Fに買い換えたわ
まあ同時に買ったマザーボードのドライバinがめんどくさくて1週間放置してるけど

多分2年後には退役だな6000世代は

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:44:57.40 ID:gQ0IOnjo0.net
最初に組んだ時のケースが精度が悪いゴミでPCIデバイス認識が悪くなって大変だったわ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:48:09.95 ID:Zo5qs9f00.net
買うまでが楽しい

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:48:17.57 ID:fKLjsIH/0.net
>>405
8ch対応のPT4が出ると思ったから…(震え声)

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:51:22.09 ID:/l+qAaPt0.net
今は素人でも動画見ながら組むだけでいいし失敗する方が難しいだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:52:04.45 ID:UmQRslcG0.net
>>2
ワロタ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:52:23.77 ID:r0ere5uYd.net
>>2
これ
グラボを支える棒すら作れない位だしなーにが自作じゃい!

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:52:25.44 ID:gQ0IOnjo0.net
>>409
ひろゆきのあれ買う?
勝手な解釈だからTS保存できないとかいう展開も十分ありそうだけど

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:53:02.95 ID:OrZLaOo50.net
>>277
GTX980を選んだのがわるい
3.5GB問題以外はGTX970とほぼ一緒なのに

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:55:02.11 ID:+8XVXrEA0.net
BIOSの進化に感動したけどな去年作ったら
あと当たり前だけどSSDだとWindowsのインストールもクソ早いし
何よりケースが敗戦しやすくて楽だった

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:58:02.62 ID:+fxZJ+Fq0.net
>>2
アホなの?バカなの?死ぬの?
じゃあ手作りの食事は飼育栽培から始めるのか?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:59:52.09 ID:OrZLaOo50.net
>>324
ケンモメンコスパ命セット
CPU 3600無印
マザー

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:02:31.23 ID:huJGccJrr.net
コスパセット組んでやるよ
ちょっとまってな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:05:32.24 ID:LrvSQylM0.net
狙ってる各パーツの一番安い買い時を見定めて
半年くらいかけて掻き集めて組むのが楽しい

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:05:32.60 ID:ceSw3g4cM.net
>>324
はい
http://niku.webcrow.jp/u/oE2Ut

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:07:04.02 ID:OSNFDUKp0.net
一つ一つのパーツの値段が高いから失敗すると痛い
簡単だと聞いてても最初はちょっと尻込みしちゃうんだよな
俺はメモリ増設で自信がついた

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:07:20.56 ID:huJGccJrr.net
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \24,979 @最安
【CPUクーラー】
【メモリ】G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \8,640 @最安
【マザーボード】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING \7,645 @最安
【ビデオカード】GIGABYTE GV-N166TOC-6GD [PCIExp 6GB] \33,973 @最安
【サウンド】
【SSD】インテル SSD 760p SSDPEKKW256G8XT \5,162 @最安
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \7,975 @最安
【OS】
【合計】\ 88,374

ほい、まあこんなとこだろ
OSは自分でなんとかしてくれ
ケースはダンボールで作れ
手がないやつはmetis plusにしとけ(MATXマザーが入ったかどうか忘れたけど)

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:08:58.85 ID:huJGccJrr.net
>>420
メモリクロックが過小
ケース高すぎケンモメンを舐めてる
CPUクーラーは要らん
GPU古すぎ

ダメ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:16:03.03 ID:MLGF5lyg0.net
>>416
カップラーメンにお湯を入れるだけで、手料理って言うようなもんだぞ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:18:29.11 ID:uMxt6LlM0.net
配線がメイン

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:25:01.25 ID:+fxZJ+Fq0.net
>>422
SSDが論外
今なら最低512GBから考えろ

>>424
殻割りやバルク品の動作、相性の良し悪し、OC設定など
最適なビルドにたどり着くのはそんな簡単じゃないよ
自作を組み立てというのは素人かやったことない奴だろ
メインは素材選びと組み立てたあとのチューニングなのに

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:26:36.60 ID:OrZLaOo50.net
>>423
コスパ重視で初心者ならケースに金かけたほうがいい
取り回しがいいだけでストレスにならないぞ
クーラーは確かにいらないかもしれないけど3000だから余力あるなら買っていい
RX590コスパ良いと思うんどけど他になにかあるのかよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:26:53.01 ID:u0+4sCuf0.net
結局寝転がってスマホいじってる

