2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

商店街「キャッシュレスの手数料払うなら1人雇うほうがマシ」 [936691654]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:12.78 ID:I3akKCMW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/onigiri_c32.gif
キャッシュレス決済に店舗の反発も「手数料払うなら1人雇うほうがマシ」
>スマホ決済の事業者は“1年間は店が負担する手数料ゼロ”を謳って必死にセールスしてくる。でも、1年経ったら数%の手数料を事業者に払うことになるんやろ。そんなもんを払っていたらパート1か月分の給料になる。1人雇って楽したほうがマシや
https://www.moneypost.jp/590194


関連記事
スギHD、キャッシュレス決済の増加で手数料負担が2割増
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/101000758/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:33.39 ID:E/vJnJUs0.net
そらそうだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:52.74 ID:I3akKCMW0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/onigiri_c32.gif
本文全部貼ったらNGになったから適当に抜粋しました

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:09:55.76 ID:4yKLuBXk0.net
雇わないだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:10:06.04 ID:Z5axghYy0.net
いくらで働かせんの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:10:17.37 ID:K6S2FAEK0.net
ペイペイは手数料いらんちゃうん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:10:20.08 ID:wu8rSKta0.net
クソワロタ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:10:28.92 ID:o8ebMpA/0.net
正論だわな
その分売上増える訳じゃないから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:10:39.69 ID:9hqvENTf0.net
数%はやりすぎだよな
せめて1%

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:10:50.17 ID:9oNT72Gmd.net
利用しないから早く潰れろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:00.52 ID:sfn9ci4C0.net
PayPayにしとけ
決済手数料も新規導入費も無料だぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:15.05 ID:0DM8Rmdd0.net
人手不足で雇える人がいないんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:46.72 ID:4BFXrOtpd.net
零細の強がりで草
雇う時給もガンガン上がってるんだが…

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:48.09 ID:exQstxL90.net
一人雇ったことにして、サービス残業させる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:49.00 ID:FuvKlPLM0.net
paypayも2020年以降取る気まんまんだからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:53.53 ID:rx43Cs690.net
設備投資なんて自営なら避けて通れんだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:11:54.00 ID:k+Xl1c1RM.net
じゃあ雇えよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:04.14 ID:7OjBA3l9M.net
安倍聖帝の意向に逆らうの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:11.74 ID:H4toCTu2M.net
自分の好きなようにしたらええがな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:12.06 ID:F5w7es+Z0.net
>>11
それも最初の間だけじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:13.75 ID:AtGRQ0bP0.net
結局どこが儲けてんの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:36.85 ID:wu8rSKta0.net
スマホ決済なんて途上国のやること

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:38.50 ID:E3xpvR1r0.net
いやそう思うなら導入しなきゃ良いだけの話だろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:54.81 ID:jgcUZ0MjM.net
商品価格に転嫁するだけでいいんよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:12:56.88 ID:/DidE9Nnr.net
ペイペイ使ったけど客がQR読んで代金入力するってめんどくさすぎない?
もう使わんわ多分

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:10.40 ID:Qt0+l8Gl0.net
無料期間だけ利用して有料になったらやめればいい
俺らだった還元がしょぼくなったらアプリ消すんだから

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:17.79 ID:v6MbUW2G0.net
ペイペイは中国みたいに0.5ぱーとかにするんちゃう?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:42.54 ID:ROcxDdCS0.net
なお雇わない模様

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:13:44.69 ID:S0FnZv3n0.net
>>15
何%なの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:15.21 ID:hI1eprDxd.net
建前:手数料
本音:脱税がバレる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:28.49 ID:YhmNP/eF0.net
こんな馬鹿げた国策に乗っちゃうのもどうなの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:32.72 ID:l5a05iQpa.net
ハゲの言葉なんて信用してるのはケンモメン位のもんだ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:34.14 ID:AgvGLH020.net
要約「変化しなくても儲けさせ続けろ」

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:40.00 ID:d3EjB4Q80.net
アメリカじゃどんなに小さい個人店でもカード使えるのをサボって引き延ばしてきただけだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:46.53 ID:CRedWLP/0.net
>>6
そのうち取るだろ
サギハゲを舐めるな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:48.73 ID:AqLKVHQq0.net
>>25
今まではそれが2割引きのための手間だった
還元がしょぼくなれば使う人は減るってずっと言われてる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:14:54.02 ID:NiWMsrqka.net
馬鹿に政治をやらせるから末端まで管理が行き届かないんだよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:11.61 ID:1lLuTLVQ0.net
まぁ便利なお店と不便なお店を選べるなら便利な方へ行きます

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:22.85 ID:JPO2hDbX0.net
ペイペイも来年手数料取り始めるけど
店舗が辞めると見越してるから違約金取るんだろうな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:45.49 ID:631UvH+40.net
個人店如きの回転率でキャッシュレスにしたところでというのはあるだろうな
手数料も少ない所でも3%は取るみたいだし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:15:45.53 ID:3KNEl3ZB0.net
>>8
何かしらのキャッシュレスが使えるから来る客もいるんだが、現金のみの店なんてよっぽどじゃないと使わない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:16:59.61 ID:59b3L5Gp0.net
不便な店には行かなくなるだけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:16.44 ID:knO4K0zC0.net
>>11
端末を流通させといて、独占後に定額利用料ふっかける典型的なプラットフォームビジネスじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:33.41 ID:YC+F/XsTa.net
「人手不足」ってのはつまりこれで
機械化するより人を雇う方が安上がりってやつ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:44.46 ID:YPWnoAvqM.net
働く人いなくね?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:47.94 ID:ryoc1qIgM.net
何で小売店はクレカや電子マネー、スマホ決済出来なきゃダメなの?
飲食店みたいに現金オンリーでも良いじゃん?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:17:50.96 ID:l5a05iQpa.net
ケンモメンは元々商店街なんて行かないだろう
ここでいくら批判されようとメリットのない人達はそら導入しないよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:01.94 ID:M7ywDFlAa.net
それでも導入する零細が結構ある理由掘り下げろよ
クソみたいにうすっぺらい記事だな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:07.96 ID:knO4K0zC0.net
ぺいぺいのやり方って昔に街のあちこちでタダでモデム配ってたヤフーBBみたいだよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:10.00 ID:uJYpQQw10.net
日販20万くらいでおっさんの言うとおりになるな
脱税もできるし投資もしなくていい
商店街にそんな売上有るのかよって

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:23.48 ID:Ct+d8nXL0.net
硬貨や紙幣を作るカネは税金だろ?
そこのコストを減らせるならいいとは思うが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:33.88 ID:7OjBA3l9M.net
まあでも安倍ちゃんも2020年だけ諸外国を誤魔化せればどうでもいいと思ってるよな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:18:57.15 ID:gMALL9SP0.net
脱税もやりにくいしな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:19:01.92 ID:AgvGLH020.net
現金払いだけ消費税40%くらいまで上げて良いぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:19:06.33 ID:1lLuTLVQ0.net
意外とOrigami Payの浸透力が凄そう
信金と組んでるからお付き合いで導入させられてるんだろうか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:19:20.88 ID:ppkJLDWy0.net
その一人がこどおじなら?それでも養ってはもらえないだろうか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:19:48.18 ID:o936u0s7p.net
>>35
ほんとこれ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:19:59.62 ID:dZV798p80.net
無言でクイックペイできるところが一番いいという結論に達した

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:05.28 ID:TpbvMA1nM.net
地元で雇用も増えるしな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:14.47 ID:iw7hQTTiM.net
別に肉屋の量り売りとかに現金以外使わないだろ?
何でも新しいものを導入すれば良いというものじゃない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:21.68 ID:GW+wxw4JM.net
>>41
日本人の8割は現金派だぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:23.33 ID:kBkq/aEQ0.net
俺はスイカが使えない券売機を置いている飲食店にはあまり行かないな
スイカ対応は売り上げが上がると思うわ
スマホ決済はいらない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:30.27 ID:1hQplXqh0.net
現金を完全廃止すればいい
毎日レジチェックの必要もないし、両替の手間もない
こういう発想ができないよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:20:49.68 ID:wPsupLnz0.net
キャッシュレスは失敗だった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:21:05.70 ID:qY48gmZxd.net
安い人件費だな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:21:11.14 ID:Y44uk37O0.net
地域で作ればいいんだよ
paypayが金取り出したらね

商工会とか自民党万歳してる馬鹿しかいないんだろうから無理か

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:21:47.51 ID:eij+r0XN0.net
オリンピックが終わったら、ペイペイから撤退する店も多いだろな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:04.05 ID:f84eJpzhM.net
食券機でカード決済出来ないんだから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:08.95 ID:RdVuyDgn0.net
使う側としてはPayPayはやめて欲しい
あれ系現金より遅いだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:31.04 ID:tFrZkPU70.net
じゃあイイデスーーー

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:34.30 ID:2vuOaU1o0.net
>>8
は?
キャッシュレス決済に対応してないとデビッドジャガーが店に来ても帰っちゃうぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:22:38.92 ID:jgcUZ0MjM.net
>>42
キャッシュレス対応でレジ2列の店より
現金のみでレジ3列のほうが正直便利だよね
まあキャッシュレス補助金でどちらも3列なら前者のほうが便利だけど
いつまで補助金だすの?って話ではある

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:23:05.85 ID:Madg9Djwr.net
いまどき時給1000円だろ
安くこきつかえる奴いないぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:23:18.95 ID:d/1M4nOBK.net
手数料で金儲けようっていうセコいやつに協力する必要は無い

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:23:29.64 ID:gMALL9SP0.net
>>69
キオスクのおばちゃんレベルになると現金が最速

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:23:48.47 ID:sULDCFWLr.net
でもキャッシュレス対応しなきゃ客来ないじゃん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:24:01.64 ID:ZmevPQ2G0.net
潰れろw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:24:17.26 ID:NSUclL3Q0.net
>>21
竹中平蔵

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:24:25.23 ID:YbTXVs0b0.net
>>6
まず無料で市場確保してから手数料で稼ぐ戦法

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:24:39.48 ID:ozs1e5c00.net
人件費そこまで押えられるとか優秀な経営者だな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:24:53.16 ID:tPrZEi3U0.net
派遣会社には文句いうのにキャッシュレスには文句言わないケンモメン

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:25:02.76 ID:PD9H5WN40.net
脱税しにくいのが一番の問題だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:25:12.60 ID:sTiy2qlua.net
いいよ別に
俺はもう現金のみの店には一切行ってないからどうでもいい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:25:16.79 ID:Iqu3nUOPM.net
薄利多売でやってるとこはきつそう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:25:50.10 ID:f84eJpzhM.net
一回導入したら「廃止します」は無理だから
店はよく考えた方が良いな。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:25:54.53 ID:AT0yMPTP0.net
日本は普通に現金の方が便利

スーパーだと自動支払機が増えてるけど、その証拠のように思う

キャッシュレスを広めたいなら カード1枚・手数料0(国が負担)のような
サービスを作ってから始めるべきと思う

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:25:55.92 ID:AqLKVHQq0.net
レジ並べばわかるけど、セルフスキャン方式でも現金よりは早いよ
今なお現金払いしてる層がセルフスキャン方式やったら遅いかもしれないが、今セルフスキャン使ってる奴は俊敏さが違う

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:26:04.18 ID:Madg9Djwr.net
>>81
派遣中抜き3パーセントの神会社ないだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:26:06.44 ID:aTPcl9ucr.net
>>73
そこに勤怠ボタンがあるじゃろ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:26:21.59 ID:4N6OVEBJ0.net
集客効果との比較が重要だと思うけど
外国人観光客が多い地域なんかはたぶんキャッシュレス導入による集客効果はデカイ
手数料分ペイするのも難しくないだろ
そこらの普通の小売りは微妙だな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:26:44.27 ID:2d0VyK5Ld.net
手数料は売上の3.5%くらいかもしれないけど、利益で言えば5割くらい持っていかれる可能性もあるからな
最悪、利益全部吹っ飛ぶような額だし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:26:53.42 ID:upSMCp1R0.net
そのうち台湾やギリシャのようにレシートを受け取らない現金払いだけ値引きするんだろ?(´・ω・`)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:27:09.30 ID:WjUQSgsCa.net
消費増税後は使える店も増えて普通に使えると思ったから10月頭から使い始めたけど使えない店多過ぎだろ
コンビニ以外普通に現金に戻りましたわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:27:14.99 ID:Y44uk37O0.net
>>74
とくにソフトバンクは税金払わないからな
最悪な企業

使うやつは自分の首絞めてるのと同じ
まあ豚以下の脳みそだと気付かないだろうけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:27:14.96 ID:d/1M4nOBK.net
手数料ビジネスなんていう下卑た商売は滅ぼすべき

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:27:30.10 ID:475//o1b0.net
paypayは1円単位で少額チャージも簡単にできるから還元キャンペーンが終わっても生き残るかもしれない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:27:47.90 ID:LQvKoJ9Y0.net
手数料高すぎるのが諸悪の根源なのに
そこには全くメス入れないよなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:28:15.75 ID:X0E0t1lc0.net
地方ならともかく東京23区内じゃ時給1500円位出さないと人が来ないけどな( ´∀`)

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 11:28:19.75 .net
デビットは引き落とされると即時にメール来るから不正使用が分かるけど
クレカとかは不正が怖いじゃん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:28:23.74 ID:XXqyq9Ql0.net
でもケンモは不採用

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:28:25.87 ID:TMhfocs80.net
キャッシュレスがレジでもたもたしすぎて、まともな客が逃げちゃうしね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:28:26.32 ID:cw/CqLwr0.net
そらそうだ
手数料高すぎなんだよ糞ジャップ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:28:38.39 ID:zenXwn4dM.net
>>6
前に聞いた話だと客と店が折半するようになるって

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:28:57.14 ID:szSmSGaX0.net
国が電子決済サービスを普及させたいなら手数料負担を経費扱いにするとか税制上有利にしてやれば良いのに

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:29:12.29 ID:jgcUZ0MjM.net
スーパーでキャッシュレスのお客さんがレジ通るたびに50円くらいの手数料が発生してると考えれば
現金払いでいいからその分レジ係増やして待ち時間減らしてくれよと思うな
キャッシュレスは払いは早いかもしれないが待ち時間が伸びることを考慮してないよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:29:34.76 ID:4149r/nu0.net
現金だと売り上げ誤魔化せるしな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 11:29:37.18 .net
>>55
QRコード決済で最弱になって消える寸前じゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:29:56.51 ID:1lLuTLVQ0.net
なんか決済手数料3.25%が業界標準になってるよね
PayPayを除いて値下げやサービス競争が起きてない気がする
振り込みも月2回程度が標準みたいだし
規模が小さいところは手数料以外にこれが嫌らしいし

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:30:13.05 ID:kpi5OmJn0.net
>>6
ハゲオクはタダで人を集めてその後ぼったくってオクを廃れさせた

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:30:20.24 ID:Gmx1C9oyp.net
>>8
キャッシュレスないとこは行かない
普段から

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:30:59.73 ID:1lLuTLVQ0.net
>>107
それがトヨタや第一生命、フジテレビと組んで勢力拡大を目論んでる最中だったりする
意外と死なない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:31:00.23 ID:6e/UU2Ee0.net
現金とキャッシュレス併存しなきゃいけないからコストかかるんだろ
キャッシュレス一本にすれば安上がりだ

例えばラーメン屋とかオールキャッシュレスでいいのかもしれない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:31:01.65 ID:GgGKoxDC0.net
潰れろよジャップ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:31:09.44 ID:S4DmxJqn0.net
>>104
手数料って経費で落ちないのか
それ酷いな
現代だと必要経費だろうに

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:31:20.13 ID:FUzRsmXM0.net
でも自民ポスターだらけの商店街wwwwwwww

116 ::2019/10/14(Mon) 11:31:48 ID:KnEcZ7Id0.net
>>108
携帯キャリアもそうだけど各社横並びで競争働かないなら国主導で規格統一してくれと思うわ
店や場所によって使えたり使えなかったりするのは面倒

117 ::2019/10/14(Mon) 11:32:03 ID:ZaxTeKOV0.net
すべての店舗がキャッシュレス導入すれば財布不要になって便利になるかもしれんが、いまだに現金しか使えないところが沢山あるから結局のところ財布を持ち歩くので便利になってない。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-9QgH):2019/10/14(Mon) 11:32:12 ID:1ZfbxBMuM.net
>>112
意識高い系がそういう店作ってるけど厳しそう

119 ::2019/10/14(Mon) 11:32:18 ID:x0+pkkl00.net
>>11
>>1を読んで出直せ

120 ::2019/10/14(Mon) 11:32:55 .net
リチウムイオン電池でノーベル賞もらったじいさんが
スマホみたいなものを持ち歩くのは嫌だったから最近まで持たなかった
リチウムイオン電池が世の中の役に立ったのは知ってるが自分の実感はない
と正直に語るいいじいさんだった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7787-UHnC):2019/10/14(Mon) 11:33:18 ID:/AsRdijt0.net
機会にするとバレちゃうもんねー

122 ::2019/10/14(Mon) 11:33:30 ID:kN9HDAHnM.net
PayPayなら金額入力の時バイトJKに身体寄せて貰えるぞ
オバチャンの時は現金で

123 ::2019/10/14(Mon) 11:33:30 ID:spH6ZfE3r.net
キャッシュオンの立ち飲み屋とかスイカやペイペイが使えたらいいなーと思うけど儲け減るし日銭商売じゃかわいそうか

124 ::2019/10/14(Mon) 11:33:30 ID:P1IbNICd0.net
そこまで取られるのか

125 ::2019/10/14(Mon) 11:33:44 ID:S4DmxJqn0.net
キャッシュレスだけの店ってまだ都内と楽天スタジアムぐらいか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcb-iDVN):2019/10/14(Mon) 11:33:50 ID:Gmx1C9oyp.net
日本でキャッシュレス進まないのは
紙幣や硬貨の信頼性高いからだろ
中国なんか偽札とか多いからな

127 ::2019/10/14(Mon) 11:34:02 ID:3ZObUTvs0.net
駅前のスーパーが限られてると導入してるしてないに限らず利用せざるを得ないから早く潰れてLIFEとかダイエーとか建ってほしいと願うばかり

128 ::2019/10/14(Mon) 11:34:10 ID:vL9zzODS0.net
やっぱスイカとかパスモみたいなのが一番楽なことに気づいてしまった
どうせ財布持つんだからカード1枚くらいどおってことないし

129 ::2019/10/14(Mon) 11:34:24 ID:tBt4e924M.net
これで自民はどれだけキックバック貰えるんだ?
消費税増税分もこれの導入用の補助金に使われてるんだと考えるとほんまゴミ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 57de-6B1/):2019/10/14(Mon) 11:34:28 ID:rGrfb3HG0.net
>>11
こいつ最高に馬鹿

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 175a-8cCB):2019/10/14(Mon) 11:34:31 ID:FUzRsmXM0.net
>>126
でもこれから進めるんでしょ?というか糞税システムで無理矢理そうなった
バカじゃねw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-mT29):2019/10/14(Mon) 11:34:38 ID:WjUQSgsCa.net
>>117
あとはポイントカードで結局財布出すというね
特にラーメン屋とかなんてスタンプや割引券がどこでもあるから財布も手放せないだろう

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 57de-35Xr):2019/10/14(Mon) 11:34:40 ?PLT ID:GHykZRJH0.net
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
決済方法を牛耳って、全ての消費から上前をハネるって凄いビジネスモデルだよな
結局費用は店が負担してるってのも
本当のソリューションになってるんだろうか

134 ::2019/10/14(Mon) 11:35:03 ID:v2Ip1zxH0.net
なんとかpayとか還元がでかいから使うだけで
旨味がないならクレカ、クイックペイとかに戻すだけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM6b-MLA0):2019/10/14(Mon) 11:35:34 ID:vkCQ02+vM.net
個人店なら店主は目の前にいるのに何でワザワザ東京の違う会社を介して金払うんだよ?
金は売った人に払えばいいじゃん?

