2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タワマンって要は形を変えた団地だろ? なんでありがたがられてんだろう [455830913]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:51:35.06 ID:7cxF5qaTM.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
台風19号による大雨の影響で、横須賀線ホームのエスカレーターやエレベーターが故障したJR武蔵小杉駅(川崎市中原区)では、
15日午前7時半ごろから改札内への入場が規制され、長い行列ができた。近くのビルを半周するほどの人の列ができ、
一時は改札まで30分近くかかる事態になった。駅員らは声を張り上げて、比較的すいている階段の利用を呼びかけた。

 JRのほか東急線があって交通の便がよく、周辺にはタワーマンションが林立して人口が急増。普段から朝は混雑しているが、
新橋まで通勤している竹村学さん(47)は「こんな列は見たことがない。驚いています」とぼうぜん。「列に並ぶのはやめて
東急線に向かおうと思うが、あちらもすごい列かも」とあきらめ顔だった。

 都内へ向かう40代の男性会社員は、「きょうは早めに家を出た。改札からが大変だった。(エスカレーターが)早く直ると
いいのですが」と話した。

 同駅新南改札(横須賀線口)の自動改札機は、台風19号で水没し、一時使えなくなっていたが、15日は始発から簡易改札機1台が
稼働し、午前6時40分ごろからはほか4台も使えるようになった。(斎藤博美、大平要)
https://www.asahi.com/articles/ASMBH327DMBHULOB00D.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 12:52:16.42 .net
団地も昔は、最先端の住宅として
もてはやされてたんだぜ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:53:35.40 ID:OK66oWRY0.net
団地だって最初は文化住宅とかいってもてはやされたんだぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:54:09.35 ID:WLTEpxh8M.net
団地ももてはやされてらしい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:55:18.17 ID:VEOwc86o0.net
団地って団地の中に公園があったりして
タワマンと変わらないよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:55:43.58 ID:6+gT3M830.net
当時は古いタワマンというものは存在していなかったから
タワマン=新しくて高級な物件というイメージが確定していたから。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 12:56:47.89 .net
馬鹿と煙は高いところが好き
と言うだろ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:57:17.67 ID:3eOKhiok0.net
高級住宅地は古今東西、横に広い低層戸建てが並んでて静かなところだよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:57:19.45 ID:VEOwc86o0.net
やっぱ高さが凄いからだろ
デカイもの見ると人は圧倒されるからね
デカイ=凄い
デカイところに住んでる俺=凄い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 12:58:53.75 ID:AM1o1VIK0.net
ジャップは自分のライフスタイルも決められないから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:02:59.65 ID:DJW2xkVe0.net
昔から
「ナントカと煙りは高いところに〜」
て言うだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:04:08.84 ID:/3/Jd/ew0.net
コンシェルジュがいてジェットバス付きの風呂に駅近で、都心までも20分の3LDK
みんなで住まなきゃ普通無理だから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:06:02.64 ID:852eUEGQa.net
>>8
本物の金持ちは高層集合住宅なんかに住まないわな
三木谷、孫正義、ユニクロ柳井は集合住宅に住んでいない
本来の意味のマンションに住んでいる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:07:12.17 ID:szdykmVOd.net
なんとかと煙は高い所が好きとか言うだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:09:12.39 ID:A91JYIlRM.net
一体感だよ!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:10:03.57 ID:0M8r56t1r.net
長屋だよな要するに
土地あたりの人口密度でいえば長屋の方がましまである

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:10:47.81 ID:m2uhTQJC0.net
高齢化、タワマン老朽化、修繕積立金高い、維持管理費高い

団地と比べるのはどうだろう?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:12:44.70 ID:bXjGyEpK0.net
何かあった時
エレベーターが止まったら
水や日用品を運搬できるのは
5階が限界だな
それより高い建物は住居に適さない
特に自然災害の多い日本では

