2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカで社会主義を支持する若者が増えている 資本主義を上回る [659060378]

57 ::2019/10/14(Mon) 22:09:33 ID:2oy4jPkNa.net
>>36
そもそも日本人の多くは社会主義や共産主義の考え方を理解してないと思う
書物からでなく経験からしか学べない愚者だから
結果的に現行の体制である資本主義しか理解してない

んで社会主義とか共産主義って文字を見るだけで拒否反応起こしてる

58 ::2019/10/14(Mon) 22:10:32 ID:Q6XOujMV0.net
当たり前だろ
普通に知能があれば資本主義はクソだと気がつくわ

資本主義なんてねずみ講みたいなもんだからな

59 ::2019/10/14(Mon) 22:11:36 ID:lmuSKaVv0.net
つか、やっぱ社会主義あってこその資本主義なんだなぁって思うよな
資本主義がネオリベ化して金持ち優遇になっていったのは1980年代以降
アフガニスタンに足をとられてソ連崩壊が予想されるようになった時期
そしてソ連崩壊からネオリベが世界的に蔓延してしまった

対立軸ってのは大事だね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfae-sGSe):2019/10/14(Mon) 22:11:51 ID:fWb/7SQl0.net
大学がすでにただになってるジャップランドは
サンダース信者で社会主義を望むアメリカのガキからみたら憧れの社会主義国だろw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d7e5-DLKC):2019/10/14(Mon) 22:12:09 ID:+gNHMTNg0.net
嫌儲が最先端やな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7f6-8cCB):2019/10/14(Mon) 22:12:25 ID:DTkYNOCG0.net
ソーシャリズム

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:14:21.83 ID:JLbt9YtL0.net
>>59
これはほんとそのとおりだと思う

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:15:54.62 ID:S4DmxJqn0.net
アメリカって公営住宅はないの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:16:17.02 ID:Q6XOujMV0.net
社会主義、共産主義がキチンと運用できるまでには時間がかかるよ
人間が人間を管理するなんて無理だからな

シンギュラリティ以降だよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:18:54.49 ID:mNsNtAV00.net
さあピケティ出番だ!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:18:58.92 ID:HxKLCBoF0.net
資本主義も人間の善性を信じて成り立ってたみたいなもんだ
資本家は労働者を愛し常にその待遇改善のために努力をし労働に対して正当な賃金を払うことが大前提になっている
でも日本を見れば分かるようにそんな前提は全く的外れだったわけでね
じゃあ変えようという動きが出るのは自然なこと

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:25:24.31 ID:Jp4lk0fD0.net
街中にカメラ設置して犯罪を犯したら減点されて行政手続きが困難になる中国のシステムとか普通に日本でも導入して欲しい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:27:31.29 ID:4FQ+1r0W0.net
>>67
日本人はその状況を別に嫌がってない事は選挙の結果を見れば分かるよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:32:14.09 ID:3Nqi2WRQM.net
>>57
資本主義による格差の拡大で、少数の貴族と多数の底辺が生まれる
一定の期間までは、貴族による閨閥政治が行われる
不景気を契機に少数支配に軋轢が生じて、全体主義へと至る
内乱になるか、或いは内乱を防ぐために拡張主義となり戦争に至る

資本主義と共産主義がスペクトラムの関係にある事を自覚しないと、軟着陸は無理だろうね

71 ::2019/10/14(Mon) 22:37:03 ID:zMiaTzjs0.net
サンダースが最高税率95%とかいってるけど、まじでやるのか?

