2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

災害の時にバイクが大活躍する事が証明される 山も川も走れてリッター50キロ! セローおじさんの時代が来たか!? [228884425]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:18:17.47 ID:0iiOjqeq0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
災害時に役立つのはオフ車なんです。

多少道がガレていても走れるので、隣町の残っている食料を調達しに行く為等に役立つのでこれからの時代1家1台オフ車です!

1,039リツイート 3,749いいね

https://young-machine.com/2019/10/02/45890/
https://i.imgur.com/q6giZ7P.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/14(月) 19:19:34.26 ID:oeS2jeomM.net
一丁前の車両気取りで同じ車の前に居座るバイクこそ一番邪魔なんだが

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:19:58.03 ID:cnVx6PO40.net
リッター50は嘘

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:20:49.18 ID:5AZptw6/0.net
歩けよガレた道なんて普段から走って慣れてないと転んで大怪我するだけだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:20:59.59 ID:BsJUDLOI0.net
え、何この合成写真

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:21:32.43 ID:99Qeg3iQ0.net
いきなりオフなんて走れるわけないじゃんw
オフ車なら誰でもゲロ道アタック出来るとでも?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:21:36.19 ID:7++cOm2T0.net
俺も思ったバイクがどの時代も最強
マッドマックス見たら分かる
二輪もってないけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:22:19.38 ID:vdCDpTLz0.net
どう見ても積載ゼロ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:22:21.17 ID:oNJsRs6j0.net
テクが無いおじさん「危ない!危ない!ぎゃ〜!!(絶命」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:23:13.34 ID:5AL+/xofa.net
震災の時にバイク通勤だったから信号消えて渋滞してる中、家ま15分で帰れた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:23:49.76 ID:c/ItWEiTM.net
30ぐらいだな。
ジェベルを災害用に売れ。
13lタンクで、30kmだ。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:24:05.11 ID:0iiOjqeq0.net
まじでセロー欲しくなった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:24:44.81 ID:05m3RkjC0.net
ドローン配送始まるしイラネ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:25:09.83 ID:1NaNsC6Z0.net
一方プロはファットバイクを導入した
http://rise-nippon.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/10/yamato_fat-00c_title.jpg

15 :とよち☆ :2019/10/14(月) 19:25:54.30 ID:0uhiS8u60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
俺のベンリーちゃんも活躍するの?
https://i.imgur.com/3xzUgIn.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:26:07.91 ID:f1zZAZis0.net
セローと言えば


特攻の拓

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:26:20.66 ID:cnip3vjL0.net
軽トラのほうがよほどマシだわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:26:52.82 ID:0iiOjqeq0.net
参考画像

https://i.imgur.com/jczxJ8p.jpg
https://i.imgur.com/S7YGz0u.jpg
https://i.imgur.com/WIltgwd.jpg
https://i.imgur.com/TKcHFRb.jpg
https://i.imgur.com/JCVtxy2.jpg
https://i.imgur.com/TIz9bOU.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:29:11.88 ID:m7b+1AXB0.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/55mph/quickattacker/

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/55mph/offroad_police/

いろんなバージョンのセローあるんだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:30:00.61 ID:5AZptw6/0.net
珍走団がロケットカウルでマフラーやたら長く伸ばしてたりするけどあれなら冠水道路渡れそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:30:31.95 ID:pCYnay1C0.net
>>17
いやそれはない
車でふさがる場所が多すぎる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:30:38.38 ID:MW1bkU0ar.net
>>2
キモい価値観たれ流さないでよ!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:30:48.27 ID:5sgIbV42a.net
これXR?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:30:52.01 ID:mL/M0tSdM.net
それ田舎だからだろ都市部ならトライアル車だろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:32:14.33 ID:+zSMXo9hd.net
隣町で買い物してる間に駐禁取られるんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:35:02.60 ID:+6uLbNC30.net
倉庫に未登録のカブでもしまっとけばええんちゃう?
災害時ならナンバー無くても見逃してくれそう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:35:13.19 ID:SWsLtjqup.net
汚泥で埋まったようなとこはダメじゃないの

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:37:11.92 ID:0iiOjqeq0.net
>>26
たしかノーヘル2人乗りしても大丈夫だったはず

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:37:35.39 ID:cnip3vjL0.net
>>21
災害時の用途の幅は圧倒的に軽トラのほうが上
しょせん車の欠点を一部補ってるだけであってバイクのほうが災害時に有能なわけではない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:38:31.33 ID:1GhXYzMPr.net
>>26
マジで緊急時はノーヘル2けつも見逃すよ
阪神大震災の時、警察の救助活動の横を
JOGにノーヘル2けつで走ってたわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:39:17.01 ID:rAPszUS/a.net
しかしなんということでしょう
バイクは水没し流されていってしまったのです

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:40:28.84 ID:sJrjnLX8a.net
>>各位
「オフ車積んだ軽トラが攻守最強」がこのスレの結論ということでよろしいか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:42:30.99 ID:oNJsRs6j0.net
空飛ぶバイク(でっかいマルチコプター)の実用化が望まれる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:43:28.59 ID:EjaKKEwHr.net
うん小杉みたいな薄い泥の下にアスファルトがあるようなとこは二輪だと死ねるじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:43:50.00 ID:5sgIbV42a.net
そもそもオフ車がうんぬんは移動して逃げる道を選ばないって所で渋滞すり抜けして山道も走れる事
被災地にずっといるならあんまり意味がない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:45:12.26 ID:ExQihpGJa.net
50いかねえよ
オンロードのみのツーリングで燃費走行して40いくかどうか
街乗りや林道ツーリングなら30

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:45:47.58 ID:1GhXYzMPr.net
https://www.sankei.com/affairs/photos/170723/afr1707230020-p1.html
こりゃ軽トラでも無理だな
バイクなら道40cm幅あれば通過できるわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:46:08.05 ID:bDFvm3uV0.net
大型バイクとスズキのビジバイとジムニーの三台体制だけど
攻守最強だわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:46:32.03 ID:zp8zziioa.net
車は渋滞で詰む
バイクは歩道も線路も走れる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:46:47.70 ID:BzA79fkar.net
ヘタレ嫌儲は免許すらないぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:47:27.25 ID:T0TvcV+L0.net
>>11
わしのVストはリッター35で17タンクです

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:47:28.08 ID:+WLHchpb0.net
いやお前の技術がすごいだけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:48:00.23 ID:Om6Z+KAI0.net
グロムでもこういうとこ走れる?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:48:28.72 ID:swTcPAwTp.net
>>3
50は無理だな
頑張って35って所

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:48:29.23 ID:zp8zziioa.net
https://i.imgur.com/iAR4Ep6.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:49:04.09 ID:T0TvcV+L0.net
>>29
通れなければ屁の役にもたたんやろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:49:32.81 ID:1GhXYzMPr.net
>>11
200か
250XCは17L、25km/L位やわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:49:36.98 ID:UF7XArqm0.net
>>43
割といけるよ
実際水中を走ったことはないけど何度こけても走り続けられるし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:51:08.35 ID:WsvvVEnU0.net
>>34
うんこの上を走れる生物はいない
後輪からうんこ背中に飛んでくるで

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:51:16.60 ID:cnip3vjL0.net
>>46
完全に通れない状況になることのほうが少ないからな
総体的な役立ち度でいえば圧倒的に車

