2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple「AV1もダメ。H.265もダメ。どうすればいいの?」→H.264で継続 [825759969]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:12:53.14 ID:wzYzNYCY0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
米アップル(Apple)が2019年11月に始める動画配信サービス「アップル・テレビ・プラス(Apple TV+)」――。

 映像符号化方式(動画コーデック)で現行の標準規格「H.265/HEVC(High Efficiency Video Coding)」と決別し、米グーグル(Google)などが主導する新方式「AV1(AOMedia Video 1)」を選ぶのかに注目が集まる。
アップルは現行規格と距離を置き始めたが、新方式の採用は時期尚早と判断している慎重な姿勢が透けて見えた。

アップルがWebブラウザーなどで配信する予告動画の符号化方式は、H.265でもAV1でもなく、
従来規格「H.264/MPEG-4 AVC(Advanced Video Coding)」を採用している可能性が高いことが日経 xTECHの調べで分かった。

 AV1に関わる技術者は、アップルは当面、Webブラウザー用にH.264、自社アプリではH.265を使ってしのぎ、その後でAV1に移行すると予測した。
アップルが新方式を採用すれば符号化方式の主役交代を決定づけるが、もう少し先になりそうだ。

アップルはかねて、現行のH.265を推進していた。「iPhone」で撮影する動画は、基本的にH.265で保存する。

 それにもかかわらず、新しく始める動画配信サービスでH.265と距離を置き始めるのは、アップルが事業の軸足を端末販売からサービスに移すことが大きい。
iPhoneなどを利用する“アップル圏”の消費者以外に、動画配信サービスを広く利用できる環境を整えたい。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00944/091800005/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:20.12 ID:aEzrSur00.net
えぇ…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:14:23.20 ID:R6jypkrL0.net
スーパーハイビジョンに採用する前提でVVCとかいう方式が開発進行中なのを聞いて目まいがした
最近ペース早すぎだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:15:20.82 ID:DKF+mAFI0.net
糞スペで再生できないし電気代くいまくるから結局H.264最強なんだよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:17:52.33 ID:Fm/eImKZd.net
H.265は特許問題が解決しないと無理だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:19:00.49 ID:PsC7EjRW0.net
Apple製品はIntel搭載を除いてVP9非対応なんだろ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:20:46.65 ID:S40tli5o0.net
なんでそんなに詳しいんだよ…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:21:43.52 ID:aIlKZTR8M.net
divxじゃあかんのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:21:45.92 ID:zieGkGq2M.net
>>3
VVCは規格化にあと2年くらい必要だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:22:08.09 ID:ImIrFq+I0.net
Hでいいじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:23:33.06 ID:DmHdvmr70.net
H.265を見られない端末が多いからか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:23:50.09 ID:cAZfXoBD0.net
h265はライセンス周りがイカれてるからなあ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:24:42.19 ID:jpusqTvi0.net
AV1選ぶしかないとは思うが、Googleとは距離を置きたいか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:25:41.39 ID:9v+7hANL0.net
新しいコーデックがハードに載るまで時間かかる
ソフトやFPGAではねぇ
そりゃあ枯れた技術のほうがお安いもんね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:25:56.57 ID:uyIZeEWk0.net
Appleらしくない判断だな
ユーザーはAppleTVでドヤ顔したいってことを忘れてる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:26:50.32 ID:5cypcYyr0.net
AV1のデコーダーはFPGAでは実装できたんだっけ?
IPがでて搭載されるまであとどのくらいかかるのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:27:53.26 ID:Q5Mrv1Rw0.net
ソフトエンコードの方が速いってどうゆこと

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:28:58.72 ID:jcAMm0/T0.net
通信量が要るからユーザー体験悪化するやんけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:29:34.99 ID:pinh9p4A0.net
新しい端末ほど人気出なそうなやつだもんな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:32:20.06 ID:IQZ9rub10.net
H4610

