2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 被害甚大 茨城県水戸市と福島県郡山市を結ぶ「JR水郡線」 復旧は困難か 廃線の可能性も、、、 [485983549]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(Mon) 09:49:54 ?PLT ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
路線図
https://i.imgur.com/5bvHfEl.jpg

台風19号の影響で倒木や、鉄橋の一部が流失するなど、運行ができない列車では13日も運転見合わせが続いた。一方、安全がされた列車は順次運転を再開した。

 JR水郡線は磐城浅川―里白石間で鉄橋の一部が流失。被害が大きく、運転再開のめどは立っていないという。線路は大量の岩や土砂、流木などで跡形もなく、現場を訪れた浅川町の男性は「こんな光景は見たことない。(水郡線は)通学、通勤に利用され、復旧まで何十年かかるか」と立ち尽くした。

 一方、JR東日本は13日、茨城県内の袋田(ふくろだ)―常陸(ひたち)大子(だいご)間で、久慈川に架かる鉄橋が流されたと明らかにした。

https://this.kiji.is/556259233390625889?c=39546741839462401

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(Mon) 09:50:06 ?PLT .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
https://i.imgur.com/zndNZNT.jpg
https://i.imgur.com/R4N6TU7.jpg
https://i.imgur.com/p9vTFsh.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(Mon) 09:50:13 ?PLT .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
その他被害状況
https://i.imgur.com/L5bccBc.jpg
https://i.imgur.com/T4ITgfP.jpg
https://i.imgur.com/TVDeam9.jpg
https://i.imgur.com/zOPpUR1.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(Mon) 09:50:20 ?PLT .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
https://i.imgur.com/L6ehCXj.jpg
https://i.imgur.com/ASEKJr5.jpg
https://i.imgur.com/JdiEwwY.jpg
https://i.imgur.com/pCDI7fg.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(Mon) 09:50:24 ?PLT .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
撮り鉄歓喜の景色
https://i.imgur.com/soQWMcU.jpg
https://i.imgur.com/4BpAt2J.jpg
https://i.imgur.com/lZKaoNU.jpg
https://i.imgur.com/2mO0lHZ.jpg
https://i.imgur.com/RhbZT4s.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-VGud):2019/10/14(Mon) 09:50:42 ID:2Fh0XmXJd.net
カッペだし放置でいいんじゃない?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7705-4Zie):2019/10/14(Mon) 09:51:29 ID:a3OBBCpq0.net
これ復旧って一から作るようなもんだしまじで廃線だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:51:53.94 ID:wlAOqz2Jp.net
これもう半分廃線だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 09:51:54.66 ID:US5K7YUAd.net
ディーゼルだしなんとかなるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:52:30.85 ID:c+daVdhM0.net
いくらくらいかかるんだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:52:48.49 ID:4Z9HcV4qr.net
18きっぷで袋田の滝に行くためだけにある路線

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:05.31 ID:T9i4sqBY0.net
地方線は金無いから修理きついな、県や国がやるしかない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:24.47 ID:kTey5rXUa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
めちゃ田舎だし車内スッカスカだろうなと思って乗ると
スカートめっちゃ短いJKに囲まれる路線

なんであんな学生多いの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:28.36 ID:9wr8KRK40.net
単線だから利用者も少ないし廃線でいいだろう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:33.36 ID:F59I1eTA0.net
利用者いないんだろうし廃線でいいな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:35.73 ID:B+ARHG27a.net
撮り鉄消えるならいいことじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:37.02 ID:Z9GT5dor0.net
初めて聞いた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:39.09 ID:TGbJGU650.net
乗り鉄は災害のたびに廃線ばかりで悲しいだろうな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:54:06.24 ID:c4d0usJc0.net
昔できたことが、技術大国で豊かな今の日本で出来ないのは何でなん?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:54:33.54 ID:0b86jtbba.net
1回は始発から終点まで乗っておくべ路線だが
茨城福島の県境辺りはマジで凄い所を走る

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:54:41.45 ID:mlEnFxbD0.net
水戸からちょこっとの区間だけ残して廃線かね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:54:57.88 ID:aKBR61KE0.net
北海土人はこの状況からJRに対して絶対に復旧しろ(ただし自分たちは金出さない)という要求を突きつけ続けてるがこっちはどうなるかな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:55:04.07 ID:ul+sGP+40.net
BRTにすればいいじゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:55:21.02 ID:5h7iI8oHr.net
これから地方はどんどん人が住めなくなるんだろうな……

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:55:29.10 ID:ohi1+Z2t0.net
それなりに利用者多いから廃線にはならんよw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:55:31.92 ID:GDnLbSvk0.net
わりと激のヤバで笑えねえ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:55:34.28 ID:sTiy2qlua.net
廃線で誰も困らない
バスでいいし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:55:48.40 ID:B++GrV2j0.net
昔仕事で那珂町ってところ行ったな
めちゃくちゃ田舎だったわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:56:00.53 ID:l5a05iQpa.net
便乗廃線きたーw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:56:00.98 ID:md3vmYZq0.net
>>13
高校が水戸にしかないから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:56:05.42 ID:b72OAO3r0.net
大震災では沿岸の路線を意地でも復旧させたけどもういいだろ
金がいくらあっても足りんわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:56:07.03 ID:9oENesTb0.net
タワマンに住民移転考えようよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:56:40.04 ID:ol7YBTHXa.net
何十年は盛りすぎだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:56:41.92 ID:dd2KifOid.net
みんな東京に引っ越せばいい
全員東京に集めよう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:57:03.09 ID:kerOOrPC0.net
>>19
民間企業の怠慢

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:57:18.19 ID:sfuAkxcPp.net
金砂郷の方とか大丈夫なのけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:57:20.51 ID:Ty1vqi8T0.net
過疎地域のインフラをリプレースする力はもはやこの国には残っていない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:57:22.57 ID:gSCzU+Ez0.net
似たような路線で郡山〜いわきの磐越東線は乗ったことあるけどこっちはまだなんだよなぁ
全線乗り通すのに時間かかりすぎて躊躇してたんだが
常磐線も未だ全線復旧してないし何年掛かることやら

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:57:32.27 ID:c8/iVkOza.net
JR北海道では津波で線路が洗われた赤字線を、復旧に手を付けずに廃線を決めた
日本のインフラはこれからそうなっていくだろうな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:57:33.01 ID:jl8QzHpm0.net
>>19
金がない
これに尽きる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:57:50.61 ID:V6PcP4GDM.net
只見線も結局復旧することはなかったな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:57:50.56 ID:gSCzU+Ez0.net
>>19
安倍

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:58:04.89 ID:MQnvJ3500.net
これ復旧に何百億もかかるだろ。いやもっとか?
で年間数10億円レベルの売り上げか?利益は年に数千万?

廃線しかないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:58:20.35 ID:76hslaAx0.net
復旧できるのかどうかわからんが
これ通勤通学に使ってる人しばらくどうすんのかね
毎日送迎なんか現実的に無理だろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:58:26.83 ID:ytYfmxM40.net
>>19
昔の方が死んでたぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:58:39.87 ID:lH7kpjbRr.net
JR東日本はここぞとばかりで廃線orバス代替に切り替えるだろう
都内の駅ナカ&再開発にしか関心の無いクソ不動産屋

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:58:48.63 ID:rGrfb3HG0.net
いい自然

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:00.83 ID:MQnvJ3500.net
>>19
昔は国鉄だからできたんですよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:05.83 ID:cd2heDcFM.net
こうなると思ってたわ
それこそ未曾有の広域降水量なんだから

国もマスコミも事前には全然言わなかったが

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:08.63 ID:X4FdqcP60.net
>>44
バス路線を臨時に作るんだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:19.97 ID:lH7kpjbRr.net
>>19



国鉄"民営"化ってそういうことだわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:27.62 ID:sdxMi8Z80.net
がんばって復旧させてもまた同じ目にあうだろうしな…

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:44.65 ID:b72OAO3r0.net
この国はコンパクトシティ目指さないとマジで死ぬな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:44.79 ID:5CHFUGJW0.net
>>19
昔は国営だったから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:57.01 ID:76hslaAx0.net
>>50
JRのホームページでそれはやらんと公言してる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:00:03.04 ID:FQdv3Wh+0.net
てか福島行く人いるの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:00:10.29 ID:cd2heDcFM.net
>>32
んで次は、タワマン住民を棄民するわけだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:00:12.57 ID:l5a05iQpa.net
線路保険とかないのか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:00:47.86 ID:b7EbHR68a.net
水戸大子間は人多いから復旧させるだろうな
2両でワンマンとか結構詰んでる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:00:54.13 ID:ZvJ7BEHR0.net
都内に来いよ!

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:01:06.54 ID:V6PcP4GDM.net
バスじゃ旅行者にゃとっつきずらいんだよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:01:14.87 ID:cd2heDcFM.net
>>13
地方の学生の足だから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:01:16.37 ID:sSdE4HWId.net
地方過疎化の中復興した所でコスパ悪いんだから
町ごと棄ててしまおう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:01:16.90 ID:jsBRDcMS0.net
増える限界集落、いつまでも更新されない橋梁や水道管、被災しても復旧されない路線…
日本、始まりすぎじゃね?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:01:53.21 ID:cd2heDcFM.net
>>58
ロイズでも引き受けてくれないだろうな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:02:18.51 ID:nPuzafZU0.net
あんまり知られてないけどディーゼル気動車の新型はいつも水郡線に最初に配備される

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:02:31.99 ID:md3vmYZq0.net
>>59
常陸大宮から大子ってずっと久慈川に沿って線路あるし、復旧無理じゃね
常陸大宮と大子はバス輸送に切換になりそう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:02:50.36 ID:cd2heDcFM.net
>>63
こんな国のどこが景気いいとか抜かしてるのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:02:55.80 ID:WJGLfsg70.net
>>5
車両が国鉄型じゃない
やり直し

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:03:00.92 ID:0b86jtbba.net
水戸から橋が落ちた大子の手前まで復旧して
橋が落ちたり流出した区間は廃線
福島側の無事な区間は切り離して第三セクター化

こんな結末が有力かな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:03:50.00 ID:cd2heDcFM.net
>>55
それも嘘になりそう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:03:50.13 ID:LQvKoJ9Y0.net
>>19
古い路線は自然地形に沿ってて無理してないから、復旧は本当は簡単なんだけど、そのための金を出さなくなってる
金が出れば復旧する
極端な例として三江線では、廃線を地元に納得させるための実証実験のために復旧みたいなことまでやってたりするし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:03:52.86 ID:Gkmrsysd0.net
まあ、赤字の路線だろうし廃線する良い理由ができたな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:04:36.60 ID:V6PcP4GDM.net
水郡線のが東北本線より風景が秘境感あってよかったのにね
旧只見線にはかなわなかったが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:04:57.03 ID:BIrIzK4ta.net
>>19
技術大国でも豊かでもないンだわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:05:01.12 ID:LeuSJWhA0.net
>>19
衰退国で貧しいのが今の日本だぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:05:12.54 ID:DLtclPCfM.net
2011年のときの被害とどっちが大きいんだろう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:05:13.65 ID:0zgVusCE0.net
広島の芸備線も去年の水害から約1年4か月かけて今月末に再開するし
ここも早く復興出来たらええね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:05:30.18 ID:eDytc/Fv0.net
笑えねーほど少子高齢化のツケが回ってきたな
もう立ち直る力さえ残ってないのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:05:42.24 ID:AN6w8Y0V0.net
>>19
昔の土木技術とか継承されてないから
青天井の予算つけても同等のものすら作れないでしょ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:06:14.29 ID:nPuzafZU0.net
常陸大子〜水戸間は通勤通学多いから復旧させるだろう
常陸大子以北は厳しそう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:06:22.63 ID:j689SpMi0.net
おいおいJR
復旧させろよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:06:34.56 ID:eDytc/Fv0.net
これが技術継承に失敗した衰退国の末路か

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:06:51.08 ID:B+ARHG27a.net
>>13
それ早く教えろよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:06:51.44 ID:Gkmrsysd0.net
暇になったTOKIOにやらせとけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:12.79 ID:GHykZRJH0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>30
>>62
そしたら廃線にしたらあかんやん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:18.95 ID:GDnLbSvk0.net
地味どころか被害が甚大すぎてウンコ漏れそう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:19.72 ID:0Y3+N+Bn0.net
水道民営化ってさ
この゛線路゛を゛水道゛に置き換えてみようって事だよな
「赤字だしな」「こんな所に住んでいるんが悪い」

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:23.31 ID:M590GsE1p.net
>>5
これ電車なくていいな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:28.84 ID:0YhE8d6b0.net
>>77
茨城と埼玉の内陸側は今回だな
ダムとかポンプとかの仕事してるけど
連絡がすごいエグい

ただ、沿岸部の悲惨さは比較にならんくらいに2011だけど....

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:49.92 ID:gy84zfXV0.net
廃線だな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:07:50.75 ID:aS3W2l1v0.net
豊かな時代は終わったのだ 今は取捨選択の時代

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:08:04.83 ID:DvdhXXRva.net
箱根登山鉄道も滅茶苦茶にやられたから復旧に年単位かかるかもしれんな
今回の被害が超広範囲すぎてまだまだ分からん状態だね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:08:25.56 ID:GHykZRJH0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>84
仕事でたまに乗ってたけど
俺1対JK20みたいな状態になって初めて乗った時はだいぶ焦った
まあまあ満員っぽくなるし

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:08:27.09 ID:RY3vrkJA0.net
これ従業員も路頭に迷うじゃん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:08:48.55 ID:0YhE8d6b0.net
>>19
今の時代に那珂川に橋をかけろっても国の事業じゃないと厳しいと思うわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:08:55.24 ID:lKS473CI0.net
この台風で一番忘れられている事は今日が祝日だって事
今日危うく出勤しちまうとこだった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:09:02.81 ID:iKL4GUhH0.net
山口が一人で頑張れ
暇してるだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:09:09.51 ID:+baGqJrr0.net
>>78
そんなにかかるのか!

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:09:15.28 ID:iuMZDQLb0.net
昨日行こうとしたら大子町までの道が崩壊してて行けなかった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:09:18.96 ID:qY4XVlui0.net
>>19
豊かな?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:09:38.66 ID:k2FOjPlt0.net
>>13
1ヶ月100万円の定期券かったら盗撮し放題とかにすれば復旧できそう
しかし茨城はまた福島側への道が絶たれたのか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:09:41.99 ID:MQnvJ3500.net
>>86
それをどうにかするのは自治体の仕事。
JRは民間会社で赤字路線の復旧に金を投資したら株主から背任罪で訴訟を起こされる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:09:58.03 ID:662XuAjRa.net
赤字だろ廃止

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:10:22.28 ID:IcuFKLXJM.net
>>13
水戸にしかいい高校がない
いい大学行こうとすると水戸通いになる
ただ頭のいい生徒は私服のはず

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:10:35.44 ID:g7DH0HWk0.net
なんで田舎の橋ってエメラルドグリーンか赤なんだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:10:38.39 ID:La7D94FJ0.net
まあロクに利用者いなかったしな
118号に定期バス走らせればいいわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:10:45.89 ID:yiOvyytia.net
>>59
大子は人口減と高齢化著しくて茨城で最初に消える自治体だからどうかな
水戸〜常陸大宮までかもしれない
大子の利用者は大宮まで代替バス
今回の被害で那珂や水戸に移り住む人が増えそう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:10:50.02 ID:nPuzafZU0.net
茨城って原発事故で常磐線が福島で止まって(来年全線復旧するが)
今回水郡線もダメになってマジ呪われてるな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:10:55.56 ID:msBpMnIs0.net
川沿い走ってるならまたおきそうだな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:11:03.35 ID:Z3ziFwTX0.net
2017年度一日乗降客

水戸‐常陸大宮 5,478
常陸大宮-常陸大子 1,001※
常陸大子-磐城塙 236※
磐城塙‐安積永盛 1,043※
上菅谷−常陸太田 2,573

※1000人程度の区間はバス転換だろうね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:11:06.02 ID:LQvKoJ9Y0.net
>>103
自治体に自主財源が少なすぎるのもあるよなあ
国がついてないと何もできないし
国はこういうのに興味をもってないのが本当のとこ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:11:51.65 ID:qY4XVlui0.net
>>88
やべぇ…

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:12:23.28 ID:ZnFjnChP0.net
JR東「復旧は困難……!(ラッキー!金だけかかる不採算路線廃止できるわ、サンキュー!東京の路線と沿線の賃貸収入で得た資金は給料と配当と内部留保にしよ〜)」

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:12:32.30 ID:dMxeQCUZ0.net
災害や台風で被害が出ても修理する人や金が集まらないから
オワコン化になるってこれの末路はどうなるだろね😈

