2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】人気漫画家「ドラクエは頭が悪い人向けのゲーム。ゲーマーとしての技が全くない」 [875850925]

1 :ちーン :2019/10/14(月) 09:52:45.28 ID:CbEHOsCX0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
ゲームラボ2006年3月号にて漫画家の江川達也がこんな発言。
・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けてやっと勝てるっていうだけ。だから時間があればバカでも解ける。
しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームが
おもしろいとはまったく思わない。
・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?

・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
ストーリーもつまらないですし。
はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。

2006年3月号
●GL!トピックス!04 江川達也が語る「東京大学物語」とゲーム業界

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:53:29.20 ID:9KjvO5An0.net
良い歳してゲームをやっている時点で。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:54:29.48 ID:I3b/VXwH0.net
ゲームに技術とか腕とか言い出すやつって現実には技術も知識もないやつだよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:54:34.01 ID:JU/D85SB0.net
おも ふく

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:54:54.30 ID:JO7PK+e/d.net
江川の発言って活字にするとすげームカつくんだけど実際喋ってるとこ見ると面白いんだよな
あの話術はすごい
漫画も面白いし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:55:09.73 ID:PqDrRRe00.net
謎定期

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:55:42.06 ID:FHnAdgWU0.net
>>5
マジで言ってんの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:56:14.54 ID:LEvShrx10.net
任天堂のゲーム全部当てはまるなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:56:39.78 ID:KgF3rd51a.net
>>5
漫画も面白いし…?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:27.76 ID:JO7PK+e/d.net
>>7
>>9
マジで言ってる
ビーフリーも東京大学物語も最高じゃん
まあ東京大学物語は終わり知ってて読んだのもあるんだろうけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 09:59:52.53 ID:qt/pIa9Q0.net
正論っちゃ正論だけど陳腐な正論

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:00:05.87 ID:ajq6TSHD0.net
>漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。

冨樫の悪口はやめろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:00:33.96 ID:dDdz7q6h0.net
誰?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:00:56.87 ID:yKfViCZH0.net
そもそもアニメマンガゲームはガイジやろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:01:00.20 ID:c8/iVkOza.net
>>5
自分の漫画を実験、読者を実験台とみなしてるようなやつの作品に、素直に面白いとか言えないな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:01:17.88 ID:gb4pF8N10.net
間違いではないけどだから?って話でもある
DQ10とFF14なら間違いもあるか…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:02:23.82 ID:6ZhI7QC1p.net
唐突なもこっち批判ワロタ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:02:24.01 ID:X2ZkvKRV0.net
>>10
おまえあの仮面ライダーみてそれいえんのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:02:38.72 ID:JO7PK+e/d.net
>>15
赤塚のレッツラゴンとかも嫌いなの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:02:45.50 ID:tPrZEi3U0.net
ゲームってより小説だしな
ものがたり楽しむだけだしな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:03:37.98 ID:JO7PK+e/d.net
>>18
あーあれは読んでない
そもそも漫画でライダーを読もうとは思わない
石ノ森本家と風都探偵以外

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:03:52.88 ID:SXk+LAtC0.net
創作意欲が完全に無くなってしまった今を思うと…

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:05:24.59 ID:+zFMu+Np0.net
順番につまらんお使いこなすだけだからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:05:43.91 ID:TGupAxIy0.net
一時期4本くらい連載抱えてたよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:05:44.78 ID:Cza+38+70.net
まったくもって正しいし
テレビゲームってとにかく脚本が幼稚すぎる
ドラクエFFとかじゃなくてもラストオブアスとかだってあんなの映画でやったらギャグでしょ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:06:09.20 ID:+m4vpNLm0.net
「敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、
ただ戦って負けて、何回も負けてやっと勝てるっていうだけ。だから時間があればバカでも解ける。」

どんなゲームが好きなんだろ?対人ゲームかな?
トライ&エラーだけじゃクリアできないゲームが好きなんだろう
ってことはオフでやるアクションゲームも駄目か
civ系もトライ&エラーだから駄目か

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:09:01.84 ID:OtMTTRtf0.net
ドラクエのシナリオは稚拙だよな
コマンドRPGは大体全部シナリオもクソ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:10:25.62 ID:YaVjkfXod.net
ドラクエ3分しかやったことないなら、それやったことないと同じだからwwwww
大人なんだから、せめてやってから批判的しようぜ!

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:10:44.06 ID:Cza+38+70.net
要は技術介在がないのがイラつくんだろ
たしかにドラクエはパチンコみたいなものだよ
入賞した時点で当たり外れが決まってるのに演出が続いてるようなもん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:11:23.52 ID:wZ1F04iEa.net
引き延ばしのおつかいだらけになってつまらんな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:11:41.47 ID:8/CAERh1d.net
大人になれよ キレんなって

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:12:02.58 ID:RAWsTIvqa.net
正しく子供向けだし
大人になってからやる分には子供時代の追体験

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:12:53.96 ID:AkMH4hCD0.net
日本人は技術力必要ないゲームホント好きだよな
努力したぶん苦労したぶんえらいっていうのがゲームにすら出てる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:13:24.83 ID:L20ihLte0.net
つまりエロゲこそ至高だと

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:13:32.04 ID:79Qkm4jgM.net
趣味に頭の良さだの技術だの持ち出してコンプ丸出しのめんどくさい野郎だな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:13:35.79 ID:JO7PK+e/d.net
>>29
パチンコも技術介入あるよ
止め打ち捻り打ち

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:16:40.51 ID:JTAEnImW0.net
> 敵に遭って、もこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負ける

もこっちかわいそう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:17:10.72 ID:NUHlPFGi0.net
SEKIROでもやってろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:17:24.52 ID:DTzYBht40.net
>>34
エロゲの技術介入できるやつってエロとゲームどっちかに集中させろや!ってなるんだけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:17:39.56 ID:POG/L08B0.net
限られた容量で制限が多く
テキストの羅列
そこに想像力が生まれたよな
冒険してる気持ちになった
今はノーサンキューです。
懐古厨のおじさんも跨いで通ります

