2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本の圧勝】なぜ中国ではトヨタ、ソニー、ユニクロのような世界的大企業は生まれないのか。 [118135918]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:55:26.24 ID:TWJrPYOx0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国の国家資本主義が脅威でない理由
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57658

中国の有名企業って全部国内専門だよな。
内需がでかいからイキってるだけで根本的に力が無いから何も脅威ではない。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:55:54.31 ID:RGwcHHKY0.net
テンセントって知ってるか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:55:59.28 ID:cROf6J+d0.net
アリババがあるやろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:56:00.77 ID:rHjPkvA00.net
アリババ、ファーウェイ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:56:02.75 ID:f13pi26n0.net
アリババとかがそうじゃないの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:56:35.31 ID:TWJrPYOx0.net
>>5
アリババは世界で通用しないからジャックま〜が責任取って辞めたじゃんw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:56:35.58 ID:/Cq7k01e0.net
これからでしょ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:56:47.36 ID:rgdhu0540.net
国内市場がデカすぎて外に出る必要がないんじゃないの

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:56:52.13 ID:U5uGgltm0.net
アホほどあるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:57:00.69 ID:91gV5eeU0.net
アババババーwww

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:57:12.25 ID:OurpRA190.net
安かろうしかないからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:57:23.42 ID:A5Cl8+pRd.net
UNIQLOだけは認めるわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:57:23.81 ID:12IxLjA+0.net
もう時価総額でトヨタ、ソニー、ユニクロなんてぶち抜かれて二度と追い越せそうにないが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:57:24.18 ID:k4C9FQZrM.net
https://i.imgur.com/hvQqPm9.gif

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:57:31.97 ID:Szjms5KhM.net
中国は車作ってないの?有名な車メーカーないよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:57:49.62 ID:gacfs+0z0.net
ホルホル

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:57:52.54 ID:2NNrvTa20.net
NHK

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:58:07.89 ID:R7zjdSdp0.net
ユニクロなんか国がどれだけ株買い支えてると思ってんだ池沼

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:58:24.73 ID:UdQ9vFooa.net
内需で億万長者

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:58:25.59 ID:sP2cP2+V0.net
>>14
見事に落ちぶれたな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:58:46.71 ID:QfiDNm/u0.net
10億市場持ってる企業って日本にどんだけあるんだっていう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:59:18.00 ID:XOxhT63o0.net
中国には今はIT系の会社が多いけど
これから自動車やらの製造業で日本を圧倒しはじめるだろうと言われてる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:59:26.10 ID:R5KLrOtp0.net
アメリカの真似してアメリカの企業排除するだけで国内だけで大企業になれるからいいよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:59:35.32 ID:NTB+f6LLa.net
世界トップ10企業は半分は中国だけど
中国だけで完結してるからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 22:59:47.66 ID:zk8acf/I0.net
中国がもう一つの世界だから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:00:04.25 ID:S/ofZbQa0.net
TCLとか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:00:08.94 ID:/c1/qcsh0.net
つか日本に中国のアリババやテンセント、韓国のサムスンみたいな企業が何一つない件。。。
頼みの国策企業トヨタなんてもっと下だよ。。。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:00:49.92 ID:PqhesFC80.net
アリババ、テンセント 定期
これらは地球規模の会社

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:01:03.29 ID:ucHxSg8q0.net
中国の人口は10億人以上
中国国内で完結した企業で何も問題がなさそうw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:01:09.07 ID:xDVUGNV50.net
アリババ、テンセント、ファーウェイ
もうジャップ企業とかとっくに追い越されとるわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:01:41.61 ID:PqhesFC80.net
トヨタなんか歯が立たないだろ
テンセント、アリババには

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:01:50.59 ID:OWtQ90u60.net
>>14
時価総額でもジワジワ増えてきてるな
売上高TOP500のランクイン数ではアメリカに並んだしな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:01:59.12 ID:WLKE3+mB0.net
>>27
電気自動車や自動運転が主流になると
トヨタはドイツやアメリカに完全に負けると言われてる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:02:21.79 ID:qW1Rw9Y0M.net
年金で支えられてるとか馬鹿じゃねーの

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:02:27.56 ID:f13pi26n0.net
>>15
電気自動車メーカーがあるよ
BYDとか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:02:29.81 ID:HUCJZ4Zt0.net
「日本からなぜgoogleみたいな企業が出ないのか?」

出るわけないやんw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:02:41.42 ID:AO/jcLap0.net
政治に振り回されてるだけで大企業はあるだろが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:02:41.47 ID:FD7/QXuz0.net
DJI

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:02:44.37 ID:RhZooVh+a.net
>>1
チョンモメンは知らないこの3月に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ6連発

1発目 塩城市で爆発、支那畜100匹以上爆死
https://i.imgur.com/MdazSmM.jpg
https://i.imgur.com/8LGHvaF.jpg
https://i.imgur.com/KyE0KnC.jpg
https://i.imgur.com/qduBST0.jpg

2発目 警察署で自爆テロ、犯人爆死
https://i.imgur.com/Em2VstH.jpg

3発目 青州市で爆発、支那畜5匹爆死
https://i.imgur.com/ekbQ9eA.jpg
https://i.imgur.com/1hSUAoy.jpg

4発目 崑山市で爆発、支那畜7匹爆死
https://i.imgur.com/ATg9NKJ.jpg
https://i.imgur.com/GEt6XZP.jpg

5発目 走行中のバスが炎上して26匹の支那畜が焼豚に
https://i.imgur.com/7MqADhw.jpg
https://i.imgur.com/Ki4hYBc.jpg

6発目 四川省の山火事で支那畜消防士30匹が焼豚に
https://i.imgur.com/FAdJElC.jpg
https://i.imgur.com/EaCObpV.jpg

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:02:56.83 ID:RhZooVh+a.net
>>1
偉大な中国に生まれたのに何故中国娘は
僅かな金欲しさでグロマンを晒すのか?

http://getimg.jrj.com.cn/images/2018/01/weixin/one_20180130064659893.jpg
http://ww4.sinaimg.cn/large/961d556djw1faamtxr5qrj21401hcn5z.jpg
https://images-chinatimes-com.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/images.chinatimes.com/newsphoto/2016-08-27/656/20160827002809.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2017/12/3-14.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2017/12/4-15.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2017/12/6-15.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2017/12/7-13.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2017/12/11-12.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2017/12/18-11.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2017/12/20-10.jpg
https://img.momon-ga.com/imgs/a/f/af5187e7.jpg
https://img.momon-ga.com/imgs/8/6/866b9211.jpg
http://img.erogazo-ngo.com/wp-content/uploads/2017/02/9-11.jpg

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:03:01.32 ID:YNMBpZjMr.net
現実を見なくなったらお終いよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:03:11.73 ID:RhZooVh+a.net
>>1
ご自慢の天津市の現実
https://i.imgur.com/Wq4DNH9.jpg
https://i.imgur.com/bGCB1eY.jpg
https://i.imgur.com/f5x7mGN.jpg
https://i.imgur.com/1LHNE7L.jpg

中心地以外は田畑が広がる
https://i.imgur.com/qV9i8VM.jpg

城中村も健在
https://i.imgur.com/arkK3fO.jpg
https://i.imgur.com/gYFItmP.jpg
https://i.imgur.com/78XQZCD.jpg

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:03:16.63 ID:cVyjvQ830.net
中国が世界だろってくらい人いるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:03:33.77 ID:nrXG0TLad.net
今からだったらDJIとかもっと伸びそうだけどな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:03:50.34 ID:M6LYbiQA0.net
ジャップランドでは情報統制されてんの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:04:19.90 ID:aLnuTS4Da.net
お前さんが知らないだけだ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:04:39.34 ID:6TAx+QQa0.net
BYD車に乗りたい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:04:59.90 ID:SrlNhqoO0.net
第一汽車は全世界の主要自動車メーカーのノウハウを吸収してるんじゃないの
内需だけで充分だから国外に打って出ないだけで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:05:23.93 ID:Nma8DztD0.net
中国って人口のおかげで内需でも数字化したら国際的に戦えてるらしいけど実際どうなの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/19(木) 23:06:17.24 .net
アリババ・テンセントはトヨタの時価総額の5倍ぐらいの企業だろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:06:17.49 ID:z8PsqA540.net
日本はまだ世界最強だよ
世界レベルの企業がたくさんある

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:06:30.29 ID:G1Ll64O+0.net
いくらでもあるが?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:06:39.37 ID:W+NAluJNa.net
>>1
30年前なら日本が圧勝だったのにね…
どうしてこうなった!?
https://i.imgur.com/A0SdDtc.jpg

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:07:17.83 ID:HUCJZ4Zt0.net
>>51
それが真実だとしても
それがいつまで続くことやらねえ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:07:19.12 ID:BnbipYP70.net
トヨタやソニーはともかくユニクロって海外で売れるもんあったりするの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:07:54.39 ID:51g58+ayK.net
中国=世界といえる市場規模だから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:08:29.59 ID:kt6j8Q+w0.net
日本スゴイ!
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/0/-/img_50f1bd7d2771d15ef2dba7e87d3712d61503976.jpg

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:08:33.23 ID:kSumazUD0.net
上位ってアメリカと中国の企業ばっかだがそう夢見てもええで

バブルは遙か昔に終わったんよ・・・

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:08:47.86 ID:BnbipYP70.net
テンセントは中国限定じゃないからな
アリババくらい?限定なの

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:09:15.90 ID:/sP+xF770.net
Xiaomi知らない?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:09:50.61 ID:9qKa8mFra.net
日本にシャオミみたいな新興企業ないだろ
創業9年で売上3兆突破
日本の家電メーカーもいつか全て抜かれるだろう
いまだに危機感がない日本凄いバカは全員知能が足りないと思う

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:10:46.96 ID:W+NAluJNa.net
>>14
GAFAからFacebookが消えたのか
てか、マイクロソフトってFacebookの比じゃないくらい個人情報とか握ってそうだけど、
なんでアメリカ政府から目を付けられてないんだ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:10:47.50 ID:pj8FIijn0.net
ワールドカップの時に電光掲示板の広告は中国企業ばっかりだった気がする
読めない漢字ばかりでよくわからなかったが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:11:04.22 ID:IEpw9ZZbp.net
>>1
テンセント
アリババ
DJI
レノボ

みーんなニューヨーク証券市場に上場してる大企業

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:11:15.03 ID:7JdIdmq10.net
ソニーユニクロなんかよりDJIのが遥かに上になりそう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:11:32.85 ID:BnbipYP70.net
>>61
日本の家電メーカーつってもな
スマホが主力なんてメーカーがない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:11:45.03 ID:GlJe/zsJM.net
https://i.imgur.com/AKmPWI2.jpg

実は今中国でトヨタ車が売れまくり
一人勝ち状態

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:12:11.56 ID:57FKXhas0.net
アンカーに勝てるメーカーないやろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:12:36.89 ID:Pa1jMEr3a.net
独裁国家の企業にブランド価値はないから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:13:09.25 ID:gW55ryQg0.net
>>64
どれも世界で通用しない会社ばっか
アリババも中国でしか需要ないしな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:13:48.80 ID:DKF+mAFI0.net
内需で十分だろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:00.95 ID:zeSVUVWL0.net
>>33
まともな自動運転なんてまだ無理だろうけどな
いくらデバックしても不安要素だらけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:02.40 ID:zHFd+OkE0.net
ザーッと読んだけど、うんこみたいな記事だった
・政府主導だから、護送船団方式時代の日本みたいに中国もきっとうんこになるよそうに違いない
・中国は国営メインだから世界の脅威になる企業は生まれないよ
・ファーウェイ凄いけど例外だから問題ない
・中国の成長率はこれからどんどん落ちていくから、そっちの方が世界に脅威をもたらすよ

なんだこれ。掲示板の経済評論家風無職レベル

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:13.73 ID:W+NAluJNa.net
>>69
中国は独裁国家だから資源を短期集中で投下できるから大きくなって当たり前!

って、じゃあ資本主義の日本でなんでグーグルやアップルみたいな企業は生まれなかった?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:20.23 ID:MZrVzPdw0.net
結局大本を模倣してるだけだから新しい物が生み出せない
スーパーファミコンみたいな奇跡のような代物生み出してほしかったなぁ
反中でも悔しいけど面白くて翻訳してまでやっちまう!みたいなものねーもんなぁ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:21.12 ID:M5xo/xOId.net
ロシアW杯は中国語の広告ばっかだったな
ロシアだからかもしらんが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:22.63 ID:yTItoaWc0.net
ファーウェイと思ったけどオリジナリティある企業はないね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:34.10 ID:Y9mWX8zC0.net
>>57
金貸し屋なバブルで消えただけだな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:59.87 ID:Pa1jMEr3a.net
>>67
トヨタすげーな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:15:22.03 ID:vW5o8/gZ0.net
                 _,,,ィ-‐‐--、_
                ,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
             ,r'"              ゙ヾ、.
           /                .:.:.ヽ.
            / _,,,,_            .:.:.:.:\          ...-二ミヘ、
            .レ;ソ''"'ヾ;;、.   ,,;;=≡=;;、   .:.:.:.ヾ;         l゙.!、   .! .!
            r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、   .:.:.:.:.:|         !,,_,,!  ./ . /
           ノ ゙‐''‐‐' ;'  :. ノヾソ `ト'    .:.:.:.:.|           ./ ,/
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|           .l゙/
         /      ,(  ,、ヾ.          :.:.:.:.!、           .!/
          |      ,,ゞ'yr'ヾ!.,)         .:./´⌒!、         ./^';
         |   .:;;:;ッ‐=-=ー、;:;,.        :;;'::、 .:)/         ゝ-′
          ,イ   ''"ゞ-ー一‐-ァ゙;:;,       ..::;'ー'ヾ、i:|
          (_|   ´ヾ-===一'  ゙';        .:i;;;,´.i l |
        ヾ:.;:.: ' ´  ⌒ ` ` 、        r'´ヾノ/´
         ヾ;::.;,. ,;;:,. .:;;:. ..   `・      ;イ´  ノ
          ヾ;:;::;::.:;:;::;;;::..:::;,..:     ..::ノ´`ト-'´
           ゙ト、;::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;;;..::,...__,,ッ'´::.  |
             | ``゙ー--‐一'"´ ̄     :.   |

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:15:33.12 ID:5l15c6E80.net
製造業は内需がデカいから外に出る必要がない
通信とかは継続的に金とれるからクソみたいに進出してるけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:16:16.48 ID:Pa1jMEr3a.net
>>74
アメリカは多民族国家の特異な国だからイノベーションが起きやすいんだよ
日本だけじゃなくてイギリスやドイツなんかもIT弱いだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:16:35.10 ID:3FGQSF3da.net
アリババ、テンセント

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:16:36.28 ID:9ux3wLDM0.net
平成元年と平成30年の世界企業時価総額ランキングを見れば分かると思うけど
トップ50に日本企業は1社もランキングに入ってないんだよな(笑)

http://3.bp.blogspot.com/-OgJ8oiK0Q38/W35MLYveeoI/AAAAAAADif0/fC1V-uOt-i0Foz1Zlt8YHIjLQu7fFA1MwCLcBGAs/s1600/39868996_1777483602286750_4368962328310317056_n.jpg

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:16:50.21 ID:JFym3J6EM.net
お前が知らんだけだろ…
愚策でバブル崩壊し失われた30年真っ只中の日本
バブル崩壊もなく順調に成長中の中国
どちらの民族が優れているかなんて世界の目から一目瞭然なんだが?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:17:01.74 ID:G5q6Z6Mk0.net
>>77
そりゃ基本欧米の後追いだからね
でもそんな中でファーウェイが世界トップに躍り出ようとして
あのアメリカがなりふり構わず叩き潰そうとしたけど結局敵わなかった
世界の覇権企業になるのは約束されたようなもの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:17:11.16 ID:0UNvmbLd0.net
テンセント、ファーウェイって知ってるか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:17:13.34 ID:wuYKZflC0.net
【教育の敗北】なぜ日本のネトウヨ、ジャップ、老害は自らの無知を誇れるのか。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:17:32.01 ID:6TAx+QQa0.net
Hisenseはもう普通に売ってるのな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:17:50.08 ID:TfyY6T5I0.net
>>15
中国の自動車メーカーのトップの上海汽車は約700万台(海外企業との合弁での生産が600万台強、自社ブランドで数十万台)だから、フォードやホンダより台数は多い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:17:55.09 ID:iYD0TDzf0.net
>>57
トヨタってあれだけ大企業ってイメージなのに
サムソンのずっと下なんか

トヨタ無くなったら終わるな
ホンダとか全然無いし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:17:57.51 ID:Pa1jMEr3a.net
中国製=粗悪品のイメージが付きすぎた
トヨタやソニーのような、安心安全高級のイメージが生まれない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:18:28.62 ID:O6vaT+l60.net
>>84
一応35位に一社いる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:18:36.76 ID:MZrVzPdw0.net
>>92
そんなもん10年もあれば変わるぞ
日本製だって粗悪品のイメージだったんだから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:19:28.48 ID:zHFd+OkE0.net
そもそも既に中国の製品に粗悪品イメージねえわ
10年前ならいざしらず。しかもこの記事はそういうこと言ってるわけじゃないから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:19:33.82 ID:pBxgCXYQ0.net
母国語に日本語を使ってる限りITで世界進出できる企業はないだろうな
国内で成功した後に世界進出する時点で遅すぎる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:19:39.02 ID:WmG9DS7T0.net
ネトウヨがトヨタだけに異常に拘る理由
でも韓国にも負けてるw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:19:39.75 ID:9ux3wLDM0.net
>>93
た、た、たったの一社だけ(笑)

ゴキブリ日本人(笑)

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:19:59.18 ID:D19QlH030.net
>>66
シャオミは生活家電屋で有名なんだが
炊飯器はSANYOの有名な開発者が呼んで作ってるし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:20:35.95 ID:vW5o8/gZ0.net
正直今日本で世界的企業ってトヨタしかなくなったと思う

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:20:54.12 ID:IEpw9ZZbp.net
>>70
バカにはそう見えるんだろうな
ちなみにアリババはロシアNo. 1通販サイトでもある

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:20:57.97 ID:Pa1jMEr3a.net
>>95
中国製のスマホやPCなんか普通の日本人は買わないよ
車や家電も言わずもがなだ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:21:08.21 ID:BnbipYP70.net
>>73
国営って言ってもさ
別に海外進出しまくりだしある程度自由に活動も出来るしタブーは政府批判みたいなの出来ないだけだし(まあ日本も出来ないけどw)
デメリットて外資が手を出しにくいってくらいじゃね?
その会社にとっては

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:21:11.31 ID:pj8FIijn0.net
>>67
外資の自動車メーカーは中国の自動車会社との合弁会社や提携じゃなきゃ進出出来ないから
中国のトヨタが純粋な日本企業といいずらいところが中国というところ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:22:23.18 ID:Pa1jMEr3a.net
世界のTOYOTAより知名度のある中国企業は存在しない
世界的にはアリババやテンセントなど無名だし、ご自慢のファーウェイもサムスンやソニーより知名度は低い

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:22:31.57 ID:M5xo/xOId.net
>>84
LVMHとかいう元気玉みたいな会社名でトヨタより下とかフランスさんださすぎる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:22:48.00 ID:sZnjhwmj0.net
>>95
それぞれの分野の一流メーカー以外は今でもゴミじゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:22:48.86 ID:D19QlH030.net
日本人は中国に古い観念抱きすぎ
それいつの時代の中国だよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:23:01.14 ID:BnbipYP70.net
>>101
そうなんだ
ロシアかすごいな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:23:16.66 ID:dDu+6g2wr.net
https://i.imgur.com/rxAZhBh.jpg

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:23:34.41 ID:Pa1jMEr3a.net
>>103
中国共産党の世界観に従わない企業は潰される
中国共産党に個人情報提供しない企業や、軍事的に協力しない企業も潰される

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:24:10.69 ID:snPIpsj40.net
>>14
むしろバブルの頃の日本企業って、
何一つイノベーション起こせてないくせに
よくこのランクに入ってたな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:24:25.50 ID:Pa1jMEr3a.net
日本でもアリペイ()は普及しなかったな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:24:28.76 ID:YqBq9wqT0.net
国内の経済が強いって大正義だわ

国内先細りさせる政権は馬鹿だろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:24:30.61 ID:k6jEaew30.net
テンセントは世界一のゲーム企業だが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:24:35.14 ID:D19QlH030.net
英語出来ない弊害が取り返しのつかないレベルまで来たんだな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:25:08.17 ID:Pa1jMEr3a.net
>>101
ロシアみたいな土人国でホルってて草
西側で一位になってみせろよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:25:40.14 ID:hOgisTLh0.net
日本ってまだ鎖国してたのか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:25:49.76 ID:Pa1jMEr3a.net
>>110
ソニーつえーな
アップルより上かよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:25:50.15 ID:IEpw9ZZbp.net
>>85
日本人が30年前
「中国の近代化ガー」
って言ってた時点で中国人は
「日本人は近代化とバカにしてるけど現代化頑張るぞー!」
ってやってたからな

今おまえらが
「中国人はそこかしこでうんこ垂れ流しw」
なんてバカにしてる今この時点で中国人は
「世界で一番キレイなトイレの国にするぞ!」
ってやってる


マジで

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:26:10.98 ID:Pa1jMEr3a.net
>>115
世界(中国)
w

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:26:23.08 ID:ja1AEhrD0.net
日本には世界に誇る中小企業が無限にあるから

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:26:35.98 ID:O6vaT+l60.net
>>105
世界的にはフォートナイトの効果でテンセントの知名度めちゃくちゃ高くなってるかと

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:27:05.53 ID:BnbipYP70.net
>>114
国内のAV家電需要全部appleに取られちゃったもんな
テレビもPCもいらね
スマホだけでいいって感じ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:27:30.84 ID:ElmvQxtj0.net
BATHがあるんすけど
むしろジャップの完敗だろうがw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:27:45.42 ID:98ot0v2u0.net
「金儲けは悪」って価値観が根付いてるから
嫌儲精神っつうのかな?
ブルーシート張って18万円を叩いてるやつらとかな
あいつらがいる限り
日本からイノベーションを起こすような競争力のある大企業は絶対に生まれない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:28:07.19 ID:nT9C1S3H0.net
>>14
俺たち目線だと日本企業にばかり目が行くけど、外国企業も結構ちゃっかり勢力入れ替わっているよな
これ見ると20年後なんて予想できんわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:28:44.81 ID:IUKwfMt50.net
>>15
第一汽車、上海汽車、東風汽車、長安汽車、奇瑞汽車の5社が大手で有象無象が数十から数百社ある
大手が徐々に自社ブランドの車を作り始めてるけど、主流は他国企業との合併会社で他国の車を中国で現地生産して国内で売ってる段階
有象無象の中小企業はバイク、トライク含めた安い電気自動車が主力なんで数年後化ける可能性もある

