2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経「『憲法は国家から国民の権利を守るためにある』という古い思考に囚われた日本。これはもはや呪いだ」 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:36:30.31 ID:oFJ20g5v0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
「国家イコール悪」司法試験を経てすり込まれる硬直的な国家観 現行憲法絶対視の呪縛 

「芦部信喜(あしべ・のぶよし)さんという憲法学者、ご存じですか」
平成25年3月の参院予算委員会。民主党(当時)の小西洋之(45)は首相の安倍晋三(63)にこう尋ね、「知らない」という言質を取ると
「憲法学を勉強もされない方が憲法改正を唱えるというのは私には信じられない」とあきれてみせた。

一国の首相が特定の学者を知らないことでこき下ろされる。「こんな事態は前代未聞だ」と著書で嘆いたのが、東京外国語大教授で国際政治学者の篠田英朗(ひであき)(49)だった。
そしてこんな問題提起をしている。
「このような事態が東大法学部憲法学者の名前をめぐる場合以外に起こりうるだろうか」(ちくま新書「ほんとうの憲法−戦後日本憲法学批判」)
戦後の憲法学は、東大法学部系の学者に牽引(けんいん)されてきた。その学説によって絶大な影響力を持ったのが芦部だった。

(中略)

「憲法学が憲法解釈学とイコールになっている。現行憲法を絶対と捉え、非常に視野が狭い」。改憲派の憲法学者で駒澤大名誉教授、西修(77)は戦後憲法学をそう批判する。
西によれば、憲法解釈学は憲法学の柱の一つではあるが、それだけではない。
憲法学は本来、憲法が生まれた歴史的背景や各国の憲法を比較する比較憲法学や憲法哲学、憲法政治学、憲法政策学など多岐にわたり、こうした幅広い手法を駆使して憲法にアプローチすべきもの。
しかし日本では解釈中心にとどまり、憲法のあるべき姿や現行憲法の問題点を考えない。

憲法解釈の底流にも「個人を絶対視し、国家を最小視する」という欠陥がひそむ。
その国家観は「国家=悪、国民=善」と対立関係だけで捉え、国家権力から国民の権利を保護することに憲法の意義を求めるという、硬直的で古い理論に支配されている。
その結果、憲法学者全体として護憲志向、とにかく改憲阻止の雰囲気が強い−というのが西の持論だ。

続き
https://www.sankei.com/west/news/171017/wst1710170003-n3.html

岸田派重鎮・古賀氏が「9条改正反対」本を出版 波紋広がる 
https://www.sankei.com/politics/news/191012/plt1910120005-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:37:13.90 ID:KG+7BRiO0.net
お前が古い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:37:43.07 ID:H4WB9KkWa.net
近代史知らんのか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:39:46.75 ID:9iaUNMK10.net
権力は腐敗するもんやで
覚えとき

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:41:33.65 ID:o4ORLMmP0.net
>憲法解釈の底流にも「個人を絶対視し、国家を最小視する」という欠陥がひそむ。
>その国家観は「国家=悪、国民=善」と対立関係だけで捉え、国家権力から国民の権利を保護することに憲法の意義を求めるという、硬直的で古い理論に支配されている。

国家が善として憲法制定して国民に何の得があるんだよ
そんなに行政の権力強めて民主主義やめたいのか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:42:25.95 ID:hD+231Ra0.net
>>1
>その国家観は「国家=悪、国民=善」と対立関係だけで捉え、国家権力から国民の権利を保護することに憲法の意義を求めるという、硬直的で古い理論に支配されている。

リヴァイアサン読んでこよっか…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:44:35.49 ID:yIvPdwqR0.net
国家でオナニーしてそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:44:35.92 ID:H4WB9KkWa.net
歴史の積み重ねで
近代史の憲法=国家権力を縛るもの
で合ってる
これを否定するのは歴史への冒涜
ましてや安部のような為政者の都合で憲法観変わるなら立憲主義成り立つかボケ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:46:02.37 ID:U/zqrsKD0.net
人権を剥奪したくて仕方がないようだな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:46:18.68 ID:bQovAqPu0.net
個人主義の対義語が全体主義な。
個人主義を否定したらそっちだから。
現行憲法は個人の価値を守っている。そこを忘れないように

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:46:36.15 ID:MQvUyCb80.net
右翼って保守のはずなのに
いつも歴史を改変してるよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:47:39.04 ID:5k4U3nLC0.net
やっぱ教育が必要だわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:48:01.37 ID:gA1XBbmWa.net
勲章に特権が有るんだっけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:48:02.51 ID:gVdzgNnT0.net
産経が率先して国家から権利を巻き上げられて欲しいね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:49:34.31 ID:ojoMbcFoM.net
古い新しいでいえば立憲主義を否定する安倍の方が硬直的で古いわけだが
民主主義だから国家権力は危険じゃないとかほざいてるみたいだがナチスという前例がある以上「その指摘は当たらない」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:49:42.67 ID:EKm0OMPZ0.net
軽減税率返上しろよ
新聞は特別なメディアであるって古い思考に囚われてないでさ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:49:52.28 ID:nIrbAvFSd.net
バカは今すぐ死ね!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:50:03.40 ID:wFwsS6ZS0.net
つまり中国や北朝鮮は素晴らしい先進的な国家ですと
産経は認めているわけか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:50:18.21 ID:3ak16EkB0.net
安倍カルト宗教ガイジ政権のせいで国家権力=悪ってのははっきりしたわなw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:50:36.43 ID:qOKIqecFd.net
>>11
こいつらは右翼じゃないよ
極左だ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:51:02.99 ID:a24dtSJp0.net
国家と国民に対立軸を置く考え方こそ
この学者様のほざく「解釈以外の憲法学」からひねり出されてる答えだろ?
そこを否定するならただのお前のワガママじゃん
最低限他の学者に強烈な影響を与える学説出してから抜かせ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:51:19.51 ID:FchNcnMD0.net
KKK日本支部機関紙のサンケイ新聞ww

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:51:37.78 ID:fsqIHG4Ra.net
善悪とか言い出すあたりが幼稚すぎる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:52:02.19 ID:yIvPdwqR0.net
>>11
自称保守のみなさんはほんとは保守主義者じゃなくてただの復古主義者だからな
近代立憲主義の成功を保守しようとはしない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:52:16.43 ID:XLU0Cj4Q0.net
御用学者になりたい感にあふれてますね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:53:46.40 ID:YLI7qiQBM.net
未だ小西に火病起こしてるのかよ産経さん……

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:53:48.63 ID:44fWlkkQ0.net
アメリカなど世界中で常識のレベルなんだが
産経はカルトだよなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:55:11.60 ID:hD+231Ra0.net
西修さんと百地章さん以外に自民党さんが連れてこられる「改憲派」の学者はいらっしゃるんですかねえ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:55:26.23 ID:ChgG+Tqjd.net
日本国国民に対する宣戦布告だなこりゃ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:55:37.79 ID:9iaUNMK10.net
やはり改憲の真の目的はこっちか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:57:53.64 ID:zIUmTgw+0.net
立憲主義の敵は封建主義だろ
こいつらがやりたい事は江戸幕府の再開だろ
馬鹿馬鹿しい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:58:30.10 ID:1JDkgYMO0.net
国メインにするのはアホ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:58:40.89 ID:aItpubtQ0.net
保守を名乗るくせに歴史を否定するバカって多いよね
国家が国民の財産を取り上げたり、職業選択を制限したり、自由を制限してきたから、それをさせないように先人が獲得したのが憲法
保守ならそれを守れよ
保守名乗ってるくせに歴史を否定して、先人が苦難の末に獲得したものをただなんとなくでぶっこわそうとしてんじゃねーよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 06:59:26.44 ID:7U19GTahM.net
憲法は国家から国民を守るものというのは伊藤博文の考えだからな
確かに昔の人の発言だし古いといえば古い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:01:20.08 ID:rjyA84E40.net
産経はデマ垂れ流す恐怖新聞だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:01:55.65 ID:9VgpwC9br.net
>>1
連日の産経新聞スレで、嫌儲を洗脳ですか
毎日だから明らかに意図的だよね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:03:49.39 ID:EI+j7tNzd.net
>>33
憲法を守るってのは条文を守ることじゃなくてそのメンテナンスも含むんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:03:56.18 ID:iECwbZOb0.net
ド左翼じゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:04:08.86 ID:4i/CuvoZ0.net
政権にすり寄った危険思想ですら守られるのが
憲法の人権思想のお陰であることを忘れないでね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:04:11.29 ID:ChgG+Tqjd.net
>>33
産経、つーか自民は国家が国民の財産を取り上げたり、職業選択を制限したり、自由を制限したいんでしょ
何言ってんの今更

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:04:26.56 ID:zXRYj6sk0.net
近代的意味の憲法を古いと断じるのなら、では新しい憲法のあり方をぜひ提示していただきたいね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:06:01.06 ID:3pD0YjZ40.net
自民党が目指してるのは憲法よりもさらに古い絶対君主制だろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:06:07.44 ID:EI+j7tNzd.net
王様とか教皇とかの特権を廃して皆で物事を決めるために憲法ができたの
憲法自体が王様の命令や経典にとってかわったんじゃ本末転倒だろが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:06:19.86 ID:kvRbQYT80.net
国連でも行ってその珍説を開陳してこいよ、会場ドン引きになるぞ

45 ::2019/10/14(Mon) 07:08:05 ID:EI+j7tNzd.net
>>41
国民主権の国の憲法ってのは多数派の国民自身から少数派を守るって考え方
縛られてるのは国民自身

46 ::2019/10/14(Mon) 07:09:41 ID:H58sS1kq0.net
どうせ安倍のお抱え教授なんだろ?

47 ::2019/10/14(Mon) 07:10:37 ID:EI+j7tNzd.net
>>44
国連つーか外国の人は9条の翻訳見たら先ずドン引きする
国防を完全否定してるじゃないかってね

48 ::2019/10/14(Mon) 07:10:54 ID:jXC70mNk0.net
アメリカが憲法で銃の所持を保証している理由が分からないようだな

49 ::2019/10/14(Mon) 07:11:11 ID:H58sS1kq0.net
>>47
個人的自衛権は?

