2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルーシート張りで屋根の上で作業しているが安全帯使わなくてもいいの [427379953]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:09:23.76 ID:ZbIajYyY0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/si.gif
 台風15号による災害に伴い、関東地方整備局などからの要請を受け、各建設業協会は千葉県内での被災地支援活動を行っている。屋根修復のため、ブルーシート、土のう袋、ロープなどの支援物資を搬送するほか、
ブルーシート張りの技術者の不足が課題となっている。圏域を越え、1都7県の各建設業協会の会員企業や協力会社などの技術者が現地入りしている。ブルーシートは16市町に届いている。
https://www.kensetsunews.com/archives/367752

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:11:36.79 ID:GOILLXHv0.net
>ブルーシート張りの技術者の不足

ホムレスの皆さんを雇ってあげれよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:12:15.28 ID:pWj8dpt8M.net
安全帯つけてても引っ掛ける手すりやロープ無いと意味ないからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:12:23.69 ID:Sks6CpRP0.net
マジかよチョンモメン死ねよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:12:45.33 ID:Cc5eETbva.net
ヨシ!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:13:26.60 ID:nA4FhlGBH.net
安全設備代出してくれないから...

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:14:34.48 ID:ouqGEQZbd.net
18万払えば問題ない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:15:24.40 ID:fZZiL0Ord.net
その分危険手当として料金に反映してるけど千葉県民は無料でやれとかのたまうカス

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:15:33.73 ID:DJdTsY/WF.net
あんぜんたい

で訓みはいいの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:16:30.57 ID:/YIbSDYCM.net
掛ける場所がない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:16:33.43 ID:2KoDJTxlM.net
まず足場がねーだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:17:07.11 ID:q7hefp0u0.net
どういう風にベルト着けるの?
屋根に届く足場組んでるとかなら分かるけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:17:23.73 ID:/6/9MRLHr.net
木造住宅だしなあ
屋根が飛んだ家なんてもう腐ってるやろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:17:27.66 ID:sW+pnEdud.net
足場、防護柵、親綱設置
50万円です

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:18:11.35 ID:gk9mez3e0.net
>>2
屋根の上で作業するのは経験と知識無いと厳しい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:18:21.88 ID:8HzlRfhr0.net
屋根登る時の命綱ってよく考えたら変だよな
その命綱をつけるためにまず屋根に登らなきゃいけないんだから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:18:41.43 ID:U5e3TqtA0.net
本来なら足場とかもしっかり建てて作業するんやで
梯子だけで屋根に上ったりはしない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:18:42.52 ID:hbHnex18a.net
本来足場くんで安全策を講じる必要があるけど、一軒数十万になるぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:19:55.42 ID:3ER1cD5J0.net
足場がないんじゃね
ま、個人で頑張って

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:20:10.49 ID:JhbbDTklM.net
技術者不足じゃなくて環境作るのに金いるからそこ軽減したくて技術者にリスク負わせようとしてるだけ
足場組むと鳶も雇うし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:20:47.87 ID:kgsd82Tv0.net
足場組まない時はロープを屋根に十字に垂らしてそれを命綱にしてたよ
引っ掛けるとこないからね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:21:01.23 ID:forAe3790.net
足場ないときは反対側の屋根から縄を蔦す

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:21:18.68 ID:HYpAMiDi0.net
そもそも素人がやるな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:21:38.18 ID:FYTkbUTu0.net
屋根の向こう側からロープ這わして命綱付ける方法はある

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:21:42.41 ID:U5e3TqtA0.net
ブルーシート張りの適正価格なんて5万くらいと言われるけど、本来はそこに足場代として30万〜50万くらい掛かる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:22:27.63 ID:X7ftLkdTM.net
安全帯ないなら高所作業車使えよ(暴論)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:22:28.30 ID:83IiakLC0.net
まぁロープは張れるよ。雨樋破壊する覚悟あればテンションもかけられる

