2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

始皇帝「儒教って、知的障害者がトップになったら意味ないじゃん」。結局、これが正しかったじゃん [805596214]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f63-a7pd):2019/10/14(Mon) 08:58:43 ?PLT ID:JD/f1mYY0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
始皇帝の偉業とは? なぜ、秦はたった15年で滅んだのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190627-00010000-php_r-pol

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc5-zrXo):2019/10/14(Mon) 09:00:55 ID:zq0R49Wb0.net
障害者「水銀うめえ」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f76d-m+Vt):2019/10/14(Mon) 09:02:17 ID:9dPFrhNC0.net
今も科学が信仰の対象になっちゃってるレベルだしな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-4AsH):2019/10/14(Mon) 09:03:21 ID:FchNcnMD0.net
パヨクども安倍ちゃんへの批判はそこまでだ!

5 ::2019/10/14(Mon) 09:03:38 ID:mLr4C1uVK.net
なお二世皇帝は趙高の讒言によって宰相であり法家の李斯を一族ごと消した模様

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f88-fWuS):2019/10/14(Mon) 09:04:03 ID:thJGIBaA0.net
そんなんいつ言ったの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-4DgY):2019/10/14(Mon) 09:04:40 ID:wa6+Gg8xa.net
?儒教が支配的になったのってもっと後のことよ

8 ::2019/10/14(Mon) 09:05:30 ID:c93buVrDd.net
儒教の孝悌の項を削除してればアジアは覇権取ってた
明らかの俺より無能の上司を何で敬わなきゃならねーんだよ

9 ::2019/10/14(Mon) 09:06:51 ID:Oln7pZxEd.net
朕は国家なり

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 570d-ulRc):2019/10/14(Mon) 09:07:42 ID:ebvdJv740.net
強いて言うなら、儒者(学者)がトップなんじゃ…
そもそも、儒学って、道徳律説いてるだけだから、トップが云々の話じゃないよなぁ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f76d-m+Vt):2019/10/14(Mon) 09:08:39 ID:9dPFrhNC0.net
中国屈指の黒歴史だよな
山ペンキとか排水溝のホヤとか可愛いもん

12 ::2019/10/14(Mon) 09:09:40 ID:mLr4C1uVK.net
>>7
董仲舒の提言が武帝に受け入れられて儒教が官学化したんだっけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d712-mEE+):2019/10/14(Mon) 09:10:44 ID:QoIbj7+f0.net
日本は知的障がい者が首相なんだがディスってんの?

14 ::2019/10/14(Mon) 09:10:54 ID:FtCPQ9ap0.net
嬴政の息子もアレだよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM4f-qXy6):2019/10/14(Mon) 09:12:30 ID:1js0wrj+M.net
主人に対する家臣の「忠」を重く見る封建制度肯定の儒教は朱子学といって大陸より日本で重視はれた儒教なんだが

大陸では儒教と言えば家父長制の「孝」を重視するのが一般的

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:12:55.78 ID:wa6+Gg8xa.net
むしろ法家思想でトップがアホだとヤバいよねって話なのでは

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:14:15.30 ID:p7CNcg7N0.net
>>15
中国は今でも国より親族だからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:15:33.59 ID:p7CNcg7N0.net
秦は滅んだけど、法家思想は漢にもそのまま導入された
法は三つだけとか言ってたのは、巴蜀から劉邦が出てきたばかりの一時期だけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:17:00.15 ID:zxWgunfW0.net
光だ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:17:30.29 ID:aiUv/C070.net
本当の儒教は血統主義じゃなく能力主義
儒教では尭舜禹という帝を聖人として崇めているが
これは血統ではなく能力(徳を含めた)で帝位を
尭→舜→禹と譲っていったから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:18:59.39 ID:r3TdJj0t0.net
トップも5割強の国民も知的障害者の国があるらしい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:19:10.54 ID:zpxbkqCY0.net
>>15
徳川幕府が都合がいいから引っ張ってきた朱子学のせいで日本人はお上の言うことに逆らわない体質になったよね

23 ::2019/10/14(Mon) 09:21:15 ID:mRRxg7CVd.net
正論だな
儒者虐殺はもっと徹底すべきだった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:22:07.81 ID:c93buVrDd.net
科挙制度やめたのがクソ&クソ
だから安倍みたいのご蔓延る
科挙制度復活させて血統主義はやめろ
孝悌の悪い部分がでてる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:23:39.95 ID:wa6+Gg8xa.net
どうもジャップのいう「儒教」ってのがズレてるように思えてならない、ケントギルバートみたいな駄本のせいだろうか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:24:13.79 ID:eqI/mPR1r.net
>>5
李斯はいてもいなくても良かった
李斯がいなきゃすんなり韓非が李斯のポストに就いて、しかも李斯以上の働きをした

