2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ、ディスプレイオーディオ(LINEカーナビ,Apple CarPlay,Android Auto対応)を標準装備へ カーナビ専用機器は消滅か [493092614]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d783-LHG+):2019/10/14(Mon) 10:49:42 ?2BP ID:yGOEpiij0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
カローラから始まったカーナビ専用機の大転換
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00307770-toyo-bus_all

日本車の新車では今後、カーナビが消滅することになりそうだ。正確に言えば、カーナビの機能は残るが、新車では旧来のようなカーナビ専用機器は消滅する運命にある。
そう言い切れる理由は、日本市場で軽自動車以外の乗用車(登録車)で新車販売約5割という圧倒的シェアを誇るトヨタが、新車組み込み型の「ディスプレイオーディオ」を、国内販売モデルのほぼすべてで標準装備することを決めたからだ。

■ユーザーの好みに合わせてカスタマイズ

「ディスプレイオーディオ」とはその名のとおり、オーディオ機能を持つディズプレイ(画面)だけの状態。
パソコンやスマホのように、最低限の機能はあるが、ユーザーの好みに合わせてアプリやサービスなどを購入してカスタマイズする、という考え方だ。

カーナビやオーディオの専用ディスプレイ化は、ダイムラー(メルセデス)やマツダですでに量産されているが、ディスプレイだけの「素の状態でも売る」というトヨタ方式は珍しい。
また、「ディスプレイオーディオ」にはCD/DVDプレーヤーはない。

導入は2019年9月に発表された新型「カローラ」がキックオフとなり、今後はマイナーチェンジやフルモデルチェンジのタイミングで各モデルに標準装備される。

続きは↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00307770-toyo-bus_all

参考
ディスプレイオーディオ | トヨタ自動車WEBサイト
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/

2 ::2019/10/14(Mon) 10:50:22 ID:grWYSjlS0.net
いらねー

3 ::2019/10/14(Mon) 10:50:23 ID:S4DmxJqn0.net
ただのコスト削減

4 ::2019/10/14(Mon) 10:50:49 ID:lPk1qZqa0.net
てきとーな泥タブの方が上定期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c7-gup4):2019/10/14(Mon) 10:50:52 ID:8JX2FVCq0.net
山道は結構電波やGPS感度悪くてスマホナビだと使えないこと多いからカーナビはあったほうがいい

6 ::2019/10/14(Mon) 10:51:10 ID:H8K86Phb0.net
純正品は走行中にテレビ消えちゃうじゃん

7 ::2019/10/14(Mon) 10:51:46 ID:H8K86Phb0.net
>>5
さすがに地図データのダウンロードはするやろ

8 ::2019/10/14(Mon) 10:52:32 ID:3vkYzvNv0.net
>>5
アウトドアやらない友達いない系のやつらはカーナビいらんな
そもそも車乗るのも近所のスーパーくらいだろうし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfa2-OSW8):2019/10/14(Mon) 10:53:19 ID:nbjRJ9Di0.net
車のメーターパネルが広告だらけになるのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM8b-O59R):2019/10/14(Mon) 10:53:46 ID:KGY3xg5NM.net
タブレット置けるスペース作ればいいだけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-cMY8):2019/10/14(Mon) 10:53:51 ID:/xGdbJ0ud.net
LINEカーナビ


まずこの時点で日本人にケンカ売ってる

12 ::2019/10/14(Mon) 10:54:34 ID:LGLpM8NY0.net
スマホで使えるオフラインマップで十分だったわ

13 ::2019/10/14(Mon) 10:54:38 ID:4xpSEnoJ0.net
カーナビは欲しいがTVはいらない
NHK対策としてなんとかチューナーを外せないものか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:55:19.63 ID:JFp0t6CD0.net
こういうのは独禁法的に問題ないの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:55:35.34 ID:grWYSjlS0.net
>>11
お前友達居ないからLINE関係ないしな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:56:55.77 ID:ZnjajK2b0.net
スタントアロンでナビが使えるならほしいな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:57:36.47 ID:eLF39brA0.net
ビクターの立場ねーね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:57:43.97 ID:grWYSjlS0.net
>>10
これな
車両情報とかはBluetoothで受信出来てな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:57:49.88 ID:dr7k/ekd0.net
スマホとBTで接続して音声だけでナビ案内が美しい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:09.25 ID:2o6bTQjp0.net
スマホの奴は高速道路が糞なんや

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:17.23 ID:8AdRryBF0.net
>>11
終わってるわこの出来損ない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:58:20.52 ID:X46b+JNQ0.net
おまえら車どころか免許もないくせに文句ばっか言ってんな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:59:13.51 ID:fJ5VLgGa0.net
まぁぶっちゃけ大していらんしな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 10:59:50.42 ID:m777ACYv0.net
最低限のナビアプリだけでいいわ
余計なコスト上げ値上げるな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:00:28.21 ID:LPjesYc9d.net
カーナビ屋死亡?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:02:04.59 ID:PY0tYhag0.net
まさかマツコネが時代の最先端になるとはなぁ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:02:05.08 ID:rLdRrTtz0.net
この数年でこういう方向に行くことはわかってたことだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:03:17.30 ID:TsPkXRXca.net
もうスマホスタンドをビルトインしちゃいなよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:03:52.77 ID:dr7k/ekd0.net
https://toyota.jp/pages/contents/dop/navi/displayaudio/image/img_visual_pc.png