136 ::2019/10/14(Mon) 11:36:01 .net
>>115
というか商売人はみんな自民だろ
時の政権党と一体化しないとビジネスはできない

日本が共産党独裁になったら商売人は共産党支持者になる
中国のように

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-NJTS):2019/10/14(Mon) 11:36:12 ID:euaVRNVH0.net
逆にキャッシュレスで得をするのが観光と飲食店と一部の商店だけだもんな
スーパーとか立地と商品で客が決まるからキャッシュレス導入でも客なんて増えないだろうし

138 ::2019/10/14(Mon) 11:36:13 ID:jgcUZ0MjM.net
キャッシュレスで払いが早くなるぶんレジ係が減って待ち時間が伸びるけどいいの?って話なんだよね
イメージだけでキャッシュレスなら早いという思い込みは打ち砕かれる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:37:08.01 ID:Ub6OPfZp0.net
>>103
それ嘘やで
まだ何も発表されてない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 11:37:25.24 .net
FeliCaとアプリ決済はどっちが主流になるのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:37:38.73 ID:WeTF7pN1M.net
現金だけ消費税を上げる。
ATM手数料を上げる。


現金厨はそれ相当のコストを払うべき。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:37:50.35 ID:Y3K6IXEL0.net
PayPayなんて通信料だけだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:37:52.75 ID:1hQplXqh0.net
まるで現金の取り扱いコストは無料のような言い方だな。お前らも含めて

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:38:04.81 ID:WjUQSgsCa.net
>>134
これな
公的なキャッシュレスの優遇や補助が無くなった頃には廃れそう
とりあえず来年の6月くらいにどうなるか分かる感じかな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:38:21.62 ID:m9ys3wtG0.net
1年使って解約したらいいんじゃね?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:38:23.74 ID:1ZfbxBMuM.net
>>143
店側は無料だろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:38:28.46 ID:o8ebMpA/0.net
>>110
お前に来てもらわなくていいんだろ
客じゃない奴の意見なんて聞く中小なんていない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:38:28.52 ID:/fl5bqdQ0.net
LINEPAYは広告というか通知がウザいから絶対使わない
ペイペイの方がまし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:38:33.90 ID:knO4K0zC0.net
日本国民が全員フェリカ形式になれば幸せになるのにな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:38:41.89 ID:LqQjKlp+0.net
>>141
消費税変えたらええんよなぁ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:38:47.10 ID:s0yctO2D0.net
現金だけでもいいけど、ちゃんと釣りは用意しとけよ、万札出すから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:39:06.98 ID:rGrfb3HG0.net
>>140
FeliCa

アプリケーションはこの前みたいな問題起きる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:39:10.99 ID:WoduIx3g0.net
コンビニとかスーパーとか見ても現金払いの客が95%くらいだな
キャッシュレス払いはポイント乞食みたいなキモい連中が多いってイメージ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:39:13.95 ID:WvTRfCd6M.net
客も還元あるから使ってるだけで無かったらこんなもん使わないからな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:39:21.04 ID:VPuAHt4Jd.net
コンパクトシティ(日本人死ね)

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:40:06.85 ID:1hQplXqh0.net
>>146
レジ締め、売り上げの銀行への預け
大金ならセコムによる現金輸送
すげー金かかってるよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 11:40:08.05 .net
ペイペイ感謝祭の時にローソン100で5000円分買ってレジの時間とらせた

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:40:12.67 ID:AqLKVHQq0.net
キャッシュレス還元も支払い種類の条件限定されてたりしてなんかまともに機能してる感がないな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:40:29.52 ID:1ZfbxBMuM.net
>>152
Felicaはガラパゴスすぎて100パーセント負ける

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:40:31.45 ID:Y3K6IXEL0.net
VISAとかMASTERでも還元されるクレカと還元されないクレカあってマジ混乱してるわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:40:57.33 ID:qZDVljer0.net
そもそも日本手数料高杉

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:40:59.55 ID:zecCEpr9r.net
>>1
それよりも1度入れると解約金がエグい
あと解約条件もエグい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:21.99 ID:3KNEl3ZB0.net
キャッシュレス嫌がってるのって脱税したい店だけだからね、現時点でも個人店でちゃんと導入してるところはあるんだから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:22.76 ID:JuVyAews0.net
>>140 >>149
FeliCaはネット通販だとカードリーダー必須になるのがゴミじゃね?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:24.34 ID:WjUQSgsCa.net
>>137
近所のスーパーがpaypayどこも使えないが現金でも結局は安いところに行ってる
車持ちでこれだから車ない奴で最寄駅から帰宅途中のスーパーにしか行かない奴とかなら別にキャッシュレス云々でスーパー決めたりしないだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:39.95 ID:rGrfb3HG0.net
>>159
ジャップはガラパゴスだから関係ないだろ(笑)

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:53.40 ID:S4DmxJqn0.net
>>143
屋台までキャッシュレスが普及してる中国は手数料は1%切ってる
だいたい0.6%ぐらい
普及させたいならこれぐらいにしないと中小零細は手数料で利益飛ぶから導入しない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:56.76 ID:PR1WfGLsM.net
>>30
数パーの手数料で人が雇えるわけないと思ったら
脱税込みの話か

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:41:57.21 ID:Y3K6IXEL0.net
店独自の電子マネー以外還元されないとかマイルールだらけでホント糞

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:04.95 ID:xSc5xF57a.net
無給で外国人研修生働かせれば手数料もゼロだしな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:07.63 ID:qZDVljer0.net
>>25
慣れれば現金より早いと思った

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:10.55 ID:t+09XE3G0.net
キャッシュレスを最近のモノと思い込んでるのがすでに浅いよな
日本人はガラケー時代からおサイフケータイ使ってたんだが?w

時代遅れの現金使い老害のネガキャンはこれだから困る

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:11.96 ID:yGcpHX+v0.net
>>8
ラムーとか業務スーパーとかTRIALはクッソ需要あると思うけどな

paypayの無料期間中だけでもやって欲しいわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:25.26 ID:1ZfbxBMuM.net
>>156
キャッシュレス1本にすればその無駄なのなくなるっていう意味では確かにコストかかってるな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:26.60 ID:F3t6CJw40.net
>>114
もちろん経費になるよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:30.55 ID:o8ebMpA/0.net
>>153
コンビニは多い
スーパーは少ない
現時点では店側にメリットがなさ過ぎる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:30.75 ID:qZDVljer0.net
>>30
これ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:42:35.87 ID:Y4qgkvft0.net
ペイペイはペイペイフリマとかアプリサービス誘導が目的だからとにかく今のうち囲い込めればいいんだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:07.04 ID:i3WPi+GzM.net
>>36
還元が高いから使ってやってるだけで、便利なことなど何もないんだから、手数料取るようになったらクレジットカード使うだけだな。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:10.76 ID:Madg9Djwr.net
とくに飲食店とか食品販売は、現金やりとりが汚いんだよなあ
レジと食べ物やりとりする人別ならいいけど

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:16.44 ID:xyH6IXnX0.net
誰も得しないキャッシュレスなんて
完全に政府と癒着してるだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:27.21 ID:o8ebMpA/0.net
>>173
そこら辺はクレカ使えるだろ
もっと小さい個人店の話じゃないのか?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:27.75 ID:eij+r0XN0.net
100均はキャッシュレス断っているよな
そういう企業があっても良いと思うわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:35.12 ID:JFnrD4p8F.net
一人雇う
最低賃金以下でやとうからな
平気でサビ残させるし
人件費はあってないようなものとしか考えてないはず

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:36.79 ID:RMpYCStF0.net
>>27
ヤフオク税20%やぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:38.31 ID:ONmLeiYYa.net
いまだにソフトバンクの言う無料を信じてるって
情弱どころか脳弱やろ

あそこは基本騙しにくると思ってないと

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:42.37 ID:xF1AbuGzM.net
>>138
GUみたいなセルフレジならキャッシュレスも活躍するが
スーパーだと誰かが価格スキャンしなきゃならないからな。
現金数える時間なんか誤差みたいなもの。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:44.45 ID:1ZfbxBMuM.net
>>166
ジャップ市場の弱体化は絶対だからまずスマホにFelica搭載なくなるよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:43:54.61 ID:9b0VOQmU0.net
つーか普及しないでしょ
まじでめんどくさい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 11:44:10.56 .net
>>172
老人になるとあらゆる意欲が無くなる
それにあと数年で老人大国になる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:11.27 ID:7n3dFsXKa.net
そもそもFelicaって端末導入に20弱くらいかかるんじゃなかったっけ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:18.31 ID:PeP1Nnuk0.net
小さい店ほど嫌うからな
クレカでも嫌がるよ
設けがでかい商品ならありだろうが数万の儲け程度でクレカは5%は取られるからすごく嫌がる
ぺいぺいでもたしか2~3%は取るはず
無料は来年6月いっぱいだし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:38.29 ID:hqUclAikM.net
>>186
まずは他のQR決済を駆逐しないとな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:39.07 ID:1hQplXqh0.net
国内では95%の企業において、毎日1回/台以上のレジ現金残高確認作業が発生しているという。
そして、企業規模が小さいほど、現金関連作業コストの負担割合は大きく、従業者50人未満の企業では、現金関連の作業人件費が売上全体の0.51%を占めると分析している。

>>167
ここまで国が推進させて優遇もしてるから、手数料の競争も時間の問題だけどな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:49.92 ID:/HZWhZ7q0.net
>>147
そうそう、そういう奴って対応しても元から来ないからなw
声だけデカイんだよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:51.85 ID:eij+r0XN0.net
覇権を握った後、段階的に手数料を上げて行くのかも知れないな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:51.92 ID:vQWVRyYxr.net
>>183
ダイソーは大体対応してるよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:57.92 ID:Y3K6IXEL0.net
5日の還元祭りポイント何時もらえるんだよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:44:58.53 ID:LQvKoJ9Y0.net
>>135
支払いの3.25%が常に域外に流れていくとなると地域経済がもたないってことで
ごく一部だけど、地域カードでこれをどうにかしようとしてるとこはあるんだよな
冷静に考えたらそのとおりとしか言えない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:45:05.19 ID:7s+Om3Xt0.net
日本は手数料高すぎる
代理店入れる必要ないだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:45:14.50 ID:t+09XE3G0.net
店側が手数料でキャッシュレス批判するのは分かるがケンモメンがキャッシュレス批判するのは意味分からん
おまえら経営者気取りかよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:45:24.22 ID:3ahnbntj0.net
まあわかるんだけど、現金だけだからあの店行かないとか普通にあるぞ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:45:31.30 ID:euaVRNVH0.net
>>156
現金支払のみはできてもキャッシュレスオンリーは不可能だからしょうがない
災害が多い日本で現金一切なしで生活するのはリスク高すぎる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:45:50.35 ID:Madg9Djwr.net
>>167
あっちは政府の情報収集兼ねてる国策だから無理だな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:46:14.59 ID:5dfAkYvp0.net
>>182
中堅スーパーだとクレカが使えないところも多い
ペイペイやラインペイなどは導入してるところが増えてる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:46:27.02 ID:8vdZxUNmM.net
現金で行けば?
売れなくなるけどね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:46:39.93 ID:eij+r0XN0.net
病院みたいに一括でデカイ金額払うところなら、クレカはメチャクチャ便利だよな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:46:47.68 ID:WvTRfCd6M.net
でかい店は元々カード使えるからな
手数料云々を今更言い出してる店と何も関係ない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:16.80 ID:Hfty9WEy0.net
>>30
あっ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:18.71 ID:r+OmdtVR0.net
現金以外が使えるからいくという客もいるだろうに
結果的に利益上がるだろうに

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:19.89 ID:a22bSK+sr.net
早く雇えよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:23.22 ID:BHWwg1DT0.net
えっ待って
人雇う目的と
キャッシュレス導入する目的
どっちも目的違うのに一緒にして考えるの?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:24.83 ID:bEjT+5NQ0.net
行きつけの散髪屋がぺいぺい導入しとったな
QRコード置くだけで導入コストゼロやと

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:41.93 ID:BeSliD+o0.net
そのうち銀行や警備会社が売上金の回収手数料を回数ではなく、取り扱い金額に比例して増えるように値上げしたら
あわててキャッシュレス決済導入する予感

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:47:53.23 ID:1hQplXqh0.net
>>203
停電するような状態なら商売がまともにできないからその指摘は当たらない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:48:02.45 ID:A13tzHO70.net
手数料って何%なの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:48:06.27 ID:Y3K6IXEL0.net
マツキヨで会計する時
dポイントカード出して
スマホのポイント表示させて
PayPay支払い画面出して

ホント面倒クサ!

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:48:18.43 ID:gy84zfXVp.net
有料になったらやめればいいだけ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:48:40.61 ID:GHykZRJH0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
レジの人が、それぞれの形式に合わせて二度打ちしてるのが無駄すぎて耐えられない
リンクするようにしろよ
「金額確認の上タッチお願いします」ってどういうことや?
現金の時金額確認の上お支払い下さいなんて言ってた?
二度打ちなんて典型的なミスの要因なんだから、スマートにしようよ 

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:48:48.78 ID:o8ebMpA/0.net
>>205
ペイペイはわかるがクレカ使えないのにLINE Payなんぞいい導入せんやろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:48:50.64 ID:3ZObUTvs0.net
てことはエンドユーザー向けの還元よりも店側への手数料安くてする競争のほうが健全てことだよな
人ひとり雇ったほうがいいとか言ってるてことはどっかで損益分岐してるわけだし

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:49:18.89 ID:flqrhQJ50.net
銀行も両替枚数一日十枚とかやってるし
キャッシュレスが主流になりそうだが

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:49:22.96 ID:A13tzHO70.net
>>78
流石にそれは関係ないだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:49:38.22 ID:/CkP29ge0.net
店側の選択の自由だろ

手数料を払いたくないなら「現金のみ」でいいし、外国人が利用する
ような店はカード決済できなければどうしようもない

「消費税率、実質5通り」なんてのがアホすぎるのは誰でも思うよな。
役人が自分の仕事や利権確保 最優先としか思えない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:49:45.47 ID:kB+aeAJUM.net
>>30
なるほど

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:49:49.46 ID:ia/V5nWMa.net
>>216
業種によって違う

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:11.37 ID:1hQplXqh0.net
>>221
それは鳥か卵か先の話で
エンドユーザーがみんなキャッシュレスで払いたくなれば必然的に店も対応せざるを得なくなる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:33.14 ID:7n3dFsXKa.net
>>215
被災地付近の停電状態のコンビニとかは普通に営業してるところもあっただろ…
電卓叩いてる店員の様子とか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:35.94 ID:sV1JTMKD0.net
雇えよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:51.21 ID:LQvKoJ9Y0.net
>>224
経済的な合理性を政策で強制的に歪めてるってのは絶対に言えてるよな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:50:57.41 ID:jgcUZ0MjM.net
>>212
他の要因でのコストアップを人件費の圧縮で解決しようとする
いつものジャップ仕草だからしょうがない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:51:12.18 ID:euaVRNVH0.net
>>215
それこそ台風の影響でネットが1ヶ月遮断されたというニュースが目の前にあるのに何言ってんの?
キャッスレスで必要なのは電気だけじゃないぞ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:51:36.86 ID:Y+AzXBcH0.net
今までは店のためにと思ってなるべく現金で払ってたが、今月からはpaypay使えないところは
クレカかsuicaで払ってるわ
店にしたら増税に加えてクレカ会社にまで金取られるわけで、そりゃ便乗値上げでもしないと
やってられないわな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:51:51.64 ID:d/1M4nOBK.net
>>201
手数料分が商品の価格に
結局客が損する

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:52:12.39 ID:AczsEY8g0.net
キャッシュレス導入増える売り上げとトレードオフだろ

別に導入は自由だし

好きにすれば

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:52:25.40 ID:iWCu3BDT0.net
吝嗇には追い風に

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:52:28.37 ID:1hQplXqh0.net
>>228
>>232
あのさあ
だったらそういうときだけ現金使えばいいじゃん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:53:17.38 ID:F5w7es+Z0.net
まぁ、日本で無理に電子マネー化する必要もあんまりないし。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:53:45.51 ID:WoduIx3g0.net
クレカもいちいちサインとか、客も店も手間かかりすぎだわ
余計なレシートも出てくるし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:53:47.75 ID:rGrfb3HG0.net
>>217
何それ(笑)貧乏くさいな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:54:11.20 ID:KxMm+ALj0.net
>>201
そら手数料掠めるアフィみたいなのが参入するのは絶対拒否すんに決まってんやん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:54:11.95 ID:tLO3xJ0id.net
中国の電子マネーは手数料0.5%とかそんなだったと思うけど
日本は3%ぐらい平気で取るやろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:54:46.65 ID:3ZObUTvs0.net
実際レジ打ちしてる店員さん的にはどうなの?実質的な作業負担が減るなら福利厚生とまでは行かんけど職場環境改善の一環になると思うけど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:54:55.96 ID:KfC9hOXHM.net
商店街の個人店の客なんか現金主義のジジババばっかだしキャッシュレス導入のメリット小さいだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:55:21.41 ID:1hQplXqh0.net
おそらくキャッシュレス決済が全体の90%ぐらいになると、金の移動のコストは劇的に低くなる
コンビニに1台あるATMも、駅前に数台あれば良くなるし
走り回る現金輸送車も減る
銀行のバカでかい金庫も必要がなくなる
紙幣硬貨の発行コストも減る

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:55:41.21 ID:Y4qgkvft0.net
N国は減税とか言い出してワンイシューじゃなくなったからもう終わり
NHKのこと以外に関わるべきではない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 11:55:48.65 .net
じゃあいいですぅ〜

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:55:55.85 ID:rIkRD/q30.net
キャッシュレス促進は手数料転嫁による物価上昇促進も兼ねてるから安部ちゃんすごいわなw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:55:59.21 ID:1XRzw65P0.net
>>163
必死やな
機材もレンタルで金ばっか掛かるのに一部の客相手なんてしてられんぞ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:03.62 ID:fF4dEDkNM.net
思い出したがこないだ王将で飯食ったら
前の客がid決済しようとした。
扱う種類が多くて店員がかなり苦労してた。
結局idだけ扱ってなくて5分くらいして現金払いしてた。