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:25:39.69 ID:eqI/mPR1r.net
>>24
賄賂文化の温床だけどな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:26:47.99 ID:c93buVrDd.net
>>27
能力あるやつは賄賂貰って当然だろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:30:40.55 ID:JD/f1mYY0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>6
始皇帝が儒教を排して法家思想を取り入れた理由の一つだぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:32:31.00 ID:z9sesMJWa.net
儒教は諸悪の根源だわ
老害の発想そのもの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:32:51.04 ID:tzUr43sf0.net
自分の嫁をぶっ殺して目上の人間に差し出すのが美徳なんだろ
女子供を所有物としかみない人権侵害思想が儒教
脱亜入欧を唱えた福沢諭吉は神だわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:33:07.45 ID:mRRxg7CVd.net
中国が今発展してるのは文革で腐った風習や儒教を一掃してクリーンにしたからだしね

日本も終戦でそのチャンスがあったのにな・・・

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:33:45.35 ID:DS2hdjJBM.net
>>1
まあ結局儒教が正しいんだけどな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:33:56.63 ID:Y58apNZx0.net
でも胡亥は池沼レベルで頭悪かったよね…

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:37:22.22 ID:wFi4x5LH0.net
信長が出現するまで永久に国民を搾り取るのがジャップ

36 ::2019/10/14(Mon) 09:38:37 ID:LhgKVMdx0.net
まさか池沼を総理大臣にしてしまうとは思わないじゃん

37 ::2019/10/14(Mon) 09:39:31 ID:p7CNcg7N0.net
>>5
法家主義でやると能力主義になって、政治に他国人が入ってくるようになる
そういうことへの国内的な不満のスケープゴートにされたのが韓非

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:41:32.92 ID:p7CNcg7N0.net
儒教というのは人々を隅から隅まで格付けして、上下をはっきりさせて衝突を未然に防ぐ思想
ただしそのため実力主義とは相性が悪い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:41:45.64 ID:s2r0ed+30.net
民主主義でも馬鹿がトップになるだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:44:32.79 ID:3M4cPnCB0.net
プラトンの哲人政治とかも人間に信を置きすぎだよな

やっぱ議会制民主主義がベターだろう
もちろんんベストではないし、
ベストは存在しないと知りつつも、
今後もベストを模索する必要はあるが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:45:58.47 ID:La7D94FJ0.net
秦て一代で滅んだって教わったのにいろんな本読んだら三代続いてるのな
いかに学校教育がいい加減かよく分かったわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:48:15.18 ID:pbMN4aTf0.net
>>26
韓非を殺す前ならそれもあったかもしれないけどな

43 ::2019/10/14(Mon) 09:49:56 ID:5Yo9Im7xd.net
>>39
民主主義なら引きずり下ろすことも可能だが
目上に逆らったら一族拷問処刑される儒教よりは遥かにマシや

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-02nS):2019/10/14(Mon) 09:54:11 ID:j+kUvX3id.net
>>43
平和的に政権交代できるのが民主主義の唯一にして最大の長所だよね
有能な者がトップになる確率は民主主義は他の体制よりむしろ小さいのではないか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-FzDa):2019/10/14(Mon) 09:54:15 ID:1XgRgc5u0.net
ジャップの儒教は「年上(目上)を敬え」ばかりに比重を置き、
「年下(目下)を慈しめ」を黙殺する為政者に都合良く歪められた奇形儒教

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d73b-OtvM):2019/10/14(Mon) 09:56:13 ID:xdXIeu6c0.net
スレタイの意味がわからない

47 ::2019/10/14(Mon) 09:58:10 ID:vCUF91gN0.net
知的障碍者をトップに祭り上げてしまう国民性の時点で何やっても無理だろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1fe9-CPvm):2019/10/14(Mon) 09:59:00 ID:ExQihpGJ0.net
儒教を上手く生かしたのが漢だろう
何もせずとも自動的に皇帝が敬われるシステムを確立させた
儒教がなければまた戦国時代に逆戻りして今日に至る統一された中国の姿は見られなかったかもしれない

49 ::2019/10/14(Mon) 09:59:51 ID:X8txkMIo0.net
>>45
その奇形儒教しか知らないから中韓を儒教国家として貶める意味不明さ
下の者は無条件で恩恵を受ける文化でもあるし
上の者は支配権と共に下からの突き上げも受けるのに
ジャップランドだと上層の既得権益化と絶対支配しか無い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:03:07.94 ID:8zkmw+zna.net
始皇帝に名指しで批判される安倍帝は大物