これで意味わかんないやつ多いなら素人は作業出来ない領域

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:23:31.08 ID:ZGhhDAQwH.net
大した高さじゃないからと舐めてると本当に死ぬよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:23:50.03 ID:9tnAehj20.net
>>12
作業する屋根の反対側の屋根の軒先にフックを引っ掛けて命綱にして、作業をする

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:24:07.20 ID:RjgH5/lD0.net
>>27
素人で意味わかるけど高所だしやりたくねーな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:24:19.40 ID:x0b0PnhL0.net
現場猫精神としてはなくてもできなくはないが
落ちたらヤバイからプロテクターはしっかりとな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:24:39.10 ID:1LSWKplud.net
>>21
これもやってなさそうなんだよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:25:45.12 ID:BFLsbu/n0.net
ラフターで作業員吊るか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:26:03.62 ID:ErcIq9Eu0.net
すでに何人か転落死 数百人が怪我
修復工事でこれからも続々と転落死する

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:26:49.62 ID:iziAY8k+M.net
コの字型のデカいフック付いたワイヤーを十字に張ってからテンションかけるんだっけ。
屋根屋が持ってたけど使ってるのは見たことないな。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:27:44.50 ID:3eBczQWf0.net
18万ケチって死ぬ馬鹿

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:29:54.09 ID:RjgH5/lD0.net
>>36
詐欺で雨が降れば雨漏りするなら18万払うだけ無駄だわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:30:33.00 ID:+gHQXwlf0.net
普通の住宅の建設工事でも割りとなんもつけてなくね
ビルとかだとさすがにつけてるけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:31:50.68 ID:BJjtFV1Nd.net
にちゃんと安全帯二個使いしてた映像ニュースで見たけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:32:41.50 ID:ErcIq9Eu0.net
安全帯だけじゃなく腰縄もつけろ

【台風】千葉で屋根の補修詐欺 ブルーシートだけで18万円請求 和泉ナンバー [172790954]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568784279/

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:35:17.40 ID:0zD5VeHW0.net
安全帯のロープつける足場とか親綱ないのにつける意味ないやろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:37:40.14 ID:NmjGlr0da.net
>>3
正規にそれやりだすと結局うん十万になる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:38:09.71 ID:0zD5VeHW0.net
てか足場無しで作業してるんだから大阪だかどっかの業者が18万でぼったくりってのも完全に被害者根性だよなぁ
安全作業のために足場立てたら10万なんて軽く飛ぶし交通費込みの即納作業でかなり危険で高いスキル求められてんのに
民間の事業者に仕事させておいて数万でやれってほうがキチガイだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:39:27.52 ID:iR6418qta.net
>>37
なら雨漏りしてろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:39:45.61 ID:YJUHeerI0.net
屋根にシート張りぐらいで足場なんてつくるかよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:40:44.19 ID:iR6418qta.net
>>43
そう地元業者のボランティア工事でボランティア価格なんだよね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:40:48.14 ID:7UiR2+0/d.net
>>3
自衛隊は高所作業車の手摺に安全帯付けてた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:41:15.18 ID:RjgH5/lD0.net
>>44
ブルーシート張って雨漏りしてる家
ニュースであちこち報道してんのに何切れてんの

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:42:02.90 ID:NmjGlr0da.net
>>48
切れてないけど?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:42:21.96 ID:427fxIDRd.net
>>29
なるほど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:42:34.24 ID:gk9mez3e0.net
>>43
現場写真見ればわかるが、あれはボッタクリ
平屋の屋根に養生テープで1000番台の薄いブルーシート貼っただけ
それも1m×1・5mの面積、アレは無いわ〜

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:42:41.72 ID:POaNoH4j0.net
小さい工務店だと何にもしない
安全帯?なにそれ美味しいの??
感覚だけでやってたな
落ちると勿論、自己責任でそれが普通
でも落ちなかった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:43:07.02 ID:81H3kH8uM.net
>>3
ユニックでも手配して掛けとけばいいのに感はある

