2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

普通の日本人の「スーパー堤防」のイメージとネトウヨの考える「スーパー堤防」のイメージの違いがこちら [511393199]

1 :的井 圭一 :2019/10/14(月) 08:26:54.76 ID:E5Y8iXcT0.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
https://i.imgur.com/fnBHkuh.jpg
https://i.imgur.com/qKgZeqI.jpg


http://netouyo.com

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:35:17.24 ID:+AjKlF/H0.net
液状化にも弱そうだが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:35:40.66 ID:EcJkMR2Ad.net
俺もウォールマリアのイメージだった

48 ::2019/10/14(Mon) 08:36:25 ID:bkcfQp6Ja.net
逆じゃねぇの
これはスーパー堤防に反対してる連中の脳内設定だろ
ネトウヨってスーパー堤防賛成なんだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f71e-wLmG):2019/10/14(Mon) 08:36:50 ID:A13tzHO70.net
まといスレってバカしかいねえな

50 ::2019/10/14(Mon) 08:37:01 ID:F0535KH00.net
八ッ場ダムのおかげで利根川氾濫しなかったとかw
もうアホかと
こんなアホの利根川の治水任せられないわ

51 ::2019/10/14(Mon) 08:37:09 ID:+qW1Y5lp0.net
カサ上げしても意味ない、ムダな事業だな
建物の立て直しが必要なら、川を真っ直ぐにして海に排水しやすくするか、川幅を広げろよ

それより川のそばには家を建てるなって昔からの教えを無職しすぎだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-zGOY):2019/10/14(Mon) 08:37:16 ID:RX7nVYUrd.net
>>48
賛成してるネトウヨの脳内イメージやぞ

53 ::2019/10/14(Mon) 08:37:39 ID:kLqBqsQjd.net
>>1
津波があった宮城県はこんなの建てるな
知事が元自衛隊だからか?

54 ::2019/10/14(Mon) 08:37:44 ID:s9lKTsCx0.net
道路一本作るだけで立ち退かなくて数十年かかるのに
東京の多摩川荒川とかの川沿い数百メートルを上流まで数十キロの住人を数年間立ち退きなんて絶対無理だし何千兆円かかるんだ
一か所でもスーパー堤防にしてなかったらそこが100%決壊するからぜーんぶ立ち退きだからなw

55 ::2019/10/14(Mon) 08:37:46 ID:bNCcp+Cw0.net
>>48
反対側も賛成側も知らなかったというのが真実だろ

56 ::2019/10/14(Mon) 08:37:54 ID:w8QOKHMJ0.net
津波被害にあったとこは確実に地面上がってるし
あれはスーパー堤防なのかね

57 ::2019/10/14(Mon) 08:38:11 ID:GNvdiQUh0.net
ネトウヨ馬鹿しか居ねえなw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17ef-0V0P):2019/10/14(Mon) 08:38:17 ID:o9nnWczt0.net
ネトウヨ考の堤防を作るには数年でできるよな
すげぇ危険だが

59 ::2019/10/14(Mon) 08:38:35 ID:Bo7CUjKq0.net
ネトウヨは無知だからネトウヨなんだよね
どういうものか調べていたらネトウヨにはなっていない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-zGOY):2019/10/14(Mon) 08:38:48 ID:RX7nVYUrd.net
>>39
ネトウヨ「民主党が中止した八ッ場ダム計画を安倍政権が復活させた!」 嘘だった 復活させたのも民主党政権 [511393199]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571006961/

61 ::2019/10/14(Mon) 08:39:00 ID:lEFtkWEEM.net
スーパーという響きがバカの想像力を刺激するんだろうな

62 ::2019/10/14(Mon) 08:39:03 ID:5rdGcmMY0.net
堤防強化するよりも高所に引越しさせた方が早くね

63 ::2019/10/14(Mon) 08:39:08 ID:zvbK3eTh0.net
ネトウヨwwwww

64 ::2019/10/14(Mon) 08:39:32 ID:QbqKn5aV0.net
最近はネトウヨも気付きだしたよ
400年かかるならやらなくていいのか!とか言ってる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b76d-NJTS):2019/10/14(Mon) 08:39:39 ID:oAR9e0lT0.net
アホか盛り土が崩れるやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bf43-FrAS):2019/10/14(Mon) 08:39:55 ID:r46Xz0oS0.net
スーパー堤防デマ広めて何年経つか
何年越しで後には引けない戦い繰り広げてるんだよバカウヨ共は

