2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トロッコ問題って結局功利主義が正しい、議論の余地はない、多くの人命を救うのが正義 [928490765]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:57:56.17 ID:Qj97R6k/0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
死ぬのは5人か、1人か…授業で「トロッコ問題」 岩国の小中学校が保護者に謝罪
https://mainichi.jp/articles/20190929/k00/00m/040/044000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:58:40.75 ID:19LbBZ72M.net
議論の余地がなければ正しさを証明できないでしょ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:58:51.04 ID:a2meG7OZ0.net
最初に5人轢いて戻って残りの一人を轢くって結論出たろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:59:01.54 ID:mTZQlDH8d.net
トロッコ問題のオッサン落として電車止めるパターンのやつ無理ありすぎだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:59:28.29 ID:VqddgiVs0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1123674106120081410/pu/vid/1280x720/_wDtM0Jm0wD0L_g6.mp4?tag=10

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:59:30.34 ID:PDnwgFIy0.net
いや この問題で一番大切なのは人種
殺されるのが黒人ならOK
白人ならNG

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:59:39.74 ID:2CFKMRjlM.net
5人の中に安倍がいたら?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:59:55.96 ID:1HrCjCnl0.net
テリーマン!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/14(月) 23:59:56.74 ID:7OU+cuPG0.net
もうトロッコじゃなくて江戸川の堤防に例えた方がいい
東側だけ低い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:00:13.83 ID:FQcBiB4O0.net
>>3
その後に自殺して7人の死者を出して終了

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:00:20.17 ID:USqo0pI80.net
5人じゃなくて数千万人、いや何十億人と極端にして考えれば答えは明らか。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:00:47.26 ID:BaAEGbWx0.net
安倍1人と国民5人なら1人を殺す

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:01:12.78 ID:hn1xqgAjd.net
上級国民だった場合を考慮してねーんだよな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:01:13.93 ID:T82TH7Q/0.net
気分の問題だから正解なんてない
好きなほう殺せ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:01:57.11 ID:wkBQZ5YP0.net
でも捕まるよね
正義=正しいとはならねンだわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:02:26.16 ID:hwTxU0TJa.net
現実はそんな純粋ではない
トロッコを止められるにも関わらず故意にトロッコを転がしてるのが今の政治

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:02:26.62 ID:XpHI6A8R0.net
日本人は5人と0人でも何もしない
で、スマホで撮影

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:02:29.11 ID:44o2ScI30.net
量的功利主義は明らかな誤り
人は個人として尊重されなければならない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:02:47.13 ID:BaAEGbWx0.net
全員が上級国民なら1回轢いて何とかして引返してもう片方も片付ける

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:03:22.43 ID:BiH2wlN80.net
実際その現場にいたらあわあわして何もできないんだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:03:26.76 ID:wLL5k4uZ0.net
ケリー....

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:04:08.50 ID:c1JZkqPJ0.net
初出どこなんだ?気持ち悪すぎるだろこの問題

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:04:34.24 ID:YvMbfWofM.net
なろう主人公「全員助ける 俺にはその力がある」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:05:09.04 ID:eftV9T+Ap.net
どっちが正しいとか無いから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:07:04.24 ID:G0HeKFOpa.net
一人救ったら一人殺してもいいよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:07:38.32 ID:McaRvMwi0.net
現在の倫理学での答えは「そのような暴力的な問題には答えない」こと
どっちが正解というより問題設定を疑問視することが正しい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:08:25.71 ID:1SRFBOKr0.net
>>1
トロッコ問題ってそもそも緊急避難の概念を理解するためのものだぞ?
あくまでも法的な処理でしかないぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:09:22.09 ID:1SRFBOKr0.net
倫理を語りたいなら自分の心に問え

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:09:25.79 ID:R5qnTDp4d.net
すっげー古臭い生贄儀式的な考えだよ
実際誰も死ぬ必要なんて無いケースのが遥かに多いのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:09:28.25 ID:k3rZp14b0.net
よかった飯塚さんは許されたんだね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:09:31.76 ID:NFgvVboZ0.net
>>2
反証主義

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:09:42.76 ID:5zfwqqjo0.net
見て見ぬ振りが選択肢にはないのは日本人に出題するのを想定してない問題だから?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:10:00.39 ID:c6taPfVp0.net
犯人に人間を縛って線路に置くような状況を作られた時点で負けだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:11:09.45 ID:Ct7OwMxk0.net
1人の竹中平蔵と5人の非正規雇用(年収180万)
ケンモメンならどっちを選ぶ?言わなくてもわかるよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:11:35.67 ID:HUPGdiuQ0.net
本当はトロッコにブレーキが付いてて引けばいいだけなのに1人を轢き殺すのが日本