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:44:33.90 ID:442/ZHdd0.net
足場施工をしないと労災が下りない
だから死んでも大丈夫なボランティア

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:44:55.88 ID:+gHQXwlf0.net
18万の詐欺師って作業もちゃんとやらなくてシートを養生テープで貼っただけ
ニュースでは業者の声として「通常は数万程度」とも言ってる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:45:55.85 ID:jqRwDghm0.net
去年の台風でも足場なしで瓦の差し替え三万で案内したらボッタクリだってキレる客一杯いたな。慣れてはいても命かけてんだから嫌なら自分ですればいいのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:46:22.49 ID:81H3kH8uM.net
>>43
たとえば10万円のオイルクーラーを付けたいという
Rあたりなら工賃4万円は取るだろう
車が仕上がって客は驚く
オイルクーラーをただ付けるだけで4万もボラれたと
自分の手でやったコトがないのでその工賃の意味がわからない
(湾岸ミッドナイト15巻 P74)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:46:43.40 ID:JbhkrdcHd.net
>>29
軒先は耐荷重あるの?
おい!

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:47:03.51 ID:FWSPT2Pq0.net
こういう時くらい親族がやってやれよ
皆が皆家族イナイナンテないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:47:10.41 ID:81H3kH8uM.net
>>51
朝のニュースで役所に山積みになってるブルーシート3000番だったな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:47:32.50 ID:oA7fWvRnM.net
>>10
親綱張れよw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:48:17.35 ID:81H3kH8uM.net
>>55
通常じゃないじゃん今
この人手不足の中で優先的にやってもらう権利を買うってことだよ
ナントカちゃんを救う会のウン億円みたいなもの

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:51:47.63 ID:uGKWS4GXM.net
高所作業って労働法で安全帯義務付けられていたんだっけ?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:52:37.07 ID:+gHQXwlf0.net
>>62
ハナから詐欺目的だから作業もまともにやらないんだよ
必要なことを優先的にやってもらったのではなく、ただ詐欺られてなにも得られず終了

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:53:35.82 ID:q7hefp0u0.net
>>29
屋根を見て来たが、体重を支える強度が有りそうで引っ掛けられる場所が見当たらんのだが
その時にアンカーみたいなのを打ち込むの?
そもそもが、その引っ掛ける行動自体がハイリスクで、逆側の屋根に移動する間は安全が保ててないけど、そこは諦める感じ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:54:16.33 ID:oA7fWvRnM.net
>>60
#3000のブルーシート10mx10mを2枚使うとそれだけで3万はいる
数万程度って言ってる奴はその程度の作業しかしないってこと
ぼったくり業者と本質は同じだ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:55:38.40 ID:81H3kH8uM.net
>>64
訳もわからず焦って頼むからでしょ
そういうとこだぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:57:15.10 ID:njFuJhExd.net
足場がない代わりの危険手当てみたいなもんだな
何がぼったくりだよ千葉民いい加減にしろよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:57:25.56 ID:81H3kH8uM.net
>>63
落下防止措置って文言じゃなかったっけ?
足場作ったり手すりつけたりとか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 08:58:36.63 ID:+gHQXwlf0.net
被害者叩きしてマウント取りたいだけの逆張りガイジはニュースも見てないんだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:00:35.84 ID:JH0/401p0.net
>>47
自衛隊をきちんと動かしとけばこんな惨状はまだ防げたのにな
県の要請の後なにやってたんだ真面目に

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:02:21.38 ID:JH0/401p0.net
>>67
訳も分からず...

