2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】経済評論家「良いものには価格が付き良い作家には画商やパトロンがつく、それが芸術の歴史でありガラクタには評価が付かない」 [875850925]

1 :ちーン (スプッッ Sd3f-wZB+):2019/10/15(Tue) 15:52:34 ?2BP ID:dDlk6BNrd●.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
渡邉哲也@daitojimari
良いものには価格が付き、良い作家には画商やパトロンがつく、それが芸術の歴史であり、ガラクタには評価が付かないと言う話です。評価されない人を税金で養うのは間違い。制作と展示環境を作るまでであるべき
10月15日 06:32
いいね:1,663
リツイート:524

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 15:53:15 .net
アート全否定で草

3 ::2019/10/15(Tue) 15:53:30 ID:jUodtMb30.net
ゴッホ「死んでから評価上がったわ…」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 15:53:31 .net
こんなのが評論家気取りか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc5-NJTS):2019/10/15(Tue) 15:53:34 ID:SRUBKeFq0.net
まーたゴッホ罵倒かよ

6 ::2019/10/15(Tue) 15:53:36 ID:OVCiyhC1a.net
村上も?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1f05-TO0X):2019/10/15(Tue) 15:53:46 ID:zUJ/ExST0.net
グローバル化で多角的に評価されるだろ

だから君の名は。みたいな偽物は海外では評価されない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 15:54:05 .net
そうだね香取慎吾は良いもん作ってるみんな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 15:54:19 .net
めちゃくちゃ言い過ぎだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-UJdi):2019/10/15(Tue) 15:55:25 ID:SjNhy/5ia.net
無料で公開してほしいね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7ca-VQig):2019/10/15(Tue) 15:55:30 ID:ekJqPzEH0.net
何を言ってるんだろうな
千利休の話とかしらんのかね

あと優れたもんはかならず高値つくっていうなら
ゴッホなんか描いたそばから金持ちになったはずだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 15:55:52 .net
良いものじゃないのに値段が付くのが現代アートで本当に良いものが埋もれて後生に評価されるのがアートの歴史だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f61-axWZ):2019/10/15(Tue) 15:55:55 ID:O6HTHTNG0.net
よかった
ガラクタ買い漁って評論家に価値釣り上げさせる人はいなかったんだ

14 ::2019/10/15(Tue) 15:56:07 ID:OWPeCD9FM.net
ガラクタでも一人の権力者が囲えば
芸術になるのが現代

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9705-sIrW):2019/10/15(Tue) 15:56:17 ID:7tGu4BwN0.net
資本主義社会では労働力を売るかどうかは各人の自由なんだが?
勤労の義務は本来不労所得を得ている金持ち共にこそ適用されるべきものだし
そもそも何でお前等が他人の労働力について語るの?
労働力を気にするのは資本家だけでいいだろ
お前等みたいなただの社畜が他人の労働力なんて気にすることじゃない
お前等の立場なら自分が売りたい時に売るだけのものだろ労働力なんて
お前等は自分の労働力分の賃金をしっかり貰えてるかどうかだけ気にしてればいいんだ
どうせジャップだから搾取されまくって貰えてないだろうけどな
それに他人に労働を強制したら強制労働ということになるんだよ
ジャップは世界の非常識だから知らんのだろうけどな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 15:56:17 .net
しかもこいつはネトウヨだからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-YQfk):2019/10/15(Tue) 15:56:19 ID:LQLbvFo9r.net
芸術における良いものとはいったい…��

18 ::2019/10/15(Tue) 15:56:26 ID:GXJkTYknd.net
コレクターの付ける評価と専門家の評価のズレはどう考えればいいのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-qb+W):2019/10/15(Tue) 15:56:30 ID:iiMplGy1r.net
なんで売れてない芸術にもいいものがあるって思ってる人まで敵に回すん?

20 ::2019/10/15(Tue) 15:56:33 ID:NB3b6BAa0.net
アンディ・ウォーホル 「せやろか」

21 ::2019/10/15(Tue) 15:56:42 ID:yK7GAr7l0.net
ゴッホ「なんでワイ貧乏なんやろ・・・」

22 ::2019/10/15(Tue) 15:56:58 ID:UYcxx6vZ0.net
なんで経済評論家が芸術の価値について語ってるの
数字でしか物事見れない人間が
芸術の価値や人の心が理解できるのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fca-xtID):2019/10/15(Tue) 15:57:02 ID:ysPrYdzO0.net
値段がつくものが良いものだってフジタと言う画商が言ってた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 15:57:07 .net
ただのネトウヨじゃねえか
https://i.imgur.com/jwKbh9d.png

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-5qLJ):2019/10/15(Tue) 15:58:20 ID:5ZCqiuRud.net
>>20
ポップカルチャーの何たるかとか絶対知らないぞこいつ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-smgZ):2019/10/15(Tue) 15:58:22 ID:tYtlFc4z0.net
へえ
武蔵小杉のことか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1f05-TO0X):2019/10/15(Tue) 15:58:28 ID:zUJ/ExST0.net
同じ家を

ゴッホと
ピカソと
レンブラントが
描いても別のモノを描くのだ

それは別の描き方というわけじゃない
彼等には別のモノに「見えて」いるのだ

28 ::2019/10/15(Tue) 15:58:43 ID:jUodtMb30.net
宮沢賢治「生涯で稼いだ原稿料は5円だけなんだわ」

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d712-NJTS):2019/10/15(Tue) 15:58:48 ID:EvRAHrQg0.net
物の価値を自分で決められないバカ →値段で決める
やっていい事と悪い事の判断がつかないバカ→ 法律を守ってたらヘイトも許される

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(福島県) (ワッチョイWW 17e4-q9Q/):2019/10/15(Tue) 15:58:54 ID:nE2ZCgzQ0.net
てかトリエンナーレは別にアーティストを養う目的のものでもないだろ。

暇人が作ったアートと称すものをキュレーターがうまいこと集めて展示すべき芸術的価値を付与したので展示の予算を付けますよってだけ

31 ::2019/10/15(Tue) 15:59:25 ID:w6Aw3kjI0.net
石原の四男のことか

32 ::2019/10/15(Tue) 15:59:42 ID:jLeuDcnzM.net
ガラクタかどうかは関係ないのが資本主義
買いたい人がいればいいだけのこと

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-2oHA):2019/10/15(Tue) 15:59:57 ID:REd2eYier.net
>>3
アートの世界は全部そう
有名アーティストが死ぬとそれ以上作品出てこなくなるから値上がりする

34 ::2019/10/15(Tue) 16:00:05 ID:c/dzSpRAM.net
死んでから評価されたゴッホの絵はガラクタだった?

35 ::2019/10/15(Tue) 16:00:31 ID:jUodtMb30.net
安倍「補助金が出ないからやらないかもというのは芸術家の人に失礼でしょwwww」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 16:00:50 .net
結局あいちトリエンナーレが憎いだけじゃねえか

渡邉哲也
@daitojimari
他でもやろうとしているトリエンナーレや芸術祭自体への税金の投入に反対する請願を出せば良いのです。税金を入れないならば好きにやれば良いわけで、公金が入らなければ検閲にならないし、採算が合わないイベントは消えて無くなる。
午後2:43 · 2019年10月14日·Twitter for iPhone
851件のリツイート2,895件のいいね


Flower sister
@restartofflower
芸術や文化を採算で淘汰しようとするその言説が頭悪いと言っているだけです。そのさもしい心こそ可哀想。あえて言えばあなたの発言は愛トレに対する批判ですから、それを批判しただけ。影響力ある人がそのような言説をするとは…

渡邉哲也
@daitojimari
良いものには価格が付き、良い作家には画商やパトロンがつく、それが芸術の歴史であり、ガラクタには評価が付かないと言う話です。評価されない人を税金で養うのは間違い。制作と展示環境を作るまでであるべき

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1f05-TO0X):2019/10/15(Tue) 16:01:34 ID:zUJ/ExST0.net
不自由展
あれが芸術なわけねーだろ
あれはただのヘイト

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 16:01:45 .net
>>33
ゴッホは無名だったんだが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spcb-Ayue):2019/10/15(Tue) 16:01:48 ID:NEHx7j8hp.net
誰だよこの雑魚は

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-NrES):2019/10/15(Tue) 16:02:09 ID:rVFnWxxPM.net
>>1
誰かと思ったら単なるネトウヨだった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 16:02:49 .net
>>37
それとこれは分けて考えろよ
分けられない1BIT脳だからネトウヨになるんだよ

42 ::2019/10/15(Tue) 16:03:07 ID:QDRlAEh9M.net
別に政府は展示の内容についてコメントしてない
ただ書類上の問題としか言ってないのに
こいつらはアクロバット擁護しているようで政府の退却路を塞ぐ督戦隊

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9705-sIrW):2019/10/15(Tue) 16:03:13 ID:7tGu4BwN0.net
上級共に道徳も糞もあるわけないでしょうが
芸能界というものが何故存在しているのか知ってますか?君達は
あれは上級の権力者共が妾に産ませた子に食扶持を与えて
何時でもテレビで姿を確認できるように進化してきた上級用のツールですよ
あんなものを観てる奴は奴隷なんですよ
芸術的価値なんて最初から関係無いんです

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1f05-TO0X):2019/10/15(Tue) 16:03:18 ID:zUJ/ExST0.net
>>41
それはお前だろw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-i1P6):2019/10/15(Tue) 16:03:28 ID:tnXUsSrY0.net
数ある芸術家のうち死んでからまともな評価が付いたやつの方が圧倒的に多いんじゃないか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7ae-r3yB):2019/10/15(Tue) 16:03:43 ID:eh7HKCWP0.net
これがオタクネトウヨの代表

