2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカで社会主義を支持する若者が増えている 資本主義を上回る [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:33:28.23 ID:jI0iRX1kp●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
トランプ政権下のアメリカ社会で新たな現象が起きています。
社会主義に傾倒する若者が増えているのです。
若者を対象にした世論調査では
「社会主義に好意的」
と答えた人は51%にのぼり、
資本主義の45%を上回りました。

民主主義や資本主義の象徴とも言われてきたアメリカで、
今、何が起きているのか。
「ソーシャリズム=社会主義」
に希望を見いだす若者たちのことばに耳を傾けました。

画像
https://i.imgur.com/ngDmwoy.jpg


困窮する若者たち

1年ほど、車で生活を続けているカップルにも出会いました。
食事の宅配の仕事をしていますが、
家賃を払うだけの収入は得られず、
しかたなく車内で寝泊まりを続けています。

画像
https://i.imgur.com/rWxzFe0.jpg


シアトルのあちこちで見かけるのが、
ホームレスが暮らすテント村です。
シアトルやその周辺では、
ホームレスは実に1万1000人を超えているのです。
赤ちゃんを抱いた若い女性がわれわれに話しかけてきました。
カーラ・コイヤーさん(28)。
10か月の娘ウタちゃんとテントでの生活を続けています。
赤ちゃんのための離乳食や服などはなく、
この生活を続けるのは、もはや限界だと感じています。

画像
https://i.imgur.com/2kJqj5I.jpg

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012121891000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:34:09.42 ID:jI0iRX1kp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
キター

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:34:12.61 ID:kerOOrPC0.net
だって労働者の地位低すぎだもん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:34:13.35 ID:k70C+mn20.net
いんた〜なしょな〜る〜

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:34:21.06 ID:jI0iRX1kp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ぐぇ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:34:50.34 ID:jI0iRX1kp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
新自由主義
行きすぎると
こうなるわな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:34:55.28 ID:wPsupLnz0.net
民主党大統領候補は社会主義を目指す会の代表

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:35:06.52 ID:wu8rSKta0.net
ホームレスしてて資本主義支持するならもう病気だわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:35:11.04 ID:LKCUTDKVM.net
起て餓えたるものよ
今ぞ日は近し

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:35:37.54 ID:cNZ0B8DH0.net
どっちも同じ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:36:36.11 ID:CTtUTGlD0.net
底辺にしたら
資本主義でも1%に吸い上げられるんだから
社会主義と変わらないじゃんってことか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:37:16.82 ID:JbAc2Kzb0.net
安倍さんも超絶大きな最強政府を目指す社会主義者なのでセーフ🤗

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:37:54.59 ID:6mbikDRjr.net
ほっといたら格差広がっていくだけだしな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:38:30.22 ID:tPrZEi3U0.net
山本太郎も住宅保証を掲げてるけどたぶんそういう方が底辺は幸せになれるんだろうな
ソ連の頃も住宅保証あってその頃の方が幸せだったみたいだし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:39:03.34 ID:83kcmZ8f0.net
今頃社会主義?
遅れてんねえw
今の日本は日本型社会主義を超えてABEMMTの真っ最中で破滅へまっしぐらだぞw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:39:23.34 ID:wPsupLnz0.net
日本社会主義を目指す会
チュチェ思想研究会日本支部
アイヌ民族研究会
部落解放同盟=同和
共産党
朝鮮総連
立憲民主党の一部
自民党の一部

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:39:29.56 ID:9TOe7Ijf0.net
えぇアメリカの若者もきついんか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:39:54.04 ID:8MZQnZiH0.net
一方ジャップは真珠湾よもう一度だったw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:40:08.35 ID:lDF5/wHb0.net
(ヽ゚ん゚)いんたぁああああなしょおおおおおなあああるううう!!!!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:40:09.55 ID:aiUv/C070.net
@労働者は資本家に搾取される。

Aなんで労働者は搾取されるんだ?→それは資本家が生産設備を持っているからだ。…資本主義

Bじゃあ生産設備を社会(国家とかコミニュティ)で持とう。…社会主義

C社会が生産設備を持った状況で、生産性が効率化し、機械が人間のかわりに何でも出来るようになり、
人がそれほど働かなくても良くなった。…共産主義

Dさらにイノベーションが進んで世帯・個人単位で極度に効率化された生産手段(人型ロボットなど)を所有できるようになり、 人がそれほど働かなくても良くなった。…超共産主義