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:51:40.35 ID:0iiOjqeq0.net
空冷のシングルで十分なんや
高速も走れる250が望ましい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:52:56.81 ID:ExQihpGJa.net
災害効果でKLX230売れるといいな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:54:58.20 ID:cnip3vjL0.net
家や集落の周りの道路が完全に寸断され、水が溢れ、車は水没しているが、バイクだけが無事!
オフ車を駆使して命を守るサバイバル!みたいなの想像してホルってるバイク乗りマジで気持ち悪いわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:56:22.70 ID:EwynCq7N0.net
バイクや原付って収納をまるで考えてないじゃん
スーパーカブみたいな割り切った感じのは稀

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:56:33.09 ID:ezKnm/M90.net
食料を調達って言っても荷物乗らないじゃん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:57:23.11 ID:4NXYkARl0.net
>>1
ジジイがツイートしてんだろどうせ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:58:04.12 ID:rAPszUS/a.net
まずどんな山奥に住んでんねんというか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 19:59:38.54 ID:RUlBDEtw0.net
タイヤが重要だな
カブで資材やら灯油やら水やら運んだけど泥にタイヤとられて怖かった😵

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:01:46.50 ID:oNJsRs6j0.net
>>55
東日本震災の時には交通インフラ復活するまで薬品をオフロードで被災地の拠点病院に運ぶボラとかあったな
あと、孤立集落の確認に廻ったり…わざわざ福岡からかっとんで行ってた奴等もおった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:02:37.74 ID:5sgIbV42a.net
>>54
今はキャリア付けてかなり載せられるからあんまり気にしなくて良いのでは?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:03:06.55 ID:m2sePa+30.net
>>3
悪路でこれは嘘

俺のPCXでさえ片道七キロの通勤でgあたり四十`b

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:04:08.64 ID:sHDo+8CaM.net
オフ車があったとしてもそれなりの悪路走るのには技術いるからなあ
自分は無理だわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:04:16.01 ID:yfpSYBhK0.net
>>54
カブよりスクーターのほうが実は荷物乗るぞ。
メットインもあるし、
足置きスペースで灯油、
うちのはカゴも付いてるわ。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:04:27.65 ID:ZbSmywRK0.net
>>3
最近の125cc以下なら余裕

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:05:32.92 ID:/NkZEEBM0.net
>>8
こうすれば100リットル積める。
https://i.imgur.com/xDlDi5M.jpg

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:06:06.73 ID:zN9O0B1Xa.net
ライダーにパンク修理とチェーン・スプロケット脱着の技術があればの話だがな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:07:46.86 ID:4qAsOK/O0.net
セローが最強のバイクだということが証明されてしまったか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:09:32.99 ID:7++cOm2T0.net
>>59
311の時はロードバイクだけど重宝した
都内は特にガソスタが死ぬほど渋滞することがわかった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:11:32.26 ID:7LOz0J5y0.net
ええなー最近のはそんなに燃費ええの?
2ストやからリッター35が限度

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:12:49.21 ID:Qqe/ok/5M.net
チューブタイヤはゴミだぞ
311のときにレイプ観光してきたけどパンク直ぐにするし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:13:02.20 ID:5sgIbV42a.net
そういえば今日カブに釣具と船外機載っけて走ってるおっちゃんいたわw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:14:14.04 ID:WVInXh5va.net
https://twitter.com/HNs50f/status/1183370754756268035/video/1
動画
>>1
(deleted an unsolicited ad)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:14:31.28 ID:ExQihpGJa.net
>>70
セローは後輪チューブレスなんだなあ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:17:21.95 ID:pae5ntqYd.net
陵駆まだ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:18:39.04 ID:Br1Lirb+0.net
は?一番有能なのは水陸両用車だろ
ヤバくなったら川下って逃げろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:18:44.85 ID:yeKU0HucM.net
ウンコの山もスイスイ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:19:10.01 ID:ZDQwyKoT0.net
津波から逃げるには最適だな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:20:23.80 ID:kU1GsO+d0.net
>>54
原2スクーターにデカい箱付ければ
メットイン+箱の容量+足元のスペースでかなり運べる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:20:42.31 ID:YT7K2LRu0.net
リッターSSで疾走するのは中二なら憧れる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:20:43.26 ID:4qAsOK/O0.net
昨日栃木走ってきたけど土砂崩れ起こったくらいで通行止めだらけになってた
バイクは普通に走れるんだから通してくれよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:20:49.76 ID:eT7b+eILM.net
>>30
なんかやだな
災害時にそういうやつ見かけたら動画撮ってあとで警察に提出するわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:22:18.75 ID:8h5TH4xW0.net
セロー250って水に浸かってもエンジン動くの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:22:29.41 ID:+fUDU95Q0.net
ウンコヘドロで滑ってウンコまみれがオチ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:22:43.66 ID:kU1GsO+d0.net
>>72
このバイク・・・食料調達とか言っておいて積載0やん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:23:09.33 ID:Br1Lirb+0.net
>>81
緊急避難は殺人さえも正当化するから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:23:30.62 ID:QolRXCCr0.net
白バイのオフ車はセローだからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:23:41.37 ID:4qAsOK/O0.net
>>82
水深30センチだったら大丈夫だった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:24:09.17 ID:Br1Lirb+0.net
まぁオフロードの一台位は常にスタンバイさせておきたくはある
サバイバルキットを搭載しておきたいが、やはりガソリンは欲しいところ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:24:44.81 ID:K1jIKJG+0.net
>>1
ここまで上達するのにテク必要だろアホかよ
バギーでも持ってこい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:25:04.06 ID:7OmioZqg0.net
アスファルトが濡れてるだけで死ぬ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:25:04.32 ID:Br1Lirb+0.net
でもバイクだと緊急時にPC持ち出せないな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:25:04.85 ID:QWDVx1xc0.net
二輪で悪路走行
するスキルがない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:27:02.31 ID:ttXZSJft0.net
北斗の拳の世紀末世界でもみんなバイク乗ってるしな
文明が崩壊した時に活躍するのはバイクってことか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:28:16.23 ID:oNJsRs6j0.net
>>92
何事も練習ですよ
別にオフ車買わなくても、MTBでガレ場走ったり悪路漕いだりするのは練習になります

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:28:39.83 ID:2+L19WQnd.net
ARGOの8輪バギーが最強

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:30:07.91 ID:QolRXCCr0.net
やっぱり最後に物を言うのは航続距離だろう
20リットルくらいのタンク積んだオフ車だしてよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:30:23.36 ID:ExQihpGJa.net
>>92
川渡りはともかく荒れたダートくらいならスピード出さなきゃ誰でもできる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:30:35.36 ID:QClp0Z9O0.net
>>44
北海道のセロー乗りなので
最悪で38、カタログ燃費の40も普通に出る。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:31:31.43 ID:/NkZEEBM0.net
>>82
これくらいはできるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=TcEfhzAkhIU

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:32:02.98 ID:Rlvu+8crp.net
CT250シルクロードが最強のサバイバルバイクと20年以上前から結論出てるから
ガレ場も走れて燃費も良く積載量も糞ほどある

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:32:51.64 ID:fsaDebn80.net
備えるなら災害に強い土地に引っ越すのが先じゃね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:33:40.18 ID:C2zO0Ij10.net
マウンテンバイクかな
水没してもいいし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:34:56.05 ID:QolRXCCr0.net
なんでオフ車って脚付きわるいの
ガレ場走るのにいつでも足つけなきゃ怖いじゃん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:36:00.69 ID:lq/+u7vc0.net
>>65
いいね
オロロンライン?

