2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネトウヨ「民主党が中止した八ッ場ダム計画を安倍政権が復活させた!」 嘘だった 復活させたのも民主党政権 [511393199]

1 :的井 圭一 (アウアウイー Sacb-f2Yc):2019/10/14(Mon) 07:49:21 ?PLT ID:JFgAcjsva.net
sssp://img.5ch.net/premium/1051729.gif
<ざっくり言うと>
「民主党が中止した八ッ場ダム計画を安倍政権が復活させた」と勘違いしている人が大勢いるが、デマ。
民主党政権時に一度八ッ場ダム中止が表明されるが、国交省の検証報告書などを経て、最終的に野田内閣の時に事業再開が決定されている。
当時、天下りや税金の無駄遣いといったいわゆる「既得権益」が問題視されており、事業仕分けは国民の9割近くが評価していた政策であった。
無駄削減を求めていたのは国民であり、民主党が国民を無視して予算削減を行おうとしていたかのような認識は間違いである。

台風19号:「民主党が潰した八ッ場ダムを安倍政権が復活させた」というデマ : 脱「愛国カルト」のススメ
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1075968063.html

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:48:21.39 ID:7szfT7vl0.net
>>239
民主党が2年以上も工事をストップさせたんだよなぁ

今回は試験運用中でギリギリ間に合ったけど下手したらアホ民主のせいで
ダム間に合わず利根川が氾濫してた

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:48:38.85 ID:THASMH6w0.net
>>141
ゲッペルスなんだよ

いや真面目に

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:48:44.11 ID:zIUmTgw+0.net
八ッ場ダムが完成したのは民主党のお陰だけど、別にそれで利根川水系が助かったわけでもない
そもそもダムの保水力なんて今回のような大型台風の前ではたかが知れてる

実際自民党が建てたダムの下流は氾濫しまくってるしな
ダムがあれば洪水が起きないなんて欺瞞をネトウヨが信じてしまった事自体が安倍の罪

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:36.79 ID:Qz/Ha28r0.net
な?民主の方がましだったろ?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:41.11 ID:THASMH6w0.net
https://twitter.com/3ECKBKgXCnCIkqu/status/1183219990222098433?s=19
(deleted an unsolicited ad)

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:54.78 ID:sXHPvTLt0.net
>>135
安倍政権で公共事業は横ばい。
ちなみに自民党は民主党の遥か前から、
公共事業を延々減らし続けていた。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:56.03 ID:zIUmTgw+0.net
>>247
現地住民に何の説明もなく強行するわけでもなく「何故必要なのか?」を明らかにした上で再開している
これ以上に誠実な対応があるのか?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:14.47 ID:7szfT7vl0.net
>>257
・八ッ場ダム
民主党が計画中止→2年以上ストップ→民主党が計画再開

民主党がやったことってプラマイ0なんだよね
2年も工事を中断させて何したかったのってこと

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:32.45 ID:wFwsS6ZS0.net
つか別にこのダムのお陰で防がれたなんて事実がそもそもないとかそういうオチだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:56.79 ID:FpRpwk8x0.net
ウヨってスーパー堤防すらどういうものなのか知らずに
ギャーギャー騒ぐからほんとバカよな。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:11.04 ID:BhaRyfGk0.net
ダム管理に関してはどこも稚拙で台風予報の意義すら無くなる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:11.62 ID:6L1wqzfD0.net
八ッ場ダムすげーが十分バズった時点でネトサポの仕事は終了
もうつぎのネタ探しに移ってるよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:14.55 ID:YJ2FR7PBa.net
>>259
間に合ったなら良いじゃん?何の問題があるんだ?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:29.55 ID:08b6si7w0.net
>>258
ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:57.83 ID:fpwFXcqa0.net
ボリスジョンソンが
俺がEU残留させたんだ!!!