スマホを置く台みたいのはあるんだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:04:08.84 ID:dURBRWsu0.net
これでお前らの好きな声優ボイスとかに変えられるんだろ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:04:10.60 ID:iMSYVfCZp.net
うーん
スマホナビ街乗りならマジで十分なんだけど、GPSが弱いから始動した時の自車の向きとか
高速、特に高架下とかだとズレるからカーナビないと困る

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:04:15.12 ID:laf+JIHh0.net
こういうのでいいんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:04:15.65 ID:muhYCiW70.net
価格が跳ね上がるな
ナビコン使える3-4万のナビ自分で取り付けるのが最強だったのに

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:04:15.84 ID:bCS6CBy2d.net
カーナビの何がダメかってあのレスポンスやスクロール速度だよ
20年以上速度変わらん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:04:58.02 ID:4N6OVEBJ0.net
どういうことよ
Googleマップインストールしろっての?
ナビは標準でつけろよ
オーディオより優先度高いだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:05:02.05 ID:lPk1qZqa0.net
>>25
とっくに死んでるぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:05:23.62 ID:lXbaNwbF0.net
スマホが無ければナビも使えないってこと?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:06:29.95 ID:rNjUwdAU0.net
スマホと繋げるのにオプション3万3000円もするの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:07:03.96 ID:DY/Ukc800.net
スマホのレスポンスに慣れた現代人ではカーナビは我慢ならない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:07:26.79 ID:4s0ElmZyH.net
>>29
スマホはいじれないように中にしまう構造なんじゃない?
ながらスマホ厳しくなるでしょ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:07:58.42 ID:ZES1xnvMM.net
ipadでええやん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:08:03.55 ID:u9dvZn000.net
>>37
自分のスマホ使うか、トヨタのナビ使うかオプションで選べる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:08:33.79 ID:muhYCiW70.net
いい加減縦長ディスプレイにして欲しい
横長とか頭悪すぎドイツ人

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:08:59.78 ID:Hjz2xAzra.net
そのうち車にもSiriみたいな音声認識システムが入ってきそうだな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:10:58.41 ID:hrCQFLkb0.net
中華製が大画面3万で売ってるしな
会社クソでかいのに、こういうとこで動きが早いトヨタは凄えわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:10.36 ID:fpwFXcqa0.net
俺車買い換えるまでと使わなくなったタブレットをカーナビにしてるけど
今の気候でも外に10分出てコンビニで買い物してたら
車に乗ってタブ触った瞬間ヒートアップで強制終了するぞ

夏場は車から出る度にタブレットを取り外さないと温度の問題で機能しないと思う
スマホやタブレットの限界温度って40〜50度に設定してあるやろあれ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:21.51 ID:5dfAkYvp0.net
ヤフーカーナビが使えれば何でもいいよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:43.25 ID:hrCQFLkb0.net
みちびきがスマホで使えるようになれば、ほんまに旧ナビいらんだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:08.55 ID:5dfAkYvp0.net
>>46
普通はそんなところで使わないから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:10.50 ID:b72OAO3r0.net
タッチパネルは信用できない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:50.06 ID:MSKlM9GOa.net
ナビと音楽が聴ければ十分だわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:37.87 ID:BpgONWsS0.net
>>44
ベンツはもうあるぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:38.95 ID:/NkZEEBM0.net
いやこのディスプレイオーディオを作ってるのがカーナビ屋だよ。
多分富士通。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:43.33 ID:i3WPi+GzM.net
>>11
ネトウヨは車なんか持てないだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:49.95 ID:cgRmLKTS0.net
無知だなお前ら
+6〜10万で普通のナビにできるぞ
それより問題なのがディスプレイの解像度だ
今時ガラケーと同レベルのVGAとか舐めすぎ
ブラインドコーナーモニターも付けれなくなったし
DVDもCDもSDカードも入れれない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:16:14.29 ID:fpwFXcqa0.net
>>49
えぇ〜・・・
ナビアプリ意味ないやん

つかさ、スマホやタブレットの限界温度が40〜50度と知ってる奴らがこのスレ書き込んでるの?
使ってないだろw

やけど対策や電池対策のためにたぶんスマホやタブレットは
そんな40〜50度の限界温度設定にしてあると思うよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:16:44.03 ID:o8ebMpA/0.net
これ信号待ちの時に触ってたら捕まるの?
スマホとの境目はどこ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:16:56.37 ID:cgRmLKTS0.net
>>53
普通にデンソーテンだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:13.75 ID:9HMEkX5Q0.net
Googleマップって首都高速役に立たないんだけど、改善された?カッペだから説明が遅いわかりにくいで事故おこしそうになる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:39.19 ID:uJ6W60o8d.net
>>56
そもそも車内に置き去りにしないので…

