2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで日本経済はずっと低迷してるの アタマが悪いから?シンゾウが悪いから? [155736978]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:56:51.74 ID:NScEnOL90.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/o_monday.gif
政官関係の変質:政治主導は成功したのか


「政と官」の関係は、第2次安倍政権以降に大きく変質。首相官邸の力が強くなり、「忖度政治」という用語まで登場した。
筆者は、過度な政治主導の副作用として政策決定過程が劣化していると指摘、その是正に向け、公務員制度の改革が必要だと提言する。
.

日本の政府は、これまで「官僚主導」と呼ばれてきた。今では、これは否定的な意味で使われることが多いが、
第2次世界大戦後の経済発展過程においては、優秀な官僚たちが政府のかじ取りを行っていたと肯定的に評価された。
特に、海外からそのような指摘がなされた。その代表例が米国の社会学者であるエズラ・ヴォーゲルであり、
彼は、その著書『ジャパン・アズ・ナンバーワン』(1979年)で、長期雇用などの日本型雇用と並んで、
優秀な通商産業省や大蔵省の官僚たちが経済や産業を主導し、日本の競争力を高めていると、官僚の役割を絶賛した。

しかし、90年代初頭のバブル崩壊を契機に日本経済は長期にわたり低迷し、接待汚職など官僚の不祥事も続いた。
官僚主導が批判され、政治主導に向けた政治・行政改革が進められた。それでは、政治主導は期待した成果を挙げているのだろうか。
本稿では、これまでの政治主導に向けた改革を振り返りながら、第2次安倍政権以降の政官関係に焦点を当て、政治主導の実態と問題を議論する。


以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190920-00010002-nipponcom-pol

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:57:27.74 ID:gFY0Ctvt0.net
カルトに支配されて利権ちゅうちゅうされて
生ゴミ安倍が首相

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:57:53.07 ID:DZHmNxuc0.net
少子高齢化だから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:58:13.91 ID:5mtr0hfk0.net
>>3で終わりのスレ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:58:48.33 ID:rdzX0CPCa.net
国民が金使わないから
負のスパイラルに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:58:58.36 ID:VisFb2iVa.net
女性の社会進出

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:59:03.86 ID:TA25XEg00.net
増税と解雇規制

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:59:26.50 ID:Nq5GcZ5Ya.net
ブラック企業潰さないからだぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:59:27.72 ID:X+DBkHPja.net
両方…ですかね…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 21:59:29.38 ID:xpCkPmKeM.net
国民がアホだから差

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:00:54.30 ID:kpB9seRA0.net
両方です

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:01:06.90 ID:Vcl6zdNra.net
スレタイうまいね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:01:08.76 ID:XpnPAA7U0.net
日本の成長には今日の衰退がビルトインされてたんだよ
どこかで上手くやってれば避けられたという類のものじゃない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:02:06.98 ID:XpnPAA7U0.net
安倍のせいじゃないのは誰でもわかってるだろ
安倍は衰退の原因じゃなく結果だ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:02:38.03 ID:gFY0Ctvt0.net
シンゾウのアタマが悪いから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:03:18.28 ID:kd4m2zOH0.net
国民がネットに書き込むだけで現実では改善しようと行動しないからだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:04:05.54 ID:hXea2S3D0.net
日本人向けには空前絶後の好景気演出効いてるからセーフ
結局中身より演出が大事なのよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:04:12.68 ID:9P3tiLCG0.net
人口かな。普通に

