2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】台風とラグビーで二刀流の大活躍!“鶴見川の守護神”日産スタジアムに称賛集まる [485983549]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 17:18:45.77 ● ?PLT(13346).net
http://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
428 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-TEME) 2019/10/14(月) 14:05:49.33 ID:YiLoTxCTd
どなたかスレ立ててください

【朗報】台風とラグビーで二刀流の大活躍!“鶴見川の守護神”日産スタジアムに称賛集まる

ーーーー

台風19号への対応で日産スタジアムに称賛集まる――日本ラグビー歓喜の舞台は市民を守る“鶴見川の守護神”


12日、日本列島に上陸した台風19号は、各地で記録的大雨を降らせ、13日夕方までに全国で合わせて21の河川の堤防が決壊、142の河川で越水が発生。
犠牲者の数は、未だに明らかになっていない。
そんな中、鶴見川の氾濫を防いだ神奈川県横浜市の競技場・日産スタジアム(旧称:横浜国際総合競技場)に称賛の声が上がっている。

横浜国際総合競技場は、2002年のFIFAワールドカップ開催に向けて1994年に横浜市が起工し、1998年に開場した多目的競技場である。
2005年から、日産自動車が命名権を取得し、日産スタジアムに改称した。
新幹線の新横浜駅からほど近く、7万人を超える観客を収容できる日本随一のビッグ・スタジアムだ。
現在では、Jリーグの横浜F・マリノスの本拠地として知られ、今年はラグビーワールドカップ決勝戦の開催も予定されている。
鶴見川に隣接する日産スタジアムを含む一帯は、新横浜公園として整備され、野球やテニスなど様々なスポーツが楽しめる横浜市民の憩いの場となっている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?PLT(12346).net
http://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
実は、スポーツの聖地・新横浜公園にはもう一つの顔がある。
それが、総合治水対策施設「鶴見川多目的遊水地」である。
鶴見川は、かつて関東有数の暴れ川として知られ、大雨の度に氾濫し、甚大な被害をもたらしてきた。
1980年、横浜市は、急速な都市開発とともに増大する浸水リスクを軽減すべく、全国に先駆けて総合治水対策計画を発表。
河川対策・下水道対策・流域対策を一体として推し進め、河川の改修工事や、雨水排水施設・雨水貯留浸透施設などの設置に取り組んできた。
新横浜公園こと鶴見川多目的遊水地は、横浜市の治水対策の象徴とも言える施設だ。

大雨で鶴見川が増水し、氾濫の危機が迫ると、鶴見川多目的遊水地の治水モードが発動する。
鶴見川との境界に設けられた越流堤から川の水を取り込んで、スタジアムの地下スペースを含む公園内に流し込み、川の水位を安定させるのだ。
この遊水地は、広大な土地を地下まで掘り下げることで、都市部では異例の総貯水容量390万立法メートルを誇る。
運用開始以来、数々の豪雨に見舞われながらも鶴見川の氾濫は一度もないという。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?PLT(12346).net
http://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
〔画像〕当日の鶴見川の水位(Yahoo!)


12日朝、台風19号が迫る中、鶴見川の水位は瞬く間に上昇。
普段は1mもない水位が午前8時50分には早くも氾濫注意水位となる5.8mを超え、鶴見川多目的遊水地が治水モードに。
Twitterでは、「頼むぞ日産スタジアム」「守護神・日産スタジアムを信じろ」「やっちゃえ日産スタジアム」と応援するコメントが見られた。
治水モードが発動すると同時に水位はみるみる安定し、氾濫危険水位の6.8mを超えることなく15時間を経過。
翌13日0時過ぎには平常水位に戻った。
記録的大雨に対しても盤石だった水位コントロールに、「サンキュー日産スタジアム」「やっぱり日産スタジアムって神だわ」と賛辞が相次いだ。