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:13:33.46 ID:vN1jjcU50.net
玄関開けたらすぐお外の一軒家に対して
お外に出るまでエレベータ順番待ちして何分もかかるって不便じゃね…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:13:39.25 ID:r5y+F7NG0.net
高いから?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:14:31.68 ID:17x7/dcFp.net
団地の方が何十階もないからはるかに高級といえる。一度都心にある本物の富裕層向けマンションを眺めてみろ(安倍や麻生の私邸のまわり)
3〜4階建くらいが多いよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:15:50.87 ID:+AZqgJmq0.net
クサマンに見えた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:17:20.76 ID:BWpG0GZg0.net
鞄盗まれちゃううう👜

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:18:33.74 ID:JnKXQLvGd.net
団地も当時は持て囃されたんじゃないの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:19:59.12 ID:quJrSFBd0.net
縦にした長屋とは言いえて妙だとおもった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:20:06.03 ID:1Vb2netu0.net
馬鹿は高い所に登りたがるって言うし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:20:28.03 ID:zoZg7ppG0.net
団地って言ってもピンからキリまであるんだよね
貧乏人が多い公営住宅の民度はヤバい

貧乏人向け以外は特に問題ないが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:22:52.61 ID:FnYqgOzeM.net
タワマンとか地震や火事怖くないんかな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:24:39.43 ID:VwjWkll10.net
不動産屋に騙されてる愚民たち

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:26:12.09 ID:E7BzNNz4d.net
タワマンって30年後どうなってんだろ
考えただけでわくわくするな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:26:16.45 ID:SczqA758r.net
縦に伸ばした長屋だよ
まあウンコ臭いのがお似合い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:26:47.89 ID:04yfT2Gu0.net
ちょっと憧れはあるけどな
実際住むとなったら悩むところは多いけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:26:54.11 ID:ldlbk7010.net
管理会社と癒着して高い見積もりを出す業者
修繕積立一時金という名の乞食行為
築年数が増えるごとに増加する修繕積立金
情弱マンションっすわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:27:20.17 ID:weJtb0NM0.net
団地はエリートばかりだったが、今はそうでもない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:27:52.05 ID:ANrPbHr5M.net
金持ちの自己満

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:28:07.33 ID:17x7/dcFp.net
住居としてリスクがあるし資産価値もない。土地所有者や不動産に騙されているようなもんだ。
完全にスラム化したとき地域のお荷物になるが、その処理も行政任せにするつもりだろう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:28:40.68 ID:tiDWW3UR0.net
クワマンの悪口はやめろ!

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:30:18.19 ID:D+wTu7kC0.net
NYとか香港にもこういう元タワマンなスラムアパートいっぱいあるよな
設備更新とか一軒家と違ってやりにくいんだろうな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:31:24.93 ID:ANrPbHr5M.net
金持ちが賢いわけではないっていう証拠

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:32:02.05 ID:852eUEGQa.net
どこの馬の骨かも分からん連中と共同生活をよく出来るよな
維持管理についての意思統一なんて絶対できないだろ
カツカツのローン組んでる奴も居るだろうし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:32:15.29 ID:8Gm/MMfX0.net
勝ち組扱いされたい人達の自尊心に訴えかけるような巧みな広告でステータスのシンボルにしてるから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:32:22.48 ID:zTYXuNPo0.net
団地妻って昔はセレブ妻みたいな意味やったらしいぞ
タワマンもそのうちウンコマンみたいな意味に変わるんとちゃうか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:33:16.90 ID:V/QDho4J0.net
プラウド ウンコタワー

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:34:17.33 ID:ldlbk7010.net
https://links-all.com/average-reserve-fund/
>多くのマンションにおいて、分譲時の初期設定価格の修繕積立金では大規模修繕の費用が足りず、
>修繕積立金の値上げを実施しているのが現実です。そして驚くべきことに、その値上げ額は初期設定価格
>と比べると2倍から4倍にもなっています。