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0e-P7q6):2019/10/14(Mon) 08:40:28 ID:Xx3D2Tl40.net
>>19
というか立ち退きさせて跡地を遊水地にすればいいだけ
盛り土してまた建物建てるというのがキチガイ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97de-j2dg):2019/10/14(Mon) 08:40:36 ID:TNdkj+8X0.net
脇に沈んでもいい公園や野球場があるのは遊水池にするためなのか

69 ::2019/10/14(Mon) 08:41:37 ID:CzQwwX+ha.net
バビロンプロジェクトだろ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9720-mAaF):2019/10/14(Mon) 08:41:42 ID:+AjKlF/H0.net
400年後なんて日本の人口1000万人切ってるからもうインフラすらいらないという

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 57c3-artw):2019/10/14(Mon) 08:41:45 ID:Qf2P5ryI0.net
東日本大震災で高さを誇る堤防がニュースで取り上げられて勘違いした人は居ただろうな
ニュースでは一言もスーパー堤防なんて言ってなかったけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-ePFQ):2019/10/14(Mon) 08:41:50 ID:ml2rfwxVd.net
つか後背湿地だの扇状地だのに住むなよ
小学校の社会で習う知識だろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d712-OHYr):2019/10/14(Mon) 08:42:03 ID:GL7TgizO0.net
水に触れると膨張して徐々に高くなっていく堤防とかかと

74 ::2019/10/14(Mon) 08:42:09 ID:QWnaImGSd.net
スーパー堤防より、川を掘り下げた方が楽で速いんじゃね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-m5OT):2019/10/14(Mon) 08:42:11 ID:cmCTZbXx0.net
盛り土するってことはその地域全住民に立ち退きを要求することになるんだが分かってんのかね
それでいつ自分の土地に戻れるかというと完成するまで数百〜千年かかるっつー以上生きてるうちにはならないしさあ
スーパー堤防について地域説明会受けた人が言うには立ち退きに際しての費用は実費だそうだ代替地もなし
そんなの現実的な話無理だろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc5-Yj7P):2019/10/14(Mon) 08:42:17 ID:0qMVEIQq0.net
>>70
そもそも日本という国が消滅してると思うw

77 ::2019/10/14(Mon) 08:42:23 ID:DcflqcYD0.net
用地買収に手間がかからなくてすぐに着手できるのはネトウヨ案の方だが
こんな細く高く造るためにはコンクリートか鋼材でガチガチに固めないといけない
金が足りんな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-YAw2):2019/10/14(Mon) 08:42:29 ID:QGfwVc+7d.net
馬鹿でかい堤防だとマジで思い込んでるぞ、あいつら

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:42:34.30 ID:s9lKTsCx0.net
多摩川沿いの高級住宅街の住人立ち退きなんて絶対無理だろ
あとタワマン群とか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:42:40.10 ID:AWh5wGbm0.net
幸福は大震災の津波はスーパー堤防があれば防げたとかやってたぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:42:41.55 ID:d3EjB4Q80.net
未だに仕分けガー蓮舫ガー

10年前が昔に感じない老人=ウヨ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:42:51.26 ID:Fcz4FEJi0.net
洪水の警告されてんのに自動車を低地に置きっぱなやつってバカなの?
家は動かせないけど自動車は動かせるだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:42:52.26 ID:SanmhjLC0.net
スーパー堤防完成まで400年かかるとしても400年後を見据えて少しずつやるべきじゃないの?
その頃までには日本を潰すつもりだからどうでもいいの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:42:54.58 ID:LRm6J+I3M.net
パシフィックリムで見た

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:43:07.77 ID:bVLVK17Oa.net
https://i.imgur.com/9cvyODq.jpg