〔画像〕台風翌日の日産スタジアム


一夜明けて13日朝、台風一過で晴れ渡る新横浜には、水上に浮かぶスタジアムの写真を撮影する人々の姿があった。
近隣に住むという50代の男性は、「昔は雨の音に怯えながら眠っていましたよ。今は横国(日産スタジアム)が守ってくれるから安心」と誇らしげに語った。


https://i.imgur.com/XknKfEI.jpg
https://i.imgur.com/hyYVdXg.png

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?PLT(12346).net
http://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
それだけではない。
この日の午前中、ラグビーワールドカップ日本対スコットランドの試合が予定通り開催されることが発表された。
台風の翌日、ここ日産スタジアム(大会中は横浜国際総合競技場と表記)でだ。

実は、鶴見川多目的遊水地の治水能力にはまだ余裕があったため、スタジアムの地下スペースをほとんど治水に投入することなく温存していたのだ。
前日から泊まり込んでいたスタッフによる懸命の排水・清掃作業により、スタジアムの機能は完全に復旧。
そして、夕刻には満員の大観衆が日産スタジアムを埋め尽くし、選手とともに犠牲者への黙祷を捧げた。

台風を理由にこの試合を中止すれば、日本は戦わずして決勝トーナメントに進出することができた。
しかし、日本は正々堂々と試合をして、勝って決勝トーナメントに行くことを選んだのだ。
それは、何よりも被災者に勇気を与えるため、そして災害に立ち向かう日本のプライドでもあった。
その会場に相応しい場所は、ここ日産スタジアムを置いて他になかった。

日本代表の主将・リーチマイケルは、試合後、「日本は大変な時だ。被災者の皆さん、この試合は皆さんのためのものでした」と思いを語った。
「みんなが大変な中で、一生懸命に床を拭いてくれた。応援してくれた。それが、パワーになりました」とスタッフとファンへの感謝の言葉も口にした。

日本史上初となる決勝トーナメント進出を賭けたこの試合は、福岡堅樹の2トライなど合計4トライを奪った日本が28対21とリードして終盤を迎える。
濁流のごとく押し寄せるスコットランドの猛攻をチーム一丸となって食い止め、そして、その瞬間はやってきた。

〔画像〕試合終了の瞬間(ロイター)


昨日、市民の命を守った“鶴見川の守護神”は、今日、歓喜の舞台となった。
https://i.imgur.com/WHDOHe5.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:20:26.31 ID:xdX7Fm5Y0.net
鶴見川のすぐ隣に9年くらい住んでたけど氾濫した事1度もなかったな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:24:21.98 ID:Jv9HkSin0.net
民主党政権前に完成しててよかったな
民主党時代に完成したなかったらスーパー無駄遣いの対象にされてた可能性があるぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:25:39.31 ID:5CAfgAlz0.net
ただし駅からやや遠くて不便

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:25:57.85 ID:cTwQiuGB0.net
海外から称賛とかばかりニュースにしてるよな
ところでジャップは他国へのリスペクトがないから他国を賞賛する記事は書かないよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:26:01.04 ID:Ft1z1+ji0.net
豊田スタジアムも日産スタジアムもあるのだからスズキもエコパ買ってスズキスタジアムにしろや

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:26:37.87 ID:LxplfeAOa.net
綾瀬川もスルー埼玉スタジアム