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:28:47.94 ID:ja1AEhrD0.net
>>126
ジャップは死ぬまで公務員叩きだけするんだ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:28:55.59 ID:9ux3wLDM0.net
【世界企業時価総額ランキング】

・アリババグループ 50兆円

・トヨタ  24兆円
・ソニー  8兆円
・ユニクロ 7兆円

トヨタソニーユニクロの3社が束になっても
アリババグループ以下の価値しかない




平成元年と平成30年の世界企業時価総額ランキング
http://3.bp.blogspot.com/-OgJ8oiK0Q38/W35MLYveeoI/AAAAAAADif0/fC1V-uOt-i0Foz1Zlt8YHIjLQu7fFA1MwCLcBGAs/s1600/39868996_1777483602286750_4368962328310317056_n.jpg

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:28:59.16 ID:IRlHsSqx0.net
今日huaweiの発表会だったけど凄かった
日本企業はもう追いつけないよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:29:14.88 ID:UO7lM+km0.net
■■■日本企業の内部留保463兆円■■■
ブルームバーグによると、2018年末の日本企業の内部留保金は463兆円。
2013年から3倍に膨れ上がっており、大半の国のGDPを上回る規模になった。

【中国人のコメント】
・中国企業はとっくに現金などない
・日本が持っている底力はとてつもないな
・どうして投資しないんだ?
・日本円は世界で最も安全だと言われている。だから貯め込んでいて損はない
・日本企業の方針は正しいさ。今は明らかに国際的なリスクが高まっているから現金保持は最も安全
・中国の富裕層が日本に行きたがるのは日本が不死だとわかっているから
・アメリカ式の経済論で日本を見ようとすると見誤る。トヨタの凄さを知ると、もう自国自賛なんてできなくなる
・日本人は賢く、そして狡猾的。平和なうちに資産を蓄え、危機というチャンスを待っている
・やはり日本は世界で最も偉大な国である
・アジアの光であることは間違いない
・日本企業は借金まみれの有名中国企業よりずっと安定している(泣)
・羨ましい。そして同時に憎たらしくもある
・だから日本には100年超の企業がたくさんあるんだな
・日本には100年を超える企業が3万社あるらしいね。日本で企業が長く続くのにもちゃんと理由があるんだな
・日本人は現金こそ王様という道理を理解しているんだな
・日本円だからこそ王様なんだよ。韓国ウォンじゃ価値なし。単なる紙くず
・日本だけじゃなくて、欧米企業も借金は少ないよ。借金まみれになっているのは中国企業だけ
・日本の失われた20年は嘘だという経済学者がいたの思い出した。日本という国は恐ろしくて侮れない
・雲南省と同じぐらいの国土しかない国が、世界第3位の経済大国なんだぜ.....?
・一方、中国の地方政府が所有している企業は借金が大変なことになっている。誰もこの国の未来のことなんて考えていないんだ
・日本企業は積み上げてきた歴史が違うもの。日本の真の実力は、まさに大国と呼ぶにふさわしい。
・世界経済がこの先大変なことに陥ったとき、最終的に勝利を収めるのは日本企業なのかもね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:29:37.54 ID:DeURTc/a0.net
>>112
内需が世界第2位の規模だったからね
ちょうどいまの中国と一緒

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:29:43.35 ID:IEpw9ZZbp.net
>>117
まあ指くわえて見てなって
もうすぐAmazonなんか抜かれっから
https://i.imgur.com/Kl6xPt7.jpg

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:29:48.57 ID:VijuZRQx0.net
ファーウェイは違うんだよなぁ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:29:49.33 ID:cTrvOzU30.net
中国って将来インドに負けるのは確定なのに、イキってて笑えるよな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:29:57.75 ID:oWO75UFB0.net
>>14
スイスすごいわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:29:58.43 ID:8PqSkoIj0.net
アリババ テンセント

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:30:00.62 ID:Z04oJ0P+0.net
>>1
テンセント

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:30:06.06 ID:IRlHsSqx0.net
>>126
悪というより嫉妬だよ
日本人は世界一金に汚いし金が大好き

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:30:19.41 ID:sP2cP2+V0.net
>>126
日本企業は停滞した30年間でゴミ製品やゴミサービスを続けてきた結果だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:30:19.40 ID:BnbipYP70.net
>>119
appleは端末がジリ貧(まあもう欧米日には広まりつくした感がある)だし
なんかappleアーケードとやらでしょぼそうなサービス始めるっぽい
多分PS4のコンテンツには勝てないけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:30:34.93 ID:ZNET6tu70.net
中国は何をパクっても無罪だから
一つの会社が成功するとその海賊版の会社が数百件立ち上がって
あっという間にブランドを潰してしまう。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:30:57.99 ID:cTrvOzU30.net
>>130
で、アリババなんか知ってる日本人がどれだけいるの?
ゲームオタクの若者ぐらいだろw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:31:53.52 ID:Z04oJ0P+0.net
>>45
安倍内閣みてたらわかるだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:31:59.55 ID:ElmvQxtj0.net
>>144
今ジャップのアマゾンで買い物するのは実質アリババで買い物してんのと同じ
理解してないのは情弱だけ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:32:26.09 ID:BnbipYP70.net
>>144
アホだからね日本人て
世界のこと何も知らない
スマホの世界一のシェアは?どこって聞かれても
たぶん殆ど間違える

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:00.67 ID:cTrvOzU30.net
中国企業は他国企業の技術やアイデアをパクって成り上がっただけの成金企業しかないからブランド力が生まれない
これが共産主義独裁の限界

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:16.22 ID:HQ4fPJsQ0.net
ITの波に乗ったもん勝ちだったのか
日本のアイテーは扱い酷かったらしいな
ってか扱いいいのって公務員だけか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:24.76 ID:CA5yJagV0.net
井の中の蛙とはまさにジャップのための言葉

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:26.71 ID:o1gYketK0.net
>>143
30年くらい前の日本も同じだった訳だが

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:49.93 ID:cTrvOzU30.net
>>147
世界(中国)の間違いだろ
中国なんか知らなくてもアメリカ様の企業があるから問題ないわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:50.99 ID:o1gYketK0.net
>>144
無知を晒すのが嬉しいの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:55.58 ID:plGm59zk0.net
テンセント定期

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:58.96 ID:Z04oJ0P+0.net
>>113
ガラパゴス国家で何を言ってんだ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:34:01.66 ID:BnbipYP70.net
>>146
どういうこと?
Amazonしかネット通販で買わないけど(つか通販自体あんま使わんが・・・)

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:34:12.53 ID:sP2cP2+V0.net
なんだ
中国人が暴れているのか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:34:40.74 ID:o1gYketK0.net
>>147
世界一のゲーム会社はソニーか任天堂だと思ってたりな
バカで無知

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:34:43.49 ID:28VY3WYS0.net
アリババ、ファーウェイ、テンセント
はい論破っぱ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:34:57.70 ID:Z04oJ0P+0.net
>>143
おじいちゃん、もうその時期は過ぎてんだよ
頭の中アップデートしようね
今の中国はパクリに滅茶苦茶厳しいよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:34:57.70 ID:O6vaT+l60.net
>>144
アリババはゲームメーカーじゃないぞ
オンラインマーケットやアリペイが主力、アリペイぐらいは知ってるだろ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:34:57.70 ID:QFDLyG/h0.net
無知すぎる>>1がいるスレはここかよ
釣りだと言ってくれ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:34:58.24 ID:ElmvQxtj0.net
>>156
今のアマゾンとかシナチク業者に乗っ取られてんだろ
あれ全部アリババからの転売やで

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:35:18.43 ID:Hu5jxLqh0.net
まあこれからじゃないの
エンドユーザーが手にするものいっぱい作ってるし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:35:18.58 ID:0sFyqdyN0.net
こんな現実を見て先行きが明るいと思える人間の方がおかしいでしょ
少子化も中韓を笑える余裕なんかないし
https://d13krdvwknzmgv.cloudfront.net/files/topics/4442592_ext_col_03_2.jpg
http://yoshimurayasunori.jp/blogs/wp-content/uploads/2019/08/780909c90fe6a6ec122078b42a56b670.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/08/09/20170809k0000m030210000p/9.jpg

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:35:24.71 ID:zHFd+OkE0.net
記事の質まで落ちてるな日本は

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:35:28.89 ID:cTrvOzU30.net
中国は世界最強のアメリカ様に人類の敵認定されから先行きは暗いよ
アメリカとも上手くやってて核保有でもある民主主義最先端IT国家インドに負けるのは確定な模様

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:35:46.98 ID:ZNET6tu70.net
>>112
自動車、家電製品、オーディオetcetc
何もかもが日本が覇権をとってアメリカでは年間10万人規模で自殺者が出てたわけだが。
デトロイトを焼け野原にしたのも日本だぜ。
https://i.pinimg.com/originals/38/91/02/389102a209caaf4bb769a1c932c3dea5.jpg

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:35:48.68 ID:G5SC7Sf90.net
アリババの人と会話した事あるけど
露東欧はかなり売れてる、仏伊蘭売れてる、南米売れてる、米加もまーまー
日本韓国だけ売れてないと言ってた

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:35:53.11 ID:JFym3J6EM.net
こうまで無知な日本人が多いとはな
心底呆れたわ
本当に日本は終わったんだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:36:00.97 ID:5P09otAc0.net
ファーウェイは?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:36:05.74 ID:IEpw9ZZbp.net
>>156
Amazonに出店してる業者がアリババで仕入れて転売してる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:36:22.83 ID:cTrvOzU30.net
>>161
ああ、日本で失敗したあれね
恐ろしい社会信用スコアなんかを日本で流行らせようとしてるらしいな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:36:29.28 ID:0UNvmbLd0.net
名前カモフラージュして知らないうちに日本人も使ってるからな
日本人の購買特性調査されて中韓ブランドは目立たないようにしてる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:36:37.90 ID:28VY3WYS0.net
>>171
パナやソニーよりでかい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:37:05.82 ID:O6vaT+l60.net
>>156
今のアマゾンで売られてる変なメーカーのPCパーツや小物家電は全部アリババからの転売

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:37:29.39 ID:o1gYketK0.net
>>165
そりゃ「いつかは破綻する」だろうが
問題は追従できる国が他にないことだろ
ましてや日本なんて中国より更に未来がないんだから

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:37:35.20 ID:Z04oJ0P+0.net
>>111
もうそろそろマイナンバーで強制しようとしている国があるらしいよ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:37:44.20 ID:IEpw9ZZbp.net
>>169
消費税が増税するからこれから伸びるよ
消費税がないからな
関税さえかからなければかなり有利になる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:37:47.80 ID:i+V0oWAsd.net
>>144
他国ならまだしも日本は孫正義の件で知名度があるしな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:37:52.07 ID:cTrvOzU30.net
>>176
粗悪日をアマゾンに流通させるなよシナカス

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:37:52.87 ID:ZGpH0Td90.net
もっと煽らないと伸びないよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:38:12.35 ID:9ux3wLDM0.net
>>1

【世界企業時価総額ランキング】

・アリババ(世界7位) 50兆円

・トヨタ(世界35位)  24兆円
・ソニー(ランク外)  8兆円
・ユニクロ(ランク外) 7兆円

トヨタ、ソニー、ユニクロの3社が束になっても
中国のアリババグループ以下の価値しかない(笑)

オワコン日本人はこのことをよく覚えておきなさい(笑)


平成元年と平成30年の世界企業時価総額ランキング
http://3.bp.blogspot.com/-OgJ8oiK0Q38/W35MLYveeoI/AAAAAAADif0/fC1V-uOt-i0Foz1Zlt8YHIjLQu7fFA1MwCLcBGAs/s1600/39868996_1777483602286750_4368962328310317056_n.jpg

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:38:37.35 ID:dTa2I9pI0.net
>>1
ブランドがいくら弱くても体力あるなら
いずれ既存企業打ち負かすのは確実だから怖いんだろ
金融や資源開発系なら体力こそ正義みたいなところあるし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:38:41.30 ID:zHFd+OkE0.net
>>171
ファーウェイは例外だから考慮に入れないものとするって記事に書いてるぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:39:06.72 ID:jh3WNHSj0.net
>>102
お前のスマホPC、確実に中国製何ですがそれは

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:39:17.44 ID:UO7lM+km0.net
アリババはすごくてもお前は何もすごくないぞw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:39:51.56 ID:IEpw9ZZbp.net
>>144
NYSEでBABA持ってるぜ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:39:54.78 ID:cTrvOzU30.net
中国企業のサービスや製品を利用することは、独裁中国共産党に情報を売り渡すに等しい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:40:03.11 ID:fWb8yYfw0.net
共産主義なのになんか歪んでんな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:40:32.06 ID:olAxryR30.net
>>167
日本もグローバリスト国家だから
トランプさんの敵じゃないの

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:40:41.81 ID:BnbipYP70.net
>>167
世界最強のアメリカ様も今だとクラウド事業頼みじゃね?
スマホは中韓に先越されてるし
自動車は日本ドイツだし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:40:47.57 ID:QFDLyG/h0.net
とんでもねぇ無知がたくさんいる民主主義国って怖くね?
そいつらが主導権握ってるんだぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:41:01.87 ID:cTrvOzU30.net
>>187
嫌カスって日本とアメリカ叩いて中国凄い俺凄いしたいだけのキチガイだからな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:41:26.19 ID:O6vaT+l60.net
>>181
普通に使えるんだけどな
マイナーな端子の変換コネクタとか安くてめっちゃ助かる
もう国内じゃVGA返還コネクタすらロクにないしな、VGAなプロジェクターとかめっちゃ多いのに

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:43:07.29 ID:cTrvOzU30.net
東側の中国が日米に勝てる日は永久に来ないだろうけど
日米にはカナダやオーストラリア、インドのような資源大国も味方だし、イギリス様やフランス様も味方だ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:43:09.39 ID:IEpw9ZZbp.net
>>189
ITアウトソーシングは中国に丸投げだぞ?
政府関連業務も含めて

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:43:24.87 ID:u63dQDk50.net
>>14
未だにフェイスブックの需要が理解出来ない
気持ち悪いだけだろ、あれは
あと日本ではインフラ扱いのtwitterは載ってこないんだね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:43:43.09 ID:28VY3WYS0.net
>>193
二段階認証を知らない小売りトップと
USBがなんだかわからない大臣と
ハンコ文化を推進するIT担当大臣の国だぞ
なめてもらっちゃ困るぜ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:43:45.70 ID:0sFyqdyN0.net
>>191
そもそも日本は国連の敵国条項該当国
未だに条文は削除されていないし、おまけにアメリカのトランプは退役軍人の支持が厚い大統領でその辺の認識はかなりシビア
加えて日本の自動車産業その他諸々を何やかんや言いながら危険視してる
トウモロコシや精肉だけで見逃してくれるはずがないよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:44:43.63 ID:IEpw9ZZbp.net
>>192
クラウド1位アマゾン
クラウド2位マイクロソフト

そしてぴったり3位につけてるのがアリババ
トランプも焦りまくってる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:44:44.08 ID:cTrvOzU30.net
中韓企業のPCやスマホは発色悪い、反応悪い、壊れやすいの三重苦
日米の企業とは根本的に価値観が異なるんだろうな
安かろう悪かろうでも売れれば良いんだろう

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:44:50.75 ID:BnbipYP70.net
>>194
じゃあスマホは日本が最先端で
中国はもう追いつけないって書けばいいのか?
そういう嘘書いてもむなしいだけじゃん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:44:55.18 ID:h/qcrdBb0.net
>>199
冗談抜きで絶望でしかないわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:45:17.53 ID:nsr2QyStd.net
いまの日本は目と耳塞いでホルホルするのが精一杯ってのがね…

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:45:21.27 ID:jh3WNHSj0.net
>>196
カナダは中国人に乗っ取られてるし、オーストラリアは物凄い親中だし、インドも今中国と蜜月なんですが……

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:45:39.11 ID:vUO17Vn20.net
もうとっくに超えてるぞ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:47:24.80 ID:O6vaT+l60.net
>>198
ツイッターの時価総額は3兆円強ぐらいだな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:47:53.60 ID:0cTctjB/0.net
ネトウヨの知識って20年くらい前で止まってるけどなんで?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:47:57.68 ID:IUKwfMt50.net
>>130
30年前は存在しなかった企業が上位にいて、かつ時価総額が桁違いなんだな
インフレについて行けず出番も彼女もなくなったヤムチャ感

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:47:59.39 ID:skglyaXG0.net
>>126
しれっと嫌儲を捻じ曲げるなよアフィカス

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:48:12.91 ID:zgMWJkbO0.net
baiduが自動運転で世界を獲るなんて誰も予測しなかった

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:48:18.06 ID:SIdXu1k+0.net
別に世界で通用しなくても、バカでかい内需で経済回せるならそれでいいじゃん
外需にばかり頼ってると経済が不安定になるぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:48:49.26 ID:cTrvOzU30.net
>>206
ファイブアイズやカシミール問題も知らない馬鹿w

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:48:59.40 ID:QjeJLLT80.net
煽り抜きで無職底辺ケンモメンは企業価値より自分の価値を心配した方がいい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:49:10.81 ID:IEpw9ZZbp.net
>>202
ヨドバシのテレビ売り場最近行った?
LGだらけだから

ノーパソも第8世代Core i7 8765使ってるヤツなんてだいたいhpかDellかLG
国産のノートは高いくせに低スペック

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:49:29.06 ID:jh3WNHSj0.net
>>202
所で、日本のPCは50%近くがレノボって言う中国企業だってこと知ってるか?

更に一部部品は、中国が95%の世界シェアだって事知ってるか?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:49:38.33 ID:PqhesFC80.net
中国も信頼ある高級メーカーとかそろそろでてきても良さそうなのにな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:49:53.59 ID:lpQsYrRE0.net
寝言は寝て言え🥺

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:49:54.02 ID:s5ceBcIn0.net
>>149
本来なら氷河期世代がその時代に対応するはずだったんだがな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:50:12.04 ID:cTrvOzU30.net
ブッサイクで小汚い言葉を喋る中国人の企業なんかにブランド力が生まれるわけないだろ
中国は世界では欧米日には一生勝てないよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:50:27.74 ID:jh3WNHSj0.net
>>214
馬鹿だなぁ、それ以上に物凄い勢いで経済協力してんのに

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:50:29.51 ID:SIdXu1k+0.net
>>218
「これだけは中国製でなきゃ!」ってモノか…
今のところはない気がする

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:51:12.67 ID:CZXTGMoe0.net
ハイアール
美的
シャオミ
…などなど

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:51:26.43 ID:jh3WNHSj0.net
>>223
PC
中国製以外に選択肢無い
ドローンもまぁ性能良いの欲しいなら中国製

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:51:40.82 ID:nsr2QyStd.net
こういうスレ見ると無知な老害層との認識の差でドン引きせざるを得ないな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:51:57.94 ID:zHFd+OkE0.net
日本こそこれから更に内向きになる
というか老朽化したインフラの再構築だけでも結構な規模になると思う

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:52:17.93 ID:cTrvOzU30.net
>>216
明らかに中韓企業のPCやテレビは発色悪くない?
店頭で見ても国産メーカーとの違いがはっきり分かるよ
国産のPCはとにかく壊れにくくて発色が良いから好きだわ、特にレッツノートやFMV

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:52:31.44 ID:SIdXu1k+0.net
>>225
あぁそういえばドローンは中国製が高性能らしいね
自分は使ったことないからよく分からんけど

あと画像認識AIも中国のが凄いと聞いた

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:53:18.54 ID:cTrvOzU30.net
>>217
でもレノボにアップルやソニーのようなブランド力は皆無だよね・・・
持ってると恥ずかしいレベルだよ、スタバで使えない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:53:26.71 ID:CD5qRLPaM.net
そんなことはどうでもいいから
win10とandroidの代わりをさっさと作ってくれ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:53:39.82 ID:4xmNVb5Y0.net
何度か指摘されているけれど,中国の電気自動車の発展はすごいよね.
Wikipedia を見る限り,一回あたりの充電での走行距離も確実に伸びている.

電池,電気自動車の製造技術,制御技術すべてのノウハウが世界最先端に位置
している可能性は極めて高いと思う.

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:53:47.07 ID:9ux3wLDM0.net
>>1

【世界企業時価総額ランキング】

・テンセント(世界8位) 42兆円

・トヨタ(世界35位)  24兆円
・ソニー(ランク外)  8兆円
・ユニクロ(ランク外) 7兆円
・任天堂(ランク外)   5兆円

トヨタ、ソニー、ユニクロの3社が束になっても
中国のテンセント(騰訊)以下の価値しかない(笑)

オワコン日本人はこのことをよく覚えておきなさい(笑)


平成元年と平成30年の世界企業時価総額ランキング
http://3.bp.blogspot.com/-OgJ8oiK0Q38/W35MLYveeoI/AAAAAAADif0/fC1V-uOt-i0Foz1Zlt8YHIjLQu7fFA1MwCLcBGAs/s1600/39868996_1777483602286750_4368962328310317056_n.jpg

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:53:48.32 ID:0sFyqdyN0.net
>>210
むしろもっと注目されるべきなのはランクインしている企業の『業種』だよ
金融系は意外と数はそれほど変わっていない一方、ITや製薬などが続々ランクインするようになった
たとえば平成30年だと自動車部門は日本のトヨタだけだし、鉄鋼とか造船なんかは欧米や中国ですらもうほとんどランクインしていない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:53:58.96 ID:S0Y/iQVY0.net
国内市場が化物過ぎて羨ましい
やはり人口はパワー

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:54:14.59 ID:zgMWJkbO0.net
>>228
FMVって富士通だよね
富士通のPC部門はレノボ傘下だけど、知らなかったのかな?それともネタとして書いたのかな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:54:22.07 ID:YsHxslnFa.net
>>4
どう考えても世界企業

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:54:31.11 ID:cTrvOzU30.net
>>222
経済よりも政治や軍事的な協調の方が国際政治においては重要
共産主義独裁国家の中国は政治、軍事的には西側の敵

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:55:08.38 ID:jh3WNHSj0.net
>>230
アップルはともかく、ソニーのブランド力?
チョニーとかクソニーとか、散々言われてるソニーにブランド力??

