2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 台風前にダム事前放流していなかったことが判明 すぐ満杯になり洪水か [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:24:49.71 ID:a2meG7OZa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
台風19号で茨城など4県と国は12日夜から13日未明にかけ、治水機能を持つ6カ所のダムで満杯近くになった水を緊急放流した。
国土交通省は決壊を防ぐためやむを得なかったとの見解だが、昨年の西日本豪雨の教訓として有識者から提言されていた事前の水位調節は、6ダムとも実施していなかった。
同省は対応が適切だったかどうか調べる方針だ。

https://www.kanaloco.jp/article/entry-201951.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:25:48.12 ID:Fcz31tDxd.net
人災ばっかやな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:27:03.92 ID:gSCzU+Ez0.net
コレじゃまるでうちの国が馬鹿みたいじゃないですか!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:28:57.73 ID:ZaB5Tlc1M.net
してるに決まってんだろボケカスがみたいに怒られてる人昨日何人も見たな
かわいそうに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:29:19.23 ID:55j17FJ9a.net
しれっと放水

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:29:43.62 ID:ZB5hOSd40.net
ネトウヨしっかりやれよボケ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:30:32.94 ID:iha7Pr7y0.net
なにやってんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:35:53.57 ID:yx+QC6V40.net
なおこれを指摘した共産党議員はデマゴギー 扱いされているもよう
>バカッター

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:35:57.43 ID:2kqJh5v5M.net
>>1>>4
日本共産党の高橋千鶴子衆院議員 ダム放流に「どうして水害が起こると分かって溜め込んでおくのか」ツイートを削除
https://getnews.jp/archives/2234285

結局、この共産議員が正しかったのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:37:36.60 ID:NGT3xyM80.net
>>4
ほんこれ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:38:16.80 ID:FJAQejtc0.net
他のスレにも書いたがダムの放水は下流の市長なり知事の認証が必要
通知後に返事が来るのは半日〜2日かかるのが普通

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:40:27.75 ID:6VtbPGgCa.net
国交省は
公明党(笑)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 16:40:49.72 ID:NGT3xyM80.net
>>11
マジか
業務改善しろよ
役所仕事かよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:04:36.58 ID:U/Q3rxTc0.net
>>4
情報弱者がデカイ声をあげるのがネットだからか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:10:15.85 ID:6dhAkh810.net
仕事しろよ無能
できないならダムなんぞ撤去しちまえ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:54:00.67 ID:blmSLZYtM.net
>>11
するってえーと流域の自治体が原因の可能性も有るのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:17:06.11 ID:fCH/NT860.net
http://www.river.go.jp/kawabou/ipDamPast.do?init=init&obsrvId=0358500700001&gamenId=01-1103&fldCtlParty=no

城山ダムの水位みると調整はじめたの11日の17時からだな
このスレの議論はこれをもっと何日も前からやってろってことでいいのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:21:32.98 ID:EfPux0zpa.net
多分河原でバーベキューするDQNがいて出来なかったんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:26:35.89 ID:KlZsXCcI0.net
ダムの水位が平年比125%ってコピペマジだったの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97c7-/sZz):2019/10/14(Mon) 21:42:10 ID:mDXb6XD+0.net
台風前にダムをわざと満タンにして放流する、ってリーク当たってたな
なぜ公務員はダムを満タンにして放流したのだろうか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:14:35.19 ID:2o4AAm4I0.net
>>11
台風って2、3日前には来るのわかるけど?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:38:42.48 ID:f/X80BE2d.net
>>21
そうとも限らないだろ
コースが定まるのだって今回は早かったけど
迷走台風とか突然発生即上陸みたいのとか急に向きを変えるのとか

気象庁〜国交省〜各自治体まで横断的な
防災即応体制を整えないと駄目なんだと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:40:34.60 ID:6ymLqNaEr.net
わざとだよ
人工台風とセットで川を氾濫させた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:55:25.27 ID:Xu0damf30.net
>>11
治水なんてフィードバック制御なんだからこういう遅延要素があると破綻する

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:01:44.00 ID:MPTOpPqD0.net
荒川ができてたってことは
つまり下流の北区、江戸川区、足立区が
きちんと対応していたってことか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:49:20.31 ID:5V6YRNeF0.net
373 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c2-JARZ) [sage] 投稿日: 2019/10/14(月) 18:32:35.70 ID:paqtlRTv0
https://web.pref.hyogo.lg.jp/hnk09/documents/000100632.pdf
予備放流・・・ダムの「予備放流水位」と呼ばれる水位を下回らない範囲であらかじめ水位を下げておくこと
事前放流・・・利水の共同事業者に支障を与えない範囲で、予備放流水位より更に低く、あらかじめ水位を下げておくこと

城山ダムの水位・流入/放流量
https://i.imgur.com/AMV●BqYe.png

城山ダムの諸元
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/vh6/cnt/f8018/documents/908085.pdf
設計洪水位:不明(設計上の最高水位)
サーチャージ水位:125.5m(洪水の時に蓄えられるギリギリの水位)
常時満水位:124m(この水位以下の水を「利水容量」と呼び、事業に使う)
(洪水期)制限水位:120m(洪水期にはこの水位より下を利水容量とする)
予備放流水位:113m(洪水を受けるため計画的に一時放流することができる下限の水位。この水位より上を治水容量とする)
※常時満水位〜予備放流水位の間の水は、普段は「利水容量」=事業に使う水だが、洪水期には「治水容量」となり、洪水のために空けておくことができる。

・有識者検討会が提言している、予備放流水位より更に水位を下げる「事前放流」はしていなかった。
・「予備放流」はやっていた。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:49:37.41 ID:5V6YRNeF0.net
473 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b7ae-KpfQ) 投稿日: 2019/10/14(月) 20:02:14.78 ID:9ZyqlVUF0
>>373
113mって全然カラには程遠いじゃん

535 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c2-JARZ) [sage] 投稿日: 2019/10/14(月) 21:23:53.35 ID:paqtlRTv0
>>473
https://web.pref.hyogo.lg.jp/hnk09/documents/000100632.pdf
>(中略)・・・この放流による確保する容量を「予備放流容量」と呼び、ダム計画における治水容量に含まれる。
>つまり、この予備放流部分の容量は、治水容量、利水容量いずれにも含まれることとなり、これらに基づいてダム建設や維持管理の費用分担が決定される。

・予備放流水位
 =ダム計画上、洪水のために空けておくことができる「治水容量」に含めていい、「予備放流容量」の下限
 =事業者が「洪水時はここまで水位を下げる」ということを了承している水位
 =ここより水位が下がることは了承していない、という水位(水利権)
 =ここより水位を下げ事業を滞らせたりしたら、事業者から損害賠償請求されてもおかしくない
 =>>490

総レス数 27
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200