50 ::2019/10/14(Mon) 07:11:19 ID:H58sS1kq0.net
個別的

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5785-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:11:55 ID:p7CNcg7N0.net
法で政府を縛らないとか国に国民が支配されてた古い時代の考え方やん

52 ::2019/10/14(Mon) 07:12:21 ID:uNN8McUP0.net
安部総理万歳!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9757-UHMZ):2019/10/14(Mon) 07:12:30 ID:4i/CuvoZ0.net
>>45
そもそも国民を「国会議員」に読み替えてる自民党のやり方には少数派はどう対抗すればいいの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f76d-dQiV):2019/10/14(Mon) 07:12:56 ID:4zYFSjUd0.net
>>18
韓国憎しなのは産経が北朝鮮のスパイだからか

55 ::2019/10/14(Mon) 07:13:12 ID:EI+j7tNzd.net
>>49
憲法全条文中に「自衛」という文字は何回出てくるでしょう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:13:24 ID:/2ewj6010.net
>>28
長尾一紘で打ち止めです

この3人と、その他のまともな憲法学者から選んだ3人での朝生やったら
視聴率が取れると思う

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9720-j2dg):2019/10/14(Mon) 07:13:26 ID:sfn9ci4C0.net
でもまあ今の日本が絶望的な状況にある理由の一つは現行憲法にあるのは間違いないんだし
憲法学がどうこう言う前に一度改憲してみればいいんじゃないかな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:13:52 ID:6oTgjwPO0.net
そもそも新しいとか古いとかそういうレベルの話でもない

59 ::2019/10/14(Mon) 07:13:55 ID:H58sS1kq0.net
>>55
質問に質問で返さないでくんない?

60 ::2019/10/14(Mon) 07:14:24 ID:uE6wIVSWM.net
国家というシステムと人間とどちらが上かってことだ

どちらかが壊滅するとしたらどっちを守るのって話だ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9757-UHMZ):2019/10/14(Mon) 07:14:50 ID:4i/CuvoZ0.net
>>57
憲法の度の辺りが戦後の復興からバブル経済のじゃまになったの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hdf-5DYX):2019/10/14(Mon) 07:15:10 ID:uReGNsFhH.net
憲法守って国が滅ぶような落語みたいな事にならなきゃいいがな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5785-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:15:30 ID:p7CNcg7N0.net
>>57
日本が絶望的状況にあるのは与党政治家の質が低いのとそれを国民が正そうとしないからだぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:15:52 ID:/2ewj6010.net
>>62
安倍を守ったら国が滅ぶと思うよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17c5-lbZ+):2019/10/14(Mon) 07:16:23 ID:LwsljP610.net
憲法は「国の理想を語るもの」だぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hdf-5DYX):2019/10/14(Mon) 07:16:25 ID:uReGNsFhH.net
>>64
意味がわからん
第一ここまで国を立て直したのは安倍だし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f99-TmgJ):2019/10/14(Mon) 07:16:27 ID:MdZYhTFR0.net
少なくとも自民政権でやるのだけは絶対止めろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9757-UHMZ):2019/10/14(Mon) 07:16:32 ID:4i/CuvoZ0.net
>>60
国民より国家の方が大切って言いたいんでしょう
わかります

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hdf-5DYX):2019/10/14(Mon) 07:16:45 ID:uReGNsFhH.net
>>65
これなんだよなあ
理想も語れない野党に国は任せられないよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:17:31 ID:/2ewj6010.net
>>66
意味がわからん
第一ここまで国を壊したのは安倍だし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-FpGY):2019/10/14(Mon) 07:17:31 ID:x6zWOHM60.net
>>56
プラス各党代表でたのみます

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9720-j2dg):2019/10/14(Mon) 07:17:40 ID:sfn9ci4C0.net
憲法学がどうこう言ってばかりいる人って今の日本の絶望的な状況を変えようっていう考えが根本的に欠けてるんだよね
それはもはや今の日本の絶望的な状況を作り出した共犯者と言ってもいいと思うんだ

73 ::2019/10/14(Mon) 07:17:53 ID:EI+j7tNzd.net
>>53
皆で物事を決めるのが民主主義だけど
皆の意見を全部採り入れようとしても何も決まらないから
多数決って必要悪を採り入れてるんだよ
さらに進んだのが間接民主制
イギリスは国民投票でEU離脱決めて後悔してるがああいうのを防げる
だから国民の意思決定を「代議士」がやってる

74 ::2019/10/14(Mon) 07:17:55 ID:H58sS1kq0.net
>>69
はあ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hdf-5DYX):2019/10/14(Mon) 07:18:38 ID:uReGNsFhH.net
>>74
憲法は国のグランドデザインだよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:18:44 ID:/2ewj6010.net
>>71
政治家はいらない

この憲法改正の話は
まず>>1この手の人物の胡散臭さを明らかにするところから入ったほうがいいよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9757-UHMZ):2019/10/14(Mon) 07:19:15 ID:4i/CuvoZ0.net
国が悪くなったのは

勝手な憲法解釈をして

憲法のたががはずれたころからじゃないですかね?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:21:14.91 ID:T/btFtc0M.net
なんでこんなアホみたいなネトウヨがケンモにわいてるの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:22:14.23 ID:ojoMbcFoM.net
>>62
憲法を守らなかったことで国が滅んだことはあるが逆は前例がない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:22:16.38 ID:3rQre2T30.net
小西の思惑がどうだったかはともかく
もはや安部ぴょん自体が裁判例がどうだとか自衛隊違憲論がどうだとかって「インテリ的詭弁」を連発しまくってるから
「お前芦辺も知らないのにそんなこと言ってんのかよ」はクリティカルヒットなんだよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:22:22.65 ID:EI+j7tNzd.net
>>59
はいゼロですね
こんだけ重要なワードなのに憲法には自衛の自の字も無いんだよ
何処の国の憲法理解するのにも多少の歴史や解釈の知識は必要だが日本のは特別奇妙奇天烈
欠陥としか言いようが無い
で自衛権はどうなのかって質問だったね
先ず日本は自衛隊で国防しますと書き込もう、つまり加憲
話はそれから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:22:31.99 ID:zDAq7J+W0.net
ジャップは弱い相手にはとことん強気で追い込みかけるから憲法の強制力は必要

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:22:46.58 ID:/2ewj6010.net
まあこの手の>>1憲法が社が異端どころかオカルト扱いされている極々少数の憲法学者であり
そんなのの口車に乗っかっているのが安倍自民でカルト全開の問題だってことを
まずは国民に周知したほうがいい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:23:19.33 ID:uReGNsFhH.net
>>79
9条守ってたら日本がその最初の国になる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:23:26.15 ID:4i/CuvoZ0.net
そもそも論として帝国が国を滅ぼす寸前まで行った反省を踏まえた現行憲法なので

改正議論する部分は帝国憲法の思想がわずかばかり残ってしまった部分

だと思うよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:24:09.45 ID:sfn9ci4C0.net
憲法学がどうこうなんてあんまりうるさく言ってると世間的には憲法学は無視してもいいって風潮が広がる一方なんだよね
それはつまり憲法は解釈改憲でどうにでもなるしその方が健全だって考えが世間に広がることになって憲法の軽視が広がる事になるんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:24:16.23 ID:biPcLlMGa.net
人権規定が改悪されるくらいなら今のままで良いわ 新しいというのなら具体的なメリットを提示して欲しい 示せないなら明治憲法みたいな古い考え方としか思えない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:24:42.62 ID:4i/CuvoZ0.net
>>79
大日本帝国憲法を守ろうとして滅びそうになった国を知らないの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:25:16.70 ID:/2ewj6010.net
誰かこの>>86ネトウヨ初心者みたいなヤツの相手してやんなよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-bCXz):2019/10/14(Mon) 07:25:43 ID:sOLS3LN0M.net
韓国ageでデモまでされたウジテレビのウジサンケイさんw

91 ::2019/10/14(Mon) 07:26:08 ID:yWBHmIS0M.net
国家はまさに悪だろ
それに群がるネトウヨみたいな脳死奴隷や煽る産経みたいな御用メディアも込みで

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hdf-5DYX):2019/10/14(Mon) 07:26:32 ID:uReGNsFhH.net
>>88
おっやっぱ憲法守って滅んだ国あるじゃん

93 ::2019/10/14(Mon) 07:26:48 ID:H58sS1kq0.net
>>81
いや個別的自衛隊があればいいだろ?
イラク戦争の総括すら出来てない安倍に憲法変える資格なし

94 ::2019/10/14(Mon) 07:26:53 ID:RYuc5Suvd.net
産経はちょっと越えちゃいけないライン越えたな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-rZq5):2019/10/14(Mon) 07:28:00 ID:z+sqAVCVp.net
>>84
ならんだろ
むしろ日本が永続するための要だろ
日本が過去滅びる直前まで行ったのは外征の結果で、
9条はその抑止を意図したものであるんだから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9757-UHMZ):2019/10/14(Mon) 07:29:30 ID:4i/CuvoZ0.net
お前ら憲法で否定しても遺してる特権階級の存在忘れてるだろ

国民の総意か?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-nmrh):2019/10/14(Mon) 07:29:30 ID:ojoMbcFoM.net
>>88
別に大日本帝国憲法を守ろうとしたわけじゃないぞ?
山県有朋を始祖とする軍部の連中は憲法施行時から超然主義で憲法なんか関係ねえって立場だからな

98 ::2019/10/14(Mon) 07:29:37 ID:tGq6t4wH0.net
あれ日本てイスラム法国家だったっけ?

99 ::2019/10/14(Mon) 07:30:07 ID:izyNNYuoM.net
ttps://youtu.be/0niD7LNJ0ZI
こんな連中本当に信じていいと思う?

100 ::2019/10/14(Mon) 07:30:23 ID:EI+j7tNzd.net
>>93
国防の都合で改憲するんじゃないよ
憲法の欠陥を改善するの
そもそも解釈で自衛権はありますってことにしてるけど
どう自衛しろって書いて無いだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:30:26 ID:/2ewj6010.net
9条云々以前にさ、
近代憲法の基本原則から逸脱して中世に回帰するような自民党草案は
あれもうほんとに頭が弱い人が書いたというよりも
カルト教団の教祖が「ボクの考えるボクのため憲法改正案」みたいで
気色が悪いんだよ

あんなもんどうせっちゅうの
ラノベのほうがまだ文章としてマシだぞ

102 ::2019/10/14(Mon) 07:32:00 ID:uyV3K14f0.net
「古い思考は間違ってて新しい思考は正しい」は詭弁だよね
古い思考でも正しいことは多いし、新しくて間違ってる思考も多い

産経のこの戯言がどちらなのかは言うまでもないが
言わなきゃ駄目だよなやっぱ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9757-UHMZ):2019/10/14(Mon) 07:32:44 ID:4i/CuvoZ0.net
>>97
勝手な解釈で政策を実行してる現政権と
何か被りませんか?