47 ::2019/10/15(Tue) 16:04:42 ID:xgwgssY50.net
あっ…

>日本大学法学部経営法学科卒業[2]。貿易卸業等の企業勤務を経て独立[2]。
>2ちゃんねるにて「代表戸締役 ◆j​JEo​m8I​i3E」のハンドルネームで、ハングル板や東アジアnews+板などを中心に書き込んでいた固定ハンドルネーム保持者の一人。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(福島県) (ワッチョイWW 17e4-q9Q/):2019/10/15(Tue) 16:04:49 ID:nE2ZCgzQ0.net
結局は文化振興に公的なお金を使うのは否かどーかって話にしかならんと思うけどな。

極力民間の力を活かすべきだと思うけど
人気取りのために効果的に予算を使って文化イベントを作るのも市民の理解の元であればありっちゃありだろう。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-NrES):2019/10/15(Tue) 16:05:21 ID:rVFnWxxPM.net
>>36
ネトウヨが発狂してるだけで見たい人は大勢いるんだからこの馬鹿の言ってることは破綻してる
何でネトウヨは自分達を多数と勘違いしてんだろうな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 16:05:23 .net
>>44
ガイジかな?
不自由展がアートじゃないことと評価が付かないものがガラクタなこととは全然別の話だぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9705-sIrW):2019/10/15(Tue) 16:05:46 ID:7tGu4BwN0.net
単に隠し子を優遇してるだけなんですよ
芸術的価値は後から箔を付けるために付加してるだけなんです
権力者の隠し子じゃなくても権力者に従順な
例えばキムタクの娘なんかも優遇されて
芸術的価値は関係無く賞を取らせたりするわけだね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 16:06:10 .net
>>47
+のコテハンかよ…

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-NrES):2019/10/15(Tue) 16:06:11 ID:rVFnWxxPM.net
>>47
そう、こいつは生粋のネトウヨ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fab-BPYw):2019/10/15(Tue) 16:06:30 ID:HCLYnYhi0.net
佐藤栄祐アートギャラリーディレクター@Eisiesta
ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が負担する"借金

私は「あいちトリエンナーレ」が「検閲」の象徴になったとは考えることができません。
国際展といった規格を使った「失敗したプロパガンダ」の象徴と認識しています。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1f05-TO0X):2019/10/15(Tue) 16:06:35 ID:zUJ/ExST0.net
>>50
ちょうどサッカーイングランド代表が揉めてるから

今FIFAにキソンヨンの猿真似ゴールパフォーマンスがヘイト行為か聞いてこいwww

56 ::2019/10/15(Tue) 16:06:41 ID:ObskE3ps0.net
>>45
時代の先に行ってる作家は、生きてる間は世間に認知されないか忌み嫌われて
その後時代が追いついて評価されるパターンだもんな

57 ::2019/10/15(Tue) 16:06:44 ID:qaWkLynG0.net
安倍自民の利権おこぼれに預かる為には
人としての良心を捨てるだけだからな。
食い詰めもんからすれば大した事ではない。

58 ::2019/10/15(Tue) 16:06:48 ID:Ko+pryH+a.net
> 制作と展示環境を作るまでであるべき
今回のそれも「ここまで」やろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fca-xtID):2019/10/15(Tue) 16:06:58 ID:ysPrYdzO0.net
トリエンナーレの不自由展のあれはネトウヨが騒いだおかげでポルトガルの富豪に買われたから
あれはこの社会に必要な美術品だった訳か

基準がええな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff12-OHYr):2019/10/15(Tue) 16:07:21 ID:0YWP1zuj0.net
タフ?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(福島県) (ワッチョイWW 17e4-q9Q/):2019/10/15(Tue) 16:07:52 ID:nE2ZCgzQ0.net
>>47
どーりで頭悪いと思った。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxcb-eVf5):2019/10/15(Tue) 16:08:08 ID:ye1eFkdDx.net
今ちょうど国会でこの問題やってんな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-kXpy):2019/10/15(Tue) 16:08:21 ID:5FP13sGc0.net
つまりチューリップの球根や貝殻は価値があるという事ですね?
早く高値で買い占めてください

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff01-xDOi):2019/10/15(Tue) 16:08:51 ID:Y/Vpk3bl0.net
天才は死後評価される念

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9705-sIrW):2019/10/15(Tue) 16:09:00 ID:7tGu4BwN0.net
関係性が逆なんだよね
良い物だからコネクションを持つわけじゃない
コネクションがあるから良い物だと宣伝されるわけです
実際に良いか悪いかは関係無くね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fab-BPYw):2019/10/15(Tue) 16:09:06 ID:HCLYnYhi0.net
佐藤栄祐アートギャラリーディレクター

津田大介氏が引き起こした右派か左派かと芸術を二分化する状況に従事する彼等の行動は、
自らのマーケット価値を下げているのではないでしょうか。彼等を重要なアーティストとみなし、購入を検討したいとしている。
しかし、プロパガンダの運動を助長してしまったアーティストの「政治家としての振る舞い」を見て、
購入に踏み込む事ができないのは、少なくとも私だけではないはずです。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(福島県) (ワッチョイWW 17e4-q9Q/):2019/10/15(Tue) 16:10:15 ID:nE2ZCgzQ0.net
>>54
何か暴力的な行動をしたり人が死にまくったわけでもないのに大袈裟やねw

変な理屈つけて「アイツのせいでー」と怨念をぶつけてもらいたいわけなのねm

68 ::2019/10/15(Tue) 16:10:30 ID:ObskE3ps0.net
>>66
>マーケット価値

美術や芸術はマーケット価値だけで動いてるわけじゃないんでw

69 ::2019/10/15(Tue) 16:10:34 ID:2qqLRRjH0.net
経済力がないと芸術を支えられないのは事実で
バブル崩壊以降アート界や建築界における日本の存在感が
どんどん薄くなってるな

70 ::2019/10/15(Tue) 16:10:41 ID:WhO186h8d.net
マグロご期待ください

71 ::2019/10/15(Tue) 16:10:46 ID:qaWkLynG0.net
>>59

>ポルトガルの富豪が買った

これほんと?

72 ::2019/10/15(Tue) 16:10:58 ID:yT2Ly7Xw0.net
展示もやめろって脅迫したのが愛知のやつだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-WUuf):2019/10/15(Tue) 16:11:00 ID:2XyahmFqr.net
>>38
弟に養ってもらったりルームシェアしてたゴーギャンにたかったりしてたらしいな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-eqU4):2019/10/15(Tue) 16:11:12 ID:BcLumIVZ0.net
この程度の認識の人間でも経済評論家ってやれるんだなw

小学生でも出来そう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(福島県) (ワッチョイWW 17e4-q9Q/):2019/10/15(Tue) 16:11:19 ID:nE2ZCgzQ0.net
失敗アートの象徴ってのはこういうやつやぞw

https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/meji-fire-1month

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:11:41.85 ID:ImDrB+fw0.net
>>1
モーツァルト「え?」
ゴッホ「え?」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:12:17.76 ID:4j/mIiU60.net
いいものを選定する評価方法はどうやるんでしょうか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:12:34.81 ID:fJF/Hm0I0.net
現在著名とされるクラシック作曲家の多くは宮廷音楽家になれず生活は困窮していたんじゃなかったっけ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:12:37.46 ID:lPLSD8bh0.net
誤 良い作家にパトロンがつく
正 パトロンがついて良い作家になる

順番が逆なんだよなあ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(Tue) 16:12:59 .net
>>55
マジでガイジだったw

81 ::2019/10/15(Tue) 16:13:12 ID:CXkMXCr00.net
>>1
石原が都知事の時に四男延啓の絵を買って全員から叩かれたが、どうして今回は野党はゴミを税金で支援することを認めるんだい?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d7b4-0V0P):2019/10/15(Tue) 16:13:22 ID:LHoJrNUA0.net
>>66
その人日本のマーケット"だけ"相手に若手の作品売ってることを“誇り”にしてる人だから
そもそもあいちに呼ばれるレベルの作家たちともコレクターとも商売できないレベルの人

83 ::2019/10/15(Tue) 16:13:30 ID:ImDrB+fw0.net
>>71
慰安婦像はスペインの実業家が買った


中止に追い込まれた愛知県の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」で展示された元従軍慰安婦を象徴する少女像をスペインの実業家が購入したことが14日までに分かった。
北東部バルセロナに自ら開く計画の美術館に展示する予定。スペイン通信などが伝えた。

購入したのはジャーナリスト出身で映像関連企業を共同経営するタチョ・ベネット氏。
世界各地で政治や倫理などさまざまな理由で展示できなくなった芸術作品を収集しており、愛知の企画展中止の話を聞き、制作した韓国人彫刻家に直ちに連絡して購入したという。価格は明らかにしていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000009-kyodonews-int

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f88-NJTS):2019/10/15(Tue) 16:13:30 ID:a042FlzE0.net
全部の芸術文化に関して国庫からの支出を否定するのであれば一定の合理性もあるな
まずは補助金貰って安倍擁護してる落語協会やよしもとの補助金全部0にしろって言おうか
あとはもうスポーツ、歌舞伎を代表する舞台芸 生産性の無い物全部否定しろ
パトロンがつくんだろ?国庫にたかるなよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fab-BPYw):2019/10/15(Tue) 16:13:54 ID:HCLYnYhi0.net
佐藤栄祐アートギャラリーディレクター