ファーww情弱すぎぃ!
これ+管理費+固定資産税+ローンだろ?
リボ払いしてる馬鹿と同レベルのファイナンシャルリテラシーでは?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:35:18.10 ID:DodlND/F0.net
イギリスじゃタワマンは貧困層の住居なんだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:36:15.96 ID:m2uhTQJC0.net
貧乏長屋って今でもあるのか?
そういうとこに住みたい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:36:37.09 ID:8Gm/MMfX0.net
>>42
YouTubeにかなり昔の団地のCMだったかドキュメンタリーみたいな動画あるけどあれ見ると面白いね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:38:12.25 ID:cSau9T7j0.net
団地をちょっと縦に伸ばして小奇麗にしブランド価値あるよう宣伝したからだろうな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:38:29.52 ID:AhwHpQGM0.net
タワマンも団地も同じなのか……
イメージって変わるもんだなぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:39:17.35 ID:X594JNz+0.net
それが商売や

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:40:31.97 ID:msGfrO2VM.net
貧乏育ちやから内廊下って文化がどうしても慣れんわ
わかるか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:40:57.13 ID:0+x8SkxqM.net
馬鹿と金持ちは高いところが大好きだから
そこまで金持ちでもない連中も同じ建物に住めば金持ち面出来る

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:41:48.45 ID:8Gm/MMfX0.net
大昔は団地も今とは違う目で見られてたらしいからなぁ
もしかしたらタワマンに対する人々の認識も何十年かしたらガラリと変わってるなんてこともあり得るかもしれない

54 ::2019/10/15(Tue) 13:45:20 ID:/MQ26/Gha.net
縦型の長屋です
みんな仲良くね!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-JkjK):2019/10/15(Tue) 13:46:44 ID:EWxuXlFEM.net
立地が全然ちゃうやろ

一等地に建つのがタワマン
郊外の限界ニュータウンにあるのが団地

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 173c-/sZz):2019/10/15(Tue) 13:47:33 ID:JVL9U2qy0.net
田舎の虫ケラにとっちゃ憧れの的なんだろ

57 ::2019/10/15(Tue) 13:47:44 ID:oCFYkBlj0.net
団地(縦)ってだけだよな

58 ::2019/10/15(Tue) 13:48:08 ID:5/rNeaEz0.net
クワマンの箸の持ち方のスレかと思った

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff62-NhWV):2019/10/15(Tue) 13:49:52 ID:FgSYAyln0.net
言葉遊びに騙されてんね
タワマンなんつってもマジで縦長の長屋だからね
眺望なんてすぐに飽きる
高層は買い物ひとつめんどくさい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-4/qq):2019/10/15(Tue) 13:52:26 ID:WEmY0H3Sa.net
上下移動が大変な分昔の団地より💩かも

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:53:36.53 ID:ql0eSmjBM.net
>>30
気にしない人が賃貸で住んでんじゃないの

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 13:53:39.11 ID:3FrUbYsx0.net
>2-4
つまり将来は「タワマンの子と遊んじゃ駄目」とか言われるんだろうな

63 ::2019/10/15(Tue) 13:54:01 ID:RN3V+MA90.net
今回ので疑問におもったんだけど、台風って高いほうが風強くなるとかそういうのないの?

64 ::2019/10/15(Tue) 13:56:15 ID:eYi9e8790.net
縦長屋か

普通の長屋の方がよっぽど利便性高そう

65 ::2019/10/15(Tue) 13:57:02 ID:y2Gtk9PSM.net
>>55
順番が逆
タワマンを建てる時に「一等地」ということにしちゃうんだよ
現実は水はけの悪い、沼を埋め立てた工場跡地だったり
「洲」という名前のつく埋立地だったり

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7bf-o74w):2019/10/15(Tue) 13:59:50 ID:8Gm/MMfX0.net
>>63
別のスレで見たレスだと高層階程揺れるらしい
あとヒカキンがタワマン住んでるらしく自分のツイッターに台風で揺れてる様子を実況してる動画あげてた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-3Hkb):2019/10/15(Tue) 14:01:27 ID:ZLk5Vwg70.net
中国も都市部はすごい高層団地だらけだよな
高層だからって民度の高い人が住んでるわけではない

68 ::2019/10/15(Tue) 14:01:51 ID:RN3V+MA90.net
>>66
見てみる。さんくす

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 14:04:04.11 ID:reQbPTxm0.net
団地にしては高層が高すぎる

今現在被害受けたとこは修行僧みたいななにかになってるだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 14:05:03.94 ID:EI0XLpkRp.net
団地って言うとムキーって怒るんだよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-x1ni):2019/10/15(Tue) 14:07:25 ID:YhPT2Px6a.net
煙「失敬だな君ら」

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7a0-UHnC):2019/10/15(Tue) 14:12:44 ID:AhwHpQGM0.net
タワマンって低層で火災起こったら逃げれるの?