104 ::2019/10/14(Mon) 07:32:47 ID:EI+j7tNzd.net
>>93
イラク戦争の総括と言っても
給水活動の何がそんなに悪いのさ

105 ::2019/10/14(Mon) 07:32:54 ID:isKMTRI2M.net
フランス語でおk

106 ::2019/10/14(Mon) 07:33:07 ID:FritM31y0.net
西修 
「―早期成立を求める国民フォーラム」呼びかけ人の一人

青山繁晴、市田ひろみ、伊藤憲一、呉善花、大原康男、小川榮太郎,小川和久、鍵山秀三郎、葛西敬之、北村 稔、後藤高志
櫻井よしこ、桜林美佐、佐瀬昌盛、佐々淳行、すぎやまこういち、高須克弥、田久保忠衛、中西輝政、永瀬昭幸、西 修、西岡 力
西元徹也、長谷川三千子、葉山莞児、平林博、廣池幹堂、細川珠生、舞の海秀平、松尾新吾、水谷研治、宮家邦彦、百地 章、森本 敏
山田吉彦、渡部昇一、渡辺利夫。


いつもの日本会議界隈の面々でした

107 ::2019/10/14(Mon) 07:33:47 ID:EI+j7tNzd.net
>>102
間違ったらまた正せばいいんだよ
それを繰り返して日本の憲法になる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM6b-fZC3):2019/10/14(Mon) 07:34:18 ID:RVEf/KkkM.net
憲法守るのは大切なことだと思うけど憲法守って国が滅んでは元も子もないというのもまたわかるんだよな…

109 ::2019/10/14(Mon) 07:34:25 ID:7dLl2Cdl0.net
人治国家になりたいの?

110 ::2019/10/14(Mon) 07:34:29 ID:H58sS1kq0.net
>>100
じゃあ集団的自衛権はいらないよね
ちゃんとそれ明記して改憲すればいいじゃん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM7f-Wbs9):2019/10/14(Mon) 07:35:00 ID:65P22H3+M.net
アホウヨは伝統性に訴える詭弁と先進性に訴える詭弁を都合良く使い分ける

112 ::2019/10/14(Mon) 07:35:08 ID:EI+j7tNzd.net
国防は国家の根本
国防を否定するなら憲法といえど無効となる

113 ::2019/10/14(Mon) 07:35:08 ID:isKMTRI2M.net
古い、新しいの二元じゃなくて
おかしいことはおかしいだろ

114 ::2019/10/14(Mon) 07:35:12 ID:7dLl2Cdl0.net
>>108
憲法守って滅んだ国があるのか?w
ガイジのふりもほどほどにしとけよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9720-j2dg):2019/10/14(Mon) 07:35:24 ID:sfn9ci4C0.net
今の日本で必要なことは憲法学者の言うことをまずは無視することなんじゃないかな
そうすれば日本は良くなる訳だしね
そういう意味ではこの産経の記事にも価値はあると思うね

116 ::2019/10/14(Mon) 07:36:08 ID:uyV3K14f0.net
>>107
軽くいうけど一度個人の権利を軽視したファシズム政権に陥った場合、それを誰がどうやって正すのかね?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0Hcf-Hujb):2019/10/14(Mon) 07:38:07 ID:MtDRY4jOH.net
>>11
右翼でも保守でもなく、回顧主義だな

118 ::2019/10/14(Mon) 07:39:01 ID:EI+j7tNzd.net
>>110
集団的自衛権を分けて考えてたのも解釈の代物
自国のあるいは自国向けの貨物、貨客を載せた外国船籍の船も「自衛」するってごく当たり前のことするのに
後から解釈がついてきただけ
不要なのは国会でこんな議論することそのもの

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:39:29.34 ID:cPmepboea.net
政権与党の都合で改憲出来たら共産国と同じ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:40:11.56 ID:EI+j7tNzd.net
>>116
国民自身だよ
日本に足りないのは「それ」だってよく指摘するのはリベラルの方だが

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:40:28.39 ID:H58sS1kq0.net
結局アメリカから集団的自衛権要求されて改憲したいだけ
安倍に信念なんてない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:40:44.36 ID:kvRbQYT80.net
国体>>>>>>>>>>国民なのがウヨの価値観だってのがこのスレに群がってる野良ウヨ見てるとよくわかるね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:40:57.79 ID:CeGuvMKg0.net
>一国の首相が特定の学者を知らないことでこき下ろされる。「こんな事態は前代未聞だ」と著書で嘆いたのが、東京外国語大教授で国際政治学者の篠田英朗(ひであき)(49)だった。


あの〜その一国の首相は一応法学部出身なんですが・・・w

124 ::2019/10/14(Mon) 07:41:23 ID:uyV3K14f0.net
>>120
ふむ、ファシズム政権に陥ったら国民がどうにかしろと
どうやって?革命起こせってこと?

125 ::2019/10/14(Mon) 07:42:12 ID:H58sS1kq0.net
>>118
国会での議論が不要だと言い出す時点で目が曇ってませんか?
大丈夫?

126 ::2019/10/14(Mon) 07:44:24 ID:H58sS1kq0.net
衆参3分の2の賛成と国民投票5割ってそんなに低いハードルなのか?
どうやって2020年に改正するのかビジョンが見えないんだが

127 ::2019/10/14(Mon) 07:44:33 ID:uyV3K14f0.net
アメリカは革命権が認められてるね
国民が銃武装してもよい理由はそれ
国家が国民の権利を剥奪しようとするならば、国民は銃を手にして革命を起こして良いとされている

で、銃も刀も持てない日本人は、ファシズム体制に対してどう抵抗できるのだろうか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:44:52 ID:/2ewj6010.net
>>106
これに皇族詐欺師とかを加えたいつもの固定メンバーの名前を
目にするたびに思うけど、
そろそろ一括りにした名称が欲しいかも
ネトウヨタレントみたいなさ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:46:35 ID:/2ewj6010.net
>>127
その手のもんは憲法に記載されていなくてもあるものなんで
別に今のままでもいいよ

集団的自衛権が憲法に記載されてなくてもあるのと同じ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-F5BT):2019/10/14(Mon) 07:48:07 ID:4IzuExrzd.net
今強引に憲法変えたって右翼しか掲げない国旗
右翼しか歌わない国歌と並んで
国民分断の象徴になるだけだろ

131 ::2019/10/14(Mon) 07:48:22 ID:V0NxJcAga.net
国家的詐欺だろ

口八丁の詐欺師が国民騙して
自分たちの都合の良いように
根幹のルール変えようとしてんだぞ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d7e2-QPh0):2019/10/14(Mon) 07:48:29 ID:8aCtFgT30.net
封建制に戻ろう

133 ::2019/10/14(Mon) 07:48:35 ID:JllL2XO80.net
大日本帝国憲法万歳
大日本帝国憲法を甦らせよう
こう言いたいだけだな

134 ::2019/10/14(Mon) 07:48:36 ID:p7CNcg7N0.net
右翼メディアが一斉に韓国韓国言い出してて笑うわw
ちなみに産経は今さら辛ラーメンネタ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000549-san-kr

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97de-xbIO):2019/10/14(Mon) 07:48:42 ID:kvRbQYT80.net
>>128
こいつらを「保守」と呼ぶのはもう止めようぜ、ただの極右じゃんよw

136 ::2019/10/14(Mon) 07:49:00 ID:gkMoov2fM.net
中世新聞

137 ::2019/10/14(Mon) 07:49:01 ID:uyV3K14f0.net
ID:EI+j7tNzd
逃げちゃったのかな
ネトウヨはいつもこれだな
大して何も考えずにどこかの受け売りを話してるだけだから
ツッコまれると答えられなくなって逃げる
それでまた同じお経を別の場所で唱えるループ

138 ::2019/10/14(Mon) 07:49:12 ID:EI+j7tNzd.net
>>124
各国歴史があるが
根本的にファシズム政権誕生の土壌は国民が考えることをやめた時に醸成される

憲法が指し示す理想の未来に皆で突き進もうとか危険極まりない
ファシズム政権を生まないためにこそ自国のあるべき姿は自分で考え続けるべき
前文にもある不断の努力が必要だと

139 ::2019/10/14(Mon) 07:49:56 ID:EI+j7tNzd.net
>>125
自衛権を集団的、個別的って分けて考えない国は多いよ

140 ::2019/10/14(Mon) 07:51:02 ID:uyV3K14f0.net
>>138
答えになってない
銃も刀も持たない日本人がひとたびファシズムに陥ったらどう抵抗できるのか
具体的に答えてみて

141 ::2019/10/14(Mon) 07:51:40 ID:MPmdWn8K0.net
三流新聞社がなんか言ってる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:52:01.22 ID:v/cnu7tNd.net
統治者を縛るというのは普遍的なんだよ
かつては王権を巡って貴族と王がバトルし今は貴族が拡張され国民となり王が政府に変わったに過ぎない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:52:51.57 ID:Pyf6an4e0.net
ここって知ったかばっかのスレでワロタw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:52:56.84 ID:H58sS1kq0.net
>>138
ん?改憲しない方がファシズムに繋がるってこと?www

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:53:23.44 ID:ychguWms0.net
>>81
現実的じゃねえなあ
現に米国とはある種の隷属関係にあるのだから、ちょーしこいて「自衛」「国防」なんてぶち上げたところで
改正即違憲状態じゃ仕方ねーわな。お前の言ってんのはギャグ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-4SQM):2019/10/14(Mon) 07:53:51 ID:2AcIbZ220.net
国民はすぐに歴史を忘れるけど、憲法は歴史を忘れないって予備校講師が言ってたわ

国家権力を制限して国民の権利自由をを守るのが憲法だぞ

憲法はポエム化しようとする馬鹿は総じて低学歴

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:54:17 ID:/2ewj6010.net
>>135
世界的な意味合いでの保守じゃないもんね

カルト的で新右翼の流れを汲む歴史修正主義者と排外主義者の巣窟
ネトウヨという言葉も極右にまとめても確かにかまわない

気がつくと与党が極右になって
>>1こんなのまで引き連れているのが現状だもんね

148 ::2019/10/14(Mon) 07:54:39 ID:EI+j7tNzd.net
>>140
だからファシズムに陥らないことが重要なんだろ
作ってもらった憲法メンテもしないで放っとく国民性のままなのが一番危ないの
それこそ陥った後の抵抗する意志も無いだろう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-P7q6):2019/10/14(Mon) 07:55:08 ID:squd+VNa0.net
>>45

人権条項のことを言ってるなら、いつでもだれでも少数派になりうるからこそ、少数派になっても大丈夫なように人権条項があるんだよ
多数派の暴走が可能な社会なんて恐ろしすぎる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7e2-VgyJ):2019/10/14(Mon) 07:55:22 ID:RiHeaz9d0.net
自民とか産経の考える憲法って教育勅語と同義なんだろうな
お上が臣民に与えるありがたいあるべき姿

151 ::2019/10/14(Mon) 07:56:07 ID:ychguWms0.net
>>138
>根本的にファシズム政権誕生の土壌は国民が考えることをやめた時に醸成される

テキトーなことばっかりこいてんじゃねーよ
こんな書き方すれば何とでもいえるわな

152 ::2019/10/14(Mon) 07:56:10 ID:H58sS1kq0.net
>>148 
憲法改憲したらどうみても独裁しやすい環境になるんだけど?
詭弁のつもり言ってるならまだしも本心なら救いようないなお前

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-8cCB):2019/10/14(Mon) 07:56:17 ID:/2ewj6010.net
>>148
頭のおかしい整備士にメンテナンスさせるとクルマがポンコツになるのでやめてください

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bfc7-nC8i):2019/10/14(Mon) 07:56:40 ID:4nBsygfj0.net
日本の憲法を守るのが嫌な人達は日本から出て行けばいいんだよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f3d-NJTS):2019/10/14(Mon) 07:57:18 ID:1PP7/t0q0.net
自ら率先して権利を召し上げてくれというその意気込みや良し

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7e5-BPYw):2019/10/14(Mon) 07:57:37 ID:upSMCp1R0.net
日本国憲法より古い軍国主義思想に囚われた呪いかな?(´・ω・`)

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 771e-wLmG):2019/10/14(Mon) 07:58:12 ID:/Hofb84H0.net
リンク先ねえじゃん
また捏造かよ
嫌儲いい加減にしろ

158 ::2019/10/14(Mon) 07:58:18 ID:H58sS1kq0.net
>>106
もうこのスレいらなくね?
お抱えどころか当人でわろたわ

159 ::2019/10/14(Mon) 07:58:40 ID:EI+j7tNzd.net
>>145
警察予備隊発足以来何かしら違憲が叫ばれて70年平和を保ってきた
憲法自体が現実に何も寄与しないってこと

160 ::2019/10/14(Mon) 07:58:44 ID:uyV3K14f0.net
>>148
答えになってない(二度目)
お前の言ってることは小泉進次郎と同レベルだ
具体案を聞かれてるのに「考える」「努力する」
アホなのか?