カードは違っても読み取り機を一本化する事とか出来ないものかな?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:25.80 ID:YRX7Af32r.net
ここらへんは実質官営になってるエストニアや中国のが賢いな
手数料安く出来るし国のシステムに組み込める

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:28.37 ID:eij+r0XN0.net
小さい個人商店だと、3%もとられたらヤバいだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:32.16 ID:rg2/gY0Z0.net
うちにペイペイ営業来たとき決済手数料無料は今だけと説明されたぞ
来年だったか以降だったか忘れた

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:33.99 ID:YXTZzjTe0.net
正論ですな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:41.13 ID:KxMm+ALj0.net
>>245
だから財務省か日銀がやればいいんだよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:56:45.70 ID:0/O8Sz2B0.net
国民の使えるお金

     消費税で−10%
     手数料で−数%

                            おわり

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:57:17.73 ID:3SIofK2J0.net
上級コストを下級コスチュームに移動させる政策だからな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:57:27.61 ID:cw/CqLwr0.net
ジャップは手数料高すぎいいいいwwwwwwwwwww

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:57:29.96 ID:JuVyAews0.net
>>250
idやFeliCaもクレカはOKだけど
デビットはダメみたいなところもあって結構ややこしいんだよな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:57:50.42 ID:BeSliD+o0.net
>>30
現金取引は入出金の記録が残らないので財務省がそのうちレシートの発行を義務付けるかもな
いままでは数日分の売上を銀行口座に入れることで「ほら入金額と帳簿の売上金が一致してるでしょ?」って主張できていたけど
入金額と帳簿なんていくらでもいじれるからな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:57:52.35 ID:1hQplXqh0.net
>>255
国が仕切るのは腐敗の温床になるから反対
今みたいなキャッシュレス優遇を継続させればいい

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:17.95 ID:V8Vi65Kg0.net
脱税どうすんだよ
現金並みに租税回避できるようになってから出直せ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:28.82 ID:YLksDpCPM.net
>>251
日本は国が業者規制しないのがおかしいと思うわ
何で手数料は強制的に店が負担なんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:35.52 ID:eij+r0XN0.net
吉野家って偉そうな事を言って、券売機とか導入しなかったのに、キャッシュレスには渋々対応してて笑ったわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:44.45 ID:vBFW9hM30.net
手数料ケチりたがるような店なら伝表で注文取ってそうだから店員の人大変だな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:58:53.17 ID:77e+JhmEM.net
>>245
japは現金大好きだぞ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:59:33.90 ID:rg2/gY0Z0.net
中小零細は3%とられたら集客効果込みでもやってらんないと思う

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:59:45.32 ID:H4toCTu2M.net
マシならさっさと雇えばいいのに
どうせやらない事を
どや顔で宣言しちゃうバカ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 11:59:55.73 ID:H3HOm+fE0.net
脱税やろ
3%で雇えるわけない
こんな事言い出すなら現金に20%くらい取ってやれ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:00:06.04 ID:KxMm+ALj0.net
>>261
インフラレベルになると民間がやっても腐敗の温床になるのは東電関電NTTその他もろもろが証明してんじゃん
どのみち国政自体の透明性高めないとダメじゃん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:00:55.67 ID:euaVRNVH0.net
>>237
だからなくせないと言ってる
現金が流通してる以上現金支払いはなくせない
複数のキャッシュレスに対応するよりまず最も使用率の高い現金支払いに対応するのは当然

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:01:04.19 ID:28Utx2E20.net
現金しか認めないのは脱税が目的なんだろ
今までまともに税金払ってないんだから、
これを機にまともな商売に変えろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:01:20.86 ID:J/Ig4r9k0.net
>>30
あー…

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:01:38.48 ID:E3xpvR1r0.net
>>116
天下り先をそんなに作って欲しいのか?
競争が上手く働いてない所に国主導ってのは
そういう管理機関に吸い取られる分上乗せされるってことやぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:01:46.06 ID:1hQplXqh0.net
>>270
それは程度の問題。
自由競争は必要。今までMasterVISAJCBが仕切ってたのをPayPayが食い込んだし、Suicaあたりが全国統一すれば自由競争で自然にコストは下がる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:01:48.61 ID:0/O8Sz2B0.net
げんきんのないくに
ぼくのかんがえたさいきょうのくに

wwww

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:19.77 ID:AvpJlg1AM.net
中国人観光客のクレカは使えないのが多くて笑う。
複数枚持ってるからどれか使えるみたいだけど
あれ何でなの?
VISAとmaster取扱店でAMEX使う様な事してるの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:37.43 ID:DDg3ssAV0.net
1年でパート一人分なのにパート増やすの?

算数出来てなくね?w

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:39.49 ID:1hQplXqh0.net
>>271
完全になくせないのは当然として
キャッシュレスを極限まで上げればいい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:02:40.49 ID:7n3dFsXKa.net
>>268
キャッシュレス決済の導入は要らないもう一人雇ったほうがマシなレベルで無駄だからやんないって文脈だと思うんだが・・・

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:10.23 ID:hWRB+tk10.net
キャッシュレスが出来るからその店を使おうとする事はあっても1人雇ったからそこへ行こうとはならない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:11.48 ID:3CO/a3oia.net
カード等で買う場合のみ三店方式にして

メダルを手数料分上乗せで買わせる

メダルを即座に現金化

その現金で商品を購入

って流れにしたらどうよ
商品自体には手数料分上乗せしてないからセーフだろ
胴元にはメダルの購入履歴ばかりが蓄積されていくwww

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:24.44 ID:3JZMR1a80.net
国が規格統一して全国にばら撒いて1ぱーをキャッシュレス税で持って行ったらええねん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:35.59 ID:1lLuTLVQ0.net
>>277
銀聯対応してないとかなのかね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:03:46.30 ID:Z/u856OVp.net
雇用も増えて悪いことなしだな
PayPayは日本から二度と出て行け

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:04:43.47 ID:0/O8Sz2B0.net
そもそも昔は中国は治安が悪いからキャッシュレス推進してるだけ
日本で現金が主流なのは治安がいいからってホルホルしてたのに
安倍自民が言い始めたら手首回転して吹っ飛んだからなw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:02.11 ID:uKnKFdJK0.net
自民党も官僚も小売り側の視点に立つ奴がいないからな

EU 手数料の上限を法律で0.3パーセントに
アメリカ 現金値引きに圧力かけたクレカ会社が5000億以上払うはめに
日本 現金値引きしてる反社はクレカ会社に密告
    1%還元で得しちゃった クレカ最高
    クレカ会社へ天下りウマー 
    毎度献金ありがとうございます
    クレカのアフィでウマー

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:05.44 ID:YLksDpCPM.net
>>281
ポイント乞食と、クーポン乞食は要らねえから

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:14.74 ID:oQ3Z72Ts0.net
はい脱税

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:17.86 ID:1hQplXqh0.net
もう俺みたいなキャッシュレス厨は
飲食店選びでもキャッシュレス払いができるかどうかで店に行くか決まるときもある

今は俺みたいなオタクぐらいだけど、そもそも現金というのは汚くて面倒なものだし、そういう人間が増えれば、必然的にキャッシュレス払いを導入せざるを得なくなる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:25.39 ID:+rvFpjIB0.net
人手不足設定がついたり消えたりする謎の超低成長完全雇用国民経済があるらしい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:35.02 ID:BeSliD+o0.net
>>279
すき家のワンオペ時間帯は
「防犯上の理由で現金決済を停止する」みたいなことができるように
柔軟な運用を認めたら良いかもな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:51.30 ID:Y+AzXBcH0.net
>>243
セルフレジがあまりうまくいかなかったからか、バーコードは今までのように店員が通して、
支払いは別の場所で客が勝手に機械相手にやるってレジが結構出てきてたし、
そうでなくても今のレジはほとんど金投入したら釣り銭がでてきて、それ客に渡すだけだしなあ
今みたいに支払い方式が増えすぎたり、客がよくわかってなかったりすると、レジ打ち業務
としては仕事ふえてるんじゃないの
レジ打ち以外の現金数えたり両替したりとかの手間は多少は減ってるかもしれんが

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:05:56.97 ID:rGrfb3HG0.net
>>286
これ糞笑えるw
やっぱ自民信者の脳みそ空っぽなんだよね

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:06:08.47 ID:KxMm+ALj0.net
>>275
で勝者が決まったらスマホ談合三兄弟みたいに締め上げが始まるだけw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:07:04.76 ID:27TD68LT0.net
脱税ガボガボできるほど商店街は儲からんだろ
手数料ただならみんな導入するって

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:07:24.77 ID:1hQplXqh0.net
>>295
そしたら新規参入を促せばいい
自由競争わかってんのか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:07:49.96 ID:tGq6t4wH0.net
交通機関系のでもそんな手数料とってくるの?
もういっそ国営ペイ作って他全部禁止したら

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:07:59.45 ID:u7+T9O9E0.net
>>294
誰が言ったかが全てだからね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:08:41.73 ID:BeSliD+o0.net
>>298
現金の電子化すればいいのにな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:09:19.53 ID:tLO3xJ0id.net
年商一億程度の小商いでも半分キャッシュレスとしたら年150万ぐらいだろ

確かにバイト一人分だ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:09:33.61 ID:sbm/lTUZ0.net
こうやってキャッシュレス決済に乗り遅れ潰れるんだろうなw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:09:33.87 ID:0/O8Sz2B0.net
今まで賄賂や利権の独占でシェア獲得した後に
自由に参入できるようにしたので後は頑張って下さい

馬鹿はこれが自由な競争だと思ってるからなw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:09:48.94 ID:QIJHpQ2U0.net
>>297
頭悪そう
ハッキリ言って統一規格にされて制圧されるから一社の言いなりになるだけ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:09:53.69 ID:NjnuvPtYa.net
>>21
安部友

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:10:46.37 ID:uzSAn1gjM.net
>>263
店の虚栄心を満たすものだからだろ?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:11:23.07 ID:B2fb3Xm7r.net
そこでセブンペイですよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:11:44.01 ID:IMx22jt30.net
>>191
3万くらい色々揃えても5万いかない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:11:45.68 ID:djuMVnej0.net
そもそもキャッシュレスってわざわざ規格立ち上げるようなものじゃないよな
旧来のクレジットカードで十分なのに規格立ち上げた理由がががg

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:11:59.61 ID:rpqpjvnKM.net
これだから零細はだめなんだよ
申し訳ないけれど、キャッシュレス化を決済手段の変化のレイヤーでしか捉えられないくらい生産性の低い無能な事業主には、ご退場願いたい。

キャッシュレスであることを中心に据えた戦略を練って、それでもやっぱり生産性を上げるようなアイデアが浮かばないのだとしたら、それは時代による産業の淘汰だよ

時代遅れな産業がいつまでも事業者が生きながらえることだけを目的として生きながらえているから生産性が上がらないんだよ。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:12:05.81 ID:xyH6IXnX0.net
現金のほうが早いし浅ましいポイント乞食しか使ってない
くだらないサービスさっさとやめてしまえ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:12:09.84 ID:7++cOm2T0.net
>>30
ほー

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:12:14.89 ID:YLksDpCPM.net
>>306
言ってる意味わかんないから説明してくれる?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:12:23.43 ID:inc4Kz4gM.net
>>264
吉野家はよく分からんな。
PiTaPa使える全国展開の飲食店は珍しい

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:12:27.17 ID:r9C7aTqz0.net
数%とるならやめるわでいいじゃん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:13:23.91 ID:FchNcnMD0.net
時給いくらで雇う気なんだ?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:13:35.37 ID:RdVuyDgn0.net
本当に流行らせるつもりならせめて2、3種類にまとめてくれ
多過ぎでわけわからん使える使えない問題もあるし
これだと何処でも使える現金でいいやってなる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:13:51.37 ID:TAbqTLzja.net
脱税がばれるの嫌だからだろ
ちょろまかしてるやろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:13:59.27 ID:0/O8Sz2B0.net
手数料のために税金投入
これ完全に国民が馬鹿でしょ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:14:36.73 ID:tGq6t4wH0.net
国民側がこんな乞食みたいにポイント還元に群がるのが悪いよ
そりゃそのポイント出費の出処はってなったら店でありひいては結局自分達消費者に転嫁されてくんのに

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:14:52.35 ID:NVDUQOqgM.net
仕組みをよく知らないんだが
店舗としてのアカウントじゃなくて、個人アカウントに客から送金してもらう方式だと手数料かからないのでは?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:14:57.99 ID:BXOnPuehM.net
中抜きされてるようなもんだからな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:15:02.65 ID:C4lYWTJh0.net
インボイスって結局どうなるんや

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:15:09.13 ID:gEO4PryLM.net
>>284
それかも。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:15:10.27 ID:F3t6CJw40.net
>>301
ほんとそれ
俺の店でもクレカ売上50%以上ある

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:15:14.13 ID:xlEod6l8d.net
しかも導入推進してる自民党本部や官邸の食堂ではキャッシュレス決済できないというのが
アホの極み

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:15:14.65 ID:ADyO772xM.net
バイト一人雇える分手数料損するかもしれないが、万一キャッシュレス導入せずで同じだけ収入減ったら再起不能

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:15:21.01 ID:srtOmQrk0.net
払うことになるんやろって憶測?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:16:04.53 ID:i9KYAqGa0.net
でも「電子決済お断り現金のみ」って店有ったら客は行かないよな?今見たら財布に現金43円しか入ってないわ毎日電子決済でしか買い物しないから

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:17:09.24 ID:PwBY/yXh0.net
エアペイの商店を脅すようなCMが嫌い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:17:24.31 ID:YLksDpCPM.net
>>329
お前みたいな底辺乞食はな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:17:30.79 ID:IawKxvfG0.net
現金しか使えないなら行かねって人がこれからどんどん増えていくんだよなぁ
それで売り上げが減っていても同じ事言えるのかね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:17:37.10 ID:0/O8Sz2B0.net
別に現金持ってない客が来なくても困らないんだよ
逆なら困るけどなw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:18:03.07 ID:t1RsGyYVM.net
>>30
数年後のインボイス導入に向けた布石なんだから、
今のうちに耐えられるよう手口を考えておきなさいという安部ちゃんの優しさがわかってない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:18:18.41 ID:gEO4PryLM.net
色々扱ってたら便利ではあるが
決済方法で店を選ぶとはならないな。
結局はカードのポイントや還元率でシェアが増えてるだけで

決済方法自体に集客や訴求力はないだろうな。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:18:28.97 ID:RwDBn7kV0.net
では現金のみにして雇ってくだされ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:19:13.27 ID:0/O8Sz2B0.net
キャッシュレス使えないと店が潰れますぞ!
この壷買わないと地獄に落ちますぞ!

自分が騙されてるから他人も同じ論法で騙せると思ってるんやろねw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:19:15.05 ID:V6PcP4GDM.net
電子マネーとか国主導で一つにしろよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:19:46.01 ID:qgHpysR10.net
無料→有料化&違約金

ハゲの戦法全部これ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:19:51.34 ID:+1a0K6Rv0.net
現金のみだと選択肢から外れるからw

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:20:03.82 ID:3mZRQiGB0.net
>>11
最高に馬鹿

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:20:21.13 ID:eij+r0XN0.net
手数料1%のキャッシュレス会社作れば覇権とれんじゃね?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:20:30.89 ID:JwHs5+zV0.net
それでビックカメラはキャッシュレス還元やめたのか

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:20:50.74 ID:AcNSCOKeM.net
全くその通り

キャッシュレスは最終的に手数料で物価を押し上げて自らの首を絞める

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:21:18.32 ID:HkNJ2QN30.net
>>6
QRはいらんがバーコードは店が金払うぞ確か

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:21:25.75 ID:0/O8Sz2B0.net
キャッシュレス信者ってダムのデマ信じてそう

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:21:37.12 ID:Ws3W2HMO0.net
>>321
法人税とか消費税どうすんだよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:21:38.98 ID:YLksDpCPM.net
>>337
脱税煽りで導入させようとしてるのが損禿の使い魔どもなのが笑えるわ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:21:53.44 ID:zyaKhmV40.net
バレてるやん

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:22:17.44 ID:0/ODfrzn0.net
おれ馬鹿だから現金にしないと余計なもんまで買っちゃうンだわ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:22:17.48 ID:ADyO772xM.net
ポイント付与は使うまで個人が店に金貸してるようなもんなので貸し出しが大幅に増えていくという見方をするといいぞ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:01.68 ID:F3t6CJw40.net
>>277
銀聯はJCBの店で使える

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:01.81 ID:0IiUu9XO0.net
上級への上納を拒否する気かよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:04.46 ID:MDeYa5Za0.net
>>6
3年限定な

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:35.91 ID:L+yhxYKUr.net
バイト一人増やしても客増えねーぞ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:23:40.25 ID:DjhPUzJHM.net
>>290
知らんがな。堀江貴文かよ。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:24:09.06 ID:Ws3W2HMO0.net
取引の間にいろんなもの噛ませれば噛ませるほど物価上がっていくのにな
最も原始的な直接物々交換は手数料いらないが
商品そのものの価値以外のものがどんどん乗っかってきてる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:24:19.37 ID:xeh1VRQ20.net
いいんじゃない
それで上手く行けば
キャッシュレスにしてもうまく行けない店あるし
何が良いかのは選ぶのは経営者だし

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:24:37.66 ID:MDeYa5Za0.net
紙幣や硬貨の流通が減れば
それらの維持管理費も減るんだから
国が本来出すべき費用

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:24:53.53 ID:oOa0KmKF0.net
キャッシュレス還元のスーパーが全くない
ほぼコンビニのための政策だったな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:25:03.81 ID:5XuGjnVYp.net
キャッシュレスの還元て来年6月までじゃん
それ終わったら使える使えないがややこしいキャッシュレスなんて廃れてみな現金に戻るから
店も手数料無料の期間だけやればいいんじゃね?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:25:16.79 ID:Y4qgkvft0.net
法律でキャッシュレス義務付ければいい

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:25:34.35 ID:8Pnt+JA40.net
>>30
まあこれなんだよあ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:06.91 ID:fltJ1VPCr.net
働いた事無い無職が経営者目線で頭悪い書き込みしてて草


正論とか言ってる奴等は起業はしない方がいい

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:08.30 ID:0/O8Sz2B0.net
この商品間違って買ったので返品します

     6 段 階 認 証 
 

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:09.26 ID:V8Npv7vy0.net
キャッシュレスは効率の悪い小規模小売を潰して大資本チェーンに統一するのが目的だろ
労働生産性アップですわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:17.46 ID:RA0x/MQ3H.net
>>30
自民党本部の食堂と同じだね!