73 ::2019/10/15(Tue) 14:13:37 ID:HmLnY9MRM.net
縦長屋

74 ::2019/10/15(Tue) 14:13:42 ID:OH8rwMAO0.net
なんで戸建てボロ木造がタワマンやっかんでんのか意味不明

75 ::2019/10/15(Tue) 14:14:33 ID:HmLnY9MRM.net
うんこしたいよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 976a-LGyY):2019/10/15(Tue) 14:16:49 ID:T74PUoF30.net
品川の倉庫街に突然たわまん建っててワロタwww
あんなもん前の道路トラック天国じゃねえかww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-OHYr):2019/10/15(Tue) 14:17:55 ID:/t6ZHPZ80.net
ただの団地だもんな
20年後には古くなって、中もくたびれ始めてようやく貧民向けの集合住宅化するんだろ

78 ::2019/10/15(Tue) 14:18:34 ID:qSWytPPzM.net
エレベーターが無かったから団地はだいたい4〜5階程度の建屋を何棟も並べていた
それが高層化しただけでステータスのように言われるんだからおかしなもんだ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 14:24:56.48 ID:f/JrzGz20.net
多摩川沿いのタワマンからは大抵花火が見えるから夏はセックスできるぞ

80 ::2019/10/15(Tue) 14:48:38 ID:kM48HAsuM.net
立体長屋

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:04:52.11 ID:0LHu6s5ha.net
30年後にはどうなってるのか
上層階のじじばばは外に出れなくなってるんじゃないか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spcb-sUXq):2019/10/15(Tue) 15:12:12 ID:3zbUvsyap.net
窓からの景色だけは勝ち組。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spcb-sUXq):2019/10/15(Tue) 15:12:32 ID:3zbUvsyap.net
>>81
南アフリカのポンテタワー。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f27-VDEQ):2019/10/15(Tue) 15:13:08 ID:/T6WTw1q0.net
形は変えてないだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfae-8cCB):2019/10/15(Tue) 15:14:10 ID:iOCnVoDE0.net
河原のタワマンなんて明らかに貧民用だよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc7-UHnC):2019/10/15(Tue) 15:15:18 ID:55RC1osf0.net
>>2
まあこういうことだな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-21oE):2019/10/15(Tue) 15:16:18 ID:tC48hBjRr.net
香港の九龍城とか
高層マンションは本来貧乏人が住むとこ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-21oE):2019/10/15(Tue) 15:18:08 ID:tC48hBjRr.net
タワマン高層部の死亡率は高いらしい
救急車が到着するのにも時間かかる
火事になってもはしご車届かないだろ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:24:25.86 ID:rBOnTI+90.net
スラム街とか貧民層をマンションに集めて住まわせる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:31:55.09 ID:vGuYiqmA0.net
情報を買ってるんだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc4-Fo9L):2019/10/15(Tue) 15:36:08 ID:Emh4VNM+0.net
人が自覚できなくても揺れてるからそれが積もりに積もって三半規管にストレスがかかっておかしくなんよ

92 ::2019/10/15(Tue) 15:36:32 ID:EPio+a52M.net
わずか11本のタワマンで下水がパンクし、ウンコが逆流してるしな 
ムサコには、ウンコ逆流防止を売りにした新築タワマンがこれから追加で5本ほど生えてくるし

タワマンは合計16になる予定

残り11本のタワマンは台風のたびにウンコ過密破綻のリスクが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:46:38.84 ID:du62XErx0.net
不動産投資物件だぞ

貧乏とか関係ない
株みたいなモノ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 15:59:23.96 ID:Sr37kDWYd.net
高いところが好きなだけやろ