社会主義(共産主義)と資本主義は、自由主義、民主主義の下では共存可能。
現に漁業組合や公営企業などは生産設備(手段)を社会(コミニュティ)で持つ社会主義そのもの。
また社会主義(共産主義)だからといって、すべての生産手段を公有化しなければならないというわけではない。

社会主義だと技術革新が起きないというのも全くの嘘。技術革新というのは
「(こういうものを生み出したいという)意思」と「投資(金)」によって実現する。
究極的には知識と知識、思想と思想、人と人、物と物、技術と技術、などの結合によって起こる。
投資額が大きいほど実現しやすいのも金に物を言わせてそれらを力づくで
(技術者の交流、物流コスト低減など)結合させているだけ。

社会主義だと働かなくても働いても給与が同じだというのも嘘。
これはソ連ではそのように行われたことがあっただけで、論理的根拠は一切ない。
能力に応じた賃金体系にすればいいだけ。出来ない理由はない。

実はソ連&中共は、全体主義と社会主義(共産主義)を混同させ、かつ、失政まで行わせることで
人々の社会主義(共産主義)に対する信望を失墜させ、社会主義(共産主義)を潰すために
資本主義の権化であるアメリカによって意図的に作られた国家。
冷戦っていうのはまったくの茶番。

メディアが社会主義や共産主義についてレッテル張りを行い、ミスリードを行うのも
すべて社会主義(共産主義)を潰すため、メディアはすべてアメリカの支配下にある。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:40:28.78 ID:PDnwgFIy0.net
資本主義ってインチキだってばれちゃったからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:40:55.73 ID:aFAZsTgB0.net
社会主義になったところで給料は増えないけど税負担は増えるしろくなことないと思うがな
貧乏人はいっつも自分だけは得すると考えてるよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:41:23.34 ID:aiUv/C070.net
★法人税増税とそれに基づく財政出動こそ真の成長戦略★

供給力の乏しい時代だったなら、個人ががんばって物(付加価値)を生み出せば生み出すほど(働けば働くほど)豊かになった
でも、現代のように何もかもが機械化された状況では、個人がいくらがんばって物(付加価値)を生み出しても(働いても)、
競争力がないため豊かにならない(まだ競争力のある業種もあるがこの先減ることはあっても増えることはないだろう)。

じゃあ、国民が豊かになるにはどうすればいいのか?
それは機械(生産設備というのは現代の打ちでの小づち)によって生み出された物(付加価値)を無料(ただ)であげればいい。
そうすれば生産性(供給力)が上がれば上がるほど経済は成長する(少なくとも人々の欲望が満たされるまで、
王侯貴族のような生活が出来るまでは経済は成長する)。
こう言うと、無料で物をあげる事なんて出来るわけないと言うだろう。これは確かにその通り、
ならば出来るだけ無料に近い価格、すなわち原価で売ればいい、すべての企業が原価(に近い価格)で物を売れば、
生産性が上がれば上がるほど経済は成長する。

原価に近い価格で物を売るということは、企業に内部留保は発生しない(あるいは発生しても少し)ということ。
実は企業の内部留保こそが経済成長を阻害している要因。企業のぼったクリ価格(技術の蓄積による寡占競争による)が
ほかの需要を奪っている。
トヨタが原価50万の車を300万で売ったとする。トヨタは250万の利益を得るが、
これは購入者の250万円分の需要を奪っていることにもなる。
従って法人税増税&それに基づく財政出動こそ最も適当な成長戦略。
自民党の政策は全く逆をいっている。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:41:34.21 ID:qmqIuJHka.net
日本もすでに社会主義だろ。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:41:59.25 ID:aiUv/C070.net
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。
つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、
これは資本主義だろうが社会主義だろうが(生産設備を資本が持っていようが社会が持っていようが)、
技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。

だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。

そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。
これは借金がなく、国民の預金1000兆円が直接間接問わず市場で躍動した場合を想像すれば明らか。