72 ::2019/10/14(Mon) 22:38:26 ID:h4n7pSMnM.net
自由の国で社会主義を推すとかアメリカから出ていけって言われたりしないのかね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17bf-zRLD):2019/10/14(Mon) 22:41:09 ID:dlklIUWS0.net
だけども問題は
今日の雨

74 ::2019/10/14(Mon) 22:43:09 ID:ZL4O4z3y0.net
イギリスもコービンが若者に大人気だし日本も山本太郎が出てきた
時代の流れなんだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:46:13.98 ID:BhsyGJhr0.net
AI自動化社会になったら生産手段を保有する経営者にもっと資金集中するんじゃないの
じゃあAIとかに課税するってどう?
租税回避対策も含めてビックデータとかAIとかの無形資産への課税

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:49:33.21 ID:bQs26kLl0.net
ユニオン オブ アメリカ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:52:51.65 ID:edrgHcu/0.net
資本の定義がズレてしまった
今のアメリカは単なる強欲主義

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 22:54:10.86 ID:d7AGgTim0.net
>>50
日米欧のような高度な資本主義社会でマルクス主義が壊滅状態なことからその予想自体間違いと言っていい
だいたいマルクスが言っていたような状態が具体的にどのようなものかさっぱりわからない時点で破綻している

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:05:03.14 ID:kodSDHiI0.net
蓋然性という黒人の強みは必然的に自由社会へと幕を広げていく…

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:11:54.85 ID:kodSDHiI0.net
行列のできる店を見てると妙なことを感じてしまうのはなぜか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:15:58.97 ID:LQvKoJ9Y0.net
内容から言うと社会主義って資本主義の改善案なんだけど
マルクスがなまじ綺麗に図式化したから、逆にスムーズに移行できなくなった感じはあるかも

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:14:55.13 ID:I59CjjYH0.net
ソビエトや中国の失敗を参考にすれば
完成に近い社会主義実現出来ると思う

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:17:13.88 ID:OBS+GAcAd.net
競争社会なのにその競争が公平じゃないからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:18:31.11 ID:FITHfB+U0.net
社会主義じゃなくてプロ論に戻ればええやん現代のカルヴァンおらんの?
ソドムは富あるものが弱者を助けなかった事も神が怒ってたんやで!!

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:19:57.61 ID:M/qI1WWE0.net
日本は社会主義市場経済だから成功してる言論の自由もある

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:21:16.85 ID:uzzLAIVp0.net
これガチでエリザベスウォーレンか勝つかもしれんな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:23:31.84 ID:uzzLAIVp0.net
>>35
もう競争競争アホ臭いよね
どうせ果実は資本家が持っていくくせにさw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:24:51.77 ID:uzzLAIVp0.net
>>46
グローバリスト達は既に
国を必要としていない段階に入ってるな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:25:29.73 ID:TmX5lDjb0.net
>>22
税負担は増えるけど政府から住宅か家賃補助、食費補助が支給されるとか
マシな職を斡旋されるとかなら
文句無いだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:26:48.75 ID:uzzLAIVp0.net
>>71
サンダース陣営はウォーレンと組んだんじゃないの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:27:57.78 ID:uzzLAIVp0.net
>>89
日本はそれを税負担なく出来る可能性がある

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:28:42.50 ID:dvNSubb00.net
底辺からしたら資本主義も社会主義も変わらない
民主主義は底辺が使える唯一の革命手段

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:34:20.36 ID:TmX5lDjb0.net
>>91
これから家余るからな
古い空き家をちょっと小綺麗にして
公営住宅として格安家賃で貸し出せるよな
この位なら大して金も掛からず出来る

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:34:20.71 ID:y/Kb91lJ0.net
もはや欧米は反グローバル主義が主流だし
中国みたいな強権共産主義も香港台湾みたいに上手くはいかない
GAFAから税金いっぱいぶんどる欧州圏とかみてると
新しい時代と戦争が世界を変えていくんだろうな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:36:43.53 ID:TmX5lDjb0.net
>>63
ライバルが要るからサービスする必要が出て来る訳だしな

ちゃんとaliとか使って中国を支援しろよお前ら
中国が発展すれば回り回って自身の為にもなる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:42:17.21 ID:FITHfB+U0.net
資本主義って競争じゃないぞw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:43:09.03 ID:gXPpN8f10.net
>>47
唯物論の史的弁証法の最たるものだからな。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf40-i1P6):2019/10/15(Tue) 00:50:21 ID:gXPpN8f10.net
>>84
プロテスタント倫理に戻るためには、まず
「唯一神を信じる」ことが前提だが
仏教的に言えば末法の世の現在、
近現代人は特にそうだと思うがもはや俺らは
「神への確信」を失ってるからな。