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:18:17.67 ID:YjIJ6w590.net
でもこいつの漫画ってセックスしながら説教してるだけじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:18:55.50 ID:WVrl4/xVa.net
RPGは時間かければ誰でもクリアできるってマラソンなんて時間かければ誰でもゴールできるってのと同じことじゃん
アホなの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:19:19.65 ID:GlxxXW2Aa.net
FFハマってそうなやつが良いそうw
まともなやつはドラクエもFFも楽しめる
中二病こじらせるとドラクエは小学生まで!とかいってFFオンリーになる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:20:29.91 ID:6ZhI7QC1p.net
>>33
ゲームなんて息抜きや暇潰しのためのライトな娯楽だからね
適当にポチポチやってたらクリアの達成感、爽快感を味わえるくらいでちょうどいい
複雑な操作だのスキルツリーだの周回要素だの求めてるのはゲームに人生かけてるオタクだけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:22:26.29 ID:WcqhhSKT0.net
いつまでも客を初心者扱いして30年以上似たようなゲームを作り続けているやつを崇めている時点でお察し

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:23:46.60 ID:xIa+KyWt0.net
まあ、時間かけて育てれば誰でもクリアできるようにバランス取っているからな
嫌ならやるな
批判するなら1本ぐらいクリアしてから言うべき

47 :らふたん :2019/10/14(月) 10:24:27.26 ID:P5lvSQvjd.net
単にヘビーユーザーかどうかだろ
まともなやつはそもそもコアなゲームやらない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:24:39.97 ID:IcYxnC4v0.net
頭いい人向けのゲームって何?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:25:01.34 ID:EbvTD8850.net
>>42
基本的にはRPGでゴールまでいかない奴は走ってるのがダルくて投げる奴だけだろ
他ジャンルと違ってRPGでクリア出来ないものなんてよっぽど特殊なものに限る

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:25:16.60 ID:GlxxXW2Aa.net
なんだただのRPG否定かよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:25:52.02 ID:1XgRgc5u0.net
ドラクエってなんで海外で不人気なの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:25:59.72 ID:uoCEWlKd0.net
子供の頃夢中になったゲームだし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:27:28.80 ID:jywe5Z93p.net
>>51
>>1が正論だからだろうな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:28:04.69 ID:ON7VDgV8d.net
運営がポンコツ丸出しな時点でな・・・ ソシャゲなんて特に酷い、馬鹿を煮詰めた様な奴は特に最悪

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:28:44.95 ID:Dw03Cjwor.net
平野耕太がドラクエ好きなんだけどって言って喧嘩してほしい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:29:56.97 ID:dqOD148Q0.net
流行を否定する俺カッケー系の人ですね
お互い大人になりましょう

57 :らふたん :2019/10/14(月) 10:30:03.38 ID:P5lvSQvjd.net
>>54
お前は馬鹿じゃないの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:30:33.50 ID:8AdRryBF0.net
>>21
死ねよ底辺

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:30:36.13 ID:gb4pF8N10.net
>>51
8,9は一応ミリオン
和ゲーも別段海外で不利なわけじゃないからやっぱ売れた方ではないと思うが
デザイン/システムの古さとスピンオフがパクリまみれで外に出せないのが痛いかねえ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:30:50.59 ID:WJu5s89u0.net
雑なバランスっていいよね

61 :らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スププ Sdbf-movT):2019/10/14(Mon) 10:31:25 ID:P5lvSQvjd.net
こいつ愛知教育大学かよ
これで自分が賢いと思ってんだな

62 ::2019/10/14(Mon) 10:32:11 ID:qqNMAdXZ0.net
まあやる時間がもったいないのはあるわ
レベル上げとか俺もダメだわ
雑魚敵との戦いもダメ
ストーリーを知りたければYouTube見ればいいし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-0V0P):2019/10/14(Mon) 10:32:14 ID:EiS4bNwxr.net
まあロールプレイングゲームだしな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f88-r3yB):2019/10/14(Mon) 10:32:59 ID:JL8kp2Jq0.net
3分で投げたってことはAボタンしか押してないってことか
そりゃつまらんだろ

65 ::2019/10/14(Mon) 10:33:54 ID:R9R36Gv0d.net
この人先見の明ありすぎじゃない?
実際多数の基地外犯罪者を産み出してるし正論だよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f711-bYHN):2019/10/14(Mon) 10:34:46 ID:r6zhWLkd0.net
ストーリーを楽しむために行き過ぎたレベリングや戦闘を強要されるのはな
サクッとEDまでとくにマゾ要素なく進めばロールプレイングゲームも気軽なんだけど
そしてマゾい要素こなしての真EDとかそれ別のアクションゲームでやれよレベル
プレイヤースキルが介在しない作業で時間稼ぎというのが工場単純作業員みたいで馬鹿らしく思う

67 ::2019/10/14(Mon) 10:34:59 ID:JO7PK+e/d.net
>>58
江川版ライダー読んだら底辺から這い上がれんのか
あいりん地区で無料配布すべきだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f07-NJTS):2019/10/14(Mon) 10:35:33 ID:e3jMP9pt0.net
こいつと格ゲーやったら一回も負けずにボコれそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-C3Xx):2019/10/14(Mon) 10:36:10 ID:jywe5Z93p.net
ドラクエはただ「昔から流行ってるから」という理由だけで流行っている中味カラッポの作品群
何のヒネりも戦略もないコマンド戦闘を使い続け、派生作品は他ゲーのシステムのパクリ
こんなものが有り難がられるなんて日本の恥

70 ::2019/10/14(Mon) 10:38:53 ID:cVBZIcXb0.net
13年前の本当かどうかもわからない発言にガチギレするの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-8cCB):2019/10/14(Mon) 10:40:41 ID:8SChKewV0.net
で、江川達也が評価してるゲームってあるの?

72 ::2019/10/14(Mon) 10:40:45 ID:zstf82iO0.net
たるるーとくんは好きだったけどなあ
どうしてこんな事に

73 ::2019/10/14(Mon) 10:41:01 ID:3B014oH50.net
小学生だったころに東京大学物語のさ
東京大学を受験する前日に眼鏡の女の子とファックするとこあんじゃん
あれ見てめちゃくちゃ興奮してしこりまくった

74 ::2019/10/14(Mon) 10:41:57 ID:+zFMu+Np0.net
>>69
いまだにやってる奴も面白いと言い張れない奴ばっかだしな

75 ::2019/10/14(Mon) 10:42:36 ID:zstf82iO0.net
ドラクエ4までしかやってなくて、久々に11sとか触ってみたけど
未だにドラクエ1の街のガライがどうとか言ってて萎えたわ