105 :空気を切り裂きジャック :2019/10/14(月) 20:36:54.71 ID:fpwFXcqa0.net
ゴールドウイングでオフロード走る動画
https://youtu.be/EMrxee_fazo

ぶっちゃけどんなバイクでも本気出せば林道でもダートでもオフロードでも走れるんだよ
これを見習え

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:37:08.08 ID:oNJsRs6j0.net
>>99
水深確認せずに突っ込むんかい!
雑な親父殿じゃねぇ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:38:17.62 ID:J3h+dPkqa.net
>>105
ダサすぎワロタw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:39:20.05 ID:NtL2xS3z0.net
普段からオフロード練習してないとこんなとこ走れないぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:39:25.79 ID:smPVzF/F0.net
>>103
セローと同じエンジンのトリッカーは足ベッタリつくぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:40:35.05 ID:0iiOjqeq0.net
>>103
これは俺も気になる
オフ車初心者向け足つきのいいバイクないんかな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:41:21.77 ID:MvFLHE9w0.net
>>18
ビビってアクセル戻したら一瞬で止まりそう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:42:08.79 ID:I8aD4iM30.net
>>5
ばーかw動画だよこれ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:43:39.96 ID:skkDIOYQ0.net
子供いたらバイクは使えんわ
独り身ならいいんじゃね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:43:44.65 ID:tgUeLDuA0.net
>>103
ガレ場だからでは
まあ俺も乗れないんだけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:44:01.60 ID:uuuErXId0.net
ファットタイヤのバンバン200どうすか?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:44:07.93 ID:ExQihpGJa.net
>>103
荒れてる場所はステップに立って乗る方がバランスとりやすいし
地面に足つけようとして岩にぶつけたらケガするし
最低地上高高くしないとエンジンもぶつけちゃうし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:44:12.58 ID:fzZhqonCd.net
ジムニーでいいだろバカか

118 ::2019/10/14(Mon) 20:47:51 ID:kyZhvZ0b0.net
セローくれるって言われたときに断った俺のバカ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-fisq):2019/10/14(Mon) 20:47:59 ID:Y1k1s/mMr.net
>>105
箱が分解しとる

120 ::2019/10/14(Mon) 20:49:53 ID:3sceAgL3a.net
カブ110とSR400持ってるけどセロー追加しようか迷ってる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d707-7U/E):2019/10/14(Mon) 20:52:00 ID:RgTv94pQ0.net
ブロックタイヤで悪路は
チューブレスで空気圧下げる

122 ::2019/10/14(Mon) 20:54:53 ID:/NkZEEBM0.net
>>104
そうだよ。記念撮影ポイント。

123 ::2019/10/14(Mon) 20:55:50 ID:GqXpgN/W0.net
これからは国や県が道路を維持管理するお金も無くなってくるし、
車両重量500kg以上は重税掛けていいんじゃないかな。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:56:17.14 ID:lGm/atOY0.net
体重が160kgあるんだけど乗っても良いのか?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 20:56:53.90 ID:/NkZEEBM0.net
>>110
グラストラッカーとかシェルパとかも
一応はオフ車の分類になるよ。

車高が高いのは障害物を超えた時に
亀さん状態にならないようにするためだから
車高が低いほうが難易度は高くなるよ。

126 ::2019/10/14(Mon) 20:58:27 ID:/NkZEEBM0.net
>>124
バイクは二人乗りで設計してあるから大丈夫だよ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:02:36.83 ID:eLbv1XeI0.net
カワサキヴェルシスみたいなアドベンチャーは
車重はともかくとしてタイヤがダメ?
ヤバそうなときは自分でオフロードタイヤに交換して備えるとか、そんな感じになるんだろうか
災害毎にやってたら結構シャレにならん労働と出費だな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:06:05.03 ID:6rsk8e7x0.net
ランクル最強じゃん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:06:48.44 ID:0uOPgTSb0.net
1人1台は欲しいな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:11:30.74 ID:KdfTn518p.net
セローでリッター50は盛りすぎだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:13:13.76 ID:O30hyz1w0.net
>>3
グロムで街乗り50越すぞ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:13:46.11 ID:QClp0Z9O0.net
>>130
一番燃費が良い現行型でも42位だった
気がする

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:14:08.80 ID:m7b+1AXB0.net
セローは条件良くてリッター40くらい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d710-0VSO):2019/10/14(Mon) 21:23:21 ID:ndHYIhTA0.net
>>131
あっはい
これはそのグロムってやつなの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d710-0VSO):2019/10/14(Mon) 21:23:54 ID:ndHYIhTA0.net
>>64
あっはい
これは125cc以下のやつなの?

136 ::2019/10/14(Mon) 21:24:22 ID:0iiOjqeq0.net
>>125
なるほどありがとうエミリの人だよね😎

>>105
ゴールドウインでこんなことすんのw
https://i.imgur.com/tF2Cr0U.jpg

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffd5-qGif):2019/10/14(Mon) 21:24:49 ID:NwbnUyre0.net
>>1
台風でバイクとかお前知恵遅れだぞ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffd5-qGif):2019/10/14(Mon) 21:25:08 ID:NwbnUyre0.net
>>1
病院行って帰って来んなよ。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17c7-r3yB):2019/10/14(Mon) 21:25:33 ID:m59m37+A0.net
そういう用途ならカブで十分だけど格好良くはない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:27:27.94 ID:1Jztancw0.net
現行セロー乗ってるけどリッター40くらいしかいかねえよ50は無理

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:31:29.12 ID:/NkZEEBM0.net
>>127
慣れればタイヤは問題にならないよ。レースでもしない限りね。
俺は前後ラジアルでダートの林道に入ったりするよ。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:32:48.32 ID:pvyNLdmf0.net
パワー低いのなら二輪免許がある人が少し練習すれば乗れる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:33:46.93 ID:pvyNLdmf0.net
>>139
17インチのカブでは少し厳しそう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:34:50.85 ID:50hdQPQq0.net
ボランティア行こうかと思ったけどオフ車じゃないしやめとくか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:34:53.89 ID:pvyNLdmf0.net
>>103
タイヤ径が大きいから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:36:41.81 ID:pvyNLdmf0.net
>>110
125クラスなら概ね足つきは良いぞ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:39:18.00 ID:ujrN4bhda.net
セロー 最近買ったけど今回の台風で大活躍してくれたぞ
せまーい路地も悪路も関係ないしね

そして楽だし楽しい

148 :後藤 :2019/10/14(月) 21:43:28.40 ID:chOiA4J30.net
セローにトライアル車のタイヤが最強やw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:45:15.97 ID:Mm4P0q4K0.net
完全に水没したスーパーカブが翌日普通にエンジンかかったおもひで

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:46:02.19 ID:ExXWC0Nq0.net
家庭持ってたらバイクは乗れないわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:49:01.18 ID:LyLowwWba.net
>>18
タイホンダのNSR150?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:54:47.34 ID:TNJK7kJz0.net
>>103
アドベンチャーならまだしもオフ車って結構サスが沈むから見た目やスペック上のシート高よりも足つきはいいぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:55:06.73 ID:bIBtWk7ma.net
積載性ゼロに等しいし1人移動するのに1台使う非効率的な乗り物
ガレ場を自由自在に走れるようになるまでにはバイク3台潰すくらいの練習が必要

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:55:16.19 ID:6tffyEdp0.net
>>45
北海道の林道ってヒグマ怖くねーの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:56:35.95 ID:DUEbnoyu0.net
>>139
カッコいいんですけど!