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:12:02.07 ID:nwhhlLsr0.net
これって自動運転の話でも議論されてるんだってね
AIに倫理観をもたせられるか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:13:04.09 ID:XVZitZdHd.net
トロッコ問題、もうめちゃくちゃだよなんでこんな誤解の塊みたいになったんだよ

功利主義の社会で生きてるけどそれって犠牲になる一人の方が自分や家族だったら?
ってとこまで考えて功利主義の冷酷さに気付かせるというとこまでやらないと思考実験の意味ないからね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:13:11.79 ID:hn1xqgAjd.net
>>36
自動運転学習用のサイトがあったな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:13:36.76 ID:3A/x3KA+0.net
これ、切り替えポイントを中間で止めてトロッコを脱線させるで決着ついたでしょ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:14:18.39 ID:hn1xqgAjd.net
http://moralmachine.mit.edu/hl/ja
あったわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:14:36.49 ID:qSfGq1zH0.net
ジャップはそういう非常事態になったら思考停止して何もしないだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:14:51.18 ID:w2IBTIky0.net
>>39
そしてトロッコに乗ってる奴が死ぬ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:15:03.49 ID:dnWrHO5y0.net
迷ったら何もせず成り行きに任せればいいんだよ
5人だって危機が迫れば回避行動くらいとるだろう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:15:22.45 ID:zK6SLgwg0.net
>>26
そんなこと誰も言ってねえよ
具体的に哲学者の名前出せんの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:15:48.01 ID:viN3P4/t0.net
仲間はずれを作るな全員やれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:16:21.70 ID:MfdqcFJh0.net
悪役「五人を救うために、一人を犠牲にする…」
主人公「犠牲にして良い命なんて無い!」
  ↑
だいたい悪役の方が正しい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:16:35.50 ID:+D4pvAxUK.net
5人…安倍、麻生、二階、菅、岸田
1人…枝野

ケンモメンならどっち?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:17:28.74 ID:v8G9/PI90.net
犯罪者に人権はなしと言うぐらいのバカにはその程度の頭がよく似合う

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:17:42.33 ID:8qpJlcUQ0.net
>>47
全員ヤるしかないだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:18:06.16 ID:c6taPfVp0.net
>>37
四人の方が友達で一人の方が他人ならどうすんのさ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:19:04.41 ID:yaod/drr0.net
>>34
まあ実際竹中は多くの非正規雇用になる人間を救ったからな
竹中以前の非正規雇用の伸び率は高かった
竹中が居なかったらもっと非正規雇用は増えていた
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/38403/38403.png
http://www.murc.jp/uploads/2012/07/100329_1.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:19:09.64 ID:YCbUkzKAa.net
数で人命を量りに掛けてはならないっていうのが問題の趣旨だろ
そうでないとそもそも成り立たない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:19:14.11 ID:LQ4m5Rqm0.net
何でもいいから答えが欲しい低能ジャップにトロッコ問題は不向き
こいつらは考えるということができない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:20:20.89 ID:nRER/iEl0.net
>>1
まだその話してるのお前だけだぞ統失
お前がいる方を見殺すに決まってんだろ死ね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:21:36.55 ID:FITHfB+U0.net
>>7
アンケとってほしいわw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:22:28.12 ID:C1aMRkNO0.net
>>3
皆殺しが正解
はい。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:22:49.50 ID:gspynLwK0.net
実際に事前にルールで決まってたら普通に1人を選ぶだろ
個人の責任意識と道徳意識の問題にすり替えられている
法や政策の問題なのだから事前に対応できるように
ルールを決めるときに使うわけで
トリアージや、つなみてんでんこなんてもろ功利主義
ルール功利主義
多くの人命を救うのが正義

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:23:39.48 ID:L5ixVpXr0.net
自分が助かる方

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:26:14.00 ID:aHiM2mSq0.net
第三者がある一人を殺すコトで他の五人が助かるって状況で
その第三者が一人殺したら緊急避難が適用されてその第三者は殺人罪にはならないの?
これは倫理とか哲学じゃないくて純粋に法律の疑問なんだけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:26:50.87 ID:0spoYJj50.net
ユダヤ二元論
迫害による脳機能障害

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:29:10.93 ID:t09H7+pL0.net
日本の法律だと何もしないのが正解
国家的な戦略だったら1人の犠牲を選びがち
って結論出ただろいつまでやんだよこれ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:29:33.29 ID:WXTXUMttM.net
トロッコ問題は5人を救うために1人を犠牲にする事が方がよりましで選択するべきおこないだと多数意見となるのだが。