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:26:23.36 ID:eij+r0XN0.net
JCB手数料高過ぎて焦っているだろうな
ディズニーの特典も無くなっちゃったし

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:03.59 ID:C4lYWTJh0.net
>>361
期間限定の間に便利だと思ったら戻らないだろうな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:16.71 ID:x1IGWwHu0.net
キャッシュレスがあればカジノがあれば、外国人観光客はもっと金使うとかいう、
くそ馬鹿な発言を総理大臣が国会でするのはどうなんよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:17.84 ID:C4lYWTJh0.net
>>365
おい

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:44.48 ID:eusiYa5r0.net
脱税してんじゃねーの

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:49.83 ID:i4RQVMlja.net
うちの店は5%でキツい😭

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:27:53.26 ID:djuMVnej0.net
>>332
キャッシュバックなかったら現金もキャッシュレスも変わらないだろ
そうじゃなかったらカード払いのおかげで売上上がってる店ばっかになってるはず

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:28:35.85 ID:eij+r0XN0.net
>>373
どこのが5%なの?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:29:01.72 ID:0/O8Sz2B0.net
電子マネーなんか統一されたオープンでフリーな仕様が最低条件だったのに
案の定ジャップは全てにおいて逆をやった

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:29:21.61 ID:djuMVnej0.net
消費税もそうだけど売上から数%抜くとか狂気の沙汰だよね

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:30:01.38 ID:F3t6CJw40.net
>>342
禿payが今やってるのがそれ
0%から段階的に上げてくと思うけど

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:31:03.93 ID:zWSVz4N2M.net
>>223
ありそう

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:31:35.58 ID:ea35yBSH0.net
>>8
ジャイイデスゥー

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:13.90 ID:BeSliD+o0.net
>>365
セブンペイの社長「6段階認証!?」

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:28.17 ID:u7TrAmjUM.net
好きにしたらええ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:32:42.56 ID:nbjRJ9Di0.net
あーそんくらい費用かかるわけね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/14(月) 12:49:16.18 ID:WVLnHBE4+
>>110
金持ってないもんなw

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 77c5-PCwZ):2019/10/14(Mon) 12:33:16 ID:C4lYWTJh0.net
>>377
消費税から抜くってなんやそれ?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b743-YQfk):2019/10/14(Mon) 12:33:29 ID:hSKo5kLk0.net
え?今まで雇わなかったくせに?

387 ::2019/10/14(Mon) 12:34:04 ID:nbjRJ9Di0.net
>>385
ガイジ

388 ::2019/10/14(Mon) 12:34:05 ID:EioUIXgQ0.net
>>6
ヤフオクを知らんのか
昔はほぼ無料だったのに市場を取った途端に月額会員費や手数料爆上げとかヤリたい放題

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc5-H0DN):2019/10/14(Mon) 12:34:06 ID:+qmuGDhu0.net
決済手数料ってなんで決済額の割合で取ってくの?
決済額によって決済代行にかかる費用が増えるってこと?
そうじゃなかったら決済代行業者って無限に肥え太るだけだよね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d714-xkRa):2019/10/14(Mon) 12:34:33 ID:b4GU15k60.net
そりゃレジ通さずに抜いてる方が良いだろうからな

391 ::2019/10/14(Mon) 12:34:34 ID:RvZbJu0fd.net
大丈夫だよ!還元なくなったら消費者もキャッシュレス辞めるから!でもそこから消費は更に落ち込むだろうね!

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97de-8cCB):2019/10/14(Mon) 12:35:20 ID:AFcxWRrN0.net
色々扱ってたら便利ではあるが
決済方法で店を選ぶとはならないな。
結局はカードのポイントや還元率でシェアが増えてるだけで

決済方法自体に集客や訴求力はないだろうな。

393 ::2019/10/14(Mon) 12:35:26 ID:hsWpzqlP0.net
脱税とかほざいてるガイジなんなん?
売上が数%持ってかれるヤバさわかってないニートガイジ多すぎないか

394 ::2019/10/14(Mon) 12:35:49 ID:BeSliD+o0.net
>>378
ソフトバンクのことだから手数料を一律○%としながらも集客効果のある店は個別に優遇のオファー出しそう

395 ::2019/10/14(Mon) 12:36:14 ID:1hQplXqh0.net
>>388
調子乗ってるからメルカリに奪われちゃったね
メルカリは手数料10%だけど

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf01-xDOi):2019/10/14(Mon) 12:36:19 ID:0/O8Sz2B0.net
だからキャッシュレスの金額が増えれば増えるほど
業者は儲かるんだよ

その儲かった分国民が損してるだけ

全体のパイが増える?
馬鹿かな?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-tniG):2019/10/14(Mon) 12:36:23 ID:CbEHOsCXp.net
>>1
1年分の手数料 = バイト1ヶ月分の給料

バイト1年雇えば手数料10年分払えるやんけ
計算出来ないバカなの?

398 ::2019/10/14(Mon) 12:37:14 ID:jA64loZt0.net
そりゃそうだ
キャッシュレス決済会社が善意で赤字垂れ流してシステム普及してる訳がない
後から赤字の回収は当然させてもらうぞ

399 ::2019/10/14(Mon) 12:37:21 ID:1hQplXqh0.net
>>396
現金回収屋と銀行のATM手数料収入が下がるから差し引きで得

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-kMMS):2019/10/14(Mon) 12:37:51 ID:0KYSDrlv0.net
でも雇わないんでしょ

401 ::2019/10/14(Mon) 12:38:14 ID:hsWpzqlP0.net
>>397
お前は日本語読めない馬鹿だな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f70b-PfV+):2019/10/14(Mon) 12:38:15 ID:eij+r0XN0.net
>>378
?
あいつは最初から3〜4%とるきなんだが

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-tniG):2019/10/14(Mon) 12:38:17 ID:CbEHOsCXp.net
>>396
業者が儲かれば納税額が上がる
納税が上がれば国民へ還元される

あ、安倍のご飯代になるのか?w

404 ::2019/10/14(Mon) 12:38:37 ID:fXB3ofK30.net
奴隷を雇うんだよな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97ae-0gQL):2019/10/14(Mon) 12:39:22 ID:NkyK+Gtn0.net
地元のヤオコーの投書欄にも「キャッシュレスなんか導入しねーよ」という回答があったな。
金かかるんだ。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-OHYr):2019/10/14(Mon) 12:39:25 ID:kSTtjxXz0.net
雇った奴の体にQRコードを書いて
人間paypayでもやるのかな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 57c5-rRd/):2019/10/14(Mon) 12:40:05 ID:GV/wmOIP0.net
現金なら節約前提で消費できるけど電子マネーにチャージしたらその分のお金は縛られてくるよな
現金の方がマシじゃね

408 ::2019/10/14(Mon) 12:40:09 ID:BeSliD+o0.net
>>389
クレジットカードの場合は後払いなので踏み倒しリスクがあるので決済額の○%でも納得できるが
事前チャージ式の電子マネーの場合はリスクがないので1回○円って方式でも良いはずだな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1712-OHYr):2019/10/14(Mon) 12:40:10 ID:i+uu9+PQ0.net
寄生虫を肥やすだけのシステム

410 ::2019/10/14(Mon) 12:40:36 ID:CTgxvf890.net
>>71
ジャイイデスゥー

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sadf-fDnH):2019/10/14(Mon) 12:40:50 ID:Pmi0qBTHa.net
人間安いしな

412 ::2019/10/14(Mon) 12:41:39 ID:mAu3XuGM0.net
>>408
クレカで踏み倒しとか小学生かよ
逆に店は絶対貰える鉄板システムだぞ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7ca-sIy3):2019/10/14(Mon) 12:41:57 ID:F3t6CJw40.net
>>389
利用者も負担すべきものを加盟店にまるまる負担させてるからな
単に手数料なら銀行のような段階的なものでいいだろうに

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f70b-PfV+):2019/10/14(Mon) 12:41:57 ID:eij+r0XN0.net
生活保護には、プリペイドカードのチャージで良いよな

415 ::2019/10/14(Mon) 12:42:16 ID:G2Vnn3KC0.net
JCBの手数料だけ高くて、
非対応の店多すぎ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97de-iJU9):2019/10/14(Mon) 12:42:27 ID:ej+3Pru90.net
キャッシュレスと人雇う話ってなんか関係あるのか?
キャッシュレスって別に店のためにあるわけじゃないでしょ
今は還元あるから集客になってる面もあるが基本的には客側にメリットがあるから使ってるわけで

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d7e5-yZsR):2019/10/14(Mon) 12:42:45 ID:5sm+UM6I0.net
規格統一して

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f27-+SJ+):2019/10/14(Mon) 12:43:06 ID:JwHs5+zV0.net
こういうスレみると結局ケンモメンって経営者の人叩く政府側の肩持つよね
根本的にネトウヨ的な部分があるんだよな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-f3Im):2019/10/14(Mon) 12:43:10 ID:JAaPm28fM.net
スギ薬局でこれ paypay禿が必死で中間マージン取りに来る理由が分かる

キャッシュレス決済の手数料に当たる「支払手数料」は25億1500万円と、
21%増えた。キャッシュレス化によって消費者の利便性は上がるものの、企業側の金銭的負担が増えている姿が浮き彫りになった。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/101000758/

420 ::2019/10/14(Mon) 12:43:15 ID:hsWpzqlP0.net
>>416
店側にメリット無いのになんで店が導入してくれると思ったの?アホなの?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf01-xDOi):2019/10/14(Mon) 12:43:23 ID:0/O8Sz2B0.net
電子マネーってのは個人が自由に送金や受け取りできるものであって
単に使わされるだけのものを馬鹿はそれが当然って思い込まされてるからなw

422 ::2019/10/14(Mon) 12:44:04 ID:cE0UME3JM.net
>>30
仕入れがあるからバレバレだからな

423 ::2019/10/14(Mon) 12:44:36 ID:BeSliD+o0.net
>>412
文盲かよ
クレジットカード会社の貸し倒れの話だが

424 ::2019/10/14(Mon) 12:45:01 ID:Y/5WKWXoa.net
現金は散髪の時と、100円ショップだけだな。

425 ::2019/10/14(Mon) 12:45:44 ID:OdijEGSV0.net
>>420
だから雇用と導入の関係性はあるのか?って話だろ

426 ::2019/10/14(Mon) 12:46:07 ID:kiqS5KFT0.net
ぺいぺい面倒すぎ
あれなら現金払った方が楽だわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf01-xDOi):2019/10/14(Mon) 12:46:07 ID:0/O8Sz2B0.net
10年も20年も考えが遅れてるような奴が
キャッシュレスマンセーしてるという地獄w

428 ::2019/10/14(Mon) 12:46:23 ID:YFRYXI3x0.net
ガイジ「還元最高ッ!w」
店「手数料キツイから値上げしよ…」

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97de-8cCB):2019/10/14(Mon) 12:46:40 ID:AFcxWRrN0.net
>>419
ドラッグストアはアジア人観光客が来るから何とも言えんな。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77c5-8cCB):2019/10/14(Mon) 12:47:19 ID:YQW7qtt60.net
キャッシュレスの方が会計が早いって言われてたのも普及しだしたら嘘だってバレちゃったからな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-f3Im):2019/10/14(Mon) 12:47:25 ID:JAaPm28fM.net
>>402
ソフトバンクの携帯電話料金も今や他社と足並み揃えてるからな
paypayもクレカと同じレベルの決済手数料取るの目に見えてる

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d710-UHnC):2019/10/14(Mon) 12:48:14 ID:i1s0FzU00.net
月商2000万円程度でようやく手数料=パート1ヶ月分の給料だけどね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf2f-qOfT):2019/10/14(Mon) 12:49:31 ID:9q5bj+/b0.net
そういう店は使わなくなるよね
還元ないし

434 ::2019/10/14(Mon) 12:49:41 ID:hsWpzqlP0.net
>>425
ないわけ無いだろ?
店側はやらなきゃいけない事は変わらないのに、使われれば使われるほど金だけ持ってかれるんだから
だったらキャッシュレスなんか導入しないわ

435 ::2019/10/14(Mon) 12:49:52 ID:OdijEGSV0.net
>>430
QRコードがアカンだけやろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-qOfT):2019/10/14(Mon) 12:49:58 ID:KlvS3KMTd.net
>>430
頭大丈夫?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:50:24.50 ID:pIOwvms+0.net
本気で大手以外殺しにきてる
インボイスでトドメ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:50:49.37 ID:3Rod5QwgM.net
パートよりは有効そう

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:50:57.54 ID:v6EoLvWe0.net
>>432
パートの給料100万かよ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:51:23.47 ID:BeSliD+o0.net
>>429
ある程度インバウンド需要は見込めそうだけど未知数だよな
現状では客から需要があるので導入したというよりも
よそが導入したら対抗上導入しているってところがほとんどだろうな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:51:25.39 ID:bd5y6+c7d.net
>>425
どっちも経常的なコスト

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:52:13.24 ID:F3t6CJw40.net
>>432
キャッシュレス利用率低過ぎ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:52:20.69 ID:ej+3Pru90.net
>>420
なんで煽ってくるのか理解できないけど
なんか嫌なことでもあったのか?

店側の導入メリットはクレカ考えればわかるだろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:52:27.87 ID:AFcxWRrN0.net
でも客はキャンペーンの還元が欲しいだけだろ?

客物買う→キャッシュバック→品物転売→差益稼ぐ

これがやりたいがために利用してるだけじゃん今は

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:52:34.52 ID:i1s0FzU00.net
>>439
その10分の1

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:53:26.28 ID:i1s0FzU00.net
>>442
3%台で計算。キャッシュレス比率が2割未満だからそんなもんだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:53:54.51 ID:hsWpzqlP0.net
>>443
お前見たいなガイジ見るとイライラするんだ、すまんな
そもそもクレジットカード自体導入しない店がどんだけ多いか理解してないとか論外過ぎない?

店側にクレジットカード導入するメリット無いわ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:54:24.59 ID:UfSmDKODd.net
キャッシュレスの親元の大企業しか恩恵ないとか草

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:55:11.40 ID:4Bpw2rQU0.net
これ商品のシュリンク化にも言えるな
わずかばかりの量を減らすくらいなら工場従業員の首を飛ばす方が遥かに効率的だよw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:55:55.22 ID:jA64loZt0.net
>>429
日本全体のインバウンド消費は2018年で4.5兆円
GDPの個人消費部分295兆円の1.5%程度
1.5%を意味のない数字とは言わないが
決済会社に払う手数料で軽く吹っ飛ぶ金額かと

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:56:04.07 ID:ej+3Pru90.net
>>447
もうええわ
煽り屋相手にすると時間の無駄だから

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:56:05.84 ID:AFcxWRrN0.net
昔、スマホのキャッシュバックで儲けるみたいなことやってる奴が居たがそれと同じだろ。
亡者や猛者みたいな奴しか使ってない。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:57:13.10 ID:hsWpzqlP0.net
>>451
死んどけや糞ガイジ
飲食店やってる人から見ると殺したくなるくらいムカつくわ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:57:30.17 ID:3KNEl3ZB0.net
PayPayなんて2020年くらいまで手数料取らないっていってんだよ、それでも導入しないなんて脱税したいだけじゃん

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:58:17.64 ID:xN38AQO+0.net
別にいいけど現金しか使えない店は入らない

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:58:22.35 ID:fltJ1VPCr.net
>>447
業種によってはクレカ入れないとデメリットしか無いぞ

無職か?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:58:35.07 ID:AFcxWRrN0.net
>>450
ドラッグストアの観光客率は今は凄いだろ?
国内の人はそんなに毎日も薬やシャンプーとか買わない。
多分、観光客で稼いでる業種に偏りがあると思う。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:58:35.11 ID:uHpHuUHD0.net
>>435
QRコードでも現金よりはマシ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:58:44.93 ID:0/O8Sz2B0.net
だいたい安倍の政策で成功したこと1個もないのに
何でこれだけは正しいと思ったのか

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:59:03.14 ID:i1s0FzU00.net
>>454
2021年6月な。「嫌ならいつでも契約解除していい」って営業してるから、導入しない理由はない

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:59:09.65 ID:/uv9U6oY0.net
でも無理矢理にでもキャッシュレス導入しないとその分安売りでもしなきゃもう誰も現金など持ち歩かない時代がくるから需要なるなるぞ
こんな店そのうち潰れる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 12:59:55.86 ID:i1s0FzU00.net
>>460
訂正9月だ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:00:06.99 ID:hsWpzqlP0.net
>>456
それ現金で払えないくらいの高額商品扱う所だけだろ、ほとんどの小売には関係ない話

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:00:48.16 ID:i1s0FzU00.net
>>463
スーパーとか見てると会計のほとんどはクレカか電子マネーだけどね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:00:51.02 ID:0/O8Sz2B0.net
店が潰れる心配してあげるなら
消費税やアベノミクスの失敗の方をどうにかしてやれよw

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:01:19.80 ID:O6e94xEu0.net
人雇って手数料分ペイできるとか上級過ぎんよ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:01:21.06 ID:C4lYWTJh0.net
キャッシュレス専用スーパーってまだないんかな
売上管理がくっそ便利になりそうやけどな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:01:27.93 ID:ZF51pp+Zr.net
QR読むの遅い問題だけど、例えばスーパーなら何で並んでる奴が読めるようにしてないんだろうな。
並んでる間に準備できるのに。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:01:31.74 ID:zn6rxckX0.net
手数料無料の決済渡り歩けばいいだけだろ
思考停止かよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:01:42.50 ID:JwHs5+zV0.net
>>453
お前の方が正しい
ただ2ちゃんねらーは働いてないやつも多いし、労働者の気持ちが分からない「オレ様」みたいなタイプの人間が多いからな。

他人に対して薄情であればあるほどカッコイイみたいななろう小説みたいな空気があるんだよ。
でもおれはお前の味方やで。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:01:59.72 ID:3XnmWERB0.net
還元なくなったら使われなくなるって散々言われてる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:02:02.30 ID:hsWpzqlP0.net
>>464
そと出てるか?
スーパーでほとんどクレカってお前別の世界線に生きてんのか??もしかしてポイントカードを電子マネーだと勘違いしてんのか?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:02:03.72 ID:KxMm+ALj0.net
>>464
そうか?ほとんど現金だけど?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:02:18.70 ID:jA64loZt0.net
じっさい2年間だけ導入した後に大量脱退が出るだろうな
決済システムとして根付くとはとても思えない
なぜ政府はfelicaを推奨しなかったのだろうか?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:02:32.17 ID:REu48yKo0.net
全部の店でキャッシュレス使えたらほんとに便利だけど普及率が五分五分ぐらいだから結局現金使わないといけなくてなら現金でいいわに帰結する

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:03:01.83 ID:hsWpzqlP0.net
>>470
ありがと
クレカや電子マネーをあたかも店側にメリットあると思ってる奴ばっかりで唖然としたるわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:03:03.80 ID:ElRWHWhH0.net
>>405
ヤオコーは元々クレカ使えなかったか?
ペイペイ()とかの話?
それならいらん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:03:34.04 ID:i1s0FzU00.net
>>472
地元のスーパーいくつか見てるとカード比率のが高いけどね

もしかして現金スーパーしかないの?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:13.34 ID:4hGYrm4Q0.net
ヤフオクも当初は手数料0円だったのに
今じゃ8%〜10%だもんなあ…

囲い込んだ後、食い物にされるの目に見えてる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:16.12 ID:hsWpzqlP0.net
>>478
なわけねぇーだろ死んどけやニート

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:23.87 ID:Qkzyc0RF0.net
paypayはヤフオクと同じ道を辿るんだ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:24.77 ID:rvQsOV2Rr.net
手数料取るから悪い
本気でやるなら国が導入費運営費を負担しろ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:31.08 ID:fltJ1VPCr.net
>>463
飲食でも中規模ぐらいなら団体の宴会とかあるだろ