私はこれらの運動を「失敗したプロパガンダ」と考えます。その上、
芸術作品の販売において、アーティストとコレクターの仲介に立って、売買の契約を結ぶ我々が、
その契約は「プロパガンダの出資金」だった、とあとから言い換えなければならない状況は、
信用商売そのものを崩壊させかねません。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1701-kmhf):2019/10/15(Tue) 16:14:06 ID:nMVUlJ7w0.net
ラーメンハゲの画像くれ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc2-D3G6):2019/10/15(Tue) 16:14:21 ID:0eXKhJ+Z0.net
有名人が良いって言えばこれが芸術だってなるのが芸術の世界じゃないの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-UJdi):2019/10/15(Tue) 16:14:33 ID:SjNhy/5ia.net
>>47
経歴に書くことかよw

89 ::2019/10/15(Tue) 16:14:39 ID:zhGqkh1G0.net
歴史知らないだろコイツ
資産価値が全てって
歴史じゃなくコイツの価値観じゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7ef-rMc/):2019/10/15(Tue) 16:15:12 ID:iPd9qljn0.net
でもこいつは辛うじて制作と展示までは認めてるんだな
ガイジになると政府が認めた芸術以外は展示するなと言い出すからな

91 ::2019/10/15(Tue) 16:15:20 ID:5Bc+ww2D0.net
生きてるときに二束三文で買いたたいて死んでから釣りあげて高値で売りさばくんだぞ

92 ::2019/10/15(Tue) 16:15:27 ID:mjwyuuZ/0.net
>>4
東亜民だぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:16:05.54 ID:+D4pvAxUK.net
>>68
金を出すパトロンのことだろう
>マーケット

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:16:19.72 ID:Z0jYAnXpM.net
どの道表現の自由のないような所では
芸術なんてやりようがないからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 16:16:39.20 ID:nE2ZCgzQ0.net
>>66
逆に売れてて草
>>83

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:17:18.96 ID:7tGu4BwN0.net
足利将軍家と世阿弥の歴史を知っていれば
こんな間抜けな文章は書けないだろうね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:17:28.30 ID:ImDrB+fw0.net
>>1
ネトウヨって毎回墓穴掘るから面白いよなw


中止に追い込まれた愛知県の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」で展示された元従軍慰安婦を象徴する少女像をスペインの実業家が購入したことが14日までに分かった。
北東部バルセロナに自ら開く計画の美術館に展示する予定。スペイン通信などが伝えた。

購入したのはジャーナリスト出身で映像関連企業を共同経営するタチョ・ベネット氏。
世界各地で政治や倫理などさまざまな理由で展示できなくなった芸術作品を収集しており、愛知の企画展中止の話を聞き、制作した韓国人彫刻家に直ちに連絡して購入したという。価格は明らかにしていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000009-kyodonews-int

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:17:58.11 ID:g+WrCKR7d.net
死んでから価値上がるのばっかじゃん
ゴッホなんか生涯無名なのに

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:18:02.59 ID:+D4pvAxUK.net
>>83
オタクと同じ動機だね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:18:26.85 ID:yT2Ly7Xw0.net
>>84
>>まずは補助金貰って安倍擁護してる落語協会やよしもとの補助金全部0にしろって言おうか

これ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:18:36.12 ID:9G99ettNd.net
人工肛門のくせに偉そうだな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:18:39.16 ID:j517vtNN0.net
>>33
この無知さよ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:19:36.29 ID:NSGyOMela.net
なんかいい事言ったようで中身空っぽ
まるで進次郎じゃん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:19:48.06 ID:iPd9qljn0.net
>>95
みんなが知ってるものだから当然売れる
海外投資家に買われたのはちょびっと残念だが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:19:52.74 ID:4uEOiJhR0.net
大量生産された便器に価格つけた黒歴史

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 16:20:30.49 .net
はたしてこれは芸術なのだろうか?

フロクロ(Frog96)@2r96
東京都現代美術館にあった言葉を組み合わせる展示が楽しすぎてずっと遊んでた。
https://i.imgur.com/1Jks1mE.jpg
https://i.imgur.com/9dOjJ9t.jpg
https://i.imgur.com/kTUjuGP.jpg
https://i.imgur.com/ATJbAPH.jpg

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:20:36.22 ID:5SQKyqE90.net
いや芸術作品の評価決めるの実際は金なの事実じゃん
オークションとかその典型だし
死んでから評価云々も結局は金で価値を決めている
贋作があとを立たないのも金がからんでいるからだよ
チョンモメンどもはこの現実をアホだからわかっていないだけ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:21:01.02 ID:DTrQSXDWr.net
死んだ後に評価された人とかいるのは無視?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:21:02.22 ID:+ud4jYjG0.net
>>47
テレ朝でコメント出したり出世してるな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:21:48.01 ID:HCLYnYhi0.net
佐藤栄祐アートギャラリーディレクター
@Eisiesta
日本が韓国に貿易戦争ふっかけてる中で、アートだから!とかいって、慰安婦像もって来られたら困るわなぁ政府は。
で、たんこぶ片付けたら民主主義的な運動をもって検閲だの自由だの叫ばれて尚辛いだろうに。
そりゃ新海誠さんにお金出すわ。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:23:02.92 ID:RWVluVs3d.net
欧米だったら思いっきりバカにされる発言だけどジャップだからなぁ
経済的価値か誰が褒めたかでしか作品の価値を判断できない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:23:05.82 ID:DUF0Lg6E0.net
経済評論家なんてゴミみたいな生産性ゼロの乞食のくせによく言えるよなw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:23:11.82 ID:NYhopo2yK.net
>>1
ゴッホは?wとなる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:23:37.84 ID:jUodtMb30.net
>>106
知育玩具にこんなのあったな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:24:13.09 ID:sqPEZfkDd.net
美大出身であること
なんか適当な美術系の論文を書いてること
自分の作品の解説文が書けること

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:24:31.22 ID:WEKIph60a.net
バンクシーが評価されてるからと言って、落書き描いてる奴ら全員に補助金やってもしょうがない
ある程度は学者や美術評論家が選別すべきなんだろうけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:24:36.28 ID:B3v57jY00.net
ワナビモメン発狂

でも、こういうのは投機の対象、話題性の問題だからな
超有名芸能人がキャンバスにハナクソをピッと付けても
話題性が有れば芸術として投機として成り立つ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:24:38.31 ID:2DDcxowP0.net
いかにもジャップらしくていいね
民度があらわれてるよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:24:47.45 ID:iPd9qljn0.net
>>110
その考え自体が政府による検閲を支持してると思えない時点でヤバいわこいつの頭
政府が〇〇してるから△△するな〜!ってどの立場のアホなの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:25:15.59 ID:DTrQSXDWr.net
芸術作品というのは、偉い人が評価するから価値がでるんだぞ
上手ければ売れる、良い物は自ずと価値が出るというのはただの妄想

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:25:20.12 ID:SoI6UF7w0.net
>>110
経済戦争なんか吹っかけてねえよw
誰だこのバカは

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:25:23.76 ID:r+h1q65CM.net
最近の前衛アートは
マネーゲームのオモチャと化してる気がしてならない
本当に評価されて価格がついてるのか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:25:26.51 ID:5SQKyqE90.net
>>108
死んでから金で評価している
金にならないものなどそれこそ星の数ほどあるよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:25:55.57 ID:+D4pvAxUK.net
>>100
パトロンは「自分の満足の為に」芸術に援助するのでしょ
落語協会やよしもとへの援助と見返りはむしろ正しいあり方だな
自らに不満や不利益をもたらす芸術に援助するパトロンは
普通いないだろうしね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:26:09.33 ID:jUodtMb30.net
>>110
やっぱり貿易的な制裁だったか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:26:28.86 ID:/3/Jd/ew0.net
昔はそうなんだけど技術の安売りが進んだ今はアートの状況は変わってきたろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:27:02.93 ID:dARpJQ5Sd.net
これが深刻なのは
このようなネトウヨ系がトリエンナーレの展示に文句いうのより
トリエンナーレに参加した芸術家の大半が展示内容にネガティブ
だという報告が検証委員会で上がったことだな
アーティストすら芸術を理解できてないのでは

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:27:04.42 ID:M6HVP6d90.net
何でゴッホは貧乏だったんですかね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:27:07.34 ID:GjCJ9Bnua.net
なるほど

https://www.bookoffonline.co.jp/mbo/0016954513;jsessionid=4B2D8615E53222EF511A6D21E96B5282.c?guid=on&getUid=1&x+xjid=4B2D8615E53222EF511A6D21E96B5282.c&x%2Bxcookie=on

新しい国へ 美しい国へ 完全版 文春新書

(新書)

安倍晋三【著】



中古価格200(税込)

定価より680【77%】おトク

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:27:07.63 ID:a042FlzE0.net
そもそもパトロンがついて資金が潤沢になるんだろこのおっさんの中では
何で制作と展示環境整えてやる必要があるんだ?箱物行政だからセーフってか?バカなのこいつ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:27:34.13 ID:jLeuDcnz0.net
>>122
最近じゃなくて、最初からだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:28:03.24 ID:Dron/eJrd.net
ネトウヨかな?と思ったらネトウヨだった

