2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

僕「指定校推薦で大学合格した」、敵「ずるいな、お前。」、僕「文句があるならそういう制度作った大学に言えば?」 [382134853]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6b-YeL8):2019/10/14(Mon) 18:29:42 ?2BP ID:yUSaN32+K.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
親も知っておきたい「入試のキホン」大学入試は4種類?
10/9(水) 10:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000000-resemom-life
 数十年前まで、大学入試といえばシンプルな学力試験が主流。現在はAO入試や自己推薦入試など、受験生の能力を多角的に評価する入試を実施する大学が増えている。
多様化に伴い、「複雑すぎてわかりづらい」と感じる人も多いだろう。

 この記事ではアローコーポレーション企画・編集・発行「大学選びの新常識 2019年度版」より、高校生・受験生の親なら押さえておきたい「入試のキホン」を紹介する。

入試の全容理解が合格への第一歩

 保護者が受験生だった頃の大学入試といえば、シンプルな学力試験が主流でしたが、現在はAO入試に代表されるような、受験生の能力を多角的に評価する入試を実施する大学が増えています。
つまり、受験生は学力勝負では手の届かなかった大学でも、得意分野を活かして合格を勝ち取れる可能性が出てきたことになります。
多様化に伴い、保護者からは「複雑すぎてわかりづらい」という声も聞こえてきますが、実は一つ一つ丁寧に見ていけば、意外と単純なものです。
ここで基本をしっかり抑え、試験ごとの特徴とメリット・デメリットを把握した上で、いつまでに何をすればいいのか、合格へのロードマップを描けるようになりましょう。
大学受験という人生を左右するような壁を前に大きなプレッシャーを抱える受験生。
その負担を減らし、有利な戦い方ができるよう、指針を示してあげましょう。

大学入試は大別すれば4種類

 大学入試は大別すれば4種類。ポイントを見極め、自分にフィットした試験がどれかを検討しましょう。 

一般入試

--いわゆる「大学入試」 大学独自の学力試験

 一般入試は、大学が独自に作成した学力試験で合否を判定するもので、保護者世代がイメージする大学入試といえばこの形式です。
国公立大学は、全国共通問題のセンター試験と、大学の独自問題で行う2次試験の2本立てです。
センター試験で5~6教科、2次試験で3~4教科を課されるのが一般的です。私立大学は独自問題の一本勝負。
一般的なのは文系なら国・英・地歴公民または数学、理系なら英・数・理(物・化・ 生)の3教科です。
記述式かマークシートかなど、出題形式や傾向はさまざま。中には特定科目の配点比率を高くし、得意科目のある受験生に有利に働く「傾斜配点」や、小論文を採用する大学もあります。

--複数の日程や場所で実施 受験のチャンスが広がる

 一般入試は、同じ大学・学部の試験を複数の日程で受けられたり、一度の受験で複数学部・学科を併願できたり、受験チャンスが多いのも特徴です。
一部の大学では入試ピーク後に出願できる「後期試験」、「3月入試」を実施していることもあります。
遠方の大学を志望する場合は、「学外試験場」の有無を確認しておきましょう。都内の大学でも札幌、仙台、名古屋、福岡など地方都市で試験を行うケースが増えています。
体力的・金銭的負担が軽減されれば、それだけ可能性も広がるはずです。

推薦入試

--主に公募制と指定校の2つ いずれも高成績が必須
 推薦入試は、高校の定めた基準をクリアし、推薦をもらうことが出願条件の「学校推薦」と、学校の推薦が不要な「自己推薦」があります。
さらに学校推薦には、「公募制推薦」と「指定校推薦」の2種類があります。公募制推薦はどこの大学でも受けられるのに対して、
指定校推薦は大学側から指定された高校の生徒しか出願できません。学校推薦の権利を得るには、高校3年間を通して評定平均などで高い成績を修めることが必要です。
推薦を狙うなら1年生から授業や定期テストにしっかり取り組みましょう。自己推薦は、学校の推薦がないぶん、面接でしっかりアピールできるよう準備する必要があります。

--3年間の努力と実績を 自分の言葉で伝える

 試験は書類審査や小論文、面接形式が一般的です。高校3年間の努力と実績を志望動機に絡め、自分の言葉で表現できるように練習しておきましょう。
推薦入試の募集が出始めるのは6月頃で、10月下旬に出願、11月初旬に試験というのが一般的な流れです。
12月頃には合格発表があるので、落ち着いて入学準備を進められます。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17c7-LDHB):2019/10/14(Mon) 18:31:31 ID:0NWPjxCw0.net
スマン
内心見下してる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f62-iDVN):2019/10/14(Mon) 18:31:32 ID:5ZLcgZOb0.net
安倍と同じく楽して入学したんだから叩かれるのは当然

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcb-Ayue):2019/10/14(Mon) 18:33:43 ID:FgB6Ihltp.net
大人になって気づいたけど知識身につけるってそこそこ面白いな
どこで役立てるか不明やけど

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7ca-sIy3):2019/10/14(Mon) 18:33:46 ID:F3t6CJw40.net
指定校推薦になる成績ならもっと上の大学を狙えるので枠が余ってた

6 ::2019/10/14(Mon) 18:34:31 ID:G8Ff2XmB0.net
これで無理やり入れてもらったのにほとんど最初から授業にも出ずに辞めたわ
もう二度と枠もらえんだろうなw