世界狭くね?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:35.09 ID:eij+r0XN0.net
地方のスーパーだと圧倒的に現金払いが多いな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:37.42 ID:AFcxWRrN0.net
>>468
支払い金額を集計する手続きをするのはレジ係りの仕事っていう固定概念じゃね?
セルフレジでもレジで全工程やら無きゃだめじゃん?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:50.52 ID:nKb12JRA0.net
あのキャッシュレス決済がないから他の店に行こっとみたいなCM安直で単純で馬鹿だよね

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:04:52.71 ID:a8iH9aJr0.net
最高のバカ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:05:50.94 ID:hsWpzqlP0.net
>>483
団体の宴会でクレジットカード?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:06:31.53 ID:i1s0FzU00.net
>>484
場所によるんじゃないかな。地方のがカードや電子マネー比率高いってスーパーの人の話をよく聞く

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:07:10.80 ID:eij+r0XN0.net
地方のスーパーなんか、現金払いが多いからバーコード決済なんて導入してないな
いちおうクレカは使えるけど
やっぱり店側としては現金で支払って貰いたいからな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:07:28.87 ID:AFcxWRrN0.net
>>474
ソニーだからじゃね?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:07:36.25 ID:ksOwGP12d.net
国民はキャッシュレス決済に興味ないぞ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:08:19.56 ID:gQ4VzkBS0.net
キャッシュレス流行らすな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:08:31.31 ID:ElRWHWhH0.net
ガチ底辺モメン「俺の周りはみんな現金払いだ!キャッシュレスとか言ってる奴は外に出てないニート!」
上級モメン「え?俺の周りみんなクレカ使ってるけど・・・(ひょっとしてクレカ作れないモメン・・?)」

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:08:41.12 ID:tYvMKUMJ0.net
>>30
特に個人の飲食店はやってるわな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:09:33.19 ID:b4GU15k60.net
>>30
個人商店はこれだよな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:09:45.53 ID:/uv9U6oY0.net
>>476
店側にメリットはあるというか使えないデメリットがでかい
国が始めたことだからキャッシュレス使えるか使えないかでこれで集客力が変わってくる
もし客層が現金払いのジジババみたいなのしか来ない店ならそもそも導入しなくていいけどな
手数料取られるようになったらさいあく手数料分その分値上げすればいいだけ
それで客が離れるようならそれまでの店

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:10:32.20 ID:hsWpzqlP0.net
>>494
スーパー行って周りの人はみんなクレジットカード??
俺の周り(スーパー)
ギャグか?それともガイジか?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:10:34.13 ID:ElRWHWhH0.net
ガチ底辺モメン「キャッシュレスなど糞!日本じゃ現金が最強なんだ!」

(別スレ)
ガチ底辺モメン「ところで無職でも作れるクレカ教えろよ。アフィアフィアフィフィ!」

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:10:41.42 ID:GqM1YBgGp.net
PayPayめんどくさ過ぎてワロタw
iDのがはるかに早くて楽やん

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:12:07.97 ID:hsWpzqlP0.net
>>497
無いよ、キャッシュレス導入した所で客の数は変わらない
今まで来てた客がキャッシュレスに変わって店の売上下がるだけ

キャッシュレスじゃなきゃ行かないなんて客は最初から極少数でしかない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:12:32.53 ID:ADyO772xM.net
ネットで買えるものはもはや全てクレカ手数料乗ってるし、今はこっちが基準価格なんだよ
同じ物を現金で同じ価格で売るのは手数料分抜こうとしてる乞食商売でしかない

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:12:49.68 ID:Gmx1C9oyp.net
>>147
それでいいじゃん
俺は何も否定してないよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:12:55.72 ID:fltJ1VPCr.net
>>488
お前が幹事だったとして
クレカ使える店と使えない店

どっち選ぶ?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:13:07.04 ID:AFcxWRrN0.net
iDはedyと聞き間違うバイトが居るからメンドイ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:14:03.63 ID:hsWpzqlP0.net
>>504
そこの点見て店選ばねぇよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:14:23.73 ID:AFcxWRrN0.net
>>488
宴会の幹事の醍醐味。
自分のクレカ使ってポイント泥棒。

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:14:45.95 ID:FwFlzTIr0.net
>>395
メルカリも調子に乗って古事記の集団と化して
ほぼ自動的にやり取りできるヤフオクに戻ってきてる

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:15:36.47 ID:djuMVnej0.net
>>399
ATM手数料何%払ってるの?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:16:55.46 ID:YPd9+xFMM.net
>>509
俺は工夫して無料でやりくりしてるけど
実コストは相当なもんでしょ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:17:25.45 ID:fltJ1VPCr.net
>>506
機会損失って知ってる?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:17:44.03 ID:/uv9U6oY0.net
>>501
まあどういう店かによるよな
店側にはキャッシュレス導入しないという選択肢もあるわけだから
ただ客が現金ほとんど持ち歩かなくなる時代は近い将来必ず来るぞ
国のせいで

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:18:07.10 ID:hsWpzqlP0.net
>>511
アホで草

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:18:18.06 ID:XmuJseqZM.net
手数料5パーくらいやろ
1時間1000円としたら時間あたり2万円売上にゃならんのやで
商店街の地主の貧乏店からしたら2日分の売上やろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:19:59.51 ID:hsWpzqlP0.net
>>512
そうなったら諦める他ないけどな
現状そういうの導入するメリット皆無だし

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:20:19.02 ID:9KVZD9sL0.net
お前ら商店街に用事あるか?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:20:25.72 ID:2+cGM5u10.net
オダギリジョーのCMのせいで導入すると客寄せになると思ってるガイジ増えたな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:20:43.48 ID:YPd9+xFMM.net
これからvisaMasterjcbPayPayLINE Payで
手数料合戦くるから
とりあえず否定から入るなケンモメン共

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:21:10.92 ID:JyqaEBvy0.net
人件費>キャッシュレス手数料だと、商店街の店としてはよほど儲けてないとそうはならんぞ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:22:18.43 ID:9C7UpAzy0.net
とりあえずpaypayだけ入れといたらええよ
どうしても使いたいやつに使わせとけ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:22:28.88 ID:9ZyqlVUF0.net
>>519
人件費は固定だけど決済手数料だと頑張れば頑張るほど持っていかれる
こういうのを嫌う自営業者は多い

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:22:36.10 ID:fltJ1VPCr.net
>>513
もし商売やってんだったら
こんなところでID真っ赤にしてないで勉強した方がいい

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:22:54.34 ID:gqH7JhEL0.net
単純な商売したいなら黙って無視してればいいんじゃないの
わざわざ文句言う意味がわからん

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:22:55.87 ID:eij+r0XN0.net
国が主導で手数料1%でやれば良かったのにな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:23:18.60 ID:eh40aze0d.net
こういう商店街って商品の手配は電話とかFAXを駆使してるんやろな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:24:03.07 ID:Ol8HG1A20.net
還元セールとかのキャッシュレス業者側のセールに巻き込んでもらえるのは一つの利点では
数円の違いで買いに来るママさんもいるからな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:24:09.94 ID:hsWpzqlP0.net
>>519
別に24時間バイト雇う訳じゃねぇからな
例えばスーパーなら午後3時から5時までの客が増える間だけバイト雇うだけ
実際は午後1時から6時位になるだろうが

本当に小さい個人商店なら、そもそもみんな現金で払う
キャッシュレスの店しか行かないなんてごく少数の人間を相手にする必要もない

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:24:27.50 ID:2QLmDhX70.net
1年後に解約すればよくない?

還元なくなったら使う人も減ると思う
俺は便利だと思うから使うけど…

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:25:03.27 ID:VoPMTKfca.net
クレカのポイント云々より小銭ジャラジャラが嫌いだから現金支払いオンリーの店は避けてる。
この先は俺みたいな人間が増えて現金オンリーの店は淘汰されるんだろな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:25:07.47 ID:Cqt9J42fa.net
現金も強盗が怖い
電子もハックやデータ飛びが怖い

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:25:21.41 ID:YPd9+xFMM.net
新しい技術には否定から入るよな
そんなことしてるか淘汰される

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:25:30.49 ID:Gmx1C9oyp.net
>>515
皆無?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:25:33.27 ID:hsWpzqlP0.net
>>522
お前キャッシュレス導入すると客増えると思ってんのか?
増えねぇよアホが

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:25:59.21 ID:K+TKbf/y0.net
>>55
ワイも仕事関係で申し込んでくれ言われて作ったわ
使ってないけど

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:26:37.63 ID:nF6V6nPQd.net
赤くして必死になりすぎだろw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:27:01.67 ID:hsWpzqlP0.net
>>532
皆無
既存客がキャッシュレスになるだけで、新規客増えるわけじゃないからな
これ一回でもキャッシュレス導入したことある店ならみんなわかってる事

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:27:38.67 ID:2QLmDhX70.net
>>361
還元なくてもモバイルSuicaめっちゃ便利だぞ

クレカからチャージでクレカ分のポイントつくし、クレカで払うより楽
財布出さなくていい

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:27:55.92 ID:fltJ1VPCr.net
>>533
エビデンスとか知ってる?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:27:58.64 ID:AFcxWRrN0.net
怒ってる奴ってキャッシュレスに家族殺されたのか?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:28:10.18 ID:hsWpzqlP0.net
>>538
お前は知らなそうだな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:29:39.41 ID:fltJ1VPCr.net
>>540
何も知らないのか……


景気良くないんだから頭悪い店は潰れちゃうよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 13:29:40.93 .net
決済後短期で現金入金ってのが導入店舗側にとっての
QRコード決済の大きなアドバンテージの筈なのに
Origami PayやLINE Payって月末締め翌月末入金じゃん?
他社と比べて遅過ぎるからそれだけで導入時の
比較検討対象から除外されるよな
そこを改めなきゃこいつらも7payに続く次の撤退候補だわ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:30:40.38 ID:hsWpzqlP0.net
>>541
ガイジに心配される必要は無いよ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:32:50.64 ID:UPiFdpENd.net
コスモスはポイントカードもないし現金オンリーだけど増税後も価格据え置きだし袋も無料で満足だ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:33:00.52 ID:tcKdmwF20.net
Alipayってやっぱ凄いわ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:33:15.19 ID:YPd9+xFMM.net
ちなみにオーケーストアはLINE PayとPayPayが使えて大変満足

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:33:16.16 ID:8iLdiyfX0.net
海外ではすんなりキャッシュレス化したのに何で日本だけ上手くいかないんだ?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:33:45.89 ID:mmZPx4WXd.net
どうせポイント還元率高い時じゃないと客も使わねーよ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:33:56.95 ID:YPd9+xFMM.net
>>547
このスレでもいるが変化に対してギャーギャー言うだけで適応できない連中ばっかりだから

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:34:13.69 ID:l9sAPz8t0.net
>>537
で、落として地獄を見るとw

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:34:19.41 ID:tcKdmwF20.net
>>518
手数料気にするのは店の人だけなんですわ
だから店側が手数料高いやつを拒否しないといけない

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:34:43.71 ID:p94tRzbw0.net
雇わないくせに

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:34:49.00 ID:hAMgd07E0.net
商店街で買い物する気なんて起きないわ
建物も店主も汚くて中入るのすらイヤ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:35:04.93 ID:v2bMvHJ0r.net
携帯の料金みたいなことしてんな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:35:12.18 ID:hsWpzqlP0.net
>>547
例えば中国だが、中国のアリペイなんかは手数料が0%だからな
手数料数%の糞ガイジ電子マネーと大違い

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:35:16.92 ID:goQgUIhmd.net
Felicaに勝ってる部分ないのにわざわざバーコードする意味ある?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:35:38.28 ID:ZZRZVIlY0.net
今はまだ現金が8割9割とかだけどこれからキャッシュレスが増え続けることは確実なんだから
今の時点で手数料がーって言ってる店はもう将来潰れるしかないだろ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:37:03.51 ID:hAMgd07E0.net
>>555
ペイペイだって手数料0だが?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:37:25.49 ID:luImBOeQ0.net
電子商品券をマネーなどという優良誤認目当ての退蔵益ビジネス死滅しろ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:38:20.45 ID:hsWpzqlP0.net
>>558
今はな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:38:21.67 ID:LAZPGzST0.net
海外でキャッスレス進んだ理由が強盗や偽札対策っていうのがおもろいな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:38:44.56 ID:F3t6CJw40.net
>>542
月末締め翌月末入金 ってクレカより酷いな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:38:47.43 ID:/uv9U6oY0.net
>>536
既存客が離れていくとは思わないのか?
ところでおまえが言ってんのはなんの店だよ
オレは既にキャッシュレス使えるか使えないかでどの店行くか決めてる
使えない店にはよほどの魅力がないと行かない

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:39:53.61 ID:YPd9+xFMM.net
>>563
俺もそう
同レベルの店が2個あってクレカ使える方に行く

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:40:15.83 ID:BWaw84Wo0.net
電子マネーなんて昔からあるのに流行らないんだからそれだけの理由があるんだよ
paypayが2割引きで脚光を浴びたけどそれも一過性で終わりだし根本の原因である手数料とかの中抜きをなんとかしないと流行らないよ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:41:44.17 ID:hsWpzqlP0.net
>>563
お前見たいな奴は少数派
そもそもキャッシュレス使ってる自体2割未満、そこから更にキャッシュレスじゃ無いと行かない奴なんて考慮してたらこっちが損するわ

わかるよ?キャッシュレスじゃ無いと行かない奴が5割とか居たら、そりゃ店側は導入するしかない
だけど現状、お前見たいな人間は店からしたら客じゃ無いってだけ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:42:12.90 ID:YPd9+xFMM.net
だからさ
電子マネー払いのみにしてみりゃいいじゃん
それだけで注目されるし現金扱いコストは減るし

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:42:27.17 ID:oG4a3a7Ar.net
1年後にやめろやカス

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:42:46.55 ID:o4TPPgb10.net
雇ったほうがマシ(雇うとは言ってない)

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:42:46.96 ID:AFcxWRrN0.net
このタイミングでどこかのPayがテレビCMに起用されそうだな。

これ
https://youtu.be/zfaRVT4qpd0?t=208

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:43:00.71 ID:YPd9+xFMM.net
>>566
お前の業態によるけど
だから俺らはバンバンキャッシュレス使って、現金オンリーの店を敗退させる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:43:37.41 ID:YXTZzjTe0.net
まあカード会社なんか虚業だしね。そっちにお金が流れ過ぎると衰退する

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:43:46.54 ID:rG/UJQbTM.net
1年だけなのか
初めて知ったわ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:44:03.81 ID:hsWpzqlP0.net
>>571
やれば良いじゃん、大多数の人間はそんな事興味無いけど

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:45:01.44 ID:EH470EIK0.net
客増えないのに従業員も増やさないだろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:45:56.80 ID:puP0NfDk0.net
最低時給で計算してるだろ

そんな店は潰れたほうがいい

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:46:08.64 ID:ZZRZVIlY0.net
昨日セルフレジオンリーのユニクロ行ったけどレジが6個くらいあって案内役が2人
現金使ってる客は半分もいなかったけどそうやって人件費減らして手数料とか相殺するからな
もう商店街とか消えていく運命だよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:46:25.62 ID:YPd9+xFMM.net
>>574
国がキャッシュレスに本腰いれてキャッシュバックまで始めたからな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:46:31.32 ID:F3t6CJw40.net
まあキャッシュレス使えるか使えないかで選別される店は
その程度の存在意義しかないってことなのは確か

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:47:15.10 ID:o4TPPgb10.net
外食はキャッシュレスより味だよな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:47:45.81 ID:OdijEGSV0.net
ここでぐちゃぐちゃ言ってる自称オーナーはどうせラーメン屋か飲み屋だろ

勝手にしてろ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:47:45.95 ID:0NZgD0+p0.net
QRコード支払い対応の店じゃないと絶対利用しないとかいう人間いるのか
頭悪そう

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:48:01.19 ID:i1s0FzU00.net
そのうち人雇えなくなってキャッシュレスに移行せざるを得なくなってくると思うけどね
いちいちグローリーの自動釣り銭機導入してるわけにもいかないだろ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:48:35.93 ID:I45KrXKU0.net
キャッシュレスなんて政官癒着の最たるものなのに何故踊らされるのか
https://www.youtube.com/watch?v=kY0j9oTsSaE

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:48:56.71 ID:YPd9+xFMM.net
>>582
絶対とは言わないけど、同等な店が2個あったらキャッシュレスがある方を選ぶ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:49:02.61 ID:hsWpzqlP0.net
>>578
手数料クソ高なのに成功する訳ねぇ
キャッシュバックなくなったら終わり

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:49:13.31 ID:iJA1NJDq0.net
労せずに分け前をもらうシステムだって気づくべき
日本はそんなのばかりだから発展しない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:49:42.11 ID:EH470EIK0.net
>>586
ガイジに心配される必要は無いよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:50:02.26 ID:8DJPW+TX0.net
最近小さい店でPayPayが爆発的な普及してるの疑問に思って
店長に聞いたら1万円配って契約させてるらしい
2年ぐらい手数料も無料でそのあと有料になるとか

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:50:34.41 ID:hsWpzqlP0.net
>>588
心配なんかして無いけど何言ってんだ?
あぁこれは失敗するなって見てるだけだけど

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:50:37.55 ID:YPd9+xFMM.net
>>586
そりゃお前の会社が小さすぎるからw
あと手数料競争も始まるよ
長期的な視野を持とう

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:50:57.45 ID:2OoLJnjN0.net
月額も初期投資もないんだったら

導入した後に、有料化してからやめればいいやん

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:51:18.87 ID:EH470EIK0.net
>>590
ww
本当の障害児ってやつか

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:51:33.21 ID:lPk1qZqa0.net
>>583
人件費のコストを下回るならそりゃそっちに移行するだろ何言ってんだ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:51:42.17 ID:i1s0FzU00.net
>>592
そういう発想がないんだよな。入れたら最期とか思ってるらしい

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:52:00.32 ID:5OAaKd+j0.net
じゃあ現金決済続けろや

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:52:13.92 ID:o4TPPgb10.net
ペイペイ営業うざい

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:52:53.64 ID:i1s0FzU00.net
>>594
コスト以前に募集しても人が集まらなくなる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:53:34.97 ID:hsWpzqlP0.net
>>591
それ競争始まってから言えよ、どうせ競争じゃなくて談合が始まるがな

しかも長期的な視野を持とうって、長期的視野を持つなら、現状キャッシュレス導入するわけ無いよなぁ??
導入するメリットが増えてから導入するだろアホが

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:53:37.32 ID:/uv9U6oY0.net
>>566
とりあえずおまえがなんの店で客層がどんなかだけ言って貰えないと一般論で語るしかない
オレが客じゃないって言う前にオレにしたら店じゃないんだよキャッシュレスに負けるような魅力のない店は
おまえがやってる店はなぜキャッシュレスを導入したの?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:53:57.15 ID:XWFAH9tX0.net
人増やすってことはレジも増設するってこと?
コスト上がらへんか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:54:20.57 ID:8iLdiyfX0.net
>>555
手数料0%で利益をどう出すんだ?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:54:26.27 ID:o3XMNFE8p.net
店の目線では1人雇えばっていうけど
それでサービス上がらないのなら
客としてゃキャッシュレス決済出来た方がいい