一枚しか売れなかったゴッホで論破終了

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:28:04.34 ID:iPd9qljn0.net
>>122
わからんけど便器くらいからずっとそうなんじゃないの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:28:46.63 ID:+D4pvAxUK.net
>>104
買った人は集める基準が明確なコレクターだからね
ガンダムならなんでも集めるガンダムコレクター
AKBならなんでも集めるAKBコレクターと動機は同じ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:28:51.41 ID:+D4pvAxUK.net
>>104
買った人は集める基準が明確なコレクターだからね
ガンダムならなんでも集めるガンダムコレクター
AKBならなんでも集めるAKBコレクターと動機は同じ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:28:58.33 ID:+9GR0sOFM.net
>>127
ガソリン脅迫で意見を変えさせることへの無神経ぶりよw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:29:44.34 ID:+9GR0sOFM.net
>>121
菅が必死に報復では無いとほざいても台無しにするのがネトウヨらしいw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:30:28.59 ID:IfJaW8zNr.net
本音はただのポジショントークなんだけどね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:30:50.24 ID:7tGu4BwN0.net
真の芸術を理解できるのはケンモメンの中でも
SAOをいち早く持ち上げていた俺みたいなごく一部の選ばれし者だけだからな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:31:18.94 ID:lUiRQq5tM.net
評価が追いつかないから芸術なんだ、という観念論は置くとしても、
現に貧困の中で死んだ、名の知れた画家や音楽家は山ほどいるんだけどね。
このネトウヨの無知っぷりよ。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:32:11.04 ID:qajEy1+QM.net
>>47
生粋のハングル板原住民かよw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:32:49.22 ID:zae+OS900.net
価値なんてオタクの好きなフィギュアですら簡単に倍ぐらい変わるのに

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:33:25.80 ID:RWVluVs3d.net
ジャップって芸術以前に研究にも金出さないからな
猿だろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:33:26.32 ID:NYhopo2yK.net
>>1
 じゃあ、クールジャパンの公金は?政府と協力している吉本は?無意味だね。
 落語も、政府が出資する「芸術文化振興基金」の対象。
 ゴッホは、弟のテオには頼ったけれど、公金には一切頼らなかった偉大な超絶貧乏画家。生前、1枚しか絵が売れなかった。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:33:32.71 ID:xB5XWZ150.net
補助金カットしたら真っ先に死ぬのアニメだけどな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:34:21.01 ID:EvRAHrQg0.net
なんでCDって人気がある者もないものも
同じ値段なんだろうか?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:34:31.80 ID:iPd9qljn0.net
結局欧米で認められたアートを追従してるだけなんだろう
現実の影のさらに影をのみ認める行動
この流れはアートなのか不明だ
日本でバンクシーが出てきてもアートじゃないって言われて終わりだろう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:34:48.93 ID:tRjpxfWF0.net
じゃあダーガーノートはゴミクズだな早く燃やせ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:35:12.17 ID:yuJrnLTEa.net
アニヲタが円盤の売り上げでしか価値判断出来ないのと同じようなこと言ってんの

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:35:48.50 ID:jLeuDcnz0.net
>>146
君、するどい
スレ立てていい?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:36:33.78 ID:NYhopo2yK.net
>>28
同性愛者だったしね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:36:59.04 ID:e/XShVuq0.net
>>47
ゴミじゃんw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:37:01.75 ID:4jqO2XJ20.net
ジミー大西でも画家の中では売れてる方だったけど、
「時給換算したら350円だったから絵筆全部折って辞めた」とか言うくらいだから、
普通の画家はほぼ全員食えないんだろう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:37:04.97 ID:janNtt8da.net
こいつもそうだけど
お前らもなんというか
(ネトウヨ側/アンチネトウヨ側)
という線引きから物事を考え始めるよな
結論から理屈を考えてる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:37:11.45 ID:/bx/PJSz0.net
ぶっちゃけ日本人が芸術語るなてのあるよね
建物のデザイン街並み、景観でもそうだけど
美的センスが致命的にないし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:37:53.40 ID:YGxf1mKf0.net
>>150
コピーだからだと思うよ
100万枚売れればその価値は1枚しか売れなかったCDの100万倍

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:38:08.04 ID:EvRAHrQg0.net
>>150
いいっすよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:38:28.19 ID:suJ9aU//a.net
アートの価格設定は個人個人で違う。良い物に高値がつくとは限らない。
例えば日本の浮世絵。西洋へ瀬戸物とか割れやすいものを保護するための包み紙として使われた浮世絵を評価したある外国人が布教して以来突然名画とされた
例えばゴッホ。死んでから評価が上がったというか、生きてる間は権利者がいるので値段を釣り上げるのが難しい。
例えば茶器など骨董品。これも「このガラクタはここがこう素晴らしい」という権威者による評論で突然ガラクタが高価な売り物に変貌する。
九十九茄子とか戦国時代の名品はともかく(まぁこれも中国から輸入した普通の食器を高値つけあったから名品認定された経緯はあるが)、骨董品屋が事前に二束三文で買い付けてから本を出して「これは素晴らしい」と権威付けして値段を釣り上げる手口は普通にある。
ゴッホとか後年に評価が上がるパターンは大抵仕掛け人が大儲けしている特徴がある。人の見る目や値付けなんて完全に適当で絶対基準は存在しないというのはゴッホにパトロンがつかなかった点からも明らかだ。

こんな俺でも知ってる芸術品裏話も知らん奴が経済評論家?まぁ、評論家を自称するのは誰でもできるからな。士業や公務員以外なら騙っても罰する法律はないが、見識がないにもほどがある。
来世に期待・・・いや無理そうだな。万一異世界とかに転生したら頑張れよ。検討違いの経済評論して世間から笑われても平気な鋼メンタルだというなら続けてくれて構わんがね。秒でロジック破綻を見抜ける評論なかなかない。アホっていいね!

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:38:29.04 ID:HCLYnYhi0.net
Sembo / センボーArtist2015年からNY在住
@1000b
あいトリの件で僕は不自由展再開はゴールにしなくていいと思う。あの展示でリーチした天皇のタブーは
宗教問題だし、表現の自由を盾にイスラム教をいじり続け悲惨なテロを呼び込んだシャルリーエブド事件も連想してしまう。
違う文化、信仰、心情の人達との共存を考えた時

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:38:58.60 ID:u+g/AFPj0.net
自分で評価できないクソ日本人の見本か?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:39:34.02 ID:EvRAHrQg0.net
>>156
それアンディウォーホルもそうじゃん
シルクスクリーンで印刷して売ってたんだから
あれ同じ値段だったのかね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:39:35.83 ID:ImDrB+fw0.net
>>99
価値がないと、そもそもコレクションしようとも思わんからなw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:40:16.39 ID:HCLYnYhi0.net
Sembo / センボーArtist2015年からNY在住
@1000b
片方からの「正義」を押し付け合うことでは、最終的に戦争しかない。
正義を振りかざした途端に敵が現れて終わらない戦いになる。あと思い出したのは、
チンポムの広島ピカ問題。あの時彼らは謝罪して、展示中止して、
市民と交流して、コラボして新しい展示を作った。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:40:31.39 ID:+D4pvAxUK.net
>>128>>132
ゴッホの場合世相が変わったからじゃないの

死んだ直後にアールヌーヴォーが到来し、ジャポニズムが持て囃された
そこにゴッホの作品のジャポニズムが市場のニーズと合致
ゴッホはもっと長生き出来ていたら良かったよね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:40:34.71 ID:ImDrB+fw0.net
>>135
その「表現の不自由の象徴」という価値を与えてしまったのはウヨの脅迫や抗議活動ってことだ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:40:39.52 ID:9o1Fkhgxa.net
>>47
コテハンやってたとかどんだけ気持ち悪いことなのか自覚してないのかすごいな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:40:56.26 ID:mw8aFVsj0.net
売上好調の嫌韓本も良いもの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:41:03.57 ID:eiWeHDH00.net
>>123
そんなの誰でも知ってる。生きてる間に評価されないくらい芸術の評価は曖昧で正確性に欠けるという事だ。
株や為替と比べてたら評価されにくさは酷いもんだ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:41:39.17 ID:Npd7Pk5JM.net
>>24

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:41:43.88 ID:SoI6UF7w0.net
>>137
信用できない奴をそれに相応しい扱いにしただけなのに
わかってないねこの佐藤とかいうバカは

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:42:06.48 ID:TGzkKy/r0.net
価値というのはそれそのものだけで決まるんだろかね?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:42:17.78 ID:YGxf1mKf0.net
>>161
ウォーホルの場合はシルクスクリーンそれ自体の価値
CDはものじゃなくてそこに乗ってる情報の価値

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:42:20.56 ID:+y7yOq9da.net
そんな話なんだっけ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:42:27.90 ID:+D4pvAxUK.net
>>162
オタクは自分の価値観でコレクションするんだよ
なぎらけんいちなんか分かりやすい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:43:27.30 ID:eiWeHDH00.net
>>1
ウヨポジションの経済評論家だろ
こういう色ついた連中の話は経済判断のノイズにしかならない

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:43:35.69 ID:ImDrB+fw0.net
>>174
そしてその価値を与えたのがウヨの脅迫行動だったという体たらくだ

なんというか情けない限り

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:44:14.48 ID:baPDQ2Ua0.net
ゴッホは生前無名だったって言われることが多いけど
普通に有名で飯も食えてたって説もあったような

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:44:44.30 ID:iPd9qljn0.net
>>163
別に戦いになってもいいだろ
土俵を勝手に決めるのは論外と言ってるだけ
チンポムは勝手に歩み寄ればいい
ほんまアホばっかやなアート界隈は
倫理とか哲学やらんの?
プラトンとか基本じゃないんか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:45:03.42 ID:HCLYnYhi0.net
Sembo / センボーArtist2015年からNY在住
@1000b
今回は僕もいわゆるネトウヨの犯行、みたいでは済まされない感じを受けています。
ネトウヨとか言ってレッテル貼るのも正直やりたくない。
現実はもっともっと複雑だと考えた方が良いなと