確かに何も成長してないクソコンテンツ
まあだからといってそれを超えるコンテンツがほぼ無いのも事実だけどな

76 ::2019/10/14(Mon) 10:43:06 ID:E4J1zJO/0.net
元漫画家な

77 ::2019/10/14(Mon) 10:43:33 ID:5j6X5M0v0.net
最近まではコイツの意見に賛同だったんだがいざドラクエ11S遊んでみたら評価が変わってきたわ
なんていうか江川の言うような部分を通り越した面白さがあるって感じかな
実際これ遊び始めたらやめられない
制作側もバカじゃないんだからその辺り理解したうえでドラクエって作られてたんだなぁと思う

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 175a-8cCB):2019/10/14(Mon) 10:44:36 ID:FUzRsmXM0.net
ゲームラボ自体が江川が嫌いそうな雑誌なのに
出てたのか

79 ::2019/10/14(Mon) 10:45:58 ID:zstf82iO0.net
>>77
4人揃ったとこでもうキツくなってんだけど、面白くなるの?
3Dは酔うから気持ち悪いし、2Dにしたらむしろドラクエ4の劣化版みたいでそれもキツい

80 ::2019/10/14(Mon) 10:47:35 ID:TMedGwPn0.net
正直ゲームってシステム理解するまでがピークみたいな所がある
それ以降は惰性

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 175a-8cCB):2019/10/14(Mon) 10:49:10 ID:FUzRsmXM0.net
まぁアクションゲーばっかだった時代に出てきた、RPGだしな
アクション苦手な子でもゲームができるようになった

世代によっちゃ江川みたいな印象あるんじゃないの

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff35-qVzB):2019/10/14(Mon) 10:52:09 ID:3nlsTSYL0.net
>>74
面白いよ。(えっへん!)

83 ::2019/10/14(Mon) 10:53:06 ID:5j6X5M0v0.net
>>79
なんていうかセリフは幼稚な感じなんだけど、徐々に慣れてくるとこの世界や展開にハマってくるって感じだな
マンガでいえばドラゴンボール
もしかしたらワンピース読んだことないからそっちかもしれんが。
戦闘も徐々に頭使わないと長引くようなのが出てきたから安心した
まだまだ船をてにいれて広大な世界へ踏み出したところ
ちな2Dは今のところつまらんからほとんどやってない

84 ::2019/10/14(Mon) 10:53:10 ID:2uhRKZdtp.net
創作意欲がないドラクエ好きの冨樫の作品の方が江川の作品より売れてるってのは皮肉だな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:53:42.17 ID:3f6puAtx0.net
まあそもそも(特に日本の)RPG自体が誰でもクリアできるように保証されたシステムだからな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:55:33.90 ID:EioNSo7ea.net
2の紋章探しとか3のオーブ探しとか6の伝説の武器探しとかの謎解きが面白いのに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:56:35.45 ID:yBzgZwdr0.net
ドラクエを卒業して
何のRPGをプレイすればいい?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:25.69 ID:tQR7oJeU0.net
そっすか……でもドラクエ11楽しかったっす!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:31.24 ID:3nlsTSYL0.net
どこが面白いかというと

『脳死して現実逃避できる点』これに尽きる
頭が悪くて結構
オッサンはもうゲームの中で頭を使いたくないんだよ
心地いい景色と音楽で単純作業することに意義がある
それと何気にドラクエの物語センスは奥深い

俺は堀氏の世界観は、ガルシア・マルケスから来ていると思っている
「百年の孤独」って60年代の必須教養なんだが
言語感覚も含め似たものを感じるんだよね。このへんわかってないでしょ君ら

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:46.17 ID:gzIgpccB0.net
江川は自分の視点以外は認めないのか気づかないのかわからないけど、しばしば見当違いの発言をしては馬鹿にされてる痛い人

ドラえもん批判も酷いものだった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:01:26.95 ID:4RkSAcva0.net
ゲームなんかマジになっちゃってどうすんの
暇な人が暇つぶしにやる
それが正しい遊び方だろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:02:18.51 ID:o7NaNEqBa.net
13年前のインタビューに何をグダグダいってるんだよお前らは

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:02:32.61 ID:NSceGzs80.net
元漫画家じゃねえか
喋りの技ばかりになりやがって

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff35-qVzB):2019/10/14(Mon) 11:04:18 ID:3nlsTSYL0.net
押井守さんが「ガルムウォーズ」っていうクソ映画撮ったじゃん?
その時のインタビューで
影響を受けたものとして「指輪物語・ケルト神話・ドラクエ」って言ったんだよ
これ
わかってる奴はわかってる
ドラクエは独特のサーガを展開した魅力的なものなの
大衆化しすぎて気づいてないでしょこの凄さに

95 ::2019/10/14(Mon) 11:04:25 ID:zstf82iO0.net
>>83
そういうもんか
ならば世界観に入りづらい2Dは、シナリオ進めるの簡単だけどやめた方が良いって事かな
お使いゲームが大嫌いで、ドラクエもまあ典型的なお使いゲームだから
さっさと先に進めたくなるんだよな

ここ30年のゲームは自由度が無さすぎるわ
確かにバカでも時間かければ進んじゃうというのは江川のいう通りだけ

96 ::2019/10/14(Mon) 11:04:40 ID:r8e9SQ7F0.net
仮面ライダーの漫画なんとかしろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9722-eVf5):2019/10/14(Mon) 11:05:51 ID:QcaP3AO90.net
ソシャゲ全般に言える

98 ::2019/10/14(Mon) 11:07:27 ID:DD3ojdgk0.net
>>90
江川のドラえもん批判は正しい面もあるだろ
批判された藤子Fすら上手く返せてなかったし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f77-ndj0):2019/10/14(Mon) 11:08:05 ID:dkiElVaW0.net
むしろレベル上げをすればラスボスに勝てる点が画期的だったんだけどね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c7-khi1):2019/10/14(Mon) 11:08:46 ID:6Fw1DsCe0.net
プチプチ潰すのに近い
異常にサクサク進むからやめ時がなかなかない

101 ::2019/10/14(Mon) 11:08:58 ID:H+qAGafj0.net
>頭が悪くてもクリアできるゲームは糞

いい年した爺がこんな事言ってて恥ずかしくないのかね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-Qn2Y):2019/10/14(Mon) 11:09:07 ID:4r056cVo0.net
ほとんどのJRPGに関しては江川の言うとおりだと思うわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f6d-G9do):2019/10/14(Mon) 11:10:17 ID:YjIJ6w590.net
目的はゲームクリアじゃなくてあくまでも冒険の疑似体験だろ
馬鹿でもクリアできる(キリッ)とか着眼点が違いすぎる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM6b-Jxu8):2019/10/14(Mon) 11:10:18 ID:hx2REN0kM.net
たるルートくんだけの一発屋なのに口だけはでかいな