実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
知性の乏しい人間に王侯貴族のような生活をさせても害悪しかもたらさないし、
既成階級を覆してしまう危険性がある。アメリカでも格差が拡大しているがこれはわざと。
人々が暴発しない程度まで分配を減らし、人間を取捨選択(家畜化)しているだけ。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
古くは英の囲い込みに始まり、最近では日本の農業大規模化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている(資本主義が成熟していった国から順番に)。
公共インフラなどの民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導(精神的にも経済的にも)し、資本主義のくびき(利権による従属関係)を断ち切らなければならない。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:42:04.68 ID:EofU4OFq0.net
資本主義は欠陥ありまくりだしな
競争社会と言っても資産家には絶対追いつけないルールの中で遊ばれて金持ちを更に金持ちにするだけのピエロなんだから嫌気もさすわな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:42:09.11 ID:JbAc2Kzb0.net
>>22
貧乏日本人「今と変わらない件🤗」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:42:19.32 ID:RgTv94pQ0.net
ユーチューブでVAN LIFEのモバイルホームビデオが腐るほどあるけどみんな美人すぎる

https://www.youtube.com/watch?v=53_CwfdBBpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:42:30.18 ID:6mbikDRjr.net
>>22
格差縮小しなかったらそれ社会主義じゃないよ

30 ::2019/10/14(Mon) 21:43:14 ID:4WPRteOV0.net
格差は拡大するばかりだもんな
既にうまいところはみんな高齢者に取られてて若者は搾取されるばかり

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-X7o5):2019/10/14(Mon) 21:43:36 ID:aiUv/C070.net
★資本主義がいいのか共産主義(社会主義)がいいのかという論争は2000年以上前から古代ギリシャで行われていたもの★

資本主義がいいのか共産主義(社会主義)がいいのかという論争は2000年以上前から古代ギリシャで行われており、
資本主義の権化であるアメリカがその思想を利用して過度な共産主義国ソ連を作り。
人々の共産主義に対する信望を失墜させただけ。

「我々は最も優れた人々にとって最も優れた国家とはどのようなものであるか研究しているのだから、
それだけでなく現に善いと言われている国制についても考究しなければならない。
これは正しいものや有用なものを見るためであり、立派でない現在の国制を立派にするために行うのである。

 まず、この考察の始点は、国民はすべてのものを共有すべきか、共有すべきでないか、
あるいは、あるものは共有すべきだが、あるものは共有すべきではないか、としなければならない。
というのは、国という共同体がまず場所を共有し、国民は国を共有しているわけだが、
プラトンが『国家』で主張するように子供も妻も所有物も共有することが出来ないこともないからである。(アリストテレス『政治学』)

共産主義(社会主義)がいいか資本主義がいいかという命題は、結局は、生命ある機械(人間)を含めた生産主手段を
どのように所有すれば社会的に最も効率的になり、人々が最も幸福になるかというもの。
プラトンは(国民が神の如き理性を持つことを前提に)女や子供、財産などを共有することを理想とした。

一方、アリストテレスは、財産というのは最も大切に扱われ、最も効率的に利用されるのがいいから、
財産は私有され、それを誰にでも利用させるようにすることが最も適当だと主張した。

マルクスは生産手段の一つである生命ある機械(人間)に着目して、それを所有する資本家たちを批判した。
(マルクスの欠点は生命なき機械の生み出す付加価値を無視していることにある)

そして、ここまで社会も技術も進歩したからには、財産を公有しても十分に大切にすることは出来るだろうし、
そうすれば財産(インフラなど)を誰でも利用できるだろうから社会主義の方が理に適っている。
少なくとも水道や高速道路、鉄道などは民営化すべきではないだろう。

32 ::2019/10/14(Mon) 21:44:25 ID:eC0iwFgK0.net
というか資本主義か共産社会主義の二元論でしか語らない馬鹿が多すぎるんだよ
別に計画経済や財産の没収があるわけでもなく
基本経済は自由主義のままなのに社会保障をキッチリ政府の金でやるだけで赤だなんだ馬鹿だろ