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:45:44.23 ID:CcdM6hXhr.net
自費でやれ厨特にネトウヨは民間の美術館が慰安婦ネタやヒロヒト写真燃やしネタを展示しようとしたらどーする?
連中はあの手この手で脅しかけて全力で潰しに掛かるだろう
そして自民党右翼議員も騒ぎ出す
連中はそういう人種

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:46:04.31 ID:np46N2MWM.net
まあ確かに馬鹿をいかに騙すかってとこはあるな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:46:13.77 ID:EvRAHrQg0.net
>>172
にしても優劣はあると思うが
制作側は価値の値踏みはしないで世間につけさす商法なのかねえ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:46:28.45 ID:7tGu4BwN0.net
こいつ削ジェンヌの旦那じゃなかった?
こいつのスレ定期的に立つよな
いつも大したこと言ってないからもう立てなくていいぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:46:58.59 ID:9p4CBcWj0.net
商人が買い漁って価値が上がったら放出する
昔からこの繰り返し

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:47:09.47 ID:+D4pvAxUK.net
>>165
普遍的な価値があったらその人は買わなかっただろうね
「極東の島国で左巻きと右側が争った作品」
これはこのコレクターのマニア(オタク)心を刺激するわな

しかしオタクが好む収集品は
一般には大概ゴミ扱いされるんだよね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:47:26.05 ID:7tGu4BwN0.net
こういう大したこと無いのに麻生の手下だというだけで持ち上げる奴がいるから
真なる芸術的人間が埋もれて行くんだよな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:48:15.03 ID:eZSUwvMua.net
>>68
アートの価値は自由市場において「神の見えざる手」が決めるんだよ馬鹿チョン
チョンのやってるのは単なる仕込みで「やらせ」、薄汚いプロパガンダだ

188 ::2019/10/15(Tue) 16:48:30 ID:ImDrB+fw0.net
>>66
ウヨサヨの問題ではなく
「反日か親日か」の問題にしたのがウヨな

これは売国や非国民を想起させる戦時中の言葉に似ている

189 ::2019/10/15(Tue) 16:48:51 ID:r1RV7Im/0.net
X良いもの
〇希少なもの

完全コピーがタダになる=価値の喪失
商人は嘆き悲しむ、もう誰も彼の品物を買ってはくれない(黙示録)

190 ::2019/10/15(Tue) 16:50:04 ID:cHWFjcEIa.net
ガラクタと思ってたものがいつか日の目を見る可能性もあるし死後評価されるかもしれんからなぁ。まぁ税金でずっと支援するってのも無理があるから言ってることはわかるが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d712-NJTS):2019/10/15(Tue) 16:50:04 ID:EvRAHrQg0.net
CDだけじゃなく本や漫画や映画もそうだな
値段はみんな同じ絵画というのは骨董美術にちかいのかも
扱いが

192 ::2019/10/15(Tue) 16:50:29 ID:ImDrB+fw0.net
>>185
価値は相対的なものだからな
慰安婦像にしても表現の不自由展が中止にならなかったらこの実業家は買わなかっただろうし
誰にも見向きもされなかっただろう
しかし、その「価値」を脅迫などを行ったウヨ達が与えてしまったということだ

嘆かわしいことだが

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-pQ56):2019/10/15(Tue) 16:51:11 ID:fspZrsI0d.net
>>15
キチガイ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:53:40.96 ID:TYu7Cyooa.net
これはさすがに教養がなさすぎる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:53:58.98 ID:+D4pvAxUK.net
ゴッホの話が出てるけど、彼になぞらえるなら
不自由展の作品群は安倍政権下では関心持たれなくても
いつか日本が左翼的な社会(もしくは左翼が根絶された社会)になった時は
左翼資料としてかなりの価値がでると思う

芸術は時代の様相が変わることで
いきなり価値が跳ね上がったりするよね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:54:26.73 ID:6TekObgY0.net
死んでから評価されるやつのほうが多いと思うけどな
むしろ生前評価されてたやつは歴史に埋もれてる感ある

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:54:35.73 ID:HCLYnYhi0.net
八谷和彦 メディアアート
@hachiya
(展示再開したのは良かったと思うけど、今回のはトータルでは負け、の印象…)
(ここからどう立て直すのがよいのか、とか考えるほうが良いのかも)

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:55:20.08 ID:7QzceWk10.net
取り消せよ今の言葉

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:55:58.45 ID:m8eE3yuY0.net
トリエンナーレの件でなんとか叩きたいなぁ

せや!屁理屈こねたろ!

これだけ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:56:59.61 ID:HCLYnYhi0.net
八谷和彦 メディアアート
@hachiya
個人的にはこの辺アート側にも反省すべき点はあると思うのだった
(それは困難な状況にある人を「共感」を言い訳にネタにしたり踏んづけたりしてないか?的な自制が
一部の作品には不足してたし、明らかに変な主張を持ち上げすぎることもあった)。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:57:18.77 ID:m8eE3yuY0.net
貧困ブスうららのオシッコ 0円でも要らない

橋本環奈ちゃんのオシッコ いくらでも値が付く



つまり我々は情報を食っている(以下略

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:57:25.79 ID:53oilYyvM.net
バンクシーは?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:58:21.35 ID:5SQKyqE90.net
>>168
なら現在の価値観で評価されているものだけに限定しておけばいいじゃん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:59:43.30 ID:PZjl9Vlc0.net
経済評論家って文化人みたいなこと言いたがるやつ多いよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 16:59:58.62 ID:53oilYyvM.net
>>1
こいつだけが税金払ってんじゃねえだろ
こいつはまず民主主義の基本からやり直せ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:00:36.64 ID:KCIO3XEVM.net
いや芸術の歴史を勉強してくれ
むしろ売れたら芸術家として終わりという空気が強い
だからゾラとか売れ始めたら周りから見放されてた
カート・コヴァーンも売れない曲作りたいのに売れちゃうことで悩んでた

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:01:19.94 ID:+D4pvAxUK.net
>>192
不自由展の作者たちが狙っていたのは一般層でしょう?
トリエンナーレは一般向けのイベントであるし

それがマニア(オタク)作品として偏った価値がついてしまった事は
決して喜ばしいことではないよ

コミケやワンフェスのエロ作品みたく
9割に拒否されようが尖鋭化した1割に好まれる事を
作者が望んでいたのなら別だけと

あれらの作品群は
今後も各地で受け入れられて展示されるのだろうかね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:02:03.48 ID:uX85zONO0.net
>>196
死んでから評価されるのはキュレーターが頑張ったおかげ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:02:27.42 ID:51yjMAk90.net
浮世絵だって緩衝材に使われるくらい無価値なときがあったんだろ?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:03:45.07 ID:Q47g09HD0.net
何の話?税金で養われてる芸術家って誰?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:03:58.53 ID:HCLYnYhi0.net
山川冬樹 現代美術家
@yamakawafuyuki
ReFreedomあいちのステートメントの重要性は、表現の自由が個人の人権や尊厳の問題として語られたことにあると思う。つまり常に核にあるべきは、
個人の人権や尊厳でありそれらを貶め得る、社会的に非対称な構造こそを芸術家は凝視し、
そこに生きるそれぞれの個人の生の側にこそ、芸術は立つべき。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:04:13.92 ID:PTVqul03a.net
アートの価値は「神の見えざる手」が全てなんだよ
歴史文化財じゃないなら公金に頼ってる時点でアートとしての価値なしwwww

213 ::2019/10/15(Tue) 17:05:03 ID:PTVqul03a.net
>>209
つまり市場が決めたんだよ
市場は一つじゃないってだけでな

214 ::2019/10/15(Tue) 17:06:28 ID:Q47g09HD0.net
>>209
日本人「こんなん無価値やしポーイ」
西洋人「これは素晴らしい!!」
日本人「そうなんですわ!」

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7e0-vNPv):2019/10/15(Tue) 17:07:23 ID:hZELxLjx0.net
芸術なんてファンアイテムみたいなもんじゃん。坂本龍馬のチン毛があったら
1000万円とかで売れるんだろ。それと同じ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d712-NJTS):2019/10/15(Tue) 17:07:50 ID:EvRAHrQg0.net
>>212
それじゃ金持ちしかアートと触れあう機会なくなるだろ
公的機関によって一般に開放しろよ

217 ::2019/10/15(Tue) 17:08:03 ID:PTVqul03a.net
プロパガンダには何のアートの価値もない
アートとは市場が「神の見えざる手」により価値を決める
市場が値を付けないなら梱包紙くずに等しい
チョンのやってることは「プロパガンダ」で「値打ちコき」に過ぎない

218 ::2019/10/15(Tue) 17:08:13 ID:ImDrB+fw0.net
>>207
> 不自由展の作者たちが狙っていたのは一般層でしょう?