とか叫び出したら
イギリス国民はどんな顔したらいいんだろうなw

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:52:21.65 ID:7szfT7vl0.net
>>265
いや全く違うw

民主党政権は支持率が落ちたせいでダム建設派を抑えきれなくなってしぶしぶ工事を再開しただけだよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:52:26.12 ID:sXHPvTLt0.net
>>247
だらだらいい加減な金の使い方を
するのが良いのか?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:52:59.85 ID:sXHPvTLt0.net
>>242
歴史捏造だよ。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:53:16.15 ID:xYy2C1aZ0.net
ウヨ爺は嘘でもかまわない連中だから

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:53:38.90 ID:6L1wqzfD0.net
普通の人にうっすら八ッ場ダムが役に立ったのかぁくらいのイメージ与えることができたら
それに対してあとからツッコミいれてもまだその話してるのかくらいにしからならない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:53:42.43 ID:Y3/yVHw00.net
>>260
ほんとコレ
日本のゲッベルス→世耕弘成元経産大臣
もちろん韓国カルト宗教統一教会関係者(早稲田大原理研出身)
https://i.imgur.com/szzJMJg.jpg

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM4f-4zXX):2019/10/14(Mon) 08:54:17 ID:ScOY165qM.net
>>267
これな
ツイッタでもツッコミが入ってる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMdb-JUaa):2019/10/14(Mon) 08:54:20 ID:kQLxrAX/M.net
そもそも中止させてる時点で・・・

282 ::2019/10/14(Mon) 08:54:24 ID:08b6si7w0.net
>>266
プラマイゼロっつーか場合によってはマイナスの可能性もあるが…

しかし止めて考え直す事は重要だと思うけどね?
例えばスーパー堤防も原発も、一切立ち止まる事なく
なにも考えず計画を継続していいのかって話

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c0-+n6C):2019/10/14(Mon) 08:54:58 ID:AS7gsmbY0.net
ケンモメンでもなければ一生デマ信じたままだろうな

284 ::2019/10/14(Mon) 08:55:17 ID:YJ2FR7PBa.net
チョンモメンが叩きたいのは嘘デマ
ネトウヨが叩きたいのは民主党

ネトウヨとデマは緊密な関係だから。デマを認める知能があればネトウヨやってない

元ネトウヨより

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0Hcf-Hujb):2019/10/14(Mon) 08:55:38 ID:lc1lulwVH.net
>>267
試験運用中にいきなり本番で満水にしたことを批判してる土木技術者ならいたな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-jZXn):2019/10/14(Mon) 08:55:58 ID:IdD4ISkrM.net
工事遅らせただけのただのバカじゃん
そら民主時代は黒歴史と言われるわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7ca-VQig):2019/10/14(Mon) 08:56:47 ID:iOCm7Jhi0.net
ネトウヨまた嘘かよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d798-Rfqz):2019/10/14(Mon) 08:56:58 ID:7szfT7vl0.net
>>275
少なくとも八ッ場ダムは建設して正解だった
無駄でもなんでもない

2年も工事を中断させた民主党の事業仕分けパフォーマンスがデタラメだっただけ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc5-3Hkb):2019/10/14(Mon) 08:57:03 ID:mvT9eMg+0.net
>>282
止めてたせいで余計なコストがかかったらしいじゃん

290 ::2019/10/14(Mon) 08:57:19 ID:ZYhTpWXO0.net
>>259
元々政権交代前からストップしていて、本来なら政権交代前に完成してたダム

民主党政権がやったのは、自民党政権下で工事がストップしているのに
事業が継続しているためゼネコン(天下り先)に多額の税金が流れている状況を止めるのに
国として事業を廃止するつもりだった
それが地元からダムに沈むのを容認したのに、今更止めないでくれと要望があり
治水対策上の効果等々を検証しなおした結果、効果がある可能性があると判断して再開した

仮に完成したらどちらにしても緊急放水はされてたし
そもそもダムはネトウヨの言うような、溜め池の機能を持っていない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-qOfT):2019/10/14(Mon) 08:57:43 ID:sXHPvTLt0.net
>>279
ナチスの手法を真似してるからな。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fb7-ToAo):2019/10/14(Mon) 08:58:13 ID:XESoyfDL0.net
>>104
制作がそのデマ否定してたよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc5-3Hkb):2019/10/14(Mon) 08:59:23 ID:mvT9eMg+0.net
>>290
ソースよろしく

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d798-Rfqz):2019/10/14(Mon) 08:59:23 ID:7szfT7vl0.net
>>282
それって結果論じゃないか?