95 ::2019/10/15(Tue) 16:00:53 ID:20Wz6xpFa.net
そういう売り方をされたっていうだけだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff62-IE9o):2019/10/15(Tue) 16:03:26 ID:Je3FiLKI0.net
>>55
昔はそのナントカニュータウンも閑静な郊外の近代的高級住宅地扱いだったんだよ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e0-+Z5y):2019/10/15(Tue) 16:08:04 ID:hZELxLjx0.net
つーかタワマンのリスクを見抜けない時点で頭が悪いって自己紹介してるようなもんだわな。
こんなもんかなりのバカでもわかるのに。

98 ::2019/10/15(Tue) 16:14:11 ID:DYFPhYQu0.net
>>96
地上の楽園と同じ様なもんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:19:39.61 ID:2Ux21zBca.net
地元の広島や山口あたりは団地=宅地造成された住宅街で基本的に戸建を指す言葉だから、他県の人と話すと話が噛み合わない件。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-d6eQ):2019/10/15(Tue) 16:35:04 ID:0Ht2fn0Md.net
>>82
タワマン林立してるとこは窓から見えるのも隣のタワマンだぞ

101 ::2019/10/15(Tue) 16:38:21 ID:Ci/5Qalj0.net
タワマンともお

言ってみただけ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 17:42:41.12 .net
>>66
>>68
いま住んでる10階建てマンションでも強風吹くと若干揺れるんだもの
タワマンなんてもっと揺れるだろうな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:44:56.92 ID:p01mP66fp.net
都会のマンションてプール、サウナ、映画館まであるのなカルチャーショックだけどな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:48:03.12 ID:Eciwa43A0.net
老朽化したタワマンの低層階を格安で貸してくれないかな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:55:01.27 ID:rPTEcUx00.net
集合自由じゃん
アパートじゃん
なんだよマンションって

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:56:43.78 ID:MbZLmnw/0.net
木造の一軒家は

暴風と竜巻系が弱点なんだよなぁ


屋根が吹き飛ぶと終わる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:57:19.81 ID:CiMVecwDM.net
団地は浸水で停電しない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 18:57:24.82 .net
>>106
コンクリの一軒家立てれば?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:59:53.39 ID:Emh4VNM+0.net
https://pbs.twimg.com/media/EG6QerwU8AAyWaM.jpg

低層階は停電続行w

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:59:55.18 ID:8mlbOwza0.net
AVシアター、24時間コンシェルジュ、
スカイラウンジ、ペット専用エレベーター、
パーティールーム、宅急便等々
全部揃えてこそタワーマンションだ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:01:33.63 ID:f5ltWWhtd.net
昔は最新技術の結晶で金持ちしか買えない珍しいものだったから価値があった
今はマウンティンしたい底辺が買うもの

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:03:17.12 ID:reQbPTxm0.net
高階層は結構な運動になるだろ

なんという昇降運動

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:15:08.27 ID:U4T4pLtSp.net
>>109
家族で都心のネカフェにでも移住した方が毎日が充実するんじゃねえの

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 19:17:23.72 .net
>>109
>>113
いや金持ちはすでに近くのホテルでくらしてるよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:17:32.27 ID:3H8OFG1E0.net
埼玉の団地でも水害で浄化槽やられてウンコできないってNHKで放送してたよ

坂戸市の県営住宅 トイレ使えず
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191015/1000038584.html

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:12:57.72 ID:JFRZ6EXn0.net
隣との隔壁がボードだからな
色々美辞麗句で飾り立ててるけどただの高層団地だよ
しかも高額ローン付きの
これだったら足立区の新築建て替え団地の方が百倍マシ
こっちは8階とかだから万が一EV止まっても足で上れる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:14:34.44 ID:JFRZ6EXn0.net
住居のカーストが決まったな

低層高級マンション>>一戸建て>>>>タワマン

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:18:23.79 ID:Qd3qfdju0.net
つか単なる集合住宅だろ?
東京のコンセルジュいる数々のオクションに出入りしてたけど別にたいしたこと無いぞ