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:17.96 ID:xCLxFjFO0.net
いやこれ走行中とかいろいろするためのアンロック料で10万かかるって聞いたぞwくっそ笑えるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:49.98 ID:cgRmLKTS0.net
>>57
carplay、Androidauto対応でステアリングに音声スイッチあるから音声認識で操作すればいいだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:56.07 ID:v6MbUW2G0.net
>>58
元富士通テンか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:19:14.28 ID:yKfViCZH0.net
アホクサ
しかもこんなゴミがipadとかgalaxytabより高いんだぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:19.76 ID:uJ6W60o8d.net
CarPlayとAndroidAutoに対応するオプションの価格が3.3万円とかぼったくりすぎ、さすがトヨタ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:32.17 ID:cgRmLKTS0.net
>>61
何もOPつけなければcarplayとAndroidautoが数年間無料で使えるけど
それ越えたら月額課金制
+3万のテレビキットつければ課金せずに使えるようになるクソ仕様やぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:39.22 ID:Ssv72L1C0.net
GoogleにせよAppleにせよ、純正マップだと糞狭い道に無意味に突入させようとするのなんとかならんのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:56.63 ID:ifJLlUdS0.net
>>48
みちびき対応したとこでトンネル内や高速下など受信感度悪いところの
精度が上がるわけではないし
受信感度いいとこなら現状でも十分

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:21:27.44 ID:gDOkcHTg0.net
田舎の方走ってると片側一車線のインチキ高速がどんどん伸びてて地図更新が全然追いついてない
更新に金掛けるくらいならと思ってカーナビ用にスマホン買ったけど正解だったわ
グーグルナビで有料道路を使わないにチェック入れとくとインチキ高速の無料区間だけ器用に走れるw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:23:06.76 ID:xCLxFjFO0.net
タッチパネル使うためのアンロック料で金とってくるみたいな話きいた嫌ならスマホで動かせ
youtubeのカローラ見積もり動画でめっちゃ叩かれてる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:23:14.21 ID:cgRmLKTS0.net
>>67
純正ナビはナビでひたすら側道誘導させようとするクソ性能だぞ
定価25万の68ナビ付けたけど頭悪すぎで使ってない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:25:25.24 ID:gDOkcHTg0.net
>>68
みちびきで精度向上は一切なし
パナソニックも公式見解出してる
あれは専用の高額な機器を使用して特殊手段を講じて精度補正した場合に
高精度が得られるだけでコンシューマー向けのハンドヘルド機器などには
一切対応してない
デマに騙されてる奴が多くてかわいそうに思う

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:26:16.48 ID:18Zn0IaF0.net
>>65
しかもアンロック方式とかw
謎の中華キットとか出てきそうだなこれ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:26:36.49 ID:8mtHYiI20.net
最初からiPad設置するわってなるな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:28:34.99 ID:rftIOtIR0.net
みちびきがあればGPSが頭上にないときも一基必ず日本の上にあるって触れ込みだったが
実際は中国、EU、ロシアの衛生も使うからいらないっていうね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f6f-/4Q7):2019/10/14(Mon) 11:28:53 ID:ydJVLSAu0.net
泥タブはゴミやしiPadでいいわ

77 ::2019/10/14(Mon) 11:30:21 ID:/NkZEEBM0.net
専用機はどれだけ高精度なジャイロセンサーを積めるかで性能が変わってくる。
https://www5.epsondevice.com/ja/information/technical_info/img/about_2_1.jpg

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e2-PMs4):2019/10/14(Mon) 11:30:55 ID:hrCQFLkb0.net
カーナビ用にスマホ買う貧乏わらたw

79 ::2019/10/14(Mon) 11:31:39 ID:/NkZEEBM0.net
>>65
値引き交渉の材料だろう。
これを削れないかなと提案すれば無料になるオプション。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0b-o74w):2019/10/14(Mon) 11:32:06 ID:gDOkcHTg0.net
>>75
GPS+グロ茄子対応だけでも凄い衛星数で笑うw
天頂付近にも常数機いるわww
みちびきのゴミは使い道なし
みちびき単独測位の精度も口ごもって発表無しww
最悪単独測位出来る4機体制にしました!!って話はどこにいったのかw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff62-B5eW):2019/10/14(Mon) 11:32:08 ID:rApVU1/P0.net
ようやくか
さっさとやって欲しかったわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff62-B5eW):2019/10/14(Mon) 11:32:39 ID:rApVU1/P0.net
ようやくか
さっさとやって欲しかったわ

83 ::2019/10/14(Mon) 11:33:05 ID:uyhx1KY30.net
SIM挿せるナビとかないの?
めっちゃ売れると思うけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7750-PmGj):2019/10/14(Mon) 11:33:17 ID:AWvwtIlv0.net
カロッツェリア「…」

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-2PPs):2019/10/14(Mon) 11:34:28 ID:Hjz2xAzra.net
>>67
たまに獣道みたいな道路に案内されて吹きそうになるわw
たぶん、交通の渋滞情報とか考慮して誰も通ってない道を案内してるんだと思うけどなw
Siriさんもまだまだアホなんだろう

86 ::2019/10/14(Mon) 11:34:47 ID:oSJh62bq0.net
>>40
スマホをNaviみたいに設置するなら例外じゃなかったか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-x3kW):2019/10/14(Mon) 11:35:03 ID:o8ebMpA/0.net
>>62
触ってたらって言ってるのに音声とか話噛み合ってないんだけど

