2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドトール本社、祝日減らして有給奨励日に 有給取得水増しへ [438195309]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:14:21.25 ID:SOJybdrY0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/002.gif
 「ドトールコーヒーショップ」を運営するドトールコーヒー(東京都渋谷区)は、今年度から本社の年間休日を「119日」に固定した。
従来は土日祝日を公休日としていたが、変更により一部の祝日が出勤日となった形だ。出勤日となった祝日については「有給奨励日」という形を取っている。
同社と、さらにグループ会社で厨房設備の販売などを手掛けるマグナ(東京都港区)の従業員が対象だという。
労働組合はないため、過半数代表者の同意によって就業規則を変更した。


https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/16/news012.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:15:29.47 ID:hjj+/xHcd.net
せこい事考えることには長けてるジャップ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:15:32.69 ID:oI8wgOjYd.net
そりゃ、そうなるわな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:15:33.38 ID:qkpduht8M.net
うちもこれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:15:58.20 ID:4XBCnGGPM.net
盆休みが有給扱いになったわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:16:33.59 ID:Beut2OFCd.net
これやっていいの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:16:58.19 ID:g9ZEpkVKr.net
うちもこれだわ
こういうの無効で全部罰金刑してくれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:17:13.02 ID:O/myMmSlr.net
うちも同じく土曜日が2日ほど出勤日になった
募集要項には未だに完全週休2日制と記載あるから何かあったらチクる予定

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:17:19.87 ID:rXf9mTBC0.net
>>1
> 労働組合はないため、過半数代表者の同意によって就業規則を変更した。

労組ないと普通にこうなるんだよなあ
組合費がもったいないとか言って労組をバカにした労働者の自己責任だね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:17:34.67 ID:5/2FjxEqM.net
前職は1月2日が有給奨励日だった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:17:43.55 ID:LI7a3mxy0.net
これで有給消化率じゃなくて年間休日数で語らないからこうなるんよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:18:06.23 ID:ZztqE4BL0.net
>労働組合はないため、過半数代表者の同意によって就業規則を変更した。

あっ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:18:23.87 ID:BXRQ7VFX0.net
組合ないのか
こんなん大反発だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:19:03.07 ID:i5XHj7Yma.net
ちがう、そうじゃない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:19:06.44 ID:Mk63VZCa0.net
労働組合ねえのかよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:19:28.87 ID:8y1xn2/F0.net
どこもこうなるよ、ジャップだからね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:20:29.21 ID:6D9kEMbor.net
頭おかしい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:20:31.58 ID:zxFg25yT0.net
なんでみんな有給取れない前提で話進めるん?(´・ω・`)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:20:46.19 ID:XIp99p770.net
労基仕事しろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:21:30.93 ID:NLa+nfTTa.net
これ1部上場人気企業のうちの会社も盆休みなくして有休奨励日にされたわ
組合幹部も「組合員のみなさん!これで有休取得率上がります!」って喜んでたわ死ね
経団連経由で厚労省に取得率アップ報告するために改悪しとるんやないでゴミ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:21:39.77 ID:WLfQN49qd.net
>>9
今の新卒とか「労働組合って左翼活動ですよね?加入拒否します」って平気で言うからな
20年間の自己責任隷属教育がガッツリ効果出てるわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:21:53.05 ID:C1bqQrNDa.net
>>11
ほんとこれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:22:03.78 ID:4PzSusB4a.net
なにこの糞企業は。
ドトールはもう使わんは

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:22:17.70 ID:b//geo+V0.net
まじで無駄な政策ばっかりするよな暇なんかが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:22:22.33 ID:21CjEb7w0.net
代表者が馬鹿すぎるんでは

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:22:37.00 ID:ucdqkwa0d.net
社員は調教されまくってるから
どうせ消化できないしどうでもいいやでスルーの模様

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:22:37.67 ID:MEED3Tm0M.net
労組なんてパヨクだから必要なし。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:22:49.09 ID:w3Ss3sTN0.net
労組はパヨク!
休みが削られたのは自己責任!