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:28:07.80 ID:hPYgXRvC0.net
パーツ選びが一番だるいなぁ
選んだパーツを安値で拾うとこまで考えるとさらにだるい

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:29:13.42 ID:w8aZdWrA0.net
パーツくっつけて動作させるまでどんな不具合起ころうとできて立ち上げもしっかりできることは
簡単だと言う奴がいるが俺はそうは思わない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:30:56.75 ID:cZyzqDaK0.net
言うほどパーツ使い回せない

知らんうちに規格変わったりしてて新しいパーツ買ったら
そのパーツの規格に合うパーツや周辺機器が結局必要になる罠

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:32:16.82 ID:k+mr9m8d0.net
>>422
https://kakaku.com/item/K0001127377/

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:33:58.20 ID:JT6xVYeu0.net
玄人志向は詐欺

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:34:42.52 ID:vh23e6Pu0.net
使い回せるのはOSぐらい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:34:59.77 ID:OSNFDUKp0.net
まず最初は完成品を買って自分にとって必要十分なスペックを知りパーツを交換して改造する
その後からだよな一から組み上げる事ができるようになるのは
知識やノウハウも階段をのぼるように順に蓄えられていく

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:35:56.08 ID:tXgX9z5E0.net
>>2
これだよね
自作ってよりも自選が正しいと思う

自分が選んだパーツを組み合わせるだけで
何一つ作りはしてないからなぁw

(´・ω・`) 必要なのも技術じゃなくて部品の知識だもんよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:51:49.82 ID:nkfwJcS10.net
>>436
組んだ後にBIOSの設定等を詰めて細かいチューニングまでやりきってこその自作だ。
自分の用途や好みに徹底的に合わせて最適化する事でBTOでは不可能なレベルに到達出来る。
自作PCが何を作ってるかというと自分独自の構成と設定による仕上がりのバランスなんだな。
PCメーカーは企業だから尖った構成のモデルは作れないし売れない。
自作なら静音の限界に挑戦したり、耐久性重視にしたり選択肢が広がる。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:56:04.07 ID:JQHFTXuMx.net
>>422
グラボをrx590にしてssdをwbの1tにしたほうがよくないか?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 03:58:31.79 ID:nkfwJcS10.net
迷ったら高スペ寄りにしたほうがいい
ケースがしっかりしてれば壊れるのはストレージ位で他は早々壊れない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:00:13.75 ID:Xp/tuNxC0.net
これでええな
PCIでPT2も使えるぞ
http://niku.webcrow.jp/u/Ey83j

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:19:50.63 ID:MbiB8I4z0.net
電源ピンだけ難しいんだよな
あそこ統一してもっと簡単に出来ないんか

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:22:04.30 ID:gpyamvIK0.net
>>193
レイトレーシングが気になるから俺もこれを機に買い換えるわ
1080tiだけど

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:22:04.69 ID:9efkjoNt0.net
自組パソコンだよな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:29:59.60 ID:9LWAMCzd0.net
電源入れても動かない

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:31:46.58 ID:QF0eW4Qh0.net
グラボを新しくしたらケースに入らなくて草だった

しょうがねえから内部を一部ぶっ壊して強引に入れたけど

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:35:54.39 ID:zuYY6ils0.net
トラブった時のために一度は自作した方が良いとは思う。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:54:05.60 ID:m84dguRQ0.net
昔ネット黎明期の頃ヲタが自作してて大変だー大変だー難しいんだぜぇー言ってて
凄いスキル必要なんだろなって思ってたけど
ミニ四駆みてーなもんだよな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:54:32.99 ID:xIRyVEHN0.net
子供の夢にも出てこない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 04:57:39.55 ID:ne2ptr1K0.net
自作というか自組

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:01:27.88 ID:nkfwJcS10.net
>>447
ミニ四駆は簡単だという人はシール貼りが下手糞な法則

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:15:43.32 ID:QF0eW4Qh0.net
昔は大変だったな、情報も少ないし、セットアップとエラーの洗い出しで自分で対処せにゃならんかった

最近は相性問題なんてのもまず起こらないし、組み上げてOS入れてポンおしまい

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:23:18.45 ID:tnQEAyx+0.net
>>451
486でVLマザーの時でさえ、そんな苦労してないってw
スーパーI/Oカードが出てFDD、IDE、ものによってはSCSIが1枚になってIRQとかそんなに気にしなくても動いていたしな

