2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

前原子力規制委員長「汚染土は30年以内に福島県外に搬出して最終処分。そんなことできるのか?」 再利用を訴え [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:26:22.70 ID:lgEfBF+Ua●.net ?PLT(18445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
汚染土の県外搬出「できるのか」 田中・規制委前委員長
石塚広志
2019年9月18日22時17分

 原子力規制委員会の田中俊一・前委員長は18日に福島市内であった講演で、東京電力福島第一原発事故の除染作業で出た汚染土について、「自分たちのところが嫌なものを、他の県に持って行く。実際にそんなことができるのか」と述べた。

 田中氏は講演で、保管先の福島県大熊、双葉両町の中間貯蔵施設から30年以内に県外で最終処分するという政府方針を説明したうえで、「(福島県が)自ら解決、克服していかないといけない」と強調。委員長を退任後、自身が県内で取り組んでいる汚染土の再生利用の必要性を訴えた。

 汚染土は2015年、中間貯蔵施設への試験搬入が始まった。21年度までに1400万立方メートル(東京ドーム11個分)を搬入する計画で、法律上、45年3月にはすべての汚染土を県外に持ち出すことになっている。

 貯蔵施設を所管する小泉進次郎・環境相が12日、就任後初めて福島県を訪れた際に、内堀雅雄知事に「『30年』、この約束を守れるように全力を尽くします」と話している。(石塚広志)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9L5725M9LUGTB00B.html?iref=sptop_8_02

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:29:54.44 ID:lgEfBF+Ua.net ?PLT(17445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
少しずつ再利用して30年ごとに各都道府県でバトンタッチしよう

30年×47=1410年後には総量も線量も減るぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/18(水) 23:38:26.02 ID:5w1bygOJ0.net
できます…約束ですから(ニヤリ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:32:40.09 ID:mKXuD34K0.net
出来ないよ。福島は最終処分場にするしかない。
それが最初にやらかした奴の定め

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:33:50.45 ID:3LaGWb1M0.net
こんなの福島か東京の埋立地で使うしかないだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 01:35:05.16 ID:lYxjDHQR0.net
東京で使おうぜ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 02:30:28.85 ID:6I7mJ2vY0.net
汚染土を『処分』→汚染土を『使用』
なんでこうなるのか分からないw

道路の下に使いますとか、洪水その他でばら撒かれるのは確定やん

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200