その犠牲となる1人が自分の横に立っている人で、その人を線路に突き落とす事で暴走するトロッコを止める事にはほとんどの人が そんな事は出来ない と前段とは矛盾する主張をする事が問題設定だったような気がする

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:30:20.69 ID:XZmqUYrd0.net
緒言
量的功利主義は正義の基準をより多数のより大きな幸福の総計が得られる結果を導く行為がより正しいと定式化している倫理モデルである。我々はアンケート調査により量的功利主義から我々の倫理的判断の重要な要素が欠落していないかを検証した。

方法
以下のような設問のアンケートを学生100人に対して実施した。

問1.
トロッコの進路を変えて5人を救う代わりに1人を犠牲にするべきか否か

問2.
1人を橋から突き落として5人を救うべきか否か

結果
アンケートの結果問1に比べて問2で肯定の選択肢を選ぶ者は減少した。
また、問1で肯定を選んだにも関わらず問2で否定を選んだ理由として、直接他人に危害を加えるべきではないからという回答が多かった。

考察
量的功利主義によれば手段における直接の加害の有無に関わらず結果においてより多数のより大きな幸福の総計が得られる行為が正しいとされる。
一方でアンケート調査においては同じ結果を導く行為にも関わらず直接の加害のある行為を不正と見なす傾向が見られた。
このことから、直接の加害の有無が我々の倫理的判断にとって無視できない重要な要素であり、量的功利主義は直接の加害の有無を問題としないために我々の倫理的判断の重要な要素が欠落した不完全な倫理モデルであると考えられる。


このレポートを採点するとしたら何点つける?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:30:50.98 ID:m3NpimatH.net
1人の方の遺族から賠償請求来ますが宜しいか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:33:05.82 ID:tRjpxfWF0.net
>>60
安冨のつべの道って動画でも西欧的価値観と言ってたな
将来、どちらが正しかったか参照するために選択するんだと
けど東洋的価値観は本来、道は一本で、
一時外れるのは仕方ない、けど戻ってこれないのが悪とかなんとか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:34:12.03 ID:zK6SLgwg0.net
>>63
教養なら80くらいじゃない?
正の概念に比較級を使う、緒言の日本語が怪しい、正義と正の区別をしていない、常識道徳の直観的判断のモデルを作ることを倫理学の目的として自明視している、といったあたりで減点されて哲学科としては60点レベルだと思う

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a9-YQfk):2019/10/15(Tue) 00:36:18 ID:DTP5mLoS0.net
動画撮って嫌儲にあげる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-opTe):2019/10/15(Tue) 00:40:58 ID:/7EPVkyCa.net
助けた報酬に1億円以上用意出来る方を生かしてやる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9705-NJTS):2019/10/15(Tue) 00:42:43 ID:1lynpupD0.net
ネトウヨ5人とタケヨシキ一人だったらどっちを殺せばいいんだ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-LRsk):2019/10/15(Tue) 00:43:13 ID:YKKZT0EH0.net
https://youtu.be/l0TORr39GuQ
37:00くらいから橋下が重大な発言

これこそトロッコ問題

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 973f-Mss4):2019/10/15(Tue) 00:43:33 ID:fXw0P0b50.net
>>63
倫理以外の個人の利得が大きく関わるので、犯罪にならないものとするとかいう仮定があった方がよくないか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d787-xDOi):2019/10/15(Tue) 00:44:12 ID:RgIM8vyq0.net
5人のうちトロッコから遠い方に縛られてるやつは助かる可能性高いんじゃないの

73 ::2019/10/15(Tue) 00:46:34 ID:PhgilH9Pa.net
あれは法華経の火宅の喩えで
長者が子供達を外に連れ出した方法…則ち、物で釣って危険な場所から離れさせる…を使えば
全員助かるとオモタ

74 ::2019/10/15(Tue) 00:47:27 ID:2ZevX1YQ0.net
初めから結論有りきで
結論をもっともらしく見せるための話でしかない
要は詐欺師みたいなもん
こんなもん天皇一人と日本国民1万人どっちを助けるかの話にもすり替えられる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 973f-Mss4):2019/10/15(Tue) 00:47:44 ID:fXw0P0b50.net
>>71
つまり、2つの選択肢に対して倫理的観点からは無差別だと思っているが(どちらも倫理的には実行するべきだと思っている)、個人の利得の観点からは、片方は犯罪になる不利益が大きいのでやらないという結論に至っている可能性がある。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c5-7XqI):2019/10/15(Tue) 00:49:46 ID:e+XGhTk/0.net
ダムの緊急放流で答え出たろ