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:12:42.22 ID:beiITX34a.net
ただでさえ観光地少ないのに
袋田の滝の観光が衰退してしまう

電車で行ったことないけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:12:49.02 ID:aKBR61KE0.net
>>103
これがネックになるんだよな
北海道ではオラの街の鉄道を廃線するのは絶対に許さん!で詰んでる状態だし
沿線自治体とそこの住人の民度がモロに出てくる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:13:37.12 ID:syxIzmVg0.net
俺の地元の只見線とか未だ復旧してないからな
2011年から

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:13:38.19 ID:1MPwK1GA0.net
>>55
ええ…その対応はゴミだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:13:53.39 ID:NoGaCiE00.net
復旧するにしても一部だろうな
全復旧は10年掛かると思うわ
そしたら割に合わないだろうし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:14:11.02 ID:ld+kw5BS0.net
学生が乗ってるイメージ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:14:18.03 ID:dQw6CQH20.net
地球温暖化で来年も再来年もこんな感じの台風がくるんだろう?
んでその度にいくつかの路線が廃線になると…
この国はあと何年保つかね?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:14:34.71 ID:LeuSJWhA0.net
>>103
それは違う
JRは分割民営化の際に「ローカル線は無くなりません」と名言している
復旧させないほうが国民への背任

https://pbs.twimg.com/media/DHkpZeWUwAA3rp2.jpg

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:14:39.20 ID:vdCDpTLz0.net
鉄オタの寄付は0円

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:14:46.54 ID:0b86jtbba.net
>>111
県またぎの利用者が少ないんだよな
落ちたのがちょうど利用者少ない区間
復旧させないだろうな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:08.59 ID:0YhE8d6b0.net
>>124
これな
あんなカメラ買うなら電車に乗って旅行すりゃ良いのに

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:10.88 ID:grWYSjlS0.net
通勤通学の人大変だな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:16.50 ID:O4ZFSUbua.net
>>12
JR東だぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:20.77 ID:qSILvEbO0.net
>>93
箱根登山鉄道の途中駅に観光行こうと計画した矢先にこれさ
箱根全体でも被害酷そうでちょっと言葉にならんわ
こんなんが関東〜東北あちこちだもんな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:22.04 ID:ohi1+Z2t0.net
>>41
復旧とうの昔に決定してるよ
バカ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:38.09 ID:YxPkf2mJ0.net
>>124
乗り鉄はちゃんと金払ってるぞ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:38.25 ID:idn0MULI0.net
直す間に、又台風来るんだぜ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:46.02 ID:j689SpMi0.net
>>123
ほんまや!
なら無くならないな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:54.09 ID:syxIzmVg0.net
>>123
中曽根康弘ってマジでクソだよな
こいつが平和で豊かな戦後日本をメチャクチャにした元凶なんだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:15:56.03 ID:kahC4ljTM.net
地方は電車が減る一方で自動車走行税
東京は自民党に感謝しろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f7c2-4ctS):2019/10/14(Mon) 10:16:38 ID:ZnFjnChP0.net
>>123
今やもう国は株すらまともに持ってないし…

137 ::2019/10/14(Mon) 10:16:42 ID:ltEBjCeV0.net
閑散区間はよくてBRT(バス専用道路化)だろうな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff26-P4H7):2019/10/14(Mon) 10:16:49 ID:jhTy/lZc0.net
久大本線の花月川橋梁や豊肥本線の線路が流失したトンネルも1年だった
九州は復旧のスピードが尋常じゃない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77bd-NJTS):2019/10/14(Mon) 10:17:07 ID:0zgVusCE0.net
>>99
山陽本線も各所で土砂が入ったり盛り土ごと流されたりしたが突貫工事でそれでも3か月かかった
芸備線は鉄橋が流されたので1年以上かかったらしいね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-PXrb):2019/10/14(Mon) 10:17:09 ID:idn0MULI0.net
>>124
車で来るからな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e2-rZq5):2019/10/14(Mon) 10:17:25 ID:CZupy9S00.net
>>123
嘘しか書いてなくて草

142 ::2019/10/14(Mon) 10:17:37 ID:6pmKYh6a0.net
金が無いって言うけど労働者買い叩けばいいだけやろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1786-xt4w):2019/10/14(Mon) 10:17:39 ID:kerOOrPC0.net
国が圧力かけて復旧させないといけないけど安倍はしないんだろうな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-02nS):2019/10/14(Mon) 10:17:40 ID:j+kUvX3id.net
>>54
いや水郡線はもともと私鉄だったのを国鉄が買収した
つまりかつてはこれから繁栄に向かうから投資先として有望だったけど
今となってはもう衰退するだけだから投資する価値がないということ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-+Z5y):2019/10/14(Mon) 10:17:46 ID:ppYUX/dT0.net
JRは金持ちなんだから大丈夫だろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bfc5-djnn):2019/10/14(Mon) 10:17:47 ID:0YhE8d6b0.net
>>131
乗り鉄や時刻表鉄は鉄道好きって雰囲気だけど

鉄ヲタはキチガイ感あるから録り鉄と撮り鉄ってイメージが勝手にある

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-d22M):2019/10/14(Mon) 10:18:09 ID:mWqjhd1tM.net
>>123
これが自民党宣言ですね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-PXrb):2019/10/14(Mon) 10:18:27 ID:idn0MULI0.net
ローカル線より北陸新幹線が優先だろな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff10-3Hkb):2019/10/14(Mon) 10:18:53 ID:aItpubtQ0.net
昨日の会食で、直せるくらい浪費してるよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-j2dg):2019/10/14(Mon) 10:19:01 ID:Jo7AqIlya.net
水郡線なくなるのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bfc5-O67E):2019/10/14(Mon) 10:19:43 ID:n/YA575h0.net
>>123
それは違う
蛆民党は分割民営化の際に「ローカル線は無くなりません」と名言している
復旧させない糞自民が国民への背任

https://pbs.twimg.com/media/DHkpZeWUwAA3rp2.jpg

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7e2-FzDa):2019/10/14(Mon) 10:19:48 ID:WUzUfvMB0.net
>>105
客は至福ってかw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff12-sPhj):2019/10/14(Mon) 10:20:29 ID:TJdxzOvw0.net
ニュース見てると気分悪くなってくる
無関係とはいえ災害が起きる度に日本がガリガリ削られていくようなイメージだわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7e2-8cCB):2019/10/14(Mon) 10:21:03 ID:syxIzmVg0.net
>>153
人災だからな実質

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-odLV):2019/10/14(Mon) 10:21:07 ID:E/vJnJUs0.net
>>145
じゃあたくさん金を使ってもらわないとな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b770-H28J):2019/10/14(Mon) 10:21:07 ID:YxPkf2mJ0.net
>>132
多分これから数十年スーパー台風も含め大災害ラッシュで復旧間に合わずに全国壊滅する
一方上級国民は海外脱出する
そして一般国民を簡単に脱出させないように糞な法律を置き土産とかやりかねない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-8U59):2019/10/14(Mon) 10:21:30 ID:0b86jtbba.net
>>148
車両が水没しただけで線路は無事だへ

水没した10編成どころか 1編成の車両代金で水郡線を復旧出来そうだけど……

158 ::2019/10/14(Mon) 10:21:46 ID:WJGLfsg70.net
>>131
水郡線なんて18きっぷ以外では乗らないだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f88-i6sZ):2019/10/14(Mon) 10:21:56 ID:m777ACYv0.net
インフラ復旧もできなくなったかw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcb-RXg4):2019/10/14(Mon) 10:22:04 ID:QVXErRYJp.net
山手線だったら3日で復旧させるだろ
差別すんじゃねーよ

161 ::2019/10/14(Mon) 10:22:06 ID:owdueR2X0.net
JR東なら金あるからやれるんじゃね

162 ::2019/10/14(Mon) 10:22:54 ID:tGOG9nCc0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1183285979496341504/pu/vid/720x1280/MOo2SgExMPS6nJSZ.mp4

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-uXic):2019/10/14(Mon) 10:22:54 ID:dQw6CQH20.net
北陸新幹線復旧なんて無理だって
もう日本のそんな体力ないよ
復旧させたところでまた来年も台風がくるんだしさ

この国から逃げるかこの国と一緒に沈むかだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-Hp4z):2019/10/14(Mon) 10:22:58 ID:cjisMXy+a.net
>>124
金を持ってる奴はローカル線に乗る度に半年定期を買ったりしてる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77e2-/Q5G):2019/10/14(Mon) 10:23:05 ID:AqLKVHQq0.net
箱根登山鉄道もやばいぞ、金かけて復旧させるとは思うけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bfc5-djnn):2019/10/14(Mon) 10:23:05 ID:0YhE8d6b0.net
>>161
JR東海ならリニアで遊ぶほどに金があるって言うけどマジなんかね?

167 ::2019/10/14(Mon) 10:23:18 ID:0Ql69ppT0.net
外国には金をやるのにな
あーいう金って、ロンダリングされてんじゃねーの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9712-4/qq):2019/10/14(Mon) 10:23:36 ID:BWh7YNoz0.net
廃線かぁ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-NE1f):2019/10/14(Mon) 10:23:55 ID:FgBaMCgfa.net
18きっぷで何回か乗ったことあるけど時間かかりすぎる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f88-i6sZ):2019/10/14(Mon) 10:24:20 ID:m777ACYv0.net
こんなんんで途上国支援してるってアホでしょ

171 ::2019/10/14(Mon) 10:24:24 ID:UyqLqC4A0.net
常磐線は知ってたが水郡線とか初めて知った

172 ::2019/10/14(Mon) 10:24:30 ID:18Zn0IaF0.net
鉄橋が3カ所も流されたし復旧しなさそう

173 ::2019/10/14(Mon) 10:25:03 ID:NEEG4jLC0.net
大宮まで折り返し運転してくれ頼む

174 ::2019/10/14(Mon) 10:25:17 ID:iYwOY9aC0.net
ぐ…郡山…

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-iDVN):2019/10/14(Mon) 10:26:09 ID:+F3F8iLG0.net
>>105
この橋が流されたところより奥から来るやつもいないことはないけどなかなか大変

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-8cCB):2019/10/14(Mon) 10:26:18 ID:Y44uk37O0.net
>>19
民営化のつけ

水道もこうなって水も飲めい風呂も入れなくなるよ
自民党と公明党落とさないと

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-WTy4):2019/10/14(Mon) 10:26:21 ID:yiOvyytia.net
>>135
東京はもはや最大の自民支持地域だわ
この前の参院選だって定数7あって立憲当選は一人だけ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f05-tY2H):2019/10/14(Mon) 10:26:24 ID:MfYjfTeL0.net
幹線だし流石に廃線はないだろ

179 ::2019/10/14(Mon) 10:26:26 ID:yEZaScQx0.net
ここは通学の足。福島側は東石川から郡山に抜ける。常陸大子や東石川から水戸一、二、安積、安積黎明に行くための路線だし、私立にも行けるから高校生の需要は多い。

180 ::2019/10/14(Mon) 10:26:50 ID:vbk6+Gta0.net
人口減少加速であと40年もすれば総人口が8000万代へ大激減するんだし、大都市以外に鉄道維持とか無理だし廃線でいいのではないかな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfde-KgWp):2019/10/14(Mon) 10:26:50 ID:A2LNu/0D0.net
毎年夏休みに入ったらばあちゃんちいくのに一人でこれ乗ってとことこゆられたっけかな
ガキの頃の美しくも楽しい思い出
8月にばあちゃん逝っちまったしもう乗ることもなかったけど無くなるとなると寂しいな

182 ::2019/10/14(Mon) 10:27:06 ID:Ur+SGRzU0.net
常磐線まだ復旧してないのかよ
もういいだろバスで

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffe5-s1lT):2019/10/14(Mon) 10:27:18 ID:id2SKX3r0.net
どんどん住みにくい国になってきたな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-xt4w):2019/10/14(Mon) 10:27:42 ID:BAqfUZmeM.net
>>162
まるで湖だな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-iDVN):2019/10/14(Mon) 10:27:55 ID:+F3F8iLG0.net
>>125
常陸大子より先でぐっと本数が減るからというのも大きい
橋はそれより水戸側なのも不運

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 57de-lmcv):2019/10/14(Mon) 10:27:57 ID:4BgyYFj20.net
>>40
トウモロコシ買う金あるだろクソが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97de-dMdZ):2019/10/14(Mon) 10:28:39 ID:R1vuGdfY0.net
初めて使った時2両編成でびっくりしたわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-fiiZ):2019/10/14(Mon) 10:28:52 ID:zRBZChWFa.net
>>134
平和はともかく豊かってのがそもそもの間違い
朝鮮戦争特需のラッキーパンチで儲けたあとバブっただけの国が日本

ちゃんとラッキーパンチってのを自覚してそのあぶく銭を未来のために使ってなかったんだからこうなるのは自明の理
中曽根一人とかそんな問題じゃない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f736-nmrh):2019/10/14(Mon) 10:29:02 ID:YhmNP/eF0.net
いい口実になるな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-j2dg):2019/10/14(Mon) 10:29:03 ID:JXWFV2F8d.net
土人のニュースは少しでいいよね

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f74-OHYr):2019/10/14(Mon) 10:29:08 ID:HNo5UsfI0.net
亡国

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:29:38.92 ID:CUr8MXQs0.net
大洗行く奴?オタク発狂しそう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:29:40.21 ID:BVuoH22hM.net
バスでよくね?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:29:55.10 ID:T6gTwJFKx.net
土地余ってそうなのに線路の真横に家建てるんだな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:30:08.89 ID:llqar2Tea.net
増税した途端これ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:30:18.77 ID:OlV40tYoK.net
>>174
こおりやまって読むんだよ坊や

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:30:25.40 ID:O4ZFSUbua.net
>>179
JR東「常陸大宮みたいな糞田舎に生まれたら水戸の高校は諦めろ」

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:30:33.09 ID:HNo5UsfI0.net
>>123
これは酷い

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:30:48.06 ID:tZHVUoOLa.net
>>151
日中線は?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:31:12.37 ID:Y44uk37O0.net
>>123
ほんと詐欺師の集まりだな
水道もこうなるから
さっさと潰さないと地方民は死ぬぞ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:31:47.50 ID:3jnL/rZgM.net
需要あんのか?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:32:51.79 ID:Zt8LvDKrD.net
東日本の運行情報見たけど他にも運行見合わせのとこあるんね。
長期間運行見合わせって書いてある所はもう棄てるつもりだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:32:57.36 ID:+F3F8iLG0.net
>>197
大宮ならバスで1時間くらいなのでまだ通える

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:33:19.14 ID:Y/5WKWXoa.net
>>80
新しい技術で作るだけのこと。技術は目的ではない。ただの手段にすぎない。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:33:30.67 ID:idn0MULI0.net
>>162
これは何処?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:34:17.20 ID:XsKKVvsO0.net
>>123
自民党のいうことを信じるなんて
頭大丈夫か?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:34:17.79 ID:9UCdmc2T0.net
バスによる代行輸送は行いませんって普段使ってる人はどうすればいいの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:34:21.03 ID:3e0IaZfn0.net
>>13
水戸に高校がめちゃくちゃ集中してる
水戸以外の高校は底辺高しかないから県北住みの普通以上の子はみんな水郡線で水戸へ向かう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:34:28.69 ID:YC+F/XsTa.net
バス転換の方が鉄道マニア以外全て幸せだろう

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:34:30.47 ID:yiOvyytia.net
>>194
常陸大宮から先はずーっと山ばっかりで川沿いにしかまともな平地がないから、そこに線路も家も作るしかなかった
大子の中心市街地ももれなく川沿い

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:34:57.83 ID:1UCeSqEW0.net
JR北海道だったら、確実に廃線。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:35:08.68 ID:Mx+1yyG1H.net
18切符でよく通っているんだがな
常陸大子駅前の玉屋旅館の地鶏弁当が美味しい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:35:12.16 ID:t5UlTLJF0.net
ああ、これダメなやつじゃん
クソ田舎の路線とかもう存在意義ないんだから廃線で支障なかろう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:35:19.21 ID:+F3F8iLG0.net
>>208
上り下りとか懐かしいね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:35:43.15 ID:X46b+JNQ0.net
地元だから悲しいわ
みんな車持ってるから困らんだろうけど

困るのは水戸まで通ってる高校生よな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:36:25.09 ID:LQvKoJ9Y0.net
>>209
バスは運賃が高いし、定期代についてはもっと高いからなあ
通学が主なことを考えると、多少の増発では埋め合わせが効かないし
妥当はありえても幸せはなさそう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:36:25.95 ID:idn0MULI0.net
>>192
違う