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:54:33.05 ID:F3t6CJw40.net
>>589
まじかよ俺は1万円なんて配られてないぞ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:54:35.13 ID:hsWpzqlP0.net
>>600
手数料が無料だから

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:55:36.51 ID:OdijEGSV0.net
>>600
もう相手してやるなよ
脱サラしてやっとこさ作ったラーメン屋なんだよ
でもFCだから上納金も大変なんよ
思ってた世界と違ってたんよ
ここでぐちゃぐちゃ言って憂さ晴らししたいわけよ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:55:40.35 ID:i1s0FzU00.net
>>602
決済で利益を出してないから

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:56:03.92 ID:hsWpzqlP0.net
>>602
利益なんて無いよ?
現金化するために銀行口座に振り込む時に、2万元(約33万円)を超えた分について0.1%の手数料

それだけ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:56:18.49 ID:YPd9+xFMM.net
>>599
ほらな、目先のことしか考えてない

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:56:58.79 ID:hsWpzqlP0.net
>>609
いまキャッシュレスを導入するメリット上げてみ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:56:59.22 ID:yDq8Lnxaa.net
脱税できないから導入しないって正直に言えばいいのに

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:57:33.74 ID:YPd9+xFMM.net
>>610
なんでおまえに教えるの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:57:53.23 ID:AkWez5dcr.net
今時キャッシュレス対応してない店なんて行かねーわ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:57:55.47 ID:b4D2TK3P0.net
キャッシュレスで手数料分の売上が増えなきゃ損するわけだけど
よっぽど大きい店じゃなきゃそこまでの効果ないよな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:57:57.82 ID:YPd9+xFMM.net
>>610
ペイペイの営業に聞けばいいじゃない

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:57:58.22 ID:Hs+bXug50.net
>>602
現金化をする時に手数料をとってる
それでも0.1%だけど

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:58:02.11 ID:hsWpzqlP0.net
>>612
なんの為に絡んできたんだよwwww

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:58:33.38 ID:lmuSKaVv0.net
PayPayは集客力1.5倍だけどバイトを100人雇っても客こないと意味ないがな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:58:37.61 ID:JSbLr9AX0.net
キャッシュレスガイジイライラw

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:59:47.08 ID:/uv9U6oY0.net
>>610
手数料が無料だからなのでは?
それをメリットと思っておまえも導入したんだろ?
でも色々言ったけどオレも自分で店持ってるワケじゃないから大変だろうけど頑張ってくださいとしか言えないな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 13:59:52.55 ID:GsktlgQU0.net
店側がQR読み取るタイプならともかくとして、こっちがQR読み取れって面倒すぎる
なぜ技術を退化させる必要があるんだ

現状では中国人観光客がアリペイで決済できることしか双方にとってメリット無い

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:00:18.01 ID:YPd9+xFMM.net
>>617
お前に儲かる話を教えるほど優しくはない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:02:09.76 ID:2QLmDhX70.net
>>550
落としたとしても、別端末なりPCなりでアップルIDでログインして遠隔でApple Pay情報消して終わりだぞ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:02:27.59 ID:hsWpzqlP0.net
>>620
別にそれで客が増えた訳でもないしな
まさにメリットゼロ
ペイペイで集客とかアリペイで集客とか、そんなん本当に駅前の店とかそんなの抜き出してきて「ほら客増えた」って言ってるだけだからな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:03:59.73 ID:hsWpzqlP0.net
>>622
理由が分かんなくてもキャッシュレス導入すれば儲かるんだろ?それが分かってれば理由なんてどうでも良い事
で、そのどうでもいい理由をごまかすのはなんで??

実は理由なんて言えないからだろ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:05:47.60 ID:OdijEGSV0.net
>>624
なんだよ
やっぱり住宅街の地元密着の小さなラーメン屋の話じゃねーか
それを全ての店の声のようにキャッシュレスは意味ないとか騒いでんのかお前

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:06:23.35 ID:rHsJ1qAbp.net
ジャーイイデスーって店舗に向けたCMだったんだな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:06:30.12 ID:SgmzkxCZ0.net
客が増えないのはキャッシュレス云々じゃないな……

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:08:18.49 ID:hsWpzqlP0.net
>>626
料理屋であってラーメン屋じゃないが
お前、そういう店が日本の大多数だって自覚ある?

ああ、無いからキャッシュレスキャッシュレス言ってるのか

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:08:38.30 ID:koN8MAQ60.net
停電したら買い物できないし
クレカもそうだけど悪用されやすそう

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:08:53.69 ID:lMrqmdU9a.net
>>173
ラムーは現金のみやった

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:09:21.93 ID:lMrqmdU9a.net
間違えた>>182

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:10:10.83 ID:8ATkbSvz0.net
一年間は手数料ゼロって次は何どうなるか誰でもわかるわな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:10:17.67 ID:AHSqP1ws0.net
>>184
憶測だけであれこれ決めつけるタイプやな君

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:10:25.03 ID:OdijEGSV0.net
>>629
自覚?ないよ
消費者側には関係ないし

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:10:45.53 ID:YPd9+xFMM.net
>>625
そうだよ
例えばペイペイを速攻で導入して宣伝する
それだけで集客効果があった。もう遅い
あーでもないこーでもないとネガティブなことばっか言って工夫しないよな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:10:59.50 ID:SgmzkxCZ0.net
>>629
祝日のこの時間に5chでID真っ赤にしてる飲食店が多数派だと?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:11:12.58 ID:hsWpzqlP0.net
>>635
店側が導入しないのに客には関係が無い?
やっぱり頭悪そう

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:11:14.28 ID:lPk1qZqa0.net
>>598
景気が悪くなってく限りパートみたいな非正規の求職者が途絶えることなんてありえないんだが

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:11:27.46 ID:XB20Q2Mi0.net
手数料0.3%以下の電子マネーやクレジットカード出てきてもおかしくないのにな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:11:46.73 ID:YPd9+xFMM.net
>>629
こんな暇ってことは飲食店として成功してないから
キャッシュレスどうこうの話ではない

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:11:59.21 ID:hsWpzqlP0.net
>>637
祝日は客が来ねぇから休み

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:13:07.36 ID:hsWpzqlP0.net
>>641
何言ってんだこのガイジ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:13:40.36 ID:3TS8C3Y80.net
カード大国のアメリカとか
高福祉国家または新興国家としてコストを削減し税金を効率的に使うために社会のIT化を押し進めてる北欧や東欧諸国とかも
キャッシュレス決済導入にそんなに金かかるの?
それとも日本だけ?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:14:32.45 ID:rUtMh6Ai0.net
無料期間だけ使って手数料上がる段階でやめようと思ったら違約手数料みたいなの発生するの?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:14:45.17 ID:AHSqP1ws0.net
>>630
キャッシュレス派だったけど東日本大震災の停電で全く買い物が出来なくなって困って経験があるから
現金は最低限持ち歩いてるわ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:15:02.29 ID:HhN6Nq6a0.net
ジャイイデスゥー見る度に思うんだが
そんないきなりVIP来たり客殺到しても、対応しきれないだろ。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:16:45.32 ID:OdijEGSV0.net
>>638
はいはい頭悪いですよー
頭悪いボクはキャッシ決済できる店舗を便利と感じて利用頻度を高めるのであった

ただ地元の小さな店に無いからと行かない理由にはしない

店主の性格が悪い店には行かないけどな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:19:02.95 ID:YPd9+xFMM.net
>>643
例えばペイペイを速攻で導入して宣伝する
それだけで集客効果があった。もう遅い
あーでもないこーでもないとネガティブなことばっか言って工夫しないよな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:19:26.44 ID:hsWpzqlP0.net
>>648
消費者には関係がないと言いながら
地元の店にないからと行かない理由にはしないって
バリバリ意識してるし関係あるんじゃん
手のひらくるっくるだな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:20:17.48 ID:lmuSKaVv0.net
>>624
数ヶ月前の講演会か何かで商店街の売上1.5倍だっていってたぞ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:20:51.32 ID:hsWpzqlP0.net
>>651
それ確かテレビで放映された奴だろ?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:22:33.09 ID:OdijEGSV0.net
>>650
キャッシュレス決済導入での店側の負担について消費者には関係ないと言った
頭の良い貴方なら文脈読めると思ったんだけど

自負が馬鹿だから伝える能力足りなくてごめんねごめんねー

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:22:49.68 ID:hsWpzqlP0.net
>>649
そんなんで増えると思ったのか?
お前が考えることは他人も考えてんだ
いつまで自分が主人公だと思ってんだよ、なろう小説の読みすぎ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:22:51.69 ID:YPd9+xFMM.net
>>652
儲かる話を提示したら無視してきたwww

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:23:10.11 ID:pbHTVTus0.net
きのうはじめてペイペイつこうた
1500円払ってなんかしらんが130ポインヨもらえたお

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:23:13.90 ID:OGO6j+pi0.net
現金しか使えない店は行かなくなったな
小銭入れ持ち歩くのも面倒だし
現金のみの店は脱税してるし

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:24:30.44 ID:OGO6j+pi0.net
>>422
床屋やサービス業はバレない

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:24:33.47 ID:lmuSKaVv0.net
>>652
paytmのインド人代表の講演でペイペイの話も出てきたってやつ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:24:38.24 ID:hsWpzqlP0.net
>>653
さっきまで別の意味で話勧めてたのに、なんで今更手のひら返したの?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:25:20.94 ID:hsWpzqlP0.net
>>659
なんやそれ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:25:33.17 ID:4JuCQ+FBa.net
チェーン店で使えるの違うのやめろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:25:58.63 ID:YPd9+xFMM.net
>>654
やってもいないのに否定
ケンモメンの鏡

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:26:56.23 ID:hsWpzqlP0.net
>>663
いややったけど
さんざんキャッシュレス導入した話書いてあんだろ
やっぱりお前、自分の事なろう小説の主人公だと思ってないか?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:27:17.80 ID:RbZaZw0Oa.net
>>644
アメリカがカード大国なのはリボ払いが盛んだからでしょ

666 ::2019/10/14(Mon) 14:27:55 ID:Qv2d8zyr0.net
通販以外は現金でいいじゃん
使えない店多すぎて話しにならん

667 ::2019/10/14(Mon) 14:28:35 ID:DU1zI2Le0.net
集客力1.5倍ってポイントセールの時だけだろ
その反動でセールが終わると数値上集客は減る

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-++Ba):2019/10/14(Mon) 14:29:16 ID:H4toCTu2d.net
迷惑なキャッシュレス厨

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1f44-KiuM):2019/10/14(Mon) 14:29:49 ID:nsAdX1Al0.net
全国の商店会でキャシュレス可能な感じの会社作れば良い

670 ::2019/10/14(Mon) 14:30:22 ID:YPd9+xFMM.net
>>664
で?工夫したか?
キャッシュレスは魔法の道具じゃないぞ
お前の店がキャッシュレスでも現金でも集客できない店なだけだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:31:40.87 ID:7CjpkWbc0.net
停電や災害時を考えたら完全キャッシュレスなんて馬鹿の極みだろ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:32:02.09 ID:DU1zI2Le0.net
>>670
都合が悪い話が出ると結局キャッシュレスは関係ない話に持っていくんだなw

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:32:23.26 ID:hsWpzqlP0.net
>>670
お前の言う魔法のキャッシュレスはどこいったんだ?
導入すれば宣伝になるーとか頭なろうのクソニートが上から目線で何を言うってんだ?www

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:33:18.61 ID:L2iqmisL0.net
パート一ヶ月分の給与が安すぎ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:35:11.91 ID:YPd9+xFMM.net
>>673
自分の店が儲からない理由をキャッシュレスのせいにすんなな?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:35:40.63 ID:Gfaa1Get0.net
>>658
水道、電気でバレるんだなぁこれが。

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:35:52.77 ID:3TS8C3Y80.net
>>665
それ>>644の質問となんか関係ある?
「アメリカでカード決済システム導入すると、日本のキャッシュレス決済システムと同様の費用がかかる。
でもリボ払い大国だから、何やかんやで店舗にとって実質的な負担増は少ない」
って言いたいの?
だったらその「何やかんや」の部分を示してくれないと主張が正しいかどうか判断できないよ

なんか「カード大国アメリカ」って単語に反応して文章読まずに反応してるみたいな変な感じ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:35:57.47 ID:Xm1+uNuV0.net
行きつけの飲み屋が、廃業決めてるのにPayPay入れてたな
無料期間中に廃業だから一銭も払わねえって大将が笑ってた

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:36:33.80 ID:avBBp2H60.net
3%だぞ
それがパートに匹敵って・・・
1億も売上げてんの?
毎日30万も売り上げてんの?

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:37:50.92 ID:OdijEGSV0.net
>>660
貴方はキャッシュレス決済導入に効果ないと文句を言ってる
でも客の利便性が高くて人も集まる駅前の店舗は効果があるんだろ?
ならキャッシュレス決済の導入効果がないとは言えないよね?

小さい小さい店には恩恵がない?
そんなのは消費者に知ったことではないから勝手にしろ
キャッシュレス決済導入に効果がないのとは関係ない

キャッシュレス決済は消費者にとっては利便性が高い

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:38:27.84 ID:RbZaZw0Oa.net
>>677
リボ払いや分割払いが盛んで手数料を利用者側から取れるアメリカと
分割手数料のかからない一括払いがほとんどだから店舗側から取る他ない日本とでは環境が違う

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:39:38.19 ID:3TS8C3Y80.net
>>681
なるほど納得
教えてくれてありがとう!

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:41:49.98 ID:PA3s6KBH0.net
税引き後利益10%の有料黒字店でも、手数料で利益の50%持ってかれるってことだからな
そら導入せんわ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:42:13.90 ID:F3t6CJw40.net
決済端末の導入は昔はけっこう無償供与だったのに今は自腹が多くて改悪してるかも
そういえば一度も使ったことのないiD専用端末あるわw

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:42:28.48 ID:hsWpzqlP0.net
>>675
都合が悪くなるとすーぐにげるなこいつ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:42:42.28 ID:avBBp2H60.net
>>683
手数料はSuicaで3.25%とかだぞ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:42:52.75 ID:Gfaa1Get0.net
>>683
ただの鬼畜やん…
今から現金使うわ…

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:43:08.53 ID:YPd9+xFMM.net
>>685
逃げるもなにもお前の店だけの話だろ
そんなの知るかよ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:43:30.76 ID:hsWpzqlP0.net
>>688
なら口出しすんなよガイジ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:43:55.33 ID:YPd9+xFMM.net
>>689
お前の店がどうなろうと知らんわ
俺はキャッシュレス推進派だから
お前の店など知らん

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:44:11.51 ID:PA3s6KBH0.net
>>679
売り上げ1億ワロタw
お前は損益計算もまともにできないのかww

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:44:18.03 ID:wQTb0yya0.net
ジャイイデスゥー!!

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:44:20.37 ID:ATt790wd0.net
QRコードがクレカやfelicaに勝てる未来が想像出来ない
電源や通信の問題が仮に100%解決したとしても
アプリ立ち上げて何Tapか操作する
煩わしさからは逃れられないんだもんな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:44:41.34 ID:aLG7l6yiH.net
消費税増税と隠れ税金キャシュレス手数料の二重取りだからな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:45:12.78 ID:hsWpzqlP0.net
>>690
ならなんでわざわざ口出ししたの?関係もなくなにか言えるわけでもないのに知ったかして、キャッシュレス導入すれば宣伝になった!ww
妄想は日記にでも書いとけよなww

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:46:19.39 ID:Gmx1C9oyp.net
>>536
俺も自営だが、新規の客とキャッシュレスとは分けて考えてるしそもそも結びつかんのだが
利便性を考えてキャッシュレス導入しとるよ
客が現金でもキャッシュレスでもどちらでも支払いできるようにね

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:47:06.55 ID:hsWpzqlP0.net
>>696
こっちも導入してるよ
集客などのメリットが店側にないなって話だし

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:47:23.54 ID:YPd9+xFMM.net
>>695
いやお前の店なんて知らんよ?

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:48:12.19 ID:hsWpzqlP0.net
>>698
なら黙ってれば良いのに、ドヤ顔でなろうみたいな事言うから馬鹿にされるんだぞ?ww

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:48:19.20 ID:YPd9+xFMM.net
とりあえず現金オンリーの店を叩かないとな
じゃないとキャッシュレスが普及しない

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:48:38.06 ID:YPd9+xFMM.net
>>699
いやお前のところみたいな現金オンリーの店潰れてほしいから叩くよ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:49:46.97 ID:hsWpzqlP0.net
>>701
叩いてるのにわざわざ儲ける方法教えてくれたの?
有難うね🥰

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:49:50.66 ID:F3t6CJw40.net
クレカをインプリンターでガリガリと写して電話承認してた頃よりは全て簡単
しかも締日に手計算で集計して郵送しないと現金化されないという

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:50:59.41 ID:YPd9+xFMM.net
>>702
そりゃお前がキャッシュレス導入したら俺にとってプラスだからな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:52:13.63 ID:avBBp2H60.net
>>691
それ以前の問題だろ
「売上額に対して数%掛る費用は、パート1人に匹敵」って言ってんじゃん
損益なんて話してない

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:52:46.73 ID:hsWpzqlP0.net
>>704
でもこれキャッシュレス導入しても意味ねぇよって話だから
お前はお門違いなんだよね

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:53:15.38 ID:t0s3RsJ2d.net
人件費と天秤にかけるならキャッシュレス客だけで1時間3万円以上売れる店でないと時給分ペイしない
ラーメンなら約40杯?
キャッシュレス客だけで?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:53:55.13 ID:DU1zI2Le0.net
こんな奴だからキャッスレス普及活動をしているんだと分かるスレですね
完全に逆効果だと気付かないんだろうな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:54:54.68 ID:rXzQtWV90.net
現金払いしか見ないわw
この前初めてコンビニで見たw

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:56:05.29 ID:YPd9+xFMM.net
>>706
そんなことは知らない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:57:26.80 ID:7u97vQcwa.net
>>30
あー
サービス・工賃で稼いでる仕事は特にそうだわな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:58:09.63 ID:hsWpzqlP0.net
>>710
ならロムってろ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 14:59:32.48 ID:i1s0FzU00.net
>>703
いまだにインプリンタあるんだよな。たまにアメリカのホテルでチェックイン時に出されて唖然とする

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:00:29.79 ID:YPd9+xFMM.net
>>712
こわーい。ケンモーの自治厨

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:01:44.82 ID:OdijEGSV0.net
>>712
こんなところでキャッシュレス還元率以上にレスしてないで店のこともっと考えてろよ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:02:59.51 ID:AFcxWRrN0.net
このタイミングでどこかのPayがテレビCMに起用されそうだな。

これ
https://youtu.be/zfaRVT4qpd0?t=208

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:08:17.26 ID:F3t6CJw40.net
>>713
まだ現役で使ってるとこあるんだw