156 ::2019/10/14(Mon) 21:57:26 ID:aJfYz20s0.net
ハンターカブおじさんなら50km/Lいける?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77dd-FzDa):2019/10/14(Mon) 21:57:26 ID:lVXIxzZ00.net
CRM欲しいなw

158 ::2019/10/14(Mon) 21:59:15 ID:/J/iQ1xo0.net
ヒットアンドアウェイの山賊みたいなことやるなら一番使えるかもな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-hqQS):2019/10/14(Mon) 22:00:48 ID:bIBtWk7ma.net
>>156
多分行けるけどタンクが4Lとかだから航続距離はクソザコ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:02:52.03 ID:blyrknG10.net
俺の波状路テクを見よ(今日も走ってきたけどまだ教習中)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:03:26.15 ID:eTPuPzZE0.net
クロスカブにブロックパターンのタイヤ館が優れもの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7ca-GVR/):2019/10/14(Mon) 22:06:07 ID:rueH0tOi0.net
>>72
諏訪湖レーシングの02 セピアと5FとCRMの人
@HNs50f
因みに自分オフロード走るのこれで4回目です。
https://mobile.twitter.com/HNs50f/status/1183600165204049922

ニワカのイキリじゃん
(deleted an unsolicited ad)

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-s1lT):2019/10/14(Mon) 22:10:56 ID:DD3ojdgka.net
>>98
どのみち50は無理だし、話の流れ考えたらどう考えても北海道での例えは求められてないかと

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:12:51.40 ID:XlHqfrYU0.net
ただの乗れる自慢

165 ::2019/10/14(Mon) 22:22:36 ID:1GhXYzMPr.net
>>160
あんなん時間気にしないで
突っ切ればええよ
減点されても痛くない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:27:17.55 ID:Xsh6hE+s0.net
>>18
エンジンの空気はどこから取り込んでるん?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:33:01.43 ID:HcF1XBKn0.net
ST250おじさん『さいきょうなんだが?』

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:33:30.45 ID:kVrASCF70.net
都市災害後には必ず渋滞が起きるからバイクが有用なのは事実

阪神淡路大震災から指摘され始めて消防も初期対応用のセローを配備してたりする

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:36:26.79 ID:yfpSYBhK0.net
>>150
いまバイク乗ってるのはおっさんばかりで、その大半が所帯持ち。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:41:04.08 ID:exQd7hoL0.net
普通の車とか50センチの段差で渋滞つくるだろ
バイクならいざとなれば持ち上げたら良い

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:48:32.18 ID:6gHs8ay9M.net
震災の時バイク通勤してたけど

信号消えて電車もバスも使えない中すりぬけて15分で家帰って速攻食料とガソリン買い占めた

後日、帰れなくて駅に泊まった職場の♀に「乗せてって欲しかった」言われてタダマンのチャンスを逃したのが悔やまれる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:49:55.48 ID:6gHs8ay9M.net
あん時は一万払ってでも後ろにのせて欲しい奴等はごまんと居ただろう

173 ::2019/10/14(Mon) 22:59:21 ID:UB7hRcuo0.net
ドジェベルおじさん「ドジェベル」

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-P2bp):2019/10/14(Mon) 23:00:04 ID:QI8lUU5hd.net
>>139
今度ハンターカブが出るよ
アップマフラーとシュノーケルエアインティークに前後ディスクブレーキだから水深30cmくらいは難なく走れそう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:01:22.06 ID:gOtL7T/d0.net
>>110
DT50でいいじゃん

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:04:01.98 ID:Om6Z+KAI0.net
>>48
グロムじゃ心もとないからKLXにしようかと思っていたが悩むわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:07:43.51 ID:zoJVTzWuH.net
こういう時こそ俺のモトコンポが活躍するんだな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:17:45.18 ID:JC8TaVWz0.net
国土地理院地図の黒実線とか破線のトコもバイクだと何とかなる、但し折り畳みノコギリはあったほうが良い、倒木って意外と多くて迂回もしにくかったりするから
車種はちょっと前までならセロー意外にスーパーシェルパって選択肢もあったんだけど今ならセローかな
金持ちならKTMのフリーライドもアリかな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:20:55.37 ID:/NkZEEBM0.net
>>166
シートの裏側に吸入口がある。
https://img02.naturum.ne.jp/usr/backpacker047/resize1035.jpg

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:22:55.76 ID:JC8TaVWz0.net
不通になってる車道なんかも、地理院地図で周囲をよく見ると林道とか昔の古道とか地元の人が使う踏み分けみたいなのが沢山あって迂回出来たりすんだよね
ただやっぱりちょっと危なかったりするし雨の直後とか滑って滑落して死とか簡単に出来るから全天候万能って訳では無い
ただバイクだと不通って言われる道も案外どうとでもなる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:37:01.54 ID:AaqpMreP0.net
>>103
こういう下手くそいるけどステップに足のっけて荷重かけないと悪路でタイヤグリップしないから
ビビって足地面につけようとすると余計危ない

182 ::2019/10/14(Mon) 23:40:59 ID:His7r/kyM.net
>>179
キャブだったら大気圧取ってるとこまで行ったら意味ないんだけどな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM8b-7nLB):2019/10/14(Mon) 23:46:00 ID:Ii1s7YzLM.net
セローじゃないじゃん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f88-nxJY):2019/10/14(Mon) 23:46:32 ID:GyfDRTYr0.net
10年くらい前にたくさんいたセローおじさんはどこにいったんだ
原ニスクーターおじさんになっちゃったなかな

185 ::2019/10/14(Mon) 23:55:14 ID:lFSL8x360.net
>>80
通行止の柵も越えられないようでは土砂崩れなんて無理無理

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:00:31.65 ID:bX31tyYc0.net
>>182
フロート室のエア穴なら上の方にチューブで行ってるのが普通。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:19:32.78 ID:lFbGbdjZ0.net
クロスカブほしいぜよ

188 ::2019/10/15(Tue) 00:37:53 ID:ZZfL9uPo0.net
せろー225乗っててスローもメインも弄ってもアイドリング安定しないからってしかたなく燃料こくしてめっちゃ燃費悪いんだけど
汎用キャブとかって使ってもこわれない?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-hqQS):2019/10/15(Tue) 00:41:47 ID:/wReWVPoa.net
>>80
こういうイキったバカは滑落して死ぬまで自分のバカさ加減に気付かない
十分に経験積んで上手い奴はがけ崩れが起こった「くらい」なんて死んでも言わないし
崩れたての現場に突っ込むなんて死にに行くような真似をしようとは考えない

190 ::2019/10/15(Tue) 00:44:34 ID:QXAeigZj0.net
>>65
タンク改造するの違法やろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7e6-P4H7):2019/10/15(Tue) 00:47:27 ID:/rdcBROC0.net
一般的な住宅街だとオフタイプより足元フラットなスクーターのほうが攻守最強だろ
足元にポリタンク乗せて安定して水運べるのは有利

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:54:29.64 ID:QetmLGRFr.net
>>188
バルブタイミングを調整
バルブがちゃんと閉じてないといくらキャブやっても安定しない

193 ::2019/10/15(Tue) 01:01:09 ID:ZZfL9uPo0.net
>>192
いやバイク屋のニーチャンにそういわれたんだよ
純正の中古安いのあったら取っといてっていってまだ連絡なし

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff26-d/t6):2019/10/15(Tue) 01:03:29 ID:bX31tyYc0.net
>>192
バルタイなんて調整できんの?
スプロケ1コマずらしてもヤバいだろ。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:18:15.88 ID:jqZD+Re60.net
>>105
これ大型乗ってる奴は分かるがコケたら終わり