33 ::2019/10/14(Mon) 21:47:29 ID:EofU4OFq0.net
>>30
格差が見えにくかったり、還元がちゃんとされてるなら良いのだが、最近はどこもそうじゃなくなってきてんでしょ
将来的に見ても、資本主義を継続したら持たざるものは全滅するか生殺与奪を資本家に握られるだけなのが明白だし、現行の格差を考えれば殺される可能性のが高いから肯定する人は減るに決まってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa6-Vxtc):2019/10/14(Mon) 21:47:58 ID:SU4ZXvRy0.net
資本主義はいいが金融資本主義が問題

35 ::2019/10/14(Mon) 21:48:22 ID:hlQyhvvz0.net
俺も資本主義は時代遅れだと思う
これからは」社会主義にしてまったりやった方がいい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c5-NJTS):2019/10/14(Mon) 21:49:16 ID:VF9cYPlr0.net
日本人とは違って馬鹿じゃないんだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77c2-sumz):2019/10/14(Mon) 21:49:56 ID:6eqNXyDR0.net
この勢いで統一教会のようなカルトを追い出す流れでよろしく

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-tl6X):2019/10/14(Mon) 21:50:03 ID:W9k+INR1a.net
>>32
緩やかな過去の日本型資本主義が一番良かったのにねえ
1ビット脳なんだろw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:51:10.04 ID:7SWW3WbDa.net
マルクスとレーニン「共産主義革命は
資本主義が十分に発達して行き詰まった国で起こるであろう
イギリスとか、アメリカとか」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:51:27.02 ID:7SWW3WbDa.net
マルクスとエンゲルスだった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:51:29.45 ID:c+daVdhM0.net
そらそうなるわな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:51:45.61 ID:VF9cYPlr0.net
上位1%が総資産の70%を所有してるって聞いたらおかしいと思うわな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:52:09.73 ID:aFAZsTgB0.net
>>38
むしろ昔のシステム維持するために若者に増税直撃してんのが今の日本なんだけどな
そのおかげでジジババはまったりのんびり生活できてるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:52:26.38 ID:VF9cYPlr0.net
30%だった…

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:52:43.67 ID:car6UUoM0.net
MAGAの結果がこれなのか…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:52:45.16 ID:d7AGgTim0.net
グローバリズムによってamazonみたいに税金逃れする大企業だらけになったからな
アメリカが音頭とって不当に税金安い国やタックスヘイブン潰さないとこいつらのやりたい放題は止まらない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:53:45.57 ID:CiLInx0JM.net
キャピタリズム→ソーシャリズム→コミュニズムという流れになるのは必然よ(´・ω・`)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:54:01.33 ID:rNvXR0BI0.net
>>38
それも事実上10年間だけだな
生産性が飛躍的に上がって、余剰労働力が産まれても
余剰労働力が家庭に入り、子育てって言う労働に力注げた1960〜69年辺りのみ
後は供給拡大戦略に傾斜し過ぎて、生産性が下がり余剰労働力も限界に行き着く近代へまっしぐら

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:55:22.44 ID:W0QOmcGf0.net
金を産めるのは金だけ
これがわかってしまったからね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:55:24.83 ID:QGfwVc+7a.net
マルクスが予言した共産主義は高度に資本化された社会で生じるモノなんだろ?
ロシアみたいな後進国で共産革命したから無茶苦茶になったんであって

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 21:55:37.44 ID:c+daVdhM0.net
大西つねきが言うような方向に舵切らない限り終わるぞほんと
もたねえだろもう

52 ::2019/10/14(Mon) 22:02:50 ID:OuMM82Wad.net
>>50
その為に過渡期用の社会主義がある訳で

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-b1AA):2019/10/14(Mon) 22:04:18 ID:1SOn4UEjM.net
AIの時代にホワイトカラーは不要
単純労働のブルーカラーだけ現場にいればいいわけ
上意下達の中間にいる管理職みたいなのが最大の不要コストで
それを削減すれば同一労働同一賃金の達成が可能(´・ω・`)

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM1b-pq3U):2019/10/14(Mon) 22:05:31 ID:TqGrjA33M.net
で未来人的には内戦が始まるんだろ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97de-rjx9):2019/10/14(Mon) 22:07:40 ID:TGUEnB2j0.net
Freedom is merely privilege extended
Unless enjoyed by one and all