どんな386自作時代に生きてたんだお前w

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:25:29.51 ID:Hi2AX0/N0.net
静音、そこそこのスペックのために友人に頼んでた
一度メーカーの買ったけどやっぱり微妙

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:27:37.30 ID:7VZxB+Lw0.net
memtest10分やって問題ないなと終了する

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:29:51.19 ID:i7veZZkOH.net
今のCPU特に高価なものは超高スペックなかわりに超高熱を発するので
クーラー付け忘れたりしたら一発でダメになると思う

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:32:54.84 ID:VpEPrigg0.net
結局BTO組んでるパートのおばちゃんとやる事一緒だからな
今は自作する理由がない

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:33:38.66 ID:KoF4lw1f0.net
自作の動画見たけどただ初めから決められてる場所に買った部品付けるだけなんだよな?
今までもっとはんだ付けとか凝った事してんのかと思ってた
ガンプラ素組より簡単ちゃうの

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:37:15.55 ID:tRTjD2xP0.net
組み立てなんか誰でも出来る
自作する人は組み立てたあとの各パーツの能力を100%引き出すように設定
出来るのが凄いんだよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:38:39.60 ID:336VCRFj0.net
言うほど光らない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:43:28.31 ID:fZ2jMGnY0.net
BTOは自作とメーカー品の悪いとこどり

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:43:40.31 ID:3UsnZMjH0.net
確かにパーツを組むことは大したことないな
セットアップの段階で差が付くのが自作

そしてここが1番面白い
トラブルの対処はパズルゲームやってるみたいな楽しさがある

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:47:25.98 ID:NRSc+VZJ0.net
簡単だし安いし楽しいだろ?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 05:50:38.62 ID:vds9jYQG0.net
組み上がって初期不良や相性問題があった場合
どのパーツか不具合なのか検証できるような余りパーツがあればいいけど
ヘビーな自作愛好家でもなきゃ、なかなかそんな持ち合わせはないのが難点

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 06:32:58.65 ID:MJw3ipolM.net
自作でもメーカーでも光学ドライブすごい壊れる
自作メリットかき消してる

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 06:43:46.01 ID:zeSVUVWL0.net
cpuのグリス塗りで空気が入ると鬱

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 06:47:09.71 ID:bDu68BEm0.net
>>56
あれもいうほど自作感ないぞ
基盤まで作ってる奴はすごいが出来合いのを組むだけならpcと大差ない

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 06:51:57.52 ID:bDu68BEm0.net
>>390
3つ目のケースなに?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 06:57:08.07 ID:JTkszmmK0.net
マザーボード付属のリアパネルを筐体に嵌め込むのが
地獄だった

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 06:59:32.12 ID:hPYgXRvC0.net
>>468
俺もそれが一番てこずった

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:02:45.62 ID:d1CBtKoSa.net
>>458
各パーツの能力(笑)
100%引き出す(笑)
自作(爆笑)

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:13:53.13 ID:6I7mJ2vY0.net
>>464
タバコでも吸ってないか?
タワー型を自作なら交換も安価で簡単に出来るようになってるから利はあるんじゃね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:16:40.11 ID:3UsnZMjH0.net
光学メディアのリッピングをしまくってんじゃないの?
俺はリッピング専用に外付けドライブ用意したぞ
安いし、使い捨てだわ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:17:04.12 ID:dhF/VQSa0.net
一回でも自分で組んだことあったらあとメンテできるから今後はBTOで良い

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:17:25.95 ID:nkfwJcS10.net
>>470
オーバークロックすると105%〜120%ぐらいまで行ける

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:19:35.14 ID:8sBOyC3I0.net
自作PC版に貼り付いてないと安く買えないし言うほど簡単でもない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:21:25.39 ID:DPtqUPzmM.net
言うほど使わない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:25:50.36 ID:ZyoKJrOK0.net
初期不良引いたときの地獄

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:26:11.57 ID:W8acqHAP0.net
初めて自作した時はI/Oプレート付けるのに苦心した記憶が強い

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:26:41.03 ID:C1R0K1zZd.net
>>2
うむ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:29:20.38 ID:3UsnZMjH0.net
初自作で混乱するのはケースとマザボの接続じゃないの?
あのちっさいピン刺してくのホントイライラする

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:41:36.35 ID:QRN9ixQ50.net
>>312
なんとなくハイクラスとかミドルエンド買っとくと性能的に後悔しなくて捗るぞ 金は知らん