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:36:31.49 ID:J+tPbTuQ0.net
通学やら工場地帯の人らが使っているんじゃないの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:36:33.68 ID:Jo7AqIlya.net
>>201
去年郡山駅に行ったときはそれなりに乗客いたぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:36:44.96 ID:Mx+1yyG1H.net
只見線の復旧始まりそうって時にこっちもかよという
只見線よりは重要度高いだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:36:48.29 ID:aiUv/C070.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップの供給力を損ない
来るべきハイパーインフレを促進させるユダー

https://y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:37:19.11 ID:jk0qZeREa.net
凄いな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:37:24.07 ID:RltW/qml0.net
>>130
バーカ
いつもの口だけの復旧します詐欺だろ
奥会津は切り捨てられたんだよ
そして水郡線が切り捨てられるのも目に見えてる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:37:35.65 ID:lW+uo2Jkd.net
あの新幹線を複数台水没させた分の整備費用で余裕で復旧できそう

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:37:42.25 ID:0eup7610d.net
>>212
軍鶏美味いよな
まあ大子までなら復旧させるだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:37:50.20 ID:3B014oH50.net
>>123
ブルートレインってまだあるのん?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:37:51.93 ID:23PJXOpfM.net
鉄オタにボランティアさせろよ
写真撮りたいから来るだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:37:57.78 ID:NoGDsQdCd.net
郡山〜棚倉までは復旧するやろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:38:20.78 ID:WJGLfsg70.net
>>205
埼玉栄とあるから川越線だな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:38:26.27 ID:syxIzmVg0.net
会津のものなんだがいま郡山市ってどうなってるの?
弟が被災してるみたいなんだ
恥ずかしい話、郡山が酷いことになってるの今知った

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:38:27.05 ID:0b86jtbba.net
>>212
これ 良いよね
https://i.imgur.com/dakB0eD.jpg
https://i.imgur.com/wHSRjcn.jpg

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:38:48.69 ID:qcD0nn/E0.net
一度だけ郡山〜水戸まで乗った
景色良かったような記憶
大子あたりからは学生さん結構利用してんだなと思った

233 ::2019/10/14(Mon) 10:39:17 ID:SxaOFHPY0.net
>>4
は?水郡線で郡山行ったことあるけど
こんなにボロかったのかよ
安全上廃線に下ほうがいいのでは?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-Abew):2019/10/14(Mon) 10:39:28 ID:aiUv/C070.net
★台風をあやつる 夢ではない天気の制御 R.N. ホフマン(大気環境研究所) ★
日経サイエンス  2004年11月号

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0411/typhoon.html

1992年に発生した2つのハリケーン「イニキ」と「アンドリュー」についてシミュレーション実験を行った。この結果,温度や
風の初期値をわずかに変えることでハリケーンの進路を誘導したり,暴風の及ぶ範囲を縮小できることがわかった。

将来は,太陽光発電衛星から送り出すマイクロ波ビームによって大気を加熱し,ハリケーンの温度を変更できるだろう。
ハリケーンの進路に当たる海洋上に生分解性の油をまき,海面からの蒸発を抑えてハリケーンの発達をコントロール
することも考えられる。このように,いずれはハリケーンの発達に人為的に介入する具体的な道が開かれ,人命や財産を
守ることが可能になるだろう。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-iDVN):2019/10/14(Mon) 10:39:39 ID:+F3F8iLG0.net
>>215
ただ本当に困るのが高校生と土日に出かける中学生の合計数千人しかいなそうなのが微妙

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-PXrb):2019/10/14(Mon) 10:39:41 ID:idn0MULI0.net
>>207
バスはメチャクチャ時間かかるぞ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-xt4w):2019/10/14(Mon) 10:40:03 ID:Ca+yxkXuM.net
JR東は今まで溜めてきた内部留保を使うときが来てよかったなw
インフラで儲けてきた天罰だ社員の給料と一緒に死ね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70c-x3kW):2019/10/14(Mon) 10:40:41 ID:La7D94FJ0.net
ここは梶山静六の倅の選挙区だっけ?
経世会が権勢あった頃ならともかく今は駄目だろうな…

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-iDVN):2019/10/14(Mon) 10:40:45 ID:+F3F8iLG0.net
>>224
桁が違う
新幹線は10編成全部新造したら数百億だし

240 ::2019/10/14(Mon) 10:41:13 ID:3e0IaZfn0.net
>>210
大子市役所も川沿いにあって水没して自衛隊のお世話になったんだぜw
ちなみに同じ場所に市庁舎を新築する予定www
https://pbs.twimg.com/media/EGtRoDRVUAALhEm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGuDqMSUEAAx6HI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGvL3EmUYAglsmH.jpg

241 ::2019/10/14(Mon) 10:41:48 ID:vepaSN7Ea.net
3.11のときもぶっ壊れてたしこれ使うの学生くらいだからヘーキヘーキ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-WTy4):2019/10/14(Mon) 10:41:52 ID:yiOvyytia.net
>>208
那珂市まで行かないとまともな高校ないからな
大宮から北の子は高校から一人暮らしが一気に増えるだろうね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-foT6):2019/10/14(Mon) 10:42:21 ID:b1F5v8Ft0.net
>>226
無いよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-ibW9):2019/10/14(Mon) 10:42:37 ID:z73Vdlyrd.net
この国って宗主国からのカツアゲや押し売りに屈してる場合なの?
上級のやりたい放題贅沢三昧に税金を使う余裕があるの?
少しでも多くの税金を被災者救済やインフラ復旧に使えよ

245 ::2019/10/14(Mon) 10:42:41 ID:XyMDEG170.net
銚子濡れ煎電鉄も廃線だわな

246 ::2019/10/14(Mon) 10:42:52 ID:ots96Pbnd.net
廃県でええやん

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-DanQ):2019/10/14(Mon) 10:42:58 ID:vLajYGs+a.net
こういうローカル線が廃止になりそうなあたり、衰退国だなあと思える
ならなきゃいいけど

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-xt4w):2019/10/14(Mon) 10:43:01 ID:Ca+yxkXuM.net
JR東日本の内部留保2兆7000億円だってよ
このぐらい国の補助金貰わないでも余裕で直せるでしょ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-f3Im):2019/10/14(Mon) 10:43:10 ID:wk9E8yXYa.net
来月から両毛線沿線に単身赴任するんだけど、
このあたり嫌儲的にはどうなん?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7ec-UHnC):2019/10/14(Mon) 10:43:11 ID:95Au4C6h0.net
軍鶏、男体山、蕎麦、温泉、りんご
大子町は穴場
登山は空いてるし、空気はうまい
関東の秘境

遠いけど

251 ::2019/10/14(Mon) 10:44:12 ID:iYwOY9aC0.net
>>196
み…水…こ…群…線…

252 ::2019/10/14(Mon) 10:44:26 ID:TsPkXRXca.net
災害来ると赤字ゴミ路線が淘汰されてええな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-foT6):2019/10/14(Mon) 10:44:29 ID:aj6A842ba.net
海外に何千億ってバラまくくらいなら国内のインフラにも少し回せよ

254 ::2019/10/14(Mon) 10:44:38 ID:18Zn0IaF0.net
>>236
磐越道でいわきまで行ってそこから常磐道とか片道2時間半コースだもんなあ
寮生になるしかねえわこれ

255 ::2019/10/14(Mon) 10:44:56 ID:CX1dtN8ma.net
再建しても赤字路線やろなあ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d705-0V0P):2019/10/14(Mon) 10:44:58 ID:8nC8cEgT0.net
被災地に米国産トウモロコシ送らなきゃ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b770-H28J):2019/10/14(Mon) 10:45:07 ID:YxPkf2mJ0.net
>>234
>このように,いずれはハリケーンの発達に人為的に介入する具体的な道が開かれ,人命や財産を
守ることが可能になるだろう。

守られるのは上級国民だけだがな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-8cCB):2019/10/14(Mon) 10:45:40 ID:Y44uk37O0.net
まあ高校なら
バイク許可してやれば
通学できるけどね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-aF+N):2019/10/14(Mon) 10:45:51 ID:Q9IG+nUBd.net
災害にあうとバスが代行して大体
そのまま廃線になるよな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfe5-NJTS):2019/10/14(Mon) 10:46:09 ID:njHgGlaA0.net
東はこれ幸いに自治体に金たかって無理なら仕方ないなあで即廃線するでしょ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spcb-1dwO):2019/10/14(Mon) 10:46:34 ID:ziXSTQafp.net
水戸はあまり話題になってなかったけど、大変なことになってるな…

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0Hfb-II0b):2019/10/14(Mon) 10:46:35 ID:pGWijHVZH.net
>>244



イギリス領インド帝国は何度も飢饉起きたけど宗主国はガン無視で飢餓輸出続けさせたじゃん
植民地ってそう言う事だ
311起きても特に免税されなかっただろ?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc2-D3G6):2019/10/14(Mon) 10:46:54 ID:3DdvlZJy0.net
テレビじゃ千曲川ばっかやってるけどこっちもやべーじゃねーか

264 ::2019/10/14(Mon) 10:46:58 ID:wFwsS6ZS0.net
常陸大宮以北は廃止になるかもしれんが問題なさそう

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bfc5-djnn):2019/10/14(Mon) 10:47:20 ID:0YhE8d6b0.net
このペースで災害起きたら
倫理や道徳や社会的規範を無視しても
捨てられる地方は出てくるよな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-8cCB):2019/10/14(Mon) 10:47:47 ID:Y44uk37O0.net
>>259
民間だから
採算合わないことはやらないからな

民営化したら地方は壊滅するのは最初からわかってた
それなのに地方民が自民党のゴミクズに入れてるのが笑える

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7ca-ndj0):2019/10/14(Mon) 10:47:55 ID:GDnLbSvk0.net
>>249
足利とか好きだよ。独特の文化っぽい感じがするし
山に入るとけっこう陰鬱な面もあったりするけど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 572f-feBC):2019/10/14(Mon) 10:48:01 ID:0FAwtkiU0.net
>>19
安倍政権と自民公明維新のせい
選挙行かないと国が滅ぶぞ冗談抜きで

269 ::2019/10/14(Mon) 10:48:15 ID:3LABeK97M.net
16歳のグレタが怒っていたのはこういうこと
上の世代のツケで地球環境はおかしくなり続けている
でも日本の若者は学校休むなんてとかどうせ操り人形だとか言って叩く先を間違えているうちに泥に沈んでしまうのだった

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f39-mp2e):2019/10/14(Mon) 10:48:28 ID:oGYRW8aP0.net
県南から郡山に行くには白河からだけか
今まで以上の満員電車で通勤通学とかストレスやばいな時間も金もかかるし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff26-P4H7):2019/10/14(Mon) 10:48:31 ID:jhTy/lZc0.net
>>240
いつから大子は市に昇格したんや

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-HvPi):2019/10/14(Mon) 10:49:20 ID:Y3K6IXEL0.net
うわーこれ無理だろもう
新しく作った方が早いわ

273 ::2019/10/14(Mon) 10:49:51 ID:RltW/qml0.net
>>259
只見線がその状況だからね
これが民営化の本質なんだわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM7f-aI6k):2019/10/14(Mon) 10:49:56 ID:Wk1WJTrBM.net
ここローカル線みたいに言われてるけど東北本線と常磐線結んでる支線だから結構重要だよね
ディーゼル車のキハ系の新型はここに配備されるし

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-ibW9):2019/10/14(Mon) 10:49:58 ID:z73Vdlyrd.net
>>262
属国の痛みが宗主国の糧となるのか?

276 ::2019/10/14(Mon) 10:50:00 ID:eNQUGwSr0.net
瓦礫どけて災害対策してからだから1からつくるよりキツイぞ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc4-P7q6):2019/10/14(Mon) 10:50:37 ID:MQnvJ3500.net
>>244
下痢安倍が腐れトランプのポチやってるからこの程度で済んでいるんだけどな。
真っ向から刃向った中国とか日本の3倍のGDPがありながら今経済が崩壊しかけてる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bfc5-djnn):2019/10/14(Mon) 10:50:58 ID:0YhE8d6b0.net
>>123
「嘘つきは泥棒の始まり」諺あるけど

「嘘つきは自民党の始まり」に変えたほうがいい
裁かれないし野放しだから泥棒より酷いだろ

>>269
ネトウヨは必死に叩いてたよな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:51:24.04 ID:5j3q2fQL0.net
>>162
埼玉にも湿原地帯があるとはな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:51:25.99 ID:Y3K6IXEL0.net
道路にしてバス走らせた方が速いわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:51:43.04 ID:idn0MULI0.net
>>249
両毛線も壊れてる

足利、佐野あたり

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:52:05.81 ID:tfFnU8f70.net
JR東は国民の金で作った国鉄の路線を受け継いでガッポガッポ稼いでるのに
なんで国や県の金で直さなきゃならないんだ
万年赤字の北海道や四国じゃねえんだぞ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:52:18.17 ID:TQUUQZtEM.net
ゆすりたかりのJRは廃線をちらつかせ、地方自治体を恐喝して復旧費用を脅し取る
JR東日本は本業Suica屋、鉄道は副業w

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:52:19.67 ID:idn0MULI0.net
>>250
しみコンニャクが好きだった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:52:35.97 ID:AN6w8Y0V0.net
こんな状況でラグビー、オリンピック、大阪博覧会、リニアって
完全にキチガイの国ですね

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:52:46.46 ID:VTe84D+s0.net
これ再建する気ないなら、JRと組んで学生寮とか学生街とか作ったら儲かるんじゃね?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:52:59.65 ID:kerOOrPC0.net
>>277
大東亜共栄圏作ればアメカスなんて必要ないんだわぁ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:53:06.91 ID:idn0MULI0.net
>>258
毎日はキツイよ
かなり距離がある

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:53:36.86 ID:e328HeVT0.net
>>249
かつては(主に公営ギャンブルのおかげで)国鉄の数少ない黒字路線だったが、今はギャンブルの衰退と沿線の超車社会化によって、学生くらいしか利用しない寂れた路線になってる
主要駅の商店街が軒並みシャッター街なので、そういう所を散策する奇特な趣味があるならおすすめ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:54:03.94 ID:z73Vdlyrd.net
>>277
アメリカって大統領就任式で聖書に手を置いて宣誓するんだよな?
度重なる災害で疲弊している国に関税引き下げやモロコシ購入を強要するなんて
イエスの教えを何だと思っているの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:54:14.41 ID:F+kuVDbTa.net
これはあかんやつや。
小手先ではどうにもならん。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:54:18.32 ID:bvnDgftW0.net
安倍さんになってからどんどん衰退していくね
本当に香港程度の国になりそう

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:54:22.61 ID:qtdRu5aS0.net
復旧しても来年も再来年も洪水で崩壊するかもしれん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:54:36.50 ID:sgWSki8V0.net
鉄オタから募金しよう

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:54:42.47 ID:9jrRx+W00.net
安倍さんありがとう!

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:56:09.84 ID:9X2pWDHS0.net
>>123
頭に「当分の間」が隠れていたんだな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:56:51.84 ID:W7oa0Ktza.net
>>288
しかも道路はくねくね坂道が一時間続く
3年間無事に通える訳がない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:56:59.14 ID:idn0MULI0.net
>>286
儲かるかねえ
ジョボい商いじゃね?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:57:17.53 ID:iYwOY9aC0.net
水郡線沿線住民は不安よな。
関鉄バス、動きます。
(クソ高いバス料金)

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:57:31.21 ID:0T59/ICo0.net
>>5
撮り鉄がこんな写真撮るわけねえじゃん

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:57:49.79 ID:7t8FLglV0.net
原発に吸われたインフラ予算

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:57:57.33 ID:YHgILo88H.net
流石にバスは出るだろ
学校通えないじゃん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:10.21 ID:qZDVljer0.net
どうせ利用率低いだろ?
廃線で

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:14.33 ID:Y44uk37O0.net
>>292
日本に見切りつけたから
国民の金全部株に買えていつでも盗んで逃亡できるようにしてるんだろな自民党と公明党

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:15.06 ID:TI5IIqRmM.net
>>13
沿線は水戸の学校か太田の学校かだし
学力となると水戸一高、無理なら私立の特待で水戸
並みなら太田一か佐竹かで日立太田

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:24.51 ID:tfFnU8f70.net
そもそもドル箱の東海道新幹線だけJR東海にして切り離した歪な分割民営化が間違いだった
再国有化しかないだろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:27.75 ID:G2Vnn3KC0.net
甘えんな!
原付で通勤通学しろ!!!!!!!