88 ::2019/10/14(Mon) 11:35:17 ID:1Lje5laS0.net
ドライブスルーもほぼ車乗りながら処理できるわな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf27-tQ35):2019/10/14(Mon) 11:35:33 ID:LCwUBnYo0.net
ヤフーカーナビで何が困るん?
車のナビ画面はスマホ画面そのまま映せるだけでええわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-NJTS):2019/10/14(Mon) 11:36:11 ID:eoBXZ6SU0.net
泥ベースのナビってチャリや徒歩のルートと車のルートごちゃごちゃに混ぜて車を案内するクソナビばかりじゃん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:36:54.56 ID:Zf7n+ICy0.net
ディスプレイ自身のOSはなんなんだよ
林檎CarPlayも泥Autoも対応するのはけっこうだが、インターフェース方式自体がマッハで陳腐化するのは困るんだよ
俺の前の車、オーディオが林檎の30ピンコネクタでゴミになっちまったよ氏ねよ (#゚Д゚)

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:36:58.43 ID:cgRmLKTS0.net
>>83
93 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-x6e2 [49.106.211.199]) sage 2019/09/23(月) 03:14:26.12 ID:q27bydEYd
DAがサブとかそうではないし5Gとか関係なく4Gでも何でも良い。
年次改良かモデル追加でOPだが次期DAはeSIMに対応して車内Wi-Fiも提供できる。
記事はdocomoだがKDDI、softbankもeSIMで参入してくる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206471.html

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:37:37.66 ID:gDOkcHTg0.net
>>56
あれエアコンの吹き出し口で冷やせる場所に付けるんやで
俺は工夫してダクトで冷風を引っ張ってるけど真夏でも触ると氷のようだわww

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:38:01.93 ID:m3cZNPhtM.net
>>87
走行中に操作してたらナビもスマホもアウトだよ
信号待ちの停車中なら触ってても捕まらん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:40:06.39 ID:631UvH+40.net
アメリカで主流だったのをそのまま持って来ただけ
日本用に2DINの穴を空けるのすらやらなくなった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:11.77 ID:kB+aeAJUM.net
画面のダサさはなんとかならないのかね
10年前とそんなに変わらない気がする

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:16.76 ID:mWVvTGpb0.net
こういう電子機器もんって数年で陳腐化するのに
耐用年数10年位ある車につける意味が分からん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:45:03.81 ID:Zf7n+ICy0.net
>>95
それやめてくれよ (´;ω;`)
オーディオやカーナビが旧式化しても交換ができないなんて悪夢だよ
欧米市場は盗難対策という大義名分があるが、ジャップ国じゃまだ今のところは平気だろ!

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:45:03.94 ID:h024n99H0.net
音楽流すだけステレオに道案内するだけのカーナビは時代遅れ。OSで制御して更新情報は常に最新な端末が生き残るよね
車に特化したものではなくマルチ性なんだよ今は

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:46:06.61 ID:uIIS6ekQ0.net
結局みんなマツコネ方向に行くんだな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:00.35 ID:V8Vi65Kg0.net
アンロック方式とか草
こりゃ中華様に期待するしかない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:33.76 ID:Yv46Hq4kd.net
マツダコネクト

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:04.95 ID:/NkZEEBM0.net
>>89
これからどんどん首都高を地下化していくんだと。
今度完成する外環道も地下だよ。

地下では高精度なジャイロセンサーじゃないとナビできない。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:06.18 ID:hrCQFLkb0.net
>>99
ATOTO買い替えが最適なのだろうか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:28.68 ID:TsPkXRXca.net
ただのタッチパネルディスプレイだし10年で陳腐化はないんじゃない?
いきなりHUDに移行するとは思えん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:51:53.87 ID:mWVvTGpb0.net
こういうのって中古車とかのこと考えてあるの?
10年落ちのボロ買ってせめてカーナビだけでも新しいのに載せ替えするかってのが出来ないんだろ?
よりによってカローラなんかそういう客の方が多いくらいだろ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:52:44.69 ID:0Y3+N+Bn0.net
すげー安っぽい
SANYOのゴリラ思い出す

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:54:03.92 ID:xSc5xF57a.net
紙の地図に回帰する時が来たか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:54:06.85 ID:Hjz2xAzra.net
>>106
メーカー的には新車買えってことだろ
言わせんな恥ずかしい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:54:39.50 ID:/NkZEEBM0.net
>>106
せめてサイトぐらい見ろよ。
スマホをつなげるって書いてあんだろ。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:03.82 ID:LSQdKPew0.net
トヨタ純正とかマジでいらない
タブを付けられるようにしてくれたらいいだけなんだが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:57.39 ID:mWVvTGpb0.net
大体通信規格だって今の4Gも10数年後には停波だろうし
5Gだってもう古ぼけた旧世代規格になってるはずだし
自動車と情報通信機器ってのは相性が悪すぎる
そもそもの製品寿命に差がありすぎる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:59:48.36 ID:PpdAhWL+0.net
またマツダのマネしてるな
マツダはまだ安いがトヨタは抱き合わせで高くなるぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:00:26.91 ID:rPCViz5m0.net
おお英断だな
囲い込み・利益にこだわってカーナビ付け続けてたら時代遅れになって負けてただろう
やっぱこの判断できるトヨタはすごいわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:00:39.02 ID:Zf7n+ICy0.net
>>79
ディーラーオプションはその通り、まさにそのためにあるような物だが
工場オプションは新車値引き交渉の材料にはなかなか渋いぞ・・・