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:55:30.76 ID:h480uOlz0.net
ドローンなんかアメリカが規制できないほど強大な力持ってるじゃん
JDIだっけ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:55:35.00 ID:IEpw9ZZbp.net
https://i.imgur.com/yoJRbNI.jpg
https://i.imgur.com/knUXEhz.jpg
https://i.imgur.com/p74dJqv.jpg

消費税も10%になる日本
そろそろウヨサヨ関係なく真面目にこの国のこと考える時期なんじゃないかな?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:55:47.78 ID:6TAx+QQa0.net
百度には日本語検索サイト作ってもらいたい
Simejiは優秀

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:56:12.21 ID:SIdXu1k+0.net
>>234
結局、新興国にマネできるモノ作ってるだけじゃ、いつか追いつかれてそのうち追い越されるってことだね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:56:22.80 ID:O6vaT+l60.net
つーか国内のPCってソニーぐらいしかなくね?それもノートだけじゃないっけ?
シャープ東芝は台湾企業だし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:56:24.01 ID:jh3WNHSj0.net
>>238
更に蜜月やんけ、ニュースぐらい見たら?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:56:23.96 ID:cTrvOzU30.net
>>239
はいプレイステーション、VAIO 、BRAVIA、FGO

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:57:04.26 ID:jh3WNHSj0.net
>>246
お前それまじでブランドあると思って言ってるのか?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:57:22.29 ID:zgMWJkbO0.net
>>244
銀座のソニープラザ行ったらvaioが展示してあったけど、vaioって独立したんじゃなかったっけ、どうなってんの

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:58:14.17 ID:fyqeLECd0.net
日本人の様なきめ細やかさが無ければ一流ブランドは生まれない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:58:28.13 ID:xjIgU7NA0.net
中国の大企業って国内で政府があれこれ海外を規制してるから大量の内需で稼げてるだけで
世界の自由競争で戦える力があるわけじゃないよな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:58:36.58 ID:nsr2QyStd.net
そういえばもうSHARP東芝って日本企業じゃないのか
今後を考えれば勝ち組なのかもな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:58:57.68 ID:jh3WNHSj0.net
>>250
インド、アフリカの市場は中国が完全に抑えてるけど

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:59:08.03 ID:cTrvOzU30.net
自由世界の敵である中国は、近い将来必ず滅ぼさなきゃならない
こいつらはナチスを巨大化した機構に過ぎない
ナチスも経済だけは立派でアメリカに次いで一時はGDP2位にまでなったが、野望が打ち砕かれて末路はあのザマだ
東方生存圏は一帯一路よりはマシな構想だったが

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:59:14.55 ID:zgMWJkbO0.net
ちなみにNECのPCもレノボね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:59:21.01 ID:jh3WNHSj0.net
>>250
と言うかもうHuaweiの事忘れたのか?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:59:21.18 ID:zHFd+OkE0.net
いうてソニーは頑張ってるよな
何故か普通の日本人には叩かれてること多いけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:59:34.83 ID:O6vaT+l60.net
>>248
あぁそうだvaioはレノボに売ったんだったな、じゃあソニーもPCは無いのか
国産PCとは一体何のことを言ってるんだろうね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:59:58.84 ID:QFDLyG/h0.net
>>246
過去の栄光じゃん。。ところでFGOって何だっけ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:59:59.16 ID:VJi8R9Sid.net
生産年齢人口でボロ負けの小国が勝てる訳ないやろ
老人まみれだし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:00:25.32 ID:+SUjfaL+0.net
Alibaba 華為 騰訊 百度

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:00:47.63 ID:9rmi9hnl0.net
>>249
日本人のような繊細さがシナ民族にはないよな
だから大雑把で雑な粗悪品やサービスしか作れない
とにかく「雑」なんだよ大陸中国は

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:00:50.99 ID:W5hEuhckp.net
>>228
それらの中国製PCに液晶パネル下ろしてるのはジャパンディスプレイ(JDI)なんだけどなw

パソコンの耐久性もレノボはもとより他のメーカーも米国国防総省基準の耐久試験をクリアしてるものも多い

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:00:51.87 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>253
公式認定済みの世界の敵、日本が言えることじゃないな

敵国条項ぐらい知ってんだろ?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:01:02.38 ID:EN2WXFLz0.net
>>234
よく見るとエクソンとモービルは ExxonMobil は残っているし,デュポンは
見えなくなったけれど,P&G は入っていている.コカ・コーラは残っているし,
J&Jもいる.

アメリカの怖いところである,依然として製造業が極めて強い競争力を持って
いることを証左している点も注目に値すると思う.

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:01:04.90 ID:Rv04o3gLa.net
チャイナは先を見越してITに注力してるからだろ
製造業など二の次だよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:01:39.02 ID:i+8Hbs+j0.net
中国の恐ろしさはユニコーン企業もスタートアップも沢山あってそれに特化した都市が沢山あること
言い換えるとまだまだ中国は基礎の段階で序盤にしかすぎない
あまりにも賢すぎる中国政府が作り上げてきた中国経済の本領発揮はまだまだこれから

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:01:48.08 ID:9rmi9hnl0.net
>>258
世界で一番稼いでいるゲーム
Fate/Grand/Order

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:02:09.08 ID:+7MC0oLB0.net
右肩下がりのゴミ国が中国様に張り合えるわけがなくて

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:02:11.53 ID:uVM9X6NV0.net
中国のエッチな動画配信アプリってない?
中国人はどこで抜いてるんだ?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:02:11.99 ID:UcDaHzIUd.net
>>253
日米日米言うけど
日本と、方向転換した今のアメリカは
対立するポジやん。

安倍さんが移民推進して中国だらけだし
「状況に押されて仕方なく」という体で
中国に寄って行きそう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:02:18.35 ID:W5hEuhckp.net
>>230
ソニーはもうPC作ってないぞw
ペリアを赤字でチマチマ作ってるだけw

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:02:43.13 ID:9rmi9hnl0.net
>>263
次の世界の敵は中国だ
日本が世界の敵だったのは昔の話だろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:03:00.08 ID:bhgIskff0.net
>>267
ありがとう。ガチャゲーって認識だが世界に誇って良いのかな
それともめっちゃ面白いのかな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:03:18.05 ID:9rmi9hnl0.net
>>266
人権抑圧、言論弾圧のクソ政府

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:03:18.92 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>272
現在進行形の「敵」だろww
常識もねぇのかww

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:03:27.93 ID:oS8zWt/R0.net
>>267
なー日本企業のPCってどれの事なの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:04:01.80 ID:9rmi9hnl0.net
>>273
中毒性は世界随一
キャラやシナリオもクオリティが高い
ソシャゲにしてはクッソ金かけてるしな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:04:14.95 ID:EVc8sEOId.net
>>256
ソニーはもう小さなコングロマリットだからな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:04:19.86 ID:Rv04o3gLa.net
>>256
株主比率みてみろよ
ソニーは外資系会社だ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:04:21.48 ID:l7y3TQX90.net
>>214
政冷経熱なんて日中関係でもあったろ
小泉政権末期なんて中国で暴徒が日本車ボコボコにしてるニュースを流してる一方で国内はmade in chinaだらけだったじゃんか
最近は追い抜かれて歯牙にもかけられなくなっちゃったけど

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:04:33.83 ID:XZIDkeH/0.net
ファーウェイは今やそこらへんの田舎のジジババでも知ってるだろう

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:04:56.72 ID:MmmUYdot0.net
ユニクロは楽勝だろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:04:56.72 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>277
それ課金してるの日本人だけだろ?
まさに世界で戦う力の無い物筆頭じゃん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:05:02.59 ID:ShpmNygK0.net
>>261
殺人エアバッグ問題や燃費偽装やらかしておいて何が繊細だよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:05:04.37 ID:9rmi9hnl0.net
>>275
それは中国だろ
ペンス演説聞いてこいゴミ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:05:23.12 ID:i+8Hbs+j0.net
>>274
日本もそれやってんじゃん
日本が人権侵害する目的は利権のためだが中国の目的は経済発展
そりゃ差が開く訳だよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:05:37.19 ID:W5hEuhckp.net
>>246
VAIOはもうソニーじゃないんだよ…
何をありがたがってるんだよ…


みんなが信じてくれたから、今がある――独立から5周年 VAIOは次のステージへ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/10/news048.html

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:05:42.47 ID:9rmi9hnl0.net
>>281
知らねーよバカ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:05:47.02 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>285
おう、敵国条項読んでこいよゴミ
世界公認の敵だ、嬉しいか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:06:09.51 ID:dEFLFRCua.net
>>1
え?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:06:19.79 ID:YF3p8/r2d.net
電気自動車流行りだしたらトヨタすら死ぬからな
しかも時代の流れで遅かれ早かれ普及は確定してる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:06:32.28 ID:uuLvquBO0.net
東芝、日立、オンキヨー、シャープ、ボルボ、ロータスなどは中国!

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:06:34.77 ID:9rmi9hnl0.net
>>286
人権侵害のレベルが違うんだよシナは
政府批判したら牢屋にぶち込まれる国だぞ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:06:49.99 ID:bhgIskff0.net
いっぺん滅んだほうが良いと思うわ日本は。
バカは死ななきゃ治らない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:07:24.25 ID:YF3p8/r2d.net
>>292
あれ?日立も中国だったか
東芝は有名だったけど

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:07:30.67 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>293
最近首相批判したら留置所につれてかれた国がどっかにあったなww
なんて名前だっけ??だしか……安倍だっけwwww

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:07:43.46 ID:oS8zWt/R0.net
>>284
鉄鋼の品質偽装やマンション杭の偽装、耐震ゴムの偽装なんかもあったな
大雑把で粗雑なのは日本で知った落ちか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:07:47.81 ID:zezfYQOH0.net
イノベーションイノベーションと連呼する竹中みたいな奴が政権にとりついた結果
実際におこなわれたのは大企業優遇と労働環境の悪化だもんな
挙句の果てに、ベンチャー向け支援まで大企業に流れていたことが最近になって発覚した
詐欺師は嘘をそれらしく見せるために本当のことを混ぜるが、実際の行動でばれる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:07:52.71 ID:9rmi9hnl0.net
>>289
形骸化した条項で精神的勝利して虚しくならない?w

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:08:26.18 ID:9rmi9hnl0.net
>>296
ちなみに社会信用スコア制度についてはどう思ってる?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:08:33.21 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>299
なんの効力もない演説で敵って言ってるの恥ずかしくない?ww

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:08:55.73 ID:p8vTb9H10.net
そういえばメルセデスの筆頭株主も中国メーカーだったね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:09:07.06 ID:q/oOQRScd.net
日本が中国より経済、文化で上だったの100年くらいでそれ以外は負けっぱなし
また元の順位に戻るだけなのに何をギャーギャー言ってるんだか 偶然その時期に生まれただけで今後もその目線はヤバい 俺らの子供世代だと明確に中国の方が上って認識になるんじゃないか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:09:17.36 ID:81wDEL810.net
何も知らない哀れなジャップ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:09:19.25 ID:oS8zWt/R0.net
>>299
それに関しては常任理事国のロシアさんが死文化してないって最近言ってたぞ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:09:19.60 ID:YjnOeHQF0.net
よく見たら台湾にも負けてるじゃん
台湾の方がランキング上だったのか

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:09:26.59 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>300
素晴らしいよ、悪いことをしなければそのままだし、犯罪をすればポイントが下がる

親子轢き殺しても逮捕されない国より100倍マシじゃね?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:09:28.46 ID:zezfYQOH0.net
最近、ネトウヨが日本と比較する相手国から先進国がいなくなってる件

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:09:32.83 ID:zbBOvHVf0.net
>>298
一番は食品の偽装だよやっぱり
大手のホテルや遊園地でもやっていたし、しかもディズニーの偽装に対しては
「追及するな夢が壊れる!」なんて馬鹿なクレームをマスコミにつけた奴も多かったしね
もうあちこちがボロボロなんだよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:10:14.10 ID:YF3p8/r2d.net
>>307
言えてるなw

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:10:36.07 ID:p8vTb9H10.net
電線地下化当たり前の中国大都市民は、千葉の大停電を見て笑っているのではないか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:10:45.35 ID:9rmi9hnl0.net
中国崇拝してる嫌カスは中国の内情を知らなさすぎるよ
自国の政府も批判できない、言論や表現の自由もない、居住移転の自由もない国だぞ?
おまけに社会信用スコア制度で無職やこどおじは社会制度的に抹殺される予定のディストピアだぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:10:57.61 ID:EN2WXFLz0.net
>>249
「一流」の定義って,なに?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:10:58.10 ID:toeYNnk30.net
>>168
日本企業アメリカに工場を作り労働者を雇う
日本企業中国に工場を作り労働者を雇う

アメリカ企業と中国企業は日本に工場を作らずに日本人を雇わない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:11:05.52 ID:oS8zWt/R0.net
>>309
あれ以来「日本人は食べ物のことだけは怒る(キリッ」って主張激減したなw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:11:41.20 ID:9rmi9hnl0.net
>>307
政府の家畜になってもいいの?
今の君みたいに政府批判もできなくなるよ?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:11:42.82 ID:JknjrnXI0.net
10年前ならまだ中国に勝ってたろうけど今はもう無理だろ
なんせ日本は20年以上停滞している

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:12:20.74 ID:zezfYQOH0.net
孫禿の投資先がアメリカと中国が主って時点でね
なんだかんだで優秀だよ、投資家としては

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:12:26.66 ID:Fjh+6E8E0.net
【悲報】世界ブランド企業価値トップ100 中国は15社、日本はたったの2社

WPPとカンターは2019年の世界のブランド価値ランキングTop100を公開した。
ブランド価値の算出は、カンターの消費者調査に基づいて測定された
ブランド資産と、企業の財務実績・業績分析の組み合わせによる。

【アジアからの選出企業】
中国:15ブランド
インド:3ブランド
日本:2ブランド
韓国:1ブランド
香港:1ブランド
オーストラリア:1ブランド
インドネシア:1ブランド

2019年世界ブランド価値企業ランキングトップ10
http://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/31290/31290_1.jpg

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:12:26.77 ID:W5hEuhckp.net
>>300
横レス失礼
今回のマイナンバーポイント制度
あれがいつ社会信用スコアに転換されるかわからない
すでにLINEや他の会社がうごめいている

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:12:29.77 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>312
全部日本の事で草

所でどっかの国には、こどおじでもなく問題も無いのに生活保護すら拒否られる、政府に見捨てられた氷河期世代って奴ら居るらしいけど?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:12:31.30 ID:yK72SadU0.net
>>244
シャープ傘下のダイナブック(旧東芝のPC部門)を台湾系とカウントすると、
パナソニック、VAIO、エプソンダイレクトぐらいしかない
それも、国内シェアでさえ「その他」扱いで、世界シェアでは1パーセントぐらい
https://toukeidata.com/keizai/img/w_pc.png
https://toukeidata.com/keizai/img/j_pc.png

ちなみに2008年のデータでは、日本企業で合計20パーセントぐらいのシェアあった
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/892/82/N000/000/001/129569838519116318736.jpg

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:12:36.41 ID:+vriV00C0.net
>>312
それは意外だな
一昔前までの中国と言えば(と言っても2~3年くらいの話だが)日本より自由があるイメージだったぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:12:41.93 ID:xhpVDiKA0.net
トヨタは将来的に死亡濃厚だぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:12:43.82 ID:KPjIpW/c0.net
>>314
地産地消。そもそも日本人は日本製品しか買わない
例外はスマホぐらいなもん

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:12:55.93 ID:9rmi9hnl0.net
1984ってあるじゃん、中国ってあの世界そっくりなんだよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:13:13.06 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>316
すでに家畜になってる奴がなんか言ってて草

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:13:14.83 ID:+vriV00C0.net
>>316
程度の差はあれ日本も似たような部分はあるけどねえ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:13:31.31 ID:Vmj2FNKV0.net
時価総額で日本とか雑魚じゃねーか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:13:35.73 ID:KPjIpW/c0.net
>>323
ワロタw
写真取るだけで逮捕される国なのにw

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:14:09.58 ID:zbBOvHVf0.net
>>315
静岡から放射能てんこもりの茶葉を欧州に送り付けて現地で廃棄された事について、当の静岡県知事が逆ギレしたのも象徴的だったな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:14:30.58 ID:oS8zWt/R0.net
>>314
中国企業は日本に工場作ってるぞ
最近までは買収と言う形だったけど今は本体が乗りだしてきてる

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:14:32.48 ID:74OGNbDH0.net
アジア人って基本白人の真似してるだけだよな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:14:34.44 ID:uVM9X6NV0.net
トヨタも自動運転で中国企業と組んだだろ
ネトウヨは不買しろよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:14:38.46 ID:uQkR9L8XH.net
>>23
アリババは何の真似なの?ebayは違うし

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:14:55.30 ID:X+ooVhAh0.net
ファーウェイテンセントアリババ
あと中国工商銀行

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:14:58.52 ID:RpU9CVeK0.net
井の中の蛙かよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:15:02.54 ID:9rmi9hnl0.net
中国は世界の独裁国家に自国の監視技術を輸出してる
社会信用スコアなども他国で採用されるのも時間の問題だ
中国のせいで世界から「自由」が消えていく

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:15:06.99 ID:q/oOQRScd.net
世襲が蔓延って日本より賛否両論はあれ実力者がトップになる中国のが政治的にも上って見方も出来るのではないか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:15:12.52 ID:EN2WXFLz0.net
>>297
大雑把で粗雑だったら,まだ救い道がある.

日本の場合,押し付けられたコストダウンのために頑張って端っこ狙い,
外れたら消しゴムを使わないことが悪いと糾弾されるとかいうことが
まかり通っているから,たちが悪い.

「空気読め」とかいう言葉で,自分だけが責任を押し付けられることをよしと
する人は,日本国内以外では,極めて稀だと思う.

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:15:16.64 ID:p8vTb9H10.net
香港マカオ深センを結ぶ世界最大の橋脚である港珠澳大橋(製造は自動ロボット化)
世界最大の無人化ロボットふ頭の上海洋山深水港
そして15を超える人口1000万以上の巨大都市群
異次元だわな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:15:28.39 ID:l7y3TQX90.net
>>234
30年前は無かった業種の企業って書いた方が良かったかな
新興の中国企業はともかくちゃんと新陳代謝して成長してるのがアメリカの強さだよな
時代遅れの企業を優遇して存続させたものの新しいものが産み出せないゾンビだらけになった

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:15:39.58 ID:kDlbNh7Rd.net
>>62
アメリカ政府そのものだから

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:15:49.41 ID:KPjIpW/c0.net
>>340
中国のビルは竹で出来てたことがあったな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:15:50.44 ID:9rmi9hnl0.net
>>328
民主的な普通選挙が実施されてる時点でそれはねーわ
政府に意思表示すらできないのがシナ畜

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:16:15.77 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>338
犯罪者に対する自由を与えてどうすんの?
それともお前、ポイント下げられる様な生き方してんの?

それ認知されてないだけで、社会にいらないゴミなんだわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:16:25.29 ID:kEZnHl1m0.net
なぜ日本ではWindows、Google、iPhoneのような世界に通用する物が生まれないのか。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:16:41.75 ID:9rmi9hnl0.net
>>339
独裁を賞賛とか、まさに家畜やん

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:16:54.54 ID:kBJZBSPZ0.net
はぁ…
ジャップさぁ…

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:16:54.60 ID:KPjIpW/c0.net
>>347
なぜ欧州ではWindows、Google、iPhoneのような世界に通用する物が生まれないのか。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:16:57.02 ID:+vriV00C0.net
>>330
なんか悲しいねえ
一昔前までの自由のある中国をイメージしていたがここ数年の中国は自由が減ってきている感じがする
とはいうが日本もフェミだのポリコレだので多様性に関して疑問はあるが

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:17:19.41 ID:9rmi9hnl0.net
>>341
でも自由がないディストピアなんだよね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:17:23.35 ID:aLBWVv390.net
絶対に負けを認めないスタイル
超だせえ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:17:55.07 ID:q/oOQRScd.net
>>348
中国は世襲で独裁してる訳じゃなくて一般人にも門徒は開いてるぞ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:17:59.70 ID:YjnOeHQF0.net
>>352
ソマリアとか凄い自由そう

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:18:00.93 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>345
おう、投票率50%切ってる日本の悪口やめろや
50%以上は選挙なんて無くていいって考えてるんだけど??

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:18:10.53 ID:+vriV00C0.net
香港の一件があってからケンモメンの目線は変わっているなあ
自由のない中国に失望しているのだろうか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:18:12.45 ID:9rmi9hnl0.net
>>346
政府に批判的なコメント書いただけでスコア下がるとか頭おかしいだろ
それが犯罪なのか?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:19:03.83 ID:9rmi9hnl0.net
>>357
いやいやいまでも中国崇拝してる奴らばかりやん

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:19:11.06 ID:W5hEuhckp.net
>>333
日本ぐらいだろ
中国は宗教認めてないし
東南アジアはイスラム教が多い

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:19:20.81 ID:uQkR9L8XH.net
流通総額
日本トップ 楽天3兆円
世界トップ タオバオ50兆円

ジャップさあ・・・

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:19:33.91 ID:+vriV00C0.net
>>358
昔からそうだったとは思うが最近の中国は輪をかけて自由が減っているように感じる
最近では香港人の自由まで奪いたいのだろうか

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:19:44.50 ID:9rmi9hnl0.net
犯罪者の人権や自由も守るのは先進国なら当たり前なんだが
北欧とか見てみろよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:19:50.90 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>358
首相に文句行ったら逮捕されるどっかの島国よりマシでは?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:19:58.47 ID:p8vTb9H10.net
日本人のパスポート保有率はわずか2割だから、単純に海外を知らないんだよね
東北地方ではパスポート保有率1割
そんな連中がいまさら中国の発展なんて受け容れたら自我崩壊しちゃうだろう
現実逃避で寿命まで逃げ切ろうという中高年の気持ちはもっともだ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:20:17.90 ID:uVM9X6NV0.net
>>338
顔認証技術はイスラエルのものじゃなかったかな
そもそも監視国家って英米のことでしょ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:20:26.72 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>363
つまり日本は先進国じゃ無かったと

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:20:35.28 ID:1cxz5xwO0.net
>>14
世界一のマイクロソフトでも日本のゲーム機市場の覇権を握れないんだよな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:20:43.23 ID:EN2WXFLz0.net
>>300
今,NHKでやっている土曜日ドラマを見ていて気がついたけれど,
あれって,多分特殊詐欺の人たちが,鵜の目鷹の目で見ているよね.

すでに潜入して,何らかの仕組みを構築している可能性も十分にあると思う.