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:45:34.14 ID:vdSc11nk0.net
なぜかパソコン内部とかをイジってるとどんな季節でも大汗かく

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:49:15.70 ID:P14J9deTM.net
マジな話今は時期どうなの?
ちょっと前めちゃくちゃ安いから買い時だって言ってたよな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 07:55:29.81 ID:KbJ4iVuJ0.net
>>483
いつだろうが買うと決めた時が買い時やで
時期を過ぎるとそもそも結局買わなくなる

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:00:13.29 ID:SpV2+BC90.net
>>483
メモリの値段だけ乱高下するから安いタイミングが買い時
今はクソ高いからダメ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:06:50.31 ID:CUyym8g7a.net
・空箱がたまる
・気づいたらPC内部がウンコ色に
・簡易水冷に憧れて使ってみるものの空冷と大して変わらないことに絶望する
でもグラボの簡易水冷はすごい冷えるのでマジでオススメ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:08:46.20 ID:bH4wr00w0.net
>>483
買い時はもう過ぎてる
8月までに買ってる人がお得に買えてる人だと思う


自作は高くても長く使う人にはコスパいいけど
ランク下げて作る人や直ぐに変える人にはコスパ悪い

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:10:47.37 ID:Xp/tuNxC0.net
>>486
>・気づいたらPC内部がウンコ色に
タバコやめなよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:12:45.55 ID:JxuVuQlQM.net
>>483
5月が安かったけど、いうほど9月現在もメモリも高くなってないから欲しいと思ってるなら今組んじゃえよ
時期が悪いなんて真に受けてるといつまでも買えないぞ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:15:40.95 ID:CUyym8g7a.net
>>488
noctuaのケースファン

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:15:50.25 ID:ONQlGdtS0.net
ハイスペでゲームやらない勢って何に使ってるんだろう

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:16:30.48 ID:uyPyKTQP0.net
言うほど故障トラブルの知識付かない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:17:14.68 ID:GaHqEnvy0.net
昔はエンコエンコ言ってた
何をそんなにエンコするのか知らんけど

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:18:17.10 ID:JxuVuQlQM.net
>>491
そりゃ作る側でしょ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:20:17.50 ID:xQaoVAPh0.net
ゲーミングPC組むも5ちゃんしかやってない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:28:12.20 ID:l0+PM/koM.net
>>2
プラモ組み立てるより簡単だからな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:34:47.20 ID:huJGccJrr.net
ゲーミングPC組んで毎日ゲームやってるぞ
フレンドの募集も捗って楽しいわ
お前ら人生楽しむ力が足りねーな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:35:34.89 ID:9F16bSxJ0.net
今はそうでも無いけどコンデンサ暗黒時代はパーツ選び本当に大変だった

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:44:01.87 ID:l5QOZwXXM.net
自分仕様で組めるところがいいんだろ?
自作というより自組だよね
しかしPCのパーツはネットを参考にして選ぼうとするとゲームに使う奴ばっかりで全然参考にならなくて困る

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:44:34.40 ID:PRupkfGn0.net
DOSVパワーレポートが季刊になったなまぁ情報遅いし仕方ないわな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:50:05.54 ID:LyNX42nea.net
電源のファンがうるさいのと起動時に結構な頻度で
ビデオカード認識しないのとケースがかっこいいのに
したいからその3つ買い換えたいけど
規格とか調べるのがめんどくさい

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:52:14.40 ID:gOAXzCtM0.net
妄想 自作ならパーツ交換で長く使い続けられる キリッツ
現実 世代交代でCPUもマザボもメモリもアレもコレも…全部買い替え

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:52:26.54 ID:gpyamvIK0.net
>>490
米尼で半分の値段で売ってるから輸入したわ
もちろんうんこじゃなくて灰色

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 08:56:05.49 ID:BseVky1V0.net
>>447
ほんとの昔は英語マニュアルがついてればマシって程度で何の説明書も無かった
トラブル起こっても今ほど情報が豊富でもない
今は何買っても詳細に説明されてるから正直誰でも出来るレベル

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:02:19.20 ID:glhMvaIy0.net
>>485
今高いんか?
https://i.imgur.com/d1sw1kB.jpg

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:07:06.82 ID:0WPufocIr.net
>>44
吉田くんの知識って一般的な自作勢しかなくてなあ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:08:55.82 ID:mMv4PgjVr.net
故障したとき壊れてる箇所断定してパーツ買えばいいから安いわ安いが