もう神様がきちんと仕事してくれると信頼できなく
なった以上、プロテスタント的な倫理観には戻れないのだ。

「神はいないかもしれない、いたとしても俺らは神に
無視されているのかもしれない」
この空虚さの元では予定説は作動しないのだ。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:58:36.42 ID:FITHfB+U0.net
>>98
お金の価値や学歴や見えない物信じて偶像礼拝の人間ばかりでサタンの思うつぼだわ・・・

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:08:48.88 ID:V7xciCfdM.net
>>87
別に近現代に始まったわけではないが、
過酷な競争で小さい果実を奪い合ってる隣で、土地相続貴族などが食べきれないほどの果実を抱えてるのはなかなか肯定し得ないわな
社会が安定し効率化する程、その不公平感は強まるだろうし
その結果再分配強化に傾くのは自然

それを既得権益者も当然分かっているからメディアで世論を操作しようとしている
自分がその立場でも当然そうするだろう

101 ::2019/10/15(Tue) 01:14:19 ID:e7bl6zKA0.net
ウォーレンが勝ったらダウ暴落日経も追随して続落暴落で超絶不景気到来するがそれでもいいのかね
日本君はそれだけでは済まない
わかるね?日銀と年金で株価を支えているから暴落したら日銀が債務超過になり国が終わるよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:17:56.74 ID:gXPpN8f10.net
>>101
インチキのメッキがついに剥げるときがきたと
思って。
前々から露骨な株価操作で民衆支持をとりつけるようになった
日米はゴミみたいな国に成り下がったと批判があったが
(この点ではアベクロ日本のゴミコンビはトランプの先輩である)
やはり最後に裁かれるときがきたと思うしかないだろ。


そもそも自由資本市場のタテマエ捨てて、
資本市場たる株式の見栄えを良くするためなら為政者は何してもいい
というのが本来的には「インチキ」だったのだから。

90年代はアメリカや日本はなんといってたと思う。
「立派な先進国は資本市場に介入したりしない、計画経済じゃないんだから」
こんなことを放言してた連中が
今になって株式市場の見栄えをよくするための数値操作に走ってるんだから
そろそろキッッッツイオシオキがあっていい。

103 ::2019/10/15(Tue) 01:18:38 ID:e7bl6zKA0.net
ウォーレンが勝ったら真っ先に死ぬのがアメリカではなく公金で株価支えている日本なんだよ
そして真っ先に犠牲になるのが君ら労働者だけど
また株価暴落の民主時代に戻りたいのかい?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5775-KgWp):2019/10/15(Tue) 01:23:46 ID:aR1N7SiC0.net
どの主義も理想の形にならず人や組織の悪癖で歪んでしまう

105 ::2019/10/15(Tue) 01:25:50 ID:6Si/9NjG0.net
>>103
今度こそ底値で買いたいので株価暴落待ってるわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:35:10.31 ID:V7xciCfdM.net
>>101
日本がただで済まないのは同意だが
日銀が債務超過になっても直接は何も起きんて
年金の損失も運用額の面からそれほど致命的な事にはならんが、それら様々由来の経済不安から政治含め色々不安定にはなるだろうね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:42:08.74 ID:DEiPp7Zs0.net
今が行き詰ってて
変えてくれるというものなら何でも飛びつきかねない時代なんだよ
トランプ現象だってその一つだし
経済活動を見ても新興国の株価バブルだってそうだ
GDP成長率が高いからって社会問題がないわけではない
日本でも日本を経済成長してないという理由で
アメリカ型社会に変えようとする言論は数多くあるが、大きな陥穽だ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:15:27.51 ID:1DorWvYJ0.net
あげ

総レス数 108
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200