7 ::2019/10/14(Mon) 18:36:42 ID:TYIXQWUI0.net
工業入ると指定校枠で国立とかいけるから便利

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-d22M):2019/10/14(Mon) 18:37:14 ID:dvn5tu1ZM.net
こんな制度があるから安倍政権なんか産まれちゃった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-plP0):2019/10/14(Mon) 18:37:15 ID:9w7Cz46Qd.net
実際一般入試じゃ入れないんだろ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77ae-fMlc):2019/10/14(Mon) 18:38:35 ID:V4XXLJyD0.net
セッコw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:39:39.12 ID:jc9Oujs60.net
うちの高校は帝大狙える層にあてがわれる指定校枠が偏差値40手前の私大しかなかったな。無論誰も行く奴いなかった。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:40:11.18 ID:3TJLLj/K0.net
この乱発で私立の評価落ちたわな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:40:45.52 ID:dPRek8Rca.net
公式見ろよ仕様だから臭

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:40:59.79 ID:4qAsOK/O0.net
文句言ってる奴も結局就職でコネや推薦使うんだよな
笑える

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:45:56.93 ID:9w7Cz46Qd.net
まぁプライドがない奴が利用する制度だよな
もしそれでも構わんと本当に言い張るなら
目の前でどれだけプライド踏みにじられるようなこと言われても一切黙ってられないとおかしい
推薦やAOなんかで入ったら一部の人間から一生バカにされることなんか入る前から分かってたはずだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:46:14.66 ID:nl5cB5rR0.net
俺も指定校で入学したけどほんと後悔した
友人たちからはもっと上を狙えるって言われてたけど
親からは絶対に浪人はするなって言われてたし指定校推薦に逃げた
これからの時代、大学名はそれほど重要視されないって教師からも言われたから信じてしまった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:46:57.02 ID:ntAHesdF0.net
>>1「公務員はずるい」
どうせこれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:50:49.92 ID:u7rXZUq/a.net
指定校は3年間ちゃんとしてなきゃいけないしそれなりに大変だと思うよ
問題は指定校推薦取れるような奴が受かるような学力にならない、つまり普段のテストが受験と隔たりがある高校側に問題あるんじゃないのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:52:51.20 ID:CTtUTGlDa.net
一浪東大落ち慶應商なんだが指定校使える成績だったからすごく後悔してる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 18:54:28.89 ID:0Ql69ppT0.net
指定校なんて馬鹿ばかりだし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:01:31.53 ID:FBCZ7ldr0.net
指定校推薦枠はどうやって決まってるのかとか
ジャップランドの闇がありそう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:01:56.74 ID:toTg0hfK0.net
生活保護なんて使う必要ない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:03:36.72 ID:t20hP+Ut0.net
上智は偏差値40台のカトリック系に指定校枠大量に割いてるからひどいことになってるよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:05:16.13 ID:SmMtUUar0.net
でも推薦で入るやつの方が就職先すぐ決まるし世渡り上手いのか
出世しやすい気がするわ
逆にここの俺みたいなのは大学の成績もいいけど就職苦労するイメージ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:06:51.77 ID:iI9dyPmF0.net
立命館とか相当反感買ってそうなイメージがある

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:07:48.59 ID:f5VI1miHd.net
>>4
トリビアのような知識番組やクイズ番組が長寿なのもうなづけるよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:08:39.76 ID:41YkLRFv0.net
>>4
むしろ大人になってすぐ忘れるようになって
日ごろ使わん知識を学ぶ不毛さを実感したわ
仕事で使うもん以外学んでもガチですぐ忘れる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:09:25.78 ID:f5VI1miHd.net
>>25
立命館はまあ学部でわかるから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:09:46.69 ID:FBCZ7ldr0.net
今はもう一般入試で入るのはあほらしいだろ
偏差値の割に指定校枠が充実してる高校を事前に調べて
入っておくのがよさそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:10:06.95 ID:Ltzx9aJa0.net
しなくていい競争はしないのが情強

31 :ゆいにー :2019/10/14(月) 19:11:06.45 ID:INjVvuYp0.net
高校側からすると送り出した生徒に留年されると指定校枠を剥奪される恐れがあるんで、素行が悪かったり、今まで成績が悪かったくせに最近急によくなったみたいなヤツは推したくないんやぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f05-lmcv):2019/10/14(Mon) 19:13:27 ID:ZsdjG6/k0.net
指定校同志社ワイ、高みの見物

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:15:17.94 ID:d4b7cc8Td.net
エリートは初めの18年で決まるけどそれ以下の人間はその後の42年の方が大事だろ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:19:39.98 ID:9mknPVVeM.net
指定校でもちゃんとしたやついるしだらしないのもいる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:37:08.55 ID:Bp7nZpg70.net
俺はもう一度受験生に戻れるとしても
やはり一般で受けたい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:01:49.48 ID:SGyT22bc0.net
でもズルイって自覚があるからこんなスレ立てたんだろ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:49:48.60 ID:gCRMgCjca.net
指定校で入ったけど俺以下の成績のやつばっかりだったよ
受験勉強と大学で学ぶことは違うからそんなハンデ無い

総レス数 37
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200