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:06:58.08 ID:MKXfbXfq0.net
>>14
安倍ちゃんがちゃんと津波対策してれば
今頃は本当に空前の好景気になってたと思うぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:07:09.35 ID:hmCWoaPu0.net
日本はパクリで成り上がった
アメリカの製品を買って分解して同じものを作って安く売っていたがより人件費の安い中国に負けた
21世紀はソフトウェアが力を持つようになったがコンパイルしてあるソフトウェアは中を見ることが出来ないためパクれなかった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:07:49.71 ID:CYkx3u570.net
デフレなのに緊縮して消費税あげる精神異常者しか与党も野党もいなかったから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:10:34.31 ID:gq20imAi0.net
敗戦国でメリケンの養分だから
逆らえないしゆあれるがまま金を差し出さなけりゃいけない
ぽっぽの時が唯一の独立のチャンスだったけれど
ジャップはメリケンの養分を選択した
仕方ないやろうな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:11:39.03 ID:wUpE9P+40.net
丸儲けの海外向けコンテンツがゼロだから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:11:58.14 ID:nsqSkSBq0.net
安倍のせいだと言ってる奴って、安倍さえ外せば優秀な日本人は経済を復活させられるって言ってるのと同じだよね
つまりチョンモメンのように見えて実はネトウヨなんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:13:29.61 ID:xdU7mK7H0.net
シンゾウは終わりかけてる日本にとどめ刺しに放たれた情無しのガイジであって、彼は犯人の一人にすぎないからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:15:23.14 ID:Vq66KY9G0.net
リーダーから末端まで個人主義

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:16:03.36 ID:7LrEZWtu0.net
開発力や企画力がない気がする
何の分野でも遅れてるし何も作り出せてないような印象
なんでなの?

企業は法人税は減税されてるし内部留保もしてるし金がないから開発できないっていうのはなんか違うと思うんだよ
ここ数年でダメになったわけでもないし
何が原因なんだ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:17:28.87 ID:VA8sVA0G0.net
自民党の売国の成果だろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:17:50.26 ID:wa0DTJnyM.net
ハラも悪いんしゃないかな
まあ詐病だけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:17:53.75 ID:1yIz+wUUa.net
>>24
間接民主主義のせいだね
非民主主義か直接民主主義のどっちかじゃないと上手くいかない
あと定期的に世襲を粛清して循環させるとか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:18:37.34 ID:MI5Qlndw0.net
80年代に毎年アメリカ人10万人を自殺に追い込んで
レーガンがこれでは不公平だってんで落とし所を見つけたのが今の状況。

アメリカも日本も毎年3万人づつ自殺するように調整した。
今でも日本はアメリカに毎年5兆円分の車を売りつけてる。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:19:42.96 ID:Z+QEbBSj0.net
東西冷戦が終結して西側のショーケースとしての役目が終わったから

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:19:53.34 ID:QFfkvIqIH.net
政治のせいにする人もいるけども、政治が変わったくらいではどうにもならないだろうな
そもそも景気が良かった頃とは日本を取り巻く環境が違うし
とある状況における優位性を持ってた集団も状況が変われば落ち目になる。そんなものなんだわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:21:23.60 ID:+Fi3Ex/C0.net
人口ボーナスで成り上がっただけの国が
食糧難を懸念した政府の失策で少子化になって低成長になったってだけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:22:11.80 ID:5HUi1fXd0.net
頭悪いから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:22:28.71 ID:g2GLx0JQM.net
アタマがシンゾウだから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:28:13.26 ID:rXrgw0xt0.net
何が悪いのかも直視出来ない
プライド高いばかりで理性的合理的な判断が出来ないで
過去の栄光にすがり続けるような
傲慢さを捨てない限り落ちぶれるだけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:28:53.04 ID:J5Ve7aH20.net
最近出たネトウヨが大敵視してるあの有名イギリス人の本によると
「ジャップ中小企業の社長が超絶ジャップだから」だってさ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:29:13.37 ID:d1Kps2Fi0.net
国民が政治に興味を持たず愚鈍だから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:32:13.24 ID:J5Ve7aH20.net
>>33
そんなことはない
自民党を徹底的に選挙に落とすだけで絶対に間違いなく劇的に変わる

経営陣という「膿」を出した瞬間に超絶V字回復したシャープみたいに
上でふんぞり返ってる糞を排除するだけで本当にびっくりするくらい組織は変わる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:32:32.43 ID:xOPfSjwza.net
嫌儲民専用チャットで雑談しようぜ
匿名だからリア友とかにはバレないぞ

オープンチャット「Kenmo House」のメンバーを募集しています!一緒にトークしましょう!
u.to/2pBbFg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:33:28.78 ID:Rr/W8GrN0.net
上級のタックス・ヘイヴンと大企業の不自然な内部留保を無くせば良い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:34:06.81 ID:QFfkvIqIH.net
>>40
政治家が変わって企業が何か急に世界的にヒット商品作り始めてバンバン売れるとかあり得ると思うか?
絶対にないわ、残念だけども

