2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

激減する野球人口 少子化のスピード以上に部員数減少 プロ野球人気は高まっているのになぜ… [368289528]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:34:00.54 ID:w5WfpVn10.net ?PLT(14345)
http://img.5ch.net/ico/o_anime_po.gif
激減する野球人口 高校野球は5年連続で減少

野球人口の減少に関する指摘は年々多くなっている。野球選手が減少している理由は、野球に触れる機会が減ったことや野球チームに入ることに抵抗を感じる方が増えたことが挙げられる。
いずれも、文化や価値観の変化に野球界が対応できなかったことが原因にあると思われる。
一方、野球人口の問題は、幅広い年代や競技レベルで議論されるべきだが、ジュニア期などの特定年代に限定されて議論されることが多い。
そこで、今回は、小学生から成人の野球人口を包括的に分析し、日本の野球人口現状を示していく。また、野球が選ばれなくたった社会的背景についても考察していきたい。

「草野球をやる人もめっきり減りましたね」。地方都市で開催された野球普及イベントに参加した際に、地元の野球指導者が漏らした言葉である。
地域や職場の仲間と野球チームを組んで大会などに参加する草野球。

図をみると、2006年以降草野球のチーム数は減少の一途を辿っている。チーム数は3万7千(2006年)から2万9千(2018年)に減少している(引用1)。
なお、草野球チームの数は小学、中学、高校、大学のどのカテゴリーよりもチーム数が多く、日本野球の現在を象徴しているとも言える。

これと同じ傾向は、小学生が所属する学童野球にもみられる。チーム数は1万5千(2006年)から1万1千(2018年)に減少している(引用1)。
野球人口は公開されていないが、チーム数の減少は、野球人口減と直結している。
最も興味深いことは、草野球、学童ともに、急激な野球チーム数の減少が2011年以降から起こっていることである。

野球人口減の理由は、お茶当番やお父さんコーチなどの親の負担が大きいことが挙げられることが多い。
しかし、草野球と学童野球チーム数減の傾向が類似していることは、社会や文化の変化の影響が大きいことを示している。

例えば家族における男女の役割、余暇の過ごし方の変化や多様化が野球人口減少の根幹にあることを示唆している。
簡単に言えば、家庭内で野球をやることの理解が得られなくなったということである。
お父さんの草野球について行き、野球遊びや野球の楽しさを体感した子どもの数も減っているのではないか。

野球人口減少に歯止めがかからない中学軟式

中学校の部活動で行われている軟式野球(以下、中学軟式)の部員数は、2010年以降に急激に減少している。
図をみると、2001年から2018年までの18年間で半減しているのがわかる。一般男子の人口は、同期間に19%減少している(引用3)。
これらの結果は、中学軟式の部員数減少は少子化のスピードを大きく上回っていること、少子化だけでは野球人口の減少を説明できないことを示している。

一方、シニアリーグなどの中学生の硬式野球(以下、中学硬式)では、2010年以降、選手数が4.9万人前後で推移しており、ほとんど変化がないという(引用4)。
中学野球選手総数に対する硬式部員数の割合は、14%(2010年)から23%(2018年)に増加している。
学童野球チーム数が減少しているのだから、軟式、硬式ともに野球人口が減少していてもおかしくない。

しかし、選手数の経年変化は軟式と硬式とで異なる。両者の違いは、所属チームを選べるかどうかにある。
選手数が減っていない硬式野球チームの多くは、学校外の活動であり、自分に合った競技レベル、指導者、練習環境のチームを選択できる。
一方、学校の部活動では、野球をやるかどうかの選択はできても、所属チームを選ぶことができない。

つまり、軟式野球の部員数減少は、野球をやる環境を自分で選択する選手やそれを後押しする親が多くなったことに原因があると思われる。
これは、地域や小学校と連携しており、所属チームを選べない場合が多い学童野球のチーム数減少とも関係しているのではないか。

(以下ソース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00010000-geeksv-base
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190918-00010000-geeksv-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190918-00010000-geeksv-002-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190918-00010000-geeksv-003-view.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:40:50.37 ID:wlL32MW3d.net
(^p^)<うぃくうぃくwww
池沼くん!

(~p~)<みえません...
めくらちゃん!

(^@^)<あーうー
ダウン症!

(ヽ´ん`) < いやいや、俺は障害者じゃないからね?
        お前らの最終学歴なんだよ
けんもう君!



