2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

煽り抜きでなんでこんなにITが発達してるのにいまだに東京一極集中になってんの? [376356433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:32:34.26 ID:dIblGanQ0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
東京一極集中、その知られざる理由…人々が東京から出ていかなくなったことで起きる事態

https://biz-journal.jp/2019/10/post_121510.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:33:20.25 ID:3+UhMwj8r.net
人材が集めやすい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:35:32.82 ID:14odNKBD0.net
マジレスするとまんさんが東京に住みたがるから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 17:38:17.38 .net
ITが発達した結果、東京に住むメリット田舎に住むデメリットが全国民に拡散されたからね
ネットがなければ「田舎は人が優しくて自然が多くて東京と違って住みやすい町」で押し通せてたのかもしれない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:39:11.95 ID:uIZ+U3Cy0.net
台風でも出勤を強制するブラック国家だから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:40:59.27 ID:okEOyZ/M0.net
十数年前に在宅ワークを推進したNECが全てを物語ってる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:41:47.03 ID:/JNXEb0Gd.net
不便は減っても不自由は多い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:45:44.92 ID:wA6Qq7s30.net
漏洩!情報漏洩!Pマーク!!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:46:09.38 ID:i8S1wIox0.net
インターネットの進化と関係があると思う
検索サイトやポータルサイトの登場、サーバーへの情報の集約、
サーバーのクラウドへの発展でユーザーが多い東京が有利な状況が生まれた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:46:51.33 ID:OH76tEGb0.net
リモートとか言ってるけど実際仕事サボってるよね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:47:55.85 ID:NXJBlNwHd.net
馬鹿だから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:51:02.97 ID:Sl86+lKm0.net
まあでも最近かなりリモワに寛容になってきてるよな?
主にウェブ、ソシャゲ系だけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:54:06.22 ID:BWpG0GZg0.net
FAX

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:54:59.18 ID:k/bvsiuP0.net
情報の価値があがったから地方だと間に合わない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:55:18.95 ID:sbkaWa5k0.net
行政が東京から動かないから産業も動かないし、
結局人も集まる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:55:51.73 ID:NB3b6BAa0.net
不景気だから仕事を求めて集まる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:56:54.81 ID:AlXVFrLx0.net
むしろ今回の台風で、東京以外がボロボロになって
東京だけ死人が一人もいない事によって
ますます地方の災害への弱さが浮き彫りになっただろ

地方に住む意味なんかねえんだよ
山に住めば土砂崩れ 海沿いに住めば津波
田舎に住めば大雪

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:58:36.22 ID:Ysvt79x/0.net
非IT的な価値が相対的に高まったから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 17:59:33.42 ID:0YWP1zuj0.net
シリコンバレーですら同じ失敗に陥ってるんだからお察し
結局仕事が生まれるのは人間の繋がりということ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:00:19.14 ID:0oRfI5nQ0.net
>>18
これ、言いたいこと言ってくれた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:02:33.22 ID:/PONkPa6a.net
ITが発達して在宅勤務出来るのは先進国の話
チョッパリランドうんトンキンは奴隷と手配師と一部の上級で構成されている三等国なんだは

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:03:55.80 ID:xOykRAMOd.net
コミュ力と忠誠心パラメータが高く無いと金もらえねーんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:05:59.26 ID:i8S1wIox0.net
人手を必要としないというイメージが強い3DCGのアニメですら
クオリティを上げるには人手が必要だからね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:06:34.48 ID:dIblGanQ0.net
>>14
いやだからそれIT普及前だろ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:06:37.11 ID:AUEei82u0.net
実は日本ではITが普及していない説

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:07:07.15 ID:irnS9+h80.net
印鑑文化がまじで癌だと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:08:16.15 ID:fwrOuK+Pp.net
地価を吊り上げるため

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:09:02.59 ID:1QV+rmKup.net
法人税を、ゼロにしても地方には移転しないだろうな。