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:44.61 ID:/0Zh/iuk0.net
東海の原発動かしてたらジャブジャブのマネーで直せたんじゃないの

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:47.85 ID:idn0MULI0.net
>>299
あそこは茨城交通やろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:51.22 ID:TQUUQZtEM.net
>>103
路線を復旧しないことこそ、鉄道会社の使命に背く行為、背任罪だ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:59:10.45 ID:oQ3Z72Ts0.net
廃線の手間が省けてよかったな

312 ::2019/10/14(Mon) 10:59:31 ID:zB9QpT6V0.net
去年乗ったわ
常磐線といい石巻線といい乗ると水に流されるな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f70e-Dt0w):2019/10/14(Mon) 10:59:46 ID:9X2pWDHS0.net
>>106
錆止め塗料にそんなに色の種類がないから
少数ながら青やモスグリーンもある

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spcb-1dwO):2019/10/14(Mon) 10:59:49 ID:ziXSTQafp.net
通学ならスクールバスのほうが良さそうだな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-8cCB):2019/10/14(Mon) 10:59:57 ID:OaQBwCpq0.net
頑張って築いた日本が天の怒りによって破壊されるのを見てどんな気持ち?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fde-4c1E):2019/10/14(Mon) 11:00:04 ID:wPsupLnz0.net
リニアモーターカーにするしかないな実験線

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-uXic):2019/10/14(Mon) 11:00:16 ID:dQw6CQH20.net
復旧してもまた来年も台風くるで?
地球温暖化ででかく強くなった台風がな

まるで波打ち際に砂の城を築くようなもんじゃあないか?
どんな立派な城をつくってもすぐ波に打ち消されるぞ?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc9-fAc9):2019/10/14(Mon) 11:00:42 ID:gYXv8+yY0.net
廃線でOK

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f20-Gs6/):2019/10/14(Mon) 11:00:43 ID:cI3ZNhiB0.net
堤防の作り直しするかを見定めてからなんていえば、いくらでも再建の時間を先延ばしに出来る品

320 ::2019/10/14(Mon) 11:00:51 ID:U7BmM22DM.net
水道が民営化したら
これ同様に復旧を諦められてしまう日が来るのか🤔

321 ::2019/10/14(Mon) 11:00:59 ID:zB9QpT6V0.net
つーか郡山は石川まで行けばいいし水戸は大宮まで行けばいいんじゃない?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-xt4w):2019/10/14(Mon) 11:01:06 ID:+r/pdRzrM.net
この国では被災者は「自己責任」だぞ
責任持って復旧しろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f23-0V0P):2019/10/14(Mon) 11:01:42 ID:NODrirTx0.net
この台風、被害額だと過去最大になるんじゃね?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-PXrb):2019/10/14(Mon) 11:01:49 ID:idn0MULI0.net
>>320
水道は生命線だ

けど、あらかじめ貯水すれば大丈夫論に押し切られると見た

325 ::2019/10/14(Mon) 11:01:54 ID:WPs3PNctd.net
>>118
乗る人いないやん
資源の無駄

326 ::2019/10/14(Mon) 11:01:56 ID:c+B+tOfF0.net
>>162
なんか幻想的
北海道とかみたい
荒川だね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d0-OrtY):2019/10/14(Mon) 11:02:08 ID:LQvKoJ9Y0.net
>>274
国鉄時代だったら亜幹線って言われてたクラスだよな
ただ、そういうとこが切り捨てに入ってきてる時代だからねえ

328 ::2019/10/14(Mon) 11:02:10 ID:Bvulynop0.net
廃線かな
でも利用者は可哀想だよね
絶望しかないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf88-Gs6/):2019/10/14(Mon) 11:02:18 ID:lZWuL3Cj0.net
金も人も足りなくてインフラ整備が追い付かなくなるっての凄い勢いで顕在化してて暗い気持ちになるわ

330 ::2019/10/14(Mon) 11:02:23 ID:VTe84D+s0.net
>>298
たしかに…
でも、ここの管理人させてほしいなぁ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-nF4f):2019/10/14(Mon) 11:02:53 ID:nYo0Njqpa.net
なぜかどこの局も茨城県に関しては一切中継や報道しないんだよな?なんでなんだ?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-OHYr):2019/10/14(Mon) 11:02:58 ID:vDl7ui4jM.net
赤字地方路線廃線→代替バス

これ最近すごいよくあるパターンだから、たぶんこうなる。

333 ::2019/10/14(Mon) 11:03:05 ID:U7BmM22DM.net
>>123
右下の自民党ってのが効くわ
今も昔も変わんねえな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-iDVN):2019/10/14(Mon) 11:03:09 ID:+F3F8iLG0.net
>>258
現状でも家から駅までバイクだったりするけどね
水戸まで毎日片道60km以上は車でも大変

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 175a-FzDa):2019/10/14(Mon) 11:03:20 ID:/0Zh/iuk0.net
電気も発送電分離でこうなってくな
採算取れない場所は誰も敷設してくれなくなる

336 ::2019/10/14(Mon) 11:04:00 ID:msBpMnIs0.net
>>279
海なし県が海になってる
すごいことになってるな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-PXrb):2019/10/14(Mon) 11:04:22 ID:idn0MULI0.net
>>331
ローカルテレビ局が無いからな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fc5-E4Xt):2019/10/14(Mon) 11:04:34 ID:o3MGMsJp0.net
これからは毎年似たような台風が来るとすると住める範囲が限られてくるな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-uXic):2019/10/14(Mon) 11:05:05 ID:dQw6CQH20.net
グレタさんを馬鹿にした日本人への神罰なのかもしれんな
さすが神か仏かは知らんが迅速な対応だ

340 ::2019/10/14(Mon) 11:05:07 ID:oQ3Z72Ts0.net
>>88
インフラ民営化の目的は、不採算の田舎を堂々と切り捨てられるようにすることだしな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-mtO7):2019/10/14(Mon) 11:05:11 ID:5cUj/hRjM.net
一方、水戸のラーメン屋は
台風被害者をネタにしていた������


https://i.imgur.com/fmF9uLS.jpg

342 ::2019/10/14(Mon) 11:05:14 ID:U7BmM22DM.net
てか被害のわりに報道少なすぎね?
被害なんて大して無かったって思ってる国民多そう
それとも被害が無かったことにしたいのか?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77ae-fMlc):2019/10/14(Mon) 11:05:25 ID:V4XXLJyD0.net
まじかよwwww

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17b0-JG7v):2019/10/14(Mon) 11:05:43 ID:Cg64rn3o0.net
水郡線茨城県内は復旧させそう
福島県は知らん

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d76d-Velg):2019/10/14(Mon) 11:05:53 ID:NoGaCiE00.net
>>162
すげえ
ファンタジー世界かよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0Heb-VVNN):2019/10/14(Mon) 11:05:56 ID:Mx+1yyG1H.net
>>249
車無いと生活できんぞ、最低でも原付き
両毛線のどこかによってもだいぶ変わる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77e2-/Q5G):2019/10/14(Mon) 11:06:03 ID:AqLKVHQq0.net
>>123
これやられてTPPでも同じことやられても自民支持が続いてんだから日本人は死にたいんだろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-HvPi):2019/10/14(Mon) 11:06:20 ID:Y3K6IXEL0.net
俺はスクールバスの補助席で片道40キロ1時間毎日通ったんだ甘えるんじゃない

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-PXrb):2019/10/14(Mon) 11:06:37 ID:idn0MULI0.net
一応、最近国道が整備されたみたいだからバス代替だろね
https://i.imgur.com/W5uOZVD.jpg

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc4-P7q6):2019/10/14(Mon) 11:06:51 ID:MQnvJ3500.net
>>342
報道するTVや新聞等のメディアはもう取材能力がない。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-lmcv):2019/10/14(Mon) 11:07:06 ID:fCa/SmsHM.net
>>13
一日も早い復興と画像を

352 ::2019/10/14(Mon) 11:07:14 ID:fmhe9NMW0.net
>>19
国の質の劣化だよこういうのは
自民長期政権の末路

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-iDVN):2019/10/14(Mon) 11:07:24 ID:+F3F8iLG0.net
>>305
大子から太田一高って昔は同じ学区だったからそこそこ通ってる人もいたけど普通にクソ遠いよね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-PXrb):2019/10/14(Mon) 11:07:52 ID:idn0MULI0.net
>>341
不謹慎厨もどうかと思うが
何でもかんでも不謹慎
よくねーよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:08:19.56 ID:V4XXLJyD0.net
田舎の駅が…

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:08:23.18 ID:Cg64rn3o0.net
>>279
大自然

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:08:25.91 ID:idn0MULI0.net
>>342
ラグビーW杯と天皇即位を控えてるからだろな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:01.22 ID:CTgxvf890.net
袋田の滝以外で使う用途あるか?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:10.29 ID:7REBiuRPd.net
>>162
不謹慎だけどFF3を思い出した

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:18.14 ID:Y3K6IXEL0.net
スクールバスは生理女がいっぱい居ると具合悪くなるくらい悪臭まみれになるから男と女のバス分けるべき

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:19.16 ID:AN6w8Y0V0.net
>>292
人心が荒廃してる日本はどう考えても香港以下です

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:32.16 ID:V4XXLJyD0.net
車あるからいいかもしれないけど
トンキン住まいはいきにくくなるな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:35.57 ID:oQ3Z72Ts0.net
>>124
「誠意とは言葉ではなく金額」
至言だな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:10:39.70 ID:Y44uk37O0.net
>>342
どうせ自民党が圧力かけて報道潰してるんじゃないか

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:10:45.73 ID:qtdRu5aS0.net
>>320
なるよ
ど田舎は井戸が復活するね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:08.85 ID:cw/CqLwr0.net
>>13
復旧を応援しようと思いました

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:18.98 ID:+F3F8iLG0.net
>>349

水郡線から離れすぎてる
大子から水戸まで直通ならそっちを通るのもありかもしれないけど

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:22.03 ID:fmhe9NMW0.net
>>162
千と千尋感

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:37.70 ID:wFwsS6ZS0.net
>>308
東海全く関係ないな
あの村よそには全く金出さねえクソケチだし
近隣の市と合同で火葬場建てる計画の時も乗ってこなかった癖に
金だしてねえけど火葬場使わせろときたからな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:42.08 ID:V4XXLJyD0.net
この辺りの放射能汚染どうなんだろうな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:48.44 ID:zvFrgiDT0.net
廃線にするいい機会だったな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:50.11 ID:idn0MULI0.net
>>365
井戸掘企業は今後、地味に儲かるかもな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:10.79 ID:LQvKoJ9Y0.net
>>350
取材能力落ちてる感じはあるよな
まあ、新聞取るひとが減ってるから金も回らないんだろうし、ある意味必然だけど

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:25.87 ID:o3MGMsJp0.net
>>342
もうそういう力も残ってないんじゃない?
あんまり流すなとも言われてるだろうしw

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:28.12 ID:7JCYhaLFM.net
>>350
Twitterでハイエナしかしないもんね…
ネット民レベルの能力しかない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:58.01 ID:fmhe9NMW0.net
>>373
Twitterから収集で現場に行かなくなってるからな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:04.47 ID:d+1tTYgZ0.net
もっと田舎のやつらが水戸にはるばるくるから水戸のやつらは自分たちはそこそこ都会人だと思ってる
聞き取れない言葉をしゃべるDQNの街それが水戸
「とっぽい」が褒め言葉でヤンキーがヒエラルキー頂点

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:08.26 ID:idn0MULI0.net
>>342
各地の被害状況を満遍なく放送したよな
昔なら

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:40.25 ID:+TaLkJbq0.net
今回の台風もショボかったな、被害は()かよ

もっと凄いのコイや〜〜!!

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:13.38 ID:dManCjazd.net
だんだんとヤバい実感が湧いてきた

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:17.85 ID:fmhe9NMW0.net
あんまり大々的にやるとこんな状況で増税してくる自民党ってなんなの?と豚が疑問に思いだすのもあるからだろうな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:16:12.81 ID:fmHmKjpVM.net
これ復旧させてもまたなるんやないの
災害ひどくなりそうだし
コンパクトにしてくしかないんじゃない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:16:14.17 ID:3NC16bSe0.net
マジレスすると、
JRが切り捨てて、
第3セクター化だろ。

福島うつくしま鉄道
とかになるんじゃね?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:16:32.97 ID:tfFnU8f70.net
もはや政府は関東どころか東京23区以外は日本と思っていない
はーい、金に糸目をつけず整備したおかげで23区は無傷でしたー
ラグビー!即位パレード!被災地の皆さんは避難所でテレビみて勇気づけられてね!

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:03.89 ID:yCbR3iHha.net
こんなインフラって脆いのかよ
古い設備に頼りすぎじゃないか?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:08.03 ID:WoduIx3g0.net
田舎って災害に弱すぎだろ
トンキンが余裕で台風はじきかえしたのに

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:22.08 ID:5dfAkYvp0.net
>>19
効率化と自由競争という名の弱者切り捨て

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:09.53 ID:Y44uk37O0.net
>>365
福島の地下水が全国まで流れ出てそうだが

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:19.93 ID:LSQdKPew0.net
これからは関東でも毎年こんな洪水が発生してインフラがズタボロになっていくのです
今が無能が総理、次は無能のバカが総理
楽しいですね〜www

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:19:25.99 ID:bII/bnuw0.net
>>268
未だに選挙で何とか出来ると思ってる人が多い事のほうが問題だと思うぞ俺は
犯罪カルトが国家をハイジャックしているという正確な現状認識をジャップが持たないと解決(逮捕)には動き出さない


不正選挙を見た 大阪府議候補の激白【NET TV ニュース】国家選挙対策委員会 2019/05/16
https://youtu.be/gup8pVgP_7k

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:19:47.23 ID:Ch8d9QTm0.net
被災した庶民は復旧するにも増税で二重苦なのに
一方で安倍は超高級レストランで宴会とゴルフ三昧
超格差社会の象徴やね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:22.38 ID:idn0MULI0.net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
森喜朗ラグビー協会会長、世界のラグビー界のトップに直談判

その次の日だった。森会長は、どうしてもと翌日シド・ミラー会長に会いに行った。どうしても気持ちが収まらない。直談判である。
ミラー会長は、単なるご挨拶程度の来訪かと考えていたらしい。しかし、そこで出たのはこんな話だった。

「国連でさえ、大国や小国に関係なく1票を持っている。フェアを大事にするラグビーの世界でこんなにアンフェアなことはない。あなたたちは、いつまで仲間うちでパスを回しているんだ!」

ミラー会長の顔がみるみる赤く、感情的になっていったのが忘れられない、と通訳で同席した徳増さんは言う。
あれだけやってだめなのだったら、もう日本でのワールドカップ開催は難しいかもしれない。徳増さんの心も折れかかっていた。いやほとんど折れていた。

しかし。この日までの招致活動は意味があったのである。翌月にパキスタンで行われたアジアラグビーの理事会で、招致失敗の報告をすると、ブルネイの理事からこんな発言が出る。

「ここでやめないでくれ。アジアのためにも、日本がリーダーになって、どうかもう一度挑戦してほしい。アジアみんなで応援するから」

徳増さんはその言葉に、日本開催の「使命感」のようなものを感じたという。これはもうやるしかないと。

それからさらに3年半が経ち、「2015年と2019年開催国を同時に決める」という妙案がマイク・シラーCEOによって出された。
この提案が日本に有利に動いたと徳増さんは言う。そして、それはIOC(国際オリンピック委員会)へのアピールの意味もあった。

7人制をオリンピック競技にしたいとのラグビー協会側の意向に対して、オリンピック委員会は「ラグビーは世界に門戸を開いているのか?」
という答えを返しており、先の大会であっても、もし日本での開催になれば、IOCへのひとつの答えにもなる。
伝統国だけで開催していたワールドカップは、新しい挑戦をしなくてはいけないムードになっていた。

それから、またまた招致への闘いが始まった。立候補国はイタリア、イングランド、南アフリカ、日本の4か国である。2011年の招致に向けた資料の表紙には「A Fresh Horizon」と書かれている。
新しい地平へーー。次の招致挑戦の資料表紙には「A TENDER FOR ASIA」とある(テンダーとは“入札書”を意味する)。アジアではじめての開催へ!