4人揃って


\  差 別 対 象  /

 (^p^)(~p~)(^@^)(´ん`/)
 ノヽノ|ノヽノ|ノヽノ|ノヽノ|
 < < < < < < < <
 ________/(_
 いやいや俺は違うから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:41:14.51 ID:XUoBTVCJa.net
子供に野球やらせるとか今の時代虐待に近いだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:42:54.47 ID:6stLkzHxa.net
坊主頭嫌で硬式やらない人間の多いこと

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:43:37.70 ID:zgpfmRO00.net
今のガキはもう野球への興味はない
今や野球もまんこのものだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 12:47:33.73 ID:iTXWPh7EM.net
小学校の隣住みだけどサッカーママはふつうの人多いけど野球ママなんか変なんだよな
息子がDVされて喜んでるドMというか、コーチも横柄なやつしかいないしあれじゃあ人気なくなるわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:04:46.90 ID:fHJ/5A/RK.net
◆少子化の8倍のスピードで、野球競技人口は減少
 ▽高校野球、部員数…15万3000人(2018年)、前年比−8000人

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:04:57.72 ID:y0eosun80.net
金がかかりすぎるしな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:05:51.76 ID:FDc7MNJ50.net
巨人戦の地上波が消えた時点で野球衰退は確定的だったろ
ただ想像以上に緩やかだったな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:14:48.52 ID:97FTJJ8v0.net
>>3
これはわかる
今野球やらせてるのはDV気質の男親多い印象
なるべくなら関係持ちたくないし子供にも持たせたくない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:16:26.29 ID:+w6tbC8e0.net
ボール遊び禁止の公園が多すぎて運動するにも金がかかる時代

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:16:56.04 ID:X+HhP7Aa0.net
やきうとかガイジしかやらんやろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:18:23.47 ID:UIFRBjr50.net
金がかかるから金持ちしかできない
金がないのに金持ちにしたいためにリソース全振りするやつは
あとに引けないから何しても感謝するという>>6みたいなやばい親になる

野球好きケンモジサンだけど普通に滅びると思うわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:22:47.26 ID:C697DVH30.net
近所の学校のグラウンドで小学生が土日野球クラブの練習してる。
軟式だし全然競合じゃないけど、指導者の罵声がすごい前時代的なんだよね。
これは子供にやらせたくないわ。盲従するしか能のない人間を製造してしまう。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 13:26:44.94 ID:HqkBw2g3M.net
甲子園オールスターが世界5位というレベルの低さよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 14:16:27.38 ID:GKTSAmEe0.net
二次元では美少女が野球たくさんゃってるからそれでもう良いだろ
リアルで男がやる必要無し、臭いし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 14:37:41.64 ID:DCWrGxZDM.net
>>15
優勝もしてない雑魚の寄せ集めだし残当

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 15:58:08.79 ID:MHxhQcp90.net
>>2
絶対に許さない

自民党死ね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:04:17.31 ID:BIHrq4cjr.net
誤魔化し続けた弊害だよな

野球は人気があるから誰かがやってくれるって甘え

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:04:39.35 ID:1thSwJ+o0.net
プロレス末期と同じらしいね
関係者は試合の来場者増を声高に叫ぶけど
視聴率はだだ下がり、中継の機会もは激減てのは

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:09:21.48 ID:lmEkQtZY0.net
抜けた素質も無いのにわざわざしんどい運動やりたくないやん他人に気まで使わんといかんし
家でネットやゲームしてるほうがはるかにマシ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:11:27.92 ID:QtO5mXe70.net
プロになる競争率が低くなって良いじゃん
サッカーは選手寿命短いし稼げるのはA契約の一部の選手のみ
プロ野球は二軍でも稼げる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:12:44.19 ID:LxsoQlUg0.net
野球部て高身長か動けるデブ以外やる意味無いスポーツだし
昔は適正のない者まで野球に群がりすぎてた
他スポーツの認知度が増えて競技者の適正化が進んだだけだな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:15:11.42 ID:VuNeZb8D0.net
硬球硬すぎ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:16:16.51 ID:Fd7kUKlj0.net
>>23
高校野球の平均身長サッカーに負けてるけどね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:17:54.22 ID:e/+H6XLYx.net
今のガキはすぐ試合出れそうで良いな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:19:56.00 ID:9GbBfYah0.net
野球ファン自身も自分たち一人一人の声がデカいからなんか盛り上がってると勘違いしちゃってるんだよな
実際はどんどん内へ潜っていってるだけなんだが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:24:19.93 ID:A3Q4rlFFM.net
>>8
>>13
戦後のほうが貧乏なのに「金がかかるからー」と
トンチンカンな理由を挙げる池沼しかいない野球ファン