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:18.65 ID:jpusqTvi0.net
一応RockchipがAV1decode機能搭載予定ってどっかで見たけどな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:33:55.10 ID:yW0d34ko0.net
H.265の特許って複雑だから各特許料が発生すんだっけ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:35:54.40 ID:VJXEHwtK0.net
貧すれば鈍する

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:36:38.99 ID:egfFrkZL0.net
h.264で誰も困らん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:37:21.73 ID:lfse5im70.net
MKV以外ならなんでもいい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:37:55.35 ID:Hu5jxLqh0.net
AV1ってGoogleにお金払うの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:38:04.61 ID:sxu19fwW0.net
そんなに違う?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:39:04.33 ID:S0xzLquZH.net
>>13
アップルもAV1に金だしているメンバー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:39:59.40 ID:S0xzLquZH.net
>>26
AV1はライセンスフリーの規格

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:40:05.82 ID:BEB7CX190.net
データ量半分にするために10倍以上計算負荷ありますって世界やからね
ポストムーア時代とか言われてるのに時代錯誤ね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:41:00.79 ID:FhJpaihc0.net
AV1がスマホ向けで採用されるのはまだ先だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:42:34.58 ID:5umeoNzd0.net
h264がzip化しそう
よっぽど軽くて圧縮できるコーデックじゃないとこの差は埋めれない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:43:27.57 ID:DaDQiIDs0.net
>>30
時代錯誤はお前
動画配信サービスは10倍程度なら余裕で甘受する
それくらい帯域減らすことを求めている時代

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:43:42.08 ID:WmG9DS7T0.net
ハード支援抜きにしても
圧縮率下げて同じにしても負荷高いん?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:44:24.94 ID:5cypcYyr0.net
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd-epyc-7302-7402&num=3
Intelが開発してるエンコーダーはAVX命令を使いまくって高速化はされてるから初期よりはずっとマシになった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:44:48.65 ID:ZX3PCbqV0.net
265ってSwitchですら対応してるだろ
どんな端末が対応してないんだ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:44:52.91 ID:jpusqTvi0.net
配信側はデータ量削減できるなら計算量は10倍になっても構わないみたいなことネトフリが言ってた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:46:29.94 ID:Wff+EKYX0.net
配信サービスでコスト削減に大きく寄与するから動画コーデック選びは慎重になって当たり前

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:48:07.85 ID:VijuZRQx0.net
デコードでも負荷かかるの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:51:02.93 ID:N2GoLuXGM.net
mpeg2並みのひっぱりかただな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:51:56.01 ID:QtRXPF1k0.net
VLCをDLすれば
ないのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:52:04.12 ID:N2GoLuXGM.net
>>37
処理速度は自前でどうにかなるが
回線はそうもいかんからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:53:13.71 ID:N2GoLuXGM.net
>>39
重い
つうか265対応端末を持ってないやつまだまだ多いのでは

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:53:38.43 ID:BEB7CX190.net
>>33
5G

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:56:26.09 ID:uyIZeEWk0.net
>>44
マジでそれを反論だと思ってるのか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:58:15.04 ID:D9kUuSJpM.net
英断かもな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:59:34.95 ID:7KmqQUoF0.net
デジタルはこういうのがころころ変わるからダメだな
映画の35mmフィルムなんて100年以上現役だし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:00:56.27 ID:g7uv5yzf0.net
>>47
少なくとも近年作られてるものはマスターが残ってるんだからどういう圧縮形式が出てこようが対応出来るだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:02:23.56 ID:12XydCBT0.net
h.264だと2600kおじさんのままで十分なんだよなぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:07:13.26 ID:JgwpyG+N0.net
>>44
帯域は無限じゃないんやで

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:09:03.67 ID:ddcGQNSJ0.net
これ多分画質のこと考えて264使うんだろうな
ビットレートさえ確保できれば古いコーデックのほうが画質はいい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:18:11.02 ID:qCEY7J+jM.net
今こそマイナーコーデックXVDに注目する時!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:30:32.84 ID:orzalu0i0.net
>>45
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2019/0703.html