56 ::2019/10/14(Mon) 22:09:09 ID:rNvXR0BI0.net
>>50
需給バランスの関係性が適切に維持され、働く者が主体的な活力を持ち
供給は需要の大義を得て、国民幸福の為の活力を持ち合わせる
って言う生善美的なお話が元にある

働く者は奴隷の様に社会に奉公を強要され、供給は見栄としてただ国家権威を高めるだけの存在となり、誰も望まない社会に至る事への警告とも言えるし
働く意義が見出だせなかったニートとしてのマルクスの戯言と吐き捨てる事も出来る

まぁそもそも今ですら誰も見出だせてないから、マルクス予備軍はいっぱい居るが

57 ::2019/10/14(Mon) 22:09:33 ID:2oy4jPkNa.net
>>36
そもそも日本人の多くは社会主義や共産主義の考え方を理解してないと思う
書物からでなく経験からしか学べない愚者だから
結果的に現行の体制である資本主義しか理解してない

んで社会主義とか共産主義って文字を見るだけで拒否反応起こしてる

58 ::2019/10/14(Mon) 22:10:32 ID:Q6XOujMV0.net
当たり前だろ
普通に知能があれば資本主義はクソだと気がつくわ

資本主義なんてねずみ講みたいなもんだからな

59 ::2019/10/14(Mon) 22:11:36 ID:lmuSKaVv0.net
つか、やっぱ社会主義あってこその資本主義なんだなぁって思うよな
資本主義がネオリベ化して金持ち優遇になっていったのは1980年代以降
アフガニスタンに足をとられてソ連崩壊が予想されるようになった時期
そしてソ連崩壊からネオリベが世界的に蔓延してしまった

対立軸ってのは大事だね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfae-sGSe):2019/10/14(Mon) 22:11:51 ID:fWb/7SQl0.net
大学がすでにただになってるジャップランドは
サンダース信者で社会主義を望むアメリカのガキからみたら憧れの社会主義国だろw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d7e5-DLKC):2019/10/14(Mon) 22:12:09 ID:+gNHMTNg0.net
嫌儲が最先端やな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7f6-8cCB):2019/10/14(Mon) 22:12:25 ID:DTkYNOCG0.net
ソーシャリズム

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:14:21.83 ID:JLbt9YtL0.net
>>59
これはほんとそのとおりだと思う

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:15:54.62 ID:S4DmxJqn0.net
アメリカって公営住宅はないの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:16:17.02 ID:Q6XOujMV0.net
社会主義、共産主義がキチンと運用できるまでには時間がかかるよ
人間が人間を管理するなんて無理だからな

シンギュラリティ以降だよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:18:54.49 ID:mNsNtAV00.net
さあピケティ出番だ!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:18:58.92 ID:HxKLCBoF0.net
資本主義も人間の善性を信じて成り立ってたみたいなもんだ
資本家は労働者を愛し常にその待遇改善のために努力をし労働に対して正当な賃金を払うことが大前提になっている
でも日本を見れば分かるようにそんな前提は全く的外れだったわけでね
じゃあ変えようという動きが出るのは自然なこと

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:25:24.31 ID:Jp4lk0fD0.net
街中にカメラ設置して犯罪を犯したら減点されて行政手続きが困難になる中国のシステムとか普通に日本でも導入して欲しい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:27:31.29 ID:4FQ+1r0W0.net
>>67
日本人はその状況を別に嫌がってない事は選挙の結果を見れば分かるよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:32:14.09 ID:3Nqi2WRQM.net
>>57
資本主義による格差の拡大で、少数の貴族と多数の底辺が生まれる
一定の期間までは、貴族による閨閥政治が行われる
不景気を契機に少数支配に軋轢が生じて、全体主義へと至る
内乱になるか、或いは内乱を防ぐために拡張主義となり戦争に至る

資本主義と共産主義がスペクトラムの関係にある事を自覚しないと、軟着陸は無理だろうね

71 ::2019/10/14(Mon) 22:37:03 ID:zMiaTzjs0.net
サンダースが最高税率95%とかいってるけど、まじでやるのか?