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:43:15.82 ID:4IMRPROoa.net
>>19
一度洗い流されたあとじゃないと実質的にムリだよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:43:52.69 ID:sQhXXbMi0.net
これ前回も言われてたけどまだいわれてるの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:43:57.21 ID:Qc9U89qK0.net
これ、ゼロから街を作る時じゃないと無理だろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:43:58.11 ID:bUJufEDX0.net
>>83
少しずつって具体的にどういうスケジュールでやるの?
400年計画的に動けるの?予算は?見通しは?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:04.92 ID:DcflqcYD0.net
>>74
楽ではあるが速くはない
河床勾配が凸凹にできないように下流から上流まで全部掘削しないといけないから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:11.54 ID:s9lKTsCx0.net
立ち退きしなくて一か所でもできないとそこが決壊するからな
上流まで数十キロ全部立ち退きだぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:12.14 ID:uDfEWOTc0.net
もう住んでるやつに金払って他いってもらった方が安上がりだろ、これ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:14.99 ID:qUbSMJX8a.net
数十年単位で完成する堤防なのに
数年前の民主のせいにするネトウヨ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:25.22 ID:cTwQiuGB0.net
ネトウヨは無知無能

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:29.44 ID:p7CNcg7N0.net
>>9
まず範囲内の建物どけなきゃいかんし土でも他のものでもこれだけの体積を積み上げるとなるとどうしたってなぁ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:48.97 ID:4v08Gi+p0.net
この土どこから持ってくるんだ?
富士山削っても足りないだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:55.92 ID:WjxRnwR/0.net
スーパー堤防って盛り土でどうやって既存の建物を上げ底するの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:44:59.87 ID:Gmx9Q66X0.net
(ヽ´ん`)ネトウヨガーネトウヨガー
(ヽ´ん`)ネトウヨが気になって仕方ないニダ
(ヽ´ん`)俺が想像してた事をネトウヨのせいにするニダ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:45:28.44 ID:KdoMKOkG0.net
自治体に金が無いからってかつての遊水地を宅地にして売って
案の定水没続きで大もめにもめてるけど、買う方ももうちょっと
格安の理由を調べた方が良かったと思う

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:45:47.06 ID:pbMcyCr70.net
移住したほうが安いんでないの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:45:56.80 ID:PtbBw+DL0.net
400年どころか最近の報告じゃ完成まで1000年かかるらしいやん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:45:58.10 ID:s9lKTsCx0.net
>>97
数年間立ち退き、取り壊し、立て直しだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:46:17.57 ID:E5gWCE1yd.net
マジで巨大な壁みたいの想像して話してるよなスーパー堤防
名前のせいだわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:46:18.35 ID:ZYhTpWXO0.net
>>83
官僚が考える現実を無視した最速のスケジュールでも1000年以上かかる
近年の天候データを活用して科学的な治水対策、減災対策をしたほうが
コスト、時間、被害を減らす何れの面でも合理的

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:46:21.38 ID:hD+231Ra0.net
立ち退きをどうやって完遂するかもわからない、おまけに完成するのに1000年かかるものを
「でも有用なのは事実では?」とか言い出す奴は脳味噌腐ってるから壁に頭ぶつけて死んだ方がいい
会話にならない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:46:23.25 ID:k+jLY3RW0.net
ダムよりネトウヨ堤防のほう効果ありそうだなあ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:46:24.40 ID:foSEtcm5M.net
>>97
一回壊す
その間水害が起こらないように祈る

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:46:33.36 ID:BHghrwTz0.net
栃木の佐野あたりは採土、採石で山がなくなってる
更に山が無くなるのか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:46:35.16 ID:DcflqcYD0.net
>>97
立ち退き必須
盛土したら戻れる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:04.71 ID:FchNcnMD0.net
まともな教育を日本で受けれなかったアニオタネトウヨらしい幼稚な発想だよな
どこの国から流れてきたのかお察しレベル

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:07.54 ID:vEqyVwbta.net
マンション爆破して建て直すの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:15.62 ID:DkwO8/dva.net
堤防というより亜塞だな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:15.61 ID:+gNHMTNg0.net
そもそも自民党の土建屋利権やろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:21.21 ID:wFwsS6ZS0.net
ネトウヨどころか本気でこれだと思ってるのが結構いるぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:29.67 ID:N2VW/hGN0.net
ついでに東北地震の津波も防げたと思ってるぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:49.45 ID:Iqu3nUOP0.net
>>17
まあ、ムダではないな
民主党関係なしに今でも完成してなかったとは思うけど
https://i.imgur.com/JUTWS8C.jpg

