2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長野県民「避難指示?無視無視w」→被災→「冷静に考えれば逃げればよかった」 どうすれば逃げてくれるの? [938941456]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/15(火) 21:39:07.43 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
千曲川の氾濫では、気象庁の度重なる注意喚起に加え、自治体の呼びかけにも反応し、早期に避難し自宅が被災しながらも負傷などを免れた住民が多かった。
一方、逃げ遅れた住民も出て、避難行動の難しさを突きつけた。「普段からハザードマップを確認するように」。専門家は警鐘を鳴らしている。

 気象庁が長野県に大雨特別警報を発令したのは12日午後3時半。長野市は午後6時には決壊した穂保地区に避難勧告を発令し、
午後11時40分には指示に切り替えた。千曲川が氾濫したのは13日午前1時15分。その後、堤防が決壊し、地区を濁流が飲み込んだ。

地区に住む、佐藤陽子さん(68)は12日午後8時半ごろ、避難所に向かった。「いつもと変わらないくらいの雨」と思ったが消防の呼びかけや近隣の状況を見て決断したという。

別の女性(78)は雨が激しくなる中でも「家まではこない」と踏んで自宅にとどまった。
結果、1階が完全に浸水。13日午前に消防に救助された。田中充さん(93)も「決壊しない」と考えていたが、
息子に促され、13日午前1時に避難所に逃げ込んだ。越水は、その直後だった。

市が作成したハザードマップでは、穂保地区など市北部で予想される洪水の浸水は最大10メートル以上。
また千曲川は、これまで何度も氾濫を繰り返し、市は注意喚起してきた。

逃げ遅れた住民は「冷静に考えれば早く避難すべきだった」と口をそろえ、市の担当者も「『自分は安全だ』と思い込む意識が働いていた可能性もあり、今後の課題だ」と反省点を見いだしている。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1015/san_191015_6608934961.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:40:06.07 ID:RPhP9MdP0.net
全員逃げたらパンクするから考えなくていいよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:40:50.53 ID:sJF+nq5fd.net
みんな逃げてるぞって言うしかないな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:40:50.87 ID:NdowbRtn0.net
安部のせいだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:41:04.88 ID:XZFBq34j0.net
避難所で金配れよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:42:13.29 ID:UV0j+Jsm0.net
何事も無ければあそこの家は真っ先に逃げたじって死ぬまで言われ続けるし

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:42:22.22 ID:2t0N11B+0.net
避難しなければ誰も助けてくれないから勝手に死ね
こういうチラシでも自治体が撒けばいいのだ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:43:22.11 ID:vKJZDw7C0.net
逃げたところですべて流されとるやん
家とか畑とか
あれはもうどうしようもないわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:45:27.75 ID:RPQaVaWn0.net
近所は「川の堤防が決壊します」ってもう決まったことのように避難指示出してた
俺と上の階の人は逃げてなかったけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:45:44.60 ID:onSucvIF0.net
避難指示通りに逃げなきゃ罰金くらいしかないだろ
逃げずに自宅で救助されたら普通に懲役刑

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:47:44.41 ID:3QWtBZCQ0.net
独り者のおじさんが避難所に避難しても大丈夫なんかな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:48:11.74 ID:UV0j+Jsm0.net
1/100で失敗するヘリ救助の世話になりたくなければ避難しろと言えば効きそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:49:59.26 ID:YA3CoZ6jM.net
>>10
お金がもったいないから、救助しないのが一番。

人命軽視とかいう馬鹿こそが実は人命を軽視している。
誰も助けに来ないよとわからせることで、未来の何万人を救う、見捨てる俺の方が優しく賢いんだよな。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:51:52.17 ID:0BjN6cLE0.net
逃げたやつが助かるだけ。
自業自得で逝くんやし文句はいえん。

とりあえず避難しろが正解

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:52:08.40 ID:XR5tmuyj0.net
ハザードマップは大事や
10m浸水予想でてるなら年寄りは逃げなあかん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:54:48.08 ID:6GpBjhLR0.net
他人のいうことなんか聞かないって
消防団員だから堤防にいたけど自分家にはもう堤防溢れるから電化製品と貴重品は三階上げて車は堤防の上の駐車場に上げろて言った
その後同じ事広報車で怒鳴ったけど誰もせーへん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 21:55:41.19 ID:GB8rRkEv0.net
長野県民なんて100万人死のうが影響ないだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:17:25.56 ID:EiTXMKyt0.net
熊本→地震きません→大地震
長野→台風きません→大惨事
驕り高ぶり言語道断

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:34:34.38 ID:6GpBjhLR0.net
その驕り高ぶりにつけ込んで
公共事業は全て無駄で悪だと吹聴してた勢力もいるんだけどね
結局命を守るのは計画的なコンクリなのよ
北大阪みたいに古いコンクリ塀の撤去も必要

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:40:26.10 ID:IIEkJypGp.net
長野県民「なんで国のトップがフランス料理食いながらマッタリしてんのにこっちは避難しなきゃいけないわけ?」


お手本がアッパラパーだからしゃーない
https://i.imgur.com/wUMLfMj.jpg

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:44:57.85 ID:6GpBjhLR0.net
ケンミンが決めた脱ダムやしなあ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:45:16.69 ID:pCRltQLS0.net
北信は長野県じゃねぇから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:46:24.65 ID:pnd8ufHwr.net
どうしたら死んでくれるの?の間違いだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:48:41.51 ID:rBVqN/cEd.net
でもほんとにみんな避難したら避難所に入りきれないんでしょ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:49:49.56 ID:hBne+aAD0.net
ハザードマップをきちんと説明して
強制的に避難させるしかないのでは?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 23:01:17.82 ID:s2mqztEO0.net
絶対お前らは避難しないだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 23:06:45.59 ID:kGhFXYy10.net
イタリア・・・女性は避難しましたよ。
アメリカ・・・今避難すればヒーローですよ。
フランス・・・ドイツはもう避難しましたよ。
日本・・・みんな避難しましたよ。
韓国・・・日本はもう避難しましたよ。

あとなんだっけ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 23:11:43.19 ID:A9/Pu2y90.net
>>27
ドイツ...避難することが規則になってます
とかそんなん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:17:40.78 ID:OtfP4NwoM.net
結局ね、一度酷い目に遭わなきゃ判らんって事でしょ

それもテレビの画面越しとかじゃなくて、実際に被害に遭わなきゃ判らん、と

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:59:19.93 ID:OtfP4NwoM.net
あとね、過去にも言われてるけど、実際に台風とか来てたら
自治体の指示とか聞こえないからね

ウチの周りは結果としてほとんど被害らしい被害は無かったけど
それでも途中、何回か防災無線(まぁ、いわゆる広報塔)から放送流れてて
そこまで雨風激しく無い時でも(放送してるヤツが下手って話も有るけど)
「○○市にもにゃもにゃ警報が発令されました」って
一番肝心なトコロがもにゃもにゃになってて、雨なんだか風なんだか
全然判らなかったし、平行して市の宣伝カーらしきモノが走り回って
何かを言ってるのは判るんだけど内容は全然判らなかったし

アレで暴風雨だったらますます何も判らない
なんか音声以外で伝える方法考えないとダメだろうなぁ

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200