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:21:17.51 ID:9rmi9hnl0.net
>>362
習近平体制になってからますます言論や表現の自由に対する締め付けが強まったからな
プーさんですら表示できないようになった
江沢民の頃の方がまだマシだった

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:21:36.56 ID:uVM9X6NV0.net
>>354
確かに
未だに戦犯の末裔が好き勝手してる日本よりはマシだな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:21:49.51 ID:YF3p8/r2d.net
なんだなんだ?
でも日本には「自由」があるから…ってか?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:21:50.62 ID:oS8zWt/R0.net
>>350
SAP…

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:22:07.97 ID:+vriV00C0.net
ある上海出身で東京住まいの中国人は東京は自由があっていいねえって言っていた
それを聞いて嬉しい反面がっかりもした

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:22:24.37 ID:p8vTb9H10.net
中国には中国製造2025という2049年までの長期国家ビジョンがあるが、日本にこの手の長期ビジョンって何かあったっけ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:22:31.12 ID:9rmi9hnl0.net
>>366
監視技術をウイグル弾圧などのホロコーストに利用してる国家は中国だけだよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:22:38.14 ID:NG31VzE90.net
こないだの朝生で日本はトヨタと日生しかないとか言ってたぞ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:22:40.15 ID:AEYK4RfR0.net
基本ファンドまがいなのばかりやな大手は
かなしいかなテンセントみたいな会社が生まれてなにつくるかとおもったら
相変わらずよそのゲームのまねごとばかりなことやった
ネットイースもそうだしイノベーション起こせるようなタイトルが生まれる気配なし

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:22:49.17 ID:oS8zWt/R0.net
>>358
シールズデモに行ったら就職不利になるなんて言ってたのはデマだってことだな?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:22:57.56 ID:Szsroa0T0.net
世界で一番稼いでる糞ガチャゲーってFortniteだろ?
二位もLoLでこれはシナチク
チョニーなんかせいぜいベスト5とかなんだよなあ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:23:26.97 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>378
Huawei忘れました?記憶力大丈夫?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:23:32.39 ID:9rmi9hnl0.net
社会信用スコア制度は、サイコパスというアニメに出てくる犯罪係数に似ている

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:24:02.07 ID:EjtlyeRQ0.net
マジレスすると中国人に民主主義はしばらく無理
アメリカの工作員に扇動されて内乱起こされる
現時点で独裁なのは正解

ジャップが自浄作用のない似非民主主義で勝ち誇ってるの本当滑稽っすわ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:24:10.21 ID:AEYK4RfR0.net
>>342
gafaに新規事業売り飛ばすのが金持ちになる早道と化してて
新陳代謝もクソも無くなっとるやんけ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:24:21.33 ID:9rmi9hnl0.net
>>374
中国の自由のなさはガチだからな
報道の自由度ランキング世界最下位レベルだし

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:24:29.98 ID:AEYK4RfR0.net
>>381
イノベーションてわかるか?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:24:34.42 ID:+vriV00C0.net
その代わり中国は世襲への甘さもないからその部分だけは素直に羨ましいかな
世襲に甘いと社会は硬直するだろうし

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:24:39.62 ID:5GUMEsIra.net
バカじゃねーのジャップw流石だわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:24:59.32 ID:oS8zWt/R0.net
>>380
Fortniteは課金しても有利になれるわけじゃないからガチャゲーとは言わんと思う

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:25:17.40 ID:Fjh+6E8E0.net
>>1

【世界企業時価総額ランキング】

・アリババ(世界7位) 50兆円

・トヨタ(世界35位)  24兆円
・ソニー(ランク外)  8兆円
・ユニクロ(ランク外) 7兆円

トヨタ、ソニー、ユニクロの3社が束になっても
中国のアリババグループ以下の価値しかない(笑)

30年間マイナス成長国家の
ゴキブリ日本人の完敗でした(笑)


平成元年と平成30年の世界企業時価総額ランキング
http://3.bp.blogspot.com/-OgJ8oiK0Q38/W35MLYveeoI/AAAAAAADif0/fC1V-uOt-i0Foz1Zlt8YHIjLQu7fFA1MwCLcBGAs/s1600/39868996_1777483602286750_4368962328310317056_n.jpg

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:25:19.55 ID:AEYK4RfR0.net
>>380
エピックはヨーロッパやろどこか忘れたが
テンセントに買収されとるけど

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:25:24.64 ID:9rmi9hnl0.net
>>379
デモやったら就職不利になるのは万国共通なんだがバカ?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:25:30.13 ID:LGjyrVog0.net
金子勇を逮捕した事で、日本の運命は決定付けられた。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:25:51.29 ID:YF3p8/r2d.net
lolも中国だったのか
なんか中国っぽい感じしないな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:25:52.79 ID:EN2WXFLz0.net
>>344
日本にも竹筋コンクリート建築物はあるよ.
竹はコンクリートの弱い部分を補える,なかなかいい材料だからね.

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:25:53.52 ID:Wa/Na1Nq0.net
https://i.imgur.com/k4YrYTe.jpg
シリコンバレー産のイノベーションだ、有り難いだろ?

ちなみにこれ、ただの靴な

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:26:02.83 ID:9rmi9hnl0.net
>>383
香港の民主主義を潰そうとしてる中国に民主主義は一生無理だな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:26:05.01 ID:yK72SadU0.net
>>350
iPhoneの前はノキアが圧倒的世界トップだったやん

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:26:13.02 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>386
おまえ、イノベーションの意味知ってるか?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:26:20.98 ID:AEYK4RfR0.net
>>394
もとはヨーロッパの会社やぞ
ヨーロッパのゲームメーカーはかなりテンセントに飲み込まれてる

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:26:23.97 ID:ic2Gc2CA0.net
ファーウェイとかは他の中国企業に怒ったほうがいいよ
パクリとかニセ商標登録とかくだらねえ泥棒商売してる中国企業がある限りイメージの足引っ張られまくるぞ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:26:34.74 ID:9rmi9hnl0.net
>>387
1984の党も世襲は禁止してるんだよな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:26:47.26 ID:oS8zWt/R0.net
>>392
んなアホな
アメリカで反トランプデモして就職不利になったなんて話は聞いたことないぞ
ソースあるんなら出してよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:27:13.27 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>403
むしろそんな話ばっかだろ……

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:27:17.38 ID:Mff1fGaG0.net
信用スコアなんてアメリカじゃ30年前からやってるじゃん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:27:44.48 ID:YF3p8/r2d.net
>>400
ああそういう
日本の上澄みも呑み込まれてくんだろうなあ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:27:46.31 ID:9rmi9hnl0.net
>>401
ファーウェイも米国の技術パクってんだろうが
アメリカ国務省や国防総省が言ってたぞ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:28:15.26 ID:p8vTb9H10.net
信用スコアで損するのはヘイトスピーチを繰り返してるようなネトウヨ位でしょ
まっとうに生きてる側にとってはありがたい話だわな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:28:16.77 ID:NG31VzE90.net
日本はどんなに会社がデカくなっても子供に継がせる文化がな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:28:31.84 ID:Szsroa0T0.net
>>406
実際チョンテンドーがシナチクでのブヒッチ販売権をテンセントに売り渡したからな
将来買われてるだろう

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:28:38.42 ID:uVM9X6NV0.net
>>376
日本も沖縄弾圧してるよ

辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手
https://mainichi.jp/articles/20190128/k00/00m/040/009000c

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:29:00.65 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>407
じゃあなんでHuaweiより先に実用化しないの?ww
もしパクってんなら、なんでパクリ元が5g作れないの?ww

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:29:07.70 ID:+vriV00C0.net
>>402
いい意味でも悪い意味でも新しさを好み古さを嫌う国民性が影響しているかもな
中国云々を抜きにしても最近の日本は世襲に甘い

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:29:23.07 ID:9rmi9hnl0.net
自由の国、アメリカ
抑圧の国、中国
ペンスも言っていたが、米中冷戦は世界の自由と抑圧を巡る戦いだと

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:29:35.06 ID:oS8zWt/R0.net
>>406
そういう意味では日本の白物とPCもほとんど中国勢だしもう飲み込まれてる

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:29:59.07 ID:BVHLfanj0.net
確かに世界的ってほどなのは規模の割に少ないけどそれは共産党のせいだしどうしようもないだろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:30:14.99 ID:EN2WXFLz0.net
>>411
多分,映画「新聞記者」の多田さんが言っているようなことはやっているよね.

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:30:32.15 ID:9rmi9hnl0.net
>>408
もし政府に批判的なコメントを書いてスコアが下がるような制度設計されたらケンモはどうなるんだ?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:30:40.13 ID:uVM9X6NV0.net
>>397
英領時代も民主主義ないだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:30:47.10 ID:CDJYrJkd0.net
テンセント

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:30:49.02 ID:+vriV00C0.net
>>385
そこなんだよな
こんなポリコレ社会の日本ですら中国よりも自由であるという事実
もともと自由奔放なイメージのある中国がいったいどうしたんだろうとさえ思う

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:30:50.57 ID:NG31VzE90.net
言うて中国も金持ちが山ほど現れて
社会主義ってなんだろうって感じだよな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:31:01.53 ID:NAvE53ze0.net
ドローンやソーラーパネルなんかも中国企業が世界最大手だろ。
電気自動車もそうなるだろうから、まあ時間の問題だろ。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:31:27.22 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>414
あぁそんな事言ってるのはまさにアメリカのお前位だよなぁ
【あの】イギリスが、Huawei規制を拒否する位賛同者少ないけどww

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:31:39.16 ID:p8vTb9H10.net
中国共産党は一党独裁だ、だから自由が無いのだ、って主張については、
有能なトップが独裁してくれる分にはそれはありがたい話だよね
日本の場合は無能なトップが独裁してるわけだから、この有様だけど

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:31:41.14 ID:NF3AsQBV0.net
>>414
自由はフェイクってバレてしまってるだろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:31:45.82 ID:YF3p8/r2d.net
自由が無いからぁ〜とか言いつつアクセス偽装すればどうとでもなるんだろ?
庶民のレベルからして日本と差が付きすぎてる

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:32:04.79 ID:ZMqqtblK0.net
バカかそれ以上がごろごろあるだろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:32:46.81 ID:oS8zWt/R0.net
>>427
政府に政策あれば人民に対策ありみたいな言葉があったなw

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:32:51.33 ID:9rmi9hnl0.net
中国人民は共産党の家畜だ
鳥籠の中に囚われている豚そのものだ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:10.72 ID:uVM9X6NV0.net
中国も外からの危険なくなったら表現の自由認めるだろ
人権は武器になるし
アメリカも相手を殺す武器としてしか使ってないよな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:23.05 ID:Fjh+6E8E0.net
【富豪】世界の「ビリオネア最多都市」ランキング、北京4位、上海6位、深セン8位 。衰退国家の日本は韓国以下でランク外(笑)

フォーブスの2019年版「世界の富豪ランキング(World’s Billionaires List)」には、2153人の
10億ドル以上の資産を持つ人々が掲載されたが、その多くは各国の大都市に居住している。

下記に世界のビリオネア数が最多の都市ランキングを、各都市で
最も裕福な人物名とその関連企業名、資産額とともに掲載する。

1位 ニューヨーク:84名
マイケル・ブルームバーグ(ブルームバーグ創業者):555億ドル

2位 香港:79名
李嘉誠(CKハチソンホールディングス創立者):317億ドル

3位 モスクワ:71名
レオニード・ミケルソン(ノヴァテクCEO):240億ドル

4位 北京:61名
王健林(ワンダグループ会長):226億ドル

5位 ロンドン:55名
ミハイル・フリードマン(アリファ銀行頭取):150億ドル

6位 上海:45名
Colin Huan(Pinduoduo創業者):135億ドル

7位 サンフランシスコ:42名
ダスティン・モスコヴィッツ(フェイスブック共同創業者):111億ドル

8位 深セン:39名
ポニー・マー(テンセントCEO):388億ドル

9位 ソウル:38名
李健熙(サムスン電子会長):169億ドル

10位 ムンバイ:37名
ムケシュ・アンバニ(リライアンス・インダストリーズ会長):500億ドル(約5.6兆円)

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:33.77 ID:AEYK4RfR0.net
ケンモジさんて知識を知恵に変えることできないから語りが浅くてかなわん
ゲーム周りの話だけでもほんま単語しか知らんのがバレバレ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:40.93 ID:p8vTb9H10.net
中国は高校生の6割が理系を選択するそうだ
そして今年中国の大学進学率は5割に到達する
いまアジアの大学ランキングでは中国香港シンガポールが1位を争ってるよね
昔はアジアトップ大学と言えば常に東大だったが、いま東大はソウル大学とBグループを形成してる

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:48.35 ID:+vriV00C0.net
>>425
無能がトップになりやすいのは世襲に甘いところだろうな
中国は世襲すら内臓えぐられることはあるし

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:49.68 ID:9rLIuG0Na.net
たしか世界トップ10企業からジャップ企業無くなったな
トヨタでも11だっけか?
中国は4つだか入ったのにな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:50.87 ID:EN2WXFLz0.net
>>416
日本国内にいると,あまり気が付かないけれど,鉄道車両,自動車,重工業など
従来産業でみていても,中国の企業の世界における台頭は凄まじいよ.技術的にも
相当レベルが上がってきている.

arxiv.orgで見かける論文も,中国発の物が沢山だし.

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:53.95 ID:MqX4rGYa0.net
トヨタどころかアップル級の大企業が育ってるんだが

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:54.41 ID:2KoDJTxl0.net
>>408
わかってないな。
ヘイトスピーチは
在日優遇や移民推進に反対するやつを
レイシストとして抑え込む為の
安倍らのマッチポンプだよ。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:34:34.95 ID:DXiTat900.net
>>14
NHKが入ってないやんけ!

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:34:40.89 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>430
世界中に飛び出して中華街作りまくって、産業制圧しまくってるけど?

もしかして地球が共産党の家畜小屋って主張か?
その中国に食われるお前は家畜の飼料かなにか?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:34:55.12 ID:Szsroa0T0.net
>>438
BATHなんか出て来れるのはやっぱ市場規模が化け物だからな
やれやれジャップはどうあがいてもこればっかりは

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:35:04.11 ID:9rmi9hnl0.net
>>424
自由の国のアメリカが、世界の「自由」と「民主主義」を守るのは当たり前
この普遍的な理念を脅かす存在に対し、アメリカは容赦しない
ナチスドイツ大日本帝国ソ連イラクと来て次は中国が滅ぼされるターンだ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:35:10.85 ID:p8vTb9H10.net
もう日本は教育にかける金も無いんだよね
つまり日本国家はもう国家運営を事実上あきらめてるってこと

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:35:23.28 ID:2KoDJTxl0.net
安倍配下の統一ウヨが派手なヘイトスピーチする

安倍が「ヘイトはいけませんね」と取り締まる


これが自作自演じゃなかったらなんなんだ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:35:39.07 ID:9rmi9hnl0.net
>>425
ナチス政権下のドイツ国民かよお前は

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:36:02.38 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>443
トランプが直々に「そんなことはやめる」って演説してたよねww

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:36:23.30 ID:oS8zWt/R0.net
>>444
諦めるのは良いけど「次どうするか」と言うビジョンが無いのがなぁ
個人的には6カ国ぐらいに分裂するのが良いと思うけど

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:36:25.11 ID:pR3YkBHz0.net
トヨタもいつまで続くか
ITを虚業と呼んだのが終わりの始まり

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:36:44.89 ID:uQkR9L8XH.net
ネトウヨはアリババを単なるネットショッピングサイトだと思ってるだろ
だからアメリカのパクリだとかトンチンカンな事言ってる

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:36:51.87 ID:ARUqH4wP0.net
内輪の企業だけで世界とやり合える中国父さん凄い

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:36:57.38 ID:AvrrO0+Y0.net
中国がひとつの完結した世界だからわざわざ外に出なくてよくね
たかが歯ブラシや手ぬぐいが10億以上売れるんだし

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:37:15.59 ID:9rmi9hnl0.net
>>441
中国は「静かな侵略」を辞めろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:37:15.93 ID:p8vTb9H10.net
>>441
> 世界中に飛び出して中華街作りまくって

中国人って身内同士で協力しあう民族なんだよな、近くに店を構えて助け合って生きている
じゃあ日本人は海外でどうしてるかっていうと、「同じ日本人がいないところに店を構えたい」って考えるんだよね
日本人ってのは同胞で助け合うのではなく、足を引っ張り合う民族だから

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:37:43.71 ID:4tP43Voed.net
金融と物理科学だけでITはだめだめ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:37:45.98 ID:aaC82/Uz0.net
中国が違うのはスピード、決断力がアメリカよりもある
チャイナシンドロームとか起きないよこのままなら

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:38:02.78 ID:uVM9X6NV0.net
アフリカやアジアに進出する中国人いっぱいいるけど貧富の格差で将来的に一方的に嫌われないかが心配
中国人は金儲けうまいからな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:38:11.19 ID:YF3p8/r2d.net
別に卑下するつもりじゃないが現状の日本でユニコーン企業なんか出てくるわけがない
土台が無さすぎる

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:38:12.55 ID:9rmi9hnl0.net
>>452
中国は世界最大のユートピア(ディストピア)だからな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:38:40.92 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>453
お前に言われてやめる馬鹿はいねぇだろww

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:38:46.09 ID:2KoDJTxl0.net
>>447
世界の自由と民主主義を守る!は
トランプより前のアメリカだな。
トランプで変わったのにね

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:38:50.15 ID:+vriV00C0.net
世襲の粛清があるだけ良心的ではあると思う
世襲に甘い日本はどうなってますか?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:38:57.07 ID:9rmi9hnl0.net
>>457
中国は債務の罠で既に嫌われ始めてる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:39:45.14 ID:q/oOQRScd.net
時価総額で凄いか凄くないかはナンセンスな気がせんでもないけどね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:39:50.17 ID:p8vTb9H10.net
>>452
そういや中国の歯ブラシメーカーがブラシ植毛を日本に下請けに出してるんだよな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:40:00.38 ID:NAvE53ze0.net
日本には、新エネルギー、AI、ドローン、電気自動車の成長企業がないが、中国にはある。
それだけで、近未来の世界での日中の立ち位置は予想がつくだろ。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:40:02.64 ID:A4fhEdrd0.net
10年後くらいには知名度も高くなってる企業も沢山あるだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:40:10.58 ID:AEYK4RfR0.net
>>463
ソロモン諸島もきっちり賄賂入ってたからなぁ
暴力と金をひとそろいにしたらもうだれも止められん

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:40:31.17 ID:YF3p8/r2d.net
静かな侵略を受け入れてるのは企業であり国民であるんだよなあ
まぁ国策ミスだよね

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:40:54.65 ID:9rmi9hnl0.net
自由のない国に生きててもしょうがない
自由は金では買えない

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:41:27.59 ID:p8vTb9H10.net
そういや昔シャープがずっと世界一だった太陽光発電パネルの世界ランキング、いまは日本企業は一つも無いね
世界シェアは圧倒的に中国企業が握っている

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:41:33.52 ID:9rmi9hnl0.net
>>466
全て軍事利用できる産業だな
やはり中国は世界の敵だわ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:41:45.81 ID:4LZhqKM80.net
>>444
というか教育そのものがおかしいからなぁ…
この国の衰退が教育にあるのは素人考えでも分かるのにずっと放置されてるし

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:41:48.82 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>470
自由以外誇るものが無くなってて草

所で日本の報道の自由度が先進国最低だって知ってたか?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:41:52.89 ID:uVM9X6NV0.net
>>463
それも西側の宣伝による部分が大きいからな
それでも間違いなく中国の投資で一帯一路沿線国は発展してってるわけで
中国が投資するまでアメリカやイギリスが何やってくれた?って話になる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:41:54.53 ID:wPNVcX6z0.net
アメリカを本気で恐れさせるファーウェイがあるのに

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:41:59.39 ID:p8vTb9H10.net
軍事と言えば軍事力ランキングで日本は韓国に負けちゃったね

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:42:04.78 ID:9rmi9hnl0.net
>>468
ヤクザみたいな国だな中国って

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:42:16.78 ID:V4z1b+Yt0.net
信頼性がまだ低いってだけで確実に技術力は上がってるから時間の問題だろう

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:42:20.82 ID:l7y3TQX90.net
>>384
群雄割拠が終わって安定期になったんだろ
そんで大手になったGAFAが買い漁るようなものも産み出されてんだから30年後には>>130とは全く違うランキングになってもおかしくない
日本企業は天下り先を用意して税金ウマウマしてもらえるとこだけが先細りしながら生き延びてそうだけど

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:42:34.74 ID:9rmi9hnl0.net
>>474
中国は世界最低だけどねw

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:42:43.00 ID:uVM9X6NV0.net
>>468
ソロモン諸島に武力チラつかせたの?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:42:43.11 ID:+vriV00C0.net
>>470
自由はないが世襲でも粛清されるのが中国
日本は世襲政治家への甘さが尾を引いている

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:42:54.20 ID:NAvE53ze0.net
自由な日本で、守旧勢力に蝕まれてユニコーンが産まれず、不自由な中国でユニコーンが産まれるのは、冗談にしてもできの悪い話で。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:43:09.00 ID:A4fhEdrd0.net
信頼と信用を得るには時間が必要

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:43:28.66 ID:9rmi9hnl0.net
>>475
日米も積極的に投資してたやん
ODAで

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:43:31.06 ID:q/oOQRScd.net
>>470
匿名のネット掲示板でセコセコ政府賛美してデモをパヨクだなんだと蔑む日本でそれ言うか
過激な政府批判さえしなきゃ日本と変わらん生活が出来るんだよな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:44:01.30 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>481
あれ?自由は金で買えないとか凄い胸はって自慢してたけど、所詮は先進国最低でOKって程度の話だったのねww

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:44:15.02 ID:yK72SadU0.net
>>423
電気自動車は、メーカー別ではテスラとBYDが競いあっているけど、3位の北京汽車 (BAIC)とか上位メーカーが多いから、国別の台数ではすでに中国が圧倒的トップだね
https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20190220090000.html
https://www.hyogo-mitsubishi.com/assets_c/2019/02/ev_2018_year_world_maker-thumb-1000x650-61702.png

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:44:18.20 ID:p8vTb9H10.net
韓国は5Gサービスインからすでに半年経過
中国は今月サービスイン
日本は…

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:44:28.08 ID:9rmi9hnl0.net
>>483
世襲の何が悪いんだか
むしろポピュリズムや過激思想を抑制する効果があるのに

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:44:42.34 ID:g/U2PSSJd.net
テンセントがあるやん

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:45:05.03 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>486
ODAは現地に金を全く落とさずに、日本企業だけで回すから、中国の100倍嫌われてるけど

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:45:07.61 ID:9rmi9hnl0.net
>>488
世界最低の自由度の中国様には負けますわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:45:26.27 ID:Mff1fGaG0.net
最後には自由がー民主主義がーしか言えなくなるんだよな
なんで俺らが中国人の事をそこまで考えてやらなきゃならんのか
それを押し付けられたとしてミャンマーみたいな事になったらどうするのか

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:45:55.94 ID:+vriV00C0.net
>>491
世襲が悪いわけじゃない
世襲に甘いことが悪いんだよ
中国人は古いものを嫌う国民性だから世襲のつるし上げも頻繁

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:45:56.24 ID:9rmi9hnl0.net
>>487
中国は微細な政府批判すらできない
息苦しい社会

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:45:56.90 ID:2KoDJTxl0.net
トランプさんが嫌いなのは
北京じゃなくて上海だろな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:46:09.21 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>494
別に中国は自由度誇ってないしなww
自由度誇ってるのに、先進国最低だって笑い話だろ?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:46:13.68 ID:BXj3tP7S0.net
海外で大成したジャップはおらんのか?
兄の国では孫正義とか
父の国ではzoomの創業者とかおるけど

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:46:17.19 ID:A4fhEdrd0.net
高いポテンシャルを持った中国企業は沢山ありそうだけど結局共産党が美味しい所全部持っていきそうな気もするな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:46:21.30 ID:q/oOQRScd.net
>>491
ポピュリズム否定すんなら中国共産党の制度でもよくね??