現地のことなにも知らずこの発言である

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:03:11.81 ID:Gee3Pjwf0.net
確か地上から2mくらいの高さから欲しいんじゃないっけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:08:52.67 ID:w9CFfgGqM.net
屋根がある事自体リスクだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:12:24.36 ID:aJhqK+oh0.net
>>51
1000番って養生用の使い捨てじゃんw

>>66
3,000番の10x10mは1万もしねーよバーカwww

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:13:50.21 ID:kWax8Eb9M.net
ググってたらなるほど足場組むのが困難な場合屋根端と地面に重りをつけたりで主綱を引いて作業するんだな
厚生省でマニュアル化されてんね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:16:07.50 ID:cDA5NcvNd.net
10年シート買えよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:30:29.46 ID:81H3kH8uM.net
>>72
おい原住民
電気は来たか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:35:26.56 ID:QaP5gzcX0.net
ドローンでブルーシート吊るして掛ければいいじゃん(´・ω・`)

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:52:29.14 ID:81H3kH8uM.net
>>70
ネットで真実か?笑

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:54:36.32 ID:+gHQXwlf0.net
>>80
ニュース見てないのは君じゃん?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 09:57:11.44 ID:8L7CMfrra.net
二人一組でハーネスでつないでサポートし合う
落ちそうになったら俺に構わずザイルを切れ!ヤダかっこいい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:12:48.44 ID:81H3kH8uM.net
>>81
テレビばっかり見てるとお前みたいになりそうだからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:15:10.46 ID:+gHQXwlf0.net
>>83
事実を知らずに見当違いのこと言ったのは君じゃん?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:16:01.29 ID:81H3kH8uM.net
>>84
事実笑

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:20:00.22 ID:9sr3DRxlM.net
>>70
詐欺師擁護はいつものこと
生業だから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:20:02.34 ID:+gHQXwlf0.net
バカ「この人手不足の中で優先的にやってもらう権利を買うってことだよ(キリィッ」

まともに作業をしない詐欺師だということも今の状況でもぼったくりだということも
掲示板やまとめブログ以外のまともなニュース見てりゃ把握出来るのに

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:23:07.15 ID:wvLZeR+Fa.net
>>71
自衛隊がどんだけ高所作業車持ってると思ってんだよww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:23:35.43 ID:81H3kH8uM.net
お前らみたいな馬鹿がいるから詐欺もなくならねぇんだよなぁ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:25:18.17 ID:81H3kH8uM.net
詐欺師を養護してるんじゃなくて詐欺に釣られるバカを養護できないんだよ
そこがわからないやつが真実がどうたら言ってて可愛い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:34:56.49 ID:CRuSOLl6p.net
>>14
一般住宅じゃその金額はボリ過ぎじゃない?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:36:40.85 ID:CRuSOLl6p.net
>>28
よく死亡事故が起こる高さは5m前後って言われているみたいだしな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:37:37.48 ID:oA7fWvRnM.net
>>88
自衛隊はスカイマスター持ってないだろ
高所作業車の技能講習も受けてないから一人じゃ乗れない
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/tokusetsu/2019_typhoon15/photo/3_20190916b.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:38:26.13 ID:CRuSOLl6p.net
>>38
労働安全衛生法厳しくなったから5m以上は必須になる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:38:48.65 ID:O6yvmRhcx.net
スタンション建てろよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:39:15.69 ID:pkb4/XgXM.net
法律違反だから通報しよう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:41:03.99 ID:STlGVaA0M.net
自己責任

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:43:00.91 ID:xFCnXI58r.net
ニートだけど、ブルーシートはりやりたい。もうけられそうだし。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:46:05.62 ID:wjlT1+Q10.net
自己責任定期

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:46:30.92 ID:GLALl8420.net
安全帯って言うかラクボシステムな
https://midori-sh.jp/mh_002/