196 ::2019/10/15(Tue) 01:34:15 ID:Np2MMe140.net
>>186
チューブつけるなら普通下向けるだろ
ゴミや水滴を入れたいバカは好きにすればいいけどさ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:44:10.43 ID:KoQQ73bud.net
>>194
タペット調整の間違いだろうな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:47:56.54 ID:24DLg85Y0.net
中古で7万くらい出してスーパーカブ買っておくといいぞ
昔のカブなんか10年野晒しでも壊れないからな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:54:29.06 ID:2MINLl/Va.net
こういうのでいいんじゃないの
https://sokuup.net/img/soku_00832.jpg

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:57:55.49 ID:Qd3qfdju0.net
250ccならオンロードモデルでもなんとか山も川も走れるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:59:05.64 ID:sz6np/3Vp.net
>>20
エアクリが下だから意味なし
そんな事もご存知無いのです?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:01:41.25 ID:RxG039Sh0.net
自衛隊もKLX使うからな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:09:07.12 ID:ttSdI7qe0.net
>>14
普通のMTBのタイヤでは足りないのか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:12:26.57 ID:ttSdI7qe0.net
>>68
自転車が?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:31:02.66 ID:INJe1szN0.net
現段階ではコンセプトモデルだがCT125が出たら買うよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 03:13:18.37 .net
https://i.imgur.com/20lf21V.jpg
https://i.imgur.com/0P7RLwj.jpg
https://i.imgur.com/M2t4I8j.jpg
ヘルメットもプロテクターもウェアも、なーーーんも意味ないで
お守りにすらならん

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 03:51:29.27 ID:yu3WxXpF0.net
阪神大震災の頃に似たような事して既に邪険にされてたろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 03:57:30.86 ID:btFyOCWb0.net
リッター50とかウソを付くなよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:53:08.46 ID:BWpG0GZg0.net
>>1
荷物が何も乗らない、下手すると工具ですらシートに縛っておくレベルなのに山バイクでうろうろすんなし!!

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:06:00.19 ID:qvmzxulHa.net
バイクは邪魔

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:08:13.97 ID:+8rnQ7cZ0.net
これはないな
バイクなんて大きくて重たくて
小回りもできるけど、意外と大変で
小砂があれば滑りまくるし
そもそも危険だし。
バイクと言っても125くらいなら便利に使えるかもしれんが

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:17:32.31 ID:9R266NOXp.net
友達も田舎に帰ってオフロードバイク買ったけどすっこけて剥離骨折してたな
よって災害時には積載量も抜群でリッター60キロは軽いし頑丈で部品もそこら中にあるスーパーカブが最強

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-ZI+s):2019/10/15(Tue) 06:34:23 ID:YYAwRS+Er.net
バイクは水の上を走るしな
https://youtu.be/j_FryfIXOJ0

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff26-d/t6):2019/10/15(Tue) 07:12:15 ID:bX31tyYc0.net
>>196
フロート室のエア抜きは上の方だろ?
エンドが上を向いてはいないがw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f76d-Velg):2019/10/15(Tue) 07:16:20 ID:AGejUYns0.net
こんなん乗りこなせないよ…

216 ::2019/10/15(Tue) 07:17:43 ID:6A3nwdUua.net
なおKLX230本日発売です

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:37:56.41 ID:8Ei2fNui0.net
遭難者として周りに迷惑かけてそう
乗ってるやつなんて初老だろうし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffe5-C9Gc):2019/10/15(Tue) 07:40:00 ID:QMx3Vf2W0.net
災害や世紀末にはバギーって相場は決まってんだよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 77dc-i7KU):2019/10/15(Tue) 07:40:05 ID:8Ei2fNui0.net
この写真水の中を走る必要ないだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:43:32.50 ID:QMx3Vf2W0.net
ドローンの方が良さそう

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:44:37.67 ID:Qa/NwU3M0.net
これ半分ヨコハマ買い出し紀行だろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:45:21.00 ID:IGUzvd6Ed.net
ファームバイクがおすすめ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:51:01.85 ID:w9Sz+FRy0.net
遭難事故起こして迷惑かけるフラグ完全に立ってる
家族のインタビューで「皆んな止めたんですけど本人が聞かないので…すいません」

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:51:43.67 ID:kxCUvYN00.net
最強なのは原付きやぞ
オフ車は重すぎる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:54:01.86 ID:GVd605H70.net
荷物運べる量がまるで実用的じゃないわ
お前は動かなくていいから家で静かにしとけキモオタ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 07:54:16.65 ID:cajvi+mza.net
水かぶった悪路なんて、素人が走れるわけねーだろ
道が見えないんだぞ?小石踏んでぶっ倒れて本人は捻挫か骨折、
バイクは水吸って終わりだよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 08:05:29.47 ID:o83AT1VL0.net
馬鹿四輪の嫉妬が酷いなあ…wwwww2

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 08:06:20.19 ID:o83AT1VL0.net
渋滞で浸水した車の横を鬱蒼とすり抜けてくはwwwwwwwwwww

229 ::2019/10/15(Tue) 08:33:39 ID:dDjnZ2Za0.net
まず全力でがれき撤去してから軽トラで走った方がオフ車でがれきウェーイより10000倍くらい役に立つぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 08:36:38.47 ID:GHCweyHQd.net
>>229
場合によっては何週間もかかるし開通したとしてしばらくは大渋滞だぞ

231 ::2019/10/15(Tue) 08:50:41 ID:YgMxtAnGF.net
>>6
なんかこういう勘違いしてるやつ多いよな
乗れば誰でも走れるなら苦労しないっつーの
こういうガレ走るのはテクいる
普段ダート走ってないやつなんてちょっとえぐれた林道すら走れんだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 08:52:11.96 ID:YYSp5v6xd.net
せめてオートマじゃないと無理

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 09:09:22.68 ID:sz6np/3Vp.net
なんで嫌儲って知識ないのにドヤ顔おじさん多いの?
リヤキャリアやボックスつければ荷物なんていくらでも積めるだろ
サイドボックスも使えばスクーターを余裕で超えるぐらい運べるぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-9aFB):2019/10/15(Tue) 09:29:10 ID:0I6lvpEza.net
セローはケツが割れてほど破壊的されてしまうのがツラいから俺はTW225の方がいい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 09:38:54.50 ID:AxsDQFWs0.net
オフ車は燃料タンク容量がな(´・ω・`)
WR250R乗っていたが、ガス欠に何時もビビッていた。燃料タンク容量7リッターでは200kmも走れない(´・ω・`)

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 09:40:18.92 ID:ehLc0gKu0.net
なんつってもセローはセル付いてるからな
オフ車の革命だったわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 09:43:24.78 ID:Ov4gFjAK0.net
ガソリン絶たれたらクソ重いゴミじゃん

238 ::2019/10/15(Tue) 09:52:42 ID:eefjBEYtM.net
ガレ場とか泥とか普段から走り慣れていないと無理だぞ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-hqQS):2019/10/15(Tue) 10:23:31 ID:XvEC/hXFa.net
>>233
オフ車にはワンオフでもしない限りパニアは付かない
付いたとしても容量なんかたかが知れてる
あとトップとパニアに荷物満載した状態でオフロード走れんのかよブーメランおじさんよ?