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:46:55.65 ID:9rmi9hnl0.net
>>496
別に甘くないやん
無能な世襲息子なんかは選挙で落とされて政治家になれてないし日本でも

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:47:01.76 ID:p8vTb9H10.net
すでに中国は圧倒的に先進してるから、ここから日本が逆転勝利する事は不可能
となれば、中国が自己崩壊するのを祈るしか無いんだよね
「2008年北京オリンピック終了と同時に中国経済崩壊だ」みたいな噂をネタに空騒ぎする位しかやれることがない、それが今の日本なのだろう

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:47:36.66 ID:9rmi9hnl0.net
>>499
自由って報道の自由度だけじゃないんだが

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:47:51.66 ID:NAvE53ze0.net
日本の社会制度がいかに疲弊していて、競争に勝てなくなっているかを自覚して初めて日本は強く生まれ変わるのに、ネトウヨは薩英戦争や下関砲撃に負けてなお攘夷と叫ぶアホどもさながらだな。

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:48:27.15 ID:rTsfkNQhp.net
日本は引きこもってるから知らないだろうが自動車大国はもはや中国だぞ
日本の倍くらい車生産して倍くらい売れてる
技術開発も速い

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:48:39.43 ID:uQkR9L8XH.net
中国には世界的なドローンメーカーがたくさんあるしな
一方で日本は趣味の延長みたいなショボい企業が細々と作ってるだけ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:48:56.96 ID:9rmi9hnl0.net
>>501
ていうか中国企業は共産党の犬だから逆らえないし
中国企業の技術は全て人民解放軍に軍事利用される運命にある

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:00.60 ID:YF3p8/r2d.net
もうITじゃ無理なんじゃね?
それこそ教育からなにから徹底してやれば何十年後かには少しくらい張り合える企業が出てくるかもしれないが

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:04.90 ID:YLSLHJfo0.net
ジャップは物を知らない

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:05.55 ID:p8vTb9H10.net
「2008年北京オリンピック終了と同時に中国経済崩壊だ」っていうネトウヨの言葉が12年越しでブーメランになりそうだ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:10.27 ID:nDAKusRk0.net
そもそも国内に10億人以上いるのだから
国内だけでも凄い経済規模

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:22.36 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>505
へーーー、それ以外に自由度の指標あるなら出してみてよww

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:22.46 ID:wvIFr0bG0.net
中国共産党という巨大企業があるじゃないか

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:24.46 ID:uVM9X6NV0.net
>>486
アフリカへの投資は一番フランスが多かったかな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:38.48 ID:9s00Eup10.net
アリババって日本上陸しないのかな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:40.14 ID:iKxGwsML0.net
【首位】フォーブス「世界の有力企業2000社」ランキング、中国工商銀行が7年連続首位

フォーブスは5月15日、2019年版「世界の有力企業2000社ランキング(グローバル2000)」を発表した。

最新のランキングで首位となったのは、7年連続でトップの座を守った中国商工銀行だった。
同行の資産はおよそ4兆ドル。雇用する従業員はおよそ50万人だ。

金融部門は全体的に好調を維持(453社がランク入りしており、中国の「4大銀行」は全てトップ10入りした。


トップ10に入った企業は、以下のとおりだ。

1位 中国工商銀行
2位 JPモルガン・チェース
3位 中国建設銀行
4位 中国農業銀行
5位 バンク・オブ・アメリカ
6位 アップル
7位 中国平安保険
8位 中国銀行
9位 ロイヤル・ダッチ・シェル
10位 ウェルズ・ファーゴ

http://forbesjapan.com/articles/detail/27258/1/1/1






フォーブスの世界企業企業2000社の
トップ10で中国企業が5社もランクイン(笑)

30年間マイナス成長のゴキブリ日本人はランク外(笑)

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:48.02 ID:N50jIxYI0.net
ブランド買った方が手っ取り早いじゃん

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:50.02 ID:UlJLBtFn0.net
ちうごくはコーポレートガバナンスがダメ
中共が終わったら投資するよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:52.59 ID:9rmi9hnl0.net
>>502
中国共産党はポピュリズムどころか帝国主義やってるんだけどな
ナチスと変わらん

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:50:19.37 ID:/13dK3650.net
のんきな奴らだw

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:50:27.47 ID:uVM9X6NV0.net
>>495
漢民族至上主義になるよな普通に
インドとかみたいに

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:50:39.88 ID:9rmi9hnl0.net
>>504
アメリカが本気出したら中国は終わるよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:50:50.13 ID:GjkHE6Qs0.net
アメリカが焦ってファーウェイに経済制裁したことも知らんのか

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:50:58.39 ID:+vriV00C0.net
>>521
間接民主主義の日本もどうかねえってなるよ
手放しに喜べない

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:51:18.83 ID:YLSLHJfo0.net
>>524
経済戦争しかけてアメリカも参ってるみたいだゾw

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:51:22.99 ID:Vmj2FNKV0.net
中華キーボード熱い
https://mag.switch-science.com/2019/09/14/dumang/

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:51:25.95 ID:+vriV00C0.net
>>503
でも進次郎とかは大嫌いなんでしょ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:51:48.22 ID:QS2MIzei0.net
先行者利益じゃないの?
あと日本がパクリまくってた頃は緩かったしな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:51:50.56 ID:q7Ic1QfP0.net
電池業界は中国が圧倒的なんやけど

今は優秀な技術者は日本、韓国の年収4倍だして引き抜いてる

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:52:01.15 ID:9rmi9hnl0.net
中国が衰退したら次はインドネシアやインドをホルホルしだすんだろケンモメンは

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:52:30.81 ID:9rmi9hnl0.net
>>527
軍事戦争仕掛けたら中国は3日で滅ぶよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:52:41.66 ID:NzN3Z8vPK.net
中国共産党っつう大企業があるじゃないか。
一社しか存在できないけどw

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:53:02.67 ID:+vriV00C0.net
>>532
香港の一件で中国賛美はがくんと減ったと感じる

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:53:04.38 ID:uVM9X6NV0.net
民営のファーウェイを標的にしたことで中共が悪い(中国人は悪くない)も通らなくなってしまった
アメリカがやってることは明確に人種差別

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:53:28.68 ID:EcFKT8i20.net
>>2
すげーな、力のある日本のグラフどこ?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:53:57.05 ID:9rmi9hnl0.net
>>529
進次郎?
彼は世襲にしてはすごく頑張ってるじゃん
行動力もあるし演説は上手いしイケメンだし政治家に向いてるよ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:54:22.24 ID:+vriV00C0.net
>>538
なるほど

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:54:33.66 ID:YF3p8/r2d.net
トヨタもソニーも飲まれそうだし残るのユニクロくらいかな
服飾は全く知らんのだが

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:54:39.81 ID:C0XKasS4a.net
中国には世界にはだな
ジャップみたいな子供部屋前提の給料した貰えないのに、やり甲斐とかで大人しく働く奴隷がいないから

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:54:49.16 ID:XpnPAA7U0.net
今まさに自由の危機
反自由勢力による強権によってではなく
反自由勢力による繁栄を見せつけられることで自由が揺らぐ
中国が嫌いと言ってても内心中国方式が羨ましい連中がゴロゴロいる

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:54:56.45 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>533
ギャグか?むしろ負けそうって米軍自身が言ってるけどww

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:54:58.17 ID:iKxGwsML0.net
【首位】フォーブス「世界の有力企業2000社」ランキング、中国工商銀行が7年連続首位

フォーブスは5月15日、2019年版「世界の有力企業2000社ランキング(グローバル2000)」を発表した。

最新のランキングで首位となったのは、7年連続でトップの座を守った中国商工銀行だった。
同行の資産はおよそ4兆ドル。雇用する従業員はおよそ50万人だ。

金融部門は全体的に好調を維持(453社がランク入りしており、中国の「4大銀行」は全てトップ10入りした。


トップ10に入った企業は、以下のとおりだ。

1位 中国工商銀行
2位 JPモルガン・チェース
3位 中国建設銀行
4位 中国農業銀行
5位 バンク・オブ・アメリカ
6位 アップル
7位 中国平安保険
8位 中国銀行
9位 ロイヤル・ダッチ・シェル
10位 ウェルズ・ファーゴ

http://forbesjapan.com/articles/detail/27258/1/1/1






フォーブスの世界企業2000社のトップ10で
中国企業が半分の5社もランクイン(笑)

30年間マイナス成長のゴキブリ日本人はもちろんランク外(笑)

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:55:21.45 ID:9rmi9hnl0.net
中国政府は早く香港の五大要求を認めろよ
香港に自由を返せ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:55:39.11 ID:GjkHE6Qs0.net
中国の成長が早すぎて日本の認識が10年20年前で止まってる
一帯一路でさらに巨大化するからな
一帯一路の通ってない日本はアジアのクソ田舎になるよ
北朝鮮通らないと一帯一路に接続できないからな
日本は金のなる木を根っこから折にいってるし

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:56:04.07 ID:q/oOQRScd.net
少なくとも、テイガクレキガー、セシュウガー、コネガーって言ってる連中の理想の国家体型は中国共産党にあると思うけどね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:56:34.69 ID:uVM9X6NV0.net
>>542
仲良くするしかないのにな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:56:38.60 ID:9rmi9hnl0.net
>>542
見せかけの繁栄はナチスやソ連と変わらん
中国のGDPは統計不正だからな
末路はどうなるかな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:56:42.49 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>545
日本は早くアイヌに自由を返したら?鮭漁すら禁止したがってるくせに

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:56:55.79 ID:YLSLHJfo0.net
>>533
報復核攻撃できる国にそんな戦争しかけたらアメリカも滅ぶぞ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:56:58.32 ID:EN2WXFLz0.net
>>470
自由もなくて,金もないというのが最悪ということですね.

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:56:59.52 ID:HVW2jmLF0.net
ネタじゃなくマジでこう思ってる日本人が殆どだろ
まさに終わる国の人々

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:57:27.63 ID:+vriV00C0.net
自由云々いってるのは自由があった中国を知っている世代でしょ
2015年まで上海に住んでいた遠藤真紀だっけ?そんなこといっていた気がする

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:57:35.16 ID:9rmi9hnl0.net
>>543
米軍の恐ろしさを知らないバカ発見
中国軍ごときが勝てるわけない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:57:58.62 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>549
つまり中国の貿易学は捏造だったのかwwwwww
全世界が中国の捏造に加担wwこれもう覇権国家じゃね?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:58:42.79 ID:OPb84h0wH.net
中国の輸出額の半分は外資企業によるもので、基本的に植民地経済だよ。

輸出のトップ企業も外資系企業はビックリするほど多い。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:58:53.00 ID:Szsroa0T0.net
>>555
北チョンすら滅ぼせないアメカスが現実だろ
現実逃避止めたらどうだw

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:59:05.64 ID:9rmi9hnl0.net
>>551
報復する暇も与えないように一瞬で潰せるんだよアメリカは
ミサイルを同時に100発撃つの
原爆の悲劇を思い出せ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:59:33.42 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>555
と、バカが言ってるけど、米軍が戦力研究したら、中国軍に勝てないって結果が出ちゃって激震が走ったばっかなのになwww

米軍自身が言ってるんだわww
お前みたいなバカの戯言になんの価値が?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:59:47.38 ID:YLSLHJfo0.net
>>553
調べようと思ったらいくらでも調べられるのにな
今の時代で情報に対して疎いから滅びるのも納得だわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:59:50.58 ID:9rmi9hnl0.net
>>554
プーさん政権になってからマジで自由が消えたからな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:00:00.75 ID:q/oOQRScd.net
ポピュリズム否定する奴って国民の大半は馬鹿って思ってて投票権を取り上げろってるだろ 中国共産党でよくね??

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:00:17.60 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>559
ミサイル保有数は中国の方が多いって知ってたか?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:00:19.63 ID:AEYK4RfR0.net
この手のスレでテンセントの名前だけをあげたがるケンモジさん多すぎる
なんか飲み屋の親父がクダ巻いてる感じに似てて不愉快やな
お前らこんなことも知らねえのかよぉ〜最近の若い奴はだめだな
って態度だけど自分も言うてろくに知りもしないのバレバレ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:00:26.67 ID:9rmi9hnl0.net
>>560
中国軍が米軍にどうやって勝つの?
具体的に戦略を教えてよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:00:41.50 ID:u9ESePSfa.net
未だに北京が東京の足元にも及ばないなんてほざいてるバカが多くて驚く
天津が中国の大都市じゃなく食い物やドラゴンボールのキャラの名前しか思い浮かばないのも多いよ
重慶とか広州とか深センとか知ってるのも皆無だし

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:00:51.05 ID:uVM9X6NV0.net
>>545
滅茶苦茶暴れてて自由だなーって感じだけど?
中国制度ならありえないだろう

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:00:58.84 ID:AEYK4RfR0.net
>>563
リベラル思考の出発点は例外なくこれだからな
他者は愚かであるからエリートが導かなければならないと言う発想

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:01:00.28 ID:nf7hBw6I0.net
規模はデカイけど信用されないからな中国企業は。
ブランドにはなれない。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:01:06.05 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>566
知らんがな、米軍がそう言ってるんだから米軍に聞いてきたら?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:01:16.41 ID:GjkHE6Qs0.net
>>549
日本の貿易統計みれば日中の貿易額は日米貿易と同じくらいあるよ
GDPは捏造だの中国崩壊だのしょうもない事言ってるうちに、中国はどんどん巨大化してる

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:01:39.18 ID:+vriV00C0.net
>>562
まああれは流石にやりすぎだとは思う

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:01:42.13 ID:f9/S2LWvd.net
中国=世界だから
12億人はそれだけで世界規模
中国市場を持ってないトヨタとか
日本・台湾・アメリカでしかやってない
やきゆうみたいなもん

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:01:53.34 ID:YLSLHJfo0.net
>>559
発射された瞬間に打ち返すんだぞ
何言ってんだ?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:01:59.65 ID:AEYK4RfR0.net
>>567
そら君の現場の人間はそうかも知れん
そういうやつらより自分は賢いと思ってるかも知れんが
管理者連中からしたら君もその有象無象の一人や

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:02:18.95 ID:Vmj2FNKV0.net
つうかもう日本の総人口より富裕層いんのに
いつまで昭和脳なんだか

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:02:42.56 ID:AEYK4RfR0.net
>>577
昭和生まれのじいさんがそれいいますか

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:02:42.64 ID:YF3p8/r2d.net
勝てる分野を探すしかないんだけどまず先細りしてく業界しか残ってないしもう日本復活無理なんじゃねっていう

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:02:43.44 ID:xFgvo0xZ0.net
ネトサポが嫌韓が普及したから今度は嫌中国を布教してるな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:03:16.08 ID:SxDD6IAxa.net
>>14
トヨタでこのレベルかよ・・・
まじでガラパゴスでいの中の蛙なんだろうな
日本人のアイデンティティが傷つくようなニュース流さないだけでもうこれ完全に終わってるんだね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:03:31.86 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>580
どう足掻いても無理なんだよなぁ、30年ならともかく今の中国相手に出来るのはケツの穴を舐めることだけ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:03:41.60 ID:+j4Js35T0.net
現実逃避からネトウヨになるのか…
人生詰んでる引きニートがネトウヨなのも分からんでもない

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:03:42.36 ID:YLSLHJfo0.net
>>579
アニメゲーム産業は強いかと思ったが中国の追い上げ凄いからな
この分野でも一気に衰退するわ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:03:51.90 ID:9rmi9hnl0.net
>>573
内部事情知れば知るほど恐ろしくなるよな習近平体制は
ケンモは中国の表層しか見てないから話にならない
中国の抑圧や人権弾圧は文革以降過去最悪だよ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:04:05.78 ID:u9ESePSfa.net
中国で都会なのが上海くらいしか思い浮かばないのが多い
ネットでさえこれ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:04:06.38 ID:Qk6ZEZSY0.net
>>577
昭和のおっさんのメンタリティをいつまでひきずってんの?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:04:35.31 ID:Vs2LkLdU0.net
トヨタは中国市場でシェア伸ばすのに必死じゃん

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:04:41.31 ID:9rmi9hnl0.net
>>577
なお一人当たりGDPと10億人の農村戸籍の貧民は・・・

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:05:02.66 ID:YF3p8/r2d.net
むしろ昔は嫌中してたのに途中で嫌韓に切り替えてるでしょ
もう到底勝てない相手ってわかっちゃったし
多分だけどそろそろ韓国からも切り替えるぞ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:05:09.30 ID:+vriV00C0.net
>>585
どうしちゃったの?っておもう

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:05:11.31 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>589
日本の貧困層馬鹿にしてんの?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:05:12.49 ID:YLSLHJfo0.net
一応共産主義国にIT分野で周回遅れにされてる自称民主主義国のジャップランドってやべーと思うんだがどこで差がついたんだろうなあ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:05:15.15 ID:uVM9X6NV0.net
>>585
でも日米はずっと沖縄を植民地にしてるぜ?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:05:36.99 ID:9rmi9hnl0.net
>>584
中国は表現、言論の自由が共産党によって制限されるからクソみたいなアニメゲームしか作れない

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:05:39.09 ID:q/oOQRScd.net
>>589
一人あたりを言い出すと日本は先進国から退場するんだよな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:05:51.47 ID:u9ESePSfa.net
>>576
ネットでさえこれだよ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:06:09.85 ID:YLSLHJfo0.net
>>585
千葉を棄民したジャップよりはマシだろう

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:06:19.43 ID:9N/cKz+r0.net
ヨタ糞ニーユニクロとかジャップの汚点だろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:06:26.09 ID:AEYK4RfR0.net
>>584
ケンモジ大好きなテンセントにしろスマホ向けタイトルで一番強いネットイースにしろ同じなんだけど
稼ぐことにかけては死ぬほど強いのに作ってるものが基本よそのパクりなのがほんとに残念
資本も人材もあるからいくらでも新しい発想のもの生まれそうなのに
なんでかそういったものが全く出てこない

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:06:31.87 ID:9rmi9hnl0.net
>>591
習近平焦りすぎだよな
一帯一路とか唱え出してからおかしくなった気がする

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:07:18.70 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>593
中国は経済は資本主義、政治は社会主義っていう体制

これは現在北欧で試験的に始まった管理民主主義と同じ、最も優れた体制と言われてる

と言うかモデルが中国

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:07:20.54 ID:PCuTu0fI0.net
>>585
こういう抑圧的な体制がいつまでも続くもんなのかなぁという疑問がある

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:07:24.74 ID:9rmi9hnl0.net
>>598
中国の農村戸籍の人民は、都市に移住できないんだろ?
江戸時代かよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:07:36.23 ID:aWD26byC0.net
>>8
思いっきり出まくってるし日本にも進出してるが
反発があるからCMを派手に打たないだけで

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:07:48.32 ID:SxDD6IAxa.net
>>570
お前はファーウェイが何を狙ってるか知らいんだな
規格を作る企業になろうとしてるんだよ
ファーウェイはそれがブランドを作る企業によりも上だと確信してる

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:08:30.47 ID:9rmi9hnl0.net
>>600
中国はパクリでしか物を作れないからな
自由な発想ではができない国だから

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:08:48.51 ID:YF3p8/r2d.net
>>584
デカいところは買われるだろうしな
中華資本すげえなって

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:08:52.83 ID:+vriV00C0.net
>>601
香港人の自由まで奪うなよって思う
というか一昔前までの自由奔放な中国はどこに行ったんだろう

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:09:09.38 ID:a3k8o0rVH.net
くまのプーさんでさえ検閲する中国。
それだけ社会システムが弱い。

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:09:18.25 ID:9rmi9hnl0.net
>>602
でも北欧には自由があるけど中国にはないじゃん

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:09:20.16 ID:wy2/SnwD0.net
>>10
トヨタってルイヴィトングループと同レベルなんやね
ショボ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:09:35.36 ID:GjkHE6Qs0.net
日本企業は中国東南アジアに移転、一帯一路のない日本だと競争力なくなるからな
海路で何週間もかけて運ぶより、一帯一路で数時間で運んだ方がいいからな
中国、東南アジア、インドの巨大市場を中心に考えるのは当然だろう
購買力のある地域が経済を支配するのは当然、アメリカだってそれで威張ってきてたわけだしな
日本人もそっちに出稼ぎに行った方が儲かるようになる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:09:38.65 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>611
その北欧がイメージする最先端が中国なんだわ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:09:56.96 ID:q/oOQRScd.net
>>609
ネットで世論を煽れる時代だからしゃーない

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:09:57.85 ID:u9ESePSfa.net
実際東京は今でも北京に勝ててるの?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:10:09.85 ID:4Xr4BG/p0.net
>>607
それは日本も同じ
結局パクリから卒業できなかった
よって中国を批判する資格などない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:10:42.40 ID:AEYK4RfR0.net
>>615
はっきりいって民主主義はインターネットの台頭で陳腐化した
対外工作に致命的なまでに弱くもはや民意を反映する機能は失われてる

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:11:05.20 ID:AEYK4RfR0.net
>>617
また酔いどれ親父が知った風な口を

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:11:10.41 ID:9rmi9hnl0.net
>>609
習近平が理系のエリートだからか、科学的社会主義全開なんだよな
テクノロジーやAI使って監視や抑圧やりまくりで引くわ
リアル1984のディストピア国家になってしまった

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:11:13.71 ID:YLSLHJfo0.net
>>607
でも日本は5G通信みたいな先端技術で世界をリードなんかできなかったからな
まあアメリカの属国である限界だろうけど

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:11:33.27 ID:WF75J+8V0.net
TikTok
ファーウェイ
DJI