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:23:34.16 ID:4KiEDOmvp.net
これに近いことうちでもやられたよ
盆休みを従業員に黙って消して計画付与で賄うようにされた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:23:46.24 ID:UiUStF5h0.net
お前ら労働者が有給取らんのが悪いんやぞ
わきまえろや

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:23:46.60 ID:RagxYLeX0.net
こういう事ばかりやるのが日本企業

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:23:52.00 ID:w3Ss3sTN0.net
本当自分に跳ね返る事を考えられないアホばっかりになった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:23:52.07 ID:/iSEB3nxM.net
マジかよバカウヨ射精もんだなこりゃ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:24:18.47 ID:MSk2VjH10.net
ジャップ企業のせこさは世界一!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:24:42.66 ID:lknzdaaMM.net
>>5
禁止はされてない
セコくてこんなことやってる会社の株なんか買わないわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:24:45.51 ID:uqCRMaCfH.net
うちもこれあるわ
会社休みで強制的に有給消化

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:01.44 ID:a+QNW/hgd.net
これダメなやつって聞いたけど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:05.88 ID:4ZvFezL70.net
労基法の勉強してると労働者の過半数を代表する者ってよく出てくるけど
この代表者が決まる過程っていまいちイメージわかないよな
民主的な方法によって選ばれるのは前提みたいだけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:19.28 ID:lknzdaaMM.net
あ、5じゃなくて>6だった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:31.49 ID:AwhkDWdOa.net
労働組合って共産党信者だろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:37.27 ID:CVbf3cM60.net
そりゃそうだろ
別にドトール悪くないわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:26:12.40 ID:3IB2ozaIM.net
これが朝三暮四ってやつ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:26:20.76 ID:TssqFMJcr.net
>>35
無通知での労働条件の改変は禁止

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:26:32.26 ID:7RWzlBRo0.net
うちも2年前から2ヶ月に1回土曜を出勤日扱いにして有給一斉取得名目で休ませてるわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:26:32.46 ID:LgUzcBdF0.net
ドトールもクソだけどドトールなんかで働くやつがそもそもクソ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:26:39.80 ID:dia/X4Kwa.net
正月休みは有給になった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:03.12 ID:lyRclgs5M.net
厚労省はこれは良くないと
言ってるんだけどな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:09.58 ID:RxgCm+xp0.net
うちは、休日日数同じで
繁忙期に土曜出勤多めにしてたのを
平均化して、繁忙期は休日出勤扱い
閑散期土曜を含めた連休取れるように年休調整はした

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:30.31 ID:memQQJ23a.net
奴隷の自己責任

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:35.08 ID:/iSEB3nxM.net
>>38
お前やんね?って声かけるだけ
学校のなんとか係みたいなもん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:43.69 ID:ZxtJ3sSs0.net
>>42
これは合計が減ってるんだわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:48.22 ID:IWs8vach0.net
ほんま糞みたいな国

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:51.78 ID:fy6K+rNnp.net
嫌なら辞めろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:54.65 ID:lknzdaaMM.net
>>43
労働者代表の合意って書いてあるけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:03.60 ID:hPnmIRdSr.net
>>9
けどうちの会社は年間10万も組合費引かれるぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:12.25 ID:zFteR2670.net
祝日多すぎなんじゃ!

