2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】Apple、iPhone版SafariでユーザーのIPを中国Tencentに送信していたことが判明 [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:23:27.41 ID:BY9a8QnKa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
iOSのSafari、中国テンセントにセーフブラウジングのデータを送信している可能性

アップルがiOS 13(およびiOS 12.2以降のバージョン)にて、SafariのWebブラウジング履歴の一部を中国大手IT企業のテンセントに送信している可能性があることが明らかとなりました。

海外ニュースサイトReclaim the Netは、Safari設定の「Safariとプライバシー」にて、ユーザーのIPアドレスを中国テンセントに送信することを認めている記述を発見したと報告しています。
日本版iOS 13でも、[設定]>[Safari] >[プライバシーとセキュリティ]項目の下にある[Safariとプライバシーについて]内の「詐欺サイトの警告」において、下記のようにテンセントのセーフブラウジング(Tencent Safe Browsing)に送信するとの記述が確認できます。

これと併記されているGoogleセーフブラウジングとは、GoogleのセキュリティチームがWebの安全性を高めるため、安全ではないサイトを検出して警告を表示するしくみのこと。こうしたシステムが、テンセント側にも用意されているわけです。

この機能はiOSの「詐欺Webサイトの警告」の一環として組み込まれているもの。デフォルトではオンになっているため、何百万人ものユーザーが影響を受ける可能性があることを意味しています。
なお設定から無効化はできますが、引き換えにフィッシングサイトを踏むリスクに晒されることになります。

ジョンズ・ホプキンス大学の暗号の専門家マシュー・グリーン氏によれば、これがおそらく中国版iOSユーザーのみに影響すると思われるとのこと。
ただし、アップルがセーフブラウジングにテンセントのサーバーを使うことがどのようにプライバシーに影響するかをあまり説明していない点が問題視されています。

懸念されているのが、テンセントがそうして得たデータをどんな目的で使うのかということ。テンセントは中国共産党と密接な関係にあり、協力して「愛国的な」ビデオゲームを開発中との報道もありました。
https://japanese.engadget.com/2019/10/14/ios-safari/
https://i.imgur.com/jokN1yU.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:26:25.65 ID:mLzTznBf0.net
中国圏でGoogle Safe Browsingが使えないからTencentなんだろ?Androidはそこどうしてんの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:28:05.92 ID:YF0jJn4KM.net
よりによって中国に送信って...
そこまでして中国市場がほしいのかよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:28:10.16 ID:DMXysuJY0.net
チベットだかウイグルの人たちにスパイウェア仕込むのにAppleが加担してたのが報道されてたし
中国共産党の手先やぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:29:04.60 ID:E90GC3yBM.net
アップル死ねよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:30:27.62 ID:mrkr9l/C0.net
アメリカ企業「んほぉおおおお!!!…中国マネーには勝てなかったよ」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:31:29.01 ID:s3id4kni0.net
googleは良くてなんでTencentはダメなの
同じことだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:31:48.17 ID:1X+4aPbdM.net
🍎

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:33:23.98 ID:KFZVVSUc0.net
IPアドレスをTencentに渡すのがそれ程悪い事か?
それじゃ中国以外でやってるGoogle潰さないと

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:35:05.77 ID:fk84m1XsM.net
これファーウェイ叩いてたバカはどう擁護すんの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:36:09.02 ID:nB3WjlCK0.net
金は命より重い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:36:25.21 ID:+3UfdMij0.net
おいおい、iPhoneにも余計なものはいってるぞフジ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:36:31.59 ID:F9xmg8ER0.net
お前らのクソみたいな個人情報とかテンセントでも興味ないから気にすんな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:38:11.14 ID:aBR3Y5ln0.net
GoogleのやつもIPアドレス送信型じゃん
https://wiki.mozilla.org/Security/Safe_Browsing