例えば民主党のせいで八ッ場ダムがまだ完成してなくて利根川が氾濫していても
同じことが言えるかい?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-qOfT):2019/10/14(Mon) 09:00:20 ID:sXHPvTLt0.net
>>288
ダムは万能のバケツじゃないぞ。
無限に水を溜められるわけじゃない。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-qOfT):2019/10/14(Mon) 09:01:16 ID:sXHPvTLt0.net
>>288
パフォーマンスって側面もあったけど、
事業仕分けは良い取り組みだったと思うよ。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f05-tY2H):2019/10/14(Mon) 09:02:05 ID:MfYjfTeL0.net
>>294
八ッ場ダムがなかったら利根川が氾濫してたというエビデンスよろしく

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-zGOY):2019/10/14(Mon) 09:02:07 ID:Rg0iOU9w0.net
ネトウヨは自分が嘘をついている自覚すらない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7b2-8cCB):2019/10/14(Mon) 09:02:10 ID:H2zxD6i10.net
ネトウヨ・ネトサポのこの災害が怒ったらすぐに
デマを拡散するのすごいよな  
まー 総理大臣自ら震災の時に同じことやってたからさもありなんだけど 
今回みたいに事前予測できる災害時は
災害が起こる前に「ネトウヨが拡散しそうなデマ一覧」を
事前に拡散してた方がいいわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7ae-CzyI):2019/10/14(Mon) 09:02:14 ID:DCQ8bTBM0.net
もしも民主党が政権取ってなければ今でも工事を続けてて今回の台風でも都市が壊滅してた可能性ある
民主党はまさに命の恩人

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:02:39.23 ID:KUJgZojt0.net
ジャップの倫理観は「嘘ついて何が悪いの?」まで後退してるからヤバいよマジで
後ろめたいって感情すらないもん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:02:39.80 ID:nVNs4Vli0.net
プロパガンダされたイメージで動くのが日本人だから
真実はどうでもいい

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:03:01.92 ID:7szfT7vl0.net
>>290
>>仮に完成したらどちらにしても緊急放水はされてたし
>>そもそもダムはネトウヨの言うような、溜め池の機能を持っていない

台風来る前に放流して水位を下げておくんだよ
そんで川が氾濫しないようにダムに水を溜め、水量をコントロールしながら放流する

少なくとも八ッ場ダムがなかったら利根川は氾濫してた
あと緊急放水したとしても住民が避難する時間は稼げるんだよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:03:58.19 ID:OjQkoMhoM.net
捏造は日本の文化なんだから仕方ない デマも100回言えば事実

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:04:05.69 ID:BxfETJcA0.net
朝鮮人から金貰ってたりした時点で
終わったけどね民主党🤣

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:04:15.61 ID:H2zxD6i10.net
>>267
八ッ場ダムの人自体がそういうツイート流してなかった?
別に八ッ場のおかげではありませんって

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:04:38.67 ID:fjypAymW0.net
仕分けの対象にならなければ今でもグダグダしていた可能性の方が高いわ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:04:48.93 ID:9VgpwC9br.net
いったん中止して、検証して、その結果事業を再開するのは間違っていない
検証は必要であり、再開は勇気がいる


安倍政権の原発に対する取り組みと比較してしまう 安倍が検証して対処しなかった結果、そののち福島原発は大惨事になってしまった

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:05:08.88 ID:e/kmShtU0.net
予定通り完成してたら普通に運用されてて水貯まってたってのが笑える