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:24.97 ID:4KiEDOmvp.net
>>38
うちは親睦会の代表がその従業員の代表とみなされていたっぽい
それすら知らされずに盆休み廃止の話が進められていた模様

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:32.95 ID:9ag6POwB0.net
ジャップ案件すぎる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:29:22.90 ID:KeWz4teZd.net
これもう犯罪だろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:29:29.77 ID:oxJ8iti20.net
労組ない会社あるんだ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:29:49.66 ID:8y1xn2/F0.net
普段数字いじって客に適当な事言ってビジネスとか抜かしてる行為が社内に向いただけ
全てがインチキなのがジャップ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:17.34 ID:IAjA2LGW0.net
組合がある会社なんて日本の企業の1割もないも思うぞ
中小だとまずそんなものはない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:51.46 ID:BF2PEqzG0.net
休日って有給充てたらダメじゃなかったっけ?
規約変更で休日扱いにならないからOK理論なのかね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:57.18 ID:vcwhwCeyM.net
その分給料上がるんだよね?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:31:09.48 ID:JnEvKJK2H.net
うちもこれだぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:31:12.68 ID:XkBilUFg0.net
コーヒーショップならぬブラックコーヒーショップですな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:31:17.64 ID:Gkw404GFM.net
>>60
中小なんて無くて当たり前

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:31:52.32 ID:ewdKg3RUa.net
>>8
もう何かあっだろ さっさとチクれよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:32:11.58 ID:kBI6tMaH0.net
氏ねよ
客の回転あげるために小賢しい真似しやがってクソが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:33:01.53 ID:V/yqrG+Fd.net
有給消化5日を義務化します!
何故か公休日が減る始末

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:33:09.11 ID:544EVzq20.net
>>56
これ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:33:56.50 ID:dia/X4Kwa.net
有給買って欲しいわ…
休んでもやる事ないし仕事してたい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:34:04.20 ID:rXf9mTBC0.net
>>55
その10万を経営者に好き勝手されないためのコストと取るかムダな投資と取るかは個人の判断だけど
労組が無かったり弱かったりすれば確実に経営者の好き勝手にされるよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:34:30.90 ID:jCFYPYf9M.net
嫌なら辞めろ、で終わる話

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:34:33.13 ID:T9i878H00.net
安倍ちゃんっていうか自民が経営者が不利になるようなことするわけ無いじゃん

76 :!omikuji :2019/10/16(水) 08:34:57.94 ID:YPgp9Pn7d.net
ドトールってブラックだったのか
コーヒーだけに納得

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:35:46.59 ID:BEp9ZLbw0.net
>>20
その分有給増えたりせんの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:35:48.60 ID:b3nsxwsmM.net
>>1
こういうことやるから日本企業応援する気がどんどん無くなるんだよな

スタバ不買してたけどやめようかと思う

もうここは二度と利用しない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:35:51.72 ID:sQsDwIopa.net
>労働組合はないため、過半数代表者の同意によって就業規則を変更した。

こっわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:35:52.11 ID:dIGLrN660.net
つか普通に盆だけで4-5日は有給使うだろ、働き方改革ってどこで改革してんの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:35:53.25 ID:uc3s/dqz0.net
日本じゃよくある話だな
GWとかの連休はこの手法が使われている

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:36:14.30 ID:b3nsxwsmM.net
>>74
利用も止めるわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:36:17.90 ID:XGmeFdWKH.net
無理矢理有給使わされるってことか
逆効果でワロタ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:36:30.48 ID:UhlNLneea.net
>>76
まだまだ甘いな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:36:49.34 ID:YBh95/tqa.net
ドトールやめてスタバに行きます

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:36:50.67 ID:RxgCm+xp0.net
祝日無くして
年休100日絶対にして
労働者と雇用主の裁量で調整出来る必須取得休日を20日設けた方がよっぽといいわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:37:12.07 ID:p+9aWcF60.net
バンダイナムコグループも同じだよ
夏期休暇がなくなって有給自己消化になった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:37:29.87 ID:sXCR1DW+F.net
ドトール糞だな。
もつ買わないはw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:37:40.78 ID:Kdit1y8qp.net
それでも年間休日119日でうちの会社より休日10日多い…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:37:55.21 ID:EpwofajaM.net
元から有給とれてた人からすりゃ5日強制は害悪でしかないよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:38:06.41 ID:b3nsxwsmM.net
>>86
公務員が休む口実で訳のわからん祝日増やしたからもう滅茶苦茶