一戸が火事出したら全部燃えるのはロンドンでも実証してるし

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:29:33.07 ID:z3uS/lRoM.net
高層長屋だよ
昔の長屋が高層になっただけ
風の音がめちゃくちゃうるさい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7de-NJTS):2019/10/15(Tue) 20:39:24 ID:ZvadRepF0.net
団地も高度成長の頃はモダンな建物だった
タワマンも同じで時代と共にダサい建物になっていく
その頃には空中都市のようなものが出来上がっているだろう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-ikqo):2019/10/15(Tue) 20:40:12 ID:fck++bdeM.net
50、60年代 「4人家族なのに1部屋しかなくてつらい・・・広い団地に住みたい・・・」

80、90年代 「団地の子とは付き合うな」

00、10年代 「団地の過疎化、高齢化、老朽化がヤバイ」「時代はタワーマンション!」

??年代 「タワマンの老朽化がヤバイ、修繕や建て替えの費用が足りない」

122 ::2019/10/15(Tue) 21:27:45 ID:6cUL/bqHK.net
これでタワマンを買う人間は激減するかもしれない
マンションは中層か低層にしとけという事。せいぜい14階くらいの野村とかの親会社の分譲

普通に考えて高い所なんか怖いだろ。なんでそこに住む事がステータスなのか

あと戸建も今回みたいなのが来たら一瞬でパーになるのが身に染みて分かっただろうし
戸建かマンションかみたいな馬鹿げた対立も激減するだろう
うんこタワマンと川が決壊した戸建の犠牲のおかげでな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:02:08.96 ID:Dx35cywn0.net
そもそも外国ではタワマンは貧乏人専用定期

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:03:39.73 ID:4IOKm2ag0.net
>>123
トランプ「せやな」

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:10:56.25 ID:ZI4Meo/00.net
マジレスすると防犯盗聴対策に高層階の需要がある
だからIT企業の重役とか夜の飲食店経営者が多い
横浜のタワマン最上階に住んでた飲食経営の家に泥棒入った事件もあったが

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:20:32.02 ID:a5TYBeVAa.net
長屋は壁材の節約、タワマンは土地代の節約
どっちも貧乏人用って事は共通

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:45:57.81 ID:6cUL/bqHK.net
庭無し戸建がズラーっと立ち並ぶ光景。これも長屋
しかもそんな家主に限って3階立て建ててイキってるというな

隣近所との関係性はマンションよりも面倒くさいのに。隣にガイジがいたらどうすんだよ
公営団地ヘイトが染み付いてしまってるようなのが戸建「一家の主」幻想に縛られる。
滑稽だな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 01:45:14.07 ID:LIuLtufM0.net
いつか各地のタワマンが廃墟九龍城みたいになるんだろうな...

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c7-qVzB):2019/10/16(Wed) 02:15:34 ID:epylfoee0.net
東海道新幹線が東京駅近辺に近づくとき
窓の外の住宅眺めてみろ
家と家の間が5cmぐらいしかないぞ
江戸時代の長屋と何も変わらん
あんだけ牛ぎゅう詰めで狭くても
1億とかするんだぜ?
やってられねーよな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 02:52:35.51 ID:+mSIQrRf0.net
団地より市街地住宅のほうがタワマンに近い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d7b1-Hjv8):2019/10/16(Wed) 03:04:15 ID:fUwiJp1U0.net
小学生→高い方が偉い

これで21世紀だぜ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 04:13:01.75 ID:zugtPG5m0.net
普通は眺望のためだと思うが、
寂しい神奈川の河原から東京を小さく眺めてもあまり楽しくないだろう
タワーが人気と聞いて勘違いして立てた長屋みたいなものか

133 ::2019/10/16(Wed) 05:59:24 ID:3aULi/b5M.net
高齢になると階段の上り降りすら難しくなるから今どきは一軒家も平屋でバリアフリーにするのが主流だしな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/16(水) 07:29:04.25 .net
ほーん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:41:38.76 ID:x4R1liP90.net
団地も当時はありがたがられてたからな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:42:04.25 ID:71DAbJuV0.net
戸建て買えない小金持ち社畜

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:44:13.29 ID:EuFv8pyc0.net
電気止まったら降りれない時点でありえんわ
どんだけ景色が良かろうがね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:44:28.72 ID:KXa+kJib0.net
バカ高いくせにちっとも贅沢な感じがしないところがヤベーよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:48:04.61 ID:IZNd4FOY0.net
まったくだよな
土地をケチって上に延ばしただけだよな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:06:40.46 ID:hqecyeakH.net
首都圏で満足出来る条件の一軒家買うとか
マジ夢物語と思うけどなー