作ってもらった憲法か、自主的に作った憲法かそんなことは些事だ
自社製エンジンでありゃ高性能って訳ではあるまい
頭の狂った整備士にイジられた車がどうなるかなど議論の余地もない

161 ::2019/10/14(Mon) 07:58:46 ID:ychguWms0.net
>>153
自民の改憲案読んだ国民の総意だと思いたい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:59:17.08 ID:x87ndDtb0.net
産経みたいなのから国民を守るために憲法はある。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:59:52.39 ID:x87ndDtb0.net
>>161
その前に読まないんだなあこれが。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 07:59:56.95 ID:7bSra73Va.net
じゃあ産経は国を捨てて出てけよ

165 ::2019/10/14(Mon) 08:01:12 ID:uyV3K14f0.net
こういうときはネトウヨのマネでもしたほうがいいのかな
「日本の憲法が気に入らないなら、日本から出ていけよ」

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f44-6qYk):2019/10/14(Mon) 08:01:24 ID:KGQ1/9Ye0.net
改憲賛成派だったけど安倍晋三見てたら無理だわ
山本太郎くらいの熱量がある人以外には触って欲しくない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf3a-sIy3):2019/10/14(Mon) 08:01:43 ID:5M7l8e2e0.net
保守派の奴らは憲法改悪して具体的に何がしたいのかよく分からん

結局は上級国民の権益を保護したい、階級を固定化したいってことなんだろうけど
それは現状でも既にそうなってるし憲法関係ないやん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sacb-jSiZ):2019/10/14(Mon) 08:01:49 ID:107geYwoa.net
なんでネトウヨって嫌儲に来るの?
嫌儲好きなの?w

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-P7q6):2019/10/14(Mon) 08:02:00 ID:squd+VNa0.net
>>65
現憲法の前文を読めば実に感動的だよな
あの前文を「現実見てない」「理想主義的だ」「空想極まれり」と痛罵しながら「憲法は理想を語るもの」とか言ってるのが現行の改憲論者
で、その理想とやらは80年弱で滅亡した帝国日本なわけだ

170 ::2019/10/14(Mon) 08:02:11 ID:ychguWms0.net
>>159
答えにも何もなってねーよ
何にもわからないからって玉虫色のレスはするな。はなしにもなんねーw

171 ::2019/10/14(Mon) 08:03:50 ID:H58sS1kq0.net
低級国民の改憲論者ってそんなに自分の人権切り売りしたいの?ドMかよ

172 ::2019/10/14(Mon) 08:04:23 ID:6JOkGMwma.net
国民が国家とは何か、憲法とは何かを知っちゃったら困るもんな
勉強される前に変えたいんだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sacb-jSiZ):2019/10/14(Mon) 08:04:24 ID:107geYwoa.net
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

カッコ良すぎて泣くw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fea-cGOw):2019/10/14(Mon) 08:04:57 ID:/QvVDZAN0.net
そのうち法治主義は古いとか言い出しそうだなw

175 ::2019/10/14(Mon) 08:05:09 ID:mjC2XsvRp.net
自衛って文字が憲法上名文ないから個別的自衛権云々いってるアホがいるけどプライバシー権もそいつはいらないらしいね

176 ::2019/10/14(Mon) 08:05:13 ID:EI+j7tNzd.net
>>160
それでも陥ったなら革命しかないが
国民から考える力を奪って最悪の革命に突進してるのは護憲派ということは覚えとけ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM6b-P4H7):2019/10/14(Mon) 08:05:34 ID:xgmUiM57M.net
#産経廃刊

178 ::2019/10/14(Mon) 08:06:10 ID:uyV3K14f0.net
ID:EI+j7tNzdは結局こう言いたいのか?

どんどん憲法改正できる流れにしろ
ファシズムになる可能性?そん時革命でも起こせばよくね?
銃がない?竹槍で戦え精神力は無尽蔵だ

ただのバカじゃん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-TSHe):2019/10/14(Mon) 08:06:33 ID:7bSra73Va.net
>>174
戦国時代あたりの無法地帯だった日本を取り戻したいんやろなあ自民は

180 ::2019/10/14(Mon) 08:06:50 ID:wFwsS6ZS0.net
本当に民主主義の国から生まれた人間なのか疑問に思うわ

181 ::2019/10/14(Mon) 08:06:56 ID:ychguWms0.net
改憲論者の語る幼稚な国防論は聞き飽きたよ
いい加減現実を見ろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-Ad7Z):2019/10/14(Mon) 08:08:08 ID:sZikPG6Rp.net
>>171
社畜奴隷自慢と同じ

183 ::2019/10/14(Mon) 08:08:36 ID:uyV3K14f0.net
んじゃもう日本の主権もアメリカか中国に委譲しちまえよ
世界で最も勢いのある国の一部になったほうが幸せじゃね
なんか問題あったらどうにかして主権を取り返せばいいだけだし(皮肉)

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff53-7Hya):2019/10/14(Mon) 08:09:03 ID:3pD0YjZ40.net
>>167
保護や固定じゃまだ足りないんだよ
もっともっと既得権益の権力を拡大して強化させたい、そのための国民主権剥奪

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f5a-Ayue):2019/10/14(Mon) 08:09:31 ID:HBlNvTyb0.net
憲法の第一人者を知らない上に
憲法審査会に一回しか出ないアホを産経はどう思ってるの?
古い新しいどころか論外では?

186 ::2019/10/14(Mon) 08:10:30 ID:EI+j7tNzd.net
>>170
違憲は叫んでる奴等がそう叫んでるだけで
日本の国防が違憲だったためしは無いし

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:11:16.44 ID:wFwsS6ZS0.net
>>183
アメリカはダメだろこいつらに民主主義は合わない
中国は本気で合うんじゃないかこいつらの望み通りの国だろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:11:30.38 ID:gougsel80.net
文鮮明はすばらしいよね!

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:11:50.14 ID:H58sS1kq0.net
>>176
なんで護憲派が考える力を奪ってる事になるんだ?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:12:15.81 ID:FritM31y0.net
ただこの「平和安全法制の早期成立を求める国民フォーラム」って櫻井よし子が呼びかけ人で
いつものウヨい面々が揃っている以外には、HPもなくて事務局がどこで誰が運営に関わっているのかとか
全く分からないんだよ

なんかやる気のない連中だな〜

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:12:27.68 ID:sZikPG6Rp.net
岸信介をA級戦犯としてきっちり処分しなかったツケだな
安倍を批判するより岸信介を批判したほうが話が早い

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:12:42.55 ID:uyV3K14f0.net
>>189
このバカの脳内だと護憲派=何も考えずに憲法を絶対視してる思考停止マンだから

193 ::2019/10/14(Mon) 08:14:30 ID:H58sS1kq0.net
>>192
結論ありきで語るバカってどうしようもないよな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:14:49.21 ID:kqH/rQs10.net
憲法学は幅広いんだぞ!って言っても
安倍はそのいくつもある分野のどれにも詳しくないんだから結局安倍のバカを晒すだけだぞ😁

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:15:08.68 ID:EI+j7tNzd.net
>>183
傀儡政権といえば9.11の後タリバンが一掃された後のアフガニスタンがそうだが
例えばアフガニスタンに憲法が出来たとして本国の人数名が関わっていたからといって
皆それはアメリカが作った憲法だと言うたろ
「それ」を70年後生大事に護って来たのが日本

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:15:11.12 ID:sZikPG6Rp.net
>>187
勝共連合とか言ってたのに香港デモ参加者が射殺されたときに自己責任連呼して中共を支持しだしたのはさすがに草生えたわ
やつらの言うことは何も信じたらいかん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:15:12.03 ID:ve0gXMRg0.net
権力が腐敗し暴走するのは今も昔も変わらねえだろ
馬鹿かよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:15:25.90 ID:nyTTpyo8a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
ご注意までに申し上げておきたいのは、国家的道徳というものは個人的道徳に比べると、ずっと段の低いもののように見える事です。
元来国と国とは辞令はいくらやかましくっても、徳義心はそんなにありゃしません。
詐欺をやる、ごまかしをやる、ペテンにかける、めちゃくちゃなものであります。
だから国家を標準とする以上、国家を一団と見る以上、よほど低級な道徳に甘んじて平気でいなければならないのに、
個人主義の基礎から考えると、それが大変高くなって来るのですから考えなければなりません。
だから国家の平穏な時には、徳義心の高い個人主義にやはり重きをおく方が、私にはどうしても当然のように思われます。

私の個人主義 夏目漱石

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:15:34.29 ID:oebMV8ufd.net
>>92
言ってることが矛盾してるぞwww

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:16:43.49 ID:x87ndDtb0.net
>>168
目覚めてないやつの目を覚ましてやるみたいな勝手な善意じゃないの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:16:48.67 ID:ve0gXMRg0.net
権力の暴走に歯止めをかけることが
どうしたら古い考えになるのやら

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:16:51.02 ID:hoDWcPTp0.net
今のままの政治で改憲されると
憲法が国民を守るどころか義務だ責務だ徴兵だと取り返しのつかないことになりそうで嫌だ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:17:12.97 ID:kvRbQYT80.net
>>147
ただの国粋主義極右勢力を連中が「保守」だなんて自称するもんだから、それを甘やかして放置し続けてきた結果が今の惨状だと思うのよね
「いや、保守とか言ってるけどあんたら極右でしょ」ってハッキリと言ってこなかったツケがここにきてかなり来てるよ、マジでね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:17:16.74 ID:j7lnzfxN0.net
チョンマゲからいきなり背広に着替えたような土人に立憲主義の成立過程なんて説いても無駄

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:17:23.31 ID:JltOKd2h0.net
>>190
櫻井よし子のトンデモ改憲論は小林節も呆れている
憲法関連のフォーラムで同席したとき間違いを指摘したら最後まで黙っていたが、それ以外の講演会で同じ間違いを何度も繰り返していたそうな
要はわざとやっていると

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:17:41.99 ID:XfbaYMi/0.net
法律は?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:18:29.67 ID:uyV3K14f0.net
>>195
で?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:18:41.53 ID:XfbaYMi/0.net
法律は国民が守るべきものという古い思考

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:18:56.77 ID:sZikPG6Rp.net
ネトウヨ「シナガー中共ガー」

ネトウヨ「香港デモで射殺されたのは自己責任!中共は正しい!」

もうこいつらの言うことは絶対に信じるなよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:20:33.20 ID:107geYwoa.net
>>204
土人ってコトバ好きだよね、キミw
外では使わない方がいいぞ
老婆心ながらw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:20:49.69 ID:qDvLi44PM.net
>>195
アメリカの為に世界に自衛権派遣できるよう改憲する方がよほど傀儡じゃない?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:22:09.64 ID:Bo7CUjKq0.net
本性を表したね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:22:21.88 ID:uyV3K14f0.net
アメリカの傀儡政権であることから脱出したくて
そのためには日本を軍国主義に戻して
人権だって制限してなんならお国のために死ねる国にしたいんだろ?