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:32:22.20 ID:orzalu0i0.net
>>50
演算速度を10倍にするより帯域を2倍にする方が合理的

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:33:31.48 ID:q/29os4y0.net
ようするに既存の古いモデルでも再生できることを優先したのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:34:15.56 ID:OAXSGAYq0.net
いやいや、MPEGに金払って使えるようにしてくれよ。上乗せすんなよ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:36:26.82 ID:DJssOPji0.net
>>24
制作者が困る

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:37:34.52 ID:albww6Jl0.net
勝ち馬に乗ればいい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:37:54.17 ID:V0zBNDZXx.net
>>37
ネトフリはあんまり技術的な事を分かってない社長が
計算量100倍でも良いから軽くしてくれ、って会議の場で言った
技術者達は爆笑したあと真面目な顔になって本気で開発を開始して
出来たのがAV1

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:38:58.42 ID:KP7TIiia0.net
>>2
265は圧縮が凄いけど時間が凄まじくかかるし(264の3~10倍)画質悪い
デメリットがでかい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:39:44.32 ID:DJssOPji0.net
>>60
H.264も最初はそうだったよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:40:39.94 ID:KP7TIiia0.net
>>61
どのみち時期尚早で使えない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:45:20.62 ID:J+OZyRP60.net
h264がこなれてるからな
無理に新しいのにする必要性は少ない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:45:43.26 ID:zBAp7N3V0.net
>>47
そのフィルムをどのデジタルにするかって話だぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:46:59.56 ID:orzalu0i0.net
>>64
それはJPEG2000です

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:48:36.23 ID:2TtxyFvUp.net
H0930

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:01.45 ID:OAXSGAYq0.net
>>59
ライブじゃないダウンロードする蓄積型コンテンツなんだから、そりゃ圧縮したいっすよね。何時間かかってもいいとかね。そらそうよただのフレッツは1Gbpsを32分割した帯域しかないんだから。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:50:24.00 ID:0xmtLxwGr.net
まーた、進化を否定する十分厨が暴れてる
こいつらDVD→BDのときも同じこと言ってた
いま480pなんて配信でもクソ画質だからな
騙されるな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:57:51.96 ID:I1MeyKgt0.net
H265は別に高画質にはなってない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:06:49.25 ID:4TgqFd2m0.net
avi最強なんだよな
H264 でもええけとん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:08:42.26 ID:zBAp7N3V0.net
つーかなんでAV1なんていう紛らわしい名前にしたのか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:16:03.44 ID:lGielP9P0.net
>>44
エンドポイントだけ帯域増えても基幹ネットワークが増えなければ意味ねーよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:17:19.95 ID:QOIwC3JZ0.net
AV1は最初から配信目的に開発されてるからデコードはH.265と比べても重くはなかったはず
そのかわりエンコードはアホほど重い
最初から個人のPCでエンコさせる気がない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:22:41.36 ID:V0zBNDZXx.net
>>73
まだハードウェアエンコーダが市販されてないからな
AV1の企画策定チームには半導体屋も居るし
来年頃から市販品にも乗り始める予定
ドワンゴが適当に作ったエンコーダでも720p30fpsでリアルタイムエンコ出来たらしいし
気にする程重くはならんだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:29:34.70 ID:8fOeLNapa.net
コンテナとコーデックは比較するようなものじゃない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:29:57.16 ID:8fOeLNapa.net
>>70
>>75

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:47:54.62 ID:CmiPrZA4M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
AV1のメリットがロイヤリティフリーというだけではな
画質がほぼ同じ、エンコードもデコードも重いならいらん
VVC/H.266を待とう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:51:28.92 ID:q/29os4y0.net
>>69
結局レート上げないとダメでコレジャナイって感じ