77 ::2019/10/15(Tue) 00:51:26 ID:3ISgKlBh0.net
>>47
切り替えレバーを丁度真ん中にして運を天に任せる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:56:07.40 ID:PCyidcRy0.net
自分が1人側になってから多人数の方を救えと言え

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:56:18.65 ID:pQJjRgR1H.net
まず一人の方に切り替えて
その一人を助ける手段を考える

まあ気付かせる事さえ出来れば
一人なら避けて終わりだろうや

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:56:33.88 ID:McaRvMwi0.net
>>44
大文字の主体を前提とした倫理学、哲学からの脱却はポストモダンのひとつの潮流なのは常識

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 00:59:23.50 ID:fXw0P0b50.net
>>80
論文の著者くらいはいるだろ
風説?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:00:25.37 ID:zK6SLgwg0.net
>>80
俺が聞いてるのはそういう主張を明示的にしている哲学者の具体的な名前な ついでにそれが「現在の倫理学」と言えるほど主流の答え方であることの証拠も頼むわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:03:09.40 ID:NFgvVboZ0.net
>現在の倫理学での答えは「そのような暴力的な問題には答えない」こと

俺もこれは気になる。そんな事ないと思うが俺が遅れてるだけか?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:03:22.05 ID:GVsyAUpj0.net
トロッコ問題で「どうしたら全員助かるか」を考えてる人は本気で頭悪いので
頭悪いことを自覚してきちんと勉強したほうがいいと思う
責任負いたくないから見ないふりして切り替えないと答えてる人のほうがまだマシなレベル

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:04:15.89 ID:Ygfd9qMX0.net
天気の子は現代のトロッコ問題

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:04:24.90 ID:NFgvVboZ0.net
そもそもポストモダン的な考えが廃退してるような印象なんだが

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:04:38.00 ID:GVsyAUpj0.net
>>26
倫理学とか言っておきながらまったく倫理的でないのが笑う

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:07:05.68 ID:eHFZdvAp0.net
どっちも殺すが罪の意識に苛まれないで決着ついたろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:10:09.35 ID:jrN+f7+30.net
5人は強盗
1人は美女

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:10:20.75 ID:Uenl04X30.net
そもそもレバー操作しないで5人が死んでも、
悪いのは上流のトロッコ流した奴だからな。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:11:04.60 ID:Quk4YgrH0.net
自分以外の人間が死ぬのはどーでもいいわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:15:35.84 ID:JOHoiQz70.net
本人次第でどっちでもありうるだろ
どっちが正しいとかない
結果に対して何の関心もなければそのままでいいし、
より多くを助けるのであれば行動すればいい
それだけの話

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8e-NJTS):2019/10/15(Tue) 01:17:35 ID:ehLc0gKu0.net
こういうのはいちいち〇〇問題としないでとにかく1人死なす方が正解ですよってことを叩き込んでいかないと駄目なんだよな
交通ルールと同じで右側通行が正しい左側通行が正しいで議論してもしゃあないわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97de-o74w):2019/10/15(Tue) 01:18:05 ID:AM1o1VIK0.net
中立面しながら何もせず、内心誰かに汚れ役を期待し
その後手を汚した人間を処罰して丸く収めるのが人間らしくていいだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e2-HaE0):2019/10/15(Tue) 01:30:15 ID:enbWn9kl0.net
この手のスレ立つ度にオメガトライブ描いてた人の新連載の話題なるかと思って期待して見てんのに一切名前すら出てこないままで悲しい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-NJTS):2019/10/15(Tue) 01:34:55 ID:zR9YMbWf0.net
まずまず問題見てりゃ分かるけど、5人か1人かなんて議論するのはけしからんと発狂して議論封じて無作為のまま5人殺すのがジャップ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8e-NJTS):2019/10/15(Tue) 01:35:37 ID:ehLc0gKu0.net
>>95
テンション高くて好きだけどもうちょっと話進んでからだな

98 ::2019/10/15(Tue) 01:35:48 ID:McaRvMwi0.net
>>81
>>82
ニーチェ、デイヴィッドソン、ローティ、マクダウェルらは
哲学は治療的なものだと述べている

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c2-8cCB):2019/10/15(Tue) 01:40:19 ID:oTcdtfcO0.net
スレタイみたいなことを思っていても
その犠牲にする一人を自分が直接加害によって殺せと言われたら
多くがVMPFCを賦活させてNOと言い出すというヒトのダブスタ脳の話しでしかないよ