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:41:45.32 ID:7IVZum0a0.net
日産「俺偉いやろ?」
俺「それは違うと思うよ」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:48:25.33 ID:co7G6HM+0.net
NHKだと日産スタジアムって言ってなかったんだけどこれも駄目なの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:50:55.21 ID:DdXA52Scd.net
知らなかった
凄いな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:51:44.88 ID:M84c5Lx3d.net
>>3
水位グラフ見たらエグいな
これ日産スタジアムなかったら確実に氾濫してるじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:52:34.86 ID:lWpVUl7Jd.net
>>3
完全に水上のコロシアムだな
美しい
「治水をすると景観がー」って言ってる人たちに見せたい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:53:35.94 ID:5prVYv5vd.net
言っとくけど、日産は別に凄くないからな
命名権を買い取って名前付けただけ
金出したこと自体は偉いが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:54:40.34 ID:yaBOMNlKd.net
>>12
ラグビーワールドカップでは企業名は出さないのがルールなのでラグビーのニュースでは横浜国際総合競技場という旧名称で呼んでる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:55:28.05 ID:tvS9Lezfd.net
>>4
あの台風でまだ余裕あったのか
すごいな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:56:00.81 ID:lI1NDVngd.net
>>4
よく開催できたよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:56:56.19 ID:T9UiVEtId.net
>>4
中止すればリーグ突破だけどあえて開催したというのは「被災者を勇気付けるため」という言葉に嘘はないんだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:57:11.15 ID:M84c5Lx3M.net
うわぁ
下水汚水まみれのドブ川水を流し込んで、消毒も行き届かないうちに
ワールドカップ決勝かよ、臭い臭い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:57:43.56 ID:8M4QrQw9d.net
地元民だけど最近引っ越してきたばかりだから知らなかった
守ってくれてありがとな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:58:35.89 ID:8zhRbGc0d.net
今回の台風でもかつての暴れ川が氾濫しなかったというのは割と凄いことだと思う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 17:59:40.98 ID:QJG+p7l3d.net
災害対策とスポーツ施設と両方の役割を担ってるのはいいね
これならスポーツ興味ない人も税金使うことに納得しやすいし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:00:17.79 ID:utBCG9kmd.net
レガシィってこういうことなんだろうな
なあ小池

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:00:29.78 ID:plTYL6TB0.net
凄い技術と発想だよな
こんな独創的な施設を作れるのは世界でも日本だけだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:00:46.21 ID:7eCqdgKEd.net
でも見にくいってJリーグのサポーター共は糞スタジアム認定してるぜ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:01:31.37 ID:d+e5KJfhd.net
>>3
水上のスタジアムがカッコ良すぎてワロタ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:01:36.43 ID:d+e5KJfhd.net
>>3
水上のスタジアムがカッコ良すぎてワロタ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:01:52.05 ID:LEvShrx10.net
横浜にあるのに横浜スタジアムじゃないのが紛らわしい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:02:05.12 ID:mLl0fyhk0.net
>>25
確かに

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:03:18.79 ID:BvvnjuAtd.net
>>27
ここ7万人収容の巨大スタジアムだからな
基本的に国際大会用
Jリーグとかだともっと小さいスタジアムじゃないと観客席遠すぎて見辛いだけだね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:03:54.21 ID:fuK3dcaNd.net
>>2
へぇ凄いね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:04:02.48 ID:Xu0damf30.net
地元民で台風後に見に行ったけどスタジアム直下までは水没してなかった
まだまだ余力があるってことだ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:04:41.06 ID:+kjZVDMnd.net
>>2
昔は氾濫しまくってたから本気で対策したら最強暮らすのができたってことか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:05:18.94 ID:PNPPSHmzd.net
>>2
1980年当時の行政は有能だったんだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:06:19.54 ID:baKQPQ+Fd.net
>>1
あぁサッカーのワールドカップやってたのもここか
やるじゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:07:34.86 ID:CD3ZxBqgd.net
>>1
日産は命名権買っただけで作ったのは横浜市か
日産はちょっと金出しただけでイメージアップになって美味しいな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:07:56.01 ID:oZOAkR3AH.net
朝日が日産スタジアム冠水したと報道したんだっけ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:08:00.85 ID:fPxwDrNXd.net
>>1
俺の散歩コースじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:09:05.69 ID:84wRzdz50.net
水が引いてからの消毒作業がすげー大変なんだよな
一度やってる時に行ったわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:09:34.20 ID:rzy4lHSGd.net
>>3
比較するのもなんだけど多摩川が酷すぎるわ
https://i.imgur.com/aQZwvrx.png

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:11:28.21 ID:xkKU5OVZd.net
>>4
>前日から泊まり込んでいたスタッフによる懸命の排水・清掃作業により、スタジアムの機能は完全に復旧。

