2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台風ごときで停電になって、それが11日も続いてるなんて、どこの発展途上国だよ!! [142738332]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:47:33.16 ID:yizdUDPqd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/asuka_face.gif
千葉の大規模停電の余波…住民を悩ませる「隠れ停電」と「再停電」とは?

千葉の大規模停電から11日目、住民を悩ませる新たな停電が…

“隠れ停電”とは東京電力のホームページ上では停電していないとされている箇所

さらに、一度復旧したにもかかわらず、再び停電する地区も

https://sp.fnn.jp/posts/00048247HDK/201909191954_goody_HDK

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:47:58.92 ID:EkrhJPeY0.net
無能なトンキン電力を恨め

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:48:32.56 ID:AAcOAr2+0.net
( ^ω^)草刈り機にモーターつければ非常電源になるのでわないかお

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:48:53.39 ID:Scix2zN90.net
311より復旧に時間かかってね?
あっという間に復活したよなあん時

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:49:24.07 ID:hKW+2jtf0.net
後進途上国な

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:49:59.33 ID:M/H8uZSb0.net
来るの分かってたのに

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:50:19.69 ID:zyp8OgoT0.net
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html
2019/09/19 23:44 現在

発生状況全域 - 千葉県
停電軒数 約21200軒

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:50:31.05 ID:fHJ/5A/RK.net
高圧線の方しか、自動計測してなかったって話か
だから、もう完全回復した成田市も、実はまだ停電中って…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:51:23.14 ID:Yj+T49rn0.net
ジャップだぜ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:51:56.02 ID:z7w9hID5H.net
日本がまだ先進国だと思ってんか 情弱過ぎる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:52:01.08 ID:zQ9AEAHU0.net
>>4
電線繋いだ鉄塔が丸ごと倒れたからな
あんなもんホイホイ在庫してるもんじゃないだろうし、用意と工事に時間かかるんじゃね

つーか竜巻直撃でもあるまいし、50mそこらの風で倒れたらダメだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:52:58.77 ID:SSlsue8z0.net
>>4
変に処理激ムズな倒木とかポール笑とかあるせいじゃない
あの時はマジ更地になって人も皆死んだからやり直しが楽だったんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:55:58.03 ID:NUGtrfPSd.net
電気は復旧しない、発電機は盗まれる、ビニールシートはしょぼい

これだけ見ると発展途上国

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:56:20.38 ID:MyeGL0Ee0.net
しかも首都のすぐ隣なのに状況把握するのに何日もかかってんだぜ凄いな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:57:26.01 ID:iYD0TDzf0.net
13日も経ってるのに政府が何もしないのは異常やね
対策本部は無い
費用は13億円

どないせいと

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:57:44.89 ID:p1lg5Djp0.net
もはや中南米にも負けてるわ本邦

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:58:01.73 ID:fHJ/5A/RK.net
>>7
それ、高圧配電線の自動計測によるもので、低圧配電線が切れていてもカウントされない
また、現地に行って見て、集計したものではない
だから、完全復旧したとなっている成田市などでも、まだ停電は続いている

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:58:11.23 ID:8tBRuQB90.net
千葉ってのが驚き
陸は続いてるし海経由でもいくらでも支援できそうな場所なのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/19(木) 23:59:19.23 ID:b4Z9FoW70.net
林業が廃れたせいでほったらかしの杉林が台風で倒れ電線に絡まってんだよな
おまけに増税に影響が出ると懸念したのか日本政府が本腰入れて災害認定しようとしない
屋根が吹っ飛んだあとの雨で住宅へのダメージがでかい
電柱やポールが倒れてるのでそもそも電気が通っても家に帰れない


なんつーか見捨てられたよな千葉

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:03:00.26 ID:RnyuNKHt0.net
>>19
東京の隣なのに信じられないよなー

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:03:18.68 ID:YsB/fad40.net
知らなかったのか?
日本はとっくに後進国