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:11:35.66 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>619
五輪のマークすらパクったのもう忘れたか?ww

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:11:40.87 ID:+vriV00C0.net
>>618
間接民主主義のメリットがへって直接民主主義のメリットが増えた
イギリス見ていればわかるように間接民主主義は落ち目かもしれん

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:11:51.20 ID:q/oOQRScd.net
>>618
選民思想は一切ないけどまぁ俺もそれは思うね

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:12:05.75 ID:9rmi9hnl0.net
>>610
ビッグブラザーは絶対的な存在だから、プーさんすら抹消されてしまうんだよな
ユーモアすら許されない国

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:12:38.19 ID:EcFKT8i20.net
>>572
一位が中国なはず

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:12:58.51 ID:r1q4pH7h0.net
>>619
日本人の中からチューリングとかシャノンみたいなタイプの天才は全く出てこない

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:12:59.07 ID:6vF2mGqUa.net
日本を持ち上げてもネトウヨの生活が変わらないように中国ホルホルもケンモメンの生活を変えないのであった…

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:13:10.13 ID:a3k8o0rVH.net
同じ中華圏の香港が中国に併合されてからわずか20年で、中国への好感度が断トツ一番低い。

中国人と交流すれば交流する程、中国人大嫌いになる。
これは中国人の醍醐味。

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:13:35.42 ID:uVM9X6NV0.net
>>609
銅鑼湾事件は良くないな
それ以外でなんか奪われた自由あるのか?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:13:48.15 ID:GjkHE6Qs0.net
>>607
中国は国策でアメリカに留学させてハイレベルな技術者育成して中国で働かせてるからな
日本は人材育成の時点で負けてるよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:13:56.83 ID:UHf6PiLH0.net
>>33
癒着まみれの政商に地力なんて無いからな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:14:29.19 ID:9rmi9hnl0.net
>>629
中国ホルホルして日本叩いてるケンモメンは、日本ホルホルして韓国叩いてるネトウヨそっくりだよ
ベクトルを逆にしただけの左のネトウヨじゃないか

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:14:33.33 ID:EcFKT8i20.net
>>630
世界的大企業ばかりだから印象操作とか日本らしくて誇らしい

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:14:34.41 ID:hOBJE0O60.net
>>629
え?
中国を礼賛するケンモメンがいるんだ
頭おかしいんだろうなきっと

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:15:05.35 ID:8lOjXtjBr.net
huaweiしらんか?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:15:09.79 ID:YF3p8/r2d.net
で、なんでそんな自由のない国よりも自由マシマシな日本が劣っているのか
大企業どころかユニコーンが生まれる気配すらないぞ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:15:25.07 ID:9rmi9hnl0.net
>>630
中国は知れば知るほで嫌いになるよな、人も政府も文化も
だから中国の富裕層は海外に移住していくしなぁ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:15:25.78 ID:f9/S2LWvd.net
>>618
もはや選んで無い奴が勝手に選ばれて
好き放題悪政して責任は選んだよな?と
国民が取らされる
最高にクソな社会制度だからな

こんな事なら責任100%の独裁国の方がマシ
駄目ならそいつ殺して終わりや

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:15:37.61 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>630
ずいぶんデタラメ言ってんな、香港人は中国人見下しまくりで有名だし、マカオなんかは普通に中国に対して好感度高いし
叩くところなくなったからって嘘を付くなよ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:15:50.96 ID:EcFKT8i20.net
>>634
ネトウヨさんでさえ叩いてないだろ
アホがアメリカ様の軍隊には勝てないからとか恥ずかしいこと言ってるくらい

お前JAPザルだろ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:15:54.94 ID:q/oOQRScd.net
アラブの春なんてネットの効果って言われてるけど他国の工作とか本当にないのかって思うけどね
他国に取って正しい動きかもしれないけど反面規制しない怖さもあるけどね

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:16:14.26 ID:+vriV00C0.net
>>626
立った数年で変わりすぎだな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:16:42.36 ID:9rmi9hnl0.net
>>636
ここにめちゃくちゃおるで
彼らの目を覚まさせてあげたいが無理そう

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:16:45.95 ID:uVM9X6NV0.net
>>630
同族嫌悪じゃん客家なんだし

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:16:54.94 ID:hOBJE0O60.net
>>638
自由だけど貧しい国と
豊かだけど自由がない国

俺は前者のほうがいい

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:16:58.77 ID:UKvxf03t0.net
 

一方、日本は中国の後追いをしていた

 

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:17:24.04 ID:YF3p8/r2d.net
好感度が低くなるのは勝手だけどその好感度低いやつの靴舐めないと何もできなくなるところまで来てるんだがな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:17:44.93 ID:9rmi9hnl0.net
>>642
中国が世界中の人々に好かれてると思ってるのはお前みたいな猿ぐらいだよ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:17:51.82 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>645
嘘とデタラメしか言ってないやつが「めをさまさせる!」ww
懲戒請求じゃ足りなかったのか?

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:18:11.78 ID:/7eXmc6pK.net
ファーウェイとハイアールとかかにゃ?!

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:18:16.45 ID:YLSLHJfo0.net
>>647
ならアメリカに行くといいぞ
日本の自由は安倍の手でこの先急速になくなるぞ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:18:18.12 ID:EcFKT8i20.net
>>647
自由っぽいと思いこんでるだけの国と金持ちの国だろ

前者はただの思い込み

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:18:26.54 ID:a3k8o0rVH.net
>>635
中国人、こんばんは

香港住民の対中感情は最低
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20170529023/

香港市民の世界16カ国・地域に関する対外意識を調べる世論調査を香港大学が行い、25日にその調査結果を発表した。

香港市民が「いい印象を持っている」国・地域の市民は、台湾(61%)、カナダ(58%)、シンガポール(54%)、日本(53%)、マカオ(48%)がトップ5。

最下位は中国本土の市民で、「いい印象を持っている」との回答はわずか1%だった。



印象操作と言えば、外部情報をブロックしまくる中国共産党政権

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:18:43.96 ID:9rmi9hnl0.net
>>643
中国もシリアやベネズエラで工作してるらしいね
オーストラリアでもか

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:18:47.97 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>650
どう見てもそんなこと言ってないじゃん、目玉ついてるか?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:19:25.17 ID:kquljaR60.net
>>584
そこら辺は表現の自由がない国は駄目だろうと思ってたけど
むしろ逆に、日本のアニメとかゲームとかが進歩しなさすぎて、創造性無くても真似できるようになってしまった感がある
ゲームに関しては創造性よりも、産業化しすぎたって方が正しいのかもしらんけど

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:19:25.10 ID:9rmi9hnl0.net
>>647
それが普通
前者は拝金主義のディストピアそのもの

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:19:27.49 ID:YLSLHJfo0.net
困ったらアメリカサマーだもんなあ
これが日本が衰退した理由だわ
自立心がない

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:19:49.48 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>655
さっきまで香港人は好感度高いとか言ってたけど、手のひらくるくる過ぎない?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:19:56.55 ID:YF3p8/r2d.net
>>659
だなw

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:20:06.94 ID:4iapFk300.net
Huawei

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:20:20.21 ID:EcFKT8i20.net
>>650
わかったお前は世界の代表じゃねーし、ファーウェイはスマホ業界でそろそろ一位、通信設備で一位
知らないバカいない大企業だぞ

このスレは好かれてるかどうかじゃないだろ
しかも、軍隊がーのあと印象かよ、馬鹿すぎだろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:20:21.55 ID:q/oOQRScd.net
ネット上での言論の自由って他国が工作し放題だからな 規制が良いか悪いかはボチボチ議論があってもいいんではないか

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:20:44.78 ID:1Mwsvc4R0.net
ハイセンスってソニーより上?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:21:11.11 ID:9rmi9hnl0.net
>>664
はいはい中国は世界一の国家ですねすごいねー

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:21:39.18 ID:KCh3aCOU0.net
>>665
どこの国がネット工作やってんの?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:21:48.16 ID:+vriV00C0.net
>>630
アグネスチョウの話を聞いていると香港人の中国への憎悪がひしひしと伝わる
昔から香港人は中国への文句は多いけど今年は文句という次元ですらない

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:22:19.06 ID:d72h5ulq0.net
アリババ、バイドゥ、テンセント。。

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:22:32.76 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>667
反論出来なくなって発狂すんなよ
現実の数字を見ろってみんな言ってるのに、なんでお前は現実を拒否するんだい?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:22:46.99 ID:3VVT74eC0.net
最近ネトウヨは日本が中国に勝てないとようやく認めるようになった
それで中国を叩かなくなったかわりに韓国を余計に叩くようになった
中国に完全に負けたのが悔しくて仕方ないらしい

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:23:03.34 ID:9rmi9hnl0.net
>>671
中国は世界一の国家なんだろ?
はい認めたよ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:23:08.18 ID:q/oOQRScd.net
>>667
幕末の黒船来航も所詮は中国目当てだし今も昔も世界経済の鍵は中国だよ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:23:12.36 ID:Z3/KtFr+M.net
意味不明すぎる
どこの星の人なんだろう?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:23:25.81 ID:kLlyRSgV0.net
>>14
ネスレすげええええええwww

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:23:35.93 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>673
誰がそんな事言ったの?また妄想?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:24:18.14 ID:q/oOQRScd.net
>>668
陰謀めいたことを言うならトランプが当選したのはロシアのネット工作が寄与してるんじゃないかとか腐るほどあるんじゃないぁ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:24:43.58 ID:YCQM2ooR0.net
ソニーて…

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:25:12.43 ID:a/axgM6t0.net
>>544
よく見る日本がバブル期だった頃のランキングみたいやん

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:25:13.91 ID:bRFXejsLD.net
はっきしゆって自衛隊が皇軍の輝きをトリモロシたらシナは終わりだよ
戦闘民族日本人の前にシナ人が勝ったことは一度もないからね!

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:26:12.37 ID:frSnfjKt0.net
中国発のアパレルブランドってなんかあるかな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:26:21.22 ID:EcFKT8i20.net
>>667
ちなみにそのすごいとこは売上10兆くらいだけどな

死体さぁ、蹴ると気まずいから喋んなよ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:26:30.27 ID:WF75J+8V0.net
世界的な強い企業の多さでマウントとるなら
スイスにジャップは勝てないよなぁ
製薬、金融、製菓、工業全ての業種において競争力最強

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:26:52.50 ID:fpeXDsyP0.net
>>678
日本にも
どこぞの党のネットサポーターズとかいう人たちがいます

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:27:11.04 ID:H6oa3XNIa.net
中華にバイクや車ないんか?
アイツらが本気でやったら激安車来そうだが
はよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:27:22.65 ID:YF3p8/r2d.net
>>684
スイスは時計くらいしか知らないな
そんなに強いのか

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:27:23.88 ID:a3k8o0rVH.net
>>641
マカオは中国共産党が主導する123暴動で民主派が追い出されたから、そもそも中国に同化された。

暴動といえば、中国共産党の十八番。

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:27:28.59 ID:+vriV00C0.net
>>681
ああそれはあるかもしれない

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:28:38.80 ID:v9PDCFfIa.net
>>681
はい朝鮮出兵

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:28:51.19 ID:Z3/KtFr+M.net
>>676
確かに、ただの飲料と菓子類のメーカーなのにすごいわ
他になにかやってんのかな?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:28:56.49 ID:YF3p8/r2d.net
>>672
そろそろ韓国に負けるけどどうなるんだろうな
台湾あたりに殴りかかるのかもしれん

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:28:58.42 ID:gSF5Xfcj0.net
ファーウェイがあるだろ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:29:00.93 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>688
つまり好感度が高いと、何が言いたかったんだ?このガイジ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:29:23.48 ID:a3k8o0rVH.net
>>687
ABB、ネスレ、チューリッヒ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:29:52.12 ID:q/oOQRScd.net
ロシアのネット工作が寄与してトランプが当選したのがガチなら民主主義の敗北と言ってもいいけどね
上の人がレスしてるように言論の自由の脆さを露呈したとも言える

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:29:55.16 ID:EcFKT8i20.net
>>686
電気自動車はある

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:30:08.93 ID:v9PDCFfIa.net
>>692
ベトナムかタイだろ
インドネシアには勝てない

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:30:28.31 ID:Z3/KtFr+M.net
>>687
ノバルティスファーマ

日本の病院薬局みんな使ってますよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:30:50.81 ID:1ldfllBv0.net
>>692
安倍政権が少し前にGDPのかさ上げをやり始めたけど
あれって韓国に一人あたりGDPで日本が負けそうになったから
あわててかさ上げし始めたと聞いたことある
あと数年もすれば完全に韓国に追いこされる

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:30:51.26 ID:+vriV00C0.net
>>692
いや流石に韓国は・・・ロシアに抜かされる心配のほうがあるんちゃうか?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:31:06.19 ID:tDUaQJtP0.net
>>698
そらベトナムだろ
日本にベトナム人いっぱいきてるから

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:31:57.23 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>699
他の企業含めて、スイスの企業、全く聞いたこと無くて草
まさかスイスだとは思わなくてスルーしてんのかな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:32:33.60 ID:JNUatmGx0.net
タイは好きなんだ
ムエタイは立ち技世界最強の武術で尊敬している
空手より素晴らしい
だからタイとは仲良くしたい

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:32:45.48 ID:H6oa3XNIa.net
>>697
調べてきたわ
こりゃ10年しないうちに中国の電気自動車が世界中で走りそうやな
やべえ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:34:17.52 ID:+vriV00C0.net
中国は5年単位で色々変わるよな
2015年と2020年現在で色々違うように20年と25年で色々違うんだろうか

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:34:51.56 ID:YF3p8/r2d.net
>>695
>>699
保険とか薬とかか
薬剤強いのはいいな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:35:29.90 ID:EcFKT8i20.net
>>705
ガソリン車で争わないで先に電気で戦ってる。アメリカとかと

完全にトヨタは置いてけぼりだからトヨタも消える
株主総会でトヨタの社長が泣いた話とかあったろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:37:03.35 ID:LoTcuI010.net
中国はまずは日本とかの外資を追い出すとこからだろ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:37:37.67 ID:YF3p8/r2d.net
トヨタは相当上手く立回らないと電気自動車普及で簡単に死ぬからな
系列会社多いしとんでもない事になりそう

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:38:13.58 ID:OJlkx6jm0.net
>>708
ガソリン車のテクノロジーや経験が
電気自動車では全く役に立たないってんだから
そりゃ泣きたくなるだろうなぁ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:39:15.76 ID:g056snKQ0.net
>>14
台湾にすら抜かれてるトヨタ様w

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:39:16.07 ID:xvzPrb2T0.net
日本は1990年と2020年はほとんど変わらないと思う
建物が古ぼけてるくらいで

タイムマシンカプセルみたいな国になった

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:39:18.30 ID:q/oOQRScd.net
>>710
トヨタは蓄電技術がブレイクスルーしない限り意味がないと思ってるの節があるけどね 軽視は全くしていない

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:39:21.98 ID:Z3/KtFr+M.net
>>703
職のレベルによるわ
スイスが金融大国であることを
今更驚いてるクラスの人はまあ、一生そうでしょう

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:39:39.27 ID:iKxGwsML0.net
>>700
>あと数年もすれば完全に韓国に追いこされる

純賃金(手取り収入)はすでに韓国に抜かされてる

負けを認める勇気を持とう、ゴキブリ日本人(笑)




【悲報】給料の手取り「高い国ランキング」で韓国に負けた日本

このデータによると、日本の平均年間賃金収入は5.3万ドル、
韓国の平均の年間賃金収入も5.3万ドルと大差はないが、
税率は14.5%とチリやメキシコの税率に次いで低い。

そのためアジア圏では純賃金が日本を抑えて韓国がナンバーワンだ。

http://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_056090/

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:39:45.66 ID:NJJ3gj/80.net
BtoB なら腐る程あるやろ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:39:53.84 ID:v9PDCFfIa.net
トヨタはなんで水素自動車だとか言ったんだろうな
既存のインフラ利用できる電気の方が合理的だろ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:40:14.27 ID:xvzPrb2T0.net
電気自動車が普及しなければトヨタは君臨し続けるけど

電気自動車が普及すると嘘みたいにボロボロになるだろうな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:40:58.79 ID:1ldfllBv0.net
>>716
すでに日本は負けてるんだ
驚きはないな
速いか遅いかの差しかないからさ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:41:26.78 ID:S9psuuDf0.net
>>719
電気自動車が普及しないわけがない

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:41:28.32 ID:q/oOQRScd.net
>>718
結局は電気一本になろうが環境問題になるからね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:42:36.61 ID:LoTcuI010.net
>>718
インフラで儲けようとしたんやろ
流行るはずもないのに

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:42:43.05 ID:Q6hJvqOHr.net
サッカーで看板いっぱいあるけど何の企業かひとつもわからんな

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:42:55.45 ID:q/oOQRScd.net
自動運転、電気自動車にしろトヨタは全く軽視していないと断言出来るよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:43:31.92 ID:gQPDwkLU0.net
ジャップは銀行がロクに動かないからな

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:43:54.10 ID:iFTVLR/wa.net
知らないだけだろ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:44:02.43 ID:cUDxefH+0.net
>>725
だが完全に出遅れた

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:46:10.41 ID:Mff1fGaG0.net
トヨタはあと数年で時価総額TOP50からは消えるだろうな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:46:50.76 ID:uVM9X6NV0.net
>>647
言論の自由はあるけど頭上を戦闘機が飛び交う国と
言論の自由はないけど頭上を戦闘機が飛び交わない国ならどっちがいいと思う?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:47:17.11 ID:T1INHBkf0.net
というかそれしか日本が勝ってる分野なくなってきてるんだろ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:47:58.43 ID:vlMLrttZ0.net
トヨタはシステムを改革して
ソフトウェア設計に特化して
車体の製造はマレーシアあたりに売り飛ばしておけばよかったのに
そうすれば電気自動車に乗り遅れることもなかっただろう

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:47:58.51 ID:YF3p8/r2d.net
>>714
軽視してるとは思ってないよ
世の流れがEVに向かってるから避けようが無いし
それまでに上手いこと方向転換できるかだな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:48:32.05 ID:NsLIT3wx0.net
>>730
どっちも嫌だ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:48:46.92 ID:q/oOQRScd.net
商品化とかしていないだけでトヨタがその分野を軽視してるとは全く思わないんだけなぁ
こと蓄電技術に関しては結構熱心に思うけどね

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:49:12.74 ID:hsF2WLmj0.net
>>14
じゃっ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:49:57.39 ID:xvzPrb2T0.net
大企業が方向転換するのは無理だから

アメリカ見ても時価総額トップにいるのは40年50年前には
存在すらしてなかった企業が多い

だから今の大企業は後は潰れるのが仕事であり
日本がやるべきは新しい企業が生まれ安くすること
それが出来なければ没落し続けるのみ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:51:06.16 ID:uVM9X6NV0.net
>>734
言論の自由がない国は叫べば西側メディアが呼応してくれるけど
言論の自由がある国は叫んでもレイプされても世界から見て見ぬ振りされてしまうの
どっちがマシだろう?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:51:12.64 ID:hsF2WLmj0.net
>>14
どこまで落ちぶれるんだこの国は

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:51:26.54 ID:t0jPWAr00.net
>>737
日本は大企業を保護するかわりに没落することをすでに選択した国なんですよ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:52:07.54 ID:Y6GqirnHa.net
>>709
その気になれば日本が中国マネーに飲み込まれると思うけど
市場規模が違いすぎる
もうすでにアリババはアマゾンよりも大きい

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:52:58.75 ID:xvzPrb2T0.net
中国見ても40年前50年前には存在すらしてなかったような企業が
世界時価総額トップに今は入ってるけど
これから30年40年かけて潰れていく
これは運命と言ってよい
どこの国でも当てはまる

おそらくは20年後にはインドの企業が
世界時価総額トップに入ってることだろう

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:54:18.30 ID:UaUhqKGO0.net
>>712
あんまりそういうの関係ないんだよね

名門って

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:56:16.76 ID:gQPDwkLU0.net
まだ体裁を保ててた時期にアジア内でイニシアチブ取ろうとした鳩山は正解だったな
今はアメリカの犬のままで中韓露とは対立しドツボにはまっている
アジア諸国には没落国家としてなめられてる

ジャップ企業って大半は内弁慶な上に、国から仕事もらわないとすぐに赤字に落ちる様なのが上位を占めてるから成長するわけないんだよね
国の予算はいきなり倍増したりしないから
お友達政治してゴミ企業やFラン大学、土建屋に金注いでたツケだよ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:56:45.87 ID:KQ3Wn9uP0.net
もうちょっとで中国の属国になりそう

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:57:04.88 ID:Wa/Na1Nq0.net
>>715
金融大国であることを知らない人は居ねぇよ、その企業の名前を知ってるかってはなしだろ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:57:43.26 ID:xQsGVmdx0.net
>>今はアメリカの犬のままで中韓露とは対立しドツボにはまっている
アジア諸国には没落国家としてなめられてる


全部安倍さんのせいだな
というか全部安倍さんのせいにされる
軽い神輿ってのは哀れだね

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:58:04.37 ID:lce3dckz0.net
そらチョンがネトウヨの心の支えやわ

サムスンにすら負けてるけどなw

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:58:34.26 ID:DdyWrFb10.net
この30年くらいは日本は派遣産業の進歩のみに邁進したからな
IT革命とか言ってた時に本当にそこに力入れるべきだったな

実際は痛みを伴う売国で痛みだけ味わって派遣産業が発展した

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:59:31.12 ID:ob5hFjJv0.net
>>749
ITは日本人の体質に合わないんじゃないかと思う

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:59:45.69 ID:+LAVvBf00.net
国営だからだろ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:01:10.72 ID:+vriV00C0.net
>>747
安倍晋三ねえ
ああいう性欲の薄い男は政治家に向かないはずなんだよな
ポリコレフェミナチスくらいしか得はしない
進次郎さんがいい意味でセクハラオヤジになることを願う

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:01:49.22 ID:YjzWBAmc0.net
テンセントやばいよな
有名なオンラインゲームの半分くらい買収してる

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:02:27.45 ID:DZHmNxuc0.net
アメリカが脅威感じて経済戦争仕掛けてんのに何言ってんだ??