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:00:45.40 ID:Mgvldqhe0.net
検索結果をナビ上じゃなくてリストで羅列してきた瞬間に純正ナビはゴミ箱に捨てたわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:01:48.45 ID:/HZWhZ7q0.net
トヨタってほんとオプション好きだな
あれもこれも付けるとコンパクトカーなのに50万ぐらい上乗せされるんだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:03.03 ID:X0E0t1lc0.net
先週試乗してきたけど画面のドット荒い( ´∀`)

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:18.74 ID:q34qjSQX0.net
これに切り替わる直前であるRAV4買っといて良かった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:19.26 ID:m3cZNPhtM.net
>>114
単純にナビに開発コストさくのが面倒になってきてるんだよ世界中で
スマホ普及もそれに拍車かけてるし
ならもう全部スマホに集約すればよくないってなってきてる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:43.39 ID:kU5rvx2Jr.net
LINEカーナビのクソな所を改善しろや

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:10.74 ID:cgRmLKTS0.net
>>118
VGAだからな。当然だろ
何でこんなクソ解像度のディスプレイにしたのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:42.62 ID:FGoXge6W0.net
スマホナビじゃまともに使えないんだが

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:04:02.64 ID:mWVvTGpb0.net
>>120
自動車電話から発展してきた物が
結局最後は自動車に取り込まれるわけか
皮肉なもんだ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:19.18 ID:0Y3+N+Bn0.net
>>124
スマホに取り込まれてるんだぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:07:56.86 ID:BcBPvK+z0.net
何でもいいがSDは使わせろよ
USBからとか飛び出るだけ邪魔だろうが
Bluetoothとかスマホ側のボリュームとかまじで糞だし音も糞

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:08:23.40 ID:33GVXNZ10.net
マツダコネクト

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:10:01.18 ID:h024n99H0.net
Google Nest HubとかPortal、Echo Showの車版みたいのは出そうだけどね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:10:56.28 ID:dr7k/ekd0.net
車にディスプレイがつくのが時代遅れの時代に必ずなるよ
インテリアにディスプレイはないほうがいい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:12:12.96 ID:R5h5QzJ60.net
>>129
メーターまで全部液晶化するのが流行なのに?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:17:41.14 ID:oOa0KmKF0.net
フロントガラスに投写する時代だな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:18:59.37 ID:gDOkcHTg0.net
>>103
地下でも既存GPSで測位可能なシステム作ること自体はそんなに難しい話じゃない
まだ規格がまとまってないがそのうちどっかがやると思う

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:19:11.99 ID:djuMVnej0.net
そら200万の車に最低10万のナビとかアホらしいもんな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:21:26.30 ID:bCUv+9wAM.net
>>117
さらにそのオプションも
上位グレードじゃないと付けられないとかな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:22:10.90 ID:djuMVnej0.net
>>93
結露で死ぬ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:25:24.70 ID:mWVvTGpb0.net
てかコレってスマホ埋め込められる穴でも開けとけば済む話だよね?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:02.66 ID:Zf7n+ICy0.net
>>126
車内ではめたり抜いたりするならUSBメモリのほうがいいぞ
microSDなんかにされてみろ紛失必死じゃ

・・・まあメモリーカード端子は(USBもふくめ)つけないんじゃねえの
メディアファイルは基本的にスマホ側に持つんだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:29:28.56 ID:F3lGBz7D0.net
>>113
真似じゃなくて同じものだぞ
今トヨタとマツダはカーナビ共同開発してる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:31:09.89 ID:gDOkcHTg0.net
>>135
冷風下で結露は起きない
エアコン風は乾燥空気
スマホン自体が発熱体だから空冷止めたら結露が起きる前に露点温度を超える

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:02.79 ID:fpwFXcqa0.net
>>93
どっちにしろ車から出てるときはエアコン止まってるし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:06.65 ID:oOa0KmKF0.net
ハンドルにスマホ装着できたらいいんだよな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:19.25 ID:NV4ZqRcsM.net
これはどんどんやって欲しい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:48.57 ID:631UvH+40.net
>>134
RAV4のオプショングレード商法は凄かったぞ
廉価グレードで釣るが絶対に選ばせないという意思がビンビン伝わる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:33:11.64 ID:QMroHQ+I0.net
後付けできるなら替えるが

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:33:12.51 ID:jkn/C0ITd.net
LINEカーナビって言ってるけど
これ実質はトヨタ純正ナビだよな?
トヨタのナビエンジンにLINEのAI音声認識を組み合わせた、ってつまりLINEは検索時の音声認識部分だけじゃねぇかよw
トヨタ純正ナビがやっすい通信量さえ払っておけば常に最新の状態ってこれはお得になったってこと
うだうだ言ってる奴らはなんにも理解できてないw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:33:13.27 ID:8W2FARW60.net
運転中に別のことすると事故るぞ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:35:44.95 ID:jyV/Igul0.net
>>132
GPSでは無理だろ
速度情報から推定
あとはジャイロセンサーとの組み合わせじゃろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:37:14.87 ID:hrCQFLkb0.net
スマートキーも標準にして欲しいわな
何らかの理由で常に鍵が必要な人っているんだろうか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:38:39.19 ID:j7Ov5ROE0.net
>>29
助手席のエアバッグで吹っ飛びそう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:39:45.86 ID:j7Ov5ROE0.net
>>10
車内にリポバッテリーを置く危険性と
エアバッグとの兼ね合いを考えろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:40:00.81 ID:KzYg7wngM.net
ナビはスマホで問題ないよな
https://i.imgur.com/ntegHW1.jpg