傀儡国家のほうがマシなんじゃね?w

214 ::2019/10/14(Mon) 08:26:00 ID:EI+j7tNzd.net
>>211
日本は世界中に売った製品の外貨で世界中から資源と食料を買って生き延びてる
これもリベラルがよく指摘することだけどね
海上通商の安全保障は地球の裏側にいたるまで日本の頸動脈
自衛隊の活動の場が世界に拡がるのは当たり前のことなんだよ
旧帝国海軍は海軍の仕事を海上輸送の保護ではなく艦隊戦だと勘違いして
日本に物資不足の悲劇を招いた
歴史の反省だよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17ef-0V0P):2019/10/14(Mon) 08:27:07 ID:o9nnWczt0.net
憲法をまともに学んでない俺でも芦部は知ってるぞ

216 ::2019/10/14(Mon) 08:29:49 ID:EI+j7tNzd.net
憲法学者の誰某つーか
先ず9条を声に出して読んでみろ

あれ自衛権放棄してるようにしか読めんぞ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97de-xbIO):2019/10/14(Mon) 08:32:45 ID:kvRbQYT80.net
本当に「保守」の人間だったら今回の香港のデモでも中共をキチンと批判するのが筋だよな
でも今の自称「保守」の連中ってのは心のどこかでは今の中国式の統治を理想に思ってるところがあるし
今までさんざ「デモはテロ」とか「デモはサヨクのやるもの」とか言ってきた手前、デモ隊側の批判に終始してる始末なのが終わってる
そんな連中の主導する改憲なんて、どうアクロバットな思考したら支持できるんだ?お花畑に浸るのも大概にしてもらいたいね

218 ::2019/10/14(Mon) 08:33:58 ID:bkcfQp6Ja.net
古い思考つーかそもそも日本国憲法自体がその考えで作ってねーじゃん
アメリカによるアメリカのためのアメリカ植民地用憲法だよ
アメリカのためならジャップの人権なんて存在しないんだよ
だから横田空域も米軍基地も年次改革要望書も存在するんだよ
そこんとこ奴隷ジャップはよく理解しておいてほしいね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM6b-Ip/m):2019/10/14(Mon) 08:35:14 ID:IUjg2owAM.net
こんなガイジ新聞読んでるとか恥ずかしいからどんどん購読数が落ちとるんやで?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f7c7-ueyd):2019/10/14(Mon) 08:36:50 ID:zQ53yZgk0.net
憲法の概念に古いも新しいもあるの?

221 ::2019/10/14(Mon) 08:37:05 ID:v6YMdTlg0.net
>>216
法には読み方があってね
専門の勉強をしないといけないいんだよ
素人は黙ってようね

222 ::2019/10/14(Mon) 08:38:47 ID:EI+j7tNzd.net
>>221
国民素人は黙って憲法学者の言いなりになれ
ですか?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:21.59 ID:msBpMnIs0.net
民主主義の国じゃ国民の権利が大事だろうけど
民主主義じゃないとこってどんな感じなんだろうね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:34.18 ID:VznLV96P0.net
増税にて
軽減税率対象にして自新聞社を守った
古い思考

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:45:47.36 ID:v6YMdTlg0.net
>>222
言い換えかよ
なんでも専門分野は専門家の知見を聞けってことだよ
おまえは病院に言っても医者より自分の診察が正しいと考えるのか?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:46:31.38 ID:KSXAVcY00.net
なにこの大本営直属新聞社

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:21.39 ID:uyV3K14f0.net
ID:EI+j7tNzdはこれだけボコボコにされてるのに自分の考えをメンテナンスすることが出来ないのか

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:48:17.34 ID:5dPQbio10.net
>>225
そういう人は結構多い

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:55.63 ID:dhK65uB10.net
むしろ今の時代はプライバシーや性別、戸籍などの個人の権利の拡大だろう
なんで国粋主義に持っていこうとするの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:54:08.31 ID:zvbK3eTh0.net
でも憲法改正って残念ながら安倍の目的は達しちゃってるよね
集団的自衛権を強引に閣議決定で解釈改憲しちゃった時点でね
あとは9条に自衛隊を書き込むだのなんだのはオマケみたいなもんでしょ
国民にも安倍のいう自衛隊追加する案が支持される情勢だし左翼は9条に関しては敗北だね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc5-f3Im):2019/10/14(Mon) 08:55:13 ID:cTwQiuGB0.net
マジでこいつら自分が絶対不利益得ないとでも思ってんの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7e2-OHYr):2019/10/14(Mon) 08:55:31 ID:5dPQbio10.net
>>230
「国民主権、基本的人権、平和主義(中略)この三つを無くさなければ本当の自主憲法にならないんですよ」

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b776-NJTS):2019/10/14(Mon) 08:56:48 ID:pKkmkNIv0.net
あれから2年
産経新聞は新卒を2名採用できるまでに成長しました
来年度は3人採れればいいね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:01:36.72 ID:8ukumLAya.net
カストリは一刻も早く廃刊しろw

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:01:59.76 ID:y4ziuB6ZM.net
>>5
憲法を変えれば国家として効率的に動ける
国家一丸となった防衛戦争時は役に立つ
強大な周辺国に対応するには憲法変えたほうがええやろな

平時の今でも兵士全く足りないのに戦争なんていざ始まったらどれだけ嫌でも男はみんな徴兵される
そこらへん割りきって防衛戦争にはやり過ぎなぐらい備えておかないと
自分達が侵略する心配より侵略された時に徴兵される自分の心配をした方がいい

非武装にこだわって開幕で壊滅的な打撃を受けた戦場に無理矢理駆り出されるのは俺らだ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:06:09.08 ID:y4ziuB6ZM.net
>>15
平和にこだわった結果ナチスに蹂躪されたフランスという前例があるからなんとも

現代日本は侵略する側じゃなく侵略される側だよ
中国の太平洋への野望と米中戦争の前線基地があるわけだしな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:07:27.13 ID:GXb59maZM.net
こんなバカなことが平然と新聞に書ける世になったか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:09:55.84 ID:bOh3zRqr0.net
大日本帝國での国民が天皇の臣民として使い捨てられたことを踏まえると
大日本帝國の指導者とその流れに枷をはめるのはあたりまえじゃん( ´ ▽ ` )ノ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:10:34.59 ID:p7CNcg7N0.net
冷笑系「朝日と産経はどっちもどっち」

なお、朝日のデマに関しては吉田調書とサンゴしか出てこないもよう

240 ::2019/10/14(Mon) 09:13:58 ID:Ikg+LAkca.net
法治国家止めちまえよカス

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-PFug):2019/10/14(Mon) 09:17:37 ID:ZxanqA1Ka.net
国民に権利は必要無いって考えの方がどう考えても中世

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b776-NJTS):2019/10/14(Mon) 09:18:44 ID:pKkmkNIv0.net
古今東西権力を握った連中が国力増産、国民の生活向上よりてめえの欲望に走るから
それをいかに縛るかに学者たちが腐心してきたわけだろ
その一つの結論をほんの70年前に民主化した国の今にも消え去りそうな新聞社が
切って捨てるとか自虐コントにもなってない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:19:53.15 ID:fSAQw2AjM.net
論拠がよりによって西

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:20:20.48 ID:+7smi3FZ0.net
タイムマシン速報

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:29:17.21 ID:/gm7hyIk0.net
国家=悪?
バカウヨって何で善悪でしか考えられないんだろう。
国家は人民に対して強大な力を持つから、警戒を解いてはならない。
善悪の問題じゃないんだよ。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:32:37.44 ID:AlXtyk+k0.net
>>9
先に全国紙の看板を剥奪されそう

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:33:02.18 ID:kJclmKFy0.net
匿名でこういうカルトが物事正反対にするみたいな記事書くの禁止しないとダメだよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:43:25.35 ID:4D2GadNOM.net
安倍の恐ろしいところは
「知らない、はいロンパ」
あとはファンネル達よろしく

ってやるところだな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:45:09.49 ID:339OyJ910.net
>>222
そうだよ。当たり前だろう。
原発に核工学の専門家より素人を置くべきだとでも言うのかお前?
首相同士の会談に通訳じゃなく素人置いてみるか?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:50:56.59 ID:3M4cPnCB0.net
憲法は国民が変えられるという認識はもっと強まったほうがいいと思う
このスレにも 護憲派=憲法改正の是非を問うこと自体反対 みたいな奴がいるが
結果憲法が変わらなくても主体的に選択したという経験はあってもいいと思う

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d7e2-ibW9):2019/10/14(Mon) 09:51:45 ID:t1RsGyYV0.net
そんな素晴らしい日本が嫌なら出てけよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 77e2-NrES):2019/10/14(Mon) 09:52:32 ID:PU3/YZvK0.net
>>1
お前が古い

以上

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:35.12 ID:3M4cPnCB0.net
>>249
専門家の見解は必須だが言いなりってのはちがうだろ
複数の専門家の解釈や予測を収集した上で
選択自体は国民がやらなければ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:55.90 ID:7xzC5sB2M.net
安倍ちゃんの暗殺をゴルゴ13が受けてくれねえかなあ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:02:39.53 ID:+psxuHdv0.net
>>236
ヘイトをそのまま許容していたからナチスが生まれた
ネトウヨは叩き潰さねばならん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:33.02 ID:nL/TjS5N0.net
日本に戦争をさせるわけにはいかないから憲法改悪には反対だな俺は