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:05:10.29 ID:BhaRyfGk0.net
>>303
貯水率どこのダムも台風前にほとんど捨ててない事実が証明されてるからな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc5-3Hkb):2019/10/14(Mon) 09:06:23 ID:mvT9eMg+0.net
JAL再生タスクフォースの件もそうだけど前原ってろくな事してないよな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-qOfT):2019/10/14(Mon) 09:06:37 ID:sXHPvTLt0.net
>>294
ダムがあっても結果はたいして
変わらんつーの。
雨は広範囲に降るわけで、ダムのあるところに
集中的に降るわけじゃない。
更にダムには貯水量の限界があって、
決壊を防ぐために放水する必要がある。
その水は結局川に流れるわけだよ。

313 ::2019/10/14(Mon) 09:06:39 ID:4+SYa18aF.net
工事をやめられなく使用方法を二転三転して予算がかかりすぎるから民主で一度止めようとしてたんだっけ
ダムって何年かする土砂がたまって貯水能力が落ちるから
定期的に取り除かなきゃいけないから金かかるし
むしろ使ってる予算で下流の河川の堤防工事した方がいいとか

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f99-TmgJ):2019/10/14(Mon) 09:06:43 ID:MdZYhTFR0.net
安倍真理教の末端信者に何を言っても無駄
狂ってるんだから

315 ::2019/10/14(Mon) 09:07:34 ID:j9Mbi0R80.net
民主党が有能なら、何で政権が3年しか持たなかったんですかね
国民が自民党を選んだ以上、民主信者は負け犬の戯言でしか無い

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc5-8Rvr):2019/10/14(Mon) 09:07:54 ID:Y3/yVHw00.net
>>299
デマなどは自民党ネトサポのT2ルームから雇ってるネトサポに指令が伝わり、野良ネトウヨが伝染する
自民党が組織的にやってるよ
https://i.imgur.com/QL3yDzP.jpg
https://i.imgur.com/TuSYweR.jpg

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-qOfT):2019/10/14(Mon) 09:08:04 ID:sXHPvTLt0.net
>>310
ダムにだけ雨が降るわけじゃないって、
いつになったら理解出来るの?

318 ::2019/10/14(Mon) 09:08:24 ID:VcCkipna0.net
野田内閣で建設きめてるやn

12月22日、国土交通相の前田武志は、八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設再開を表明した。国交省はこの日の政務三役会議で、工事再開と本体工事費の予算案への計上を決定。
前田は直後の閣僚懇談会で首相の野田佳彦に決定内容を伝え、事業費を負担する1都5県などの関係自治体にも報告した[44]。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9722-gUHP):2019/10/14(Mon) 09:09:04 ID:c4d0usJc0.net
>>293
建設の経緯を見てくれば、えらい昔から遅々としてすすんでないのわかるやろ

320 ::2019/10/14(Mon) 09:09:19 ID:DvKrlgia0.net
 辺野古新基地閣議決定 TPP交渉参加 原発再稼働 八ッ場ダム続行 消費増税 原発輸出 
武器輸出三原則緩和 南スーダン派遣決定 F-35戦闘機購入 V-22オスプレイ購入


これらって意外なことに民主党政権の時決めて自民党は踏襲しただけなんだよな

結局与野党でプロレスしてるだけなんだな

321 ::2019/10/14(Mon) 09:09:22 ID:+NCzl2ee0.net
八ッ場ダムの近くの道の駅で、めっちゃ前原を批判しまくってた看板があちこちあったぞ
「前原のせいで混乱させられていい迷惑だった」みたいな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-qOfT):2019/10/14(Mon) 09:09:24 ID:sXHPvTLt0.net
>>305
朝鮮人とズブズブの自民党disってんの?w

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc5-8Rvr):2019/10/14(Mon) 09:09:45 ID:Y3/yVHw00.net
>>311
前原誠司のいる民主党凌雲会は自民党の清和会と同じ
飼い主はアメリカCSIS
https://i.imgur.com/Y0F7wTE.jpg

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:09:46.76 ID:7szfT7vl0.net
>>295
だからダムは水量を調節して川が氾濫しないようにしてるんだよ
仮に限界を超えて氾濫するとしても住民が避難する時間を稼げる

>>297
利根川氾濫まであと10センチだった
ダムがなかったらダムの容量の雨水がそのまま短時間で川に流れ込んでいたからね
ダムが緊急放流したときに川の水量がどれだけ増えてるか調べてみるといいぞ?