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:40:34.06 ID:j7Ov5ROE0.net
>>148
結局、鍵も持ち歩くよね。念のため

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:41:48.82 ID:u9dvZn000.net
>>145
ナビ部分はトヨタ提供なんだな
LINEカーナビでいいなら無料で使えると

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:42:57.89 ID:j7Ov5ROE0.net
>>147
A-GPSやWi-Fiみたいな地上の電波で位置を測位するんよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:43:16.72 ID:u5NigIn6p.net
ベンツ見たいに埋め込み式のナビにしろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:43:53.23 ID:nDOkuq2ga.net
国産ナビ並みに交差点やジャンクションの案内図やレーンガイド、駐車場入口を目的地に選べるとか出来るスマホナビはあるのかな
結局いまはスマホナビとミニゴリラを併用してるわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:46:02.69 ID:hUKGo9Wq0.net
カーナビ業界なんてとっとと潰すべきだろ
ろくなもん作ってないじゃん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:47:11.04 ID:tmXTxybT0.net
はいパイオニア死んだー

って思ったらもう死んでたか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:47:43.89 ID:j7Ov5ROE0.net
>>133
このトヨタの純正システムも、中華タブレットに比べればまだ割高だわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:49:01.31 ID:Zf7n+ICy0.net
>>150
マジそれ
今夏に安泥タブを車内に置いといたら1日で妊娠したぞ訴訟 (´;ω;`)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:51:26.81 ID:bOXNQPHRp.net
てかカローラでさえもうメーターがフル液晶なのにびびったわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:57:58.88 ID:84wRzdz50.net
>>161
センターのスピード表示部分だけでフルでないぞ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1124/907/087_o.jpg

今度のFITが全グレード液晶らしいな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:59:35.37 ID:jkn/C0ITd.net
メーターは液晶の方がコスト安いだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:02:00.44 ID:o8ebMpA/0.net
>>94
ありがと
停車中ならスマホもいいって事でオケ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:02:46.06 ID:jyV/Igul0.net
>>154
AGPSは衛星の位置情報だからトンネル内は関係ないし
WiFiも投資の割には直線の建物内で電波反射しまくるからあまり役に立つとは思えん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:03:58.71 ID:dr7k/ekd0.net
>>162
JDI製だな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:06:28.26 ID:vFABPKA5M.net
パイオニア死亡😇

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:15:39.20 ID:ttyIDzmm0.net
スマホ使うとしたら通信料はどうなんの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:17:05.27 ID:fcKdFYqP0.net
>>13
アンテナ取り付けしなければなら映らんだろ?
端子からも外してもらえばいい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:17:44.97 ID:YT7K2LRu0.net
パナソニックのゴリラで十分

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:18:54.76 ID:PpOe//psM.net
縦型にしろ
左右見えても意味がない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:20:30.16 ID:fcKdFYqP0.net
>>164
停車中でも捕まるとか聞いたことあるけど
真偽は知らんから警察に聞けばいい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:26:58.06 ID:rTIcoPjG0.net
バックカメラだけ使えればいいや

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:27:28.28 ID:o8ebMpA/0.net
>>172
ナビはいいんだよね
メリットはそこくらいか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:39:42.35 ID:hVMhEVrxp.net
>>113
値段上げまくってるんだが?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:40:50.78 ID:j7Ov5ROE0.net
>>165
A-GPSは携帯の電波を使うんだよ。
場所によってはトンネル内でも届いたり、整備されてる。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:41:49.89 ID:/NkZEEBM0.net
>>154
そのうちじゃ駄目なんよ。
カーナビ専用機は25年前からジャイロを搭載してる。

これから首都高がどんどん地下化するから地下ジャンクションなんてのも
増えてくるよ。キチガイ車線変更なやつね。
スマホじゃその一大事に何もできない。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:42:59.16 ID:AHNNh761r.net
>>5
車のGPS情報を使える

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:43:02.59 ID:/NkZEEBM0.net
>>176
地下ジャンクションにアンテナなんか建てるわけ無いだろう。
ただでさえ運転中のスマホ操作は禁止されてるんだから。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:43:29.95 ID:y8MvjTa6M.net
最近の車ってどれもマツコネみたいな専用ナビ、DOPになっていってるけど。
2DIN無くすのマジでやめてくれよ。
ナビくらい自分で好きなのつけさしてくれ。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:43:49.41 ID:cTwQiuGB0.net
LINEか
ネトウヨ怒りのトヨタ不買運動w

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:44:28.04 ID:AHNNh761r.net
>>25
パイオニアは自分から死にに行ってる
最近は解像度上げたりAndroid化してるせいで起動に40秒間くらいかかる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:44:39.68 ID:j7Ov5ROE0.net
>>160
嫌いな言葉だが使わざるをえん…😷

「自己責任!」😝

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:46:13.20 ID:AHNNh761r.net
>>68
現時点では対応しても変わらねーよ
iPhoneとかは対応済みだけど

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:47:36.94 ID:j7Ov5ROE0.net
>>179
新幹線のトンネルとごっちゃになってた😢