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:35:56.49 ID:J5Ve7aH20.net
シャープがV字回復したのは「ヒット商品を開発したから」ではない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:38:09.66 ID:8wijDTYX0.net
小選挙区制で政治主導破壊されてたオチとは

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:39:02.88 ID:IFgIPlXc0.net
小泉の売国政策が今効いてきてる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:39:33.32 ID:K3XB3lGo0.net
氷河期世代を生贄に大企業に富を集中して一発逆転
このパチンカスみたいな賭けを始めた奴と支持した国民のせい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:40:06.42 ID:8wijDTYX0.net
>>33
それでよく使われるのがメキシコとアメリカの国境や北朝鮮と韓国

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:40:06.62 ID:0AkcGnTVd.net
少子高齢化は先進国docomo同じ現象
ジャップだけが万年デフレ国家でGDPが増えない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:41:15.42 ID:KNU7A7jb0.net
タックスヘイブンに成長分の金が大量に漏れてるから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:41:34.24 ID:8wijDTYX0.net
>>47
リストラ出来るようにして産業を新陳代謝とか大企業が淘汰される新陳代謝の論理が大企業の都合のために使われてる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:42:22.09 ID:8ZdPhHcS0.net
最近思うんだけど、日本って本当に低迷してんの?
その辺で野垂れ死ぬ人なんてまず居ないし、普通に働けば普通に暮らしていける
日本が不景気ってのは、ただのイメージなんじゃないの?
冷静になって考えれば、実際かなり暮らしやすいし景気も良いと思うんだけど?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:43:24.04 ID:7LrEZWtu0.net
トロンの開発が生きてたらどうなってたんだろう
もしかして有能な人はみんな狙い撃ちされていなくなったのかな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:44:36.80 ID:TpXQtLtEM.net
ハンゾウが悪いからでござるよニンニン

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:45:02.67 ID:k79AJXIW0.net
あらゆるものが循環しないから競争力がない
東芝の代わりにアイリスオーヤマって感じでいいんだよ
そしたら肥大化した企業はスリムアップする
競争力が出てくる
これはあらゆるものでそう
政権も交代を繰り返すとスリムになる
人もそう簡単に仕事替われれば新卒ガチャに乗る必要もなくなるから競争が始まる
日本は固定化しようとしたせいで競争が機能してない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:51:02.36 ID:9CtEec4Z0.net
現代の参勤交代こと通勤で体力使い果たしてるから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:51:23.88 ID:fHQCSujh0.net
竹中のサプライサイド経済学のせい。馬鹿な経営者たちがこぞって人件費を削って
コストダウンを行ったせい。俺は誰の利益も削らず原価半減達成したんだが?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:53:28.43 ID:tEmSO2D90.net
財務省がひたすら足引っ張ってるから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:53:39.77 ID:9CtEec4Z0.net
>>52
普通に他の先進国と比較しての話じゃないのか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:54:53.54 ID:GQ2neDaB0.net
少なからず今の死んだ策すらない経団連国策生活保護で生き長らえさせて市場かせんしてる状態じゃ経済回復なんてありえんわな
敗退したあとの共産主義だもの今の日本はどうせ水増し統計だと思うがよくもってる方よ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:55:50.98 ID:WFlJvzxX0.net
20年早く移民呼んでたらもうちょっとマシだったかもな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:56:42.15 ID:DdyWrFb10.net
他の先進国がIT産業に注力して自国民を豊かにしようと必死な間
日本は派遣業と公務員に注力して
ここ30年ほどの長期にわたって自国民には非正規低賃金で経済制裁し続けているから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:57:30.88 ID:hEWPAT880.net
壊死ニキの身体くらいいろいろ腐ってるよ
70パーセントくらいゾンビ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:57:45.28 ID:8ZdPhHcS0.net
>>59
じゃあもう大変な事は先進国にやってもらって、日本はのびのび生きていこうよ
先進国なんてみんな仕事で疲弊してるわけで
日本はもう、マイペースでいいじゃないか
みんなのびのびと、適度に生きていこうよ
今の日本はそういう「優しい国」になったって事でよくね?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 22:58:31.91 ID:gq20imAi0.net
経済戦争に負けただけ
かつてはほぼmade in japanだったものが
今はmade in china
になったからな日本国内だけでなく世界的に
代わりに何で稼ぐかって産業構造の変更がなされていないし未だにものづくりなんてゆってるし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:00:07.55 ID:OjMUOMKn0.net
高度成長期〜バブル期がおかしかったんだよ
どう考えても今が妥当、ジャップの実力相応