通信会社もほとんど東京。

NTT西日本と電力通信系くらい。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:09:39.20 ID:QOsrmCiFa.net
過剰なまでの自己責任社会だから
被災してもそんな所に住んでるのが悪いと切り捨てられるくらいだからな
地方に住んでて給料が安い?自己責任
地方に会社置いてて収益が悪い?自己責任
こういう考えがこの国を支配している限り東京一極集中は止まらない

30 ::2019/10/15(Tue) 18:12:23 ID:f5OJ/LHk0.net
優秀な労働者がすべて揃ってる東京を離れたがらないから
庁を田舎に移転しようとしたら反発すごかったろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:23:44.09 ID:IAigRLS4r.net
飲みニケーションが大事やからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:30:31.73 ID:mc7+ZQjD0.net
テレビ会議が流行らないからだろ
紙記録からデータ化するシステムの打ち合わせで何で何回も往復二時間掛けてんだよって話

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:30:38.21 ID:jBuGVmv/0.net
車が要らないから底辺が大集結してるんだよw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:31:29.06 ID:+fGom9u3M.net
結局は品質や実力じゃなくてコネなんだよな
ビデオ会議もあるし印刷物もカラーで送れるのに
未だに東京がどうとか言わないといけない
まさに土人じゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:38:22.99 ID:LR13dV/UM.net
そんなに魅力的ならGDPプラスで日本の経済成長牽引してるはずなんだよな
トンキンメディアに虚像見せられて騙される馬鹿が集まってるだけだろうな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 18:39:14.25 ID:l6NkDi0w0.net
かっぺが上京してくるから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-Yj7P):2019/10/15(Tue) 19:05:24 ID:JqDQMBEXa.net
>>8
いやそれマジだからな。
思えばP2Pのお漏らし事件が転機だった。
アレのおかげで、個人のPCやネット回線で
業務データ扱うなんて、あり得なくなった。
あの頃手に入れたエロ動画や割れソフトと引き換えに、
お前たちは死ぬまで社畜電車に詰め込まれる業を背負ったんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:18:01.98 ID:kQewYSm/0.net
カッペが東京に群がるんだろうな・・・
仕事が欲しいなら大阪や名古屋とかでもいいのに

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:20:40.72 ID:a2+715P6r.net
そもそも地方でもOKなITってなんだよってくらい無いでしょ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:24:16.76 ID:QM7EPcdoM.net
人が集まると資産価値が上がる
そこに資産を持っている人が資産価値を下げないために一極集中状態を維持している

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:26:27.83 ID:f5ltWWhtd.net
2時間かけて都内の雑居ビルにわざわざ通勤する虚無感

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:28:02.36 ID:dWX51rmA0.net
穴居人の原理とかいうやつじゃないの
技術がいくら進歩しても人間の行動原理は20万年前から変わってないとか
直接会って話すのが人間は好きらしい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:29:19.40 ID:f5ltWWhtd.net
>>42
VR会議ができるレベルになったら解決するかもな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:30:36.33 ID:j5VAM6Oh0.net
在宅が進んでも営業とかあるし会社は東京に置くんじゃないかな
むしろ資金的にきつい中小とかも小さいオフィスでいいので進出しやすくなる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 19:31:39.48 ID:8Gm/MMfX0.net
いつまでたっても満員電車は解消できないん?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f7c7-T9gr):2019/10/15(Tue) 19:41:07 ID:2EfTCNLa0.net
コミケ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f2b-OHYr):2019/10/15(Tue) 19:43:41 ID:5JevM8X80.net
都心じゃなくても川崎横浜立川町田あたりでいいじゃん
それ以上遠くなるとあれだけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sadf-fDnH):2019/10/15(Tue) 19:46:04 ID:mCa+CNU+a.net
はんこが必要だから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-eDG4):2019/10/15(Tue) 19:46:13 ID:vfnBFfJha.net
トンキン官僚の天下りを受け入れるためだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-PMs4):2019/10/15(Tue) 19:47:56 ID:eryDkyY2M.net
東京とともに日本は心中するからね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7b2-Ayue):2019/10/15(Tue) 19:51:45 ID:/pDBXBCu0.net
リアルな衣食住を仮想化出来ていないから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-AE9P):2019/10/15(Tue) 19:52:18 ID:GkXX+Yxnr.net
利権