アジア=東京以外の日本なんだよなー

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:26.35 ID:YC+F/XsTa.net
>>385
頼ってもないだろ
地元の人は車が基本なんだから使うのは車を持たない中高生がメイン
スクールバスでも走らせたらそれで解決する程度の話なわけで

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:59.33 ID:eced4JVSd.net
なにこれ?
https://i.imgur.com/SxHjOxA.png

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:21:00.51 ID:cTwQiuGB0.net
>>19
民営化の弊害

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:02.42 ID:eufe5v0k0.net
>>13
地方なんか電車乗るの通学の高校生ばっかだぞ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:19.32 ID:+F3F8iLG0.net
>>370
茨城県内の水郡線沿線は汚染をほぼ免れた(とはいえ都内よりは線量が多少高い)
ただ残念なことに八溝山周辺は那須方面の汚染とセットになってしまってアウト
なお福島県内もアウト

赤線が水郡線
https://i.imgur.com/5Bj7rDV.jpg

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:22.01 ID:LQvKoJ9Y0.net
>>385
鉄建公団が作ったとこと、山陰線みたいに自治体お布施で改善したとこを除くと、どこもこんなもんだよ
戦前からとくに改良なんてしてないし

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:32.43 ID:oQ3Z72Ts0.net
>>386
田舎は災害対策にカネかけられてないし、災害が起こっても復旧や救助は後回し
田舎になんか住むもんじゃない

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:47.69 ID:YxPkf2mJ0.net
>>269
文明が滅ぶも現実味を帯びてきてると
この台風で実感したもんな
日本早い内に滅びそうだが

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:51.03 ID:qxXU2co50.net
廃線もありうるだろうなぁ
常陸太田-水戸は割と使われてるけど
そっから先は誰が使ってんのかよくわからん感じだし

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:23:42.01 ID:H2LkhX48p.net
>>19
本当は豊かじゃないから

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:24:08.09 ID:qxXU2co50.net
>>308
東海村何の関係もねぇ
あっちは常磐線のみだし

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:24:31.45 ID:V4XXLJyD0.net
>>397
ありがとう

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:24:51.97 ID:kpi5OmJn0.net
赤字の田舎電車なんだろ
廃線でいいじゃん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7ca-8cCB):2019/10/14(Mon) 11:26:33 ID:a43scxno0.net
パスでいいだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc5-f3Im):2019/10/14(Mon) 11:27:37 ID:cTwQiuGB0.net
>>399
つまり東京一極集中を加速させるわけだな

408 ::2019/10/14(Mon) 11:27:38 ID:fmhe9NMW0.net
新聞ですら自己責任だとよw
もうこの国税金取るのやめたら?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50958710T11C19A0MM8000

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-4AsH):2019/10/14(Mon) 11:28:19 ID:cQEEIxWGa.net
>>259
民営化だからそうなるな。
儲からない路線は廃止。
国なんてもうJR東、東海、西の株ほとんど持っていないし。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d701-Gs6/):2019/10/14(Mon) 11:28:45 ID:J+tPbTuQ0.net
復旧する金も人もねーし、やってもまた新しい台風の季節になる
そういう被害にあいやすい地域は捨てるしかない

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-4wdk):2019/10/14(Mon) 11:29:36 ID:aTPcl9ucr.net
水郡バス運行で解決やな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b73b-IJsX):2019/10/14(Mon) 11:29:40 ID:bII/bnuw0.net
>>394
これが事実かどうか検証する必要はあるが
アベらの集団はジャップ絶対頃すマンだからこういう謀略してても全く不思議はないな


日本会議系に統一教会系…安倍新内閣はまるで“カルト内閣”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261913
 

【人口削減計画】文教祖もイルミナティも同じこと言ってるなあ
https://gamp.ameblo.jp/chanu1/entry-12120005255.html

日本人から搾取し、最終的には日本人は絶滅するべきだと言っていた文教祖。
世界の人口(現在約70億)を10億まで削減しようとしている悪魔崇拝のイルミナティたち。

『バカは何ですか?(「死ななきゃ治らない」)死ななければどのようにしますか? 打ち殺してしまいます。再創造することがバカを直すよりも簡単です。
神様が日本の1億2千5百万を殺すと言っても、どうしますか? (人類)60億の何十分の一ですよね? 問題ありません。
皆さんを祝福して平和の家庭を成すことをサタン世界は一番嫌やがるのに、そのように天国の定着を嫌いだと言う人たちは死んでも問題ありません。
・・・祭物(生け贄)だから。 そういう結論を下せるのです。』
(「文鮮明先生御言選集」360巻より)

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77ae-fMlc):2019/10/14(Mon) 11:29:59 ID:V4XXLJyD0.net
家からえんかくでできる仕事なんて実際はほとんどないってことだよな
茨城とか土地すごい余ってるだろ
でもそこじゃ仕事できないからうん小杉のクソマンションに住んで品川とか通わないとit企業でも仕事ができないw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-PXrb):2019/10/14(Mon) 11:30:25 ID:idn0MULI0.net
元岩手県知事の人口マップ
あれ、極端過ぎると思ったが、案外正しいかもな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-o74w):2019/10/14(Mon) 11:30:34 ID:HwQqLU4K0.net
東京オリンピックに金をかけすぎて復旧する金もないな
加速度的に衰退しとる

416 ::2019/10/14(Mon) 11:31:18 ID:YaKHDkcxF.net
今年の春に乗った

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-d4wh):2019/10/14(Mon) 11:31:37 ID:LvRac048a.net
>>408
この国って税金何に使ってるんだ??????

418 ::2019/10/14(Mon) 11:32:20 ID:TnEZxmL9M.net
>>167
そのバラ撒いたお金の使い道も
現地の経済協力という名目で現地日本企業に仕事受注してるだけだったりするから
結局は安倍友案件よ

419 ::2019/10/14(Mon) 11:32:31 ID:oQ3Z72Ts0.net
>>413
セキュリティの問題があるから、リモートワークなんて土台無理な話

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb9-HvPi):2019/10/14(Mon) 11:32:42 ID:0T59/ICo0.net
>>269
トンべりはまず上級と平民の溝をちったあ埋めてから出直してこいって話でしょ
トンべりが上級、持ち上げてるのも上級、上級が平民に向かってどうにかするべきだと喚くんじゃない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-OHYr):2019/10/14(Mon) 11:33:04 ID:5K9ykLoL0.net
さすがにもう今年の台風は終わりだよな?
このあと20号が来ますよーとか言わないよな?

422 ::2019/10/14(Mon) 11:33:14 ID:YfMb3VRX0.net
茨城県は総合的には豊かな県なんだが(人口も商工業、農業生産額も県民所得も上位)、北のほうが貧しくて、南の方が豊かという「茨城南北問題」がある。
北がここまで被害を受けるとまずいわ、、

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b770-H28J):2019/10/14(Mon) 11:33:30 ID:YxPkf2mJ0.net
>>417
安倍友と海外にバラマキ
使途不明金も多かったよな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b73b-IJsX):2019/10/14(Mon) 11:33:59 ID:bII/bnuw0.net
>>415
金がないとか言うのも大嘘
その気になればMMTでなんとでもなるのにジャップ絶対頃すマンだから何があっても緊縮財政止めない


「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏
https://youtu.be/CMLYpWlQp1E

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c7-Gs6/):2019/10/14(Mon) 11:34:55 ID:ieQq+4Q20.net
こんなんクラウドですぐに集まるだろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fc7-9yN6):2019/10/14(Mon) 11:35:19 ID:3DIBOPpG0.net
>>162
黄色いフィルターかかってる感じがいいな

427 ::2019/10/14(Mon) 11:35:44 ID:oQ3Z72Ts0.net
>>417
庶民からカネを巻き上げて、上級国民・大企業にお金を振り分けるのが政府の役割だし…

上級国民・大企業は税金も払わない
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2015/09/021.gif
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/26bd43475f1b043a45426698b5da2ad1.jpg

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-o74w):2019/10/14(Mon) 11:36:04 ID:HwQqLU4K0.net
>>424
もちろん、海外にバラまいたりお友達の企業私人にばらまいたり
国会議員や公務員の賃金などなど無駄は多いけど
自民党はそこらの無駄を削減する気も、真に必要な復興に金を回す気もないからな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97a7-Frl3):2019/10/14(Mon) 11:39:19 ID:xkfPB6ac0.net
水戸市渡里
https://i.imgur.com/59t7YBf.jpg

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-ulRc):2019/10/14(Mon) 11:39:42 ID:edrgHcu/0.net
>>19
国鉄として国の金でインフラ(国の資本)を整備してきたから
国鉄民営化で目先の利益確保が重視され
国全体としてのインフラの重要性に目を瞑ったから
プライマリーバランス黒字化と称する財政緊縮でインフラに金を出さなくなった
幾ら技術が有っても金を払って買う奴が居なければ技術の持ち腐れだし
使われない技術は継承されずに衰退してゆく
技術大国を維持するためには国が金を使って金を回さなければ始まらない
20年以上デフレを続けていると確実に技術は衰退する

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:40:59.99 ID:wPsupLnz0.net
立憲民主党は税金をふんだんに使って復旧しろって言ってたな日曜討論

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:14.73 ID:wPsupLnz0.net
>>320
上水道もだが下水道もだな。伝染病増えると思う。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:47.80 ID:oQ3Z72Ts0.net
>>430
デフレの問題の本質は、カネ不足のせいで使われなかった生産力が、衰退してしまうことなんだよな
デフレを放置すると、自国の生産力だけではインフラを整備できないような、途上国と化すことになる

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:04.68 ID:qtdRu5aS0.net
>>382
同じく
まずは限界集落やど田舎からインフラ切捨てが始まる
もう始まってるかもしれないけども

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:10.54 ID:idn0MULI0.net
>>421
ある可能性はある

平成2年台風第28号
1990年11月に発生し、1951年以降で最も遅い上陸となった台風である。

カテゴリー5の スーパー・タイフーン

発生期間
1990年11月22日 15:00
〜11月30日 21:00
寿命
8日6時間
最低気圧
910 hPa
最大風速
(日気象庁解析)
55 m/s (105 knot)

https://i.imgur.com/WiB9Fgk.png

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:27.24 ID:MT9YC0QzF.net
スーパー堤防があればなぁ
なんで対策しなかったの?
普通の堤防すら駄目なの?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:27.86 ID:+baGqJrr0.net
>>429
ここは茨城大学の近くだな
なかなか水引かないだな。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:46.58 ID:08KQaC7Q0.net
こりゃ無理だな🙀

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:48.44 ID:6EivScb1r.net
>>65
やまとは引き受けてくれなかったか?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:45:21.78 ID:DFRQMTGJp.net
>>353
昔は一高の側に下宿があって大子の連中はそこに住んでた
豆腐屋だったかな?
原チャで通ってるやつも多かったけど

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:45:59.77 ID:bII/bnuw0.net
>>428
一番の問題はローマクラブに洗脳されて(されたフリして)
環境問題解決するためにジャップ人口削減するのが正しい事だと本気で信じて(るフリして)ること
だからグレタみたいなの持ち出してきて危機感煽ってるわけだけど
この理屈のせいで殺人(その他犯罪)も全て仕方のない事として脳内で免罪されてオウム信者みたいに歯止めが効かなくなってる

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:46:37.21 ID:a3YgJ5mRr.net
NHK は 報道してるじゃん

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:46:40.36 ID:RFYVS4Rpd.net
これで増税するのか・・・あっもうしてたわ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:34.49 ID:idn0MULI0.net
>>436
スーパー堤防は意味なし

普通の堤防は必要

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:48:49.78 ID:hA/0RSno0.net
>>105
それは水戸一高だけ
進学校なら他にもあるわ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:48:59.72 ID:idn0MULI0.net
阿武隈川で水引いたら死体見つかったって

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:19.71 ID:E8hMMC5Rd.net
>>223
只見線は自治体も金出して上下分離するから復旧するぞ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:32.62 ID:idn0MULI0.net
水戸〜常陸太田は明日再開か

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:41.41 ID:Xy54Hxeo0.net
18きっぱーいったか
冬と春はは東北北海道方面やなくて中部関西方面に向かうしかあらへんな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:58.02 ID:AXum9nFT0.net
北陸新幹線の車両浸水で数百億単位の金が必要になるから廃線だぞ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:51:11.42 ID:IbnTUzQ+0.net
廃線だな間違いなく
修復するお金ないもん
高千穂鉄道と同じ運命ナリよ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:52:26.47 ID:aZD3Z7EF0.net
名松線の復活を見ると東も廃線には出来まい

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:52:32.36 ID:wy5dSGr00.net
>>32
ウンコ逆流するビルなんて住みたいか?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:54:22.97 ID:6bjgSef7p.net
修復してもその費用を回収できないってことだな
営利企業なんだからとうぜんの判断
バスで代替するしかない

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:55:02.87 ID:oGYRW8aP0.net
福島モメンぼく、県内のニュースを見て惨状を今知る
これヤバくね?さっきからヘリコプターが何十往復もしてるわけだわ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:55:53.44 ID:Zt8LvDKrD.net
>>452
ケチな東海がなんで維持してるか不思議だったけど、実質3セクみたいな運用なんだな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:09.30 ID:LQvKoJ9Y0.net
簡単にバスにすればっていうけど
バスも赤字と人手不足で困ってるんだよなあ
日本全土で本当に何もなくなってから後悔することになるのかも

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:12.24 ID:+rvFpjIB0.net
バスで良いよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:35.20 ID:z5fQ4h+90.net
鉄橋は時間と金かかるから、よほど採算取れるか地元の強い要望補助金付きがない限り廃線だな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:57:16.09 ID:AczsEY8g0.net
廃線するしかないだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:00.51 ID:zH2/uU2gM.net
>>351
ワロタ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:02.28 ID:DFRQMTGJp.net
JR東日本は金出さないが線路は直すと思う
問題は久慈川の大子以北は県管理になってるってこと
事業者負担3割ぐらいの予算になりそう

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:29.07 ID:8Pnt+JA40.net
>>457
ほんとこれなんだよなあ
運転手なんかいないぞ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:40.29 ID:kN9HDAHnM.net
ピカ鉄なんぞ要らんやろ誰か困っとるん?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:59:13.40 ID:oXf4ZDnYd.net
あの只見線だって再来年には全線開通するんだから
水郡線も復活するだろ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:25.35 ID:a43scxno0.net
>>457
そりゃそうだけど
設備のメンテコスト考えるとまだバスの方がマシだろ
鉄道でもドル箱路線みたいな儲かる路線なら価値があるが

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:13.93 ID:bII/bnuw0.net
>>454
>>457
国民のインフラを民営化したのがそもそもの間違いだけど
こういうとこに国費投入していくのが本来の政府の役割なんだよなあ
政府の借金が国民の預金になるわけで景気も良くなるのに
ジャップ絶対頃すマンに国家ハイジャックされてるからそういう政策は何が何でもやらないし

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:04:31.81 ID:kJclmKFy0.net
東北手抜かれ杉だろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:12.73 ID:W7oa0Ktza.net
>>457
東京はヒトもモノも最後の最後までなくならないからなあ
今の小さい子供は年食った時地獄見ることになる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:07:10.03 ID:a43scxno0.net
そもそも不採算路線をたくさん抱えさせて黒字化しなさいって無理難題だろ
JR九州も鉄道事業の赤字を不動産収益で黒字化してるだけでなんの会社だかわけがわからない状態

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:07:18.13 ID:DHLO/lC+0.net
水郡線は走らせるだけ赤字増すからJR大喜びだろ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:08:13.52 ID:O4Jv5Ar20.net
安倍天皇の治世は散々だねぇw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:08:21.82 ID:z5fQ4h+90.net
>>467
大量輸送と輸送コストが鉄道の強みだから、それが生かせないなら道路引いてバス運用のほうが柔軟でいいよ
道路があれば住民もありがたい

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:10:07.66 ID:Zs2uXJCp0.net
>>466
バスだと大幅に時間かかる上、更に遅れるからだんだん客が離れる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:10:57.54 ID:a43scxno0.net
運輸といえば鉄道と船舶しかなかった明治の名残りだろもはや

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:11:39.82 ID:a43scxno0.net
>>474
客が離れるってことは他に移動や運送の手段があるからだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:12:57.63 ID:IbnTUzQ+0.net
バスだって今はこういう2両連結バスとかもあるからローカル鉄道より安く済むんじゃね
http://www.nishitetsu.jp/bus/rensetsubus/img/mainimg.jpg

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:12:59.43 ID:dManCjazd.net
線路が無事なら常陸大宮までじゃなくて
山方宿まではせめて路線維持してほしい

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:13:33.10 ID:TGbJGU650.net
JRになってから廃線ガンガン乗り鉄不遇の時代

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:13:50.30 ID:bII/bnuw0.net
>>469
都会に集住させて家畜管理しやすくするのも計画のうちだからな
4分30〜


エンドゲーム_全人類奴隷化計画1_14日本語字幕付
https://youtu.be/mMGKgFl7zPo


>>473
採算無視して国がやるならバスでもいいけど民間だと維持出来ないだろうからなあ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:13:53.56 ID:LQvKoJ9Y0.net
>>470
JR九州は在来線の施設は利益をもたらさない設備だからってことでまるごと損失として扱ってるもんなあ
バス子会社もこの手の扱いだし、財務上では不動産と新幹線とその他副業ともなんだか判らん損出をだす設備がある会社になってるよねえ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:14:20.83 ID:Jzbp8YAO0.net
水没した場所で売る土地と書かれた看板が立っていた映像がシュールだった