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:03:36.49 ID:kD7Ur/Nx0.net
ざまぁwwww
で済ますのもいいけども、せめて当事者くらいはクソ自民の対応を忘れんなよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:04:53.11 ID:BvHUCOW80.net
日本列島が自然に還るのはおそらく想像以上に早い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:06:36.79 ID:Z4DlF8s/0.net
電気水道電車道路ネット
首都圏のインフラはもうボロボロ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:06:57.85 ID:ZMP69JSZ0.net
あ?これ以上原発をぶっ壊されたくなかったら全力で支援しろや外人ども

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:08:53.40 ID:DdyWrFb10.net
もしかして日本てもう東京だけなのでは?
東京しかカバーできないのでは

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:09:25.72 ID:2pUhuri70.net
あれだけ天気予報で煽られてたのにまったく準備してなかった千葉県民、無能
災害起きてから数日間何もしなかった千葉県知事、無能
消費増税前だから大騒ぎしたくない政府、無能

登場人物全員、無能

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:14:45.99 ID:xFgvo0xZa.net
無責任国家だから、安全対策怠ってるんでしょ
今日の判決見たらわかるでしょ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:19:34.16 ID:x8jajfuA0.net
てかまだ停電してんのかよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:21:19.41 ID:/RSY8GsM0.net
>>29
復旧したって発表されてる地域も細かいところで停電してない家がある模様

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:27:23.01 ID:hT4ipvPPa.net
よくある話ではあるが、こんなに被害がひろがったことはこれまで一度もない

ちょっと一極集中が災害に弱すぎるぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:28:36.28 ID:3VC+H+PO0.net
上は台風下は洪水で詰んでるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:32:33.69 ID:hT4ipvPPa.net
いつも台風くらってる名古屋県民からすると、あのレベルの台風で1ヶ月程度の停電はよくある話なんだが
あそこまで被害が拡大したことはこれまで一度もない
正直被害のでかさと、混乱に驚いてる

ちょっと東電がかわいそうになるくらい
あまりに災害に弱すぎる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:34:15.59 ID:nk0q8Qr90.net
でもアメリカもハリケーンで街が無くなるレベルに毎年なってるよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:35:33.36 ID:knG67eIl0.net
博多「道路の巨大な穴を約1週間で直しました」ホルッ

大阪「180万戸の停電を1週間弱で復旧しました」ホルホルッ

千葉「92万戸の停電ですが内閣改造したいので2週間は復旧しなさそうです」ジャアアアアアアアア

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:36:20.47 ID:lhCJCqr9d.net
このボンクラ具合で起こしたのが原発事故なんだろうな、それにこの能無し役立たず無駄な税金乞食のゴミ政府の糞加減は酷すぎるな、
このゴミさで消費税やら弱者から只巻き上げてるだけの税金とかこいつら死ねば良いのに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:37:25.02 ID:GwrOVsS1d.net
>>27
風速60mにどう準備しろと?
千葉の建築基準は内陸28m海沿い32m
どうしろと?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:37:33.12 ID:j1HEh7bC0.net
関西は先進国
関東は後進国

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:38:23.91 ID:j1HEh7bC0.net
>>37
関西は優秀関西は優秀関西は優秀関西は優秀関西は優秀関西は優秀

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:41:37.64 ID:2IJMtUyYM.net
発展途上国ではない
東朝鮮ジャップランドが完全に後進国に転落したのであると
日本人全員がまざまざと自覚させられている
そしてNHKは、災害報道を放棄し公共放送の使命を忘れて自殺して
内閣改造ニュースに狂奔した
そのようなNHKに支払うべき受信料などもはや1円たりとてあり得ない
NHKをぶっ壊すのではなく、NHKはぶっ殺されるべき

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:43:58.01 ID:y51vevTc0.net
>>27
中国といい勝負だな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:44:06.87 ID:hT4ipvPPa.net
>>37
サッシは、家庭用でも風速75メートル対応のサッシは普通に売ってる