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-AE9P):2019/10/15(Tue) 19:53:12 ID:vbNcqhML0.net
上級が私腹を肥やすためにトンキン一極集中をすすめた結果がITが発達してない今の日本だろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:00:24.73 ID:TBWcYVkl0.net
FAX大国だぞ
ITの恩恵が後進国日本に染み渡るのなんてまだまだ先だわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-FCpz):2019/10/15(Tue) 21:06:42 ID:wuAWHyaWM.net
カッペが馬鹿だから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:24:56.73 ID:EzsBkDYld.net
これは生物学なんです
はじめはアメーバみたいなのがユラユラ動きながら全身で栄養を吸収してたけど、それだと効率が悪いので 口ができた。口ができると、食べ物を求め 口のある方を前にして動くようになる。そして食べ物を見つけやすいように目や鼻や耳が口の近くにできた。
町や村も同じで重要なものの近くにいろんなものが集まるんですね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1fe9-qHl6):2019/10/16(Wed) 02:13:56 ID:5GnQOzi00.net
すごいコミュニケーションを活発にして全員が本気でリモートワークを成立させる気概があればきっと成功するはずだけど
まあ多くの人はそんなに暇じゃない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 03:55:29.48 ID:upR17fJSa.net
台風被害を考えても水害の少ない東京を選ぶよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:24:59.11 ID:W5CnTwoJa.net
>>17
大方、その解釈で正しいと思う
更に付け加えると、平均賃金を含め雇用情勢、仕事先の条件の良さ、仕事先の数と云う面が
東京一極集中に拍車を掛けてる決定的な要因だな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:27:16.25 ID:7rfuwoNlM.net
>>37
りょう巡査の罪だな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:49:22.30 ID:99VGaFZQ0.net
子はかすがい
親はすがきや
みな底辺

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:56:44.41 ID:njpwyIIra.net
上級が住んでるのが東京だから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:17:03.36 ID:YdkAMMrOM.net
インフラってのは一カ所に集中して作るほうが効率いいからな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:18:09.44 ID:DzWaI7Ix0.net
みんなが同時に同じ武器を装備したらどうなるか?
元々の戦闘能力だけが考慮される状況

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:20:08.02 ID:ZIXxD3lR0.net
中途半端にしかIT化してないから非効率な長時間通勤で生産性ダダ下がりしてるんだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:26:27.85 ID:YyOj4jCc0.net
IT言うても顧客は非ITやし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:50:37.34 ID:EPnM9321p.net
>>57
機器によってライセンスが、必要で買い切りじゃないのはジャップには理解できない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:03:22.80 ID:JTHwViw0d.net
>58-59 >17 >1-29 >50-60
まあ、首都が>1壊滅しないと、
日本人は、>1危機管理しないしなww

鎌倉時代。
元寇後のギガ戦災復興費用、西日本での、軍拡での増税加速、
インフレ激化のスタグフレーション慢性的構造不況激化。
正応の鎌倉大震災、鎌倉壊滅。
債務踏み倒しの公認、徳政令で、経済破たん。
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト気味w
鎌倉幕府崩壊、南北朝内戦時代。


室町時代。
太平洋上での巨大噴火から、日本全土での、最大級のギガ飢饉。
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト気味。
重税加速、インフレ誘因なスタグフレーション慢性的構造不況激化。

徳政令要求の、土一揆暴動が多発。室町幕府の威信低下、
統制力減衰。
守護大名の専横で、応仁の大乱、戦国時代。


江戸時代。
明暦の大火で、江戸城の天守閣ふくむ江戸市内全焼。このとき、
当時の老中が、国家非常事態宣言。大減税。
重税加速、インフレ激化のスタグフレーション、
慢性的構造不況激化をまねく、江戸ギガ一極集中要因の、参勤交代を一旦停止。