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:29.52 ID:yux1bXt6M.net
孔子自体はものすごくロックなお人だからな
「俺の弟子の方が天子に相応しい」とか平気で仰る人だぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:33.02 ID:qt/pIa9Q0.net
>>33
儒教全盛の時代わ衰亡期
漢の武帝以降、後漢、明
漢前期、唐は道仏、宋は無宗教

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:11:48.60 ID:yux1bXt6M.net
>>43
本来の儒教的には馬鹿な主君は見捨ててもいいんだがなあ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:16:00.91 ID:TbWLmZb+r.net
人肉食ってたやつの戯言を真に受けるわけなかろう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:17:39.36 ID:IOrxPa1WM.net
そう言う意味では儒教は強烈なエリート主義だな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:28:38.88 ID:JD/f1mYY0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
実際に、始皇帝の息子の一人が重度の知的障害者だったから
スレタイのような思想になったらしいぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:41:25.30 ID:6SIKfA8Er.net
ジャップは下のものに対しての「仁」なんて無いよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:45:32.97 ID:La7D94FJ0.net
ちなみに儒教のいわゆる「八徳」(八犬伝で有名な奴)も中国とジャップでは異なる

中国 忠、孝、仁、愛、信、義、和、平
日本 仁、義、礼、智、忠、信、孝、悌(年長者に従順なこと)

つまりジャップの事情に合わせて都合よく作り替えられている

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-fP6u):2019/10/14(Mon) 10:47:53 ID:HjP3NTemr.net
知的障害者「不老不死になりたい」

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-nSjj):2019/10/14(Mon) 10:48:26 ID:EybKQ5D9d.net
日本ももう7年だからな
秦が14年なら
あと7年だな
体感として
丁度そんな気がしてるだろ?
お前ら

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-nSjj):2019/10/14(Mon) 10:50:37 ID:EybKQ5D9d.net
>>3
科学の大元とデマを垂れ流す機構が押さえらろたら終わるのにな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-iHdD):2019/10/14(Mon) 10:51:09 ID:UnNODgqNa.net
>>28
能力の無い奴が賄賂で台頭するんだぞ、講義に出ず単位取って卒業する存在みたいな奴が

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17d5-bmvL):2019/10/14(Mon) 10:51:43 ID:2q4/7Meo0.net
韓国は儒教とかいうクソ思想の起源主張すんのやめなよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf60-r3yB):2019/10/14(Mon) 10:52:58 ID:WbwvZ7yD0.net
始皇帝自身がそういう事を言うってのはすごいな
安倍ちゃんみてりゃわかるけど池沼でもガイジでもトップにしちゃえばお家存続で安泰なわけじゃん?
始皇帝は自身の家系よりも国そのものを重視したってことか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:54:06.23 ID:1XgRgc5u0.net
大陸の儒教「徳がない君主は見捨てていい」

ジャップ儒教「どんな無能でも目上を立てろ」

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:57:03.91 ID:v5GmUnZad.net
人の本質は光だぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:00:46.72 ID:Y3K6IXEL0.net
安倍ちゃんはギリ健だから違うよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:03:58.44 ID:yux1bXt6M.net
焚書坑儒と言うけど
実際は法家以外の政権批判に繋がりそう書は皆焼いてるし
坑儒のほうも、不老不死の捜索してた方士が始皇帝バカにして逃亡した、という
経過を見れば埋められたのは儒者よりむしろ方士だろう
実際に始皇帝にその後も叔孫通みたいに儒者仕えてるし
始皇帝→胡亥→項梁→懐王→項羽→劉邦と主君変えまくってるけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:05:42.44 ID:1XgRgc5u0.net
>>58
悌(年長者に従順なこと) ←←最高にジャップ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:08:43.46 ID:kLgJ62Wt0.net
>>17
あんな生き辛い国で何とかなってるのは親族大切にするからだわな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:50.49 ID:0T59/ICo0.net
ところでお前ら論語くらいは当然読んだよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:30:23.36 ID:c7s6/YeW0.net
>>15
本来の「忠」はお上の言うこと何でも聞く精神ではなく、主君が間違ってると思ったら諫言すること、
自分の意見や考えを大切にすることなんだよな
日本ではねじまがって伝わってる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:34:24.84 ID:4S6a+d0B0.net
権力者のとこにスッと現れて正直に意見して殺される奴だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:04.35 ID:jWryGBZK0.net
>>24
国の優秀な頭脳リソースが古典に注がれて新しい技術や学問の発展の妨げになった科挙と安倍ちゃんに何の関係があるの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:05.10 ID:jWryGBZK0.net
>>41
一代で滅んだなんて、少なくとも教科書に書かれてるような事はないだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:44:07.59 ID:QqTxAh4r0.net
毛沢東も忠を忠誠の意味で使ってたろう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:47:26.27 ID:2gCr2wdAa.net
その通り。
中国は実力主義で科挙もあるが、
日本の天皇制との相性は最悪。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:50:46.17 ID:QqTxAh4r0.net
忠誠って服従とかの意味だぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:01:04.41 ID:/J8lR1JIa.net