240 ::2019/10/15(Tue) 10:23:36 ID:CMG2HNErd.net
wrはIMSビッグタンクに換装が普通だしな
アレなら11.5Lくらい入るから

241 ::2019/10/15(Tue) 10:31:34 ID:/K4LmlWF0.net
DAYS GONEかよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMdb-HwFg):2019/10/15(Tue) 10:47:49 ID:LqHL0KOyM.net
CT125の時代なんだよなぁ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 10:54:12.65 ID:A8fAJME70.net
>>239
デブなら荷重が均等になっていいかもしれない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 10:56:10.09 ID:YeeNwN1fr.net
>>216
ライトでかくてかっこ悪い

245 ::2019/10/15(Tue) 11:20:34 ID:wxcWoiGP0.net
軽トラ最強なの?
軽バンより軽トラが優れてるの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcb-iJtJ):2019/10/15(Tue) 11:25:05 ID:sz6np/3Vp.net
>>239
セローとか人気の車種ならサイドステーの設定あるの知らないの?

https://i.imgur.com/4VtB7px.jpg
あと役に立つから消防署もオフ車配備してるじゃん

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-hqQS):2019/10/15(Tue) 11:34:42 ID:XvEC/hXFa.net
>>246
それがまさにワンオフ品なんだけど知らないの?
あと荷物満載してオフロード走れんの?

ブーメラン芸も大概にしとけよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9797-P4H7):2019/10/15(Tue) 11:37:53 ID:v+IkavxK0.net
>>245
泥だらけの荷物気にせずに積めるから災害現場じゃマジ最強

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcb-iJtJ):2019/10/15(Tue) 12:01:01 ID:sz6np/3Vp.net
>>247
この画像は一行目の文と別なのを理解してない用だな
行間開けてる意味を分かれよ

セロー用のパニアステーならモトコが販売してるぞ

あと君の想像してるオフロードってどのレベルよ?
俺が想定してるのは水が引いた後の泥まみれの道路だぞ?

250 ::2019/10/15(Tue) 12:01:18 ID:CPuz+Iqsa.net
じゃあこれ
https://i.imgur.com/ipyCADq.jpg

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-hqQS):2019/10/15(Tue) 12:05:49 ID:XvEC/hXFa.net
>>249
そのモトコとやらのパニアステーというかGIVI E22の耐荷重知ってるか?

あと洪水後の道路を荷物満載のオフ車で「安全に」走れる奴がどれくらいいると?
先に言っておくが泥が膝の高さまで堆積してるなんてザラにあるからな?

というか泥が堆積した道路をトリプルボックス荷物満載のオフ車で走れる想定してる時点でエアプ確定だわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97d1-5RgU):2019/10/15(Tue) 12:13:21 ID:ev7hpej/0.net
>>199
これこれ。これが最高。普段は外しとけばいい

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:19:27.71 ID:iiflU3z70.net
うちの自治体インフラ、ブルトラ隊とかいってオフロードバイク数台持ってて
有志が勤務中に「訓練」とかいってトライアルの練習して休日には大会も出てるけど

災害の時は普通の四駆車使ってるしバイクなんて出番あったこと無いし税金の無駄遣いだよ
災害救助だの訓練とかいう名目で、仕事中にタダでバイク遊びしたい連中の道楽になってるだけ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:27:07.78 ID:xRisY2eva.net
ロクに荷物積めない、人間運ぶにしても1人が限界
荷物積んだり人載せると唯一の利点である機動性ダダ下がり

バイクなんか災害現場でのヒエラルキーは最底辺
というか邪魔だからとっとと失せろってライダー以外の全員が思ってる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:39:48.18 ID:BWpG0GZg0.net
>>233
https://i.imgur.com/s28xNFP.gif

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:42:28.79 ID:qkACGU4Ua.net
車もバイク二台持ってりゃいいだけの話

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:51:24.19 ID:KoQQ73bud.net
>>224
エアプだな
ホイールの径が小さい上にニーグリップの出来ないスクーターは泥ねい地や舗装が割れた道路の様な不正地には弱い
キャリアーを着けたセローやシェルパのようなトーレルバイクの方が遥かに役立つよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:52:28.11 ID:LNAYyXJt0.net
西日本豪雨で道路が寸断された時は原付が多少は役に立ったわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:01:03.57 ID:KoQQ73bud.net
>>216
ヘッドライトケースが大きくて兵隊蟻みたいだな
安いハロゲンランプで光量を稼ぐためだろうけどもう少し格好良く出来なかったのかな?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:06:14.46 ID:KoQQ73bud.net
>>245
意外と車高が低いので限界は高くないけどね
リフトアップしようにもホイールハウスが小さくて装着できるホイールのサイズが限られるのでリフト量が極端になってしまうし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:11:27.41 ID:IMtULgnS0.net
>>259
アメリカだとヘッドライトがでかくないとだめなんだろ?
それをそのまま持ってきただけだろ

262 ::2019/10/15(Tue) 13:39:42 ID:uW3WPzX7d.net
わりとマジでどこまで水没したらダメになるん?

263 ::2019/10/15(Tue) 14:19:38 ID:SgZybRbba.net
>>262
https://youtu.be/yyiUFwipRhk

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-d/t6):2019/10/15(Tue) 14:48:10 ID:zefNgNTeM.net
>>257
DT50なら?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spcb-++Ba):2019/10/15(Tue) 14:48:25 ID:hRC6yBN/p.net
まあ俺らが乗るとコケまくっていやになるけどね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 14:56:10.34 ID:hRC6yBN/p.net
>>103
タイヤのストロークが長くてシートが前後に長いからだ
どこでも座れるようになってる
コーナーでは前に座って、加速したいときは後ろに座ったりするから、真ん中が凹んでると動きづらくて具合が悪い
セローはシートの真ん中凹んでるから足つきはいい

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 14:58:30.25 ID:9b0Ord7pa.net
>>259
アメリカとアジアで、150だと小さいけど250だとでかいから中間が欲しいという需要があって、
その好みに合わせて開発されたのが今回のKLX230だから、日本人の好みはまったく反映されてない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:00:01.12 ID:NrNZwOLOa.net
オフ車って何も積めない所がな
BW’S良いよ
フラットフロアと大きいメットインそれに頑丈なリアキャリアにBOXを付けりゃなんでも積める
シグナスのエンジンとフレームだけどシグナスよりもローギヤードで加速良いしモタードライクな硬めのサスはダート走行もこなせる
標準装備のナックルガードで林道も行ける

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:04:40.07 ID:3zbUvsyap.net
だから箱をつけろって。
世界中の軍隊で日本のオフ車が使われている。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:25:23.49 ID:KoQQ73bud.net
>>264
車重が軽いからキャリアーに荷物を積み過ぎるとフロント荷重が減って操安性が著しく低下するだろうね
少量の荷物をピストン輸送で運搬する形になるな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:30:01.28 ID:TApJix8ud.net
俺のR1ちゃん街乗りリッター9キロなんだけど

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:32:19.23 ID:KoQQ73bud.net
>>267
それは知ってるし仕向け地の法令やニーズに合わせた物なのは理解出来るけど、もう少しデザイン処理の工夫で全体のバランスを取ることは出来なかったのかと

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:40:00.20 ID:Uh+QG1TJ0.net
災害派遣などでも活躍する陸自の偵察用オートバイはKLX

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:44:27.37 ID:xRisY2eva.net
>>269
箱付けたところでカスがゴミになる程度しか乳川内