ある程度はやれるよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:44:28.42 ID:/LMVuwS70.net
>>37
災害非常時の即応体制でしょ
何のために防災訓練やったんだい?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:49:19.10 ID:GwrOVsS1d.net
>>42
千葉では28mまで対応してればそれでいいんだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:52:22.05 ID:IRedegJbM.net
しかも政府は無能お手上げで無視を決め込むという土人っぷり

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:54:18.31 ID:vGBllmJG0.net
マジアメリカ笑えないだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:55:46.67 ID:zmZNJp9F0.net
怨むなら増税のために見捨てた政府を怨めよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 00:57:16.22 ID:y51vevTc0.net
政治的理由で復旧が遅れ人命や人権が軽視されているというのが北朝鮮みたいだな
ペラペラのシートとか送られてくる物資のしょぼさもそれに拍車をかけている

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:01:28.58 ID:5sgBzsIAa.net
>>41
中国なめすぎ
四川大地震で壊滅した村を復興させるために
向かいの山に今までの3倍の規模の街を作って住民移転させたんやで
元の村は観光資源として残してる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:03:20.65 ID:qrtR2epk0.net
去年の関西と静岡の大停電は
今回の千葉より停電戸数多かったけど
数日で復旧してたから
遅れてるのは千葉だけだぞ他の日本ならもっと対応早い

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:04:57.97 ID:rOBbEj5C0.net
はっきり言おう。停電くらいで済んで死傷者があまり出ていないなら相当大したもんだ
日本でなければ、大嵐のあとはインフラ壊滅に家屋倒壊で復興まで何ヵ月もかかるのが当たり前だ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:07:02.31 ID:W+jxn3Yy0.net
千葉って学校や仕事どうなってるの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:08:15.18 ID:LwunKktB0.net
サバイバル術なんて必要になれば都度スマホで調べればいい、と思っていた

・・・電気が使えないんだな、認識が甘かった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:08:41.94 ID:BtczFN1P0.net
>>4
送電線への被害が少なく
原発止めても他から回せてたようで

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:08:48.96 ID:bEg7gUm80.net
ポンコツ鉄塔千葉に汚水垂れ流し東京といい
関東のインフラどうなってんだよ
手抜き以外にやった事あるのか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:09:54.00 ID:2cANHuus0.net
>>53
最大のサバイバル術はとっとと被災地に見切りをつける事なんだけどな
人類みんなが滅亡したわけじゃあるまいし
行く所いけば住居も職場もある

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:13:23.27 ID:taRtMwcma.net
実はどさくさに紛れて福島の汚染冷却水を千葉方面に捨てている

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:16:14.39 ID:mmAwZEZ4r.net
九州電力→いつも台風来るから慣れてる
関西電力→阪神大震災の教訓で災害に備えてる
中部電力→いつか来る東海地震に向けて備えてる

東京電力&千葉→


この違いが如実に出たよね
結局3.11も東北にもしも何かあったらに備えて隔離した原発が大変になっただけで
保険として東北に押し付けたのが東北で爆発してくれてラッキーって感じだろうし
首都圏はダメージがないせいで何も学んでなかったんだろう
東北とか知らんわって思ってそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:16:55.32 ID:7K92GNBa0.net
>さらに、一度復旧したにもかかわらず、再び停電する地区も
絶望感すごそうw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:19:30.50 ID:C7U3RgzC0.net
政府とマスコミの対応がやばかった
中国笑えないレベルにまで落ちた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:20:08.84 ID:7K92GNBa0.net
房総人減るだろうな、ますます東京一極集中が加速する
隣県ですら離れてたらダメだったからなw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 01:48:16.71 ID:4TRsAZSoK.net
>>55
◆停電復旧をはばむスギ、なぜ倒木?
 最大の原因は、確かに台風15号の風圧だが、
『送電線回りの木が送電線にかからないように、日頃から木の伐採をしておかなかった』ことが最大の原因。
電柱に、クズなどのツルが絡んでいたことなども原因。
 つまり、東京電力は「電力の安定供給」という使命を怠ったという事。