景観防災防犯立地利便性その他諸々
圧倒的にマンションが優位
同等条件の一軒家なんて宝クジ当たっても買えん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:08:54.33 ID:hqecyeakH.net
田舎貴族の子みたいのが東京さ出てくると
マンション見て「ああ、団地ね(笑)」
みたいになるんだよね、ほんとミジメだよ
この現代日本においてまだ一軒家がステータスとか
どんな田舎から出てきたんだよって思うわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:23:41.83 ID:2bDB5NVf0.net
お前ら前に中国の高層ビル群のスレでジャップの負けとか言ってたじゃねえか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:48:19.41 ID:/rxWB3M70.net
土地が劇高の東京直下に自宅を持てるから、それだけだぞ。
本来なら千葉や埼玉に自宅買って自家用車出勤のほうが賢い、って言いたいけど今回の台風じゃ千葉も埼玉も大被災してるから笑えない。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:48:26.61 ID:BrkSxSEd0.net
本当の金持ちはホテル暮らしか賃貸だろうし
タワマン買う層はバカなんだよ
ここ数年将来性ないって言われまくってんだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:26:27.78 ID:3ziaFmY1M.net
>>108
安倍国「税金たくさん取ってやるからな 一般国民は木の家で苦しめ」

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:07:01.45 ID:rrunqiL20.net
まあ不便な長屋(縦)だよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:20:06.62 ID:1rJJKO4P0.net
一戸建ての建物にかかる固定資産税は年々古くなるため下がっていくのに
タワマンは古くなるごとに修繕費が値上げされていくとかアホらしいと感じんのか。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:18:49.00 ID:+H43r6pa0.net
垂直長屋

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:29:32.82 ID:1DpwEcea0.net
いや、普通に団地だよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:53:12.42 ID:IZNd4FOY0.net
長屋90°回転させたものだよな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:57:32.65 ID:rtsL/vNV0.net
The People & Food of the Homi Projects ー名越啓介が出会った保見団地の日々ー
VICE Japan
 https://youtu.be/_7w5CU9yCNM

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:05:00.10 ID:fKC4QioLa.net
最上階に住むヤツはさぞや気分が良いんだろうし最上階から見下す世界は気持ち良いんだろーなってのは解る。
中層から低層をワザワザチョイスして住むヤツだけはガチで心理が解らん。
絶対マウント取られるのに自ら飛び込むとかドMなんか?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:11:11.36 ID:rtsL/vNV0.net
団地への招待(1964年)
 https://youtu.be/eyA4UeFqN-Q

夢の団地 その続き
 https://youtu.be/j1izibKKEYc

昭和47年「マンモス団地」(高島平)
 https://youtu.be/Kx6ELoC9MGM



ダークサイドミステリー 三億円事件 解決せず (2019.04)
 https://youtu.be/I-rTWsq9_G8?t=1961

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:08:31.84 ID:k4PaXFz4a.net
>>152
利便性とか考えたら下の階に住むのが正解なんだけどな。
一番理解できないのは駅からちょっと離れたところにあるタワマンの中層階を買う奴。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/16(Wed) 19:05:58 .net
>>154
中規模マンション借りた方が良くね?

156 ::2019/10/16(Wed) 19:12:35 ID:9nVekhKT0.net
>>18
離島料金みたいに高層階料金できそうだな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:53:30.66 ID:HY89XRo6p.net
クワマン

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:27:25.76 ID:RZoweLiG0.net
童夢かな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:02:36.90 ID:SE/P88M10.net
>>88
外国じゃあ高層階での子育て禁止とかもあるとかってな
重力の関係で悪い影響があるとかないとか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:08:42.96 ID:wzRKERX50.net
タワマンがだめなんじゃなくて立地と設備がまさにクソだったんだろ今回の場合は
都心のタワマンで低〜中層階はまだまだ高価値だと思うけどな

総レス数 160
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200