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:08:49.21 ID:cxG8jTsN0.net
呪いでいいんだよ
完全にフリーにしたらどうなるか歴史を見れば明らかだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:08:53.26 ID:jxwWSY8A0.net
上級が悪

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:11:25.00 ID:PVYVa3Y6M.net
いや憲法が権力者の擁護したら、国民は何もできないやん

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:11:32.35 ID:2YHb7kk9d.net
>>256
戦争能力を持たせると日本侵略の際に邪魔になるからな、工作員w

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:12:05.29 ID:2YHb7kk9d.net
>>259
国民主権なのにか?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:14:29.82 ID:2WhGha7e0.net
>>256
日本国憲法はアメリカ産。
メイドインUSA

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:16:34.43 ID:x/zyuxnl0.net
戦後憲法支持してる奴は例外なく自由と人権の敵なのは間違いないからね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:17:52.45 ID:pCoW5rxk0.net
政治学の流れとか一切知らなさそう

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:18:39.22 ID:x/zyuxnl0.net
>>245
つまりヘイトスピーチ規制法という弾圧は許してはならないんだよな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:24:23.24 ID:uReGNsFhH.net
どんだけ理屈をこねても野党が憲法審査会に出てこない事実は変わらん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:26:09.11 ID:IfIl+pfC0.net
改憲は必要

・天皇制に関する条文追加
(現在皇籍を有する男系皇族による継承の明記、一般人の皇籍加入と養子受け入れの禁止、側室や複妻制の禁止、国民投票による天皇制廃止規定追加)
・総理の任期を最長で2任期8年に制限、3選禁止
・解散権制限
・臨時国会召集の要求があった場合、〜日以内の召集を義務付け
・憲法9条に自衛権と自衛隊を明記し、自衛隊の活動を
非戦闘地域での国連平和維持活動、災害出動、他国から武力攻撃を受けた際の防衛
に限定
・同性婚合法化

自民党のおかげで現憲法の欠陥が明らかになったのはいいこと

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:27:28.04 ID:TQUUQZtEM.net
>>235
> 男はみんな徴兵される
全くの間違い
ド素人をイチから軍隊教育し始めて兵隊として使いものになる採用上限は35歳あたりまで
それよりも上の年寄りをいざ徴兵してみたところでまるで役に立たない
さらに、現代ではあらゆる軍事防衛装備がマイコン電子制御されるデジタル時代なので
そうした操作の習熟には、もっと若い年齢からの訓練が必要
稲田朋美にしたって三浦瑠麗にしたって、自分自身はババアだから絶対に徴兵されない
という、自身の年齢が絶対安全地帯に入ったという確信のもとに、徴兵制を唱えている
実にきたならしい、いやらしい、ネトウヨの手口だ
それと、少子社会の時代なので男だけ徴兵してもぜんぜん人手が間に合わねえよw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:27:31.40 ID:5xObGHCR0.net
悪徳政治家でもないのに憲法の改悪を推進する労働者がいる日本
産経で働いてる奴は財産権がいらないってマジ?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:28:39.72 ID:uReGNsFhH.net
>>269
ただただ国を守りたいだけ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:29:35.00 ID:Jo7AqIlya.net
国民の権利を縛る考えの方が古いだろ
中世かよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:31:01.39 ID:ON7VDgV8d.net
お前の頭の悪さも自民病という呪いだろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:35:19.06 ID:xJYIf8qV0.net
強引に推し進めないと改憲なんて不可能だが強引に推し進められる権力者に改憲なんてさせたら大変なことになるという矛盾

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:39:24.99 ID:5xObGHCR0.net
>>270
今でも散財して借金したらお国の経済に貢献できるぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:41:30.31 ID:QzE8wY0s0.net
>>270
守りたいのは「国体」だろ
発想が戦前と同じなんだわ
手段と目的が入れ替わっちゃってるの

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:43:15.57 ID:xw9D/58a0.net
普遍の物ってのが存在しないと思ってるのか池沼は

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:44:50.17 ID:QzE8wY0s0.net
理念なき国家なんだなあ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:44:55.49 ID:5xObGHCR0.net
お国を守りたいって言ってるくせに散財もしない反日の自称愛国者

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:06:57.61 ID:iF6BjE49M.net
憲法がライフワークだと妄言垂れ流したガイジが知らないのは異常なだけだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:07:11.71 ID:0T59/ICo0.net
王権神授説とか崇拝してそう
神の子孫を自称する天皇が任命してるんだから間違いでもないわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff10-yRMg):2019/10/14(Mon) 11:10:17 ID:5xObGHCR0.net
因みに軍事も内需経済力が大事です
人も満足に雇えない産経は反日なんだよなぁ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-1AwG):2019/10/14(Mon) 11:11:23 ID:M84c5Lx3M.net
日本の場合は、治安維持法のもとで国家権力が暴走した前科があるので
他国以上に厳重に、憲法で国家権力の暴走を阻止し掣肘しなければならない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff33-8cCB):2019/10/14(Mon) 11:14:38 ID:g12hG7oE0.net
古い???
これを否定するなら完全に中世に戻るだけなんだが
それとも産経は誰も思いもつかなかった新しい考えを持ってるのか?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f10-NJTS):2019/10/14(Mon) 11:18:33 ID:uq0KtgTk0.net
安倍首相は日本の憲法なんだから日本人によって作られないといけないとか言ってたけど
別に何処の国の人が作ろうが一番優れてると思われる憲法使えばええような気もするんだがな

仮に安倍首相の理想の憲法を作り上げた人が外国人だったら駄目だ駄目だ言うんだろうか

285 ::2019/10/14(Mon) 11:21:10 ID:EI+j7tNzd.net
>>249
じゃあ自衛の専門家は憲法学者じゃなくて防衛大学校の講師かな
解釈で最小限の戦力に留めよってとこまでが憲法学者の仕事で
何が最小限かは技術革新によって変わるもんな
次の戦争はボタンを押して15分で終わる
今や敵基地攻撃もりっぱな自衛

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-OtvM):2019/10/14(Mon) 11:21:55 ID:vgvEn5Do0.net
>>1
>その国家観は「国家=悪、国民=善」と対立関係だけで捉え、国家権力から国民の権利を保護することに憲法の意義を求めるという、硬直的で古い理論に支配されている。


いまでもその硬直的で古い国家観で運営されているアメリカ合衆国をディスってるなw

287 ::2019/10/14(Mon) 11:23:53 ID:YC+F/XsTa.net
国家=悪ではなく国家が国民を害することが悪だろうに

288 ::2019/10/14(Mon) 11:24:08 ID:EI+j7tNzd.net
>>225
あんまり変なこと言う医者なら変えようとは思うよ
そう
この憲法9条みたいに

289 ::2019/10/14(Mon) 11:25:02 ID:5ZeLsLQI0.net
こんな日本軍国主義者のカルト思想を垂れ流すことに何の意味あるんだ
新聞社のやることか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-OtvM):2019/10/14(Mon) 11:25:41 ID:vgvEn5Do0.net
>>289
いつからおまえは産経新聞社が新聞社だと思っていたんだ?

291 ::2019/10/14(Mon) 11:28:38 ID:EI+j7tNzd.net
立憲民主主義だから意味がある
憲法は国民が国をコントロールするための用具で
憲法もまた国民のコントロール下にあるべき、条文の改変も含めてね
これで完璧もう改変の余地など無いなんて言い出したらただの憲法至上主義

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff33-8cCB):2019/10/14(Mon) 11:30:54 ID:g12hG7oE0.net
>>291
国民からの要請ならそうだろう
だが今回は一時の権力者にすぎない自民党が起こした改憲案を押し付けられてるだけだろ
どこに国民のコントロールがある

293 ::2019/10/14(Mon) 11:36:22 ID:EI+j7tNzd.net
>>284
70年間一番優れたままってのがあり得ないんだよ
原本を外人に作らせてもいいけど何が一番優れてるかは日本国民が国家が続く限り模索し続けなければいけない

294 ::2019/10/14(Mon) 11:38:19 ID:EI+j7tNzd.net
>>292
最後は国民投票があるさ
根本的自民党も改憲するために自分で与党になったんじゃなくて
一番現実的に改憲してくれそうだから国民が議席を与えたんだよ
それだけじゃないが

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:40:18.26 ID:XiljoLKFK.net
戦後半世紀以上も日本人が考えて出てきたのがあの自民党改憲案なんだから日本人には憲法は作れないってこと。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:39.46 ID:oT07NrZ70.net
日本も一度市民革命するために憲法改悪して権力暴走させたほうがいい
って思ったけどできれば俺が生まれる前に済ませておいてほしかった

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:44.78 ID:EI+j7tNzd.net
>>295
だから間違えたらまた作り直せばいいんだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:14.96 ID:5xObGHCR0.net
しかしマジで人も満足に雇えない経済の足を引っ張ってる所が偉そうに語るなよって感じだよな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:31.92 ID:AS7gsmbY0.net
一回変えたら100年はそのままだろうよ
慎重にやらねばならない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:48:53.85 ID:vgvEn5Do0.net
>>297
間違えたら作り直せないような改正案だってことも理解してないんやなあ(呆)

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:42.58 ID:EI+j7tNzd.net
>>300
硬性が高すぎる現行憲法のことか?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:55:12.71 ID:X1b8sZBi0.net
自発的に民主主義止めるんだっけ
すげえ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:55:44.65 ID:XiljoLKFK.net
>>301
現行憲法にある憲法尊重・擁護義務すら守れない政権与党が改憲主張するとか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:57:33.73 ID:0T59/ICo0.net
>>288
戦犯天皇家の命を助ける交換条件が9条だったというのはもはや憲法を語る上での常識だと思っていたんだがな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:00:52.18 ID:X1b8sZBi0.net
9条なんて日本政府から日本国民守るためのものだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:20.52 ID:Q2fmJrgR0.net
>>11
右翼(保守)の反対は左翼
その左翼の発祥は自由と平等を掲げたフランス革命
アメリカは自由主義、つまり左翼国家
そのアメリカを崇拝する自民党や産経ももちろん左翼

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:27.06 ID:/PhIsSpS0.net
>憲法解釈の底流にも「個人を絶対視し、国家を最小視する」という欠陥がひそむ。
>その国家観は「国家=悪、国民=善」と対立関係だけで捉え、国家権力から国民の権利を保護することに憲法の意義を求めるという、硬直的で古い理論に支配されている。

それが近代憲法の定義だし、近代自由民主主義の基本的な考え方だからな。
それがだめだというなら中世にもどるか北朝鮮のような国家が理想なのかな?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:07:06.23 ID:/PhIsSpS0.net
>>62

憲法守らなければ立憲国家としてはすでにその時点で崩壊していることになる。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:07:50.71 ID:oTczq/EB0.net
それ、他の国の前で言えるの?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:08:32.98 ID:UfSmDKODd.net
産経新聞。法治国家が嫌いなら北朝鮮にでもいけばいいのに