http://o.5ch.net/1jz6w.png

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:22:40.68 ID:YOG2r/Y80.net
大陸では忠も礼も元来の意味から変わってたよな
毛沢東は都合がいいから忠だけ残したし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:25:53.22 ID:NCg//OoV0.net
>>24
国家総合職試験じゃあかんのか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:29:27.03 ID:NCg//OoV0.net
詩を読んで生き方や国の在り方を学ぶとか馬鹿だろ
あとよく言われる階級制を肯定してるところも
どうしても時代に合わないと言わざるを得ないな
そもそも儒教に限らず古代中国思想はどれも君主政治を前提にしているから
近代社会に適用できない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:30:21.79 ID:NCg//OoV0.net
>>45
論語読んでるけど
それで正しいで
儒教の肝はそこ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:32:27.73 ID:0T59/ICo0.net
>>78
天命を知れって話でしょ
天ではなく人に忠を尽くすジャップは天の道理もわからない小人の集まり

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:35:50.02 ID:YOG2r/Y80.net
仁も墨子が言ってるように身分、上下関係が前提だからなぁ
慈悲や博愛とはまた別だろう
>>84
毛沢東がどう使ってたのかの話だろw何が天なんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:37:50.31 ID:/M8VAwvTM.net
>>45
経世済民から経世だけとって自民党の派閥名を作った話に通じるな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:37:58.80 ID:Z3qWYuxda.net
嘘しか言わない奇形児じゃねえ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:40:01.87 ID:8xNRj8m20.net
おまいう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:41:24.46 ID:WrHgbsAJ0.net
シナの方では国民を虐げる為に使ってたけど
日本は侍とかの道徳規範として使って全く別物だったよな
戦後から現代では始皇帝方式になってるけど

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:42:39.36 ID:NCg//OoV0.net
>>86
儒教の観点から言っても
読書人(古風に言えば士大夫)の言うことには
一般人(小人)は従わないとダメだぞ
つまり共産党幹部が人民を指導する中共の体制は
わりと儒教的に正しい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:43:26.04 ID:+tFqpDas0.net
でもおまえ神仙思想にかぶれてたじゃん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:44:59.81 ID:NCg//OoV0.net
論語を読めば読むほど「これって歴史上の皇帝政治や現代の共産党支配そのままやん」
って思わされるような文言にであう
巷の儒教擁護論には出鱈目が多いとわかってしまう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:46:57.19 ID:zb8Tpk+G0.net
>>89
むしろ逆で「礼は庶人に下らず、刑は大夫に上らず」で
庶民を縛るのはむしろ儒ではなく法なんだけどなあ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:49:08.59 ID:zb8Tpk+G0.net
>>92
子路の生き方とか論語の中の孔子の生き様ってロックにしか見えないんだが・・・

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:50:22.50 ID:73QZO0EJ0.net
漢も陳平がいなければ2代で滅んでたしあの時代の政治構造に問題があったんだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:50:47.64 ID:NCg//OoV0.net
>>94
霊魂の祀り方にしても
君主は一番豪華に
士大夫はその次に豪華に
小人は質素に
と差をつける儒教のどの辺がロックなんだ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:53:09.76 ID:LEsq2PCg0.net
王道を往く法治主義やな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:36:54.21 ID:jUWvCqg+M.net
どんな道徳的規範、宗教的規範が外から入ってきてもジャップ猿民族に都合よく曲解されてクソみたいなことになるからな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:41:04.02 ID:ufoqoJcJ0.net
我が身顧みろ歴史を知らんのか
腐敗しまくってたろう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:45:06.90 ID:WrHgbsAJ0.net
>>98
仏教にしろ儒教にしろ教えを馬鹿正直に受け止めて
始皇帝みたいに自国民を虐殺したり文化を消したりしないのが面白いよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:46:07.94 ID:NCg//OoV0.net
>>100
元々仏教が絶対的な原理を立てない教えだから
むしろ仏教がそういう国民性を育んだんだと思う

総レス数 101
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200