72 ::2019/10/14(Mon) 22:38:26 ID:h4n7pSMnM.net
自由の国で社会主義を推すとかアメリカから出ていけって言われたりしないのかね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17bf-zRLD):2019/10/14(Mon) 22:41:09 ID:dlklIUWS0.net
だけども問題は
今日の雨

74 ::2019/10/14(Mon) 22:43:09 ID:ZL4O4z3y0.net
イギリスもコービンが若者に大人気だし日本も山本太郎が出てきた
時代の流れなんだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:46:13.98 ID:BhsyGJhr0.net
AI自動化社会になったら生産手段を保有する経営者にもっと資金集中するんじゃないの
じゃあAIとかに課税するってどう?
租税回避対策も含めてビックデータとかAIとかの無形資産への課税

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:49:33.21 ID:bQs26kLl0.net
ユニオン オブ アメリカ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:52:51.65 ID:edrgHcu/0.net
資本の定義がズレてしまった
今のアメリカは単なる強欲主義

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:54:10.86 ID:d7AGgTim0.net
>>50
日米欧のような高度な資本主義社会でマルクス主義が壊滅状態なことからその予想自体間違いと言っていい
だいたいマルクスが言っていたような状態が具体的にどのようなものかさっぱりわからない時点で破綻している

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:05:03.14 ID:kodSDHiI0.net
蓋然性という黒人の強みは必然的に自由社会へと幕を広げていく…

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:11:54.85 ID:kodSDHiI0.net
行列のできる店を見てると妙なことを感じてしまうのはなぜか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:15:58.97 ID:LQvKoJ9Y0.net
内容から言うと社会主義って資本主義の改善案なんだけど
マルクスがなまじ綺麗に図式化したから、逆にスムーズに移行できなくなった感じはあるかも

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:14:55.13 ID:I59CjjYH0.net
ソビエトや中国の失敗を参考にすれば
完成に近い社会主義実現出来ると思う

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:17:13.88 ID:OBS+GAcAd.net
競争社会なのにその競争が公平じゃないからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:18:31.11 ID:FITHfB+U0.net
社会主義じゃなくてプロ論に戻ればええやん現代のカルヴァンおらんの?
ソドムは富あるものが弱者を助けなかった事も神が怒ってたんやで!!

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:19:57.61 ID:M/qI1WWE0.net
日本は社会主義市場経済だから成功してる言論の自由もある

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:21:16.85 ID:uzzLAIVp0.net
これガチでエリザベスウォーレンか勝つかもしれんな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:23:31.84 ID:uzzLAIVp0.net
>>35
もう競争競争アホ臭いよね
どうせ果実は資本家が持っていくくせにさw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:24:51.77 ID:uzzLAIVp0.net
>>46
グローバリスト達は既に
国を必要としていない段階に入ってるな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:25:29.73 ID:TmX5lDjb0.net
>>22
税負担は増えるけど政府から住宅か家賃補助、食費補助が支給されるとか
マシな職を斡旋されるとかなら
文句無いだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:26:48.75 ID:uzzLAIVp0.net
>>71
サンダース陣営はウォーレンと組んだんじゃないの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:27:57.78 ID:uzzLAIVp0.net
>>89
日本はそれを税負担なく出来る可能性がある

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:28:42.50 ID:dvNSubb00.net
底辺からしたら資本主義も社会主義も変わらない
民主主義は底辺が使える唯一の革命手段

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:34:20.36 ID:TmX5lDjb0.net
>>91
これから家余るからな
古い空き家をちょっと小綺麗にして
公営住宅として格安家賃で貸し出せるよな
この位なら大して金も掛からず出来る

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:34:20.71 ID:y/Kb91lJ0.net
もはや欧米は反グローバル主義が主流だし
中国みたいな強権共産主義も香港台湾みたいに上手くはいかない
GAFAから税金いっぱいぶんどる欧州圏とかみてると
新しい時代と戦争が世界を変えていくんだろうな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:36:43.53 ID:TmX5lDjb0.net
>>63
ライバルが要るからサービスする必要が出て来る訳だしな