自分の脳のある種の機械性、法則性を自覚させるために用いるなら教材としてもいいがそこまでやらんと意味がない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:51:25.58 ID:YKKZT0EH0.net
あのねえ
自分からトロッコにぶつかって止めに行くのが正解なんだよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:53:53.51 ID:CWbdBpYW0.net
>>98
糞質問にちゃんと答えてて偉い
嫌儲民の鑑

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 01:54:32.13 ID:/QxRgxgD0.net
系の情報が不足してるんだよね
力学ですら不静定問題があるんだから倫理においてもあおういうのがあってもいいだろう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:00:03.29 ID:Ux8C4Uvk0.net
量的功利主義に従えば一人を死なせて五人を助けるのが正しいとなるけどそれって抵抗あるよね
つまり功利主義はおかしいって文脈だったはず

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:01:51.11 ID:hVtAP42j0.net
その場から逃げるのが正解だしな
議論したら負け

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:04:12.07 ID:WGvYsyWh0.net
古いネタだけど通過中に切り替えれば複線ドリフトで後腐れなし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:05:11.14 ID:gNZxDOm20.net
これって主義主張の違いで答えが変わるし、それぞれの答えに間違いは無いじゃん
教材としては良いんじゃないの
というかなんでこれに対してキレてる奴がいるんだよケンモー

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:08:23.86 ID:IIEkJypGp.net
それじゃあさあ!

今回の台風で多くの死者を出したのに

ラグビーの試合に夢中になってた

安倍が不正解ってことじゃねえかよ!

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:09:16.69 ID:gNZxDOm20.net
この場合のトロッコに乗ってる1人って自分だっけ?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:10:48.95 ID:bXv8l/Hu0.net
(; ・`д・´)「昨日おいらが説明してやったのにまた同じ所かリセットしてループしてんのか」
( ゚Д゚)「きょくうはがいじだ」

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:13:42.13 ID:u3KREQLD0.net
今村「あっちの方だったから良かった」
二階「まずまずで収まった」

量的功利主義

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:15:34.39 ID:bXv8l/Hu0.net
( ゚Д゚)「インテリのおいらと違って皆さんは本も読まないバカだから、ずーっとループするんだろね」
(; ・`д・´)「いくら説明しても寝たら忘れる人たちだからね。この人たち」

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:17:53.21 ID:bXv8l/Hu0.net
>>93
( ゚Д゚)「おまえは無知性バカ」

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:21:29.46 ID:lpz8kjj90.net
結果論が全てだからどっちが良いってのは今はないんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:32:56.62 ID:FL23OKuNp.net
レバー引いたヤツには責任が発生するから
何もしないでトロッコのせいにするのがジャップ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:34:28.16 ID:BiH2wlN80.net
>>22
これからの正義の話をしよう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:35:14.05 ID:IVlrWb8F0.net
・人類最後の7人
・自分は20歳男
・集団A(80歳男5人)
・個人B(20歳女1人)

あなたは集団Aを救いますか?それとも個人Bを救いますか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:35:47.25 ID:Ql51IN0A0.net
橋下徹「大阪のために奈良には死んでもらう」 [158879285]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571067048/

現在のトロッコ問題、大阪のために上流の田舎を氾濫させろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:38:07.28 ID:YLU7QSRH0.net
https://i.imgur.com/SaFDqqz.png

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:38:55.18 ID:FL23OKuNp.net
>>116
詰んでない?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 02:59:02.56 ID:RgQn/Fsx0.net
>>3
それはうちの人事部

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 03:10:04.83 ID:GrLCvT8S0.net
結局自分は死なないからどうでもいいんだぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 03:24:10.35 ID:KgS7uMzt0.net
赤の他人なら迷わず一人に死んでもらうさ
生殺与奪権をこちらが握ってる立場なら
でも家族となると困る
1億人と天秤にかけても家族の方が重くなる
てか、悪いけど飼い犬と赤の他人の命でも飼い犬の方が重くなるし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 03:29:53.95 ID:tJ5nGJxpa.net
>>98
ニーチェは暴力的な問に答えるななんて言っていない
デイヴィッドソン、ローティは倫理学にほとんど言及していない
マクダウェルはむしろ強固な道徳的実在論を取っているから他の3人とは全然違う立場、むしろトロッコ問題を出してくる論者に近い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 03:58:18.75 ID:KX2gjZbP0.net
より多くの人命を救わなきゃならない決まりとかあるんか?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f7b-3Hkb):2019/10/15(Tue) 04:21:48 ID:jhoRdk460.net
生贄にするって事だぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 04:41:50.92 ID:9C6JgNfI0.net
>>116
b救ってアダムとイヴになる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 04:42:11.95 ID:B5iBHjc60.net
両方轢け
https://i.imgur.com/6b9QGT4.gif

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff7b-BNjK):2019/10/15(Tue) 04:51:03 ID:aM6rAx3b0.net
この台風19号の様相を見て思った

トロッコ問題は「1人を救うために5人を見捨てるのか」といった例題だが
この「1人」や「5人」は実際の社会問題においては例題通り人間の数が比べられていない

実際は東京という「1人」を救うために地方という「5人」を見捨てる現象が起きている
権力を持った少数が助かるために相対的に価値がないとされた多数が見捨てられるというのがトロッコ問題の現実だった

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-XoCe):2019/10/15(Tue) 04:52:34 ID:l6BlHR1Fa.net
なら武蔵小杉はどうなるんだ!!