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:03:51.64 ID:/igbPqKZ0.net
総中流を壊してしまったから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:04:35.12 ID:fHQCSujh0.net
株価ばかり気にしてる経済政策ばかりだから。誰のための経済政策なんだ?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:05:45.69 ID:YsWcMmlM0.net
いずれ内需が死ぬの分かってたのにIT産業を発展させなかった時点で詰んだ
残ったのは中韓に足元掬われた陳腐なものづくり信仰と使い捨て派遣人材

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:10:34.51 ID:3zax5wV50.net
>>3
それはこれから先 良くならない理由な
ここ20年間ぐらいずっと低迷してた
理由には少し足りない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:10:49.95 ID:mn2SGyJCM.net
ジャップは非効率が好きだから

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:12:47.25 ID:Lq4xGSiBa.net
リーマンショックを超える空前絶後の大好況なんだが?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:13:40.17 ID:fHQCSujh0.net
>>69
内需が死ぬんじゃなくて、内需を殺しただろうが?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:14:13.30 ID:H4dfninSC.net
シンゾウのアタマが悪いから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:14:17.09 ID:AMNaf+hA0.net
なぜ貧乏人が消費税増税が一番公平な税の取り方だーって言ってんのか意味がわからない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:14:43.13 ID:OjMUOMKn0.net
GHQの教育が優れていたとしか思えん
この国は外圧が加わった後は成長する
ジャップの自力に任せると必ず停滞する

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:16:35.62 ID:QWEvohQI0.net
氷河期おじさん「俺を雇わないからに決まってんだろ」

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:18:26.18 ID:fHQCSujh0.net
>>69
俺はいまだにITなど役にたたんと思ってるがな。効率化でコスト削減なんて詐欺師コンサルの
妄想にすぎない。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:26:14.37 ID:i0z4ul0E0.net
企業や高所得者を優遇して低所得者の税負担を増やしまくったから
貧乏人から税をむしり取れば取った分だけ消費が減って企業の業績も落ちて給料減って消費減る

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:30:17.78 ID:+78N6poC0.net
政・世襲・タレント・朝鮮カルトの身内だけの利益誘導×30年
官・政策の効果測定と改善をせず、予算ついただけ、やっただけで終わり×30年
財・コミュ力採用、現場は派遣まかせ、英語できない、ジジイの退職金優先×30年

これで衰退しないほうがどうかしとるよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:32:26.09 ID:GQ2neDaB0.net
まぁ今の段階では役にたつ分野が限られてるのは認めるが
情報開示と拡散で資本主義の競争劇かさせるのと
マネートレードなんかもそうだか貨幣の信用創造効果を爆発的に高めるのはitで資源なき国の戦う術というか資源ある国と対立するには基本itしか無い
それと日本のコンサルは極控えめに言って💩が背広来てあるいてるだけだから気にしなくていい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:33:13.44 ID:kMauMQwk0.net
>>3
ジミン党のせいだな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:33:13.75 ID:CdG5N99l0.net
>>3
日本よりも人口減少少子化してる国でも経済成長してるぞ
少子化だからーはデータに基づいてない、イメージだけ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:36:22.10 ID:8uLGYHBP0.net
小泉進次郎みたいなクルクルパーを当選させて政治主導とか言ってたら自滅するだけだわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:42:20.10 ID:z3tfXMZR0.net
政治家ではなく国民の頭が悪いからだろ
自民党はアメリカや大企業やお金持ちの方を向いた政治を一生懸命やってるだけ
それが自分たちにとって得ではないことにいつまで経っても気付かない、他にも選択肢が沢山存在することを知らず盲目的に信用してるからこうなる
まさに肉屋を支持する豚でしかない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:44:07.24 ID:VEgh0+8V0.net
人口が多かった就職氷河期世代を棄民化したんだから
経済成長するわけないだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:46:52.49 ID:JQ0zNKKf0.net
消費税を導入したからだな。苛烈なセルフ
経済制裁で息の根が止まった。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:51:01.38 ID:GQ2neDaB0.net
>>85
ほんとそれ
短期的視野でもいいから良いと自分達に良いと思われるものに一票の力をたくすべき
偉い人がメディアが言ってるからしょうがないこと国民が負担しなければならないとか言って無駄に搾取されたがるなんて馬鹿の極みだなあれは
今の日本の政治は愚民政治にも達してないのかもしれんその愚民さん達が考えても居ないんだからw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:53:37.79 ID:+BAXYjCld.net
>>19
なわけねーだろ。
そうなったらそうなったで「税金の無駄使いを許すな!財政再建だ!」って言う奴が現れてたさ。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:57:07.25 ID:6QNTJuLq0.net
アタマの悪い日本人がアタマの悪い安倍一味に支配されてるから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 23:59:57.20 ID:q5WAAKeS0.net
IT大臣に78歳のポルノダンス大好き爺を配置した時点でね…
もう二度とIT教育に力入れるとかほざくなよと思った