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:38:17.04 ID:KuvPYF8zM.net
>>7
ネット犯罪国家に流していいわないだろハゲ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:40:13.57 ID:+S60emmsd.net
これを全方向に堂々とやってんのがGoogleじゃないの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:40:41.78 ID:qKiSTZO1r.net
なにこれどういうこと?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:41:23.03 ID:KFZVVSUc0.net
スノーデンは架空の人物で
米国は清廉潔白でネット工作一切してないと思ってるのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:42:20.63 ID:UlfP8Nbf0.net
GAFA対中国とかそういう単純なもんじゃないんだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:42:45.46 ID:eYeOkbd90.net
ほんまけ?使ってんだが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:43:01.65 ID:cirHAnWhM.net
>>15
ネット犯罪ってなに?w

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:43:03.91 ID:VnoBFhONd.net
iPhoneは5ちゃんねるにもIP流してるよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:43:35.20 ID:cKd8yQxy0.net
アップルは犬ッコロになっちゃったなあ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:44:28.17 ID:DMXysuJY0.net
ipアドレス渡すってことは
アクセスサイト名渡してるのと全く同じよ?

これ共産党が狩る対象絞れるのよ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:45:07.21 ID:/PONkPa6a.net
中国に媚び売りまくってるからあり得るわな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-KHOe):2019/10/15(Tue) 12:46:58 ID:JIK4c4m/r.net
トランプこれどうすんの?

27 ::2019/10/15(Tue) 12:47:40 ID:BrslgYGm0.net
「ザマァァァ!」で良いのかな?

28 ::2019/10/15(Tue) 12:47:45 ID:1J2WFByh0.net
iPadで良かった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:50:19.50 ID:KFZVVSUc0.net
HuaweiにしろOPPOにしろ中国販売分は中国国内メーカーはみんな渡してる
つまり中国国内に限れば100%IPアドレスは中国政府に渡るんだよ
なのに何でAppleだけが叩かれるんだ?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:51:15.12 ID:LHhMe8W4r.net
iPhoneは安全!

Appleが「iOS 12.1.4」で対処した脆弱性の詳細をGoogleが明らかに iPhoneへの無差別攻撃に長年悪用されていた
Googleの脆弱性調査プロジェクト「Project Zero」が、Appleが2月の「iOS 12.1.4」で対処した脆弱性について説明した。
これらの脆弱性を悪用するエクスプロイトは幾つかのWebサイトに仕込まれ、訪問するiOS 10以降搭載のiPhoneを無差別に攻撃していた。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/01/news023.html

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:51:22.31 ID:2E1ZO1gR0.net
>>29
>アップルがセーフブラウジングにテンセントのサーバーを使うことが
>どのようにプライバシーに影響するかをあまり説明していない点が問題視されています。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:52:04.48 ID:UlfP8Nbf0.net
政府ブラウジングだな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:53:09.90 ID:KFZVVSUc0.net
>>31
だから他の中国メーカーは明確に説明してるの?
どこも中国国内ではちゃんと説明なしに渡してるのにね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:54:27.60 ID:LHhMe8W4r.net
偽のライトニングケーブルにご注意を。ハッキングされる危険も

偽のライトニングケーブルに気をつけて

偽のライトニングケーブルは、2019年8月はじめに開催されたハッカーの国際大会「DEFCON」で披露されました。

制作者であり、「MG」として知られるセキュリティ研究者にちなんで、「O.MGケーブル」と名付けられたこのケーブルは、ぱっと見は普通のライトニングケーブルです。

しかしプラグインすると、ハッカーがリモートであなたのパソコンやiOSデバイスにアクセスできるよう改造されています。

O.MGケーブルは、本物のライトニングケーブルと区別がつきません。

Appleの新品ケーブルで見かけるのと同じ、例のあのリングで束ねられてもいます。

しかも、改造ケーブルは普通に動作し、USB経由でデバイスを充電したり、iOSデバイスからファイルを転送したりできるのです。

パソコン側も、接続されたデバイス側も、何かがおかしいと気づくことはありません。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00000004-biz_lifeh-life