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:09:36.79 ID:a+pyM1uYa.net
手数料ってキャッシュレス決済発生の売上に対するパーセンテージでしょ
商店街のジジババ相手の商売ならノーダメだし別にいいんでわ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:12:40.13 ID:Z/8XajfLM.net
春を売ってる個人はバレないし脱税し放題だよね
そういう意味では全部データ化した方がいいのかもしれない

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:13:17.94 ID:Gmx1C9oyp.net
>>610
客の利便性、ポイント等
精算時間の短縮
うちはそこそこ金額大きい支払いになるからキャッシュレスの方がありがたい


利益とられるけどそれ考慮して経営してるので

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:13:40.61 ID:jC0YhuNd0.net
未だに現金が多いんじゃ還元が無くなれば使われなくなるだろうしな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:15:26.22 ID:mqz4f6rTa.net
今こそJデビットよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:16:06.56 ID:L9ktGSz40.net
あれ?手数料只じゃなかったのwさすがセコいことするなハゲ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:16:38.31 ID:Gmx1C9oyp.net
そこそこ大きい金額を財布にいれるのが嫌だから
1万超える決済は全てキャッシュレスじゃないと困る
10万財布にいれてて落とした時は最悪だった

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:16:42.62 ID:L9ktGSz40.net
>>103
何て客なんだアホ
どう考えてもクレカ方式だろ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:19:53.52 ID:E0hZ1SID0.net
でも雇わないじゃんw

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:21:18.39 ID:cAnJJMuW0.net
でも雇わないじゃん

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:21:19.63 ID:+9ZRt8ud0.net
キャシュレスは大企業が儲かるだけの罠

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:22:12.30 ID:UJQZWINO0.net
>>147
正論だな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:22:20.92 ID:21igEJni0.net
来年の6月が終わったら現金決済に戻るんだ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:23:48.18 ID:Y3K6IXEL0.net
45%引き止まりの店はクレカが払ってる
クレカ手数料5%分抜いてるから

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:23:56.56 ID:+9ZRt8ud0.net
キャンペーン終わったらマッハで削除
レジ前より混んでるんだが

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:24:24.85 ID:CJoqf6FE0.net
>>30
税務署は仕入れから逆算してふっかけてくるぞ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:25:35.79 ID:Y3K6IXEL0.net
勘違いしてる人居るけど来年の6月前に予算の上限達したら還元終わりだよ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:29:22.59 ID:/r1pEm1yM.net
mrigamiが1番使いやすいのにマーケティングが下手すぎる

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:30:25.78 ID:d/1M4nOBK.net
中抜き業者と同じような問題
こういうのは早目に滅ぼすべき

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:31:05.88 ID:TaLyNG7Y0.net
雇わねえんだろ(´・ω・`)

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:31:30.34 ID:obldbDt40.net
脱税言ってる奴は自営に夢見過ぎ
経費に無理やりのせる事はあっても脱税なんて無理

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:36:36.65 ID:djuMVnej0.net
>>510
1万おろして200円かかったとしても2%じゃん
10万おろしたら0.2%
現状のカード決済の手数料とは比べるまでもないと思うけど

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:39:14.99 ID:1maGq1Lz0.net
なんで価格上乗せがダメなんだろうな?
法律で禁止されているわけでもないだろ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:44:40.18 ID:Yj1YFllPM.net
人手不足で人こないだろw

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:45:39.69 ID:mHgdNE1W0.net
雇わねえだろってドヤってる奴ズレてね?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:46:03.81 ID:FVvqtAn/0.net
>>740
やったとしても使わなくなるだけ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:50:24.81 ID:EH470EIK0.net
>>742
キャッシュレス導入しないから人員増やしましたって小売が存在してないのに何でそんな事をスレタイに入れたのかよく分からん

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:53:38.85 ID:mLECip5F0.net
自分がひいきしてる小売をいじめるアホはいない
よく行くとこは現金、知らない店は電子マネー
まあPayPayなんかは今のところ小売も手数料ゼロらしいけどね

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:54:10.60 ID:4ldETdyD0.net
店が手数料払ってるなんて知らない人多いと思う
当然手数料は商品代に転嫁される

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:55:09.52 ID:1maGq1Lz0.net
>>743
使う奴は使うだろ。
利便性があるのなら

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:56:31.75 ID:dco/D5tP0.net
中華版キャッシュレスは手数料ゼロだからな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 15:57:33.29 ID:id2SKX3r0.net
じゃいいですー

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:05:13.77 ID:EH470EIK0.net
>>746
それが惜しくてコンビニあたりに淘汰されていくのも自業自得
客は呼ばなきゃコンビニやスーパー、大手に行く

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:07:07.44 ID:HOIAKTqH0.net
キャッシュレスとか逆にめんどくせぇと思ってたけどタバコ買って20%還元がありがたすぎた

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:07:17.23 ID:TiRScmhA0.net
最後は消費者にしわ寄せがいくんだよ
だから結局最後は現金店の方が生き残る

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:08:39.75 ID:/AIQbXM+0.net
現金がどこでも使える決済方法で手数料も掛からない1番便利なものだからな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:09:54.82 ID:EH470EIK0.net
>>753
キャッシュレス導入したからって現金だけの客も失わないけどな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:10:29.66 ID:an3Zx5+n0.net
これでいいだろ。個人店は脱税してタンス貯金するためにやってる人しかいないのに
その脱税を出来なくなるようだったら廃業してナマポするって人は多いだろ
芸人が闇営業だ、有名人が脱税だ言ってるけど、自営業のやつらは100%してるだろ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:11:34.76 ID:nPXPRR/Ir.net
>>755
ほっておいてもインボイスになるから

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:13:10.88 ID:zzqkAMMxM.net
ジャイイデスゥ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:13:20.63 ID:an3Zx5+n0.net
外国人がなんで日本で料理屋なんてやってるか
これって簡単に脱税出来るからだろ
ここのスレで議論してるやつのほとんどは普通に雇われで会社員してる奴らばっかだろ?
君たちは何一つズルしてないのに、自営業のゴミどもは脱税しまくりで美味しい思いしまくってんだぞ?

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:13:43.23 ID:cVAI0PVq0.net
手数料発生したらやめればいい 利用料発生の為値上げに繋がりかねないので辞めましたご自愛くださいて言えば伝わる

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:16:10.19 ID:RktlB/oq0.net
ユーザー2割還元のうち
1割をお店が取ればむしろ儲かる

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:16:21.80 ID:pbMN4aTf0.net
キャッシュレスが流行ってもカード会社が儲かるだけだし

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-v/2A):2019/10/14(Mon) 16:17:05 ID:5DpV7Eoma.net
>>713
>>717
1〜2年前に札幌のタクシーで遭遇したぞ
仙台だったかな

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff43-vqwv):2019/10/14(Mon) 16:19:01 ID:wTVFs8ZY0.net
コスモスみたいに税込表記で他より安ければキャッシユレスとか要らんよな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d5-qGif):2019/10/14(Mon) 16:19:51 ID:s8NbQBOg0.net
Cash only

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-HvPi):2019/10/14(Mon) 16:20:02 ID:Y3K6IXEL0.net
クレカ決済使える種類少なすぎ
俺は楽天カード審査3回落ちたからあきらめてアコムマスター使ってるけど還元対象外orz

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Srcb-8cCB):2019/10/14(Mon) 16:20:02 ID:eLpvMRqdr.net
導入できない店はこれから地獄だろうな。ポイント還元が来年終わるけど今までの客はもう
還元してた別の店の常連になってる

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:21:00.71 ID:pTkS7o1s0.net
安倍自民が手数料無料のカード発行すれば解決する
カード会社潰れて生産性上がるわ
脱税は無くなるわ
日本復活するわ
早よヤレ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:21:14.61 ID:pdZo9Sz4p.net
>>764
サイゼリヤか

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:23:04.15 ID:UdcMFV2K0.net
安倍の側近「計算高い奴は嫌いだよ」

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:24:52.13 ID:IVCVhSmY0.net
軽減税率にキャッシュレス促進を抱き合わせにしてるから、官僚と天下り以外だれも得してない

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:26:34.22 ID:SHgYsBWya.net
こういう甘えてる個人経営店がいからダメなんだよ。現金廃止にして電子マネーに統一すればいいわ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:27:26.99 ID:iTEgaZ2e0.net
>>126
これ実態は
中国でキャッシュレス進まないのは
ITや科学技術の信頼性高いからだろ
日本なんか偽ITとか多いからな
なんだよな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:27:32.76 ID:SHgYsBWya.net
>>339いいことだわ。囲い込んで値上げは商売の基本だぞ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:31:19.17 ID:/PhIsSpS0.net
>>115

そうでもないぞ。
民商とかあるから共産ポスターもたまにあるし、
付き合い広いからいろいろなところから頼まれるのか、
自民から共産まで幅広く並べて貼ってあるところもある。

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:31:55.27 ID:SHgYsBWya.net
>>415JCBは愛国業者なんだから手数料が高くても使えよ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:42:48.71 ID:SHgYsBWya.net
>>492
国民はキャッシュレス決済に興味津々だろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:42:55.96 ID:SSIXnNT80.net
>>1
最低賃金じゃんじゃんあげてほしい。
人件費の上昇と価格転嫁が進まないとホントまずい。

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:47:10.84 ID:SHgYsBWya.net
>>770クレジットカード業者は得してるぞ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:48:04.80 ID:SHgYsBWya.net
>>766これは正論だわ。キャッシュレス決済に乗り遅れると大変なことになるよな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:48:38.55 ID:SHgYsBWya.net
>>761それでいいんじゃね?何が悪いんだ?

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:59:19.49 ID:bvnDgftW0.net
手数料無料て
一年だけか
一年後は利用客から取ればええ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:03:41.91 ID:zPx1rjmbd.net
一人分の給料取られるぐらいなら間違いなく一人雇ったほうがいいよな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:06:34.45 ID:fepiYy+W0.net
???「勘ぐれぇ!!!」

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:10:11.58 ID:mv+jmcNy0.net
現金に戻るんかのぉ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:14:13.34 ID:bvnDgftW0.net
電子マネー業者は手数料が利益な訳だから
そら1%以下では儲けにならん
問題は店が払わないといけない事
利用客が払えば店も普及させやすい
便利はただではないわけで

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:15:04.83 ID:6rsk8e7x0.net
そもそも商品の扱いが雑な商店街で買わないし無理しなくていいわ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:18:04.61 ID:YoZM+9O2a.net
本気でキャッシュレス決済を推進したいなら現金だと消費税30%キャッシュレスなら0%(決済手数料は国が負担)くらいやっていいぞ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:19:57.77 ID:hQjBXENya.net
嫌儲民用のチャットで雑談しよう
匿名だから入る時に名前など決められる

オープンチャット「Kenmo House」のメンバーを募集しています!一緒にトークしましょう!
https://line.me/ti/g2/RcG1-iFw_-GU6FRIGfP4qw

Kenmo←ng用
😜😜

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:26:26.52 ID:d/1M4nOBK.net
コンビニは手数料もオーナーに押しつけ
地獄だなw
どいつもこいつも搾取することしか考えない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:26:44.24 ID:zvJfUWhUa.net
>>292
事情とか少し違うけど、ローソンの無人実験店舗とかコンビニのセルフレジはキャッシュレス決済だな。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:30:41.52 ID:jC0YhuNd0.net
間は手数料下げたくない店は手数料払いたくないけど
手数料を客に押し付けたら客が使わなくなるだけだしな
まあどうあれ普及することはないだろう

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:32:09.80 ID:IPF7zdNVM.net
今のところキャッシュレスのメリットが数秒短縮くらいしかないから店側からすると導入したくないわな
混まない店ならなおのこと

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:32:12.21 ID:GGOWwKZI0.net
JCB会員からのクレームが一番多いらしいな
「対応しろ!」って
店側じゃなくてJCBに文句言えばいいのに

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:45:00.64 ID:+G/qS17A0.net
>>66
地域で作るにゃ商工会なら全国連、商工会議所なら日商の規模でやらないといけなくなるけどそこまではやんないよ
個別の地域では無理無理

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:45:56.81 ID:+G/qS17A0.net
>>91
そういう生産性の欠片もないような薄い商売やめさせたいんだろうな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:47:34.05 ID:+G/qS17A0.net
>>772
現金の信用性が低いと相対的にキャッシュレス決済の信用性が上がるってだけじゃないの
共産党がいくらでもいじれそうなキャッシュレスを盲信はしてまい

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:48:31.30 ID:+G/qS17A0.net
>>133
ソリューションにならないものを導入してるとしたらそれはもう導入した側の責任だろ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:52:19.79 ID:+G/qS17A0.net
>>230
まぁ仕方ない部分もある
経済的合理性だけじゃ拾われないところに福祉を提供するのが行政の役割のひとつだから、歪めずには存在しえない

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:53:59.91 ID:P8L/M0cY0.net
>>30
あーだのなるほどだのレスしてる奴は働いたことないのか
というか脱税脱税言ってるの多いがそう簡単に抜けられるわけねえだろ
いくら祝日とはいえこれほどニートが多いのかと驚愕するわ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:54:35.37 ID:+G/qS17A0.net
>>263
そんな決済方法淘汰されるだけだろ
店がちゃんとクレカ使う人の割合も考慮して価格に転嫁できれば済む話

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:56:21.39 ID:+G/qS17A0.net
>>292
そうなるとまたケータイやカード忘れるやつが出てきてややこしいんだよ
事前決済徹底できるならいいけど、そうじゃないなら最悪現金で払えるってのはいいこと

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:57:23.27 ID:+G/qS17A0.net
>>282
そんな店使われなくなるよ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:00:27.46 ID:+G/qS17A0.net
>>394
そのへんはクレカもかわんないでしょ、規模のでかいところは優遇されてるし業種によっても違う

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:01:51.41 ID:+G/qS17A0.net
>>412
これは知的障がい者

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:05:54.12 ID:7znDhI19H.net
現金を完全に排除できればその恩恵は店にとって計り知れないけどな
店員による盗難が無くなるのはでかすぎる

806 ::2019/10/14(Mon) 18:24:52 ID:T0FVmK5Za.net
アメリカの会社がやってるだけやし
洗脳ゲームでもやってろ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc7-IK6W):2019/10/14(Mon) 18:25:06 ID:4149r/nu0.net
>>799
働いてるなら税務署がそんなしっかり捕捉出来てるわけないくらいわかるだろ

808 ::2019/10/14(Mon) 18:26:37 ID:BowjNZUd0.net
キャッシュレス還元
近所の安い個人スーパーは、実家やいま住んでる場所の近くではどこも導入してない
ニコニコ現金払いがいいのか

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:29:27.53 ID:mfEaVqNkr.net
paypayは手数料に依存しないとか、無料続けよっかなって期待させる様なことを言うのが上手い

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:35:44.33 ID:i+q62Sue0.net
じゃあやんなきゃいいじゃん
他の店は導入して還元に釣られた客はそっちに行くだろ
店が楽とかじゃなく競争なんだよこういうのは

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:38:44.81 ID:mfEaVqNkr.net
paypayは有料化しても脱退されない程度の絶妙なラインに留めるだろう

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:53:10.91 ID:EH470EIK0.net
>>808
大手が還元に参加できないから個人店としてはチャンスだったのに
税別レジなんて導入してしまったら儲からなくなっちゃうもんな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:57:31.20 ID:jxwP92se0.net
こういうスレ見ると薬局のAI化なんて50年経っても無理そう

814 ::2019/10/14(Mon) 19:01:28 ID:2Q2TaQJK0.net
自由競争だからそういう選択をするのもありだろ。
ただ、キャッシュレス対応の店舗が増えれば増えるほど、
現金でしか買い物できないのは不便だし客離れは進むだろう。

商店街的なところって、ただでさえ大型店舗に押されてるんだし、
現金払いは不便というコンセンサスが確立されれば、本格的に淘汰されることになるだけ。

815 ::2019/10/14(Mon) 19:02:55 ID:OYsaIn+3M.net
別にいいんじゃね
そんな利用する人も現金派だろうし

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:12:37.91 ID:lb7uwUUr0.net
>>785
利用客に払わせれば客が逃げてく

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:15:54.86 ID:1vQMeNKe0.net
その点Alipayはすごいよな
手数料どころか現金化も無料
それどころか金利までつく
というか、どこでもAlipay使えるから現金化もあんま必要ないという

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:19:58.44 ID:z+SqS6JA0.net
>>795
そら、小売業に生産性なんて無いだろ。
利幅稼いでナンボなのに、そこから決済手数料(利益からの率ではない)数%とかそらやってらんないだろう。

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:21:06.36 ID:ZMm9lMYwr.net
>>817
そのアリババの大株主だからこそキャッシュレス戦争はソフトバンクが勝って終わりだろな
俺が知らないAlipayが手数料殆どタダでも成り立つ秘密をハゲは知ってるわけだから
他はよく分からないまま追随させられてる

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:21:47.18 ID:pgQUm0Oxa.net
https://president.jp/articles/-/27671

キャッシュレス=アベトモオリックス=竹中平蔵

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-sORz):2019/10/14(Mon) 19:22:02 ID:pgQUm0Oxa.net
>>819
関係ない

https://president.jp/articles/-/27671

キャッシュレス=アベトモオリックス=竹中平蔵

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-sORz):2019/10/14(Mon) 19:22:39 ID:pgQUm0Oxa.net
オリックスがアベトモ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-sORz):2019/10/14(Mon) 19:22:58 ID:pgQUm0Oxa.net
オリックスの社外取締役が竹中平蔵

824 ::2019/10/14(Mon) 19:25:52 ID:+G/qS17A0.net
>>818
そうやって生産性あげないことを肯定し続けるからだめなんじゃないの

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:26:25.49 ID:KqwmqUxo0.net
パートのなり手がいくらでもいる時代ならそうなんだろうけど
これからはいない時代だからな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:26:31.47 ID:13sqM7VE0.net
どっちでもいいからセルフレジ増やしてよ
ジジババの後ろはもう嫌なんだ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:27:01.22 ID:z+SqS6JA0.net
>>126
日本でもネット通販決済では進んでるよ。

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:27:11.52 ID:bvnDgftW0.net
小売はまだ商品を客に届けてるからいいけど
手数料商売なんてほんとカネを受け流すだけで
生産性で言えばマイナスだからな
まあ不労所得が美味しいからやめられねえけど

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:28:21.30 ID:z+SqS6JA0.net
>>824
生産性生産性と言うけど、小売の生産性って何よ?

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:29:25.59 ID:HnSG1XM40.net
人気な飲食店ほどその傾向あると思う
ぶっちゃけバーコード決済使える飲食店って微妙なとこばっかだもん

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:30:31.11 ID:d/1M4nOBK.net
還元コジキなんて定着しないから無視でいいよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:30:59.99 ID:o8ebMpA/0.net
>>830
お前はわかってるな
結局客じゃ無い奴の意見なんて届かない

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:35:59.35 ID:+G/qS17A0.net
>>829
マーケティングもアフターサービスも業務効率の改善もそうだし売れる商品の開発もそうだろ
ありとあらゆる選択肢の中でそれぞれがやるべきことは違うだろうから一義的にはこれと言えないけども
基本的には規模を追求しないと難しいだろうけど、その間でも生産性向上の手段はあると思うよ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:39:24.87 ID:ZMm9lMYwr.net
実際今の手数料だと現金オペレーションよりハイコストって結果が出てる

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:41:53.83 ID:+G/qS17A0.net
>>834
それはどの程度の規模での話で、クレジット等の決済による売り上げの伸び分を考慮しても?