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:47:53.78 ID:dManCjazd.net
Carplayってネットフリックス とか再生できないってマジ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:48:10.76 ID:/NkZEEBM0.net
これが首都高の完全地下区間。
ここで働かないナビなんて子供部屋おじさんよりたちが悪いぜ。
https://www.youtube.com/watch?v=XgqWBVB5Auo

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:54:35.66 ID:1ZTT/xqf0.net
>>176
それで得られる情報は自分の位置情報じゃなく
衛星がどこにあるかってデータだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:57:29.68 ID:hrCQFLkb0.net
>>187
山手トンネルGPS使えるでしょ
地図が古くて街中突っ切ってたが

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:07:10.84 ID:j7Ov5ROE0.net
>>188
基地局もWi-Fiルータも場所は固定されてるから
そこから出てる電波でGPSみたいに測位するんでしょ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:09:41.27 ID:8nu7x3DqM.net
備え付けにも縦と横のタイプあるけどどっちが主流になるんや
https://i.imgur.com/GZd0tMB.jpg

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:21:37.00 ID:4k3CqkQN0.net
カーナビタイムさえ使えればいい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:22:44.43 ID:CNYn3V8ip.net
GoogleMAP対応してねえじゃん

解散

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:38:06.33 ID:GCgBNDuv0.net
GoogleMapはたまにめちゃくちゃ細い道を薦めて来て結局一本隣の大通りに出るクソ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:46:09.37 ID:QzCYX8W10.net
Car Playって車速拾えるの

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:52:28.88 ID:j1DDtldl0.net
グーグルマップはナビとしては糞

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:55:44.89 ID:jyV/Igul0.net
>>190
そこからの測位って大した制度ないよ
まして閉鎖空間だし
設備投資してメリットがない
今の地図データ+ジャイロセンサー+速度データのがよほど正確

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:57:34.28 ID:giPZJoM40.net
標準搭載やめーや

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:58:32.01 ID:giPZJoM40.net
タブにヤフーカーナビだけでいいんだよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:03:00.14 ID:BOL7in0Z0.net
DINおじさん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:04:15.07 ID:HpTNkXwk0.net
で、その部材どこから調達するん?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:05:17.81 ID:jyV/Igul0.net
>>195
拾える車種が増えてるようだね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:10:00.75 ID:vB/6kLAEH.net
スマホナビじゃ専用機の代わりにはならないから
選択肢が増えるのは良いが専用機無くなると困るわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:11:23.48 ID:n6RQ6HI50.net
スマホで大体間に合うからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:13:47.68 ID:1yaBnhEQ0.net
最近のレクサスRXの国内モデルもapple CarPlay搭載してたからこれからデフォなんやろね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:13:53.29 ID:g9leq2fc0.net
ナビというかかーAVはディスプレイをそろそろ進化させる時期だと思う。車内環境を言い訳にする時代ではない。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:16:34.90 ID:7jeBDqKX0.net
スマホでナビとか通信量すごそう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:17:27.56 ID:lNRi6PNUp.net
100万近くする安全装備と抱き合わせナビは廃止か

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:18:26.41 ID:cnip3vjL0.net
ディーラー行ったらナビの地図更新に2万かかるとか言われてブチギレそうになったわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:19:48.50 ID:8AdRryBF0.net
>>106
中古買ってガタガタ言う奴なんてお前みたいな底辺くらいなもん

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:20:02.00 ID:k/PQbNQk0.net
今でも車ってシガーソケット全車装備なの? 

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:23:08.20 ID:R5h5QzJ60.net
>>211
シガーソケットという名前じゃなくて簡単に電源を取るためのアクセサリーソケットとして付いてる
名前が表すとおり耐熱性がないのでシガーソケットとしては使えない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:27:01.39 ID:u8r95SSc0.net
ナビメーカー胡座かいてたらアンドロイドに駆逐されてんな
未だにクソ画質やBluetooth無し売るのはアホやろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:36:10.25 ID:M5Z4SwLW0.net
自動車もマルチファンクションディスプレイ化するのは目に見えてた
マツコネは時代を先取りしてたが性能が追いついてなかったな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:39:01.00 ID:k/PQbNQk0.net
>>212
そうなのか
いっそUSB電源のマルチタップにしてしまえばいいと思うんだけどなあ
ガソリン車ですら超大型の蓄電池積んでるんだし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:39:11.22 ID:wnNWGwica.net
標準でバックカメラとラジオがついてるのはええね。
ナビ要らんし。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:43:23.90 ID:R5h5QzJ60.net
>>215
最近はUSB端子とかQiが付いてる車も多い
ただ規格が古くなるから分かりやすく12Vが取れるアクセサリーソケットの需要は当分あると思う

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:54:20.50 ID:k/PQbNQk0.net
>>217
ああ、着いているのか まあ素人の俺が考えることぐらい実装されてて当然だわね

シガーソケットで渦巻き型のやけどをした思い出(´・ω・`)

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:01:20.94 ID:wDLfPlKb0.net
最初から全部乗っててアンロックで金取るとか草w
これならオーディオレス設定の車買って、社外品付けたほうがずっとコスパいいだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:04:24.33 ID:PVYVa3Y6M.net
スマホアプリ対応はいいが今までのナビも使える機種も出してくれ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:07:33.70 ID:Zf7n+ICy0.net
アンロック商法だけは絶対許さんぞ (#゚Д゚)
先行したアメリカでも評判悪くて廃れたろうが
テスラがまた復活をたくらんでるが・・・