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:09:09.61 ID:J2fKaeGo0.net
自分の意に沿わぬ結果になったのを
自分の計画性や一貫性が無かったのを棚に上げて
「自作が悪い」みたいな言い方してる奴は向いてないと思う
そういう意味ではやっぱり簡単じゃないよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:10:08.56 ID:QvPzviQr0.net
お前らBTOにしろBTOにしろっつーけどどこのBTOが自作より絶対良いんだよ
BTOだってピンキリだろうが

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:19:40.98 ID:BE4eIjZ60.net
既製品のノートパソコンのほうが案外快適

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:26:43.25 ID:huJGccJrr.net
なんも持ってない状態からならBTOでいいと思うわ
BTOで買ってやってきたPCはメモリ(あと高確率で電源)がしょぼいからそれを買い換えて旧パーツを売る
これが入門者の大正解ムーブ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:27:44.48 ID:tKi8J0Qb0.net
難しくないけど壊しそうでひたすら怖い

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:37:11.75 ID:z1L87wfP0.net
壊れた時にどこが壊れたかの判別が難しい
自作以外でも一緒だけどさ
サポートなしの辛さは格別

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:43:10.27 ID:tS+FQD2Fa.net
でも、なんだかんだで出来合いのPCより愛着がわく
メーカーに怒りをぶつけられない分、故障や不具合にも寛容になるしなw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:51:20.81 ID:kaddjuKnr.net
言うほどメリットない
金が無い奴が仕方なく自作にするだけ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:51:32.63 ID:xcPWNzDkM.net
パーツ交換するのってストレージとグラボぐらいだわ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:52:20.21 ID:xcPWNzDkM.net
安く上げることを目的に自作したことは一度も無いな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 09:54:54.80 ID:/ZJlx/2r0.net
>>504
メーカーも玉石混交
スペックの数値もデタラメというか基準がバラバラ
相性問題多し
初期不良多いので自己で切り分け必須
ネットの情報も今よりずっと少ない

昔は日本橋か秋葉原に直接アクセスできないと今みたいに自作できなかったはず。
今ほど通販安くなかったし店員のアドバイスなしには安定しなかったし、値段も通販は高かった。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:04:05.76 ID:83EjhtQ00.net
安くないのはガチだな。
妥協しない構成にしちゃうから。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:06:02.62 ID:NIe4XnoY0.net
>>518
昔はパーツ買い集めるのがもうハードル高かったな
ショップ行っても店員と馴染みの客が話し込んでて割り込み辛いし
デカい箱ぶら下げて電車に乗るわけにもいかないから車も必須だしで

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:08:18.27 ID:83EjhtQ00.net
>>509
BTOというかショップブランドはショップに持っていってゴラァ出来る。
電源取替えたりしたらアウトらしいけど。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:12:43.41 ID:huJGccJrr.net
語弊や誤解ありすぎだろ
安くはなってるよ、同スペックのBTOとかと比べたら
確実に15%以上は安くなる

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:14:27.38 ID:tS+FQD2Fa.net
>>515
今は海外ブランドとかBTOとかの方が安いんだから
自作は金がないなんて煽りは意味がないぞ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:14:54.84 ID:jWR9FxfyM.net
パーツ前とっかえしてから電源ボタン押して一発で何事もなく起動すると逆にガッカリする

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:28:39.00 ID:5xpyo5FF0.net
好きなパーツで組めるのが最大のメリット

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:29:48.06 ID:sMCVmw/bd.net
パーツ組むだけと言うけど
動作検証とかめんどくないの?

BIOS設定
各種デバイス認識テスト
検証ツールでSSD HDD動作テスト
サウドテスト
システム負荷エージングテスト

初期不良発見して注目し直しとか苦行じゃね?
やはり慣れか?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:35:42.25 ID:vM9Kzm0oa.net
>>526
めんどいよ
OS入れてベンチ回したら満足しちゃうわ
それ以降は蛇足

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:39:10.61 ID:tS+FQD2Fa.net
>>526
今時はいちいちパーツの動作検証なんてやらんでしょ
一気に組んじゃったって配線に問題なければ動いちゃうし