◆東京電力、設備投資を抑えたとの見方に反論「設備の維持・補修費は数%しか減少していない」 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568449081/
◆安全基準・設備更新で課題=停電復旧、想定外の長期戦に[2019/09/14 時事通信]
 『東電は送配電網の設備投資に、1991年には約9000億円を投じていたが、2015年には2100億円まで減少した』。
『この結果、設備の老朽化が被害の拡大につながった可能性』を指摘する声は少なくない。
 東京電力パワーグリッドの塩川和幸技監は13日夜の記者会見で、
90年代までと比べて近年は新規の投資案件が減っているものの、
設備の維持・補修費は数%しか減少していないと説明。
「劣化した設備を放置して投資額を抑えることは会社の存在意義を否定する」と語り、投資圧縮が停電長期化を招いたとの見方に反論した。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:07:46.00 ID:/igbPqKZ0.net
千葉の大規模停電は太陽光の有無で明暗、見えてきた新たな選択肢 | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02888/

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:09:17.49 ID:tVZY41zg0.net
東電「想定外なんで(元より対策してないけどな)」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:18:23.40 ID:g17wJOtja.net
東京の下水処理と五輪のゴタゴタといい千葉の停電といい本当に日本なのかと思う
誰が政権にいても、こういうところはちゃんとする物だと信じてたからちょっとショック

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:24:54.99 ID:Z+4prgk20.net
即日で自衛隊派遣を要請していればこうはならなかったよね
被害が少なくて大袈裟であっても御免て笑って済ませるレベルだったんだし
笑えないレベルまで放置して今更必死に責任逃れしている無能知事の責任は本当に大きい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:26:09.38 ID:STlGVaA0M.net
やべえ国

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 05:27:39.22 ID:C52eXfYY0.net
発展途上国じゃなくてただの衰退国だろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:30:04.89 ID:yo2sSYBna.net
>>35
>千葉「92万戸の停電ですが内閣改造したいので2週間は復旧しなさそうです」ジャアアアアアアアア



70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:30:51.49 ID:yo2sSYBna.net
>>44
それ守って半壊してれば世話ないわ
自衛しろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 06:32:45.58 ID:deFRXwsoa.net
311が安倍政権で無くてつくづく良かった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:02:34.38 ID:qt7KKPi3M.net
>>36
もう日本から出てけば?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:04:45.08 ID:ErcIq9Eu0.net
>>1
大型台風を舐めすぎ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:05:37.63 ID:fMIZH4WQ0.net
台風は地震を超えた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:06:16.02 ID:ddy3CcqY0.net
>>4
してないけど?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:08:18.11 ID:hT4ipvPPa.net
>>74
首都圏の台風被害は、地方の地震被害を越えたの間違いだな
首都圏の地震被害は想像すらできず、元総務大臣が首都機能移転を口にこぼすほど中央は困惑してる

過密首都圏があまりに災害に弱すぎる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:09:13.22 ID:RfJosDLG0.net
アメリカで竜巻直撃喰らった地域はどんなもんなの?
あんなん街捨てて新しく作った方が早いだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:09:55.44 ID:gl268Pm50.net
>>4
東電がゴミなだけ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 07:10:06.67 ID:hT4ipvPPa.net
あの程度の被害であんなに文句が出るようでは、地震時首都圏はえらい話になってしまう
もう本当に首都機能移転をするしかなくなってしまう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:35:09.45 ID:uvcWrKVJd.net
>>66
自衛隊はもちろんのこと
自前の土木担当すら送ってない
台風なのに
内閣改造まではいかなる災害もあってはならないという
箝口令が敷かれてたとしか思えない

総レス数 80
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200