>>71
もっと他にあったろうにな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:16:30.71 ID:OAXSGAYq0.net
>>72
5Gは無線区間が広帯域低レイテンシとかアピールしてるが、基地局間のネットワーク網も最新のスイッチング機器にして新しい土管にしますっていう、国なのか電話会社なのかメーカーなのか知らんが膨大な投資も含まれてる。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:22:49.08 ID:npd+Phj00.net
>>79
マイクロセル化とか、本当にやれるのかなぁ?(´・ω・`)
数十メートルメッシュで基地局作るとか、むちゃくちゃ無理っぽい…

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:25:09.61 ID:q/29os4y0.net
基地局の代わりに末端だけ広帯域のWifiで代用するみたいなの検討されてたな
昨年実験してたはず

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:26:04.87 ID:1+8XLe42M.net
265の無能っぷり考えたらしゃーないだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:37:22.12 ID:aix814ju0.net
>>13
ハード的な制約があるからでしょ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 02:50:37.65 ID:qG8Bq1PP0.net
配信する側はAV1で配信するんだしブラウザは対応済みだから見れるだろう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:35:08.72 ID:AphRSi3q0.net
.rmvb

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:20:19.43 ID:r9EEeWa8M.net
AV1普及したら儲からないもの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:37:49.11 ID:xFdLZDP/0.net
デフォで写真撮るとHEVCになっててイラッと来る

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:58:44.20 ID:hj1ZhokC0.net
現状では再生に要する演算量が多すぎる
モバイルではバッテリー消費につながるから大きい問題

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:06:09.44 ID:OJdsjLCU0.net
Apple に +1

264 と HLS でいいにゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:09:49.57 ID:2paB4oIoM.net
>>80
PHSでやってたからそこは不可能じゃないと思うけどバックボーン強化のほうが並大抵のことじゃない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:15:16.00 ID:8lcVYEP40.net
全部H.265で保存してるが、SNSなどが未対応で上げられなくて困る

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:16:03.65 ID:2paB4oIoM.net
>>84
昔のiPhoneやほとんどのパソコンにはAV1のハードウェアデコード機能がないから結局H264併用だぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:27:28.58 ID:KdhQDIKg0.net
>>24
最新コーデックとH.264じゃ効率は倍くらい違うから転送量食いまくりで事業者が困る

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:29:08.55 ID:KdhQDIKg0.net
>>77
VVCってAV1並みか、下手したらAV1よりエンコード遅いぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/09/20(金) 08:33:05.34 ID:A0G+JQ+k.net
DivX6

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:34:18.32 ID:mDHPE6HL0.net
H265って、264の半分のビットレートで同画質維持できるって言ってるけどならなかったぞ
品質指定でエンコして、半分になるどころか264より増えるやつもあった。
アニメは意外と縮む。映画は縮むやつと増えるやつが在る。
結局264を重い設定にしたほうが縮むと判断した

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:35:33.00 ID:VaVY/mrAr.net
xvidだよね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:52:34.91 ID:tJNoZ/CAd.net
>>3
それはお前が歳とって日々の出来事に対する気付きが鈍ってきているせいで
カレンダーを振り返った時に時間の流れを早く感じているだけだぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:55:10.28 ID:Er3VoN6d0.net
本当はAV1で行きたいけどデコーダの関係でしょうがなく
ってのが実情だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:57:15.46 ID:KdhQDIKg0.net
>>98
H.264(2003年)からH.265(2013年)は10年空いてるのにH.266は当初より前倒しして2020年の完成を目指してるんだから実際ちょっと早いよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:00:41.35 ID:/SNY/Xpx0.net
まだハードデコードが普及してないからAV1を採用できない
PCやスマホに広く対応するまでにかなり時間がかかりそうだ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:03:19.28 ID:hnn0pgdja.net
容量あたりの画質がよくなるだけでエンコードはどんどん重くなるよね
ラズパイやVPSでリアルタイムエンコードやらしちくり

総レス数 102
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200