俺も随分前に初めて自作した時は組む前に最小構成で電源入れてみるなんて事もしたけど

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 10:56:20.04 ID:xcPWNzDkM.net
>>526
昔はmemtest回したりしてたけど今はもうやらなくなったな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:02:50.56 ID:xcPWNzDkM.net
昔は英語マニュアルを見ながら動作クロックや電圧なんかをディップスイッチやジャンバーピンで設定して間違えてるとピーーーー!と鳴るか煙を吹くかという世界だったからな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:12:19.69 ID:kg02MUNYd.net
オウルテックの電源って逝きやすいの?
7年前に80のGOLDを買って以降、今では何度も電源が落ちるようになったわ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:13:39.45 ID:iaYbfgmxM.net
>>57
小型ファンだから爆音なのがな
デスクトップなら無音余裕だし

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:17:17.56 ID:uluJHDsAM.net
>>531
16番を17番とかGNDにショートさせると起動できるから
ピンアサイン見ながらテスタで電圧測ってみろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:20:54.84 ID:R4Mdc/Uap.net
電源ランプとかLEDランプあたりの配線が辛い
端っこだし暗くてよく見えないし
文字も小さくて合ってるのかわからなくなる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:21:34.76 ID:giaLQmZa0.net
「多汗症には向いてない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:31:44.62 ID:Wxglr4BB0.net
>>3
https://i.imgur.com/CUsK5kx.gif

これ↑を元に銅板に回路書いてエッチングして部品はんだ付け

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:33:26.16 ID:Aj6Y3knR0.net
ゲームやめたからBTOみたいなんで十分なんだがCPUをロースペック・グラボ不要な
低スペック基本仕様のヤツで電源とSSDだけ拘りの高耐久にしようとするとそういうの
選べんヤツが多いんだよな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:42:32.33 ID:JoBMREOO0.net
やたら古い規格の名前で呼ぶ人がいる
DOS/VとかVGAとか

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:56:46.94 ID:JxuVuQlQM.net
>>537
ロースぺだろうがハイスペだろうがBTOより自作のが必ずコスパはいい
最近光学ドライブなしGPUなしでゼロSATAで何台か組んだけどほんの10分少々で終わる つなぐもの何にもねーんだもんw
こんなのBTOで作業費払うなんてもったいないよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 11:59:19.96 ID:00gEv2Sq0.net
>>1
ケースの作りがメーカー完成品に使われているものと比べて不具合が多過ぎ
Fractal Design製ですらUSBコネクタが使い物にならないとかザラ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:03:30.34 ID:7pSPSnTpd.net
結局SSDはブラブラさせたまま

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:04:15.88 ID:ckBGst9K0.net
>>215
電源の自作はやめてくれ、火事になってからでは遅い

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:05:49.03 ID:BseVky1V0.net
>>541
両面テープだぞ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:06:51.76 ID:tS+FQD2Fa.net
>>534
俺がASUSばっかりだから他にも付いてるのか知らないけど
LEGOブロックみたいなパーツに先に端子をくっつけておいて
配線が終わったらそれをそのままマザボに付けるだけってのにすれば?

そのあたりの端子の事だと、端子に▽マークとかあるけどどっち向きに差せばいいのかいつも悩む
LEDとかだとあまり関係ないよな?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:07:46.47 ID:XQvHjoLpd.net
>>526
全部合わせても2時間もあればできるだろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:08:45.41 ID:XQvHjoLpd.net
>>544
LEDの方が極性間違えると付かない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:27:33.29 ID:nrspoopTM.net
>>332
ほんとこれ
昔は無駄にデカいケースがホントに必要だった

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:28:38.53 ID:r3s4uKTg0.net
>>2
組み立てセット(バラ売り)だからなw

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:32:03.73 ID:r3s4uKTg0.net
最近は組み立てるより捨てるのが困って辞めたわ
時間できたらRyzenで組みたいなぁ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:32:53.76 ID:pEbkCqZM0.net
>>531
KP41病なら原因は不明に近いからなあ
俺はSSD3つ、HDD2つ繋いだら発生して、一番古い7年もののSSDを取り外したら直った

他にはUSBに接続した機器が原因という話もある

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:35:46.87 ID:gQ0IOnjo0.net
今使ってるi7 3770とZ68の組み合わせでuefiのレンダースタンバイの設定切るまで唐突な青画面発生しまくってたわ
あの設定にはなんか相性とかあるの?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:36:36.35 ID:r3s4uKTg0.net
>>179

