2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シロウもきりつぐも前線で戦ってたのに鯖太郎ってジャップ丸出しだな [971283288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:39:52.79 ID:IVGy3Vhxr.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
日本の武士の髪型「ちょんまげ」、あまりにもダサすぎないか?=中国メディア
2019/10/15 16:12サーチナ

 どの国にも独特の文化や習慣というものは存在するが、昔の髪型である「ちょんまげ」はまさに日本独特の習慣だったと言えるだろう。
中国メディアの今日頭条は12日、ちょんまげに関する記事を掲載した。「こんなにダサいのに、なぜ流行っていたのか」と疑問を投げかけ、分析している。

 記事はまず、ちょんまげについて「武士の滑稽な髪型」と紹介。
現代の美的感覚からすると滑稽だが、当時は頭髪を剃りあげる、もしくは抜き上げて作る月代(さかやき)は、
武士だけが許された高貴な髪形だったとしている。ではなぜ当時の武士はちょんまげを好んだのだろうか。

 記事によると、理由として3つの可能性が考えられるそうだ。1つ目は「禿げ隠し」だ。高い身分の人は頭を使うことが多く髪が薄くなりがちで、
武士は頭頂部を剃るようになったという説だ。

 2つ目は「中国の女真(じょしん)族から影響を受けた」説で、女真族が中国を支配していた時期があり、そのころ月代のように頭頂部を剃っていた女真族の習慣を日本が模倣し、
ちょんまげの由来になったのではないかとしている。
ただ、それが本当なら「中国人としては恥ずかしい話」だそうだ。

 そして、3つ目は「戦に便利だから」で、髪で視線を遮られて命を落とさないようにという意味があるという説を紹介している。
ちょんまげの由来としては3番目の理由が比較的近く、戦の際「兜をかぶった時の蒸れを防ぐため」と言われている。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw6059365

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:41:00.62 ID:NKVMCpi5M.net
でもお前はシャドウバースやってる障害者やん🤪

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/15(火) 22:42:48.23 ID:3h+DdH+z0.net
意味が分からなくてもとにかく鯖太郎って響きだけでディスられてるのが伝わってくる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-FJRn):2019/10/15(Tue) 23:17:34 ID:ETEnRn8yd.net
別に楽しんでるなら外野がサバ太郎言ってても気にならんだろ
頭がキューってなっちゃうタイプかよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 02:55:07.38 ID:W98hJ457M.net
ただの学校の教員なのに、打撃で剣士を圧倒する鱒太郎もおりましてね。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f96-gzNX):2019/10/16(Wed) 06:47:57 ID:lopGT69/0.net
素手でモンスターぶん殴る草太郎すき

7 ::2019/10/16(Wed) 07:10:14 ID:TI6G0X/Ka.net
傭兵と未来の鯖だからな
わかめ以外は前線で戦ってる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 07:11:21.39 ID:CM4Bo3Q40.net
お前は幼女スレだけ立ててればいいんだよ

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200