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:32:17.19 ID:JGo1EfN90.net
>>25
ほんとう?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 16:34:47.56 ID:XlYjXL6y0.net
丸坊主強制だったり
殺人的に暑い中、何時間も試合やったり
なんでわざわざそんな事するのかといえば糞ボケ爺どもを喜ばせる為
衰退して当然って気がする

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 18:51:49.00 ID:y0eosun80.net
>>28
昔と今じゃ環境が全然違うだろバカ
死ねよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 18:52:54.87 ID:G/JqCmFR0.net
サッカーはチビガリでも主役になれるのが大きい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:22:06.32 ID:sjZkLwnKM.net
>>31
ほら、これが野球ファン(笑)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:28:05.20 ID:20A0PGHU0.net
まぁ高校野球とか見てると自分は絶対やりたくないと思うから仕方ない
時代錯誤だし、子供にあえてやらせたくはないな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:30:39.44 ID:KHvbetuUM.net
順調にマニア向けになってますね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:31.75 ID:iPkn4Ymr0.net
三合飯をやめろキチガイ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:50:57.89 ID:WSOq7R3Y0.net
巨人というかつて日本中にファンがいたチームがその他大勢へとなり下がったからじゃねえの
他のチームの存在感が増したのはいいんだけど、47都道府県に12しか球団が存在せず
しかも関東関西に集中してるわけだから、そこから漏れた県で衰退するのは当然かと

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:54:38.79 ID:2W9+2cbk0.net
部員が15人を下回ると練習すら難しくなるからだろ
閾値を下回ったんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:55:21.66 ID:2W9+2cbk0.net
>>37
プロ野球チームの所在地は少し前より分散してないか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:56:37.78 ID:M149l0Aq0.net
サッカーやバスケより金がかかるし坊主にしないといけない
そりゃやらんわな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:57:44.45 ID:OPKuRM3Q0.net
サッカーはボール1つあれば練習できるけど
野球はバットにグローブにネットにと金がかかる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:43:46.37 ID:T/lQ/BZg0.net
プロ野球の観客の伸びは全世代でのことだし
実際、30代以上は今も野球好きが多いよ
ほぼ巨人戦だがプロ野球のテレビ中継が当たり前にあった時代に育ってるからな
でも、10代以下はそうじゃない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:46:20.17 ID:qrtR2epk0.net
>>42
パワプロアプリ人気だし
大丈夫じゃない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:15.62 ID:bw2Sg6s50.net
自衛隊人気みたいなもんだな
実際に入るやつは誰もいない
野球も自衛隊ももてはやしてるの年寄りばかりなんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:50:08.47 ID:qmWPOoE60.net
ハゲやめればいいだけだろ
実際髪型自由にしたら部員が倍増した高校とかあるんだし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:54:49.88 ID:vGBllmJG0.net
>>3
これなんだよ、アメリカ見たいならやる人増えるんじゃね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:56:31.92 ID:YPBFoJgbM.net
見るのとやるのは違うってことだろ
強制坊主やめなきゃ人なんて来るわけがない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:05:07.45 ID:T/lQ/BZg0.net
見るのとやるのが違うってのも、まあそうだわね
会社やら友人やらで草野球チーム作ってどうこうとかも、今の時代
プロ野球好きで、やってる人がどれだけいるかというと

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:03:34.18 ID:ZmeqHsDc0.net
昔は野球くらいしか部活なかったけど今は余程の過疎地じゃない限りはいろんな部活あるしわざわざ野球やらない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:06:28.20 ID:7RG96JVWr.net
精神的には軍隊野球
技術的には金属バット野球
ベースボールとは違う競技だからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:05:24.85 ID:82ab0vS70.net
指導者の価値観が遅れてるのもそうだけど、なにより保護者が保守的な価値観を熱烈に支持してる感じが宗教じみてる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:11:01.00 ID:iK+KG2nya.net
今の小学生でやきうを選ぶのって底辺層が多いわけ
そして一般層以上は敬遠し更に底辺だらけになるという底辺スパイラルが起こっているのがやきう

総レス数 52
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200