何を言ってるんだ?
そもそも普遍的な価値を得られる作品なんて歴史上でもほんの一部でしかない
ほとんどは一時的認められても歴史には残らないような作品ばかり
慰安婦像なんて、俺はどこに芸術性があるのかわからんが
不自由展を中止にさせた作品のひとつというのが、芸術性を高めたのは事実ようだしな

ほんとウヨは墓穴掘ってるなぁって嘲笑しながら見てるだけw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f85-FzDa):2019/10/15(Tue) 17:09:09 ID:0kI3AyZ20.net
ク ー ル ジ ャ パ ン

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97ae-1wBF):2019/10/15(Tue) 17:09:13 ID:GGFjaDXG0.net
将棋の棋戦とか
賞金税金のとこあるよ

221 ::2019/10/15(Tue) 17:10:03 ID:PTVqul03a.net
>>216
公共機関も経済行為として「既に価値があるもの」を公開してるだけだろ
市場が「公金使うな 」と言ってるのも神の見えざる手が決めた紙くず価値だ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f63-P4H7):2019/10/15(Tue) 17:10:20 ID:yWZaEpKo0.net
これは正論だろ
不要なものに税金使うなよ金ないのに

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM6b-uMWA):2019/10/15(Tue) 17:10:29 ID:4MxCzzacM.net
新海誠が急にバズった理由がよく分かる
政府に都合の良いプロパガンダを税金を使ってむりやり流行させている

224 ::2019/10/15(Tue) 17:10:47 ID:Q47g09HD0.net
トリエンナーレのこといってるなら展示しただけで養ってはいないから的外れ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f73d-fDnH):2019/10/15(Tue) 17:10:51 ID:OJ+Ptlm30.net
>>106
てかツイッターのBOTにこんなのいくらでもあるよね
周回遅れすぎないか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-Sohv):2019/10/15(Tue) 17:11:59 ID:dARpJQ5Sd.net
>>211
これ芸術家が自らのポジション形勢に敏感になってて
どのようなポジションが最強かと言うと「弱者」としての芸術家に
なろうとしている
その弱者ポジションの奪い合いをやってしまったから
今回、芸術側が負けたのかと
明らかに弱者ポジションは「傷付いた市民」が獲得しやすいわけで

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d75d-eVf5):2019/10/15(Tue) 17:12:13 ID:51yjMAk90.net
>>213
金銭的な評価だけが評価じゃなくね?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f744-62rE):2019/10/15(Tue) 17:13:16 ID:yieeYq1q0.net
能とか狂言とかいらんから税金投入はやめてほしいよな
歌舞伎もやめてほしいけどあれはまだ人気があって採算取れてるんだっけ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK4f-spvj):2019/10/15(Tue) 17:13:26 ID:+D4pvAxUK.net
>>216
いまは画廊や文化センターやイベントスペースが
街のあちこちにあって市民が手軽にアートを発表してるよ
あとはそれらに自分で通うだけだろう

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:14:34.41 ID:YY6CvkSDd.net
事実だな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:15:08.57 ID:EvRAHrQg0.net
>>221
経済行為なの?公的機関が?
なんか認識違うな保存とか様々な意味があると思うが
公的機関による美術介入には}

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:15:46.41 ID:ImDrB+fw0.net
>>226
そいつサポだと思う
こうやって「自分たちに有利なツイを集めて貼ってるだけ」のやつらって一番サポ臭いからな
俺もレスしちゃったけど、レスするだけ無駄だと思う
順番にコピペしていってるだけのスクリプトだから

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:16:46.92 ID:n8W1VLF00.net
例えガラクタでもマネロンの為に高値が付くから

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:17:16.61 ID:2515bQ83d.net
>>107
オークションは所有権を競る物だぞ
いつからオークション価格=価値だと勘違いしてたよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:17:29.96 ID:HCLYnYhi0.net
八谷和彦 メディアアート
@hachiya
今電凸してるのが60代とかの特殊な方々、とか切って捨てるのは良くないと思う。(そもそも電凸する人が特殊)
僕がフォローしてる常識的で冷静な人達も
アートに対して信頼減らしつつあって、そっちの方がヤバいと思ってる。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:18:25.34 ID:WHmg6Dm60.net
ウヨマゲドンで検索

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:18:49.50 ID:EvRAHrQg0.net
>>229
美術品の保存や公開は国の責務だと思うのだが
次世代に残したり多くの国民の目に触れあう機会をつくるべだろう

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:18:54.44 ID:KCIO3XEVM.net
>>221
経済行為は企業がやるべきで下手に国家が手を出すと経済産業省みたいに何から何まで失敗の未来しか見えないんだが

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:19:05.86 ID:WHmg6Dm60.net
クールジャパン機構解散しろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:19:59.23 ID:lgAYzv/d0.net
場を提供してるだけなのに発狂してるのがアホウヨだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:20:17.06 ID:Q47g09HD0.net
>>235
アートに対する信頼・・・?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:20:30.00 ID:blEyIJC+a.net
アーティスト(自称)が「公金使わせてください」と懇願してる時点で、それは市場価値が無く値打ちコいてるだけだわなwwww

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:21:13.81 ID:blEyIJC+a.net
>>231
入館料取ってながら何言ってやがる馬鹿か

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:21:17.68 ID:g+UnQY8Ba.net
中間業者が仲介保証をし、都度価格を釣り上げるから名画と言われるものが生まれるんですが。
まさか仕組みでは無く作品に価値が有るから価格が高騰したと思っていたのですか?(笑)
経済評論家(笑)って楽でいいですね(笑)

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:21:29.86 ID:a4NCN152M.net
チューリップの球根に高値が付いても適正価格!

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:21:35.82 ID:rN7T1Ano0.net
>>242
慰安婦像のレプリカは市場価値があるので買われたけどね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:22:05.68 ID:+D4pvAxUK.net
>>218
「ウヨの行動が自分が望む情況の助けになった」「自分は満足してる」
レスはそのようには見えないけどね
嘲笑でもしなきゃやってられない、不満があるんじゃないの?

こちらは「なんとも滑稽なイベントだったな」
(どったんばったん大騒ぎ)

エンターテイメント的には野次馬として楽しかった
捕まったチーム関西の脅迫おじさんの間抜けっぷりとかw
脅迫FAXに発信元コンビニと時間がばっちり記載

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:22:13.61 ID:blEyIJC+a.net
>>238
だから国がやってるのは既に価値があるものの公開と言う経済行為だろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:22:39.44 ID:blEyIJC+a.net
>>227
レス乞食

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:22:42.36 ID:Q47g09HD0.net
>>242
トリエンナーレで?そんな人いたっけ?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:23:31.91 ID:blEyIJC+a.net
>>246
アートとしてじゃなく単なる工業製品としてな
まあチョンだから仕込みの可能性高い

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:23:49.51 ID:KCIO3XEVM.net
>>248
価値と価格は区別するべきだと思うぞ
名のない市民が作品を発表することだって価格はつかないが価値はある

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:24:00.53 ID:+D4pvAxUK.net
>>237
基準、線引きは?全てが対象とか言い出すの?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:24:21.06 ID:4yBcud+sM.net
東亜のコテ時代から政治性優先で全く当たらない経済評論ばっかやってる割には
パトロンがいるのか順調に出世してるんだよなあ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:24:53.33 ID:blEyIJC+a.net
チョン「公金で公開させろ」
日本国籍を持つ市民「公金の価値なし」
神の見えざる手「価値なし」wwww

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:25:10.42 ID:2515bQ83d.net
>>251
仕込みが通用するなら
ウヨウヨも何か仕込んでみればいいじゃん

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:25:37.40 ID:a042FlzE0.net
大体価値が無いって誰視点なの?
例えば不自由展は 開催したい人間が居て 委員会が承認しているわけ
つまり「評価されている作品」なんだわ
幼稚な頭の坊ちゃんが僕ちゃんが気に入らないから評価されてないってほざいたってその言葉自体価値がない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:25:52.81 ID:blEyIJC+a.net
>>252
日本国籍を持つ国民「公金の価値なし」
神の見えざる手「アートの価値なし」wwww

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:26:14.89 ID:0VQIpW+E0.net
老害論法にしたがえば、ガンダムやルパン、ドラえもんらは今現在この世に存在しなかったな。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:26:36.73 ID:blEyIJC+a.net
>>256
日本国籍を持つ国民「公金の価値なし」
神の見えざる手「アートの価値なし」wwww

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:27:11.07 ID:ImDrB+fw0.net
>>247
> 「ウヨの行動が自分が望む情況の助けになった」「自分は満足してる」

そういう事だよw
ウヨってアホだろwwwwwwって思ってるだけ
慰安婦像のこれのどこに芸術性があるのか俺には理解できないと書いたはず
それが「脅迫行為によって中止になった」という事実で芸術性が高まってコレクターの興味を引き
購入された
逆に言えばそれがなければ購入すらされなかっただろう
ウヨの自爆が滑稽だと俺は最初から書いてるし、そういう意味でしかない
逆に言えば、ウヨの自爆をコミコミで芸術性というなら、俺もそのコケティッシュな展開が芸術的かもしれんなぁとは思うね
いやどっちかといえばエンタメ性かw

頭悪いね、お前w

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:28:30.13 ID:ImDrB+fw0.net
>>247
コケティッシュではなくアイロニカルだったわw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:29:13.19 ID:WHmg6Dm60.net
たったいま国会で吉本にムダ金つぎ込まれてるのやってるからみんな見ろよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:29:18.32 ID:2515bQ83d.net
>>260
あんまりそういう事言ってると
ウヨさんらが大好きなロリエロ漫画とか規制されちゃうぞ
世間からの風当たり強いんだろアレ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:29:41.55 ID:EvRAHrQg0.net
>>253
それは識者にやらすべきだろ
国による文化財や美術品の没収の話とかも知らないのか?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 17:30:34.94 ID:UH30ix11a.net
ネトウヨ的些末な権力者目線でエセ保守そのまんま