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 00:11:13.26 ID:Tl7KiCUs0.net
結局人件費を削ったのが一番悪い。国民は金がないから安いものを求める。コストダウンの
ためにさらに人件費を削る。これがデフレスパイラルの原因。金融政策とか関係ない。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 00:13:12.41 ID:BruttMnAa.net
お前らがグチたれてばっかりで行動しようとしないから

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 00:13:58.03 ID:foRll1Av0.net
誰がクロだなのか言ってもしょうがない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 00:20:49.12 ID:JAshzv2VM.net
プラザ合意後も企業体質、風土は変わらず
バブル崩壊からの脱却ミス
消費税増税で内需殺し
デフレを長期間放置
氷河期世代の棄民化
中流階級の破壊

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 00:25:06.02 ID:5adJZzL3r.net
ジャップは自力で国家運営できない土人集団だよ
自転車漕げないガキみたいなもん
後ろから押してくれてたアメリカおじさんが手を離したらあっと言う間にすっ転んで起き上がれない
中国人父さんはスパルタだから転んでもがいてるジャップを蹴り飛ばしそう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 00:28:05.05 ID:JgFKv8780.net
中国は国策でアメリカの技術学びに行かせて、スパイ容疑で逮捕されるレベルまでアメリカの技術しゃぶり尽くしてるからな
アメリカの新興企業に資金提供して中国に誘致もしてるし
ジャップってそのくらい必死にやってないでしょ
プレミアムフライデーだっけ?下等生物だよね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 00:31:13.39 ID:eJ2glAnZ0.net
http://socki.pobieracz.net/37p0x2j/3t66h58ymc5thp.html

http://socki.pobieracz.net/g13584/41tndmm2rfgssw.html

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 00:37:30.73 ID:QucYVz/YM.net
増税と原発止めたから
税金で給料減って資源買うために会社から給料減らされてのダブルパンチですわ
世界で金取り戦争してるのに日本だけ政治ごっこして遊んでる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 01:09:39.38 ID:PqZXBYzO0.net
まあ、低迷していると言っても00年代なかば以降は生産年齢人口一人あたりの
GDPでみると先進国のなかでもそこまで悪い方でもないし、だいたい高齢化の
せいじゃねぇの。まあ90年代の失われた10年に関しては政府も民間も対応
あほだったんじゃないかと思うけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 01:10:08.25 ID:ko0AnYqM0.net
>>43
何いってんだ大企業はバブルを超える好景気なんだからこれ以上売上増やす必要ないわ
その儲けまくってる大企業への特別減税やめるだけ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 01:16:57.10 ID:5Kh+i+Vz0.net
いざ働いて見りゃクレームと責任を怖がってクソみたいな手順で仕事してるからな
朝の体操とか朝礼とか小学生までにしとけよ
なんで毎日やるんだよ昨日と言ってる事同じだろバカが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 01:19:14.96 ID:pRF0ijzE0.net
社会政策が大失敗(というよりは放置・怠慢)を続けてきたからかな
少子化も賃金も労働環境も、その他もろもろ
経済の基盤になる社会の基盤がボロボロ
どんな経済政策をうったところで、これではもうどうしようもない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 01:30:00.88 ID:bnS5/FfBM.net
人口問題に決まってんだろ
 