さらっと言ってるけどこれ相当大変だったと思う
水は細菌の溜まり場なので一口に清掃作業と言っても消毒がとても大変
かなり頑張ったはず

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:11:53.59 ID:WHmIto/Jd.net
>>42
ゴミすぎる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:12:31.66 ID:84wRzdz50.net
アホみたいに金かかってるけどあの糞巨大な糞スタが柱の上に乗っかってるんだぜ
http://i.imgur.com//pm9j6fe.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:12:33.80 ID:ia/n1Tn2d.net
>>42
こいつらは治水よりも景観を取ったやつらだから仕方ないw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:13:07.93 ID:iJ+kMJhA0.net
でも普段使いのスタジアムとしては意外と評判が良くなかったりもする
見づらいとか陸上トラック邪魔とか

でも川の氾濫防ぐとかわかりにくい所で実は大仕事してたんだな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:13:25.23 ID:YphzlAX+d.net
>>42
世田谷区は何一つ対策してないんだな
馬鹿なんだろうか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:13:58.13 ID:Xu0damf30.net
>>42
こっちと比較すると鶴見川は消防団待機水位と氾濫危険水位が近すぎるな
遊水地が機能してなかったらあっという間に氾濫してもおかしくなかったんだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:15:04.06 ID:ex7vBKfod.net
>>47
7万も客席あっても普段は使わないしね
ピッチが客席から遠いからJリーグには不向き
国際大会ならいいんだけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:15:12.27 ID:XDpfeaiC0.net
スポーツみるにはピッチまでめっちゃ遠いくそスタだけどな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:16:27.30 ID:g8R8COiXd.net
>>42
これは多摩川は氾濫して当然だわ
見比べると日産スタジアムの効果が抜群なのがよく分かる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:17:19.91 ID:co7G6HM+0.net
>>17
ネーミングライツもだめなんだ
それだと民放でも言えないんだね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:17:48.13 ID:IL3PODw3d.net
サポーターからはあまり評判良くない
ピッチが遠くてよく見えないから
でも大規模な国際大会で使えるのと命を守ってるのは立派だと思うよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:19:25.75 ID:kTey5rXUd.net
Jでは昔は「横酷」とかいう蔑称で呼ばれてたくらいなんだけどな
7万人集めて大会ができてなおかつ災害対策にもなるなら税金の元は取れてるのかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:20:15.38 ID:vFP0G0oXd.net
やるじゃん
安倍もこういうところに税金使おうな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:20:55.24 ID:KT7d08eVd.net
鶴見川沿いに住んでるから本当に助かった
ありがとう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-wlQE):2019/10/14(Mon) 18:22:16 ID:nM8vfh/2d.net
いい話だね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sadf-U9I0):2019/10/14(Mon) 18:22:51 ID:N2JmpqHZa.net
グラウンドってそもそも炭鉱跡地とか廃棄物処理場後の有効活用で作られるよね。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-RP6N):2019/10/14(Mon) 18:22:51 ID:4WQbiz9Ld.net
翌日にしっかり試合やったのは凄いな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-qyET):2019/10/14(Mon) 18:23:37 ID:hzSfvM3id.net
スポーツのみでデカイ施設作るのはもったいないからな
兼用は正解

62 ::2019/10/14(Mon) 18:24:17 ID:1nfVM919a.net
ホルホルホルホル

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-S58b):2019/10/14(Mon) 18:24:19 ID:QuBbU0LGd.net
(川の流れを)ぶっちぎれ!技術の日産(スタジアム)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-iCWe):2019/10/14(Mon) 18:24:22 ID:QuBbU0LGd.net
(川の流れを)ぶっちぎれ!技術の日産(スタジアム)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-RP6N):2019/10/14(Mon) 18:25:02 ID:iin9E37/d.net
日産のイメージがアップする話は久々に見た

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-RP6N):2019/10/14(Mon) 18:25:51 ID:iin9E37/d.net
と思ったら作ったのは日産じゃないのかw
まあイメージアップのためにお金出して名前買ってその通りになってるんだからいいけど