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:30:56.81 ID:EvRAHrQg0.net
>>243
レベルが低すぎるわ
美術品文化財の保存にいくらの税金使われてるんだよ
それらに当てられて儲けないだろ殆ど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:31:36.93 ID:HCLYnYhi0.net
伊藤 剛 東京工芸大学教授
@GoITO
現代美術には「世界カッコイイもの選手権」的なところがあり、カッコよさに血道をあげるところに値打ちをみていた面はあるのだが、
なんだかカッコわるいものばかりが目につくようになった感はある。それはやはり東日本大震災以降かな…。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:33:41.68 ID:zEYzumR10.net
アホらし
いまゴッホがいたとしても税金で養うわけないじゃん
税金にたかれるのは左翼だけだよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:35:27.39 ID:Q47g09HD0.net
神の見えざる手とかいうけど芸術界だとはっきり権威どころの
評価に左右されてるところあるだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:36:20.06 ID:2515bQ83d.net
>>269
何言ってんだよ右翼団体だって生活保護貰えるぞ
そいつはセコさ発揮しすぎて不正受給で逮捕されてたけどw

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:36:48.02 ID:toIlkKi80.net
めっちゃ相場が変動するらしいね
今は全体的に下がっててゾゾ前なんとかが売ろうとしてるのもそれのせいとか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:37:06.40 ID:rvmjk1G+r.net
正論ですな
何か間違いでもあるか?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:39:07.48 ID:0VQIpW+E0.net
>>273
なら歌舞伎や相撲にも公金を出すべきではない。
ニーズがあるなら商売できる。
相撲協会からも税金を取るべきである。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:39:25.88 ID:qDLGt2RW0.net
都合の悪い展示が有ったとしてもスルーしとけば
当日のニュースで20秒かそこらで今日開かれましたで終わってたのに

検閲まがいの事をしたからそれが表現の不自由として
イベント自体がアートにり、結果大々的に宣伝されてこうして話題になってる現状が
完全にやぶ蛇やろw

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:41:08.73 ID:Q47g09HD0.net
>>274
私立大学への補助金も疑問だわ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:42:27.83 ID:toIlkKi80.net
芸術に公金使うなとか
どんだけ民度が低い話してんだか
ビジネスだけで人は生きてるわけじゃないだろうに
ネトウヨは心が貧しい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:43:12.69 ID:nUkI4Wc30.net
ゴッホの絵なんかほとんど値が付かなかったし、死んだ後も速攻捨てられてただろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:43:50.80 ID:jKN25gflM.net
>>177
生きてるときには一枚しか売れてない。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:44:10.43 ID:26uqXIDU0.net
この人って経済評論家名乗ってるけど
本当に経済分かってるのか疑問
指定校推薦で日大しかも法学部だし まともに数学使えないでしょ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:44:12.33 ID:rvmjk1G+r.net
>>274
別に良いよ
漫画とか別に国が作家に印税払ってるわけじゃないし好きな奴が金出してる。これが正しいあり方

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:46:09.87 ID:cU5W15a46.net
死んだ方が価値が上がる世界なんだけどね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:46:24.51 ID:a042FlzE0.net
>>276
芸術展って教育の側面もあるから
私立どころか公教育全般に対しての補助金も否定せんといかんわな
義務教育である中学終わったらもう公金出す理由が無くなる このおっさんの中ではな
それ以降は将来雇用するであろう企業が金出せばいい 無理ならジャップに金出す価値がないってことだ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:46:48.36 ID:HCLYnYhi0.net
現代美術専門の「TAV GALLERY」を運営する佐藤栄祐氏
「僕はどちらかというと展示再開を望んでいたが、そもそもこの問題は検閲や表現の不自由は関係していないと思っているし、
 "失敗したプロパガンダの象徴"と認識をしている。
 日韓問題のさなかに平和の少女像や天皇の作品を持ってくるのはさすがに問題だった。やってはならないことをやってしまった。
 もし自分が抱えている作家が出展したいということになれば"いいですよ"と言うが、問題が発覚すれば取り止めるように言うだろう。それはプロパガンダに参加しているように見えてしまい、
 マーケット価値が下がるからだ」
https://times.abema.tv/posts/7023062

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:47:01.61 ID:rvmjk1G+r.net
>>283
こしつけが酷すぎて草生える

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:47:53.51 ID:VNlmxoiea.net
権力者や資本家が認定しないと芸術じゃないと言ってるようなもんだろ、これ
でも必ずしもそうじゃないだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:48:32.53 ID:m8eE3yuY0.net
クソみたいな国になってますねえ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:49:07.01 ID:m+Osz5HX0.net
市場の原理を芸術にそのまま当てはめるんだね、白か黒かの極論馬鹿には芸術の価値は値段なんだろう

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:49:21.48 ID:rvmjk1G+r.net
>>286
一般人に買ってもらえないもの作品じゃなくてゴミ
漫画やアニメの世界はそうなってる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:49:34.62 ID:tPeHET8aa.net
>>267
雑魚wwww

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:50:04.01 ID:rvmjk1G+r.net
>>288
漫画やアニメは市場原理の下で作品作ってるじゃん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:50:12.60 ID:tPeHET8aa.net
>>264
話逸らすしか出来ないのか負け犬wwww

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:51:12.42 ID:tPeHET8aa.net
>>291
春画もアートとしての市場価値あるからな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:51:28.89 ID:rvmjk1G+r.net
漫画アニメ音楽映画
実力ある人は一般消費者が払う金だけで活動してるよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:52:03.94 ID:m+Osz5HX0.net
>>291
自分の範囲内の外も知ろうとしましょうよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:52:34.35 ID:rvmjk1G+r.net
AVの修正みたいなものを表現を規制すると言うんだよ
国が金くれないからってダダこねるのは乞食

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:52:48.72 ID:a042FlzE0.net
>>295
漫画アニメが芸術って知性の人には無理だろ・・・

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:53:12.34 ID:2515bQ83d.net
>>292
ロリエロ漫画は別枠!

こういうのを話題そらしって言うんじゃないの?w

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:53:45.71 ID:rvmjk1G+r.net
>>295
範囲外とは?
一般消費者からのお布施だけじゃ食えない乞食たちのことなんか知る必要あるか?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:54:14.76 ID:rvmjk1G+r.net
>>297
乞食に知性云々言われたくないだろw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:57:53.65 ID:4i7NjlU90.net
少なくとも税金で公でにやる展示会には、それを広く多くの人の利益になるように、それなりの実績あるものを展示するべきだわな。キワモノは自費でやれと。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:58:51.29 ID:1KYxl2790.net
政府を批判したり見解方針と違う物にすら公金を出す、
という所に先進国としての懐の深さがある、みたいな部分があるのかなとは思うんだけど、
ただ病的に反日を叫びたいだけのキチガイに金だすのも、また違うのかなって気もするんだ。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:58:59.49 ID:4i7NjlU90.net
極少数を喜ばせるだけのキワモノは公費でやる必要なし

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:59:32.42 ID:dmqcOMj6M.net
まあいいんじゃね?
ロリエロのヤツを国で出来る!とすれば
国営クジラックス美術館とかやれるんならいいとおもうよ?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:00:32.41 ID:3B+HnQO3F.net
>>33
尾崎豊みたいなもんか

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:01:08.56 ID:dmqcOMj6M.net
愛知ロリ援交オメコとかやろうぜ
税金で
芸術だからこれ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:01:12.74 ID:HCLYnYhi0.net
樫原辰郎
@tatsurokashi
漫画家さんたちが真剣に表現の自由のために色々と努力しているのを尻目に、現代アートは
表現の自由の所有権を勝手に主張して結果的に表現の自由の首を絞めているんだと思いますよ。
今のままだと表現の自由にとどめを刺すのは現代アートってことになってしまう。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:01:24.04 ID:4i7NjlU90.net
中止に文句言ってるのは韓国と共産党と立憲民主党と在日。
反日ばかりだからな。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:02:50.39 ID:spkHq4JnM.net
>>7
新海誠は結構海外で高評価されてるよ
YouTubeでMojoとかの日本のアニメ批評とかを見てみたら意外と新海誠の作品が評価されてる、君の名は。とか天気の子もそれらに入ってる

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:03:03.06 ID:4i7NjlU90.net
表現の自由なんて元々制限された中であるものだから。
何でも良いなんてないから。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:03:08.23 ID:dmqcOMj6M.net
JK覗き小屋とか設置してさあ
アートだろもーこれ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:03:45.71 ID:spkHq4JnM.net
>>20
アンディウォーホルとか知らないと思うよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:04:09.90 ID:spkHq4JnM.net
>>20
アンディウォーホルとか知らないと思うよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:04:17.45 ID:dmqcOMj6M.net
ロシアじゃロリータポルノも芸術ならセーフって風の噂で聞いた
それ展示してくれ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1a-OHYr):2019/10/15(Tue) 18:05:27 ID:YRihJ97B0.net
権威や権力なりがこれはいいものだと決めるのは別にいいけど
大衆に人気なものにすり寄ってくるのはやめろよな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:06:31.20 ID:4i7NjlU90.net
エロビデオでモザイク掛けたり
小児性愛の描写は禁止されたり
コンビニからエロ本撤去したり 
放送禁止用語有ったり
ヘイトスピーチ禁止したり
事務所総出も批判殺到だし

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:06:31.57 ID:nxulyfE7a.net
最近のオークションでの中華芸術家のガラクタ度と正式色のなさ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:08:24.97 ID:c9fKavdJ0.net
へぇ、ケンモメンが無職なのは、ガラクタだから評価がつかないだけか

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:08:26.29 ID:yBPTxKl+M.net
売れなきゃ価値ないってどれだけマルクス主義なんだろう

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:08:57.33 ID:4i7NjlU90.net
中止を批判した韓国、立憲、共産、在日が旭日旗を止めろと言ってるし

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:11:26.54 ID:26uqXIDU0.net
確かにマルクス主義的唯物論だな