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:14:22.03 ID:idn0MULI0.net
鹿島鉄道の後みたいにするん?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:14:30.52 ID:0d2XN3jr0.net
廃線の口実づくり

485 : :2019/10/14(月) 12:14:43.26 ID:BsP0+Zl10.net
緑のJRでその路線に関わってるやつ知ってるわ
まだ辞めてないみたいだが廃線なると配置転換か辞めるしかないんだよね

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:15:07.02 ID:o9nnWczt0.net
み、水郡線

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:16:01.39 ID:uy2H22yX0.net
わろた

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:16:21.42 ID:tGq6t4wH0.net
>>476
人がいなくなるんだよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:16:58.18 ID:uy2H22yX0.net
>>40
金はあるぞ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:17:51.85 ID:uy2H22yX0.net
民間企業だから採算取れない事業はやらないだけだぞ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:18:01.41 ID:a43scxno0.net
>>488
ああなるほど
都市に引っ越してしまって過疎化が進むわけか
ただこういう災害時のメンテコストも含めて維持できればいいけどな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:19:23.72 ID:wq3p+Pez0.net
>>253
すでに10年30兆ばらまきは確定してるよ
一つの事柄に
つまりまだまだばらまきあるよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:19:57.29 ID:wq3p+Pez0.net
>>342
選挙あるから

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:20:18.51 ID:0d2XN3jr0.net
外にばら撒いて、内はボロボロ
ありがとう安倍政権

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:20:35.80 ID:wq3p+Pez0.net
>>19
自民党は地方見捨てるから

496 : :2019/10/14(月) 12:20:43.65 ID:BsP0+Zl10.net
衰退国家だな
それ言うとネトウヨは全力否定するくせに、今度は採算取れないのは潰して当たり前
変なところに住む奴が悪いで終わるしな
決して日本が衰退してることを認めない池沼

497 : :2019/10/14(月) 12:22:05.78 ID:BsP0+Zl10.net
まじで緑のJRの社員として水郡線に関わってるやつ知ってるわ
しかもその沿線に住んでて仕事してる
クビになるか、捨て駒要員として配置転換かなこれ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:22:30.85 ID:bII/bnuw0.net
>>479
インフラは国民の生命線だから民営化して利益追求しだしたら終わりなんだよなあ
JR北海道とか悲惨な事になってるんでしょ知らないけど
インフラ減らして国民の住める場所減らしていったら国家衰退につながることは小学生でも分かることなのに

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:22:49.69 ID:idn0MULI0.net
>>497
緑のJRって何ぞ?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:50.01 ID:aS3W2l1v0.net
>>499
3色に別れてるでしょ 緑は東

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:54.92 ID:a43scxno0.net
自民を支持する鉄ヲタみたいな肉屋支持豚がいれば面白いな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:25:03.94 ID:NUagx47JM.net
建築業界「よ!待ってました!w」

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:02.58 ID:yWJCxOdB0.net
>>19
公共事業が悪になり、仕分けされてしまったから

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:15.80 ID:idn0MULI0.net
>>500
東海はオレンジ
西日本は青
か?
北海道、四国、九州は何なん?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:16.34 ID:B++GrV2j0.net
水郡線 袋田─常陸大子の「久慈川第6橋梁」の映像です。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1183305561716117504/pu/vid/960x540/kesFbFhBJLwcMLNu.mp4

こんなのすぐ直せるわけないしどうにもならんな
仕事とか学校とかどうするんだろ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:56.41 ID:/z5TUQ+p0.net
土人県の被害甚大過ぎてワロタ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:28:43.61 ID:tdFHelEOd.net
>>504
黄緑
水色


508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:28:49.13 ID:idn0MULI0.net
>>503
それは間違い

仕分けは無駄な公共事業を無くして必要な公共事業を優先させる予算編成のための仕事なんだが

何が必要かの価値観により差が出る
利益優先ならあなたの言う通りだが、公共性優先ならそうではない

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:29:49.68 ID:idn0MULI0.net
>>507
黄緑は緑、水色は青に吸収された方が良いね

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:30:08.24 ID:a43scxno0.net
>>505
どれだけ費用かかるかめまいがしそうだな
国がポンとだしてくれれば楽だけど

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:30:24.11 ID:W7oa0Ktza.net
>>498
インフラ軽視、東京一極集中で国家衰退させるのが宗主国の目的
だから安倍みたいな売国奴が7年もやれてる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:31:35.49 ID:LQvKoJ9Y0.net
バスは遅いし遅れるっていう問題は戦後すぐの時点で認識されてて白棚線でバス専用線の実験をしたんだが、
バス専用線の経費がローカル線とほとんど変わらないことが解ってきて他路線の転換は諦めた。
いまでは道路を作る費用が鉄道と比べて安くなったからBRT化しようとしてるけど、
専用線の維持はしていかないと思うな。金かかるし。ただのバスになるだけ。

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:31:47.56 ID:T6SkYWVcd.net
>>12
なまじJR東が黒字だから
復興費用に行政介入出来ない
大船渡線気仙沼線がBRTで
三陸鉄道が鉄道での復旧となったのは
そんな経緯がある

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:02.77 ID:pn4lD27n0.net
売国奴の安倍ちょんが30兆円出さなければ
十分復興できるんだけどねーーー

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:35.62 ID:Vq6zvv980.net
>>38
郡山いわきは完全に高速バスに負けてるからな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:38.42 ID:3BySrRrZ0.net
被害勘兵衛

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:33:39.76 ID:d8DTXoX60.net
水戸〜大子は一応観光と通勤通学有るしなぁ〜
どうするんだろう
一部残して廃線でバスかね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:34:00.36 ID:JllL2XO80.net
>>477
そんなでかいバスが通れる道が少なそう

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:34:46.48 ID:P0fMsI990.net
やるやん19号

520 : :2019/10/14(月) 12:34:46.80 ID:BsP0+Zl10.net
>>499
東日本

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:35:26.80 ID:bII/bnuw0.net
>>511
一極集中させたとこがウンコ水しかでなくなったり震災に襲われたらどうするつもりなんだろうね?
ジャップ絶対頃すマンだから願ったり叶ったりの展開なんだろうけど

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:35:34.79 ID:CTgxvf890.net
>>162
マングローブみたい

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:42:29.98 ID:QdRI5Mmz0.net
中国の田舎かと思ったら日本なんだなこれ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:43:15.23 ID:tdFHelEOd.net
>>518
許可もらってるルートだけしか走れない

ヨーロッパの国鉄は株式会社化しつつ未だに国が関与してるっていうのに日本はまったく

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:45:17.69 ID:idn0MULI0.net
大子で水引いたら死体発見

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:45:26.64 ID:05LxdfPGd.net
木の葉で止まる水郡線

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:47:02.84 ID:0g1c498z0.net
>>192
うわあ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:47:46.96 ID:aG1m1qR7H.net
>>1
NGbe推奨

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-SELm):2019/10/14(Mon) 12:52:48 ID:IfdnTlHg0.net
茨城って新幹線通ってないんだな
いま初めて気づいたわ

530 ::2019/10/14(Mon) 12:52:48 ID:Ll8Qdr/Xa.net
何十年も掛かる?

531 ::2019/10/14(Mon) 12:53:29 ID:BeSliD+o0.net
県と自治体がどれだけ金出せるかだな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-II0b):2019/10/14(Mon) 12:55:36 ID:lH7kpjbRr.net
>>531



廃止する気満々だった只見線は自治体がカネ出す言っているのに急にトーンダウンし復旧有耶無耶
本音は地方ローカル線なんて全部廃止したいのがJR東日本
連中の管内に暮らさずに住んで本当に良かったわ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb9-HvPi):2019/10/14(Mon) 12:56:14 ID:0T59/ICo0.net
>>521
ジャップが死んで何か不都合でもあるんか
俺なら手を叩いて大喜びするわ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-8U59):2019/10/14(Mon) 13:00:02 ID:0b86jtbba.net
>>532
JR東日本は JR南関東になりたいんだよ
山手線で東北の奥地まで支えるのは厳しい

最初は自己資金でリニア造ると言い放った金満東海が東北と北海道と四国を支えるべき

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:02:28.92 ID:5E3wXV+L0.net
核で汚染された福島が廃線で封じられた地になるのか

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:03:18.01 ID:fg/fIP0Y0.net
そんなだせぇ名前の路線があることを初めて知った
人生で一度も乗ることはないだろうしどうでもいいな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:39.79 ID:/kday36E0.net
異常気象でこれから毎年こんな災害に見舞われることを考えると維持するのは無理だな

538 : :2019/10/14(月) 13:05:46.38 ID:BsP0+Zl10.net
>>509
黄緑と緑は半分同盟関係だから
オレンジと緑は最悪の関係

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:07:25.05 ID:+F3F8iLG0.net
>>529
10kmちょいの区間だけど一応通ってはいる
もちろん駅はない

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:08:21.10 ID:zUytpb5J0.net
この間の地震でもダメージ受けてたろ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:09:20.07 ID:AOo463JT0.net
>>529
ちょこっとだけかすめてる
駅はない

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:10:57.36 ID:wL9Lf9VsM.net
ついに自民党が老朽化を放ったらかしにしていたインフラ崩壊がはじまったな!
本来振り分けるべき金を海外にバラまいていたらそらこうなる

前の1946年財政破綻デノミも主要因は関東大震災からの財政悪化だからな
また預金封鎖あるかもな!

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:10:59.16 ID:NEEG4jLC0.net
とりあえず大宮、太田までは明日再開
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15710199979919

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:12:41.57 ID:+F3F8iLG0.net
>>440
下宿するんだ、まあ通うのは時間の無駄だよなあ
同じ時間で水戸まで行けるし
知人は三兄弟みんな大子から水郡線で通ってたけど

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:13:22.85 ID:AOo463JT0.net
復旧まで何十年は悲観しすぎ
東海なら3年もあれば復旧させるが
東日本はどうかな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:15:29.35 ID:oG4a3a7A0.net
募金箱置くしかないな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:18:01.82 ID:MQnvJ3500.net
>>545
今後100年に渡って同じ規模の台風が毎年襲ってくるとしたら?
復旧に3年とか言ってるけど、復旧中に洪水に押し流されたらゼロクリアだよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:20:37.25 ID:ErFGzrKFa.net
これを機に茨城に移住した方がいいだろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:21:15.78 ID:HbOMzd070.net
じゃあ廃線でいいよ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:24:23.78 ID:l6chcaGG0.net
金さえ掛ければ割とすぐ直る
ただそれに見合うものがあるかどうか

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:26:09.88 ID:AOo463JT0.net
>>547
それでも東海は高山線や不採算確実の名松線をちゃんと復活させたからな
東日本の方針は知らん

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:26:20.46 ID:WHuTEy+20.net
嘘だろ廃線になるの?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:29:09.86 ID:b7EbHR68a.net
まあ新幹線駅のない茨城の頼みなら聞かざるを得ないだろうな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:29:37.00 ID:G7adk30M0.net
水陸両用バスを走らせるしかないだろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:30:08.67 ID:syxIzmVg0.net
というかいま郡山どうなってるの?
俺の弟が被災してるみたいなんだけど?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:32:17.14 ID:tyYqG6vq0.net
只見線のほうが先だろ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:33:29.25 ID:p94tRzbw0.net
車両の色ダサいな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:38:35.41 ID:SnaUFTF7a.net
むかし18きっぷで間違って乗ったけどめっちゃ時間かかったなコレ
でものんびりしてて好き

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:42:51.45 ID:zBzpKtW00.net
>>555
かなりの冠水被害が出ているようだ。

今日になったら水はそこそこ退いているみたいだけども。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:44:16.54 ID:Mx+1yyG1H.net
水郡線は乗っててほっとするんだけどな
のんびりと、川で鮎釣りする人を眺めながら乗るの
そこまで常磐線で、筑波山くらいしか凹凸見えないとこを移動してるのが一気に風景変わる、復旧頼むよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:45:13.44 ID:syxIzmVg0.net
>>559
会津なんだけど国道49号線とか国道4号線沿いはどうなの?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:45:37.41 ID:Zt8LvDKrD.net
三陸鉄道もヤバいってテレビでやってるな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:45:46.14 ID:yIb1vj0gM.net
そよ風タイ風とか言ってたの誰だよ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:47:57.45 ID:SRSKz6lQH.net
赤字路線だろうし廃止できそうで内心ほくそ笑んでるだろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:48:50.50 ID:XZ1YzpQSd.net
>>34
うんこにまみれたくないよ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:49:35.25 ID:TlyqOH4T0.net
もう福島はベクレてるし廃県して栃木群馬辺りに移住させれば良いのに

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:59:20.06 ID:idn0MULI0.net
>>562
せっかく復旧したのにな
被害地域に行くのさえ難しいらしい

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:00:13.85 ID:Znr/zBoC0.net
納豆と原発結ぶ路線なんかいらんでしょ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:01:44.53 ID:44OWczGH0.net
地方民が地方捨てるの加速するでしょ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:02:48.17 ID:k0KKNDvr0.net
まあ廃線だな
何兆円も海外にバラまく国だからな
諦めろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:03:05.81 ID:zBzpKtW00.net
>>561
うーんそこまで詳しくは。
ただ、一昨日から昨日にかけて郡山駅周辺は冠水してた。
川沿いの地域はもっと酷いらしい。

>>562
三陸鉄道は路面が流されて寸断してるね。
特に久慈の周辺がひどいらしい。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:03:41.61 ID:JryXoqEs0.net
ここはガチで意味不明な路線だからいらんやろ。
水戸と郡山の近くだけは知らせとけば

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:04:47.11 ID:EwdlUgK30.net
バスでええやん

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:07:01.76 ID:rTIcoPjG0.net
日光とか袋田の滝行けなくなるじゃん

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:07:39.56 ID:MDeYa5Za0.net
今ワイドショー見てるけど
田舎すげーダメージ受けてるじゃん
雑魚じゃなかったのかよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:07:45.87 ID:JNfsRHAR0.net
田舎壊滅!!

JR「ラッキーw」

こんな状態だろ昨今の災害

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:10:35.50 ID:KvFgN5jv0.net
ひどい

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:11:06.82 ID:+m0FomCS0.net
折り返し運転すれば良いだけ。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:14:23.39 ID:JryXoqEs0.net
>>568
それは常磐線なw
水郡線はいわきスルーして郡山を結ぶルート

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:16:42.16 ID:d2UgcBmo0.net
>>439
何十兆の保険金だったけどな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:16:44.31 ID:diAaQVbjM.net
水戸からつくば直通のつくってくれ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:17:40.79 ID:oG4a3a7A0.net
流されたところは吊橋にしてその区間は歩いて移動

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:17:56.46 ID:dXiAFZx30.net
>>575
高級フレンチ食いながら苫小牧にカジノ誘致するかどうか談笑してた
安倍の責任を軽くするために安倍サポが安全!とかそよ風!とか
連呼してただけだからな
東日本大震災級の被害が出てるよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-c/BR):2019/10/14(Mon) 14:20:02 ID:2gmjZiK/d.net
地方の路線を維持するならば上下分離方式にして線路の管理は自治体がやるってことにしないと存続できない
現にJR東海の名松線は自治体が防災対策に金だしたから復旧してくれた

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラ SDbf-HyZT):2019/10/14(Mon) 14:20:58 ID:x1IGWwHuD.net
全線乗りとおすのはオタクだけだから部分的に残せばOk

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-X53N):2019/10/14(Mon) 14:21:26 ID:unPlKUP5d.net
東「台風様々」

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-nC8i):2019/10/14(Mon) 14:22:52 ID:3rHpA9t80.net
地方にこれを復旧する財力あるんか

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f2f-Y6xR):2019/10/14(Mon) 14:24:25 ID:myAKNoBB0.net
自民党的には東京都は無事だから被害は無かった

589 ::2019/10/14(Mon) 14:29:31 ID:i0boyKp1d.net
>>123
一番簡単そうな、明るく親切な窓口すらできてねーじゃん。

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:36:19.16 ID:TGbJGU650.net
廃線でいいよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-xNQ4):2019/10/14(Mon) 14:36:42 ID:UguHotfF0.net
少なくとも只見線の復旧は後回しだな
いっそ只見まで新潟県に編入した方がいいかも知れん

592 ::2019/10/14(Mon) 14:40:00 ID:kQEPLLbt0.net
>>589
国鉄時代知らねーだろ
サービスに関しては向上した
駅のトイレなんてウンコが飛び散ってて紙も無いのが日常だった

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1f44-KiuM):2019/10/14(Mon) 14:40:24 ID:nsAdX1Al0.net
こう言うことがあったときのために、ドル箱路線もセットでJR東に持たせたからカネはある