また、増税加速、インフレ激化の、スタグフレーション慢性的構造不況激化の要因、
ハコモノ粗製乱造の極み、江戸城の天守閣再建を却下 。


江戸時代 黒船襲来後。
安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸大震災、安政江戸巨大台風
での、江戸壊滅。
桜田門外の変など暗殺横行、
天狗党の乱 関東内戦、ロシアの対馬占領未遂、
薩英、下関戦争、長州征伐、戊辰戦争。
これらから、テラ軍拡 ギガ増税 インフレ激化での
スタグフレーション慢性的構造不況激化。

文久の改革で、江戸一極集中の極みの参勤交代を3年に1度の、
大幅緩和。
また、大名家族の江戸抑留を、年、100日に大幅緩和。

だが、政情不安、動乱激化から、
狂乱物価気味、オイルショック気味 
ブラックアウト気味から、
取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
ええじゃないか狂踊パンデミック、
世直し一揆巨大暴動。江戸幕府崩壊。明治維新へ。


日中太平洋戦争後半。大日本帝国後半。
日本本土への空襲激化での、大都市からの、ギガ疎開命令。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:05:26.91 ID:JTHwViw0d.net
>58-59 >17 >1-29 >50-60

ID:JTHwViw0d つづき

露中 イスラムチョン 枢軸同盟機構
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏が、いますぐ、
自公アベスタン朝ジャップの、
>1こどおじ、増加する低所得奴隷貧困層に、
銃火器をばらまき、

チベット、ウイグル武装蜂起

ネパール、タイ フイリピン内戦

インドネシア、ミャンマー同時多発民族紛争

インドでの同時多発内戦

コロンビア、パキスタン内戦

欧米みたいな、銃多数殺人頻発社会

ここらみたいな、漫画アニメ AKIRA、
漫画アニメ 攻殻機動隊、ラノベアニメとある、
ゲーム GTA-みたいな、日本内戦が、
いますぐ、起きたらいいのに。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:06:22.94 ID:94OaPUrc0.net
>>57
暇以前にコミュ障じゃんお前ら

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:07:34.21 ID:mCqGHFz10.net
日本では別にITは発達してないだろ
未だにPC操作できない人間が大半だし決済は現金だし大臣はUSB知らないし…
中国やアメリカの話を日本のことだと勘違いしてるんじゃないか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:07:47.41 ID:4zuTTxN00.net
上級土地持ちが儲かるからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:09:03.91 ID:x0NlArqQ0.net
ITは魔法じゃない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:23:15.44 ID:AZaZXUC00.net
テレワーク推進してついでに首都圏だけ税金全部3倍にすればいい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:20:00.31 ID:x0NlArqQ0.net
判子文化の日本は後進国だろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:31:59.80 ID:T3P2Hp7A0.net
ITは顧客も人材も集まる都市部に集中するんだが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:34:38.73 ID:X2ZHLFNY0.net
周りと同じ生き方ができん奴は何やってもだめ
だから地方なんぞに住む

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:13:17.67 ID:PwbLaF8e0.net
任天堂が家庭用ゲーム機の王者だった時代に
関西のコンテンツ産業が成長すればよかったのに

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:29:50.96 ID:4VWw7kVAr.net
サーバーとかなら寒い北海道に置いたほうが電気代節約できそうじゃね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:19:31.99 ID:eQAPgn8Zd.net
ここまで書いてあること全てが東京企業が世界で勝てない理由だな
そして裏を返せば地方企業の方が世界で通用している理由でもある
東京一極集中は税金と特権しゃぶって楽して稼ごうって話でしかない
人口が急減しているこの国で我先にとそんなことやってたら
大雨の後の水溜まりにとり残された魚と同じ結果が待っている

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0b-P4H7):2019/10/16(Wed) 17:53:57 ID:WooFFte40.net
日本最初のソフトウェア会社CSKは大阪発祥だよね。
東京へ移ってダメになったけどw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:00:19.36 ID:WooFFte40.net
何も生み出さない東京に集めたばっかりに日本のITは海外のサービスを使用する側に
なっちゃったね。

83 ::2019/10/16(Wed) 18:15:56 ID:zOQ23VhH0.net
使わないのが最強のセキュリティだぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-P4H7):2019/10/16(Wed) 20:02:55 ID:PwbLaF8e0.net
YouTuberになるために上京する人は多いのだろうか

総レス数 84
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200