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 04:58:31.70 ID:R/SDNovY0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
最近、物事の判断ができない人が多いって書いているけど
サンデルとかの本にどうやって判断するかの実例が書いてあるんだよ
物差しを一つ用意して(複数ある時は一つにして)それから論理的に導いていくってのがやり方

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:04:22.97 ID:mJvwYSY10.net
これって卵が先か鶏が先かの話止まりだよね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:05:54.53 ID:ISd67ki50.net
>>104
いや、別に好きな方選べば良いじゃん
どう考えて選ぶかなんて個人の自由だよ。

自分なら五人殺す方選ぶけどな

元々死ぬ運命の五人を助けるために一人が犠牲になる必要はないと結論に至った。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:08:15.82 ID:m8eE3yuY0.net
やれやれ文系はくだらないことで言い合いしてるだけの穀潰しなんだな?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:11:41.22 ID:VNXpicY+0.net
これ答えは明らかなのに感覚的に嫌だからゴネてるだけの問題だよね
アホらしい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:15:30.79 ID:zolbRA010.net
答え出たでしょ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bluetears_osaka/20190605/20190605154702.jpg

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:18:27.87 ID:eDkqPa/M0.net
>>128
東京の人口ってめっちゃ多いじゃん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:20:55.82 ID:S2Ba952b0.net
5人を見捨てることで他人の生き死にに積極的に干渉しなくて済む

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:23:15.77 ID:XVZitZdHd.net
>>50
どうするとかじゃない
トロッコ問題をクイズかなんかだと思ってるだろ
問題の正解をひたすら覚えてクリティカルシンキングがほぼ教育に組み込まれていない
日本人には難しすぎるのか?
とりあえず功利主義とトロッコ問題の関係について調べてみれば?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:27:24.63 ID:LjUdjL4Z0.net
>>128
南関東 3000万人
名古屋 1000万人
関西 1500万人
福岡 500万人

都市圏から比べれば地方は少数派だよ
故に都市が優先されるのは当然のこと

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:28:58.62 ID:oCFYkBlj0.net
レバーを3人で動かせばいい
だれが動かしたかわからないようにすれば

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:29:48.02 ID:GVsyAUpj0.net
結論を出そうとする人は自分が無知であることを悟ってさっさとサンデルの本でも読んで欲しい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 05:34:03.52 ID:R/SDNovY0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
博士の俺は当然クリティカルシンキングをしているんだぜ
しかも、小1くらいからずっとしているんだぜ
小1くらいから二十歳くらいまで延々と道徳について考えていたんだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7ae-JnGJ):2019/10/15(Tue) 05:57:00 ID:ogB3Qbh50.net
誰を殺すか選ぶこと自体が悪