>売れなきゃ価値ない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:14:49.71 ID:4i7NjlU90.net
そもそも、民主主義は自由を基本にしてるけど、未成年と性行為をしたら逮捕されるし、道端でうんこしたら逮捕されるし、人殺しも逮捕されるし、
全てが自由ではなくて、制限の中の自由だから、社会生活と言う大きなくくりですら、自由に制限あるのに、その社会の極一部である、表現だけは無条件に自由があるなんてありえないからら。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:18:57.19 ID:gp2jkkUgp.net
じつは俺のウンコ芸術作品として捻り出したんだよね!
って言われて真顔で褒め称える奴がいるか?
トリエンナーレ界隈にはいるけど

324 ::2019/10/15(Tue) 18:21:27 ID:XC47b8fxM.net
でもね、僕なんかなんちゅうの、外国行って芸術を見る機会がすごい多いわけ。ね?
この間もロンドン、NYまわってきたんすよね。
そこで一番感じたのはですね、良いものもあるけど、悪いものもあるというのが一番感じたなぁ〜

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97ae-1wBF):2019/10/15(Tue) 18:25:58 ID:GGFjaDXG0.net
>>308
売国ジジウよ
飛んできたーっww

326 ::2019/10/15(Tue) 18:26:03 ID:6kJQHFXJa.net
>>323
ほんとこれ
チョン「俺のうんこに公金くれニダ!」wwww

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-WpVm):2019/10/15(Tue) 18:26:18 ID:5dyu5yida.net
ゴッホ

はい論破

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 773a-8VhB):2019/10/15(Tue) 18:26:25 ID:A8xVbCqa0.net
>>38
弟の妻がめっちゃPRして当時のパリで有名な悪どい画商がゴッホを知り評価し始めてゴッホは初めて有名になったらしい

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fbd-k0SK):2019/10/15(Tue) 18:31:13 ID:ynaVmuhv0.net
オリンピックや万博に税金一切使わんなら認めるわ
マイナースポーツとかパラとか需要ないじゃん

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b787-FgZL):2019/10/15(Tue) 18:36:14 ID:mlplD4R00.net
だから渡邊には評価がつかないんだな

331 ::2019/10/15(Tue) 18:48:09 ID:Wy/8222Zd.net
幸福の科学信者

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:55:42.41 ID:Q47g09HD0.net
>>283
>芸術展って教育の側面もあるから
公立の美術館や博物館て中学生以下無料だもんね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:01:55.62 ID:hsxSf6dR0.net
>>47


334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:04:40.61 ID:d0+C81/70.net
バブル期の土地ころがしと同じ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 771e-cGOw):2019/10/15(Tue) 19:48:22 ID:Quk4YgrH0.net
逆だわ値段をつけるやつがいるものが良いものということになる世界

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-1mEr):2019/10/15(Tue) 19:52:51 ID:GtdBko4U0.net
経済評論家?有名人気取りの小物バカウヨの間違いだろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 20:12:05.08 ID:dVTHvVHbr.net
経済評論家ってド素人が経済語ると怒るくせに
ド素人が上から目線でアート語るな
といいつつ税金アートはあまり好きではないのでまあ言ってる事はわかる

338 ::2019/10/15(Tue) 20:35:33 ID:SQJzzM7G0.net
こいつダミアンハーストも知らないんだろうな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-lsOW):2019/10/15(Tue) 21:01:09 ID:unNQjzn3d.net
>>33
こいつ頭スーパー堤防じゃね?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-lsOW):2019/10/15(Tue) 21:02:31 ID:unNQjzn3d.net
>>12
だから芸術分野は説明出来なくてイライラするんじゃね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:23:40.87 ID:f8f6lNSH0.net
こいつの意見はともかく、アートが左翼に乗っ取られてる状況を、アート畑の人はもっと危機感持った方が良いよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:26:34.34 ID:E7ywFEXd0.net
画商「大体は作者が亡くなってから値段が上がるので今がチャンスですよ」

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:27:51.18 ID:W7NLzn5r0.net
>>1
ゴッホ全否定かよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:28:30.88 ID:IzOuDC2E0.net
バカじゃないのコイツw
芸術を経済で語ろうとかw

生前に評価されなかったけど死後爆上げした芸術家なんていくらでもいる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:31:59.62 ID:n0VoKG0u0.net
ケインズの美人投票の話と同じで、自分が好きかどうかより
世間がどう評価すると思うかで価値が決まるんだろ
つまり誰も自分自身では好きだと思わなくても、皆が「世間はこういうものを好むだろう」と思えば
高く評価されるという奇妙な現象すら起こりうる
村上隆とか

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:33:16.79 ID:IzOuDC2E0.net
>>329
それな
何の意味があるかも分からない箱物に税金使うくせに
誰も使わない赤字丸出しのコンサートホールみたいなものに億の金出すくせに
アートには金を出さないw

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:46:54.23 ID:3H8OFG1E0.net
差別主義者のくせにアールブリュットはアリになるのかね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:55:49.21 ID:xSpTI1SrM.net
絵に対する理解力は実際に絵を描く力に等しいので、画商が詳しいのはパトロンの好みについてであり、パトロンは絵の資産価値が如何にして作り出されるかについて詳しいのだと思われる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:56:52.15 ID:0FAC2zW90.net
>>1
芸術というのを文化そのものに価値がある
やっぱネトウヨはアホしかいねえな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:59:40.88 ID:5IQog5A6M.net
ガラクタでもマスゴミや広告屋のゴリ押しで
法外な価値になるのがバブル

そのバブルを崇拝するのが経済評論家

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:02:00.46 ID:0FAC2zW90.net
マックとコーラが世界中で一番美味いっていうのと同じ事だよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:15:19.99 ID:3cvuULj00.net
フェルメールは生前全く顧みられず、実に死後300年以上たって 発掘 された ために現存するのはわずか30点ほど
後々何が評価されるかなんて誰にもわかりゃしない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:55:27.24 ID:Yy7VCmP/0.net
俺はピカソの何が凄いのか分からない
子供の絵じゃん
ラッセンのほうが綺麗だよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:56:58.03 ID:Nw+n4JRN0.net
死後評価された人もいるだろうに
マジでネトウヨってその瞬間「俺ガツンと言うたった!」って感じで
気持ち良くなれればいいんだな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:58:42.15 ID:Nw+n4JRN0.net
そういやビリケンさんみたいな頭したパクリ野郎もいたな
あれも良い作家なのかねえ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:17:12.17 ID:m3LgQY/80.net
俺も芸術とやらに公金出すのはどうかと思う
ケチ付けるのは政府じゃね?クールジャパンとかやめさせろよマジで

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:35:46.06 ID:jW/FlqBVp.net
石原慎太郎が売れない画家の四男の美術事業に血税5億円をつぎ込んだ
https://Lite-ra.com/i/2016/05/post-2279.html

これはどうなんだ?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:46:33.04 ID:Lkdcvbf70.net
今はごり押しってのがあるからね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:46:46.63 ID:9uUpzJHo0.net
>>280

ツイッター見る限りではいわゆる経済学は理解してない

パッサス教授を巡る誤訳で嫁が有名になったが、
旦那は嫁より英語がわかってない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 00:54:22.93 ID:K5uCUGE30.net
嫁がブサイクだからどうでもいいわ

361 ::2019/10/16(Wed) 01:44:54 ID:n4qTglaY0.net
順番から言えば

かつては貴族さまや富豪さまにしか鑑賞の機会がなかった
「芸術」という贅沢品に庶民でも触れることができ
どんどん自分の感性を豊かにすることができるんですよ
そう、民主主義の国ならね!

……ていうことじゃなかったのかね?
「今や知識と美とを特権階級の独占より奪い返すことは
つねに進取的なる民衆の切実なる要求である。」
(岩波文庫巻末の辞)

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 01:50:11.19 ID:4I1PM8uo0.net
大体、収益にならない芸術はいらないというなら
大半の日本の伝統芸能は消えるのにな
あの手のは全部公益法人で優遇されてるから続いてるだけ

363 ::2019/10/16(Wed) 03:28:42 ID:lIjVAdjd0.net
日大で評論家になるとかやばいな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:45:08.23 ID:RBi0m3Xc0.net
なんでこういう結論になったんだろ
そこが知りたい

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:43:27.90 ID:KNO0VVCja.net
ちーん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:57:06.89 ID:DOWMVUD+r.net
>>1
この一文読む限り、評論家としてあり得ない「デマ・無知」なんだけど

渡邉哲也って人は自称評論家であって、まさかテレビは出演させていないよね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:59:58.72 ID:04Vk2Dd00.net
つまりakbとかジャニーズはアーティストって事なんだよなぁ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:17:01.16 ID:PiCftgWr0.net
ゴッホは資本家によって祭り上げられただけよ
死んだ人間が描いた絵なんて増えようがないから希少価値は上がるし

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:26:07.28 ID:VzMwJdTY0.net
良いとは?

370 ::2019/10/16(Wed) 10:19:44 ID:b7kY/cTC0.net
>>1
反知性主義者かな?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:33:55.48 ID:SVuiSlY2a.net
ちーん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:04:54.78 ID:N0Hkmp2y0.net
こいつ元2ちゃんコテで
立憲主義の意味しらなかったアホじゃんw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:55:53.56 ID:rdZlFvL6a.net
ちーん

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:03:52.93 ID:YB+QLPyD0.net
「佗茶」「ルソンの壺」

堺商人らしい発想でんがな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:12:37.66 ID:AyB8CTLs0.net
>>15
言語明瞭意味不明という言葉を思い出した

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:17:03.41 ID:pu54WtJg0.net
モンパルナスの灯でも見てこいや

総レス数 376
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200