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9710-feBC):2019/10/14(Mon) 14:44:48 ID:pzUM8QqS0.net
少子化を過小評価してるがこういう所でボディブローのようにきいてくる
将来北朝鮮みたいに停電が頻発する国になりそうだなw

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb9-HvPi):2019/10/14(Mon) 14:47:09 ID:0T59/ICo0.net
鉄橋なんてそのうち全部流れて渡し場で船に乗るようになるだろ
死ぬまで流れに竿をさす、そういう人生もいいかもな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:52:35.15 ID:lH7kpjbRr.net
>>551



JR倒壊は新幹線オンリーで社主がウルトラ右翼のどうしようも無いカス野郎
でも新幹線の利益を新車入れて田舎ローカル線線も復旧させて
で鉄道会社として当たり前の事はやってる
シゾーカですらちゃんと在来線は全てJR車両でそれなりの本数走らせている
東の15両グリーン車付や西の新快速に比べたらショボいだけで

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:52:58.16 ID:lTrBb01w0.net
>>583
増税後だから余裕の対応さては台風もグルだな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:53:32.89 ID:zBzpKtW00.net
>>592
今のJRの窓口応対が-32くらいだとしたら、国鉄時代の絶頂期(というよりは赤字が問題化して分割民営化が決定した頃か)のは-1024くらいだもんね・・・。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:54:34.83 ID:Ewxux2zv0.net
あの越美北線ですら復旧できたんだ 廃線とかマジありえない

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:01:01.56 ID:FDI5VxUNd.net
長大ローカル線良いよね
何とか今の線形で復旧して欲しい

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:16:24.17 ID:Pw0zSS4Y0.net
地球が日本をおわらせに来てるとしか思えない

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:17:51.09 ID:Ewxux2zv0.net
多分、来年は日本壊滅すると思うんだ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:21:08.09 ID:idn0MULI0.net
>>596
静岡って快速がないのは何で?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:22:07.73 ID:idn0MULI0.net
>>598
郵便局のように客を騙す必要はないからな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:27:21.25 ID:Zt8LvDKrD.net
>>603
急ぐ奴を新幹線に誘導するため

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:27:38.21 ID:6RL5XjyqM.net
おいおいJR東なのに復旧できないとかないだろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:27:47.01 ID:ytG1iaNI0.net
まだ4万戸近く停電してる事実

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:29:06.77 ID:Ewxux2zv0.net
政府はもう復旧終わった気で居るから困る

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:30:06.16 ID:wGBagccGH.net
>>186
国鉄かよwww

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:31:15.32 ID:Ewxux2zv0.net
地方の復旧はどんどん後回しにされてる感がある

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:37:05.62 ID:EcJkMR2A0.net
福島はもう諦めよう

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:49:03.42 ID:Y3K6IXEL0.net
台風のピークは11月いっぱいなんだが

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:51:33.12 ID:0Z7Ck9qs0.net
>>19
みんな自分の車に乗るようになったから
おわり

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:51:41.09 ID:53qPSiVta.net
>>612
ピークでは無いな
発生はするが上陸は稀

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:53:39.71 ID:a3OBBCpq0.net
水郡線と両毛線が死んだらしいけどどっちがまだマシな路線なの?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:08:03.74 ID:6mttmCsV0.net
箱根登山鉄道も死んでるんだよな、、、
こっちはもっと復旧に時間かかると思う。

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:10:19.51 ID:zBzpKtW00.net
>>615
マシ、ということの意味がよくわからんが、地元の利用度数という点では両毛線のほうが上だな。

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:14:14.83 ID:BfnsEuQsa.net
>>555
地獄
金屋水没

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:15:51.63 ID:xurVe0i70.net
>>400
こう言うのが毎年何度も起きるようになると、実際ここ数年はそんな感じな訳で
真面目に復旧が間に合わない状態になるよなぁ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:17:46.07 ID:X8gIn4/H0.net
地方はもう鉄道も道路も維持するのは無理かもしれんな…人工も減るし
全人口を首都圏と関西圏と名古屋に集めるしかないのかも

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-yZsR):2019/10/14(Mon) 16:19:21 ID:AOo463JT0.net
>>596
俺も東海のつまんなさと頭の硬さには辟易としてるが
在来線の保線もJRで一番しっかりしている点は
認めねばならんだろう

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-xDOi):2019/10/14(Mon) 16:20:29 ID:4JsGv77m0.net
>>13
地方では鉄道を使うのはマジで高校生だけ
車社会は全部そうだよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:20:57.97 ID:Zt8LvDKrD.net
>>616
こここそ、もうバスでいいんじゃないかな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:21:37.02 ID:AOo463JT0.net
>>603
静岡地区の普通は
首都圏の特別快速やアクティーとかより速いから
ロングシートで文句言ってるのは
18きっぷしか使わないやつら

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:25:55.47 ID:idn0MULI0.net
>>615
両毛線がまだ都会
水郡線は山の中走る

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:27:33.46 ID:idn0MULI0.net
>>623
バスはバスで維持大変なんだが

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:33:27.61 ID:uhqx7lC/0.net
日本中災害でやられまくってるのに外国に金ばらまきまくってとうもろこし押し売りされてる場合じゃないだろうによ

JR東は黒字だから税金出しません
道路はバンバン金出すけどねってちょっと考えるべきだよな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:33:55.48 ID:6rsk8e7x0.net
こういうとここそ無人バスでいいだろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:35:41.51 ID:/GeZ6adH0.net
>>627
道路は維持費に明確な税金取ってるだろ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:56:18.85 ID:lgaaPilv0.net
>>608
きょうの官房長官会見は
今のところ午前中のみ
昨日は午前中のみ
まぁその程度でしかないってことだろうな

石破や岸田の政権でも一日三回くらいにしてるだろ・・・

茨城県知事ドワンゴ出身だったけどどうするんだろうなw
前職だったら上下分離含めた復旧即決だったろうな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:16:30.85 ID:jfncN60M0.net
>>206
でもミンスは輪をかけて嘘つきだったからなぁ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:21:13.02 ID:zmUcT28j0.net
>>162
どこのアマゾンだよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:23:19.76 ID:zmUcT28j0.net
>>19
利用してた子供も減って
地方の人の足が電車よりも圧倒的に車になって
民間だから赤字だと直せない
ただそれだけ
市区町村や都道府県が金出すならすぐにてもも直すよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:31:14.09 ID:OBgcZ4oer.net
大子の高校生は朝5時台か6時台の水郡線に乗って水戸まで通ってる
片道一時間半くらいかかるけど、茨城北部には偏差値30台の高校しかないから仕方がない

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:32:34.26 ID:YsaHyeHN0.net
>>631
安全厨息してる?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:51:56.31 ID:8696ug2/0.net
常磐線使いだけど、水郡線の郡山行き見るたび「どんだけ時間かかんだよ」って思ってる

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:10:23.22 ID:CrOzgbDe0.net
>>605
急ぐ奴隷に見えた(汗

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-/6ED):2019/10/14(Mon) 18:21:51 ID:L6gtHMXod.net
あと単線誰が使ってるんだよ
鹿島鉄道みたく廃線にしてバス専用道にしちゃいなよ

639 ::2019/10/14(Mon) 18:23:40 ID:bAW1CF+60.net
>>231
んほぉ〜

640 ::2019/10/14(Mon) 18:27:38 ID:5ItXo/zRM.net
福島交通の駐車場でバスごとやられたのか。代替輸送も確保できないねえ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-iJtJ):2019/10/14(Mon) 18:27:44 ID:O4ZFSUbua.net
>>320
日本人もアフリカ人みたいに
水瓶を頭に乗っけて20キロ往復する時代が来るんやで

642 ::2019/10/14(Mon) 18:29:18 ID:Zt8LvDKrD.net
>>637
そのと〜り

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:33:43.61 ID:O4ZFSUbua.net
>>477
大型牽引二種
お前は運転できるんか??

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:54:10.81 ID:pglr/LpK0.net
郡山〜磐城石川は学生くらいしか乗らない
水戸の方は周辺部が黒字
もう分けちゃったら?  

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:55:12.96 ID:pglr/LpK0.net
只見線は観光資源として残したいけど
こっちはバスでいいかと

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff4f-iJU9):2019/10/14(Mon) 19:01:39 ID:NMHqJUNp0.net
学法石川ピンチやん

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b78e-rEx3):2019/10/14(Mon) 19:08:31 ID:vPv3iDC00.net
水宮線と水太線にして残り区間をBRTにすれば
袋田の滝の観光客も減ってる気がするし

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b78e-rEx3):2019/10/14(Mon) 19:10:12 ID:vPv3iDC00.net
>>405
こんなんでも常陸太田常陸大宮より南は毎朝ごった返すんだぞ
この時間は田舎にしては珍しい4両編成になる

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b78e-rEx3):2019/10/14(Mon) 19:13:43 ID:vPv3iDC00.net
>>615
両毛線は電車だろ?本数そこそこあるだろ?
水郡線はディーゼルだし本数もそこまでない

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f88-iDVN):2019/10/14(Mon) 19:14:13 ID:1nQWuaWv0.net
>>114
一般企業だと有能なのでは…

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97c7-hY6M):2019/10/14(Mon) 19:14:30 ID:2cibxCqA0.net
>>320
現在でもお前のとこは井戸を深く掘れと言われて水道通してもらえない
国道沿いなのに

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:17:51.96 ID:xZfHDhZHF.net
大子の秘境っぷりが増したな

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:25:29.67 ID:TaLyNG7Y0.net
うつくしい

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:27:03.98 ID:vPv3iDC00.net
もうじき紅葉のシーズンで賑わうはず(いや、賑わってるかな最近)だから損失だろうな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:30:03.52 ID:/+YqtAwFM.net
車で行けばいいからあんまり関係なさそう

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:34:33.70 ID:h6Scq9okd.net
無くしたら大子死ぬね

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:34:34.80 ID:vPv3iDC00.net
いや車で行くにしても人が少なくね最近

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:37:32.93 ID:fuPht4Ij0.net
>>136
北海道と四国は?

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:37:34.89 ID:FGkZ99HIM.net
隙きあらば廃線しようとするんだよな
国鉄に戻せよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:39:55.81 ID:TaLyNG7Y0.net
大子温泉はどうやって行けべ…(´・ω・`)

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:41:06.17 ID:haNElPGA0.net
離農も増えてるし、山間部に人自体も少なくなってるし、インフラも朽ちたらそのまま。
日本はどんどん廃墟になり野に帰っていく。
そういう未来が見えたやな。

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:43:33.84 ID:RWZ6btqm0.net
少子高齢化、気候変動もあって地方のインフラ維持は本当にヤバイな
多分廃墟だらけになり廃墟マニア大喜びの展開になるよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:45:11.98 ID:cj6Ck34+M.net
袋叩き

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:45:55.76 ID:VJFnCiUI0.net
地方はやがて自然に帰って猪さんや鹿さんや熊さんの生息域になって行くんだろうな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd8b-e8rr):2019/10/14(Mon) 19:49:24 ID:IhQeDX19d.net
田舎路線の象徴、水郡線逝ってから39レスしかついてない

水戸線・水郡線・磐越東線 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515559232/616-654

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:00:46.42 ID:NMHqJUNp0.net
>162 かっこいい

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:03:01.24 ID:L6gtHMXod.net
>>655
車でも大子とか行きたくないわ。遠いし、道は狭くて荒れてるし、何もないし

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:18:27.75 ID:PBGYTHvrd.net
>>103
仙石線は復旧したよ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:21:07.99 ID:LUCCuZnH0.net
>>39
https://pbs.twimg.com/media/DWyoHH6VoAATRhL.jpg
これ嘘だったの?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:22:27.72 ID:BwOhXXX90.net
ブラタモリで林田アナが武蔵小杉のタワマンに憧れてるといってたが
いま改めてどう思うのか聞いてみたい

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:27:38.52 ID:8h5TH4xW0.net
>>162
このままでええな
観光列車になるぞ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:29:21.67 ID:IhQeDX19d.net
>>669
何一つ守られてないw

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b78e-rEx3):2019/10/14(Mon) 20:54:03 ID:vPv3iDC00.net
>>672
窓口に関しては守られてないか?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:00:37.97 ID:DMlu+tFa0.net
常磐線→水郡線乗り入れの特急復活はまだか
柏在住の俺が磐梯山観光するのに、あったら便利なんじゃ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:01:10.20 ID:yEZaScQx0.net
潰すには大きく存続には小さい

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:03:00.89 ID:IhQeDX19d.net
>>673
窓口
https://i.imgur.com/SMmQ5vV.jpg

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bf8c-kMMS):2019/10/14(Mon) 21:37:39 ID:yIos6cFu0.net
元々赤字路線だったんだじゃね

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:48:16.68 ID:vPv3iDC00.net
>>676
水郡線の上菅谷ですらみどりの窓口あるぞ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:00:45.53 ID:yDnq52ZD0.net
毎年こんなのが起きるようになってきて被災地を離れる人が多くなり集落や鉄道は無くなって行くんだろうな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:48:26.56 ID:i1WSHP0p0.net
泥まみれのブラウン管テレビが転がってる映像あったが
どういうこと?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:53:34.66 ID:zBzpKtW00.net
>>680
特にマニアじゃなくてもブラウン管テレビ使ってる家はまだまだいるよ。

デジタル化の端境期にアナログテレビ用のデジタルチューナー(これにアンテナ線繋いでアナログテレビの外部入力に繋ぐ)買って
それでそのままアナログテレビでデジタル放送見ている、って家は結構まだ残ってるので。

デジタル放送本来のクオリティじゃ映らないけどね。
そろそろテレビもチューナーも寿命を迎える頃だが、物持ちのいい家ってのはあるもんだ。

あと「捨てるのにカネがかかるから物置に納って**年」ってのも珍しくないし。
田舎のそこそこ広い家なら。

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:59:34.27 ID:yDnq52ZD0.net
>>681
実家がそんな感じだな
三連休帰って掃除したら壊れたファンヒーターや数十年前の扇風機が奥から出てきて笑った

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:03:07.59 ID:IhQeDX19d.net
災害ゴミで出せるから処分料かからない
震災の時にブラウン管テレビ捨てたし

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:03:12.43 ID:/Wr35rq00.net
昔の家電は全然壊れないからなぁ
昔の人だと壊れない限り捨てない人は多いと思う。

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:11:12.92 ID:zBzpKtW00.net
スレ違いの話題だが、36インチのブラウン管テレビがあった・・・ってのも もう今の若い人に話しても信じてもらえなさそうだな。
これでハイビジョンでもなんでもなかったってのも・・・。

つか「ブラウン管テレビでハイビジョンテレビがあった」って事自体、もう信じてもらえなさそう。

・・・あれらはごく一部の製品以外は今でいうところのフルHD画質では映らなないものだったが・・・。

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:25:56.74 ID:CHt7fSECa.net
>>103
地方の税金も道路には何千億円も使うくせに、鉄道は全く出さないんだよな

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:27:33.61 ID:vPv3iDC00.net
>>686
そりゃ道路は公共のものだし

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:36:35.17 ID:xqau1XBo0.net
キハE130系を、真っ先に投入したのが水郡線
余ったキハ110系は岩手県などの路線に配置転換された
水郡線は復活させよう

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:41:29.19 ID:VChijj4d0.net
東北新幹線英語アナウンスの
「スイグンライン⤴」が妙に耳に残る

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:44:32.86 ID:CrOzgbDe0.net
>>688
GV-E400は磐西の新津に投入だったけどな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:00:12.89 ID:9xZmTlBH0.net
ここだけでなく東武佐野線もこのまま廃止な
【川氾濫】栃木 秋山川氾濫 佐野市 車が川を流れる!12日21時
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570884248/

84: [sage] 2019/10/14(月) 15:11:08.07 ID:RrAybQ6y0
こりゃ明日も東武佐野線は回復しそうにないかな。
せめて佐野葛生間の折り返し運転ができるだけでもだいぶマシなんだが。

85: [] 2019/10/14(月) 18:21:06.83 ID:vcqHdNRL0
>>84
JRも東武も動いてない佐野市内とかレアだな

震災や大雪で止まったときより長期間になりそうだし、
元々大赤字の東武佐野線と両毛線の栃木県側は廃線の機会になりそうだな

86:[] 2019/10/14(月) 18:38:50.64 ID:vcqHdNRL0
>>84
ああなるほど私立高校の通学需要か
JR乗り換えはバス代替輸送かな

長期間不通の場合は旧50号に代替バス走らせるって
富田駅に以前から書いてあった

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:01:40.04 ID:E/2PfiK20.net
>>691
ただの煽りカスだな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:16:47.13 ID:1h8m75Ota.net
只見線方式で地元が運営しなきゃ復旧させないだろうな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:18:18.76 ID:mZn6M5mc0.net
>>688
E110系(1両につきドア2つ)だと出入口が混雑してごった返して毎日遅延してたらしい
だからE130系(1両につきドア3つ)になった
実験とかそういうのじゃない