あとねこういったものは災害の被害に事前にそなえておくものなんだよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:10:04.42 ID:+4hdx9jg0.net
ネトウヨがスレに集まって延々とお互いに勝利宣言繰り返してるの見てるとなんか昆虫の群れを見てるみたいな気持ちになる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:10:18.29 ID:VcCkipna0.net
むしろ民主時代に一時凍結がなかったら既に完成してて貯水された状態だったからかえって危険だっただろw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:10:33.32 ID:J4zb3b4Q0.net
・八ッ場ダムは、元々自民党が建設しようとして進めていた
・一方、当時の民主党は、"コンクリートから人へ"をスローガンに衆院選を戦っていた
・選挙で勝利した民主党は、政権が代わると実際に政治も変わるということの象徴として、八ッ場ダムを中止した
・しかし、ダムの恩恵を受ける下流地域に全く説明せず、党のみで決定したため、国交省や下流地域の県、地元民から大反発を受ける
・これらの声を実際に聞いてみると、ダムの必要性に疑いが無く、また民主党が中止理由を説明できない勉強不足だったことが明らかとなり、八ッ場ダム建設を再開した。

結論: 民主党議員だった人は、自分の独りよがりの脳内だけで考えず、民の意見を聞け

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:11:11.37 ID:V0NxJcAga.net
>>165
言葉だけじゃ誰でも言える
無駄な議論がなくなるようにソースもってこい悪い

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:11:17.87 ID:2Kc0cJE00.net
またネトウヨの歴史修正主義かw

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:11:47.90 ID:sXHPvTLt0.net
>>303
今回の雨量を考えれば、
それが絵空事だってすぐ分かる話だと思うが。
広範囲にあまねく大量に降り注ぐ雨を
溜められるほど大きなダムなんてねぇよ。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:11:48.87 ID:H2zxD6i10.net
>>316
やっぱり次回は先回りして「次の災害でネトウヨが拡散しそうなデマ大喜利」
やるしかないね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:12:15.91 ID:1GwvH3140.net
まーた公益性のあるデマか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:13:18.96 ID:sXHPvTLt0.net
>>301
大本営発表とか、
ジャップには嘘つきの遺伝子が
組み込まれてると言っても
過言じゃないよねw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:13:32.03 ID:bkRqD5sE0.net
これ言うと余計に予算がかかったとか渋々再開したとか言い出すけど
仕分け対象にならなきゃ多分完成すらしてないぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:14:42.53 ID:y4ziuB6ZM.net
>>2
外国人は印象最悪だよな
しかも仮想敵国の中国共産党と関係あるかもしれんとか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:14:50.91 ID:o9nnWczt0.net
再開した時ミンスのマニフェスト破りって嬉嬉として言ってたよな
ネトウヨさんたち

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:14:51.37 ID:VcCkipna0.net
>>327
下流民はダムの恩恵は受けてもダムできることの負担は一切ないからな
別に地元じゃないし
原発や放射性廃棄物最終処分場だの火葬場が自分の近くじゃないとこに作るのは歓迎って野全く同じ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:15:07.18 ID:u7+T9O9E0.net
マジで死なねーかな売国奴安倍自民とネトウヨども

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:15:09.30 ID:XESoyfDL0.net
矢木沢ダムとか知らなそう

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:15:14.18 ID:fpwFXcqa0.net
http://www.asahi.com/special/futenma/TKY201005280395.html

これは?w

一度止めて検証して再開したんだよね?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:15:21.49 ID:gVdzgNnTa.net
つまり建設を遅らせたのが民主党ね

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:15:38.17 ID:sXHPvTLt0.net
>>299
嘘つきは右翼の始まり、だからな。
右翼は劣等生多いから、見苦しい言い訳
をしたり、嘘をつく習性がある。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:15:59.36 ID:7szfT7vl0.net
>>312
だからダムが貯めた分の水量は本来川に流れていくはずの水量より確実に減ってるんだよ