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:48:08.16 ID:cEznHzrZ0.net
どこにひっかけるの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:51:48.86 ID:tny9zJgIp.net
瓦屋根だと慣れてない奴は瓦割りまくるからな
どこに足置けばいいか知識だけあっても高所で思い通りに体を動かすのには経験必須だし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:57:27.22 ID:oA7fWvRnM.net
>>102
大昔のセメント瓦じゃあるまいし、そこまで割れないよ
ただ苔が生えてたり滑りやすくなってる屋根もあるから、そういうところに
気を付ける必要はあるな
屋根の端は歩かないとか、場合によっては四つん這いでとか、
慣れ以上に危険予測のできる人でないと危ない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 10:58:27.56 ID:2A+HfvIi0.net
屋根より高い位置に綱をかける場所がない
落下した場合の落下距離が伸びる
安全帯というのは結局のところ労災認定を受けるときに自分たちに有利働くかどうかのための道具
個人が屋根で作業する分には落ちて怪我しても国保社保で治療できるので勝手にやってくださいということ
仕事でやるには当然ルールに則って必要な道具作業環境を形成しなければならない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 11:03:13.69 ID:+gHQXwlf0.net
>>100
実際の家だと雨樋だのベランダだのが邪魔になりそうな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 11:04:22.31 ID:Cl28MifS0.net
安全帯がないならワインレッドの心を歌いながら作業しろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 11:10:38.47 ID:oA7fWvRnM.net
>>104
だからそーゆー時は親綱を渡すんだよ
両端に支柱を立てて、その間に親綱と呼ばれるロープを渡し、そのロープに安全帯をかける
http://www.imaigumi.co.jp/kaitai/img/mokuzou/02.jpg
https://anshinkaitai-okadagumi.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/11/%EF%BC%94%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E7%93%A6%E6%92%A4%E5%8E%BB-2.jpg
http://kanakk.jp/images/items/tools/safety-yameblock.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 11:14:10.06 ID:2A+HfvIi0.net
アホがなんかいうとりますよ皆さんw個人でできる範囲を超えた道具使えと主張しとります

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 11:34:45.04 ID:qTPB3Ty90.net
>>107
いや思い切り足場組んでるやん…

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 11:50:07.57 ID:oA7fWvRnM.net
>>109
作業足場は無いけど、飛散防止の養生用足場はあるね
ん?もしかして親綱を足場からとってると勘違いしてる?
足場は足場、親綱は親綱(親綱支柱)で別物だよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 11:51:08.68 ID:69iTHrzN0.net
自助自助

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 11:52:21.65 ID:8EFm8mMw0.net
>>42
転落死するリスク考えたら安いと思うけどな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 12:12:53.09 ID:3fBqFHrq0.net
>>107
なるほどこうやって親綱を貼るのか
勉強になった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 12:20:56.68 ID:lMEb4jQ6M.net
フルハーネスだぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 12:27:22.93 ID:d3iYxqIDM.net
>>113
三つ目の屋根ばらして棟木になんか建ててんのおもしろいな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 12:33:31.95 ID:g8cxyJb5d.net
二階建ての屋根くらいじゃ死ななかったな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 12:48:21.02 ID:qvZfDtRFp.net
やってみて

押すなよ 絶対押すなよ ドン 死亡

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 12:49:17.89 ID:WIvukqZtM.net
付けなくていいよ
75歳以上の方は付けるの禁止な

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 12:56:34.20 ID:NmjGlr0da.net
>>110
屋根両端の親綱支柱をどう立てるんだよ…

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 12:57:41.64 ID:Kvz53hu+a.net
>>87
じゃあぼくのかんがえたさいきょうのせこうほうほうと適正価格でやってもらえばいいじゃん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 13:17:45.91 ID:rvX54t6n0.net
>>17
昔電気屋でバイトしてた時に梯子だけで屋根上がって来い言われたわ
断固断ったけどな
薄給で命かけてられっかって話

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 13:39:24.71 ID:oA7fWvRnM.net
>>119
そんなの、どうやってでも立てるんだよ
まーいくつかパターンはあるけどケースバイケースなんで、
工事依頼したときにでも観察してみてくれ
>>100みたいな感じで、フックを使って親綱張る場合もあるよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 13:53:41.98 ID:RjgH5/lD0.net
ブルーシートふんだんに張った家は半分マサルさんの自宅みたいになっとる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 14:07:59.91 ID:qvZfDtRFp.net
千葉真一に頼んだらいいんじゃないか?
忍者だから屋根上作業は得意だろう!