iPhoneは無敵!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:54:41.41 ID:M93UDToXp.net
早くSafariのバグ直してくれ
webページが崩れてる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:57:42.81 ID:QcYG1v2Sa.net
私たちは中国の検閲が私たちの家や心にまで入ってくるのを歓迎します。私たちは自由と民主主義よりお金を愛しています。
すばらしき中国共産党万歳! この秋のトウモロコシが豊作でありますように!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:57:57.35 ID:JNCScKj0a.net
そういえばiPhone4〜10は修正不可能な脆弱性が見つかって脱獄し放題らしいけど11では修正されてるの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:02:58.10 ID:KFZVVSUc0.net
>>37
まあそれAndroidなら普通の仕様だけど
iPhoneだと脆弱性と呼ばれるんだよね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:07:28.90 ID:eo8zmKo30.net
Google様に差し出すかテンセントに差し出すかの違いだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:09:54.08 ID:p9S/3Bh80.net
>>39
Googleにもテンセントにも差し出してるんだよアホリンゴ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:10:15.04 ID:b5eRxCwb0.net
>>34
リモートアクセスできるなら欲しいな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:11:39.74 ID:KFZVVSUc0.net
勿論Androidは差し出してないんだよね?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:14:31.55 ID:KHc9iQCT0.net
今の中華企業に足りないのは信用だな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:18:28.86 ID:/PONkPa6a.net
脱獄してカメラの音声削除

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:19:23.34 ID:M/qI1WWE0.net
中国で販売してる時点で中国に情報を流す

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:23:28.57 ID:4Z+r0CG+0.net
火狐の大勝利

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:24:30.02 ID:ckUp7pYO0.net
>>34
pcで使わなきゃ平気なのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:25:31.73 ID:asMHrLzWM.net
結局これだもんな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:27:50.81 ID:RW/MutUj0.net
>>38
iOS脆弱性をついて脱獄できることを仕様とは言わんよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:30:40.23 ID:zaV/rFl00.net
なんでや

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:32:22.72 ID:6fpsEnQV0.net
香港デモ関係のアプリを排除、AppleTVでは中国を刺激しないように指示
https://iphone-mania.jp/news-263736/
この企業ただの中共の犬じゃん
Googleに嫌気さして乗り換えようかと思ってたけどこっちもありえねえわ
まともな第三の選択肢はないものだろうか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:33:04.85 ID:yqwW+MZja.net
そりゃ14億の市場だもの

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f12-FzDa):2019/10/15(Tue) 13:52:50 ID:jdRrzptn0.net
https://japan.cnet.com/storage/2017/09/28/ee8efa9337e87979481a73c983ce366d/t/584/438/d/170928apple1280x960.jpg

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:57:57.28 ID:DSf8BE7I0.net
クラウドじゃねーの

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 14:18:17.04 ID:/9L2xtFz0.net
Appleは中国共産党に対して、マジでこんなことばかりしてるよ

56 ::2019/10/15(Tue) 14:22:41 ID:yAdWzgBpr.net
マカーに都合の悪いスレは伸びない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 14:38:49.30 ID:OqVwz97ca.net
>>33
ファーウェイは一応エンドユーザーライセンス契約で情報収集するとは書いてある
しかもAppleの規約にも同じような文言がある

にも関わらずお前みたいなiPhone信者はファーウェイだけを槍玉に挙げる
Appleが中国にデータセンターをわざわざ作って中共にデータ提供してるという事実を見て見ぬ振りして

最悪だな

58 ::2019/10/15(Tue) 14:49:54 ID:vm1/F6zl0.net
愛国的なゲームか
日本の侵略から守るアズールレーンみたいのかな

59 ::2019/10/15(Tue) 14:52:51 ID:2uxtUk8bH.net
>>7
違うよ
お前どっち側の人間だよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spcb-5UQo):2019/10/15(Tue) 14:55:26 ID:2VoLS9Rbp.net
>>57
中国のデータセンターは中国人のiCloudデータ専用だから俺らには関係ないな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-+Et+):2019/10/15(Tue) 15:16:19 ID:LI575jMTp.net
こうしてできたのが荒野行動なのか

62 ::2019/10/15(Tue) 15:17:12 ID:k5IobVyA0.net
やったぜ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:20:17.89 ID:8KfEqKxQ0.net
>>7
別にかまわんよ
ただ、中華Androidは中国に情報を送信しているからiPhone以外あり得ないとかヌかしてた馬鹿を笑ってるだけだから