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:02:32.27 ID:UaUhqKGO0.net
中国人はあと韓国人もそうだけど例えば本田技研の歴史とか見るとわかると思うよ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:02:32.93 ID:L9lm8jbn0.net
スレタイが間違ってる

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:02:45.89 ID:+vriV00C0.net
>>750
アナログすぎるんだよな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:03:22.63 ID:uQkR9L8XH.net
派遣は製造業の延命装置としては機能したよ
でもそれをIT業界や他の分野でも使ったのは不味かったな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:04:14.05 ID:UaUhqKGO0.net
>>754
でも80年代の日本に対するアメリカの狼狽ぶりに比べたら
まだまだだなw

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:04:18.03 ID:R/6y5MIg0.net
10億人パワーがあるから世界で通用しなくても国内で売れりゃ十分なんでしょ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:07:07.01 ID:zXQBmoBx0.net
>>757
今でもFAX使ってる国民だからねw

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:07:14.00 ID:KXJWY/9wa.net
えっ?

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:08:47.14 ID:xvzPrb2T0.net
自動車生産台数

中国 3000万台
日本 1000万台
世界 9000万台

中国だけで世界の33%を占めるから
世界に売る必要がない

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:09:02.92 ID:9EMz+Ol00.net
>>14
世界は成長しすぎだろ、ジャップ見事に取り残されたな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:09:26.46 ID:ThOCKWcc0.net
個人では優れたITエンジニアや研究者が日本人にもたくさんいる
そういう人は海外で活躍すればいい

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:09:28.33 ID:UaUhqKGO0.net
まあ元をただせば列強になれなかった清朝のせいだよ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:09:59.20 ID:SZd/8KcR0.net
>>110
テンセント知らない
なんのゲームなの

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:10:13.25 ID:jI2sPjlK0.net
時価総額世界ランキングみろよ池沼

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:10:18.74 ID:+vriV00C0.net
ポリコレ・フェミナチスのせいでもあると思うんだが
どうなんだろう

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:11:43.18 ID:R6odNBkw0.net
ファーウェイとアリババも知らないアホジャップw

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:13:05.79 ID:xvzPrb2T0.net
GDPで見ると中国は日本の3倍だが

自動車販売台数で見ると中国は日本の6倍になる
アメリカは日本の3倍から4倍の間
経済規模は実質的にはこれくらいの差になってると考えるべき

自動車販売台数
中国 3000万台
日本 500万台
アメリカ+カナダ 2000万台

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:13:30.49 ID:KQ3Wn9uP0.net
フォートナイトとかLoLとか中国国内で流行ってるMOBAやRPGとか

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:14:09.52 ID:UaUhqKGO0.net
日本はもう金持ち上がり目旧列強隠居グループに加入したから

ブランドで悠々自適よ

発展途上者は頑張って名を成せ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:14:28.62 ID:SZd/8KcR0.net
>>198
フェイスブックしてる人減ってないのかな
インスタで売上保ってそう

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:14:31.87 ID:HHpmZo2H0.net
わざとおかしなスレタイにしてレスを集めるのが最近の流行りなの?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:15:48.75 ID:KQ3Wn9uP0.net
>>775
前からレスつくようにわざと逆張りしたり誤字入れたりしてんじゃん

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:16:45.39 ID:CmiPrZA4M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
ペトロチャイナ定期

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:18:37.21 ID:DN2Z19ACa.net
>>137
結構昔ながらの企業

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:19:26.03 ID:imMiSJoX0.net
今の若者は車や運転することに対して愛情や情熱がないから、電気自動車や市場云々じゃなくていい車を造れなくなって干からびていくと思う

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:19:37.18 ID:zhIkYO7lM.net
>>14
企業は入れ替わっても国としては入り続けるアメリカ見るにやっぱ日本って根本的に無能なんだろうな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:20:10.10 ID:YF3p8/r2d.net
そういえば最近e-Sportsめっちゃ推されてるけどMOBAって相当e-Sports向けだよな
また乗り込まれそうだ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:20:59.61 ID:DN2Z19ACa.net
>>14
日本は金融がダメ過ぎ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:21:24.36 ID:xvzPrb2T0.net
GDP

アメリカ 2000兆円 日本の4倍
日本 500兆円
中国 1300兆円 日本の3倍

自動車販売台数
アメリカ 1700万台 日本の4倍
日本 500万台
中国 3000万台 日本の6倍

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:22:50.97 ID:o0PANeLG0.net
>もしファーウェイのような中国民間企業が多くの産業分野で登場すれば、先進国にとって本当の脅威となる。

この人ファーウェイしかしらなさそうw

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:23:12.66 ID:KQ3Wn9uP0.net
>>781
向けってかそこから盛り上がったようなもんだからな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:23:49.69 ID:qy2x47kFd.net
パクってダンピングして大きくなったけど今は他所から厳重に警戒されてるから技術が頭打ちになってるよな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:25:07.87 ID:qy2x47kFd.net
ダンピング恐ろし過ぎる

司馬懿仲達を輩出しただけはある

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:25:09.29 ID:DN2Z19ACa.net
まあ、日本人は中国製品はバッタもんしか買わないからな。欧米志向が強いから。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:28:56.96 ID:0AkcGnTVd.net
アメリカのパクリ企業ばかりなのに
なぜジャップには同じことができないのか

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:30:28.35 ID:CyDeJmJlM.net
>>789
アリババは何のアメリカ企業のパクリなの?
ebayとは全然違うし

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:31:08.50 ID:GINWTY310.net
トヨタとかいう時価総額世界43位の雑魚もじきに相手にされなくなるぞ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:31:59.91 ID:qG8Bq1PP0.net
中国の人口だけで商売出来るから海外に出なくていいだろう
10億人に商売出来るんだぞ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:33:29.31 ID:GINWTY310.net
ガソリン自動車から切り替わろうとしてる今、自動車でトヨタが生き残れるかどうかすら怪しい
日本が自動車王国とか過去の話になるかもしれない瀬戸際でトヨタとか

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:35:33.05 ID:CyDeJmJlM.net
ネトウヨ「日本は輸出に頼らない内需型の経済だ!凄いだろ!」

ネトウヨ「中国?内需で食ってるだけだろ、しょーもな」

何故なのか?

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:37:16.29 ID:fVj6OkVp0.net
ネトウヨの願望か?

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:40:53.82 ID:YCHgCKro0.net
>>1
クラウドもAIも米国と対等に戦ってるのが中国

日本はそろそろ現状を理解した方がよいぞ��

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:41:40.74 ID:Fhn0tQAqa.net
10年前にはサムスンに余裕でぶち抜かれてる未来が来るとは思わなかった

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:42:11.30 ID:YCHgCKro0.net
日本のクラウド
誰も使ってない

日本のAI
誰も使ってない

ソフトバンクは自前でクラウドを用意できないのでAlibabaの下請けになりました��

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:43:09.94 ID:DquT1jEH0.net
>>412
アメリカの自由ってグーグルの監視下に置くことかな

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:43:10.28 ID:0zD5VeHW0.net
世界時価総額ランキング(2019年6月)
https://ceoworld.biz/2019/06/28/the-top-100-best-performing-companies-in-the-world-2019/

7位 アリババ(中国)
8位 テンセント(中国)
愛国者の大敵サムスン(韓国) 17位

日本企業は46位にトヨタ、83位にソフトバンク
焼け跡世代の偉業でホルホルしてっからこうなるんだよ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:46:46.35 ID:Vmj2FNKV0.net
>>797
10年前にはすでに圧倒的な敗北が確定しているんですが…

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:51:42.07 ID:YCHgCKro0.net
>>800
AIもクラウドも用意できないクソザコジャップが未だにじどうしゃとかでホルホルしてんの草

ミニカーで喜んでるクソガキレベルだな��

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:52:19.00 ID:xvzPrb2T0.net
中国は世界企業ない
→既に世界時価総額トップランキングに多数 日本はトヨタが最高40番台

中国は借金が多すぎ
→借金して経済回すのは常識 アメリカも借金すごい 日本は借金増やさずGDP成長ゼロ

経済の基本としてまず投資つまり支出があってリターンつまりは収入が来る
会社を見ても同じで国家を見ても同じ 借金して支出しないと経済成長はない 日本が成長ゼロなのは借金が少ないから つまり国民がアホ 政治家がアホ 官僚がアホ

中国はGDPをねつ造してる
→中国の人民元は為替操作で安く設定されてる
中国のGDPは15年間で4倍 アメリカのGDPは15年間で1.3倍 日本のGDPは15年間で1倍

人民元との為替レートは15年間でドルと比べて33% 円と比べて22%しか高くなってない
本来はドルや円と比べて2倍〜3倍は高くなってないとおかしい

つまりは中国のGDPは本来は今の2倍〜3倍と計算するべきで
1300兆円の2倍だと2600兆円だし 3倍だと3900兆円が 中国の正しいGDPとなる
GDPを多少捏造していたところで そんなもんは誤差でしかない

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:52:37.90 ID:YT8GhlXga.net
>>800
中韓はおろか台湾や香港にすら負けてる……

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:52:52.03 ID:P2RSVpyb0.net
テンセントは普通に他の国にも影響ある大企業だよね
周回遅れすぎるわ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:54:07.84 ID:4qRjYtuh0.net
中国は街中にEV車が至る所で走ってたよ
一見してガソリン車と見分けがつかない

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:54:09.11 ID:vJvRzI0C0.net
世界的なスマホ会社があるじゃん
あとアリババとかアリエクスプレスとか
日本には真似できないよ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:54:26.72 ID:vvdA18EFd.net
アリババテンセントってなんの会社なんだ?
何してるかも知らんけど上位にいる謎の存在だわ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:54:30.27 ID:ZDOyvguI0.net
日本人ってHuaweiのこと中国の安かろう悪かろう新興メーカーとしかみてなかったよな
実際は12兆売り上げる会社なのに
テレビで少しはやれよ
世界のことから目をそらそうとしてんの?

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:58:17.36 ID:GjkHE6Qs0.net
痩せ細った貧乏老人国家が、超大国中国に包囲網だの民主国家だの説教垂れてるのが笑える

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:00:28.97 ID:xvzPrb2T0.net
日本の省庁の中で
文句なく一番の無能は財務省

こいつが金を引き締めてるので日本はずーっと死んでる
バブル崩壊させて反省ゼロの日銀がアホだと思ってたが
黒田が金融緩和しても財務省が消費税上げて足ひっぱてたという

2番目は経済産業省
ここは死んだ大企業にザオリクかけ続けるという基地外じみたことをやってる

まあほとんどすべての象徴が時代の流れを読まないからみんなアホというのが結論だが

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:00:48.78 ID:0zD5VeHW0.net
>>809
情報鎖国しないと自尊心保てないからな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:00:50.77 ID:vvdA18EFd.net
>>809
すごそうに見えるけど中国人が全員買えば簡単に行きそうだなw

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:03:05.70 ID:KFqBWzkp0.net
>>810
チョンモメンさんの言い訳がぜひ聞きたい

「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に
https://bunshun.jp/articles/-/14102

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:03:10.96 ID:fVj6OkVp0.net
>>809
中国・韓国は日本より格下じゃなきゃ満足できない人種が多いんだよ
何のためにネット使ってんだ?と思うが、信じたいものしか見えない層が一定数居る

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:03:48.17 ID:oQ5LVtsL0.net
バブル期に冷凍睡眠されたのかな?

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:03:53.84 ID:KFqBWzkp0.net
>>812
>情報鎖国しないと自尊心保てないからな

中国のことだよね?

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:04:38.96 ID:oQ5LVtsL0.net
>>817
お前は間違ってるよ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:04:47.17 ID:omJdCb2EM.net
>>746
「他の企業含めて」って書いてあったけど
もしかして、ネスレも知らないの???

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:05:48.16 ID:GjkHE6Qs0.net
>>811
安倍に責任とらせない日本人が一番アホ
財務省なんて安倍の手下でしかないじゃん
モリカケで安倍のために違法行為隠してやってんだから
財務省の方が上なら安倍にそんな事してやる必要すらない

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:05:59.04 ID:YCHgCKro0.net
>>811
いや1番のバカはアベノミクスで何とかなると思ってたお前だろ��

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:06:14.07 ID:aeFU5deR0.net
>>1
国内がデカイと言うより、企業は中国共産党とズブズブで無いと成長しない。
当然、中国共産党の力が及ばない所では影響力が発揮出来無い。

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:07:07.91 ID:aeFU5deR0.net
>>818
中国の事だよ。

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:07:13.67 ID:YCHgCKro0.net
日本一のバカ「ちくしょー金融緩和さえー金融緩和緩和さえ何とかすればー物価さえ上がればー」

物価が上がらねえことじゃなくて賃金が上がらねえからこうなったんだよクソバカ��

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:08:50.61 ID:aeFU5deR0.net
>>824
具体的に賃金上げる方法書いてよ。

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:08:56.22 ID:P9ijWElz0.net
ずっと主張されてきた理系優遇政策を
中国が推進してるからな
その間、日本は観光立国目指して楽して落ちぶれる
体力あるから強烈な保護主義でも中国はやっていける

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:09:29.43 ID:YCHgCKro0.net
そして賃金を上げるには日本人が有能になってアメリカ人と同じくらい有能になるまで勉強するしかない
そして中国人はプログラミングを勉強しまくってアメリカ人並みに有能になったからな

AIでトップを競ってるのは中国の清華大学だ

自称勤勉なジャップは金融緩和とかデフレ脱却とか念仏唱えてねーでそろそろ真面目に勉強しろクソバカ��

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:09:37.41 ID:P9ijWElz0.net
ここのバカモメン見ても戦略ゼロ
売国奴のアホばかり
富の囲い込みを行う愛国者を否定する馬鹿
個人レベルでもバカだから負け続けるわな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:09:41.72 ID:YCHgCKro0.net
>>825
プログラミングやれよクソバカ��

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:10:32.47 ID:BUvxyBjA0.net
ファーウェイとかハイアールとかすでに出ているだろ?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:11:12.86 ID:YF3p8/r2d.net
理系(というより技術者)優遇してた中国としなかった日本って考えると…ねぇ…

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:11:31.57 ID:oQ5LVtsL0.net
>>823
本当に馬鹿だな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:11:36.55 ID:YCHgCKro0.net
>>826
川上並みに頭悪そうだなお前

日本が衰退したのも川上レベルのクソアホを持ち上げてきたのが原因だと仮定すると全て説明がつく��

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:11:40.82 ID:MhSUvrqY0.net
>>825
日本みたいな統制経済やってる国なら
聖帝安倍閣下の鶴の一声で上げられるよ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:11:46.66 ID:1NufwD9O0.net
レノボ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:12:30.27 ID:P9ijWElz0.net
守れば勝ち
落ちぶれるわな
搾取すれば勝ち
哲学なきクソも落ちぶれる

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:12:41.49 ID:oS8zWt/R0.net
>>827
先進国はもうとっくに大人になってからも学び続ける環境整備してるのにな
まぁその社会について行けない奴も多いから問題も起きてるけど
しかし世界と競争していくためにはこの方向しかないのに日本は何やってんだか

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:13:19.71 ID:/igbPqKZ0.net
こういうのネトウヨが本気で思ってそう。

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:14:23.14 ID:YCHgCKro0.net
でもすごいよな日本って
国民レベルで技術者を軽視してプログラミングを学習してこなかったが故に国家が没落してんのに
いまだにプログラミングのプの字も勉強しねーんだから

そんでAI!いやRPAだ!とか言ってるから笑えるは
RPAを導入する理由が「プログラミングを勉強しなくても使えるんでしょ?」だからな������

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:15:29.32 ID:GINWTY310.net
ネトウヨの中ではまだ日本がアジアNo1なんだろ
現実はミャンマー人と争うレベルなのが今の日本人
ミャンマーから日本企業を呼び戻すにはミャンマー人以下まで落ちないと無理

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:15:35.16 ID:hJYlYHNy0.net
この国がここまで語学とプログラミングに遅れてる理由ってマジで何でなの?

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:18:00.38 ID:oQ5LVtsL0.net
>>841
技術の積み上げとマネタライズができないから。
開発をシステム化できないから。
道路工事みたいに思っているから。

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:19:24.11 ID:xvzPrb2T0.net
文科省も時代の流れを読めない

英語教師は英語ネイティブが教えるべきだし
プログラムも実際にプログラムを仕事にしていた人が教えるべき
教員免許がどうのこうの言ってる時点でアホすぎて話にならない

従業員=奴隷を作る教育ではなく経営者=リーダーを作る教育をしないといけない
東大卒業者がみんな経営者になるくらいにならないと日本は没落あるのみ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:21:59.08 ID:GjkHE6Qs0.net
中国は海亀と呼ばれるアメリカ帰りの技術者を国策で排出しまくってるからな
スパイで起訴されるレベルまでアメリカの技術をしゃぶり尽くして中国の発展に生かす
アメリカの企業も中国資本で移転させビルを提供したりしてる
科学技術費すら減額してる日本なんて足元にも及ばないよ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:23:41.62 ID:fVj6OkVp0.net
>>841
プログラムも語学もやらなくても世界で十二分に戦えたから
なまじ成功体験あると、そこから脱却するのは至難の業
だからこそ政治主導で国単位で変えていかなきゃならんのだが
ビバ★アベノミクス

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:23:43.72 ID:vvdA18EFd.net
中国って無敵じゃん
国民全員に強制的に商品買わせるだけで一瞬で世界の一流企業だし

最強か!?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:24:49.05 ID:1NufwD9O0.net
中華帝国の属国になった方が日本は幸せかも

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:25:53.18 ID:HTQek/0n0.net
>>14
コカ・コーラより下なのが豊田なのか
なんだかガッカリするな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:26:14.82 ID:xvzPrb2T0.net
今ある企業(主に大企業)を活躍させようとかやってるうちは
日本は没落し続けるだけだよ

官僚なんて自分のことを優秀だと思い込んでる異常者ばかりだから本当に

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:26:33.20 ID:P9ijWElz0.net
プログラミングガーって
劣悪な環境で逃げた理系君が多かったんだな
公務員や残業ない業界に行きたがる
公務員天国、搾取型企業、独占権益
既得権益の甘い汁に群がってるうちは無理
落ちぶれるよ
国としての哲学がない

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:28:18.66 ID:YCHgCKro0.net
バカが好みそうな単語を挙げてみる

「反日」「理系/文系」「英語」「金融緩和」「デフレ脱却」

ここらへんの用語を(否定的な文脈以外で)使ってるやつを見たらまず間違いなくバカとみてよい��

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:29:12.16 ID:YCHgCKro0.net
あ、あと「RPA」も追加で��

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:30:20.59 ID:rXrgw0xt0.net
もはやアリババ一社に負けてそうなんだが

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:33:16.71 ID:xvzPrb2T0.net
大学予算を削って ノーベル賞は今後出ないって言われてるのも
投資ってそういうものだから

まず支出=投資があって収入=リターンが後から来る
これはすべての基本である
基本を理解してないと 支出を削れば利益が増えると思ってしまう
確かに 収入から支出を引いて利益が計算されるが
支出を削れば 将来の収入もなくなってしまう

企業が借金するのも 支出が先に来るからであって
収入が先に来るのであれば借金の必要はない
だから優秀な経営者は理解してるが
政治家や官僚に馬鹿な経営者は理解できていない

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:34:32.69 ID:fVj6OkVp0.net
ショーワ的ビジネススタイルの旗振り役だった堺屋太一が死ぬ前にBS番組数個出て
「日本がこの先生き残るには急激な坂欠け落ちていくか、なだらかな坂を欠け落ちていくかそれだけの舵取りの差」
「金融・金型設計以外の業種はすべて外国人に任せたほうがいい」
って言っちゃってたんだから日本的ビジネスの将来は推して知るべし

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:35:01.26 ID:xvzPrb2T0.net
内部留保が過去最高の国である

ゴーンさんが来てからリストラがしやすくなった
それはまあ良しとしよう
人件費のカットは上手になった
しかし内部留保が過去最高で喜んでいいのかという話

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:35:41.29 ID:Ogo6r2Mk0.net
中国はまだ成長途中だろ
スラムがある国はその分の伸び代があるって歴史見りゃ分かること

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:36:03.52 ID:YCHgCKro0.net
国内のほとんどの経営者に技術者の能力を見極めるスキルが無い
ほとんどの経営者は技術者のスキルよりも「何年俺の会社に貢献してくれたか」しか見ていない
結果、転職することでしか賃金を上げられないのが日本の現状だからな

停滞の第一の理由は経営者が無能であるから
第二の理由は無能な経営者の価値を内面化して無気力にジャップが勉強を放棄したからだよ��

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:36:47.65 ID:y03W+Nf60.net
Minisoはアジア都市を席巻しだしてる
ルアンパバーンにもクチンにもヤンゴンにもコロンボ、キャンディにもある

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:37:35.00 ID:fayUz4alM.net
>>14
スパイダーマンMCU離脱のときの論争で
世界のソニーに比べたらディズニーなんて豆粒みたいに言うやつを散見したが
実際は逆だったなw

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:37:48.52 ID:6uYUvGN/a.net
そりゃあ、中国共産党が仕切ってるからさ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:40:04.28 ID:Gh2vWaL8M.net
>>1
30年前から時が止まってんのかジジウヨ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:42:07.66 ID:Vmj2FNKV0.net
鉄道の予約発券システムとか手探りで作ってた時代は凄いな
今も旧OSで運用してるからあの時代に築き上げたインフラに乗っかってるだけなんだろう

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:42:35.99 ID:Fm3JrV1f0.net
>>1
これ書いた瀬口って奴、朝生に出てた奴だよな
北朝鮮問題のテーマで安倍が世界のリーダーでプーチン、習近平、トランプと話せる人が他にいないとかほざいてた
今の状況を見ても分析力がゴミだわ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:43:12.37 ID:01lUgQdZ0.net
恥ずかしいからやめて

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:43:20.53 ID:Fm3JrV1f0.net
>>1
これ書いた瀬口って奴、朝生に出てた奴だよな
北朝鮮問題のテーマで安倍が世界のリーダーでプーチン、習近平、トランプと話せる人が他にいないとかほざいてた
今の状況を見ても分析力がゴミだわ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:47:45.69 ID:hZG/CA5m0.net
中国の製造業は衰退してる
ベトナムやASEANに移ったんで

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:49:54.61 ID:Br3DbORt0.net
主要国における特許出願件数の推移を少し途切れてるけど貼ってみる
https://i.imgur.com/bvLU7E0.jpg
https://i.imgur.com/ObdBeGp.jpg
最初の画像を見ると日本の成長曲線みたいだし、2枚目はその後の伸びなさを象徴してるようにも思えるし、中国の出願曲線と成長曲線もやっぱ同じ様に感じる
アメリカは中国みたいな極端な上昇ではないにしろ確実に右肩上がりだし、この時点(2枚目)では韓国も少しずつ右肩上がり
2011年ぐらいまではなんとか維持しては来たけど、その後は米中の伸びに力尽きた感ある
要はこの影響が少し遅れて体感出来るイメージだとすると、今は突き放されてる最中だからまだイケると思えるとこはあるにせよ
数年〜10年後にもっとハッキリもう無理だって広く認識するレベルになるんだろうね

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:51:12.92 ID:7QZsrU7f0.net
>>1
経済も科学もとっくに上をいかれてる上
日本人の30%弱が65歳以上
中国人は10%ちょい
これが現実

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:51:21.95 ID:HzFmEhkBa.net
ネトウヨがジャップホルホルしようと顔真っ赤にしてるだけのスレか

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:52:12.30 ID:Q2fgdbSx0.net
力が巨大になりすぎると共産党が統制するからでは??