105 ::2019/10/14(Mon) 11:11:30 ID:3f6puAtx0.net
>>99
そうそう
いわば難易度自動調整システムだからな

106 ::2019/10/14(Mon) 11:11:41 ID:bUSsPiSx0.net
まあ複雑な思考が出来ない人(お子様)向けであることは確かだな
当時の基準でさえショボCPUにショボROM/RAMな子供向けハードで動作するまで単純化したわけで

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 57de-/zdk):2019/10/14(Mon) 11:13:03 ID:xT7NRGnn0.net
>だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。

創作意欲のある人にとってはどのジャンルのゲームも当てはまるな
ソシャゲが「努力」→「金」ってくらいで

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:20.97 ID:H+qAGafj0.net
ライトゲーマーや子供がクリアできずに投げ出すようなゲームじゃないと楽しめない(ニチャア

こういう痛い奴いたなぁ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:32.40 ID:NreLvlOP0.net
低レベクリアとかなら凄いと思う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:45.70 ID:L2U4F6xr0.net
いやこれは正論じゃね?RPGの中身もプレイングやスキルが重要な作品はあるけどDQやFFみたいな古典的RPGにはない
FFだとナンバリング次第ではなくもないけど大層なスキルが必要ってわけじゃないのは同じ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:03.96 ID:yg/Zk8ERM.net
自分の頭で最適解とか考える楽しみもある
まあめんどくさくてwiki見るんだけど…本当に頭使ってRPGやってんのはwikiの編集者とかRTAのルートとか組んでる連中だろうな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:38.32 ID:Tk0DWEgZ0.net
スクエニのソシャゲの事か

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:16:47.65 ID:/Yixydl70.net
G.O.Dのことは触れないであげてね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:16:57.89 ID:YjIJ6w590.net
この手の自分以外は馬鹿病の奴ってよくいるよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:03.63 ID:oeS2jeomM.net
時間に物を言わせた単純作業で備えを万全にして挑むとむしろ詰むセッティングで
ドラクエ育ちの準備万端厨を殺しに掛かった『ファイナルファンタジー』を
否定するまでもなくやらずにスルーしてしまったとは勿体ない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:34.58 ID:/Yixydl70.net
少し前にケーキの切り方がどうとイキってた人みたいな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:19:57.58 ID:8hWO6AjD0.net
昔のドラクエやり直してみろよ
びっくりするほどつまらんぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:15.59 ID:CSnxYu2+d.net
おやつさんレベルなら言っていい事

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:33.12 ID:1XgRgc5u0.net
魔界村みたいな超難度ゲーが至高というわけだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:21:20.77 ID:H4toCTu2d.net
暇つぶしの道具でしかないゲームに何求めてんだよ…

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:21:24.38 ID:sB1KBU3T0.net
そもそも堀井が志低い
才能はあったけど楽して儲ける方を選んだ
ジャップにはDQ、自分は洋ゲーをプレイって当初から徹底してる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:21:32.06 ID:EB3sYwmz0.net
90年代の江川が言うならまだしも
2000年代のこいつが言っても何の説得力もないな
むしろ糞みたいなもんしか描いてない時期だしお前が言うな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:23:08.87 ID:NJhavlj/0.net
当時のファミコンゲームなんてクリアできないのが当たり前だったけど
ドラクエは誰でも頑張ればエンディングまで行けるというのがよかったんだよ
昔のオタクにとってドラクエは一般向けでオタクならFFという時代だったんだよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:25:39.35 ID:2eRSdqLj0.net
ドラクエ関係なく、RPG全般に言ってるだけじゃん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:26:49.14 ID:2eRSdqLj0.net
>>121
むしろゲーマーだけど、ゲーマー目線で作らないから成功したんだよね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:27:23.18 ID:X4pAHmBO0.net
レベルを上げたら誰でもクリア出来るってのを批判してるのは分かるけど
頭が悪い人用とか言う必要は無いだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:27:58.72 ID:6blUjkze0.net
捻くれた大人に向けて作ってるシリーズじゃないしなぁ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:31:08.86 ID:HCfa917Q0.net
ウィザードリィ系は好きだけどドラクエ系のRPGは何が面白いのかサッパリわからんわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:31:12.51 ID:dQ9wBA5Ja.net
タクティクスオウガをやりなさい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:32:19.46 ID:2o4AAm4I0.net
>>12
なるほどドンピシャの冨樫批判になっとるな
漫画描かないし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:32:47.25 ID:PVGQ2Fmhp.net
キャラゲーだし子供の頃の刷り込み
俺子供の頃ゲーム禁止だったからお前らこどおじの思い入れさっぱりわかんねえ
江川が正しく聞こえる

132 ::2019/10/14(Mon) 11:40:01 ID:GsBDj/wX0.net
おとぎ話に幼稚だって言ってるようなもんだぞアホなのか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f92-xbIO):2019/10/14(Mon) 11:40:02 ID:tK1PhIWi0.net
こいつは何の発言でも自分より成功した漫画家のことをくさしたいだけ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:09.07 ID:tK1PhIWi0.net
富樫はゲームの要素かなり漫画に入れてるからゲームにハマってる分を漫画の創作意欲に変換できてることもある

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:51.81 ID:nplTYqMs0.net
RTAやればいいじゃん
ルート構築とか最適化問題だから頭使うぞ。地道な調査もいるし
高学歴プレイヤーも多い