>>308
現実

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:41:33.18 ID:sNiYJXu4M.net
>>549
バラして捨てるのもダメになったんだっけか

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:44:01.12 ID:oJ10AM5i0.net
>>467
razerのやつらしい

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:45:55.45 ID:dkJ9uN0h0.net
今月初めに組んだけど買おうと思ったBTOよりちょっとスペックよくできたうえ2万くらい安くできたわ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:47:55.34 ID:5QmA1o0M0.net
気合い入れて組み立ててみたものの、ケンモーしかしない・・・

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:49:35.49 ID:dg/rL05i0.net
BTOは結局ほとんど交換するはめになるから自作のほうが安い

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:52:06.90 ID:VJs+fci7x.net
マザボにケーブル挿すとき狭くてヒートシンクのフィンで指を切る

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:58:42.75 ID:oJ10AM5i0.net
>>467
ノートやインテルNUCなんかに繋げる外付けGPUユニットだね
https://i.imgur.com/ME9SueB.jpg

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:02:56.97 ID:+mlZndDYp.net
7のサポート終了を機に新しいの組もうと思ったが
5年前に組んだ自作がいまだ快適なのでこのまま7を使い続ける

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:11:54.58 ID:JxuVuQlQM.net
>>553
ハンマーで粉砕して捨てたらバレる訳がないわ
最近はそれよりも二束三文でも売っぱらうのがエエ わりと償却しきった古いパーツでも数千円で売れて嬉しい

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:15:37.20 ID:2VAxW3J50.net
マザーボードも自作したいのかよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:16:25.87 ID:83EjhtQ00.net
>>531
電源は消耗品と割り切って、7万ぐらいのを3年毎に買い換えてる。

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:19:19.16 ID:HfpCuxwR0.net
メーカーPCで十分

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:20:50.68 ID:r3s4uKTg0.net
>>553
役所に確認してバラして捨てて収集業者が持って行かない事があった
自治体によって異なるから要確認

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:22:13.11 ID:r3s4uKTg0.net
>>561
俺んとこはそれだと持って行かないし
千円で売るより秒速で捨てたいんだよね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:37:58.72 ID:YA46onvh0.net
今度こそ配線きっちり綺麗にまとめるぞ!って意気込んでも
毎度毎度ぐちゃぐちゃで終る

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:43:52.75 ID:odeNtcB00.net
ケーブルの長さがいまいち合わなくて汚い
裏配線して見なかったことにするけど癪
そこは店が作るBTOが優位

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:44:44.43 ID:x8aLW7Ord.net
最初の頃だけすげーサクサク高性能!
って思うけど1ヶ月もたつと前のPCと同じもっさりになる

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:45:34.31 ID:ccIvlsj+0.net
>>3
>( ^ω^)CPUってどうやって作るんだお

CPUの創りかた
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=22065
ttp://book.mynavi.jp/files/topics/22065_ext_06_0.jpg

はじめに

本誌で使うネタ、つまり何をするかというハナシになるわけですが、タイトルの通り
CPUそのものを自作します。ええ、結構無謀な企画です。ちなみにCPUと言っても
本書で設計するのは非常にシンプルで低機能なモノで目標は「ラーメンタイマーの
プログラムの実行だったりします。ですからCPUとしての実用性は電子サイコロ並み、
つまりゼロです。というか、1万円でギガヘルツのCPUがtに入る時代にわざわざ
CPUを自作なんてするメリットなんて全くありません。微塵もありません。
それでも何かあるとすれば、それは…男のロマンさ(笑)。

「CPUを作ったコトがある」というココロの肩書き(?)は一生有効です。
ええ、経験というモノは死ぬまでただで使えます。最速CPUの賞味期限よりは長いはずです。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:49:30.13 ID:d533eYI80.net
CPUグリスの塗り方はシスコ推奨のこれ
https://community.cisco.com/legacyfs/online/media/picture3_1.png

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:50:59.99 ID:JxuVuQlQM.net
>>566
車でクリーンセンターにもってけ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:51:00.10 ID:PRupkfGn0.net
>>539
そうなってきたら小型PC作るようになるの?miniITXとChopinとかの小さなケースで

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:51:53.92 ID:D2shp+7o0.net
老眼で配線がきつい