67 ::2019/10/14(Mon) 18:26:51 ID:ZUrtBY770.net
すぐ隣が畑っていう落差が凄い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-A77h):2019/10/14(Mon) 18:26:59 ID:WE8zW6i0d.net
行ったことあるけどやたら広いんだよなスタジアム前の公園
新横浜って田舎なんだなと思ってたらこういうことだったのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 978e-24G7):2019/10/14(Mon) 18:27:02 ID:vbJ/NyuP0.net
鶴見川は昔アホみたいに氾濫したおかげで対策がガチだな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-A77h):2019/10/14(Mon) 18:28:30 ID:gsAn6vp1d.net
完全に横浜が開発され尽くす前の土地が余っていた時代にこれ作ったのが英断
今から他の市が真似しようと思ってもこんな広い土地がないから無理

71 :空気を切り裂きジャック ◆RPcXTWE12s (ワッチョイWW f7d1-YUhs):2019/10/14(Mon) 18:28:58 ID:fpwFXcqa0.net
マリサポだが日産スタジアム要らないので4万人規模のスタジアム欲しい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:30:32.29 ID:1rnFTuMOd.net
昔はいつも鶴見川が氾濫していたから人が住みにくい土地で畑しかなかった
それを逆手に取って広大な治水施設を建築
そのおかげで氾濫しなくなって周囲にたくさんの人が住む都会になった
これが横浜市港北区の歴史

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:32:07.85 ID:6SIWgI4Vd.net
>>71
野球の横浜スタジアムと逆だったら良かったのにね
横浜スタジアムは4万人弱しか入れないのにファンが激増してるからいつも満員でチケットが取れなくなってしまっている

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:33:59.25 ID:C/sCIlCCd.net
小学校の社会科見学で行ったわ
ここの治水施設は毎年豪雨の日には稼働してて知らず知らずのうちに結構守ってくれてるんだって

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:35:28.89 ID:FdrK8YFQd.net
ラグビー勝ってよかったな
負けてたらネトウヨが「試合中止にすれば勝ち点の差で決勝トーナメント行けたのに日産スタジアムが開催したせいで行けなくなった。日産スタジアムは反日」とか騒いでただろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:35:54.70 ID:qAg9qYJV0.net
>>73
スタジアムが新横浜だったらそこまで入らんだろ

77 :空気を切り裂きジャック :2019/10/14(月) 18:36:37.07 ID:fpwFXcqa0.net
>>73
マシンガン打線以降のガラガラベイスターズも知ってるからなぁ
新横浜にハマスタがあったら見るも無残な姿になってた可能性もある
首都圏なのに1万人前後しか入らなかったし
日産スタジアムは3万人入ってもガラガラに見られる
それがプライドを傷付ける

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:37:18.42 ID:7DduWF5gd.net
横浜市「守護神・日産スタジアムを午前8時50分から投入します!」

3 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 13:51:50.50 ID:3rGf1XPid
ガイジ采配www

12 風吹けば名無し sage 2019/10/12(土) 13:53:57.13 ID:wEEMejNV0
溢れるンゴジャパーン

13 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 13:54:07.34 ID:3Jq7B5i30
今はやりの回跨ぎやんけ

22 風吹けば名無し sage 2019/10/12(土) 13:55:36.55 ID:QZJLr9cZ0
リリーフ失敗の予感

52 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 14:00:37.58 ID:HVSFoaOWd
競技場型クローザーやぞ

162 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 14:15:44.17 ID:TXoY76E30
3階からクローザー投入とか早すぎない?

262 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 14:18:04.47 ID:yTY+ULfv0
本日1回から緊急登板なんですが

348 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 14:20:10.75 ID:2yIYacCF0
不敗神話ってのはいつか終わるもんや

396 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 14:21:50.06 ID:GQGQwXlva
ラミレス「まだ5回やけどピンチやな……ピッチャー、ヤマヤス!w」 Q.このあとのDeNAの継投を答えよ

