2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「民主主義国家同士は戦争しない」<これって本当なの? [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:32:45.87 ID:cROf6J+d0.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/hikky.gif
韓国、儒教資本主義のワナ 露呈した「匠」軽視の弊害
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49939670Y9A910C1TCT000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:33:45.18 ID:2sbCqUtK0.net
アルゼンチンvsイギリス

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:34:34.26 ID:KL2g30rR0.net
ユーゴ紛争

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:34:41.65 ID:erZBlssD0.net
マイケル・ドイルでも読めば?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:35:15.42 ID:tGpVnW520.net
アメリカの南北戦争なんて公正な選挙で選ばれた大統領がどっちにもいたからね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:35:30.66 ID:MLSRYk2R0.net
>>1
経済制裁で生活が苦しくなって
勝手に政権が倒れる
だから戦争は起こらない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:36:26.10 ID:CwNeBiaS0.net
冷戦時代以降の民主化って要するにアメリカやNATOの衛生国化するってことだからな
ただ中国が今後アジアやアフリカで影響力を強めていったらわからんやろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:37:14.35 ID:mf8+AVoX0.net
まず軍縮ですよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:37:30.60 ID:EQYpf2pH0.net
トルコとギリシャは現在進行形でキプロス奪い合ってますがな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:38:43.24 ID:c45NRCdY0.net
エクアドルとペルーも戦争してたよね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:39:47.52 ID:CwNeBiaS0.net
>>2
フォークランド紛争当時のアルゼンチンは軍事独裁政権

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:42:09.15 ID:tnXhswPsr.net
フォークランド紛争は西側同士だけの民主主義同士ではないよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:43:38.84 ID:OsC7kVZp0.net
>>7
対中国だとアメリカの側に着いてくれそうなの日本と韓国くらいしかいないような
民主主義陣営とはいえEUは対中依存度高すぎるし、社会主義への忌避も欧州は無いし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:45:16.16 ID:erZBlssD0.net
民主的平和論とその批判
https://ameblo.jp/jose792315/entry-12236676478.html

院生が最近の研究まで軽くまとめてる記事あったぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:47:46.84 ID:fBOrWiCId.net
大日本帝国とアメリカ合衆国その他

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:49:34.90 ID:GuK6iGqE0.net
イギリスとドイツ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:50:10.94 ID:GuK6iGqE0.net
最大の貿易相手国でも戦争はする

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:50:43.93 ID:Yjx911Ivd.net
マジカルバナナ並に例を挙げても「○○だからダメ〜!」となるガバガバ定義

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:52:05.19 ID:6gOb2oMV0.net
これただの詭弁だぞ
反証として民主国家同士の戦争を挙げると「○○は本当の(俺の理想の)民主主義国ではない」って言うだけ
マルクス経済学者が実例を挙げて批判された時に「○○は本当の(俺の理想の)共産主義国ではない」っていうのと同じ論法

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:52:36.40 ID:GuK6iGqE0.net
よく似た国家同士は戦争しない、っての自体が嘘だよな
周りからしたら中東の国同士に違いはないけど争いまくってるわけじゃん
日韓どころか日中韓ですら他所からしたら、よく混同されるくらいだからあまり違いがないんだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:53:41.15 ID:fe4HbBCh0.net
戦前日本だって帝国といっても議会制民主主義だろ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:54:24.75 ID:lLVWcmE+0.net
アメリカ南北戦争だけは言い逃れできないぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:56:50.73 ID:KKtsdQzn0.net
民主主義は3人いる
賛成反対で中立がいない場合だ
2倍すると偶数になるので戦争回避はあり得る

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:57:02.23 ID:Yjx911Ivd.net
>>22
内戦だからダメ〜!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:58:48.58 ID:S0xzLquZH.net
>>14
よくまとまっているな
日本で市販されている国際政治学の教科書だと頑強だというところでとまっていること多いけどそこから先の議論を端的に紹介できている

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 21:59:38.58 ID:KKtsdQzn0.net
素数にするとどちらかが多い
この場合も戦争は起きない
民主主義は多数決に従わないといかん
だから人口少ないやつはいいなりだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:01:35.75 ID:Yjx911Ivd.net
アイスランドとイギリスのタラ戦争もあったしな
死者こそ出てないが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:09:11.82 ID:mf8+AVoX0.net
民主主義を標榜しながら内実は軍事国家のパターンもあるから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:04:59.10 ID:d4YxNwO80.net
朝鮮民主主義人民共和国

総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200