144 ::2019/10/15(Tue) 05:59:16 ID:xsTVDjlX0.net
あ〜?何いってやがる。電車運転してたら線路の先に4人人
がいて、んで迂回路にいけばその先にはまた2人いるだと?
さああなたならどうしますかって、、、ふざけてんのかこいつ。
僕やったらまず電車から飛び降りてこいう陰険で作為的な質問
考えてしたり顔して人見下してるお前を殺しにいくわ!
いやいや君それは駄目だよ電車から降りるとかはナシ。
電車は進み続けるしそれを止める事は出来ないんだよ。
ま〜たそういう方向できたか。どこまで根性腐ってんだこいつ。
はーばーど大学とかいう学校の教授かなんかシランが
人をおちょくんのもええかげんせえよ。なら僕はこうする。
どっちでもええわ とりあえず直進や。4人おるんやろ。4人ひき殺し
たる。そいでバックや。戻って今度は迂回路に入る。ついでに
残りの2人もひき殺す。全員殺したるわガハハハハハ。文句あんのかい!
皆殺しやで!!
だいたいこのおっさんがむかつくんは人は助けなければならない、
人の命を救おうという生善的な良心を手玉にとってこういうざーとら
しい質問するところや。人のいい阿呆はすぐひっかかるんや。詐欺
商法と一緒や。見てみい。テレビでやってる講義で一生懸命この質問
で議論しとる学生なんてみんな純真な目しとるわ。騙されたらあかんで。
深い話だとか難しいですねとか言うて訳わからんくせにわかったような
コメントしとるゲストの芸能人もくそやね。どうでもいいんや
こんなことは。まったくわかっとらん。
いいかね君。大事なのは議論する事なんだ。正解を言うんじゃなくて
結論に達しようとするその試みが本質なんだ。なぜなら世の中には
答えなんて物は存在しない事が殆どだから。皆で議論しあい探求す
る事が大事なんだ。そうする事で社会が、各個人がより良い
方向に進んでいくんだよ君。ああ?何ぬかしとんねん。知るかボケ!
むしろ逆や。頭ええ奴が3人集まって話し合えば3倍よいアイデアが
出るが阿呆が3人集まって話し合ったら3倍阿呆な結論が出るんじゃ。
コンクリ殺人とか連合赤軍とか名古屋アベック殺人とか見とったら
わかるやろ。阿呆が話し合ったらろくな結論にならん。残念ながら
世の中は殆どが阿呆ばっかりやからそいつらが何十万何百万と集まって議論
した日にはえらい事になるで。何十万何百万倍頭悪い結論が出
てしまうやろが。そんな事もわからへんのか。
話し合いなんぞ無駄無駄。社会は悪くなるだけや。各個人も全然
成長せえへんわい。世の中よくしたいんならこれしかない。
ジェノサイドや。阿呆を皆殺しにするんや。阿呆がいなくなった
ら良い社会になるわ。阿呆をなんとかせんとどうにもならんわ。
じゃあ真っ先に殺さなければならないのは君という事になるね。
おう!上等じゃい!!かかってこんかい。やるんやったらやったるで!!
逆にお前を殺したるわい!!戦争じゃ!!!
いや君まず議論をしようじゃないか、あせってはいけない、物事
には正解などないと言ったでしょう。
正解がないやと?あるわい!僕が正解じゃ。他人の考えとる事なんか
関係ないんや。僕対世界や。僕以外全員敵じゃ。僕を否定する奴は
皆殺しじゃ。わかったかボケ!!ほんまこのおっさん話にならんで!!!
サンデル先生苦笑。 

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 06:01:31.84 ID:3AI3iaJkM.net
1人が安倍聖帝で多数かネトウヨだったらどうすんのよ?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b701-vBNR):2019/10/15(Tue) 09:56:40 ID:CqvjJSNT0.net
功利主義だからこそ災害対策をせず、自己責任で済ませる。それが衰退国家のとるべき道。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 10:02:10.77 ID:n3+yog3dr.net
一人死ぬ線路にいるのが自分の家族だったらどうする?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 576c-C1Qj):2019/10/15(Tue) 10:12:04 ID:DFlZSJD80.net
>>147
こういうのって全体でどういう選択をするべきかって話だからそういう想定あんま意味ないんよね

149 ::2019/10/15(Tue) 10:22:25 ID:n3+yog3dr.net
一人死ぬ線路にいるのが心臓外科医だったらどうする?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 10:30:51.57 ID:kIPPUzmy0.net
この問題は死にそうな5人を救うため、1人を殺すという選択を私という人間ができるのかどうかが争点
個々の事情を入れると論点がぼやけるな
5人はDQNで線路で遊んでた対して1人は線路の点検してたとか、いくらでもシチュエーションは作れる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-iDVN):2019/10/15(Tue) 10:52:12 ID:rRE9hoRAd.net
>>150
その論点はポイントを切り替えるかどうかではなくデブを突き落とすか否かのケースでより明確になる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f40-5RgU):2019/10/15(Tue) 10:55:58 ID:cv99BKm70.net
思考は課題の成否を決めていく過程
y/nこれを続ける
全てに疑問をかける
それで正解を出す
膨大な計算の末 出た答えが正しいかどうかを問い続ける

問い続けることが思考だ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-i6sZ):2019/10/15(Tue) 10:56:26 ID:YlSSX2pK0.net
過失割合で決めるって言ってるだろ
機械の高度化によってこのような状況のプログラムも求められるから
問を疑うのもまちがい

154 ::2019/10/15(Tue) 10:58:08 ID:QllBfJbM0.net
自動運転の場合その一人が運転手の自分になるんですよね
そこら辺が問題になってるらしい5人引いた時の責任が運転手に行くような事になればどっちにしても地獄なんだけど