58 風吹けば名無し 2019/10/12(土) 14:37:01.68 ID:qWIMi90j0
鶴見川多目的遊水児wwwwwwwwwwwwww

79 ::2019/10/14(Mon) 18:37:58 ID:T0FVmK5Za.net
あそこ上級のテニススクールちゃうんか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM1b-pq3U):2019/10/14(Mon) 18:38:08 ID:TqGrjA33M.net
下流の整備が進んでからは上流も落ち着いた
昔はサイクリングコースで通学の高校生が流されて死んだりしてたからな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:38:51.47 ID:g4AK74D3d.net
>>73
ベイスターズってDeNAに買収されてから急に人気チームになったよね
DeNAの人がよほどやり手なんだろうな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:39:14.84 ID:T0FVmK5Za.net
あの辺は有害物質で汚染されてるよな
なんでやろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:40:48.12 ID:9EpI6X/Dd.net
>>80
下流が詰まったら水が渋滞して上流も危険になるって言うけど未だに理屈がよく分からん
下流の整備が終わって余裕出てきて上流の治水対策したのはあると思うけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:41:08.66 ID:T0FVmK5Za.net
地下走ってる生麦からの道が菊名辺りで陥没して横浜線にヒビ入ってるよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:41:28.31 ID:TqGrjA33M.net
>>81
市立小学校に選手行かせて全員にベイの帽子配ったり、けっこう思い切ったことやってる
娘が青い野球帽かぶって帰ってきたときは笑ってしまったわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:42:03.44 ID:e1GFV8LMd.net
>>82
鶴見川沿いに工業地帯がある
昔は畑しかなかったが治水対策がされてまともに人が住めるようになったら工場がたくさんできた

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:43:05.86 ID:DBoEN1z9d.net
>>78
ケンモメンは最初から一貫して鶴見川の守護神を信じていたのに

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:45:12.22 ID:v9zl2k0fd.net
>>78
こいつらアホだな
午前中から川が溢れそうになってるんだから午前中から使わないと意味ないだろ
それでもし日産スタジアムが限界に近付いたら時間稼ぎしてる間に住民に避難させればいいだけだし
台風上陸前に鶴見川氾濫して不意打ちで被害者出るのが一番まずいじゃん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:45:42.82 ID:ImB/x3gFd.net
>>78
ゴミ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:46:31.33 ID:Rld2Ys0pd.net
>>78
この人たち、日産スタジアムが朝から稼働して夜まで凌ぎきったのを見て謝罪したの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:46:34.58 ID:Rld2Ys0pd.net
>>78
この人たち、日産スタジアムが朝から稼働して夜まで凌ぎきったのを見て謝罪したの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-2+Sk):2019/10/14(Mon) 18:47:53 ID:fRLm8d9nd.net
>>85
昔ベイスの帽子被ってる人間なんて一人もいなかったけど今普通に街中で見かけるもんな

93 ::2019/10/14(Mon) 18:48:11 ID:T8R+laYM0.net
>>15
遊水池にするかと堤防にするかでは景観の話も違ってくるだろう

94 ::2019/10/14(Mon) 18:48:27 ID:It5GfXeer.net
綱島の鶴見川沿いに住んでるけどこの安定感凄いわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-SbDS):2019/10/14(Mon) 18:48:36 ID:WJGLfsg7d.net
俺たちの税金で作ったんだから実質俺の手柄だろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-A77h):2019/10/14(Mon) 18:49:24 ID:nmyHJ7XJd.net
こいつほんと頼りになる
どんな大雨が来ても絶対に氾濫しないからな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-zysA):2019/10/14(Mon) 18:50:06 ID:O3OxBuFbd.net
下流の鶴見区の人間だけどお世話になってるわ
ありがとう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-2Tsq):2019/10/14(Mon) 18:50:54 ID:v1rgbav2d.net
あのスタジアム最近行ってないけど役に立ってんだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:51:30.47 ID:kFd/9Yucd.net
長かったけど最後まで読んだら感動したわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:52:02.52 ID:9GBiC5Bg0.net
>>4
濁流のごとく押し寄せるスコットランドの猛攻をチーム一丸となって食い止め、そして、その瞬間はやってきた。