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:49:09.55 ID:K2gIsvs50.net
ドラクエ結構好きな方だけど、だいぶ前から街が苦痛になって来た
ウィズとか覇邪の封印みたいに歩き回らなくていい街にしてくれ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:52:10.79 ID:IEAJifZX0.net
>>8
そうおもってたがマリオ3Dワールドの最後だけクリアできないから諦めてる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:53:48.90 ID:u7rXZUq/0.net
じゃあこういうこと言う人がザナドゥをクリアできるかっていうと
それは無理なんだよね
誰でもプレイできるように簡単に作ってあるゲームを簡単にクリアできたからって
マウンティングしてるだけ
手加減されていることに気付けないまま得意気になってしまうタイプ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:28.17 ID:u7rXZUq/0.net
>>136
大貝獣物語のリメイクは街を簡易化してあったな
街だけじゃなくてワールドマップも廃止してロマサガみたいな移動方式になってた
あれはかなり思い切ったリメイクだったわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:39.63 ID:sIh6yEzKM.net
で、だれ
人気とか大御所とか関係ないんだけどなにを勘違いして品評してんだハゲ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:43.53 ID:JjMTZGRx0.net
ストーリーがウリでゲームとして相乗効果出せてるのって例えば何だろう?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:57:15.66 ID:JjMTZGRx0.net
ホラーは見るより怖いだろうね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:57:58.02 ID:JO7PK+e/d.net
>>134
GI編よかったな
呪文カードバーッと作って並べて提示して展開作って
あれはゲーム好きじゃないと出来んわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:39.84 ID:kElItFz20.net
>>5
いや普通につまんないし不愉快だけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:59:02.12 ID:u7rXZUq/0.net
>>107
それはソシャゲを舐めすぎ
ゲームによっては上位ガチ勢は1フレームの誤差まで計算検証してビルドしてるぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:59:28.01 ID:KlvS3KMTd.net
確かにドラクエは特に頭悪い人たち向けだよな
評判良さげだから11やってみたが、ストーリー、グラフィック、デザインが稚拙で嫌悪感すら覚えた
大の大人がこれに夢中になってる光景を想像しただけで笑えるわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:00:15.98 ID:gdn7BBlr0.net
オフラインRPGだけはマジでそう
戦闘シーンは冗長だしイベントムービーを見るために
単調な脳死作業をさせられてるだけ
それならもう映画みたほうがいいじゃん、ってなる

オンラインMMORPGならまだわかる
他人という存在がいるので現実世界と同じスキルが必要になってくるからな
統率力や馬鹿にも分かりやすく噛み砕いて伝えられる説明力等

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:00:27.94 ID:9SH6SUheM.net
>>72
タルルートのゲームはアクションだったな
ドラゴンボールはRPGだったのに
タルルートとか題材的にRPGの方が売れたんじゃね?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:01:49.77 ID:9SH6SUheM.net
>>147
mmoなんてそれこそ持ち物検査じゃねーのか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:14.24 ID:0rsBLdUA0.net
日本は口だけあれば食っていけるというのを体現してるヒトだよな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:18.82 ID:gdn7BBlr0.net
>>149
装備チェック(持ち物検査)だけでなく
ギミック理解度チェック(知識検査)
火力チェック(プレイスキル検査)があるぞ

今のMMORPGは装備だけ整ってるメンツ集めても
エンドコンテンツはクリアできない

3つ全部揃ったメンツを集めるために
各種情報ツール(公式SNSやTwitterを活用)で告知したり
野良でダイヤの原石発掘したりする必要がある

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:06:23.51 ID:LMv1y5LgK.net
ドラクエに限らないけどこういうタイプのゲームは、ゲームじゃなくて作業だよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:09:48.87 ID:FchNcnMD0.net
向き不向きがあるしなw
うちも格ゲーとか音ゲーは興味わかんし

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:14:50.12 ID:JO7PK+e/d.net
>>144
この前の漫道コバヤシとかやっぱり面白かったわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:15:06.45 ID:rg2/gY0Z0.net
頭が悪い人が楽しめるて商売としては大正解では

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:17:37.29 ID:BNMnWjkZd.net
でも今売れてるヱロ同人RPGはほぼすべてドラクエの劣化コピーだぞ?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:19:53.74 ID:yL9XyCdaM.net
RTAにでも挑戦しろよw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:21:31.88 ID:KtgFDM60d.net
こいつの漫画を一度も面白いと思ったことがない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:22:36.28 ID:SZcEV7x30.net
たるルート君とか既に誰も知らんだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:25:45.76 ID:H7cXLcJq0.net
>>151
それなら最近のオフゲーでも裏ボスみたいなのをビルド考えて倒すとかそう言うのもあるんじゃない
ハクスラ要素のあるゲームだけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:14.35 ID:Xs3gPVG0d.net
ロープレは小説をなぞっているだけでテクニックやらはほぼないからな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:31:13.78 ID:yL9XyCdaM.net
>>155
脳死ゲーを必要としてる層も少なくは無いからな
この世のゲームが全部デモンズソウルみたいだったらみんな困る、俺も困る

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:35:27.02 ID:gzIgpccB0.net
>>98
え、藤子不二雄が存命中に直接批判したの?
ソースあるなら教えて欲しい

ちなみにちゃんと読めばわかるけどドラえもんはそもそもギャグ漫画であって
それを何故か江川が勝手に教育的観点で批判してるという構図だから見当違いだと思うわけ

東京大学物語はギャグ要素が足りないからダメだ、とか言われても「いやギャグ漫画じゃないし…」としか言い様がないだろうに
それと同じことを他者へは平気でやってしまうのが江川

典型的な選民思想で説教臭いのは仕方ないにしても物事を相対化する思考が皆無なのが痛いところ

まあこれは個人的な意見だから押し付ける気はない

164 ::2019/10/14(Mon) 12:43:01 ID:JFzEJ4uf0.net
RTAとか低レベルクリアは技とか知識とか判断力が要求される
頭の悪い遊び方と批判をしてはいけない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-C3Xx):2019/10/14(Mon) 12:43:42 ID:jywe5Z93p.net
>>162
少なくないどころか日本を代表するゲームみたいな扱いじゃんこれは
どんだけ脳死してる奴多いんだ日本人っていう厭世感や気味の悪さがあるのよ
だから非難される

166 ::2019/10/14(Mon) 12:47:36 ID:YFRYXI3x0.net
>>155
ジャップ向けに商売するならそういう考え方じゃないとね

167 ::2019/10/14(Mon) 12:48:43 ID:/6cl8JWWd.net
そもそもドラクエはライトゲーマー向けだから
ライトゲーマー向けの作品にライトゲーすぎてつまんないって
的はずれにもほどがある

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:51:08.12 ID:u7rXZUq/0.net
こんなもんは1987年にはとっくに通った道なんたよな
RPGの高難度化が極まったとこでの方針転換
STGジャンルはこれを選ばなかったからより先鋭化したわけだが

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:53:20.99 ID:Z/u856OVp.net
人間の反射神経と手先の器用さの優劣をゲーム機などという所詮は人の作ったものが生成した制約の大きいバーチャルな世界観の中のみで決めることこそ傲慢だろ
逆にゲーム機は論理回路そのものだからコマンド選択式ゲームの方が本来の役割だろう