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:50.62 ID:KFM38fk30.net
>>83
>その頃までには日本を潰すつもりだからどうでもいいの?
よくわかってんじゃん
スーパー堤防ってのはそういうものだ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:57.06 ID:c4d0usJc0.net
>>98
雨の旅にスーパー堤防スーパー堤防言うてる人らは、
ネトウヨじゃないなら何者なん?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:47:58.74 ID:2+cGM5u10.net
完成したスーパー堤防がこちら
https://goo.gl/maps/AVnaW2Uo6vS1HZuh7

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:48:09.41 ID:sSdE4HWId.net
今の日本にスーパー堤防があったとしたら
それは400年前徳川家康あたりが計画して建造したって事だからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:48:14.42 ID:Tg1uyS+W0.net
要は坂の上に建ってるのが最強ってことだろ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:48:32.30 ID:+qW1Y5lp0.net
>>74
溢れるところは、なだらかな平地で高低差がないから
下流まで掘り下げないと効果がでないんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:48:46.31 ID:FhXv/+050.net
巨人が攻めてきても大丈夫

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:06.46 ID:iOCm7Jhi0.net
>>83
400年後って人口どうなってるんだよ?
間違えると今より半減ぐらいしてるだろ
住む場所変えるほうが安上がり

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:26.81 ID:YjIJ6w590.net
でも民主は糞じゃん🤗

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:31.10 ID:BHghrwTz0.net
>>115
実際に防いだ自治体があるからな…
周囲からは馬鹿にされていたらしいが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:34.04 ID:uDfEWOTc0.net
まず今住んでるやつを退かすのに数十年単位で時間かかりそう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:35.02 ID:1g+c2PAH0.net
現実のスーパー堤防ですら計画期間が1000年とか聞いたがな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:40.20 ID:PtbBw+DL0.net
>>116
完成するわけないだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:48.82 ID:zDAq7J+W0.net
スーパー堤防は1000年計画だからなあ
しかも立ち退きしろっていうとごねるやつらがいるから絶対無理
国がもっと強権力持たないとできないわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:48.84 ID:B01+qNrf0.net
保守主義者ってデカい物好きだから・・・

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:49:56.22 ID:enkdmwav0.net
>>95
お前・・・

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:03.14 ID:/fpgDtHur.net
家のけて盛土するなら川幅拡張しよう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:06.46 ID:3DdvlZJy0.net
スーパー堤防なんて実際やれねーでしょ
街作りなおすって事でしょ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:24.40 ID:e/kmShtU0.net
堤防とか言ってるからややこしいんだよ
災害の為に街1つ作り直しするって言えば

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:27.09 ID:o9nnWczt0.net
>>116
金が無限に湧いて来るならやってもいいけどな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:28.16 ID:+rvFpjIB0.net
スーパー堤防の工事はこんなんか

1.全員立ち退き
2.町を全て破壊
3.盛土、高規格化
4.町を新規建設
5.全員帰還

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:29.59 ID:DTzYBht40.net
>>56
ああいうのはそもそも堤防がなかったとこに作られただけ
景観が悪くなるからとか海の様子見に行くのがめんどくなるからとかで反対してる地域もある

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:38.42 ID:hD+231Ra0.net
ほぼ永遠に金を食い続けるだけの「スーパー無駄遣い」なことがわからないもんかね?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:50:59.48 ID:WjxRnwR/0.net
もしかしたら川底を掘ったほうがマシなのでは

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:02.10 ID:9wPl4FzY0.net
>>128
嘘つくな、たった400年で終わる
土建屋が15代暮らせるだけの案だっただけ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:03.15 ID:zXRYj6sk0.net
彼ら水害がおこるたびにスーパーテイボウスーパーテイボウ鳴くよね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:12.60 ID:u6eii0Hka.net
どっちも現実的じゃないな
なかでも頭スーパー堤防は酷すぎて問題外

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:22.54 ID:sqwYwMjP0.net
だからネトウヨは作れ作れとか馬鹿なこと言ってるのかw
何百年もかかって予算もとんでもなくかかるのにな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 08:51:25.80 ID:s9lKTsCx0.net
>>116
このマンション立ち退きとか絶対無理だからなw

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200