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 14:16:41.92 ID:d3iYxqIDM.net
労働基準法で安全帯云々は事業者がさせなければいけないって話だから、素人が上がるぶんには法的な規制はないからどんどん上がって落ちて死ね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 16:19:46.59 ID:NmjGlr0da.net
>>122
どうやってか立てるその一例を教えて下さい
足場も組まずに7m程の高さの支柱を

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 16:58:19.15 ID:bjTZ4nzE0.net
プロがやるなら安全と丁寧な仕事をする為に準備も人手も要るからな
腰が重くなるのは当然
危険から目を逸らしつつ素人がやってしまったほうが話は早い
つまり自分でやれ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 19:13:26.87 ID:ZpbulDGnM.net
>>126
何で地面から立てようとする?
棟木や母屋から突き出せばすぐだろ
想像力欠如し過ぎだわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 19:15:20.62 ID:fJS2u0ys0.net
ブルーシート張りで技術者とか言うなよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 20:11:59.97 ID:NmjGlr0da.net
>>128
棟木や母屋をむき出しで屋根おっぴろげたまま工事終わるのか?
雨ダダ漏れじゃんすげーな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 20:17:34.90 ID:XRzy1A8V0.net
ホント嫌儲にはブルーカラーモメン多いな(´・ω・`)

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 20:20:29.51 ID:J/ZLXcw9a.net
屋根の反対側に人を配置する

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 20:35:53.13 ID:pFXEuhVbd.net
2個1で、作業したらええやん 反対側にデブ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:45:43.18 ID:4mWWrUlEa.net
>>3
屋根屋は屋根にロープ張って作業するだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:05:35.79 ID:5OeeTe4xa.net
取り敢えず安全帯以前に絶対に『普通の靴』で屋根あがんな。
これもう行政が注意喚起しろよ。

外周に足場なんか組めないんだろーし最初は何も無しで屋根に上がんなきゃいけないんだから最低限地下足袋か滑りにくい靴で上がれ。
メットも被れ。濡れてたら絶対に上がるな。
つーか素人が屋根あがんな。

たかがブルーシート張るだけで死んでたら馬鹿らしいぞ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:06:44.14 ID:q2CdKU0E0.net
高所作業はフルーハーネスだぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 03:59:46.89 ID:7MGEta1a0.net
安全帯とか親綱とかそんなもん付けてまともに作業できねーよ
スピード=利益なんだから
ああいうのは偉い人が決めた何かあった時に言い訳するためのもんだよ
全国展開してるようなホームメーカーならマニュアルガチガチで着けさせられるけど
地元工務店とか個人から直接受ける仕事で安全帯付けてる瓦屋なんていない
18年やってる俺が言うんだから異論は認めない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 07:39:06.40 ID:OPWtkkmaM.net
>>137
こういう根拠のない自信持ってる奴らにも浸透させていかなきゃならんからな
フルハーネス義務化はその流れで言うとやむを得ない
車のシートベルトと似たような感じだね

中卒みたいなやつらでも、若いのは割と素直なのが多いんだけど
それが何年かするとこんなアホ丸出しになっちゃうのが困りものw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 08:19:18.94 ID:WHXsVD2Da.net
>>137
俺も元瓦屋だが個人宅の受けや補修の時とかはわざわざ足場だ設備だ作らないよな。
小さい会社は特にそう。
装備は腰道具に地下足袋やメット位なんだよな。

見習いの時親方がお前ら安全帯無いから絶対に落ちんなよ!って偉そうにイキってたのに真っ先に落ちて若い衆に裏で盛大にバカにされてたのは良い思い出。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 09:58:16.03 ID:3NFEcZrZr.net
私もボランティアを募集しています
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/243/132/00de31e439a9aedb5ffbfdbbfe3bfa3220181206135412599.jpg

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 10:06:02.47 ID:ER4aptsJ0.net
>>136
まだ猶予期間中だろ