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:45:09.50 ID:oCFYkBlj0.net
セローは重いからゴミ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:47:30.67 ID:L1XClc6or.net
>>231
だからそう言ってるじゃん
謝れよてめぇ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:56:01.10 ID:BwIWHUBwd.net
普段はゴミだけどな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:57:13.80 ID:ST9hRFcUa.net
YZ250FXの公道バージョンが欲しい。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:59:46.92 ID:SBmT1CI60.net
電源取れるHVが一番役に立つよね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:04:24.75 ID:6NmjaUP3d.net
お前らはいつも口だけだよな
今回台風の中を走ってきた奴はいるのか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:07:24.06 ID:VKkr+C1j0.net
川は無理だろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:09:41.78 ID:KoQQ73bud.net
>>280
バイクは横風に弱いから暴風雨の中を走るのは自殺行為だよ
特に重心が高く車重の軽いオフ車は危ない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:11:52.37 ID:RU5EU+dP0.net
なんだよ、セローおじさんが暴れまくってるのか

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff33-qVzB):2019/10/15(Tue) 16:16:23 ID:vgRFL4tJ0.net
>>1
川に侵入するのやめろやほんまに、ハイキング道も河川敷も
昔はオフバイク雑誌で啓蒙活動してたのに雑誌消えてバカのたがが外れたわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:19:49.00 ID:IrWenGOC0.net
ジンジャーじゃあかんのか?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:25:44.21 ID:pvZottbtx.net
車もちょっと車高高いだけで活動限界にかなり差がでるよね
フルモデルチェンジしたらハスラー買おうと思う

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:29:12.95 ID:0bWFg6pO0.net
そんな燃費いいのか?
自分の250バカスクはリッター19〜21

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff97-vNPv):2019/10/15(Tue) 16:46:58 ID:3k0Jg6S90.net
>>216
安い以外なんも良いとこ無いじゃん・・・
サイズはセロー寄りだけど燃費が悪いパワーも無い。純正リヤキャリアは耐荷重たったの3.0kg(セローは6.5kg)
トリッカーで妥協した方がまし

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:51:47.61 ID:+aNqhXrK0.net
ボクちんのカブはℓ50〜60
友人のジクサー150がツーリングでℓ65叩き出しやがって憎い
あのエンジンでディアルパーパス出してくれたらちょっと欲しい

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:56:01.13 ID:KoQQ73bud.net
>>288
KLXの後継機種というよりシェルパの後継機種だな
東南アジアやアメリカ、オセアニアのニーズに合わせるとしょうがないんだろうけどね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:59:54.79 ID:LRpQSghN0.net
やっぱセローはいいバイクだなぁ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:06:18.91 ID:KVrVoF66a.net
灯油運ぶのに活躍すんだべか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:11:55.24 ID:+q5ERVb4a.net
>>201
なんか鉄オタみたい

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:14:39.42 ID:qjiYOfi30.net
小型トレイルの電動バイクはよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:19:56.02 ID:jnGXsAK70.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>3
原付だとリッター100超えるやつもあるぞ
新聞配達してる人が乗ってるカブとかな
ソースはググれ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:42:52.33 ID:L2s3Kbu20.net
>>262
ラリーで水没することがあるけど
エンジンやマフラーから水を抜いたらとりあえずは走れるようになる
でキャンプ地にたどり着いたらエンジン分解してバターみたいに固まった水とオイルの混合物をふき取って翌朝までに組み上げてまた走るぞ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:45:00.05 ID:C/uT49b40.net
米軍が使ってるディーゼルエンジンのオフロードバイクに乗ってみたい

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf7b-FzDa):2019/10/15(Tue) 18:15:31 ID:24DLg85Y0.net
>>295
スーパーカブ50はカタログ値だよ
荷物積載したらリッター50〜55がせいぜい

299 ::2019/10/15(Tue) 18:24:22 ID:o83AT1VL0.net
>>296
なんかかっけー

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-P2bp):2019/10/15(Tue) 18:35:16 ID:KoQQ73bud.net
>>294
山の中で電欠になったら悲惨だな
ガソリンの様に少量を携行するなんて出来ないし

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:35:51.90 ID:N4ndDYwpM.net
おれのエイプ50は実燃費50くらい
調子いいと60
カタログ燃費は85とかだった

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:10:13.96 ID:vJH4lC9BM.net
自転車なら燃料要らずなんだが

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcb-iJtJ):2019/10/15(Tue) 20:07:29 ID:sz6np/3Vp.net
>>302
へー操縦者は飲まず食わずで大丈夫なんだー

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-fisq):2019/10/15(Tue) 20:11:16 ID:iZ1vZgBar.net
>>303
チャリダーは1日5食って言うもんな

305 ::2019/10/15(Tue) 21:03:49 ID:IMtULgnS0.net
>>284
チェーンに油塗ってるんだからやめてほしいわ
キャブ車だと倒れたらガソリン漏れるし

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 23:27:15.13 ID:bX31tyYc0.net
>>270
セローよりよっぽど活躍しそうw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-vibw):2019/10/16(Wed) 06:01:19 ID:J7YPqArmr.net
そもそもぬかるみや砂利でアウトやぞ映画みたいに誰でもズザザーーと出来んよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fbf-P4H7):2019/10/16(Wed) 06:49:18 ID:UGTNJXPV0.net
>>306
テクがあればオフ車は最強だが、ない人間でも向いてるのはスーパーカブ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ozz8):2019/10/16(Wed) 06:50:25 ID:6THRYUMB0.net
上級者向け?女の子の下半身エロ画像が大量に貼られたチンピクスレwwwwwwwww

http://sokci.honahlee.net/8oa45/2c4u4m5n1giyee.html

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97ae-gDzz):2019/10/16(Wed) 07:06:19 ID:qKqlD5hC0.net
>>1
遊んでるだけだなこれw
東日本の時にもこういう奴いっぱい出たわ
災害に救助の体で崩壊した現場に遊びに来て最後は記念撮影して帰るんだよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:31:18.85 ID:9fOEwwQJ0.net
>>308
脈絡ないレスだのうw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:10:59.66 ID:04Vk2Dd00.net
オフ車はタンク容量がなぁ
125の
スクランブラータイプを出してくれよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:13:40.41 ID:LjbyhpoE0.net
>>14
悪路で漕げる物なのか

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fe3-02nS):2019/10/16(Wed) 18:09:48 ID:Rfl8iwDW0.net
>>312
最近海外メーカーがいっぱい出してんじゃん

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:14:08.30 ID:5Dxu5xdE0.net
オフ車なんてパンクしたら使い物なんないじゃん
原付スクーターの方がマシ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:22:58.65 ID:wY5RrAAc0.net
レンタルでいいじゃん

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:24:01.30 ID:qqDQCqod0.net
>>18
また古い画像出してきたな
これ台湾かベトナムの写真だよ

318 ::2019/10/16(Wed) 18:48:41 ID:p2Phdg99a.net
>>315
林道行ってパンクしないと思ってるのか?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-DtRX):2019/10/16(Wed) 19:02:32 ID:gczIOYOGd.net
>>315
スクーターはパンクせんの?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9797-P4H7):2019/10/16(Wed) 19:06:51 ID:7ghIalZh0.net
>>317
これはタイ@2011チャオプラヤー川が氾濫した大水害時
つべにいくらでも動画転がってる筈

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:25:19.28 ID:iz1U3Tv5M.net
何でオフロードバイクって座面高が高いのばっかなの・・・

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97ae-+Z1Z):2019/10/16(Wed) 21:20:32 ID:bIdyz8360.net
>>321
セローおじさん「セローは低いぞ」