出生率1,2の東京に若者を集める政策
先進国最低の教育支援財源
グリーンカードや移民の教育施設の不整備

この3つだけですべての説明がついてしまう
あとの影響は経済的にはほぼ誤差の範囲の話

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 01:36:06.93 ID:AuAoGvev0.net
出る杭を打つから
新規なものを拒絶するから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 01:37:21.54 ID:In6CfqRQ0.net
>>1
成長してた時期より停滞してる時期の方が長いならそれが本来の姿だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 01:46:05.03 ID:YA5CxA+90.net
中間搾取と多重下請け構造

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 01:47:42.79 ID:a3jWpl8Ba.net
どう考えてもアメリカと自民党に日本が破壊された

プラザ合意からの為替操作で超円高にされて様々な外交圧力、自民党のシビリアンコントロール
ドル円なんて本来200円くらいだろ。
世界一のアメリカドルと100円前後で為替が推移してるとかあまりにもおかしい。
こんな国で製造業やって輸出していくとか無理だし、そこに消費税かけまくる自民党とか間違いなくアメリカの言うことを聞いて日本を封印しようとしてるようにしか思えん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 02:34:35.28 ID:2v2WdYitM.net
>>52
不景気は統計
経済的優位性、技術的優位性はとっくに失っている
ITは深刻なレベルで更にひらくことになる
日本に餓死者が少ないのは政府が機能しているだけ
相対貧困率では先進国のなかでは下位
東南アジアのスラムの住人でもスマホもテレビも持っている

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 02:41:26.69 ID:KAJ55O/i0.net
>>52
統計も見れない目暗の言うとおり放置したら
あっという間に後進国になっちまうよ
この30年で日本がどれほど低迷して落ちぶれたか見なよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 02:59:52.13 ID:2v2WdYitM.net
>>78
スマホを筆頭に、ハードに組み込まれたソフトウェアでどれだけ惨敗していると思っているんだ?
ITで株や経営方針に優位に立てる情報が入手でき,機密情報から売春や不倫の情報まで筒抜け
開発のスピードと精度も差がうまれる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 03:14:55.71 ID:KTXS5RYb0.net
>>3
それが原因だとすると、
少子高齢化を意図的に推進した
昭和の妖怪・岸こそが全ての元凶

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 03:16:52.19 ID:0NSNRAp80.net
今のサラリーマンがただの給料泥棒だから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 03:19:29.39 ID:V2+bjFFUM.net
老人がやたら多いから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 03:19:45.09 ID:4KF+Ki180.net
( ゚Д゚)「極右の話は非科学的だからつまらん」

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 03:20:24.78 ID:Mbh/zMFO0.net
景気悪いのに増税しかしてないから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 04:11:41.02 ID:+xO6RrV60.net
アベノミクスが間違っているから

アダリマエ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 06:24:58.89 ID:A82rTGbqr.net
老いの恐怖につけこまれて正常な判断ができてないだけ
池沼みたいな政策がまかり通る

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 09:36:07.39 ID:UsiGWDzR0.net
どっちもだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 12:11:33.90 ID:zwSLPnrGp.net
  __________
  | ________  |
  | |.    ,、        | |日本経済
  | |   / l        | |
  | |   / |         | |             ___
  | |l,  /  |         | |          ./::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
  | | 'l/   |__     | |         ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  |  ̄ ̄ ̄.| o o ̄ ̄ ̄___|        ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
   ̄ ̄l二二|二二二l ̄ ̄        ./::::::==         `-:::::ヽ
.         |                |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
         |                .i::::::::l゛  /。\,!./゚\、,l:::::::!
         |                 |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
         |                 . i ″   ,ィ____.i i   i //
         |                  ヽ i   /  l  .i  i /   
         |                  .`l ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´  韓国制裁でボロボロでしたw
         |                     ヽ  ` ̄´  /
         |                    

