2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「心の病気」学習、高校の保健で約40年ぶり復活 [163221131]

1 :アザラシ伍長 :2019/10/14(月) 18:02:29.03 ID:bDTPRt2k0.net ?PLT(88890)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
高校の新しい学習指導要領が2022年度から実施される。「公共」「歴史総合」といった新科目の登場が関心を集めるが、保健体育にも変化がある。「心の病気」に関する学習が約40年ぶりに復活するのだ。

「精神疾患の予防と回復には(中略)調和のとれた生活を実践するとともに、心身の不調に気付くことが重要である」。新指導要領には保健で学ぶ内容としてこんな項目がある。
今の指導要領にも「精神の健康」「欲求やストレス」はあるが「精神疾患」はない。高校生たちは思春期のメンタルヘルスについて一歩踏みこんで学ぶことになる。

その意義は何だろうか。国立精神・神経医療研究センターの流動研究員、小塩靖崇さんによると、思春期は心の病気にかかりやすい時期なのだという。

日本も含む近年の国際調査や研究では、4〜5人に1人が一生のうちに精神疾患にかかり、その半分が15歳までに発症していることが報告されている。
「うつ病、統合失調症などの精神疾患は誰もがかかる病気。早めに気づき、専門機関を利用して対処することが大事なのに、学校現場ではほとんど教えられてこなかった」と小塩さん。

高校では1980年代初めまで精神疾患に関する学習があったが、教育内容を絞り込む「ゆとり」の流れの中で、82年施行の指導要領から削られたとされる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50780520Z01C19A0CR8000?s=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:04:02.38 ID:gMBPVf9k0.net
マジで昔の方がマシだったんだな日本

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:07:55.68 ID:JwbQ5aXl0.net
心っていうか脳なんだけどな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:09:05.40 ID:cnip3vjL0.net
うつは病気ではなく甘えだってちゃんと教えろよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:13:44.65 ID:/j+/zvo8M.net
イジメぬいて脳みそぶっ壊された人間の末路として示せ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:14:03.01 ID:7UEb3sK00.net
>>2
ゆとり教育を推進した寺脇研が削らせた内容を安倍政権でトリモロした格好になるな
寺脇研は前川聖人とも関係が深いんだったな

7 ::2019/10/14(Mon) 19:02:21 ?PLT ID:bDTPRt2k0.net
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
精神病について、僕も高校で習っていればずいぶん違っていただろうな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:18:11.31 ID:l5WrjXG70.net
科学的根拠の不確かなインチキだって教えとけよ

9 ::2019/10/14(Mon) 22:47:43 ?PLT ID:bDTPRt2k0.net
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
高校不登校児とかもいるんだから、中学で教えてもいいのかなと思う

10 ::2019/10/14(Mon) 22:54:53 ID:Xm1+uNuV0.net
40年前にあったことが驚きだが、今の基準からすると相当偏見にまみれてそうだな 
精神病院を「こんなところ」とかテレビアニメで言っても特に問題にならない時代だし

11 ::2019/10/15(Tue) 03:28:29 ?PLT ID:PuzWrQs50.net
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
現代社会ではこれ大事だと思うな

総レス数 11
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200