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:56:13.57 ID:JxuVuQlQM.net
>>573
なるね
最初ミドルタワーケースが余ってたから流用したけどスッカスカになったし、あげた人の受けも悪かったからキューブ型に入れ直したよ 始めてキューブ扱ったわ
ロースぺだとマジ無音だな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 14:10:41.01 ID:PRupkfGn0.net
そうなるわなあ2200Gと好みのmicroATXケースで組んだけど中身スカスカ
次はminiITXケースかdeskminiでええわ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 15:20:02.89 ID:sP2cP2+V0.net
メーカーの馬鹿サポートを相手にしたくないからデスクトップは自作
アマゾンでパーツを購入して保証期間内はアマゾンに交換してもらって終わり

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 15:43:18.51 ID:PoseUFo90.net
ケースの青色LEDが明るすぎる
たかだか電源ON表示なのにな
夜、照明を消しても新聞が読めるくらいの明るさでビビる
コクヨのインデックス用黒丸シールを上から貼りまくったわ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 15:45:38.67 ID:y1qPB2EB0.net
その時の高スペックで組んでも早さになれると遅く感じる
あとLEDで喜ぶのは最初だけ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 15:50:26.67 ID:2P0ngrO5d.net
何に使うのかよく分からんコネクタやネジが大量に出て処理に困る

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 15:52:13.39 ID:pEbkCqZM0.net
白色LEDはアクセントとして上品でいい、飽きない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 15:52:39.29 ID:ouLsz8s00.net
CPU交換するとなるとマザボ、メモリの交換も必須になるから
i5 2500k のまま

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 15:54:14.22 ID:gOAXzCtM0.net
とりあえずメーカー製PCを買って、
壊れたら使えるパーツを流用して自作にする作戦

メーカー製PCが壊れないまま何世代も時代遅れになって
いまさら古い世代のグラボで延命するぐらいなら、
丸ごと新しいメーカー製PCに買い換えた方が楽で得じゃん

作戦失敗

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:16:09.25 ID:dg/rL05i0.net
>>583
まるごと1から自作って選択肢はないんか

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:17:33.22 ID:L+gHGWeg0.net
zen2apuはよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:18:30.04 ID:6Kon+mwZM.net
>>583
時代遅れになるまで使ってられる人はそもそも自作に手を出す必要がまるで無いんだもの
最初から間違ってたな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:56:18.76 ID:+fxZJ+Fq0.net
てか殻割りやOCもせずに自作する意味が分からん
ただのコスパ厨は東芝デルHPあたりでも買っとけ
ワークステーションクラスになると自作が圧倒的に安いがそれ以下は大差ない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:57:20.86 ID:YfygdzQiM.net
>>1
アンケスレ立てるネタとしては定番

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 17:03:09.24 ID:MPAfRmYy0.net
やったことないけど、クリーンルームを用意するのに金がかかりそうだし、フッ化水素も入手が面倒くさそうだな
ハンダ付けも精度が必要だろうし

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 17:04:47.66 ID:tS+FQD2Fa.net
>>587
例えばロボットの人形が欲しいとして
アクションフィギュアみたいな完成品でいいとするか、それともプラモデルが欲しいかって話じゃないの?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 17:15:29.29 ID:+fxZJ+Fq0.net
>>590
プラモをバリ処理スミ入れ塗装ウェザリングせずに作るみたいなものか
PCはそれ自体道具だから作るだけじゃ意味ないと思うがな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 17:28:17.29 ID:XPN4S5h90.net
落としてピン曲げたりはみ出たグリスがピンに付いちゃったりもあったけど
ネットで探せば直し方わかるし
わりとかんたんだった

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 17:35:53.28 ID:7uBSRceQ0.net
何故かPC初心者なのにBTOじゃない本当の自作やろうとしてる輩が一定数居るよな
金に余裕が有るのならまだしも数万円とか中古とか色々設定してて馬鹿かなと思った

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 17:37:53.94 ID:guRzVBH7a.net
組み立てPCだよな

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 18:20:45.23 ID:zuXsmnuA0.net
>>2
自作チョコと同じだよね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 18:21:03.96 ID:b4+U8trE0.net
手が入らないからパーツがつけれない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 19:56:38.63 ID:glhMvaIy0.net
>>565
パーツは資源回収で出さないとダメじゃなかったか
CPUとかメモリとかその辺

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 20:45:42.39 ID:37cClYFP0.net
9900Kとか発ガン性がめっちゃ高いインジウム入ってるからな
安易にゴミに捨てるなよ

総レス数 598
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200