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:43:40.59 ID:tLO3xJ0id.net
決済方法増やして売上伸びるかつったら多少は伸びるだろうけど手数料以上に伸びるかといったら結構微妙

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/14(月) 19:57:04.04 ID:PIGhyftDM
ホントに手数料より人件費の方が高いだろう?知らんけど。

838 ::2019/10/14(Mon) 19:47:05 ID:+G/qS17A0.net
>>836
ただそれも店の状況によるから一くくりにして割高とは言えんよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:56:02.94 ID:lb7uwUUr0.net
俺がよく行くスーパーも元はローカルのチェーン店だったのが
イオンの傘下に入ってしまった二つのチェーンが店名は保持したまま
同じスーパーに経営統合されてるし
お陰でキャッシュバックなし
後一つがヨーカドーだから┐(´д`)┌
たまにしか行かないローカルスーパーは電子マネーのキャッシュバックの
ポスターはべたべた貼ってあったが具体的に何payに対応してるか不明
俺は旧式の磁気ポイントカードしか持ってないし現金払いで何のメリットもなし

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:56:29.44 ID:eLSi5sqJ0.net
>>25
ネット通販は死ぬほど楽だけどリアルで使う気にはなれんな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:04:09.89 ID:lb7uwUUr0.net
俺がたまに行くローカルチェーンは二つあるが
どちらも電子マネー導入してないし
何とかpayでないと還元の恩恵には与れない
コンビニではほとんど買わないし
カードタイプの電子マネーは大手だけだし┐(´д`)┌
還元欲しければ割高な小規模店行って怪しい何とかpayで払わないといけないなんて
全く無意味だわ
( ´安`)←SHINE !!!

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:06:10.57 ID:uYK4Z5eEa.net
>>103
聞いた話ってどっから?

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:08:17.19 ID:ZMm9lMYwr.net
スギ薬局なんかはまだコスト増<<<売上増で利益も増だったから良いが、
キャッシュレス決済導入したのにコスト増>>売上増で、利益減った赤字だったじゃ株主に怒られるからな。
しかもキャッシュレス決済は導入するのが後になればなる程、導入効果が薄れる。競合他社もやってる訳だから

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:10:21.90 ID:Ox+fg2rz0.net
>>831
無理無理

ネットショップはpaypayやら楽天ポイントやらで使用期限付きで大量に還元してるからその必ず使われる金の受け皿を持たないのは損

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:14:27.76 ID:pgQUm0Oxa.net
>>824
生産性の数式分かってない

キャッシュレスする方が生産性落ちる

846 ::2019/10/14(Mon) 20:18:50 ID:+G/qS17A0.net
>>845
確かに性ってつけるとわかりにくくなるね、トータルの付加価値の話

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-l71n):2019/10/14(Mon) 20:22:06 ID:Zf6cZDPYM.net
世界標準の経常利益が売上の数%なのに
ジャップのキャッシュレス手数料が同じぐらいって凄いことなんだよ
そんなもんが普及するわけない

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 57de-9QgH):2019/10/14(Mon) 20:23:26 ID:wzIEwDwj0.net
そういう問題じゃないんだが、それだけ負担が大きいってことだな
国は手数料下げさせろよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:24:19.40 ID:u9ZPFFtBp.net
両替って面倒な業務を毎日こなしても脱税しやすい現金が一番ってことやろな

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:25:35.68 ID:rOESGVE8a.net
>>6
慈善事業かなにかか?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:27:40.16 ID:SHgYsBWya.net
>>848手数料を払えない個人経営店は素直に畳めよ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:27:54.57 ID:F0535KH00.net
逆に「皿洗い」はもう居ないしな
食器洗浄機のが得

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:29:18.50 ID:wzIEwDwj0.net
>>168
飲食店の人件費は20-30%らしいから5%もコストアップしたら1人くらい雇えるだろ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:33:12.37 ID:pdZo9Sz4p.net
>>853
いまどき5%とか8%で契約する奴いるのかね。エアペイとかなら3%台なのに

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:36:53.59 ID:wzIEwDwj0.net
>>854
平均利益率が8.6%らしいからどちらにしても痛すぎる
それだけのメリットがあるのかと言えば無いし

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:38:04.61 ID:SHgYsBWya.net
>>855お客様にメリットがあるだろ?お客様優先で考えろ。

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:39:23.39 ID:Zf6cZDPYM.net
>>856
どうかな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:41:19.82 ID:ZMm9lMYwr.net
>>854
それでも高いわ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:42:13.52 ID:mEl/xDOJH.net
ホームセンターとかキャッシュレス決済の客のほうがレジの支払い時間が長いんだよな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:43:02.11 ID:ZMm9lMYwr.net
>>856
キャッシュレス決済って先んじて始めた店はともかくずっと現金でやってきた店が今更やっても大して客寄せにもならんのだよ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:43:56.69 ID:ZMm9lMYwr.net
>>859
イオン系はレジでチャージするバカが居るからな

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:58:51.18 ID:COnEfigK0.net
>>856
君は飲食や小売の客商売はしたことなさそうだな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-aKWA):2019/10/14(Mon) 21:10:12 ID:SHgYsBWya.net
>>860キャッシュレス決済にすると日本旅行にきた外国人がお店にくるぞ。店と客がWINWINじゃないか。

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:44:35.67 ID:6a4bFhFA0.net
人こないやろ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:50:52.05 ID:wTVFs8ZY0.net
ラーメンとか情報を食う物はチェーン店でもなければ現金で払った方がそれっぽい感じがして満足感が高いよな

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:52:35.65 ID:Ob23ox7Rd.net
>>864
手数料払うくらいなら時給上げたほうがいいな

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:05:28.11 ID:Q+R4pHBO0.net
ゴミみたいな店は行かない
現金(笑)で頑張ってくれ
どこまで耐えられるのか見てやるよ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:14:08.74 ID:2epKY6VR0.net
キャッシュレス使うのも来年のキャッシュバック終了までだろ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 57de-II0b):2019/10/14(Mon) 22:22:10 ID:mNsNtAV00.net
>>6
まずインフラ化させる。状態化して抜けられなくなった時を見計らって手数料上乗せ。
クソ。

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-JzyF):2019/10/14(Mon) 22:28:32 ID:SvX/3gZfM.net
財布持たないで昼飯に出かけられるままだ時間かかりそうだな
デモンストレーション電子書籍みたいになんだかんだ便利な方に流れるんじゃないか

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-JzyF):2019/10/14(Mon) 22:29:47 ID:SvX/3gZfM.net
デモンストレーションじゃなくでもと言いたかったです

872 ::2019/10/14(Mon) 22:33:02 ID:f63fIFoea.net
>>11
お前武蔵小杉のマンション住民だろ?

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff26-Gs6/):2019/10/14(Mon) 22:55:59 ID:iUHM8jc60.net
そのへんの店にそんな売上あるのかよ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:11:17.31 ID:NH8TorQH0.net
手数料を客から取ればいい
それを制限してるカード会社が悪い
代引き手数料を店側が負担するのを強制させてるようなもの
公取仕事しろ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff05-xQzN):2019/10/14(Mon) 23:21:14 ID:uQ4dO99B0.net
>>11
死ね

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7ca-8cCB):2019/10/14(Mon) 23:28:22 ID:a43scxno0.net
停電で使えなくて困ったのにまだキャッシュレス一本化とか言ってんのか

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:30:21.58 ID:bL2OWaXI0.net
全ての決済に対して3%だか奪い取るとか、
これもう民間消費税やろ?

国がやって利益で消費税下げるとか出来ないの?

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:16:17.85 ID:93StlB9S0.net
電子マネーなんて派遣みたいな中間搾取の典型だろ
黙って売上の2〜3%抜かれるとか店側になんのメリットもない

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:18:22.02 ID:Zf6ucXsl0.net
国が主導で中抜きなしの電子マネーやればいいのにな
国も個人の決済監視できるから赤字でもいいでしょ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:21:08.96 ID:kT4qC4Z00.net
>>878
だから色々な企業が参入して覇権争いするんだよな
一番の金のなる木だ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe7-NJTS):2019/10/15(Tue) 01:26:35 ID:Tm1wK/Jo0.net
決済会社の養分にされるだけで全然いいことないや

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:10:24.49 ID:0JKxCPZL0.net
パート1か月の給料じゃ一人雇う方がマシまで追いついてないだろwww
通年で雇えるなら言え

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:10:33.66 ID:uRj3f0US0.net
>>827
そらそうやろw
ネットとリアル同じにしたらだめ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97c5-rZq5):2019/10/15(Tue) 03:57:32 ID:OemRhBMR0.net
>>833

分かんないなら分かんないって言えば良いのにwww

書店のマージンは20%しかない
そこから4%取るってことは
マージン16%になるってこと
限界利益は20%減ってる
どうやって補填すんの

本を多く売るってことで対応するなら街の書店は減るしかない

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 04:16:31.50 ID:eDZFwV8MM.net
(´・ω・`)がぜんわかる😂😂😂上級国民以外に得は全くない

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 04:50:10.02 ID:7Qyk/MFg0.net
ジャイイデスー✋

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:04:20.79 ID:Dph+sr/q0.net
>>245
手数料が中国並の0.5%とかにならない限り、そこまで普及せんわ
そこまで下げたら生き残るのは数えるほどだろうから
結果的にそれで独占されてデファクトスタンダードになる
で、それをやりそうなところは有るんかね

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:08:32.60 ID:a42x1Jska.net
年間5000円にしろよ

889 ::2019/10/15(Tue) 05:47:47 ID:JtW1Fnbs0.net
なお雇わない模様

890 ::2019/10/15(Tue) 06:20:10 ID:qd3OQoA70.net
一部電子マネー使ってるけど日常の買い物は基本現金でいいよ
そこまでメリットが感じられない
ポイントポイントいうけど面倒くさいから無駄な買い物せず節約するわ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-21Gd):2019/10/15(Tue) 06:23:18 ID:hYSyUNjQd.net
同じ客数しか来なくてそれらが電子マネーに変わったら結局経費が増えるだけだからな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:41:06.66 ID:7f7TsNyo0.net
え?かわりになってなくね?

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f05-VQig):2019/10/15(Tue) 06:43:16 ID:iXYM592z0.net
>>んなもんを払っていたらパート1か月分の給料になる。

すまんキャッシュレスが雇用を奪っていたのか
商店街では現金使うわ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:51:37.89 ID:XpEkIB5d0.net
こんなこといってるから日本の生産性が低いと言われるんだよ

>>893
そんなしょうもない雇用を無駄に守るから国がだめになる

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:57:09.37 ID:ApA2OhPe0.net
>>799
>>1
脱税 めっちゃ効いててワロタ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:57:00.38 ID:Quk4YgrH0.net
仕様回数でもなく利益でもなく売上額にかかる狂気の手数料

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 08:53:11.45 ID:REda7rLXd.net
d払い20%終わっちゃったけど次は何使うと得なんだ?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxcb-nF4f):2019/10/15(Tue) 09:42:53 ID:tu/AS9/fx.net
ジャパネットなら分割手数料も負担してくれるゾ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-mT29):2019/10/15(Tue) 11:02:58 ID:Pw7xZEGd0.net
流れを国主導で作ってんだから無駄なあがき
早々に諦めないと経営難は逃れられない状況になるぞ

900 ::2019/10/15(Tue) 11:03:55 ID:Iszhr44G0.net
小売で5%分とかだったら終わりやな

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 11:34:10.99 ID:YBIBOjoE0.net
>>22
韓国が途上国とは悲しいな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 11:38:53.37 ID:BP0tWPvs0.net
>>623
その間使われ放題で保証なしじゃん
危機感ない奴しか使わない

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-3Hkb):2019/10/15(Tue) 12:19:01 ID:17gU/a1Op.net
しばらくは現金でいくわ
現金と領収書セットじゃないと未だに会社の金は管理できない仕組みになってるから仕方ない

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:40:57.22 ID:fUy2/5EFK.net
PASMOは乗り換えクッソ便利だけどペイ系はメリット無いし存在が意味不明
還元無かったらゴミじゃん

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:45:09.56 ID:Zf6ucXsl0.net
>>902
それ言うなら現金の方が保証ないだろw

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:58:46.60 ID:ZzRy63jUr.net
>>11
来来亭でバイトもガキ連れのオバハン客もテンパって会計が行列してたw
田舎の人間には無料

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMcf-FxMi):2019/10/15(Tue) 14:17:06 ID:vCt3jfOlM.net
>>905
現金なんて1000円札1枚しか持ち歩かんなー

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッT Sdbf-EIit):2019/10/15(Tue) 14:19:09 ID:uaCHGz4Ud.net
国からのお手紙でキャッシュレスのシステムは初年度無料で2年目から2%ちょい取られるって書いてた
現金でよくない?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:18:51.29 ID:SoI6UF7w0.net
キャッシュレスに対応してない店は多いがキャッシュに対応してない店はない

現金最強じゃね?

910 ::2019/10/15(Tue) 16:36:20 ID:tMPS7FOS0.net
>>909
希に現金不可カードのみって所もあるよ
知ってる所は夜間のみ対応してる所だからだろうけど

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf74-JJ85):2019/10/15(Tue) 19:48:03 ID:O2lMQC390.net
>>909
スウェーデン行ったら商店どころか銀行すら特殊なとこ以外は現金扱わんで

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-x3kW):2019/10/15(Tue) 19:57:44 ID:UXuOwze+0.net
>>911
ここ日本
そんなもん真似するならまず福祉真似しろや

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:10:21.50 ID:bSbIi1cU0.net
>>912
確かに

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:11:51.37 ID:O2lMQC390.net
>>912
福祉は知らんけどそのうち消費税はスウェーデン並になるからそれで我慢しとけ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:18:32.10 ID:T2MnnMrAp.net
各社が何百億円もの赤字を出してチキンレースしてるのは
生き残れればそれを補って余りある利益を生み出してくれるから
小売店に対する売上税をかけるのと同じだからな

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:25:12.95 ID:NSGyOMel0.net
いつ辞められるかわからないジャップ雇うならキャッシュレス知れた方が楽じゃん

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:37:16.91 ID:Hd5kpKv40.net
>>884
だから付加価値の低い町の書店は消えればいいんだよ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-x3kW):2019/10/15(Tue) 20:50:09 ID:bEkW3T22M.net
>>914
クソレス返すな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:37:16.04 ID:nJsrZAY+d.net
騙せば無料になるしな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97ab-U5Tm):2019/10/16(Wed) 01:12:56 ID:1F65Hqa10.net
カード会社の決済サービスは手数料は4%〜7%。
 
モバイル決済会社の方が3.25%程度で多少手数料安いみたい。
モバイル決済は普通のクレジットカード決済もできる。
モバイル決済の会社は、楽天ペイ、Airペイ、Square、など。
今のところ初期費用無料手数料で手数料以外の費用無し。
AirペイはSuicaも使えるみたい。
 
ちなみに大手企業はカード会社の決済サービス手数料が1%〜2%と優遇されてる。

921 ::2019/10/16(Wed) 02:19:13 ID:sokO2LHU0.net
決済手数料無料キャンペーン、1年で終わり?
1000年の間違いじゃないのか?

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:17:56.14 ID:GxXj813b0.net
もうカードだけで良いだろ…
店側も客も色々考えたり何種類も置いたり面倒だろう
シンプルが1番受け入れられるわ
JCBは手数料マシマシらしいからやめてやれ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:19:18.58 ID:x3E5Ttc1M.net
>>8
ジャイイデスゥー。

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:15:36.37 ID:/DaEjNV/d.net
>>876
そこまで言ってるやつは極端な少数派
キャッシュレスも使えるようにしろっていってるのが推進派のほぼ全て

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c7-PFG7):2019/10/16(Wed) 19:16:11 ID:1cbzhuSj0.net
>>924
まあ無理だろうね
中小個人店が手数料払えるわけが無い
結局増やしたいなら手数料廃止にして業者がボランティアで電子マネーやるしか無いよ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:22:07.75 ID:LDIWw3gj0.net
アリババ会長、中国共産党員と判明 党機関紙が公表
https://www.cnn.co.jp/tech/35129325.html
なおペイペイもアリババグループ傘下で香港の人がペイペイは危険だと警告してる
https://yui-smile-blog.com/archives/1985

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:23:28.39 ID:U3aoK1yy0.net
現金だって作るのタダじゃないんだから、現金こそ手数料取ろうぜ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:08:03.90 ID:WuPRup700.net
キャッシュレス、セルフレジ
これでやれ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:37:11.51 ID:fTW5GT32H.net
>>927
現金は保管のコストも掛かるし、毎日数えなきゃならんし、銀行まで運搬しなきゃならないし、すぐ盗難にあうしで
実は手数料なくても店舗にとって現金を扱うことによるコストって凄く大きいんだよ。慣れてるから意識しないだけで

現金商売を減らせば減らすほどそのコストは下がるのだから、手数料率が一定以下なら絶対キャッシュレスの方がお互い幸せなはず
まあその一定の率ってのがどのくらいなのかはよくわからんけど

930 ::2019/10/17(Thu) 01:02:38 ID:p1MS7raq0.net
>>929
あとキャッシュレスの問題点は返金処理がね
うちではキャッシュレスはまだクレジットカードしか対応してないけど一回決済を決定してしまうとレジミスしたり客側の要望で取り消ししたりの処理がすごく手間がかかる
他の方法はその辺は簡単に処理出来るならいいんだけど

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6236-9dPn):2019/10/17(Thu) 01:14:15 ID:M6j1DGXB0.net
その雇った1人がお釣り間違えたり売上金チョロまかしたりしてたら笑えるが。
ちゅーか、普通にあるだろそんなこと

932 ::2019/10/17(Thu) 01:16:30 ID:eGXpldpd0.net
ペイペイとかで手数料無料の間だけ契約すればいいんじゃない
そういうとこ結構ありそうだけどな

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:17:14.54 ID:AyB8CTLs0.net
>>103
そうなったら客はPayPay使わないようになるだけや

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5eca-TxLU):2019/10/17(Thu) 02:19:29 ID:AyB8CTLs0.net
>>43
端末不要なのが売りだけどな
いちいち金額を手入力する必要があるが

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1605-FBOO):2019/10/17(Thu) 02:25:09 ID:5xWh/4UW0.net
通貨拒否は小銭多数以外認められないし
キャッシュレス専用は法的に微妙なラインなんじゃねーの?

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5eca-TxLU):2019/10/17(Thu) 02:40:25 ID:AyB8CTLs0.net
売るか売らないかは店の自由だろ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f97-HAen):2019/10/17(Thu) 02:41:52 ID:SgtUoeI90.net
現金アンチはネットショップだけで生きていけばいいんじゃないかな
なんでアンチになるのかわからんけど

938 ::2019/10/17(Thu) 08:21:30 ID:JVk8E+3od.net
>>925
そういう店が消えれば早いよ

総レス数 938
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200