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:09:04.83 ID:pPxEsa7c0.net
恐ろしい思想の持ち主だ
半分テロリストだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:09:23.70 ID:/PhIsSpS0.net
>>81

自衛権は国家としての基本的な権利だからわざわざ載っていないだけ。
自衛権に限らず自由権も社会権も言葉としては載ってないんだけどねwww。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:09:26.05 ID:EI+j7tNzd.net
>>303
改正してはいけない旨でも書いてあるのか?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:10:05.53 ID:EI+j7tNzd.net
>>304
つまり日本製じゃ無いんだよな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:10:06.22 ID:X1b8sZBi0.net
>>307
>その国家観は「国家=悪、国民=善」と対立関係だけで捉え、国家権力から国民の権利を保護することに憲法の意義を求めるという、硬直的で古い理論に支配されている。

この一文が全てを現しちゃってるよね
全体主義一直線

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:10:56.28 ID:/PhIsSpS0.net
>>100

書けば逆にそれに縛られることになるんだけど。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:11:41.64 ID:EI+j7tNzd.net
>>312
どの国の憲法にも国防の権利があるとか無いとか書いては無いよな
国防のやり方が書いて無いのもあまり見かけないが

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:11:56.92 ID:FchNcnMD0.net
嫌なら日本から出ていけばいいのに

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:13:03.12 ID:EI+j7tNzd.net
>>316
逆に現行縛るものは何も無いはずなんだがそんなこと言ってる奴いないよな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:13:45.88 ID:/PhIsSpS0.net
>>118

自国籍はともかく外国籍まで守るかどうかは当然じゃないぞ。
税金逃れのための便宜置籍船を国民の税金で守るのか?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:14:10.15 ID:EI+j7tNzd.net
>>318
改憲が嫌いなら改正条項の無い憲法の国へ行けばいいんだよな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:14:43.11 ID:BPvUQ385M.net
キチガイ産経
安倍に忖度しまくって遂に脳みそ壊れたか

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:15:42.48 ID:A6tycr1Vp.net
じゃあ改憲してクソウヨを弾圧するわ
楽しみにしておけ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:18:18.38 ID:XCNG4yLO0.net
日本は悪じゃんw
歴史を勉強しようね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:18:20.85 ID:uq0KtgTk0.net
ってか安倍ちゃんというか自民もいつまで改憲言ってるんだ?
改憲派の人たちは韓国はいつまで○○言ってるんだとか言って韓国を非難するけど改憲もずっと言い続けてるような
さっさとやれば良かったのに

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:18:34.27 ID:A6tycr1Vp.net
憲法について両論併記にすると
一方がこんなキチガイになってしまう

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:18:34.38 ID:RyKMx+xU0.net
産経とかむしろ日本を憎んでいるんじゃないかと疑うレベルよね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:19:52.98 ID:/PhIsSpS0.net
>>159
でたらめだな。
憲法のおかげでベトナム戦争にも派兵せずにすんだんだけど。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:20:40.19 ID:X1b8sZBi0.net
>>321
お前が安倍と一緒に出てけよ
必要ない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:20:41.93 ID:/PhIsSpS0.net
>>319
現行はあるだろ。
それをなくしたいのが安倍とバックにいるアメリカ。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:21:27.00 ID:/PhIsSpS0.net
>>327
戦後日本に対しては徹底的に自虐的なんだよな。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:22:43.52 ID:uReGNsFhH.net
>>275
国が続いてこその国民でしょ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:15.89 ID:UTjoiemC0.net
歴史は繰り返すwwwwwwwww

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:33.45 ID:EI+j7tNzd.net
>>328
9条を言い訳にするのにも限界がある
朝鮮戦争じゃ掃海艇が犠牲になった
初めから9条バリアとか使わず国益にならない出兵はしないと言えなければならなかった

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:24:34.89 ID:X1b8sZBi0.net
>>332
前回はそうやって原爆落とされたんだっけ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:24:54.18 ID:EI+j7tNzd.net
>>330
だからそれ条文のどにも無いだろ
解釈上の産物

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:29.25 ID:uReGNsFhH.net
そもそも憲法は理想を書き込むもの
存分に議論して判断は国民に任せたらいい
最初の議論すら逃げ回る野党には国は任せられない

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:43.98 ID:ogLHAstIM.net
古い思考?
ワイマール以前に戻そうとしてるくせにwww

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:46.71 ID:/PhIsSpS0.net
>>147

本来の新右翼は反米、民族独立、アジア主義だからあいつらとはぜんぜん異なるよ。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:36.29 ID:ogLHAstIM.net
>>135
世界的にはネオナチに分類されるよね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:41.60 ID:EI+j7tNzd.net
>>333
そう70年言い続けて「戦争する国になるぞ年表」に新しい一行を加えて来た歴史を直視しよう

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:45.09 ID:/PhIsSpS0.net
国防というならそもそも日本が独立国なのか? 
アメリカとの関係を徹底的に問い直さないとダメだろ。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:46.12 ID:H7cXLcJq0.net
3Kは相変わらずバカだなぁ
ネタとか商売でやってるんじゃなく、本気でこの手のバカが入社してきて馬鹿な記事書いてるでしょ今の3Kは

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:28:47.70 ID:EI+j7tNzd.net
>>342
その議論で憲法は避けて通れない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:29:19.37 ID:5KL1m1i70.net
こいつらみたいなのが構成員の組織が
『報道』
を名乗れるほうがよっぽど呪いだよ
明治ダイニッポンテーコクのな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:29:29.61 ID:uReGNsFhH.net
>>342
だからそれを問うために押し付けられた憲法から変えるんでしょうが

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:30:46.68 ID:X1b8sZBi0.net
>>343
少しでも金が欲しいんでしょ
まともな読者なんてとうの昔にいなくなってるし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:31:03.80 ID:Q1tUuTeb0.net
天コロも呪いだろ。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:31:37.38 ID:iXP07TmB0.net
下野なう

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:31:48.34 ID:X1b8sZBi0.net
>>346
それ憲法改正しなくても出来るよね
まずアメと独立交渉してこいよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:11.99 ID:JR4C+cR00.net
その古臭いという立憲主義からさらに遡って
封建政治どころか神権政治をやろうとしてるアホが何言ってんだか

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:33:09.21 ID:XuMws98U0.net
産経って本当に報道機関といての最低限の教養もモラルもプライドもないね

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:34:03.57 ID:XuMws98U0.net
>>346
日米安保も日米地位協定も現行憲法あるから変えられないの?違うよね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:35:28.53 ID:u+IFWvmhp.net
>>343
この手の馬鹿じゃないと3Kなんかに入ろうとしないやろね

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:36:34.09 ID:EI+j7tNzd.net
>>353
現行憲法で敵基地攻撃と核武装が認められるならその戦力が整った後に米軍にお引き取り願う旨交渉を始められる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:38:28.03 ID:1n0qJAZX0.net
>>1
近代絶対否定の中世土人産経w

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:38:32.99 ID:X1b8sZBi0.net
>>355
発想が北だな
ほんと9条あってよかった

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:39:55.19 ID:1n0qJAZX0.net
>>355
自動車関税どころか貿易停止で無条件降伏強いられるなw
低学歴無職貧困バカウヨは80年前のボンクラどもの真似して飢え死にするかw

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:40:35.43 ID:6luC0Y/C0.net
国家という仮空の人格が国民の上にある国は、寡頭支配国家という。
実際は国家という法的人格ではなく、国家を司る個人が支配しているからだ。
宗教で神ではなく司祭や教祖が支配しているのと同じだ。
1%が99%を支配する仕組みの国家だ。
そういう国では憲法は国民を支配するための根拠として利用される。

それに対して主権在民の民主国家では、国民という個人の下に国家がある。
この国は51%が49%を支配する国家だ。
そういう国では憲法は国家を支配する規律として機能する。

考えるに、日本を寡頭支配国家と民主国家の二つに分割したらいいんじゃないのか?
日本人はそれぞれ好きな方に帰属したら良い。
ところが寡頭支配国家を支持する者はこの考えを嫌がる。

優秀な人間、有能な人間、力のある人間は全て民主国家へ行ってしまい、寡頭支配国家は
劣等者の掃溜めになってしまうことが目に見えているからだ。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:42:32.72 ID:XuMws98U0.net
>>355
日米安保にも地位協定にも関係ないねそれ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:44:52.78 ID:X1b8sZBi0.net
Civ7が楽しみだわ
シブペディアで困惑されてそう

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:48:28.25 ID:mBI66lQyM.net
百地かと思ったら西修だった

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:48:35.91 ID:GYmnpyJba.net
で、他の先進国は?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:50:29.15 ID:7vUfubFA0.net
逆に言えば国民から人としての権利を奪い奴隷にしたいって事だな
こんなんに賛同する奴いたらまず日本人じゃねーな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:53:32.60 ID:XuMws98U0.net
片山さつき「天賦人権説をとるのはやめようというのが私達(自民)の考え方」
西田昌司「国民に権利があるというのがおかしい」

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:16:15.32 ID:4aiSVL+J0.net
>>321
日本国憲法が嫌いな奴、みっともないとか言う奴は日本から出てけよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:28:18.92 ID:0T59/ICo0.net
>>314
幣原喜重郎が日本国籍保持者でなければそういうことになるな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:33:33.91 ID:4Euzy8ue0.net
ナチスの全権委任法の話絶対しないよな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:34:37.40 ID:EI+j7tNzd.net
>>360
何のために米軍基地があると思ってんの?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:38:53.04 ID:/663hLmI0.net
そのうち刑法や民法も古い思考だとか言い出しそうだなw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:40:05.55 ID:13rkgQMOr.net
>>1
朝鮮労働党や中国共産党の独裁を二度と批判すんなよ尻拭きチラシ産経

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:51:46.64 ID:XuMws98U0.net
>>369
日本を防衛していただくためじゃあないよね
海兵隊の性質上

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:55:19.33 ID:EI+j7tNzd.net
>>372
台湾シーレーンの防衛だよ
だから南に集中する

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:56:47.34 ID:XiljoLKFK.net
>>332
ソビエト連邦という国がなくなったときそこにいた人達もいなくなったか?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:59:42.53 ID:XiljoLKFK.net
>>341
このまえの安保法で閣議決定さえあれば米軍支援を口実にした海外派兵ができるとこまで来たじゃん

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:11:28.97 ID:XuMws98U0.net
>>373
台湾のためなら台湾に駐留しろよw

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:28:03.64 ID:rAPszUS/a.net
>>365
要するにこいつら大日本帝国憲法みたいな欽定憲法にしたいんだと思う

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:37:03.27 ID:rAPszUS/a.net
まあ板垣退助が帝国憲法は伊藤博文が勝手に作ったなんて演説しちゃってソレを聞いた明治天皇が怒ったなんて話もあってよく分からん所がある