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f40-5RgU):2019/10/15(Tue) 10:58:16 ID:cv99BKm70.net
哲学は知恵を愛するんだ
このトロッコには答えがなく哲学をするにはうってつけであり
全てがトロッコ問題と同じではと気がつくまで
お前らは思考を止めることができない
それでは正解を書こう

正しい行いなどない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc2-o74w):2019/10/15(Tue) 11:00:11 ID:J++LCkrD0.net
単純な問題に後から情報を付け加えてアホみたいな議論してるの見るとうんざりする
そんなもん無限にケースバイケースだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5775-KgWp):2019/10/15(Tue) 11:15:54 ID:aR1N7SiC0.net
犠牲者の数の視点が多いが
重大な選択からいかに逃れその後も精神に影響を及ぼさない思考や方法を知りたい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-UFca):2019/10/15(Tue) 12:05:49 ID:8HlSxVjIM.net
5人を助ける為に一人を犠牲にすることが多数意見で望まれる行為、例えば仮に英雄的行為”正義の執行”だとして。

犠牲になる一人を自分が線路に突き落とさなくてはならないとか、それが出来ないのであれば代わりに自分自身が線路に飛び降りないといけないとかなった場合。

そうは出来ない人が続出する事が示すのは。自分は手を汚したくない、損したくない、関わりたくないって事なわけで。ここに損得の”感情”のハードルがあってそれに基づいて行動してる。

んで、このハードルはどんどん下がる。ちょっとでも損したくなくなるから。犯罪を目撃しても通報しない、明らかに困ってる人が居ても災難に巻き込まれるかも知れないから助けない。日本的自己責任の社会。

結果としてその社会はインフラとしての相互の信頼や信用を失って機能しなくなり崩壊するしかないみたいな問題をあぶり出すための問題設定だったと思う。

なので”英雄”とか”正義”とか日本人の感覚で言うと笑っちゃうような概念と言うか理想が機能してない、しなくなりつつある社会は遠からず滅びますよみたいな話だったような気がする。

ここんとこ日本人は”絆”とか言うようになったけど、それは自分が困った時に助けてもらいたい自己中心的な一心からにほかならないとか言ってる学者さんがいて、へーって思った

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:20:11.05 ID:0iyuWWgNr.net
>>1
もし自分の職場だったら、転轍機転換はしない
理由「転換しても人死ぬ」
対処「叫ぶなり何なりして、進行方向の5人に報せる」

1人の方にレール転換を選択する奴は、危機意識低い
自分が転轍機操作した事で人が死んだら、事後絶対に非難される

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:24:09.14 ID:nUkI4Wc30.net
>>116
最後の一ペアになったところで、種の保存の観点だけ考えれば、あんまり意味ないよな
女を独占できるという意味では、Aはいらないよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:25:11.97 ID:0iyuWWgNr.net
>>100
ヒーローになれるな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:27:18.34 ID:S0DACQcS0.net
会社のルールに従った方がいいぞ。 訴えられても、会社まもらんぞ。るーるやぶってんだから

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:27:26.44 ID:0iyuWWgNr.net
>>117
京都を救う為に大阪を犠牲にするんだけどな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:30:16.20 ID:B5yFnIcB0.net
人口増加が社会問題になってるんだから多い方を殺すのが正義だろ?
この場合過失に問われないんだからサクッとやって善行積むのが正しい

165 ::2019/10/15(Tue) 15:00:48 ID:FaK9tdhYM.net
制度やシステムの設計の際に似たような趣旨の二者択一を迫られたらそらもう5人を積極的に救う方を選択するよね
二者択一が可視化されてないだけで

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d757-8cCB):2019/10/15(Tue) 19:44:06 ID:s4EXUcAg0.net
https://i.imgur.com/NE3xkf3.jpg
https://i.imgur.com/KacaZSF.jpg

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:57:56.64 ID:McaRvMwi0.net
>>123
デイヴィッドソンとローティが倫理学にほとんど言及してないって本気で言ってるの?
適当なこと言ったらいけない
そして自分は、哲学は治療的だと彼らは述べていると言っている
その意味が分からないのなら引っ込んでおいた方がいい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:11:13.64 ID:aqXkK12R0.net
>>167
お前がデイヴィッドソンもローティもマクダウェルも読んだことないのはわかったから
デイヴィッドソンの倫理学を主題とした著作を一冊でも挙げられるのか?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bf23-Velg):2019/10/16(Wed) 02:42:47 ID:+LMMz34l0.net
>>154
責任の話だけじゃなくて単純に人数だけだと運転手一人と歩行者5人で運転手が死ぬような車は誰も買わないし
5人の方を殺す選択させるのは倫理的にどうなのかっていう

総レス数 169
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200