ダムがなければダムに貯めた分の水は川へ流れていく

あとダムは放水量をコントロールして川が氾濫しないようにしてるんだよ
そして万が一限界を超えたとしても住民が避難する時間は稼げる

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:17:12.09 ID:sXHPvTLt0.net
>>327
利益が得られなくなった
建設業者が騒いでただけでしょ。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:17:45.67 ID:sXHPvTLt0.net
>>325
昆虫脳だから仕方ないw

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:18:12.92 ID:ydjJ1eaKd.net
.
>>1
179 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-zGOY) 2019/10/14(月) 08:33:17.31 ID:RX7nVYUrd
>>1
754 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 08:08:38.17 ID:kzxuPE2L0
これ二重のデマなんだよね

1 八ッ場ダム自体は安倍政権で復活した訳じゃない

2 そもそも八ッ場ダムが救ったわけじゃない

まぁネトウヨの民主党叩きには有効なんだろうが、スーパー堤防デマのように、今後明らかになったときネトウヨの嘘に追加されるだけだろう

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:18:28.04 ID:VcCkipna0.net
結果的に利根川が氾濫しなかっただけであって自民政権のまま工事が進んでたら決壊してたかもしれないし民主が再開させなかったら決壊してたかもしれない
どうだったかなんてもう分からんよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:18:36.18 ID:FchNcnMD0.net
ダムを決壊させたのは安倍政権だったなw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:19:15.57 ID:sXHPvTLt0.net
>>324
大災害の前にはダムなど無力だよ。
どんだけの水量だったと思ってるんだ。馬鹿。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:19:34.85 ID:WWeFhWed0.net
前田はよくやったと思うよ
自民の尻拭いしたようなもんだからな
それに比べて前原は本当に糞だった

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:19:48.26 ID:XyQZiGfc0.net
ネト「民主党がダムを止めたから危なかったのを自民党が救った!」

民主党が結果として事業進めただろ

ネト「ダムなんてあったってなくたって変わらねーよ」


ネトウヨ脳さん面白い

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d798-Rfqz):2019/10/14(Mon) 09:20:35 ID:7szfT7vl0.net
>>330
広範囲に雨がなんて言ってるけど、ダムが貯めた分の水量は本来川に流れていくはずの水量より確実に減ってるんだよ

ダムがなければダムに貯めた分の水は川へ流れていく

あとダムは放水量をコントロールして川が氾濫しないようにしてるんだよ
そして万が一限界を超えたとしても住民が避難する時間は稼げる

現にダムがちゃんと機能してる地域はこの大雨でも河川が氾濫してないだろ?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b76c-R2g+):2019/10/14(Mon) 09:21:55 ID:t/LiIu2P0.net
デマは日本の文化だからな

354 ::2019/10/14(Mon) 09:21:55 ID:Zl9tDxbv0.net
国会見ても野党はモリカケを始めとしてパフォーマンス優先で政策は素人以下
選挙のための政治野党としても無能なんだから救いようがねえ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-tniG):2019/10/14(Mon) 09:22:08 ID:yP4fqwgz0.net
国交大臣だった前原誠司は、小泉進次郎と同じCSIS出身
大臣を辞める時に全部ダム再開のハンコを押してるからな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-qOfT):2019/10/14(Mon) 09:22:48 ID:sXHPvTLt0.net
ダムがあれば決壊も防げるし
彼女も出来て就職も出来る。
ガンだって治っちゃう。

みたいなのがいるな。アホやでw

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d798-Rfqz):2019/10/14(Mon) 09:23:20 ID:7szfT7vl0.net
>>351
誰も自民党が計画を再開したなんて言ってねーよw

民主党が2年以上も中止して同じ民主党がまた再開した
事業を送らせただけでプラマイ0ってアホじゃんって話
豊洲の小池と同じって考えれば理解できるかなw

358 ::2019/10/14(Mon) 09:23:26 ID:m/8JE1r9M.net
>>183
一級河川

総レス数 901
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200