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:18:03.95 ID:/NkZEEBM0.net
>>221
そのアンロックはディーラーでの商談のときに
客の財布をアンロックさせるために使うわけよ。

あともう一息で落ちそうなときに無料で付けるわけ。
その時に客の判断力が狂うようにわざと高い値段が付けてある。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:24:46.96 ID:PsA/Obd5M.net
ナビ売るためにスマホとかタブ置く場所を徹底排除してるからなクソメーカー

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:32:13.98 ID:/NkZEEBM0.net
>>223
衝突安全性の基準が上がってダッシュボードの突起まで規制されるようになっただけ。
ダッシュボード上の異物で怪我をしてもメーカー責任に問われる。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:35:01.89 ID:ce2oz+gI0.net
>>221
テスラってアンロックまみれだったと思うが今はやってないの?
個人的にはアンロックでもいいと思うけどな、後から欲しくなっても対応できるし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:50:34.17 ID:HiSX5BTEM.net
スマホやゲームなら機能追加のための課金なんて当たり前なんだから車でやっちゃダメな道理もなかろう
無料でもナビ機能は使えるんだし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:54:29.02 ID:NcHo84040.net
車速とジャイロないと首都高で迷走するから使えん

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:10:39.40 ID:OQPaGwXo0.net
>>151
バッテリーは介さない直外部電源機能とかがあればなぁ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:27:28.78 ID:NsiL0lzs0.net
carrozzeriaとかが車速とかのセンサーつなぎこめるGPSとジャイロつきクレードル販売して、iosかandroidの専用アプリ開発すると思ってたけど、目先の利益ばかり優先してどこもそれやらなかったな
サブスクリプションでやればよかったのに滅亡の道しかもう残っていない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:27:29.81 ID:AON5bBmpa.net
まあ最低限ラジオ聞けるならいいだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:31:56.94 ID:/TFuMHZW0.net
ホンダもインターナビとかいうのはApple CarPlayついてるんだけど有線接続なのが嫌だな
早く無線接続になってほしい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:34:07.99 ID:oG4a3a7A0.net
ユーザーの好みに合わせてアプリやサービスなどを購入してカスタマイズする、という考え方だ。

すごい値段設定してきそう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:41:26.54 ID:wWEmKKRH0.net
純正でipadつけることはできんのか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:47:09.11 ID:u8r95SSc0.net
ナビ買い替えたくて見てたら本体のUSB端子すら専用端子で別売りやminiHDMI無くてコンポジットだったりいろいろ酷いわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:07:18.91 ID:SbV4TQqW0.net
自動運転を進化させるのにナビデータ必須だと思うけど
自動運転諦めたのかね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:12:37.88 ID:ncV5pkll0.net
税金、フロアマット、バイザー、まともなナビ、バックカメラで
30万以上追加だからな
乗り出し価格が少しマシになるのは良いこと

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:17:25.19 ID:yL9XyCdaM.net
>>25
OEMに食い込めてるところは問題ない
パイオニアは・・・

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bfe5-2EZ1):2019/10/14(Mon) 18:23:29 ID:A/uOkf0b0.net
標準装備になっただけでタダになったワケじゃなくて価格に含まれてるだけなのにお得感出るなw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7796-h0En):2019/10/14(Mon) 18:24:39 ID:yGcpHX+v0.net
ネット回線は?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:55:12.44 ID:jpansx3Z0.net
5年早ければ天下取ってた
ジャップが意地で20万の糞ナビ売り続けた結果車載装備も後進国レベルっすわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:02:49.31 ID:c4U42AHz0.net
AndroidAutoとか必要な人はなんでAndroid入った中華ナビにしないんだ
今の中華ナビクソ便利だぞ
問題なく夏も冬も越してる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:10:29.46 ID:Zf7n+ICy0.net
>>241
AMラジオがない
FMも88〜108MHz
コアのAndroidが古く陳腐化に勝てない

中華泥ヘッドユニットは買えんな、2DINで3000円以下なら考えなくもないが(Aliならその値段で買えるだろ)

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:21:11.37 ID:OHEmgCB00.net
>>177
トンネル施設が位置電波流すくらいのことやるだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:30:24.07 ID:/NkZEEBM0.net
>>241
もうゼンリンの地図も昭文社の地図もインクリメントPの地図も仕入れられなくなってるだろ。
過去の行いが酷すぎるのと地図データ吸い出しに対するプロテクト技術が無いに等しいからな。

今はオープンストリートマップというそこらの素人が趣味で作った無料地図を積んでるよ。
https://shop.r10s.jp/shopworld/cabinet/t_img/item2/10135749_2a.jpg

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:58:19.73 ID:Zf7n+ICy0.net
>>244
泥Autoはオンラインマップではあかんのか? ギガ減り地獄になるから地図自前で持つのか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:59:42.43 ID:/PEo+K7L0.net
トヨタってナビオプションで70万くらいとるだろ
舐めすぎなんだよ

247 ::2019/10/14(Mon) 21:00:01 ID:S2q7VWzf0.net
>>246
いつの自体の話してるんだよお前は

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:16:39.11 ID:xxa1q2yId.net
LINE カーナビでオッケーならナビ代5年間ゼロはヤヴァイ

総レス数 248
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200