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:22:10.36 ID:h3JKRJVAd.net
両毛線なら復旧予定をとっくに発表してるぞ
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/232110

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:37:26.85 ID:C6hf80Zm0.net
>>377
もうすでにあからさまなヤンキーもほとんどいないよ
クソ田舎茨城でも、ヤンキーはみっともない存在だって価値観に変わってきてる

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:43:00.18 ID:C6hf80Zm0.net
>>422
南北問題が解決することは無い
東京に近く常磐線、つくばエクスプレスが通っていて、平地の多い南部が栄えて人口も多くなるのは当然だから

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:57:10.46 ID:C6hf80Zm0.net
>>629
車関係で税金は奪りまくってるけど、特定財源やめた項目もあるんやで。ふざけんなクソ財務省とクソ自民が

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-tVfz):2019/10/15(Tue) 01:16:41 ID:BBWB+EQvd.net
関東地方でも北関東は過疎化が進んでるから
廃線もあり得るよ。
北海道は他人事ではない。

もう少子高齢化は避けられないのだから
地方でもみんな街に出てきて住むしかないんだよ。
コンパクトシティは喫緊の課題。

700 ::2019/10/15(Tue) 01:35:04 ID:E0sfDhDu0.net
どさくさに紛れて鉄ヲタが盗みに来るんやろな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:05:26.64 ID:0ZepZiQw0.net
放射能汚染されに行くだけの路線だろ
こんなん廃止が妥当

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 04:32:51.11 ID:EdUco1hA0.net
福島と茨城てなんでもかんでも弱いよね

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 04:53:50.10 ID:L75vhwjH0.net
郡山側は白棚線と同じでバス路線になる
水戸側は黒字区間だけ残す

こんなオチだろうな

704 ::2019/10/15(Tue) 05:44:56 ID:VEna8NMHa.net
そもそも新幹線だけで普通の電車って要るの?って思う

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:03:18.55 ID:QLBOgMZAd.net
水害大変泥の処分に困るにも何から手をつけていいのやら

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17b0-JG7v):2019/10/15(Tue) 06:55:03 ID:tunVfvyz0.net
>>651
茨城は井戸水で平気だからな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:07:48.81 ID:axrjOrSSa.net
学生が困るから廃線にならん

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:17:13.40 ID:/x2FYXHLr.net
少子化で学生増えることないから廃線濃厚だろ
バスに置換されると思うが

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97f2-GETt):2019/10/15(Tue) 07:21:00 ID:cKPa5cTZ0.net
衰退ジャパンではこうやって需要の無いところから無くなっていくんだろうな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-NJTS):2019/10/15(Tue) 07:22:54 ID:XEX+Kv890.net
浸水とかした被災モメンとかおる?
まぁおらんわな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bf8a-IVUN):2019/10/15(Tue) 07:33:05 ID:uIZ+U3Cy0.net
ろくにインフラも維持できないなら国鉄に戻せ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:41:09.94 ID:8SkO+qjAd.net
BRT化でいいんじゃね。保線に金かかるし

713 ::2019/10/15(Tue) 07:43:31 ID:hhDTyxPJM.net
東武佐野線もだめだな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d0-OrtY):2019/10/15(Tue) 07:44:35 ID:W0lGy6cK0.net
>>712
専用道路によるBRTには道路維持が必要だし
ただの道路をつかってるぶんには名ばかりBRTだし
路線流出でって場合のBRTは言葉遊びに感じるなあ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f88-1wBF):2019/10/15(Tue) 09:43:31 ID:XzcLn+7v0.net
JR東は高輪ゲートなんちゃら駅とか羽田空港アクセス新線作るくらい金持ってるから
鉄橋の2つや3つ、1ヶ月ぐらいで再建できるやろ?
エキナカやスイカで大儲けしてるんだし

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f779-Inky):2019/10/15(Tue) 09:54:50 ID:CY+zdrVY0.net
上下分離して線路は国鉄が保持し続ければよかったんだよ
その上で上だけ民間に開放、上も走らない所だけ自治体の3セクが経営。それも無理なところは国鉄がやる

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5785-i1P6):2019/10/15(Tue) 10:13:48 ID:xTroG4Bn0.net
水戸市那珂川がまさかの時間差冠水だったな
https://pbs.twimg.com/media/EGw3YLYVUAApQRl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGw3YLYU0AAS2hw.jpg

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7f0-iDVN):2019/10/15(Tue) 10:19:36 ID:u0op4hQN0.net
>>717
那珂川の氾濫はもうすこし下流のイメージだったわ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 10:28:08.02 ID:Xf4YsmHN0.net
大前復旧するんだろうか

https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
吾妻線は、台風の影響で、中之条〜大前駅間の上下線で運転を見合わせています。
なお、長野原草津口〜大前駅間の上下線については運転再開まで相当期間が見込まれており、この区間でのバスによる代行輸送は実施していません。
高崎〜中之条駅間は列車の本数を減らして運転します。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 10:31:34.72 ID:3wZzJWRr0.net
このレベルの田舎を維持する余力はありませーーーーんw

721 ::2019/10/15(Tue) 11:01:18 ID:RcYZEvl+d.net
>>644
県境跨ぐやつほとんどいないからな
福島県側と茨城県側で分けても全く問題ない

完全廃止はキツいけど

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-f5gi):2019/10/15(Tue) 11:30:16 ID:Fqf5ijPXM.net
>>615
最低一時間に一本はある両毛線が上
そもそ福島県で一時間に一本以上ある路線が東北新幹線、東北本線、磐越西線(会津若松-郡山)、会津鉄道、野岩鉄道しかない

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-f5gi):2019/10/15(Tue) 11:30:35 ID:Fqf5ijPXM.net
>>722
あと阿武隈急行

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17dd-PdBI):2019/10/15(Tue) 12:20:16 ID:c5bMWjnq0.net
水郡線はクソザコ路線で有名
ちょっとの風雨ですぐ止まる
残当

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:47:17.08 ID:E/2PfiK20.net
>>719
ダムで変更した部分は意地でも復旧するだろ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b712-/ao3):2019/10/15(Tue) 13:48:47 ID:oxejQ6Kv0.net
>>724
竹と動物に弱いだけで雨風自体には強いだろ!

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:43:53.81 ID:u0op4hQN0.net
>>726
那珂川が氾濫すると止まらない?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:56:46.75 ID:mZn6M5mc0.net
そういや水郡線って黒字なんだろうか
機関車の頃はもっと車両長くて快速もあったらしいけど
今じゃ1時間1本だし2両〜4両

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:46:04.82 ID:4XJRUeUB0.net
>>123
「あれは嘘だ」

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:49:35.33 ID:u0op4hQN0.net
>>728
2014年の営業係数は237.5円

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fe9-i1P6):2019/10/15(Tue) 17:51:26 ID:FtPoeEAQ0.net
茨城側は割と黒字区間多いので存続だろうけど
福島側は郡山〜安積永盛くらいしか黒字出ないんじゃないの

新しい名称考えた方がいいよ茨城側は

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:11:09.05 ID:CtDFyH7E0.net
>>261
茨城の災害はかなり酷いのに扱わないのが不思議だわ
TVメディアはどこも横並びで同じネタを争って報道するよな
しかも競ってるのに中身はそっくりw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77c5-NJTS):2019/10/15(Tue) 18:48:38 ID:CtDFyH7E0.net
ようつべ見たら大子側も橋が落ちてるやないか
https://youtu.be/66f1wpGoNOQ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-e8rr):2019/10/15(Tue) 18:55:45 ID:GkXIYPy4d.net
>>732
茨城はテレビ局が無いんだよね

735 ::2019/10/15(Tue) 18:57:00 ID:/mxLkcpe0.net
>>734
つか南部はそもそも千葉テレビ管轄 チバラギ言われるのは伊達じゃない

中部北部はNHK水戸というNHKなのに2局あるのよね
1日4時間ぐらいは総合と違う番組やってる

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:15:06.98 ID:iHhnX/0w0.net
水戸と郡山行き来する奴なんておんのか

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:16:58.98 ID:mZn6M5mc0.net
>>730
100円稼ぐのに200円ちょい必要なのか
うーん微妙なところ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7e0-qVzB):2019/10/15(Tue) 19:57:02 ID:f1jzxmGt0.net
落ちたのって、袋田駅のところの橋?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:55:03.06 ID:vluwVhij0.net
>>719
特急草津は明日から動くかな?
吾妻線の存在意義みたいなもんだから

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:00:32.12 ID:b0GDqTJy0.net
今NHK水戸で言ってたが、常陸大宮から郡山までの運転は1ヶ月を目処に運転再開目指すらしいぞ
本当ならありえない早さだな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:02:51.42 ID:vluwVhij0.net
>>740
どうやってやるんだ。。
意地でできるようなものか??
まあがんばってほしい

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:04:29.52 ID:s0yaifUIa.net

http://o.5ch.net/1k0gw.png

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:05:55.09 ID:GKMbsvWmp.net
水郡線いい景色なんだよな

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:06:51.68 ID:bgnThRlaM.net
>>740
流石にそれは無理やろ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:07:09.11 ID:mZn6M5mc0.net
>>743
景色がいいのはせいぜい大子辺りまでだろ
その先何もないぞ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:07:35.12 ID:W0lGy6cK0.net
>>740
にわかには信じがたいなあ
同時着工で突貫工事とか、あり得なさそうだし

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:08:20.80 ID:m+Jdzat90.net
橋が落ちたゲイビ線は1年以上かかってるのに1か月は無いだろ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:11:23.03 ID:Ge8ZcFUk0.net
>>19
大量の国債の山を見ろよ。あれ全部昔の奴らが鉄道とか道路とか色んなもの作る為にこさえたもんやぞ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:16:17.05 ID:s0yaifUIa.net

http://o.5ch.net/1k0h4.png

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:09:14.43 ID:GIFH4SJ+0.net
廃線が妥当

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 23:14:42.88 ID:YKKZT0EH0.net
>>740
手抜き工事で事故られるとやだな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 23:17:33.95 ID:95I6MzTR0.net
>>750
この手の鉄道憎悪バカは決して高速道路では同様のことが起きても廃道にしろ、
とは言わんよな、工作員?

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-xDOi):2019/10/15(Tue) 23:22:10 ID:g6LywiCj0.net
北海道の廃線ラッシュで地元の人がブチ切れてたけど
そもそも高校生しか乗らないから今の状況になってんだよな
子供はガンガン減っていくし

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b78e-rEx3):2019/10/15(Tue) 23:23:14 ID:mZn6M5mc0.net
廃線嫌がるやつは乗ってやれよw
どーせ乗らんくせにw

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 01:43:21.15 ID:pL+FlXiX0.net
インフラ維持が不可能になったジャップ

756 ::2019/10/16(Wed) 02:25:09 ID:tWLwnwzV0.net
新型車両導入されてたのに・・・

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 03:55:04.35 ID:TRyaCC/+a.net
>>717
ファミマ消滅(´・ω・`)

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:53:43.53 ID:6THRYUMB0.net
上級者向け?女の子の下半身エロ画像が大量に貼られたチンピクスレwwwwwwwww

http://sokci.honahlee.net/74spew/7rx3dgb1304063.html

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:56:11.42 ID:+aj+pF360.net
昔、突然友達に呼び寄せられて18切符で袋田の滝に行った
帰りに袋田駅付近に泊まって翌朝水郡線で郡山に出て帰りたかったが
翌日休めない仕事があって帰る事になり残念だったが
いつか常陸大子〜郡山乗りたいと思って今まで来てしまったが
乗れずに終わるか(;^ん^)

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:58:18.22 ID:3Pd/bP8mp.net
>>748
国鉄債務の大半は首都圏五方面作戦のツケなんだが?
国の持ち出しで作るべきものに独立採算性を強要した結果

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:04:39.32 ID:+aj+pF360.net
>>759
一人で水郡線乗りに行って常陸大子に行った時は
帰りに支線の常陸太田も寄ったここで日立電鉄も乗っておけば
よかったものを500円は高いと後日にしようと乗るの止めたら
次に行かないうちに廃線になってしまって乗れずに終わったわ
金ケチってチャンス逃した┐(´д`)┌

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:07:44.34 ID:+aj+pF360.net
>>123
自民党が議員個人や党の利益にならない公約を守った事あるか?

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:08:59.27 ID:eQAPgn8Zd.net
>>19
東京と首都圏だけだから何でもしてもらえるのは、東京一極集中で国が滅ぶ
地方は東京日本とは別の国に分離独立した方が絶対幸せになれる
今からでも遅くないと思うけどね

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:12:00.50 ID:cLI0wWTw0.net
>>763
どうやっても自活できない状況になって詰むだけだと思うが・・・。

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:13:08.86 ID:+aj+pF360.net
>>748
大量のうん国債山を見ろ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:14:22.15 ID:YRwHLXVk0.net
オリンピックに金つかいまくりの天罰だろ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:47:00.71 ID:1YHTNkEk0.net
>>764
JR北海道とかJR四国とかみてたら絶望的だよね

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:19:22.33 ID:eQAPgn8Zd.net
>>764
逆だよ
生産拠点は地方にしかない
東京にあるのはこの国の決定権限と既得権益と税金などの集金装置だけ
逆に言えば地方が別の国になりゃ全てを取り戻せるってこったな
決断すれば地方は一瞬で復活できる

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:36:30.17 ID:17KYseFX0.net
常陸大子駅と郡山駅の間の方が復旧早いようだ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012133031000.html

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:39:28.82 ID:XosMlRrk0.net
>>769
1ヶ月なんて無理に決まってんだろ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:56:13.58 ID:+MuSCRZ40.net
通学どうしてるの

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:02:51.97 ID:hJnyRF4JM.net
建て直して新たに放射能納豆トレインの愛称を授けよう

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:15:13.34 ID:DrhpBH8y0.net
そもそも新幹線で事足りるやろ
もういっそのことこういった電車は全て廃線して経費確保すりゃええのに

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:54:31.96 ID:dny3L59O0.net
水戸に新幹線ねえよ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:55:15.81 ID:3yV2a0nBM.net
>>773
平行もしてないのになぜそういう発想になる

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:29:48.30 ID:rbTEm6nK0.net
県北なんてオワコンだろ

777 ::2019/10/16(Wed) 17:42:28 ID:D8oE+8B40.net
将来の需要が見込めないところは上下分離で道路と同様に線路も自治体なり国が費用負担ってことになるのかね

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17b0-JG7v):2019/10/16(Wed) 19:16:01 ID:6THT8v2Z0.net
>>773
株式会社だしな、赤字路線全部廃止すりゃいいんだよな
山手線と新幹線だけで超優良企業になるんじゃね

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:30:22.62 ID:N8I0vZDsM.net
>>123
TPP嘘つかないの先輩がここに

780 ::2019/10/16(Wed) 19:52:03 ID:FCM6xTpG0.net
去年は西日本豪雨だから
今年の名前は東日本豪雨かな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:37:56.54 ID:BnEjjBj4d.net
茨城側は通勤・観光需要ありそうだな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfde-HvPi):2019/10/16(Wed) 21:28:41 ID:xS4o6Hcq0.net
問題が解決しないうちに次の問題が来る

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:38:01.34 ID:j+NLf7XTM.net
道路状況も圏央道上信越通行止めで首都圏から西行きが東名一本道と化してる
お陰で川崎からの保税運送全く動かん

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:00:00.33 ID:+aj+pF360.net
>>123 >>762
自民党は庶民の為になる公約は利権が取れない限り
選挙終了と同時に無かった事にして来たじゃん

785 :ポカリ男子 :2019/10/16(水) 23:36:22.90 ID:ctSZ1jj7r.net
てす

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:36:25.93 ID:nymmdbj50.net
>>783
災害時のバイパス機能とは何だったのか

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:39:02.14 ID:mQNeAg6T0.net
>>785

【5ch】Be鯖がダウンして、ケンモウにスレ立てしづらくなってる模様 [663277603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571223366/

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-uada):2019/10/16(Wed) 23:41:42 ID:oazRsyTBd.net
こういう田舎路線は廃線でいいだろ
バスのほうがいいぞ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-4AsH):2019/10/16(Wed) 23:44:07 ID:wUuCcALhd.net
>>722
福島交通飯坂線も

790 ::2019/10/16(Wed) 23:45:37 ID:cnIu/wlK0.net
ふぐすまは放射線廃棄物の封じ込めに使えよ
人を住ませない方がいい

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:14:26.80 ID:RGzkPg5D0.net
>>789
昔、橋が流されて復旧してたな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:19:56.06 ID:90KG0YCT0.net
山間部の復旧は難しいだろうな JR的にはこれを機会に廃止したいだろうな

総レス数 792
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200