スコットランドを人の死んでる洪水に例えて、日本アゲかよ
この記者頭おかしいんじゃないか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:52:38.99 ID:IhXSmEzld.net
こういう快挙の裏で実はこんな立役者が・・・みたいな話って面白いよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 18:53:38.45 ID:g2mpg8GB0.net
鶴見川はかなり早くから治水に全力挙げてるから、ここ40年くらい大きな水害はない。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:53:52.84 ID:1E5MZy6jd.net
>>100
過剰反応しすぎ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?PLT(12346).net
http://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
【参考情報】

過去の貯水実績
https://i.imgur.com/mKd7UeX.png
仕組み
https://i.imgur.com/vFnXayF.png

最大貯水量は390万m³ ≒ 東京ドームの体積 3個分

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 18:57:01.99 ID:g2mpg8GB0.net
>>85
子どもからの人気は、90年代に優勝した時よりも今の方が断然高いな。
子どもに引かれて興味なかった親も球場へ行くようになる。
やっぱり野球は子どものものだよ。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:01:09.50 ID:ii/+kEnN0.net
>>102
しかし水質は相変わらずよろしくない
昔よりはよくなったけど

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 977b-2YFt):2019/10/14(Mon) 19:15:42 ID:xoKVEHCC0.net
>>104
埼玉の地下神殿が67万立方メートルだからその6倍近いな

108 ::2019/10/14(Mon) 19:23:18 ID:LX6KGmDA0.net
>>12
自動車の商標にはなぜかうるさいNHKさん。
むかしは、緑の中を走る真っ赤なクルマって間抜けな歌詞を紅白で百恵ちゃんにうたわせたし。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:28:18.21 ID:LX6KGmDA0.net
>>81
PublicRelationsということに関してだけはDeNAって頑張ってると思うし、プロ野球業界に入っててよかったと思う。
本業は感心しないけどな。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:38:02.82 ID:0b86jtbba.net
>>107
埼玉神殿は中川なんかから溢れそうな水を引き込んで貯め貯水槽であると同時に
江戸川の水位に余裕があればそっちに排水出来る放水路でもあるのよね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:46:14.33 ID:xoKVEHCC0.net
>>110
神殿、今回フル稼働したみたいね
江戸川の水位が上がってヒヤヒヤしたとか

112 ::2019/10/14(Mon) 20:17:32 ID:oF3IVeJ00.net
多い日も安心

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-g9LY):2019/10/14(Mon) 22:03:00 ID:1ps1QaEad.net
日スタ、ワールドカップ、オリンピック、カジノ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:12:25.81 ID:P7Eky4yd0.net
ヨーロッパのスタジアムはほぼ全部球技専用だぜ
日本だけ陸上トラックがあって何か恥ずかしい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:13:33.85 ID:13XyTb5r0.net
もう常時ホルホルしてないと持たない国になったな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:14:54.74 ID:Vj4fNtyh0.net
やるじゃん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:32:52.24 ID:Uy5D/OUj0.net
>>114

相変わらずサカ豚は息を吐くように嘘をつく
「俺が知ってるヨーロッパのスタジアムはほぼ全部球技専用だぜ」だろ
陸上トラック付きのスタジアムなんてたくさんあるわ
ヨーロッパは陸上人気高いんだし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:18:32.26 ID:pZYx0x8cM.net
>>114
国や自治体の予算をつぎ込まないで専用スタジアムを維持出来るなら作ればよいさ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:10:28.38 ID:ki37QbPF0.net
スタジアムが川の氾濫を防いだの??

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:12:18.14 ID:ki37QbPF0.net
ああ、2-4がNGで見えないせいか
コテかなんかかな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:17:23.58 ID:ICW9e99Ya.net
スタンドの傾斜角度が酷すぎてめちゃくちゃ観づらい
陸上トラック云々の話ではなくスタンドの傾斜角度が悪すぎ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:05:43.41 ID:3A1cDKPG0.net
>>30
正式名称は横浜国際総合競技場な
命名権を日産に売ってるだけ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 14:22:57.70 ID:pFYdVDvHM.net
>>119
新横浜公園 遊水池
ででもググって下さい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:25:23.29 ID:okDhxt/j0.net
未だに生活排水で水質極悪だから放水したあと
もしっかり清掃しないと下の公園とか臭そうだな

総レス数 124
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200