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:53:10.56 ID:CbsfPhJc0.net
ファーウェイは世界で売れてるぞ
無知乙

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:53:20.44 ID:cvQOV+NZ0.net
>>870
逆やで
ケンモメンがジャップにマウント取ったったwと自慰に励むスレや

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:57:55.76 ID:forAe3790.net
DIJかな、ここのジンバルは日本のテレビ局も使ってるのよく見る

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 03:59:34.92 ID:HzFmEhkBa.net
>>873
結局ネトウヨボロ負けで草

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:00:24.36 ID:Fhn0tQAqa.net
中国の属国になって上級を粛正してもらった方がマシな国になる

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:02:22.54 ID:Fm3JrV1f0.net
>>872
これでキャノングローバル研究所の研究者だからなw

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:02:44.51 ID:cvQOV+NZ0.net
>>875
誰がどう見ても>>1から自演やで
だから自慰スレなんや

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:07:46.64 ID:Bbwuoxdr0.net
世界で日本が何て思われてるか分かる?
終わった国だよ
昔は凄かったね
それだけ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:09:02.48 ID:8U9cmTvJd.net
基本パクったままで昇華出来ないから

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:11:30.55 ID:Ogo6r2Mk0.net
技術が進みすぎて満足にパクれなくなったのが日本なんだわな

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:13:52.60 ID:fGl31h7h0.net
>>1
ネトウヨはいつまでホルホルしてるんだよ。
フォックスコンやペガトロン抜きに世界のIT業界は今や回らないんだぞ。
iPhoneも作ってるしな。
全盛期でさえPCのマザーボードが作れなかった日本の家電業者とレベルが違いすぎる。

ちなみにフォックスコンとは、シャープを買収した鴻海(ホンハイ)の事な。

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:14:00.91 ID:cmSlq9Ne0.net
トヨタ ソニーは時間かけた
ユニクロは欧米の靴舐めまくり

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:16:36.82 ID:Oejsn8dV0.net
あいつらはアナログ技術は無いからな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:18:39.57 ID:NLeR/suta.net
ネタスレですか?

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:18:41.70 ID:4SOWID17a.net
トヨタがまだ凄いと言われてるのは自動車の技術の進歩が遅いから日本人が得意な既存の物を改良するのがまだハマってるだけ
電気自動車が主流になったら終ると言われてるね

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:21:53.07 ID:oDObAgQqd.net
>>846
それを実際にやってるのが日本企業なんだよな
特に家電、スマホ業界で

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:25:25.35 ID:zezfYQOH0.net
ITで大企業にのしあがるにはシェアをとるまでは公正さを売りにしなくちゃならんわけだが
日本企業には目先の利益しか見えてないからすぐ囲い込みビジネスにしてしまう

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:27:25.92 ID:Hj7IASWR0.net
841は人に聞きなから人生処方箋でググることもしなさそう…


都会人のための夜の処方
どれか ひとつのバスに乗るのだ
いちど乗り換えることは さしつかえない
行き先は問わない それは あとで きっとわかる   だが 気をつけなければならないのは 夜でないといけないこと

いちども見たことのない土地で(こういう場合 これは非常にだいじなことだ)
バスを降りて 暗やみに立つのだ
そして そこで 待つのだ
 目に見える あらゆるものの 寸法をとる
門 破風 木 バルコニー
建物と そのなかに住んでいる人間の
じょうだんにやっていると 思ってはいけない
 それから 路を歩くのだ 縦横に
あらかじめ目的をきめて それを追ってはいけない
じつにたくさんの路がある ああ じつにたくさんの
そして 曲がり角にくるごとに そのむこうに さらに たくさんの路が

この散歩は ゆっくりやらなければいけない
これが いわば 厳粛な目的にかなうのだ
これが 忘れていたものを よびさますはずだ
そこまでこぎつけるのに だいたい 一時間かかる
 そのとき ひとは 果てしないそれらの路を
一年あるいているような 気がするだろう
そして ひとは 自分自身に恥ずかしくなってくる
そして 脂肪がつきすぎた 自分の心臓に

そのとき ひとは 知らなければならないことを もういちど知る (満ち足りたなかで 盲目になっているかわりに)
ひとは 少数の中にいるということを
それから 最後のバスに乗るのだ
それが 暗やみに 消える前に

(E.ケストナー/人生処方箋)

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:27:34.61 ID:xFgvo0xZ0.net
台風17号スレ立てしてないな
偏西風に乗って加速して勢力にプラスされるし、勢力予想も975まで育つ予想
965もあり得るよ今の段階なら
台風右側中国地方ヤバいかもね

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:28:06.46 ID:xvzPrb2T0.net
>>886
ガソリンエンジンの熱効率が40%らしいな
つまりは60%は無駄になってる

それでも20年前は30%だったらしいから少しは効率が上がってるけど
なかなか進歩のない産業になる


なお電気自動車のモータの熱効率は90%以上

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:30:38.20 ID:TpYkSWEwa.net
宇宙兄弟でも言ってたろ
もの作りには失敗前提って
予算が割り当てられないから進歩ないんだよ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:32:11.29 ID:rXrgw0xt0.net
中国の内需がでかい?えっ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:33:52.90 ID:xvzPrb2T0.net
中国も日本と同じ轍を踏むだろう

つまりは傲慢になり慢心し衰退し没落する
それが10年後にはぼんやり見え20年後には誰の目にもはっきりする

なぜかと言うとルールを守らない
相手のことを尊重しない 上手く行ってるのを自分の実力と勘違い
もう外国から学ぶものはないと断言する 自国が世界一とうぬぼれる
日本と同じレールに乗るということ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:36:15.02 ID:gFY0Ctvt0.net
シャオミ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:36:33.25 ID:gFY0Ctvt0.net
テンセント

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:37:51.83 ID:xvzPrb2T0.net
半導体の集積率は18か月で2倍になる
これが有名なムーアの法則

ガソリンエンジンの熱効率が20年かけても3割程度しか向上しないのが正しいとすると

孫正義からすると自動車産業は止まってる産業に見えるんだろうか?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:41:57.55 ID:oDObAgQqd.net
>>894
これからのルールは中国が作っていくってのが日本との違いだね

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:44:05.18 ID:D89HQVbnM.net
>>1
118135918

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:44:21.63 ID:pe/8v/mZ0.net
アメリカ大統領に難癖つけられてぶっつぶされそうになったファーウェイさんパネーっス

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:45:30.92 ID:gxSOPTmG0.net
偽造品や廉価製品を作ってる中国企業をまとめれば
すぐに世界的企業になれるだろう

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:45:51.17 ID:saBO7l5n0.net
金がねンおれらはこの貧相な国で
米食って細々と生きてくしかねンだわ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:47:52.42 ID:aii3M+U6r.net
ヤバイ
何がヤバイって現実すら見れないほど劣化してるってこと

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:50:21.08 ID:C8SpzScD0.net
懐古wwwww

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:51:25.64 ID:4SOWID17a.net
この3社の中で一番有名なのはソニーかな
なにしろPS4があるからね

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:54:41.82 ID:hM+9yeOx0.net
ゲームしか出来ないゴミ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 04:59:15.31 ID:Y6w4vdmdr.net
米中を見るに出生etc含む貧富の差を肯定して
エリートにガンガン金突っ込みつつ
下位3割を捨て扶持で生かしとくだけの社会体制の方が
全体としては伸びるんだなって

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:02:39.62 ID:gQIRWKjYM.net
ソニーは癒着やしがらみごと我堂々脱ジャップしたおかげで逆に生き残れたな

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:07:31.28 ID:Y6w4vdmdr.net
中国が今後どうなるかってのは分からん
経済云々じゃなく出生率がかなり落ちてて
マジで日本と同じ轍を踏みそう
アメリカは移民ブースト掛けまくってる特殊ケースだから参考にならんし

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:09:47.38 ID:L0/Ex4P1a.net
時価総額ランキングってしってる?

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:11:10.72 ID:/jy4CPdl0.net
ファーウェイは知ってるけど
アリババは知らん・・・
つかネットばっかやってる俺が知らんのに
うちの会社や周りの連中は殆どが知らんと思うが
そんなので世界企業って言えるのか

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:13:15.54 ID:aii3M+U6r.net
>>911
無知自慢

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:14:23.10 ID:ubISMRr0a.net
UNIQLOは株の買い支えがなぁ
ファストリがいつも上がってるし

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:16:13.99 ID:ubISMRr0a.net
>>907
投資文化の結果だろうな
意欲あったり出来るところには投資してガンガン成長させて
意欲無かったり出来ないところには見切りつける

日本にもこの文化があれば老人の社会保障なんざ早々と出来る限り小さくして現役世代に資金回せたのにな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:17:31.37 ID:ubISMRr0a.net
>>894
中国は平等文化と臭い物に蓋文化が無いから日本と同じにはならない
違う道で破滅するわ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:17:34.09 ID:/JJ1diPba.net
「世界の有力企業2000社」ランキング、中国工商銀行が7年連続首位

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:18:33.29 ID:/JJ1diPba.net
ランキングに名を連ねたのは、売上高と利益、保有資産、時価総額の4項目で上位に入った61カ国・地域の公開会社。そのうちトップ10に入ったのは、9位のロイヤル・ダッチ・シェル(英蘭)を除き、全てが米国と中国の企業だった。

全2000社のうち、米国企業は前回より16社多い575社、中国・香港の企業は18社多い309社となった。3番目に多かったのは日本企業で、223社がランク入りしている。

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:19:21.34 ID:ON+b3BX40.net
ブリザードとか数年後にはテンセントに買収されてそうだな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:19:31.30 ID:cKnvm1An0.net
>>911
そのレスだけで、お前とお前の周りが底辺しかいないことがよく分かる

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:19:36.81 ID:/JJ1diPba.net
今回は上位10社のうち、最も多くを占めるのが中国企業となった。米国企業は前回4位だった複合企業バークシャー・ハサウェイがトップ10から外れ、合わせて4社となっている。

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:20:26.81 ID:/JJ1diPba.net
>>916
1位 中国工商銀行
2位 JPモルガン・チェース
3位 中国建設銀行
4位 中国農業銀行
5位 バンク・オブ・アメリカ
6位 アップル
7位 中国平安保険
8位 中国銀行
9位 ロイヤル・ダッチ・シェル
10位 ウェルズ・ファーゴ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:21:02.80 ID:UZlik6+Z0.net
中国が別世界だからな
だから中国にはグーグルやアマゾンなんて必要ない

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:23:33.24 ID:ubISMRr0a.net
>>921
銀行ばっかってのはピーク時の日本と一緒だけど中国の強みはITで障壁を用いてアリババやテンセント、ファーウェイを育成できた点だな
共産防御と膨大な内需を使って育成できるのなら凡ゆる分野の成長が可能になる

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:23:39.30 ID:/jy4CPdl0.net
>>912
>>919
俺の周りだろうがお前周りだろうが
「中国のアリババ」なんて知ってるの
どれくらいいると思うんだ?
ご近所で無作為にアンケートしてみろや
お前らネットオタクを知識人とかと勘違いするなよ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:24:43.85 ID:FlP0QRs90.net
さすがに世の中のこと知らなすぎてドン引きだ
日経くらい読めよ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:24:59.49 ID:aii3M+U6r.net
>>924
新聞くらい読め

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:25:07.72 ID:FlP0QRs90.net
>>924
新聞くらい読めよ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:25:29.08 ID:3MLcnxTE0.net
あんな国民の権利を弾圧してる国が繁栄することはない

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:25:35.84 ID:xSLU7OIM0.net
>>91
トヨタに大企業なイメージなんかないだろ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:30:18.27 ID:/jy4CPdl0.net
>>926
>>927
ああそうか
日本の新聞なんか妄信して読んでるから
お前ら洗脳されてジャップジャップ連呼やってるようなキチガイになったんだn

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:30:22.24 ID:OGsxG5vNd.net
日本も国産信仰があったんだから内需で育成ってのは出来たはずなんだけどな
どこでどう間違ったのか

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:32:15.17 ID:aii3M+U6r.net
>>930
うわっ
これがネトウヨか
こりゃ何回戦争しても負け続けますわ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:32:47.41 ID:/jy4CPdl0.net
>>927
newspicks読めば十分なんだが
お前らには
相撲がどうのとか、やきうの結果がどうのとかが重要なんだな

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:33:04.73 ID:oZAXbe+10.net
中国人は隷属しないからだ…

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:33:46.16 ID:/jy4CPdl0.net
>>932
ほーらブサヨだったw

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:34:15.20 ID:aii3M+U6r.net
>>935
しょっぼ
現実で戦えよネトウヨ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:35:35.12 ID:K6RSlKAV0.net
あんな圧倒的に人口が多いのに優れた企業無ければゴミの国なだけじゃん

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:36:59.97 ID:FlP0QRs90.net
>>930
お前みたいな反知性主義がバカ右翼を増やした元凶

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:37:28.19 ID:lSszrM0q0.net
今そうってだけでこれからどうなるかわからない
アメリカ追い抜くレベルで科学技術発展してるらしいし

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:37:52.76 ID:FlP0QRs90.net
勉強しないやつって本当に世の中のこと知らないんだな
そんなので仕事できるの?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:39:34.21 ID:Q9h48En20.net
大昔からアジアの地域大国で人口でも日本の10倍以上あるしな
国土と人口のポテンシャルからして島国が一時的にでも優位に立ってた時代の方が特殊だったんだろ
まあ今までの中国王朝の流れだと一旦絶頂期を迎えつつも農民の反乱で内部から瓦解するのがセオリーでもあるが

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:39:40.87 ID:cllBlzLi0.net
>>19
日本レベルでも内需で億万長者の社長いっぱいいるからな
中国なら無理して世界出る必要ないな

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:40:00.58 ID:LD1qwyz8a.net
アリババは利用したことないな
ファーウェイはあるが

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:40:06.52 ID:/jy4CPdl0.net
>>936
本当の事言えばアリババなんて俺自身はよく知ってる
でも現実には普通に生活してる老若男女はアリババなんて殆ど人が知らねえよ

「知らなきゃおかしい」
なんて思ってるお前らが世間ズレしてるし、
世間ズレしてることにすら気がついてないのは
お前らがネットの中でしかイキがれなくて
ネットどっぷりに嵌り過ぎて現実から
離れすぎてるからなんだよ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:46:50.41 ID:IhLOdvQJH.net
>>33
その頃には移動用輸送用ドローンも台頭してくるだろうしな
ゴムタイヤ転がして走るブーブーが経済の要で主力産業のジャップは
農村で竹かご編んで日銭稼いでる貧乏百姓みたいに見えてくるよ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:48:32.78 ID:rGijx48b0.net
ネトウヨの中では一般人が知ってる企業だけが世界企業なの?

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:48:55.78 ID:vRFOUDmqM.net
>>944
今必死にアリババでググって知った気になってるネトウヨwww

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:49:49.56 ID:NLeR/suta.net
衰退国は後ろしか見てないんだな
過去の栄光に浸る老人だ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:51:15.99 ID:MZtadu5A0.net
世界的?

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:52:18.16 ID:/jy4CPdl0.net
>>947
https://i.imgur.com/FQ7D0rJ.jpg
毎週買い物してるくらいには知ってるが?

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:56:25.43 ID:ucQQuZHa0.net
そりゃ中国は人口が日本の10倍だから
力をつけたら恐ろしいからな
トランプが今潰そうとしてるところ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:59:36.21 ID:IhLOdvQJH.net
アリババは年寄りでも知ってるね
ただ、何やってるか社会かわからない
ジャックマー氏がよくわからないがすごい、くらいの認識
ソフトバンクと孫正義、みたいな感じで覚えてんじゃねえかな?
ネット全くやらないうちの親ソースね

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:00:11.04 ID:e7hD3MrQ0.net
ドラゴンとかトランペッター

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:00:56.76 ID:CGKDUsj10.net
ここ100年くらい落ちぶれてただけで、元々超大国だろ
三国志の時代だと俺らどんぐり食って卑弥呼祀ってたんだぞ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:02:03.11 ID:rGijx48b0.net
ドヤ顔でアリババ知ってるアピールしてる無職いて草

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:03:19.11 ID:ngl4PQPs0.net
自国民を囲えば済むからだよ
よそのビジネルモデルを丸パクリすればいい
イノベーションは起きないが

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:10:07.90 ID:SLau6dxw0.net
もう超えてる会社いくつもあるでしょ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:11:47.85 ID:MTt5fyg80.net
なぜジョブズやジャック・マーが嫌儲から出てこないのかみたいな話か
ひとことでマフィア企業といつもお上に役お伺い立てる所みたいな企業の違いだな

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:14:58.00 ID:MTt5fyg80.net
ババはともかくテンセントは余った金で手広く何してるかわからんな医療系がいちばん怖い
ジンドンとかメイトゥンも自国ではうまくやってて日本は到底そこに入っていけない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:18:32.59 ID:MTt5fyg80.net
テスラが実績積んだらトヨタだって下駄はずされて本当にテロリスト専用企業になってしまうかもしれない未来だってあるだろ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:25:09.70 ID:ZLndUSFf0.net
>>314
日産とか東芝とか外国企業に雇ってもらってるじゃないか

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:28:15.26 ID:huN6gTNG0.net
>>72
こうやって他所の失敗を願う事しか出来ないのが今の日本なんだよなあ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:31:45.59 ID:gFQBQZrMM.net
>>130
むしろトヨタすごくね?
製造業なのにマーケット並に儲かってるって

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:31:48.08 ID:3eBczQWf0.net
>>14
アメリカ無双なんだな

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:31:51.06 ID:MTt5fyg80.net
天下ってるのは中国でもよくあることだが一定の知識がないと人事監査役にはなれないから
それもお友達便宜の日本とは違ってどこに目が光ってるかわからんから手は抜けないし気も抜けないんだろ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:32:10.25 ID:BQl1irP3K.net
もう負けてるのに負けてないって叫ぶ虚しさよ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:38:46.25 ID:OQ8M8+SFM.net
アリババ テンセント

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:39:33.68 ID:YkE4kz1K0.net
いくらでもあるだろ
ファーウェイとか

>>1みたいな馬鹿は嫌儲に要らん

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:40:19.56 ID:2q6bsOoH0.net
いかにトヨタが下請けから搾ってるかということだな

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:41:07.13 ID:lnTg4VeP0.net
>>1

なぜ中国人は自分がバカであることに気がつかないのか?
問題はそこから始まってる。

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:44:09.28 ID:EOjEesCm0.net
中国に完全敗北している事実を受け入れられないバカが多すぎる

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:46:59.41 ID:MTt5fyg80.net
日本が目指すのは虚業観光レガシーで働かず食ってるイタリアスペインだろ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:54:12.40 ID:OGsxG5vNd.net
観光で食ってくんなら原発汚染とうんこ湾をどうにかしないと無理無理

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:54:19.50 ID:LWcmlfGo0.net
ミニソー
ハイ論破

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:58:10.48 ID:F+nZCG+/0.net
49位の茅台の会社はなんなんだよ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:03:13.70 ID:F+nZCG+/0.net
>>959
メイソーにポンと100億投資できるのがすごい

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:11:27.92 ID:VgIFjcvE0.net
頭が昭和で止まってる
高齢ネトウヨのの現実逃避はマジ救えねえ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:12:05.20 ID:0/ew7FHad.net
今は中国圧勝やろ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:14:03.87 ID:gZvrSf25r.net
>>144
お店で買い物しないの?
今時どこでもアリペイ使えるけど

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:14:43.46 ID:nR6MeWfk0.net
>>860
実際売上自体は下だし点

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:22:29.92 ID:jQjHf9Ti0.net
>>8
今のところそれやな。

982 ::2019/09/20(金) 07:22:58.89 ID:hWjgpQf40.net
>>2
クソ内需やん

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:28:12.60 ID:S0Tey7AP0.net
国内市場がでかすぎて海外に出る必要がないからだろ
国内市場がショボいから海外に出ざるを得ないジャップとは違うんだよ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:31:35.14 ID:8U9cmTvJd.net
14億人も居たら技術開発は他国に任せてあとはパクって鎖国すれば良いんだもんな
楽して儲ける天才だよね
民度は知らんけど

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:45:44.19 ID:SjeziFa80.net
そういや中国の衣料品店知らないな
そのうち出てくるのかな

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:48:30.07 ID:eFlg7KmKa.net
>>1
現実みようぜwww

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:52:14.63 ID:co/ilBId0.net
世の中信じられないバカっているから冗談なのか本気なのかわからなくて笑えないんだが

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:53:23.92 ID:JPI2z3tkM.net
いやDjiは一強だろ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:00:38.78 ID:UGdaBNXA0.net
>>400
細かいこと言うけどライアットもエピックもアメリカ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:08:21.81 ID:/rUNvRfB0.net
人口多いし内需だけでやってけるんだろ
そもそも他の国の企業締め出してまでやってんだからパクりだらけ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:18:57.23 ID:fVJNs99CK.net
中国に進出したAmazonがアリババに手も足も出ずに撤退に追い込まれたもんな
Amazonに圧倒されて手も足も出ない日本企業の体たらくとは偉い違いだよw

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:19:08.35 ID:n0imVly4d.net
>>982
フォートナイト
はい論破

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:24:03.33 ID:+jDLFskY0.net
鉄鋼とかほぼ総舐めだったような

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:28:45.67 ID:BaJ7YcbTa.net
中国だけで儲かるからだろ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:31:34.46 ID:YD+/qxiO0.net
Xiaomi 小米

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:32:25.86 ID:HEYYISj60.net
中国は人口多いから次のインドが育つまで覇権だよ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:33:00.68 ID:YD+/qxiO0.net
>>985
日本の衣料のほとんどがメイドインチャイナだしわざわざブランド化する意味あんのかよ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:49:16.61 ID:jongldYF0.net
>>72
テスラはあれだけ走って死亡事故一件くらいだが
トヨタのプリウスロケットは人殺しまくりじゃん

自動運転より老人運転の方がやばいよ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:49:49.78 ID:mIeippzkd.net
テンセント

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:52:10.65 ID:nf7hBw6I0.net
令計画と令政策っていう中国共産党の大物がアメリカに亡命したしな。
人民解放軍の幹部も続々と亡命してるよ。もちろん中国人は報道統制されてるから知らないけど。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200