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 12:24:43.24 ID:9WxJqWfW0.net
周りみてたらわかるだろ
論理もなく感情的なことしか言わないバカだらけ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 12:46:21.91 ID:2G3aK/uJ0.net
少子高齢化と税金が高いから
日本は税金大国だからね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 13:08:15.76 ID:CXGDz5STM.net
働きすぎだっていつ気づくんだろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 13:45:21.87 ID:ZQ7F2EVzx.net
上から下まで無能のクズだらけだもの
成長する要素が全然ない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 13:55:11.98 ID:foRll1Ava.net
お偉いさんがみんな能無しだから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 14:20:56.11 ID:McdnC+Ev0.net
能無ししかお偉いさんになれないから

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 14:23:54.53 ID:+e0KgzrZ0.net
運営がみんな同じ学校の卒業生
社会人になって運営できる立場になっても学校の先輩後輩そのままで国を運営
当然身内がうまい汁を吸うように社会を作っていく

このように上級の団結力は非常に固いが
一般はけ落としあいの社会を作っているので互いに敵対意識がむき出しになる
元来日本人はアリと犬を掛け合わせたような脳を持つので
上の命令には絶対服従

それと相まって一般は一般同士でいがみ合ってまとまらないので
一致団結している上級には絶対に勝てない
この絶対に勝てない例として今の与党と野党を見ればいい
団結力が全く段違い

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 14:39:48.53 ID:GyIsWKpq0.net
内需を育てないから

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 15:18:22.40 ID:Jhjwby3pr.net
もともとジャップに能力なんてなかったから

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 15:41:45.05 ID:4NNF6QFdd.net
>>97
殊itとかに於いては学ばないんじゃなくて学べないんだと思う形式を真似ることは出来るみたいだがその本質やら論理性を理解することはないらしい
まさに猿真似というやつ
民主主義も飽くまで形式的に概念のラべリングだけだし三権分立も教科書でうたってるがその機能は全く果たされてない
itもそれでバズワード叫び続けるだけでその内容は全く拙いものペッパーのaiとかまさにその手のいい例

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 15:43:45.08 ID:o0JwBCGva.net
世襲に甘いから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 15:54:08.63 ID:a3jWpl8Ba.net
マジレスすると

内需縮小に全く手をつけないから。日本は経済活動の60%が内需なのに。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 15:55:57.56 ID:zdq1DOQB0.net
国際競争力ガーばかり言ってて内需疎かにしてたらこうなるのは必然

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 15:57:40.32 ID:1ClW20Ft0.net
頭が悪いだけじゃない
性格も悪い

シンゾウが悪いんじゃなくそういうのを民主主義で選ぶ民衆の頭と性格が悪いのだ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 15:59:28.47 ID:4jKsiXQAa.net
100年後の未来人「日本?…、そんな国は世界地図にはありませんよ!・・・」

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 15:59:43.80 ID:TCcXW/i1p.net
欧米のよさげなものをコピって壊れないようにし拡散すればいいと言うビジネスモデルが終わった
ネットやAIの時代がますます進むから、仕組み作りに優れる欧米人や抽象思考が得意な奴が存在するインド中国の時代

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 16:01:01.29 ID:ZQ7F2EVzx.net
これだけ流動性の無い社会が発展するわけが無い
非正規にもフルスペックの社会保障を用意し解雇規制を緩めて無駄を排除しない限り落ちぶれていくだけ
生み出す価値が増えなければ内需なんて増えるわけもない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 16:13:21.86 ID:hLEEIaFc0.net
バブル崩壊以後約30年に渡って日本が停滞してるのは安倍ただ一人に責任がある

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 16:19:49.78 ID:TCcXW/i1p.net
大量生産で儲けられた時代は全体主義、同調圧力が実利を伴ったが
日本か大量生産で儲けられる時代は終わった
しかし人と違うことが悪な社会性…w

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 16:21:12.28 ID:YBl9hUyt0.net
れいわ連合政権になればすぐに復活するのになぁ〜ぁ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 16:21:51.96 ID:ZQ7F2EVzx.net
れいわ連合政権
www

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 16:23:04.52 ID:I0QpCtG1d.net
重税かけてるから

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/21(土) 16:32:05.70 ID:1DizW/o60.net
ものづくり(笑)にこだわったせい。
そのくせ大したもん作れなくて今になって慌ててるアホ

総レス数 143
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200