>>137
町場なら実際それも許されるし「堕ちなきゃいいんだよ」って理論がないと利益も出せないのは承知している

しかしなぁ
それっておかしくね?
結局現場のスキルに全部押し付けているわけじゃん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 10:06:25.81 ID:zNRtLAaT0.net
>>135
JKかJDのバイトが太陽光パネルを取り付ける仕事で
天窓踏み抜いて落下して死亡って事件があったなぁ
反原発の多い嫌儲では都合が悪い真実としてあまり伸びなかったけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 10:09:12.08 ID:zNRtLAaT0.net
太陽光パネルの方が原子力発電より死亡者数が多いのは
パネル取り付けや中とかに屋根とか高所から落下して死亡するからだぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 10:10:23.02 ID:6a4ODi+F0.net
建て直すしかないんじゃないの。木造はやめとけ。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 10:11:57.50 ID:8oFsgSTNM.net
>>137
なるほどお前みたいなやつが落ちて死ぬんだな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 10:18:36.15 ID:pmNqXhTkM.net
ロープだのフックだのそんなもん取り付けられるようになってないから無理だわな

147 :137 :2019/09/21(土) 10:46:05.73 ID:DekF+v06d.net
おかしいよ
死ぬかもしれないのもわかってる
お上は義務付けて安全帯策してますで終わりだろうけど
予算がでないものは出来ない
下請けなんて価格の叩きあいだから仕方ないんだよ
お金稼ぐ為にやってるんだから対策ガチガチにしてたら仕事する意味無くなる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 12:21:09.14 ID:9ahAa8ZO0.net
http://ikiod.lival.biz/1j0u87b/0pypfn2wm2340q.html
http://ikiod.lival.biz/24x/fjj15lbedebhpg.html

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 12:36:41.76 ID:6e7sDkaN0.net
子供の頃、アンテナ直すのに親父と二階建ての屋根登ってたなあ。
普通の靴、命綱無しで。その頃は眺め良くて楽しかったがガキは怖いもの知らずだからなあ。

自宅も屋根業者が見てくれってんでハシゴ登って上がったことあるけどほんと怖かった。
業者は慣れてるから恐怖マヒしてるんだろう。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 12:39:33.07 ID:eGVoN4860.net
>>93
自衛隊なら大抵の資格は取らせてもらえるんじゃね?
これは会社の車だから操作させられないのかもね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 12:40:41.48 ID:arhyNCMGr.net
>>58
>>65
分かるよ
ほぼ無理

だから、向こうの軒下に人員を用意して
長いロープを持たせて、人員の体重を使って
それを命綱にする

甘く見てないけど、良くて2階建てだからな
落下のスピードだけでも緩くできるなら
人間が向こうでロープ持ってるだけでも安心できる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 12:42:09.43 ID:eGVoN4860.net
フルハーネスと腰ベルトと腰道具や腰袋をまとめて一式買うと6万〜するからけっこう悲しい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 12:53:57.25 ID:ZQ7F2EVzx.net
これを住民にやらせるとか
ジャップランドは修羅の国やな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 13:15:57.86 ID:dUIJNRmVd.net
バディシステムが確立されてるから大丈夫

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 13:24:00.70 ID:Iw4oigKC0.net
3人が家屋修理で転落死、千葉 101人けが
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000137-kyodonews-soci

案の定落ちまくってるなw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 13:27:04.01 ID:6e7sDkaN0.net
テレビアンテナ無ければ、ロープを最初に屋根の向こう側に渡して、
ブルーシートをずるずる引っ張って張れるかもしれないな。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 14:13:45.06 ID:RNBi09i70.net
安全帯を使わずにこういう作業ができなきゃ「使えないヤツ」なんだよ
高卒以下の世界では

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 15:12:59.76 ID:vW4xdsZd0.net
>>107
3枚目は真ん中を壊してからじゃないと安全帯掛けられないよね?
それはどうすんの?

総レス数 158
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200