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7e9-aL7v):2019/10/16(Wed) 21:22:50 ID:W2JYCYpU0.net
ガソリンがなきゃただの鉄屑なんだよなぁ
車は動かんでも雨風は凌げるけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c5-yPgo):2019/10/16(Wed) 21:24:30 ID:HfAVXkXu0.net
セローってハゲしか乗ってないからなあ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97c5-E5x7):2019/10/16(Wed) 21:28:28 ID:wK7EoEHA0.net
インドの20万くらいのオフ車ほしい

326 ::2019/10/16(Wed) 21:30:33 ID:rbXekFDV0.net
オフ車の最低地上高ってのはその最低地上高と同じ高さの障害物までは
素人でもクリアできる。
最低地上高20cmなら直径20cmの倒木までOK。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:01:52.24 ID:EXYk05lr0.net
割りと近いとこが水没してわかったが、水没箇所周辺は渋滞ヤバくなるから
オフ車じゃなくても二輪ってだけで便利だと思う

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:11:45.42 ID:jcEPz7kr0.net
原付きの最大のメリットはいざという時咄嗟に捨てられるんじゃないの
災害時移動手段を捨てられずに運命を共にした人たくさんいるだろうに

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:29:20.62 ID:pLaOqt1v0.net
原付一種二種は火災保険の家財なので
土地内にあって自然災害などに遭って物故割れたら
「再調達価額」が支払われるのもナイスなポイント

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:35:10.41 ID:rQ/a+Hc10.net
どっちみちガソリン手に入らないんだけどな

でもオフ車欲しいな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:39:32.32 ID:lUn6ZcF10.net
セローおじさんの行方
>>アフリカツインアドベンチャーおじさんにステップアップ
>>原2で十分おじさんになっている

332 ::2019/10/16(Wed) 22:46:42 ID:rbXekFDV0.net
>>328
それはオフ車も同じ。
そして盗むやつはいない。
俺の変態ジェベルには鍵がついてない。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-xDOi):2019/10/16(Wed) 22:53:00 ID:3rsM1pDB0.net
>>7
雪国だけはダメだな
さすがに雪の中は死ににいくみたいなもんだ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:03:53.00 ID:AvMQbVJz0.net
セローがいいって言われてたの225の時代の話だろ
今のパワーも無いし高すぎ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:05:52.49 ID:gczIOYOGd.net
>>330
199X年なん?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-mAaF):2019/10/16(Wed) 23:09:01 ID:4JbrAMVIa.net
ムサシコオヤジ臭えんだよ!シネ!

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 77c5-J35w):2019/10/16(Wed) 23:10:43 ID:lB8o37US0.net
セローとかケンモメンには似合わない
お前らにはドジェベルで充分

338 ::2019/10/16(Wed) 23:12:39 ID:rbXekFDV0.net
1000回は聞いたアルバムならある。
https://www.youtube.com/watch?v=Yk3Xik-1tqE
https://www.youtube.com/watch?v=hJgbp6VLHmU

339 ::2019/10/16(Wed) 23:13:48 ID:AvMQbVJz0.net
>>337
乗ってるの嫌儲メイン層のキモオタとハゲとデブばっかじゃん

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff33-qVzB):2019/10/16(Wed) 23:20:31 ID:pLaOqt1v0.net
KLX125でおk

けんもま〜ん
https://i.pinimg.com/736x/59/84/53/5984536670aedf69d206f91685448a5f.jpg
けんもじ
http://www.motofac.co.jp/blog/images/%E9%AB%98%E6%A9%8BKLX125.jpg

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:27:42.15 ID:gczIOYOGd.net
>>340
スウィングアームのチェーンアジャスターはスネイルカムじゃないと安っぽいな
実際安いんだけど

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-DtRX):2019/10/16(Wed) 23:31:39 ID:gczIOYOGd.net
今思ったんだけど絶版になったKLX250は自衛隊が制式採用している限り部品供給が保証されるのかな?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:09:22.53 ID:uakeLsQX0.net
今空冷オフ車
いいのが少ない
セローも高いぞ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-sprL):2019/10/17(Thu) 01:01:11 ID:n1hzwHhs0.net
>>340
オフ車乗りの女なんて本当にいない
ツーリングしててオフ車に乗ってる女に出くわしたことがない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 05:58:13.74 ID:MRPoL3Sk0.net
熊本地震で125ccクラスが大活躍したもんだからバカ売れしたんだよな
燃費よし維持費よしでクロスカブとか‥大人気

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1633-U7Hu):2019/10/17(Thu) 07:33:16 ID:zd4c08PM0.net
>>342
おそらく
官公庁に「あー、もうそのパーツないっすねえwさーせんwww」と言える企業は地球上に存在しないでしょう
警察で未だに使用してるスペイシー100とかもそうかと

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-gXdL):2019/10/17(Thu) 07:38:38 ID:RU1U0G0ja.net
>>342
売れた車種だしパーツ在庫は割と潤沢なはず
もちろん隊で保有してる分もあるしあと10年くらいは余裕

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-5nAb):2019/10/17(Thu) 07:44:37 ID:ia9LWwGw0.net
>>345
あのとき国道3号線がず〜っと渋滞しててほとんど動いてなかった
あのときほどバイクでよかったと思った日はない

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6d3-S3Tg):2019/10/17(Thu) 08:02:08 ID:lwCDA66d0.net
>>14
これ街中で乗ってる奴いるな
こういう用途なのか

350 ::2019/10/17(Thu) 08:09:58 ID:ilLM4b7oM.net
普段乗り慣れない人がオフロード走ったら救助対象が増えるだけだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fde-MUFA):2019/10/17(Thu) 08:25:31 ID:Op0RP/C20.net
>>340
125オフってネットじゃ叩かれまくってるけどどうよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6ca-S3Tg):2019/10/17(Thu) 08:30:25 ID:mjPMmWi20.net
>>14
担げる重さの方がいいな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:38:10.70 ID:e1pRnYre0.net
災害時こそpcxだな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:53:22.43 ID:XIjgDAnhx.net
50cc カブタイプか?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-khN+):2019/10/17(Thu) 10:08:12 ID:Vz6npC83p.net
エンジンの下から地面までの高さが
障害物を乗り越えられる性能になる。

スクータータイプはこの高さが10cmも無いから論外。

幹線道路の25cmの縁石から
バイクで飛び降りても腹を打たない
足回りが最低条件。
慣れれば中央分離帯も越えられるようになる。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fde-MUFA):2019/10/17(Thu) 10:11:03 ID:Op0RP/C20.net
50ccスクーターはいざって時持ち上げられるからいいね
チョイノリは余裕でタワーブリッジ出来る

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-khN+):2019/10/17(Thu) 12:17:33 ID:Vz6npC83p.net
>>356
原付もオフ車もどっちも100kgで重さに差はないよ。
スクータータイプはリアを持ち上げるための手がかりがない。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-FQ0H):2019/10/17(Thu) 12:20:43 ID:GjoxJv1Fa.net
>>313
ファットバイクは雪道や悪路専用の自転車だから消防のレスキューみたいに体力のある人には向いてるんじゃないか

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3ae-S3Tg):2019/10/17(Thu) 12:28:04 ID:iDk0xhbL0.net
>>342
メーカーパーツ在庫無くなるころには
普通に新型に買い替えるよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-YIfv):2019/10/17(Thu) 12:38:17 ID:+6UEAh+Qp.net
https://youtu.be/12qrKcajRdk
こういうのが最強だろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:45:38.66 ID:mQLm0nq10.net
俺のW650でツーリング30km/lいく
街乗りだと25km/lくらい

362 ::2019/10/17(Thu) 15:31:05 ID:1e/9Dzgm0.net
>>326
体重考えろや

総レス数 362
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200