ちゃんとaliとか使って中国を支援しろよお前ら
中国が発展すれば回り回って自身の為にもなる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:42:17.21 ID:FITHfB+U0.net
資本主義って競争じゃないぞw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:43:09.03 ID:gXPpN8f10.net
>>47
唯物論の史的弁証法の最たるものだからな。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf40-i1P6):2019/10/15(Tue) 00:50:21 ID:gXPpN8f10.net
>>84
プロテスタント倫理に戻るためには、まず
「唯一神を信じる」ことが前提だが
仏教的に言えば末法の世の現在、
近現代人は特にそうだと思うがもはや俺らは
「神への確信」を失ってるからな。

もう神様がきちんと仕事してくれると信頼できなく
なった以上、プロテスタント的な倫理観には戻れないのだ。

「神はいないかもしれない、いたとしても俺らは神に
無視されているのかもしれない」
この空虚さの元では予定説は作動しないのだ。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:58:36.42 ID:FITHfB+U0.net
>>98
お金の価値や学歴や見えない物信じて偶像礼拝の人間ばかりでサタンの思うつぼだわ・・・

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:08:48.88 ID:V7xciCfdM.net
>>87
別に近現代に始まったわけではないが、
過酷な競争で小さい果実を奪い合ってる隣で、土地相続貴族などが食べきれないほどの果実を抱えてるのはなかなか肯定し得ないわな
社会が安定し効率化する程、その不公平感は強まるだろうし
その結果再分配強化に傾くのは自然

それを既得権益者も当然分かっているからメディアで世論を操作しようとしている
自分がその立場でも当然そうするだろう

101 ::2019/10/15(Tue) 01:14:19 ID:e7bl6zKA0.net
ウォーレンが勝ったらダウ暴落日経も追随して続落暴落で超絶不景気到来するがそれでもいいのかね
日本君はそれだけでは済まない
わかるね?日銀と年金で株価を支えているから暴落したら日銀が債務超過になり国が終わるよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:17:56.74 ID:gXPpN8f10.net
>>101
インチキのメッキがついに剥げるときがきたと
思って。
前々から露骨な株価操作で民衆支持をとりつけるようになった
日米はゴミみたいな国に成り下がったと批判があったが
(この点ではアベクロ日本のゴミコンビはトランプの先輩である)
やはり最後に裁かれるときがきたと思うしかないだろ。


そもそも自由資本市場のタテマエ捨てて、
資本市場たる株式の見栄えを良くするためなら為政者は何してもいい
というのが本来的には「インチキ」だったのだから。

90年代はアメリカや日本はなんといってたと思う。
「立派な先進国は資本市場に介入したりしない、計画経済じゃないんだから」
こんなことを放言してた連中が
今になって株式市場の見栄えをよくするための数値操作に走ってるんだから
そろそろキッッッツイオシオキがあっていい。

103 ::2019/10/15(Tue) 01:18:38 ID:e7bl6zKA0.net
ウォーレンが勝ったら真っ先に死ぬのがアメリカではなく公金で株価支えている日本なんだよ
そして真っ先に犠牲になるのが君ら労働者だけど
また株価暴落の民主時代に戻りたいのかい?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5775-KgWp):2019/10/15(Tue) 01:23:46 ID:aR1N7SiC0.net
どの主義も理想の形にならず人や組織の悪癖で歪んでしまう

105 ::2019/10/15(Tue) 01:25:50 ID:6Si/9NjG0.net
>>103
今度こそ底値で買いたいので株価暴落待ってるわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:35:10.31 ID:V7xciCfdM.net
>>101
日本がただで済まないのは同意だが
日銀が債務超過になっても直接は何も起きんて
年金の損失も運用額の面からそれほど致命的な事にはならんが、それら様々由来の経済不安から政治含め色々不安定にはなるだろうね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:42:08.74 ID:DEiPp7Zs0.net
今が行き詰ってて
変えてくれるというものなら何でも飛びつきかねない時代なんだよ
トランプ現象だってその一つだし
経済活動を見ても新興国の株価バブルだってそうだ
GDP成長率が高いからって社会問題がないわけではない
日本でも日本を経済成長してないという理由で
アメリカ型社会に変えようとする言論は数多くあるが、大きな陥穽だ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:15:27.51 ID:1DorWvYJ0.net
あげ

総レス数 108
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200