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:28:26.03 ID:55RC1osf0.net
セーフブラウジングしようと思ったら必ずどっかに送信はしなきゃならんのだろ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:30:34.17 ID:iKH6KKa90.net
サファリ使わんほうがええんか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:40:18.95 ID:xDCpakEja.net
アップルって株主総会かなんかで我々は個人情報を売らない!ビッグデータビジネスは信頼を失うって今年散々イキってなかった?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:40:38.77 ID:tymm8zkfM.net
>>9
今まで泥は危ない林檎は安全とかほざいてた林檎信者に言えよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:13:07.07 ID:qQVocMrk0.net
らくらくホンのわし大勝利!

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:15:51.98 ID:xsV6gDRk0.net
iOS12の時から話題に上がったろ
中国だとgoogleないから
なんで今更?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:27:07.55 ID:KFZVVSUc0.net
米メディアBloombergによれば
おおよそ2年前から悪意のあるもしくは安全でないWebサイトを開く前にユーザーに警告するiPhoneとiPadのセキュリティ機能の一環として、AppleはTencentにデータを送っていたとのことです。

Appleは、問題があるとしてリストアップされたURLをチェックしていますが、このURLのリストが中国本土ではTencent、その他の地域ではGoogleによって管理されています。
iOS13のSafariとプライバシーについての説明書きには、「IPアドレスもログされる可能性がある」と記されていますが
これは中国当局とつながりの強いTencentにユーザーの位置情報などのセンシティブなデータが引き渡される可能性があることを示唆します。
セーフブラウジング機能は、2008年にGoogleの機能としてiOSに加えられましたが、2017年のiOS11で現在のTencentを含む形に拡張されました。

Appleによれば、セーフブラウジング機能は、ユーザーのプライバシーを守り、ユーザーデータを保護するようにできているとのことです。

確認作業はデバイス上で行われ、実際のWebアドレスはTencentとGoogleに共有されることはいっさいないとしています。

また、セーフブラウジング機能はデフォルトでオンになっていますが、オフにすることも可能とされています。
ユーザーデバイスのIPアドレスは、あやしいWebサイトにアクセスしようとして警告が送られる際に、共有されるとのことです。

https://iphone-mania.jp/news-263963/

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-1OR7):2019/10/15(Tue) 18:34:17 ID:3gjn67oA0.net
でもSafari使わないじゃん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-/28f):2019/10/15(Tue) 18:36:02 ID:jZiwj1of0.net
>>41
リモート可能だぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f05-g6aj):2019/10/15(Tue) 19:42:34 ID:fbzHAYl20.net
そんなことよりbb2cが死んだんだけど助けて
今ちんくるから書いてるけど多機能過ぎて使いにくい

74 ::2019/10/15(Tue) 19:45:29 ID:xtqzteCt0.net
>>66
IPアドレスは個人情報じゃないのでセーフ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97ba-GaUf):2019/10/15(Tue) 19:47:14 ID:pqLOebZp0.net
胡錦濤政権でのテンセントはゲームセンターだったのに
習近平では単なるNSAの出先機関みたいな組織になったのかよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7796-h0En):2019/10/15(Tue) 19:48:08 ID:Zf99mSgY0.net
Safariはクソ!!Chromeを使わせていただきます!!

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 23:57:02.37 ID:JPbqANPkM.net
でもモザイクして送ってるから・・・

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 05:46:33.10 ID:oUpb/lCsM.net
ID:KFZVVSUc0 何こいつ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:52:12.02 ID:V7o4msR/p.net
>>73
アップデートしろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:58:28.88 ID:QKrjwPhbM.net
中華スマホとどっちがセキュリティが高いんだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:42:27.92 ID:mANFrvmb0.net
じやあiphoneでなんのブラウザ使えば良いんですか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:14:52.71 ID:U3aoK1yy0.net
テンセントならフィッシングサイト把握してるの?
なんか中国の八百長じゃん

83 ::2019/10/17(Thu) 08:08:56 ID:XGVhAdjC0.net
高いスパイ装置ですこと

総レス数 83
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200