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:53:29.52 ID:HZO6aTBtp.net
概ね同意だがまぁこいつの漫画よりはストーリー面白いだろう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:54:29.60 ID:8CtBYj2t0.net
>>5
本人かな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:55:19.92 ID:EALV1kZ8M.net
セーブデータがいつ消えるかドキドキを味わうゲームなのに

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:02:04.66 ID:u/Mf1bGG0.net
だいたい娯楽なんだから別に良くね
こまけえこたあいいんだよって奴が楽しんでてそれでいいだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:21.23 ID:WcNec/J0d.net
最近見ないな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:50.36 ID:MCUd3stX0.net
まあ脳死でも出来るのが今でも人気の理由なんか
もう爺にアクションもキツそうだし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:12:39.00 ID:nmyHJ7XJ0.net
むしろ高学歴がRPGを好んで低学歴がアクションゲームをやるイメージなんだが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:16:21.69 ID:jzLqND2v0.net
ドラクエがそうかは置いといて、バカでもできるってのはありがたい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:18:13.23 ID:PgFdRvUG0.net
夢オチって漫画家として終わってね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:20:10.53 ID:+5YXPDdeM.net
ひたすらコツコツの私大文系みたいなゲームだよな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:21:54.02 ID:EfYAynFe0.net
あれこの人ガチガチのネトウヨじゃなかったっけ?
すぎやまこういち崇拝してないのかよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:22:35.36 ID:rx43Cs690.net
ジグソーパズルやプラモ批判か

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:24:42.60 ID:8HyGu6xU0.net
そういうジャンルだから

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:28:04.83 ID:tx6T4RP00.net
やってないゲームのストーリーがつまらないって言ってる時点で頭が悪すぎだろ
じゃあ俺もお前の漫画見たことないけど
「お前の漫画はつまらない」って言ってもお前は素直に受け取るんだよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:46:06.98 ID:wWgT9DCo0.net
ゲーム原画候補から落ちたんだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:06:47.05 ID:JO7PK+e/d.net
>>171
令和でも生き残ったんだなそのカビ生えたレス

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:18:15.13 ID:dSJDzvad0.net
RTAとか縛りで賢い遊びできるやん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:30:24.90 ID:6tffyEdp0.net
「自分が面白いと思わないものを面白そうにやってる奴は馬鹿」
なんというか器が小さいな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:40:42.30 ID:2CFKMRjlM.net
でも怒首領蜂とかクリア出来ないだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:43:21.81 ID:KxRV30LKa.net
なんでタルるートくんしか無い漫画家がそんなにイキれるんだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:57:50.76 ID:LILP9I8V0.net
漫画読む前に自分で面白い小説書きますよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:58:09.76 ID:zRC55Jpu0.net
この人スーファミのRPGでキャラデザインやってたよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:29:12.02 ID:k7HpEcnn0.net
>>180
最近明らかなウヨ陥ちしたけど
日露の頃は冷笑系でウヨサヨ双方馬鹿にしてた感じだったけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:30:41.99 ID:b07Tc5aH0.net
実際遠からず、だけどな
ガイジンゲーマーがJRPG馬鹿にするのって基本ドラクエみたいなボタン押すだけゲーだもの

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:32:16.54 ID:FGwjGz9E0.net
そんなに頭の良い人向けのゲームがやりたいなら
ポパイの英語遊びでもやってろよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:33:23.21 ID:tx6T4RP00.net
ガイジンはコマンドどころか脳死でワンクリック連打するしか知能が追いつかないもんな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:34:33.14 ID:5/65jOXgM.net
興味ないことを叩いてどうしたいんだろwほっときゃいいのにね。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:38:36.11 ID:biLh1SSzd.net
ピークがBeFreeの作家

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:08:15.74 ID:/Yixydl70.net
昔はクリアできるものならやってみろ、だったゲームが
今じゃバランス悪すぎwww何このクソゲーwwwwwwになっちまったからなあ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:11:13.74 ID:QERNeynO0.net
>>5
逆じゃねえか?

漫画家って活字で見ると、普通にしゃべってるように見えるけど
動画とかで見ると、「あ、やっぱ発達障害のキモオタ君だな」ってなる

ブラよろ佐藤がめっちゃ2chで叩かれてたとき
俺個人としては、「結構まともなこと言ってんな」と思ったのに

佐藤がyoutubeに自分でだした動画見たら

粘っこいキモデブがききとれないような声でぼそぼそしゃべってて
ああ、やっぱキモオタ君の業界だなぁ
顔はださねえほうがいいわ、しゃべてれてない
って思ったもん

200 ::2019/10/14(Mon) 18:32:47 ID:0uhiS8u60.net
>>43>>50
ダサすぎだろお前

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:41:36.82 ID:YrjQNllTK.net
まぁアクションみたいな下手糞のままだったら一生クリアできないゲームと違って
RPGは時間さえかけて作業のように延々と同じ事を繰り返してレベル99にすれば
どんなゲームが下手糞な奴だろうとボタン1つ押してるだけでクリアできるもんなw

202 ::2019/10/14(Mon) 18:43:25 ID:+9mpVKol0.net
>>5
あっという間にコメンテーターの仕事なくなったけど

203 ::2019/10/14(Mon) 18:44:19 ID:bx5Tyqri0.net
>>5
そうだね
本人も自負する通り
ドラえもんより江川漫画の方が教育のためになるね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1743-NJTS):2019/10/14(Mon) 18:44:19 ID:W6dZcN9u0.net
ゲームに嫉妬してたときの記事か

205 ::2019/10/14(Mon) 18:50:11 ID:+9mpVKol0.net
>>197
面白いって言うから全巻古本屋で買ってひどい目にあったわ
エロシーンも人が昆虫みたいでアレだし

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-uUVk):2019/10/14(Mon) 22:17:29 ID:ZvI8SlzCa.net
ちーん

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-uUVk):2019/10/15(Tue) 06:05:18 ID:v7RSWdfEa.net
ちーん

208 ::2019/10/15(Tue) 06:09:00 ID:vgaKJplT0.net
ソシャゲについても言及しろ

209 ::2019/10/15(Tue) 06:13:51 ID:kORLBIpy0.net
Aボタン連打ゲー

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:22:55.38 ID:99HmCxDA0.net
ドラクエ全盛期におっさんだったらケンモジサンも同じ事言ってるよね?
システム的に今のソシャゲ以下だもん