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:39:16.96 ID:XuMws98U0.net
>>377
まさにそれな

http://blogos.com/article/116803/

小林教授:
日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、だから、その前の日本に戻したいと。
かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。そうするとメイクセンスでしょ(笑)。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:39:18.03 ID:ZCieZLk1a.net
産経の理想の国=安倍書記長の北朝鮮

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:01:09.25 ID:EI+j7tNzd.net
>>372
あと在日米軍への攻撃はアメリカへの攻撃だから本国の米軍が敵の本拠を叩きに行く
アメリカは盾じゃなくてどこまでも鉾
だから撤退させるのには日本にも鉾が要る

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:04:45.07 ID:rAPszUS/a.net
>>379
帝国憲法が作成されるにあたりまずやったのが明治17年の華族令だったりするしね
その後貴族院になったりして世襲の権化みたいな連中すな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:16:19.64 ID:XuMws98U0.net
>>381
うん、だから日米安保も日米地位協定も関係ないよねそれ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:21:22.57 ID:aiUv/C070.net
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ   
    彡! __     ミミミミミミ  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
    "!|    _ !| _    !!ミ   
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   パンツはアソコを隠すためにあるという古い思考に陥る日本人めが!qqq
      ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ______ト-_ _ _ ノ _______
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/x383

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:38:45.63 ID:O2UDfM3g0.net
おおこわい。すべてがジミンに支配されるこの国で
憲法は最後の砦だ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:47:02.85 ID:X1b8sZBi0.net
前のめりになってる連中の言動を見てればいかに憲法が重要なのかを思い知らされるものな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:10:40.75 ID:jYTTgaS90.net
国民主権の意味理解してくれ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:12:02.75 ID:giL5JhVqa.net
国民が主権なんて幻想だし百害あって一利なし
だって馬鹿ばかりじゃん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:12:54.20 ID:IzLSWCvm0.net
あいかわらずこの国際政治学者のプロへのルサンチマンすげえな
東大法学部が憲法学界を支配しているというパラノイアっぽい陰謀論と門外漢の無知によるピントの外れな批判で
「アウトオブ眼中」されてるのに逆上して相変わらず外からウンコを投げ続けてる
殆どの憲法学者がこいつを相手にしてないなかで水島朝穂が取り上げてフルボッコにしてる
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/1016.html

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:26:13.82 ID:nDPs4eg+0.net
国家を悪として憲法作ったほうがうまく行くんだわ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:37:52.34 ID:8feFOdX20.net
今、中世が新しい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:57:48.18 ID:l6chcaGGM.net
つーか憲法ってその為にあるんだけど
それがイヤなら憲章や基本法でやっていくしかない
そもそも法やルールも人間は悪と前提に作られているのに
その人間が国の構成員なんだから憲法は必然的にそうなる(´・ω・)

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:02:51.34 ID:b8/M99Bf0.net
あのさぁ…(呆れ)

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-9uMj):2019/10/14(Mon) 18:19:01 ID:tLO3xJ0id.net
せめてその新しい概念みたいなの示せよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:54:27.03 ID:0il71dbt0.net
共産党が政権とっても同じ事を言えるの?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:03:46.38 ID:gCe3ZewIa.net
憲法はそもそも悪を前提になどしていない。国家がめざすべき国の形だ。刑法や民法とは時限がちがう。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:04:34.47 ID:gCe3ZewIa.net
>>396
時限→次元

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb9-HvPi):2019/10/14(Mon) 19:44:17 ID:0T59/ICo0.net
だから俺は権力機構など破壊するべきだと普段から言ってる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:12:05.30 ID:gHuFVBYI0.net
先進国でそんな国あんの?

400 ::2019/10/14(Mon) 20:43:30 ID:gCe3ZewIa.net
少なくとも自民党の改憲草案だけは駄目だわ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-VgLq):2019/10/14(Mon) 23:16:54 ID:WzoLE7pw0.net
産経はもう完全にわかった上で
遠回りに訴えてるよな
検閲を必死にかいくぐり
どうにかして伝えようともがいてるようにしか見えない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:45:23.04 ID:X1b8sZBi0.net
>>401
たしかに
他の国でこういう例あるのかな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:51:59.55 ID:cD/moWcu0.net
ID:EI+j7tNzd
いっぱいレスしてるけどデタラメばっかでワロタ
国民投票になったらこういうレスで埋めつくされるからな
覚悟しておけよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 04:17:19.54 ID:O2lMQC390.net
>>11
>右翼って保守

なんで右翼が保守やねん

405 ::2019/10/15(Tue) 08:21:18 ID:jH7Ckl+TM.net
>>268
デジタル云々信じてる奴いたのか
徴兵されないわけ無いだろ
訓練必要なら開戦前に徴兵されるよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 08:24:57.69 ID:jH7Ckl+TM.net
>>255
平和活動家の無防備宣言よりマシ
仮に右翼が暴走してもあの中国相手の侵略戦争に勝てないの分かってるやろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-2QD7):2019/10/15(Tue) 08:46:54 ID:kCFY9vIga.net
>>406
勝てないのにやらかしましたよね?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b70d-P7q6):2019/10/15(Tue) 08:51:37 ID:bhNMEb7H0.net
『憲法から国家から国民の権利を守る力を奪おうとする勢力がある
これはもう古い戦後の亡霊そのものだ』

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 08:59:05.26 ID:HUg0uvPO0.net
西なんてエセやん
駒沢程度で

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 09:02:47.38 ID:XVXF4LlT0.net
国家という古い枠組みにとらわれた日本っていう言い方でも成立するな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:28:44.74 ID:1DorWvYJ0.net
>「国家=悪、国民=善」と対立関係だけで捉え、国家権力から国民の権利を保護することに憲法の意義を求める
実際に上級だの一般だのやってるんだから間違ってないだろ
そもそも善悪ではなく、労使のように力関係がそうなりがちだつう現実に対処する意味しかないだろう

>硬直的で古い理論
大日本帝国笑に戻るのが柔軟で新しいとでも言うのか
バカすぎ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:00:46.90 ID:mEWxYCmPM.net
>>411
大日本帝国の憲法は国権を縛る思想だよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:01:45.70 ID:u3KREQLD0.net
天皇みたいな古い制度も要らんわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:04:10.77 ID:EtOMsehH0.net
これをドヤ顔でいうウヨ言い訳が毎回酷すぎて
歴史を勉強しよう、としか思わない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:04:16.48 ID:DEiPp7Zs0.net
こうして人権条項を消し去ろうとする動きこそが
体制側が本質的に悪に属しやすいという証明を現在進行形で続けてるじゃないか

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:05:10.27 ID:u3KREQLD0.net
いつまで天皇天皇言ってんの?
こんな下らんもんに囚われてるって呪いだろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:06:43.56 ID:u3KREQLD0.net
天皇家は伝統好きな人が自費で養えよwww

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:07:05.18 ID:XqUaqujh0.net
マグナカルタ全否定wwww

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9705-NJTS):2019/10/15(Tue) 16:13:28 ID:DEiPp7Zs0.net
こんなトンデモ論者でも安倍擁護すれば御用に昇格できてしまう
それこそ「個」「我」の野心がこの島の言論をめちゃくちゃにしている

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:35:45.91 ID:zUAWVcBQ0.net
テリーギリアムの映画みてると現実とだいたい合ってるんだなとw
まあ思ってる以上に管理されたい奴はいるみたいだけど

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7ae-o74w):2019/10/15(Tue) 16:44:19 ID:W7o8Bj/90.net
安部や産経みたいなキチガイ連中に好き勝手されないために憲法はあるんだな
本当よくできてるわ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:18:58.76 ID:rFFzW+xX0.net
産経は日本をどうしたいんだよ
経済成長してる先進国はみんな国民の権利を保護してるだろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:23:47.13 ID:Yy7VCmP/0.net
産経の中に居るまともな保守の叫び

424 ::2019/10/15(Tue) 20:41:16 ID:myMmqozl0.net
言論は公共のためにあると思っているときがありました

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:14:29.03 ID:Qkf2EmknM.net
んゆ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-3mzc):2019/10/16(Wed) 01:04:25 ID:pL+FlXiX0.net
>>412
わざと曖昧な表現にしてるんだろうけど
大日本帝国憲法wが日本国憲法と同じだというならそこに回帰しようとしてるのが馬鹿ってことじゃん
いやまあ確かに>>1やら安倍周りのカルトどもはバカだけども

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 77c5-j4YJ):2019/10/16(Wed) 01:15:57 ID:iU9I4KDU0.net
てか俺たち国民の中で憲法変えたいやつそんなにいないだろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffe5-tBfs):2019/10/16(Wed) 01:17:49 ID:s6F03WQh0.net
アホの産経 「法治国家は古い思考」

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-OtvM):2019/10/16(Wed) 01:18:01 ID:YdbexJSU0.net
>>422
>産経は日本をどうしたいんだよ


「産経新聞を買い支えてくれない日本人はみんな死ね」ってことだろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c5-GaUf):2019/10/16(Wed) 01:18:48 ID:hbMsIt7w0.net
「あきれてみせた」
じゃなくて
「あきれた」
だろ

産経さんも韓国行ったことがないヤツが韓国語ってたらバカだと思うだろ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c5-GaUf):2019/10/16(Wed) 01:18:49 ID:hbMsIt7w0.net
「あきれてみせた」
じゃなくて
「あきれた」
だろ

産経さんも韓国行ったことがないヤツが韓国語ってたらバカだと思うだろ?

432 ::2019/10/16(Wed) 01:20:13 ID:pkS0qEQ70.net
最近マジで共産主義革命が日本に必要だと思う

革命で上級を皆殺しにするという歴史をつくらないと、
いつまでも日本人の奴隷根性も上級の増長もとまらない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 01:43:39.40 ID:m9nE5Et20.net
アメリカ人なんか18歳で戦争に行って障害者になって帰ってくるんだぞ
憲法改正したら日本も同じ目に遭う
ソッコーでアフガンを押し付けられるのは目に見えてる

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-i1P6):2019/10/16(Wed) 01:51:09 ID:VvrJcOu90.net
まぁ、法学部卒の仕事の出来ない新入社員に出身ゼミを聞くと結構な割合で憲法
だと言うのはよく知られている

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 01:56:59.28 ID:VvrJcOu90.net
ちなみに社会学だとフェミ思想系、経済だとミクロ理論(IO除く)というのが定番

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 01:58:28.42 ID:euBpW7Rt0.net
西修は立憲主義のすり替えをやってる一種の危険思想だろうな

近代では権力が暴走しないよう束縛するために立憲主義が生まれた
その後に社会権という考え方を取り込んで福祉国家を目指すようになった

しかし西修はそこをすり替えて「現代では立憲主義は権力を縛るためのものではない」という説に置き換えようとしているみたいだね
もちろんただのデマなんだが

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 02:12:14.62 ID:XATVF3tGd.net
>>432
カンボジア大虐殺を日本で実現させろと言うのか?



頭おかしいのか!

総レス数 437
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200