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:27:27.02 ID:kORLBIpy0.net
雑魚戦→バフ使うより攻撃した方がいい
ボス戦→バフがほぼ効かない
脳筋ゲー

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:37:04.42 ID:LoPXoFno0.net
和ゲーは脳死RPGが多いけど
洋ゲーに手を出すと古くはBG、最近だとPoEみたいに結構シビアに工夫しないとクリアできないRPGもあるよ

213 ::2019/10/15(Tue) 06:55:15 ID:np46N2MWM.net
>>212
その手のゲームばっかりやるのも疲れるんだよな
脳死ゲーは癒やし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:03:51.89 ID:7/Vy0ke/0.net
>>202
そらインタビュー等を活字にするのはプロが仕事で書いてるからな
江川本人がそのまま出たら通用するわけない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:07:05.60 ID:bMNSmT0a0.net
FFTは頭使うけどな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-qi76):2019/10/15(Tue) 08:57:49 ID:X/S+d1KDM.net
ファルコン竹田のブォーン戦みてそれいえるの

217 ::2019/10/15(Tue) 09:53:42 ID:MY6CjO680.net
全く興味ない奴と好きな奴に分かれるよな
ただ俺が理解できない世界は劣等だと決めつけるのは違うんじゃね

218 ::2019/10/15(Tue) 11:25:07 ID:Xv8EUKOPa.net
>>210
まあ実際ドラクエ2とかまでは、誰でもクリアできるゲームなんてゲームじゃない
みたいな風潮根強かったよ。
アクションやシューティングのような正確な操作がクリアには必要とされるとか、
アドベンチャーなら謎解きやなんかでの特殊な発想、
そういったものが必要とされるゲームこそが本流、
開発者からの挑戦状であるべき的な価値観だね。
オホーツクに消ゆで堀井がコマンド選択式を導入したときにも
「総当たりで解けるもんはゲームじゃない、邪道である!」ってなもんだったと聞くね。
最近だとソシャゲなんかでも似たような風潮だな。

まあ、ゲーマーなんてのは「これをプレイできる(クリアできる)俺は偉い、他の奴とは違う」
って動機や拘りが強いやつが多いんだろうな昔から。

219 ::2019/10/15(Tue) 12:07:24 ID:np46N2MWM.net
>>218
アーケードゲームの影響が強かったよな
クリアさせる気があまりなかったw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff2c-XyW6):2019/10/15(Tue) 15:05:55 ID:YGxf1mKf0.net
そこがドラクエのいいところなんだけどな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:25:34.37 ID:AM1o1VIK0.net
そっちが売れるからね
俺もあまりにもプレーンなDQFFはニガテで、凝ったシステム+高難易度なゲームが好きだけど

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc0-P4H7):2019/10/15(Tue) 15:45:51 ID:ZyO+JsEd0.net
文字をたくさん読むことで語学学習になってると思うけどな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf63-uXic):2019/10/15(Tue) 15:49:12 ID:0gLx2OAn0.net
たしかにRPGはストーリーにハマれないと、ただの作業だからな。
対戦とかがあるわけじゃないから、縛りプレーで難敵を倒しても
誰かが観てるわけでもないし。PCのRPGだと、マルチプレイとかも
あったりすんだけどな(´・ω・`)

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:50:56.99 ID:5vIYRXLz0.net
わかる
暇つぶしにプチプチ潰してるのと同じ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:52:26.59 ID:iOCnVoDE0.net
商売考えたら馬鹿をターゲットにするのが正解だからいいんだよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:57:19.51 ID:JgF0If+la.net
自分で選ぶんじゃなく流行ってるからって理由だけで手出すのはまだ許せるがそれが面白くなかったからってなんでこきおろさなあかんねん
過激なこと言えば注目されるってわかってるからってファンをバカにしていいわけがない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:58:38.93 ID:CuY7CQcuM.net
冨樫「で、お前の漫画は俺より売れてるの?」

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:08:03.03 ID:/3/Jd/ew0.net
シューティングが好きなやつもいるしアクションが好きなやつもいる
それぞれ良し悪しがあるわけでそれは頭の良さとは全く関係ない
頭の良さを絡めると議題としては不適格

229 ::2019/10/15(Tue) 16:42:47 ID:w++7tbOA0.net
確かに過去は人気の漫画家だったけど今現在誰がこいつの漫画を必要としてるんだよ
ゴールデンボーイとは別の理由で打ち切り間違いなしだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:12:30.87 ID:jnGXsAK70.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
こんなん炎上商法だろ
名前売りたいだけ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:28:47.98 ID:RLrYCBiRa.net
ちーん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:29:14.13 ID:2uZoloehM.net
液晶の反応速度がヒトの目→脳→手の速度より大幅に遅い現状ではやむを得ん
表示装置の問題が解決すればCRT時代のような本来のリアルタイムゲームも復活してくるだろう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 23:30:04.93 ID:ARGp9lQZa.net
ちーん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:07:43.18 ID:eegH5r0J0.net
だからドラクエは海外で人気ないよな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:09:02.80 ID:JTwD6fJi0.net
じゃけん大人のゲームストラテジーをやりましょうねー

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:11:34.03 ID:pQlBSwS00.net
説得力無くはないけど
この人が言うとドラクエ流行ってる時丁度クソ忙しくてやれなかったから悔しいだけじゃねって気がする

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f33-YQfk):2019/10/16(Wed) 00:14:47 ID:UAev+fM+0.net
>>234
世界観やストーリーが弱小ディベロッパー作品以下だからな
一本道で必ず同じになるから海外じゃ流行らない
システムが古いって言われるけど同じようなもので人気あるものもある
単純に浅いんだよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:17:49.32 ID:u+OY0YaV0.net
これ何気に江川の漫画の読者馬鹿にしてるよな
でも作者からしたらお前らこんなん読むより自分で努力しろよって感覚なんかね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:20:47.85 ID:lywhdBUV0.net
これはわかるわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fe9-iDVN):2019/10/16(Wed) 00:25:17 ID:XvtCdBip0.net
ウルティマみたいなのばっかだと辛すぎる

241 ::2019/10/16(Wed) 00:25:31 ID:p+a5lG3e0.net
スマフォのドラクエウォークをやってみたがまさにそれ

ストーリーなんかない
クソみたいに時間だけかかえうレベル上げ作業
ボス戦も一定戦略を覚えたらあとは運
完全にアスペ向けのゲームだけど売上はナンバー1だとかマジわからん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d797-fs/o):2019/10/16(Wed) 00:30:46 ID:pQlBSwS00.net
人間にはだらだらしたいって願望もあるんだよ
遊びでまでいつも頭や反射神経使いたい訳じゃないし
生まれて初めて買ってもらったゲームが魔界闘士サガでゲームそのものを嫌いになりかけるより良いんじゃねえの

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b77f-N07X):2019/10/16(Wed) 00:30:49 ID:hBpy4+eH0.net
>ただ戦って負けて、何回も負けてやっと勝てるっていうだけ。

ドラクエでそんなに死ぬか?
ドラクエ2のことか?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKdb-IYXC):2019/10/16(Wed) 00:31:21 ID:U0bJs+faK.net
技とか言う時点でRPGを脳筋ゲーと勘違いしてる時点で頭が悪い
テキストRPGは良い悪いもなく
そ う い う ゲ ー ム な の で あ る
糸井重里や押井守はドラクエを絶賛してる。糸井はこれに影響受けてMOTHER作ったし
江川ごときがこの2人にケンカ売れるとでも?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-V+ri):2019/10/16(Wed) 00:31:34 ID:Pi2LHt23a.net
まあアリアハンガイジっていう言葉を生んだシリーズやからな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-hp39):2019/10/16(Wed) 00:32:49 ID:17wgCAE0a.net
ドラクエ11最近はじめたら敵がデバフ頻繁に使うようになっててすげー鬱陶しい
耐性装備とか揃えるのだるいわ
ドラクエ8はそんな事なかったのに
ドラクエはヌルゲーでいいよ

247 ::2019/10/16(Wed) 00:32:50 ID:da+hpeTe0.net
>>1
キャラも内斜視だらけのキチガイの世界だしなw

248 ::2019/10/16(Wed) 00:33:11 ID:G5IXmBJI0.net
こいつのキャラデザしたGODは面白かったのかな?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd8b-0HqW):2019/10/16(Wed) 00:33:38 ID:+OWqRYNzd.net
もはやドラクエは様式美みたいなもんだからなあ
ドラクエがやりたいからドラクエをやる

250 ::2019/10/16(Wed) 00:36:41 ID:CJpKYTjM0.net
でもドラクエは間違いなくガイジ御用達ゲームだわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:38:38.18 ID:da+hpeTe0.net
>>12
んで今たるーるーとくん(泥じゃ変換しないw)は何か創作してんの?
意欲つってるからやる気はあるが何にも出ねぇ状態かw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f78-4qAn):2019/10/16(Wed) 01:22:47 ID:nc4loY8G0.net
子供の頃は良かったけど
色んなゲームやるとああいう捻りのない戦闘は眠たすぎる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc5-rZq5):2019/10/16(Wed) 01:31:22 ID:wgJ2zakI0.net
ドラクエの良さは序盤の町とか城に牢屋があって、その向こうに宝箱が見えている状態
ぼく「わぁ、何だあれ気になるなあ」

こういうのに回帰すべき
7ぐらいからやってないけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-rlE0):2019/10/16(Wed) 01:32:52 ID:o6u+T/WO0.net
やっぱbotwだよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 01:42:04.33 ID:QAago9hr0.net
>>10
BE FREEはともかく、東京大学物語は今も昔も理解不能。
村上は終始差別主義丸出しのクズ野郎で、ひたすら不快なだけ。
当初、ギャグでやってるのかと思った。
落ちは知ってるが、全部読む気にはとてもなれない。
全部読んでも感想は変わらないだろうし。

趣味抜きにリサーチに基づいて書き上げたのが盛期の鬼才たる所以ではあるけれど。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f92-xbIO):2019/10/16(Wed) 03:13:56 ID:pEYRjG9F0.net
鳥山がゲームで成功して自分が成功しなかったから攻撃してるだけだよな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 03:55:16.49 ID:lJgAJY5E0.net
今は、未だにコマンド戦闘じゃなきゃ!とか言ってる爺のゲームになった

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 04:05:52.77 ID:3LFLHklb0.net
ドラクエが池沼向けなのは事実
とにかくやれる事がなさ過ぎ

事前にパーティー分けて、オブジェクトを配置したりして、戦闘の突入前に地形の下準備とか出来るディヴィニティオリジナルシンですら、
数時間で最適解が見つかって難易度オナー余裕ですになるのに、ドラクエなんて戦うor逃げる、こうげきor呪文とか選択肢が数個しかねえとかさぁ

ペギー3だよペギー3
つまり3歳児向けなんだわドラクエは

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 05:51:55.73 ID:lljZLXNB0.net
>>176
長ったらしいRPGばっかやって勉強時間を削られたら受験に悪影響出そうだけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 06:05:27.74 ID:TC+WNX9v0.net
任天堂とかすきそう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97a7-Frl3):2019/10/16(Wed) 06:12:29 ID:QPc3zLLI0.net
嫌儲民と同じ意見て事は…

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7e2-8cCB):2019/10/16(Wed) 06:21:35 ID:0T+7qruK0.net
でもさフリゲとかによくあるけど
ボスに対して特定の職業と装備必須の俗に言う属性パズルとか
敵の行動パターン覚えて決まった行動し続けるのってつまらないからな

多少レベル上げさえすれば好きな面子で好きなようにプレイして倒せるほうが楽しい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ozz8):2019/10/16(Wed) 06:25:52 ID:6THRYUMB0.net
上級者向け?女の子の下半身エロ画像が大量に貼られたチンピクスレwwwwwwwww

http://sokci.honahlee.net/b7rxmy7/s47gsdnjgjbpyk.html

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 06:34:42.89 ID:RFAghdKC0.net
まぁ自分はそう思ってしまうからやらないというだけだろ
俺は作業的なハクスラを与えられるとつい延々とやってしまうタイプだから
DQとかFFあたりでもストーリーほっといてひたすらレベリングやレアドロやキャラ育成を延々やってしまうが

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 06:38:21.06 ID:9lXVPfKD0.net
ターン制バトルは海外じゃめちゃくちゃ嫌われてるしな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d778-ljbh):2019/10/16(Wed) 06:51:15 ID:kR4FWHMW0.net
頭つかいたければ勉強しろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 06:59:26.07 ID:YD5d0Ww70.net
11連休でやっとこさクリアしたけど面白かったよ(´・ω・ ` )
あんなの低レベルクリア出来る奴は素直に凄いと思うわ(´・ω・ ` )

総レス数 267
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200