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:38:11.15 ID:n7WnoooTa.net


93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:38:13.57 ID:VuyMdDi30.net
消化してない有給を休日に置き換えるなら何の問題もないだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:38:20.58 ID:dCr4i0dQ0.net
労組はサヨク!とネトウヨが活動したおかげ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:38:23.05 ID:LH7uWUT4H.net
ドトールって労組ないのかよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:38:51.55 ID:yUAP5GSU0.net
若いのは労組なんて入って地道にやるより嫌ならさっさと転職だろうし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:39:04.80 ID:b3nsxwsmM.net
上級に流れる消費はやめようぜ

個人店応援

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:39:18.20 ID:AuKmOwYxM.net
これは労基から罰金食らう案件なんじゃないの?なんでほのぼのニュースみたいに報道されてんの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:39:24.50 ID:JnEvKJK2H.net
>>77
元々取得率低いのが問題視されてたんだから増えるわけない 
と言うか、そもそも「個人の都合で自由に有給が取れるような労働環境作ろう」って話なのに、会社から強制的に有給取得日割り振られても根本的な解決になってないんだけどな
「取得率」という数字は上がるけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:39:54.08 ID:LH7uWUT4H.net
>>73
まあ御用組合も多いし、労組での飲み会代に使われることもしばしばだから、どこまで支払う価値があるか疑問の余地はあるとは思うよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:41:16.60 ID:662SHwnEM.net
まあ見た目取れてるようにしてるだけで改悪だもんな流石中世ジャップランド

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:41:36.83 ID:uc3s/dqz0.net
>>89
119日でも土日祝日GW盆年末当たり前には休めないからな
あれやるには年間休日124とか必要
114だと祝日のある土曜は出勤レベル
所謂三連休が実質ない
110切ってたらSARAに普通の土曜もある程度でないといけない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:41:45.54 ID:5znUsTphM.net
うちもこれ。
土曜出勤廃止と言ってたのにすぐ復活した。
ふざけてる。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:41:46.20 ID:rXf9mTBC0.net
>>80
働き方改革ってのは言葉が生まれた時から残業代圧縮を目指してて
労働者保護なんて全く考えられてないんだよ

だから「残業するな、だけどノルマはキッチリこなせ」って酷い状態になってる
でも今の企業は労組が弱くて経営者に対抗できない
新しい企業は特にね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:42:10.97 ID:WSkqfgI0a.net
>>90
わかる
自分の計画で使いたいよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:42:12.51 ID:aOH7LlFza.net
>>100
組合って1人でも作れるけどな。
ただ、労働法の知識はいるし、ユニオン加入とかな。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:43:11.43 ID:lNlePAvKr.net
はい犯罪

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:44:13.16 ID:rP82flC4H.net
うちも祝日年末年始盆はこれだわ
だから有給消化100%

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:44:17.51 ID:y/e028DKM.net
頭おかしいんだろうな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:44:51.07 ID:GDn6mftJ0.net
年間119日って多すぎだろ
贅沢言うなよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:45:16.17 ID:BP2Motsh0.net
うちはなーんも調整してないから
今年は年間休日129だわ

多分いじってない企業は
129日だろうね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:45:30.52 ID:UCIhe8oAd.net
有給強制消化は良いとして
それは今までの休日に追加する形でやれよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:45:42.24 ID:NNsTG/XQM.net
うちの会社もこんなんやで
ちな年休113日

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:46:57.71 ID:rXf9mTBC0.net
>>100
御用組合って言うけど経営者と労働者でコミュニケーションがあるだけでだいぶ違うんだよね
底辺との接点が全くない自民党とそれなりにある公明党で方針がだいぶ違うように

少なくとも労働者にとって労組が弱いのは確実にマイナスだよ
まあオレは出世して経営者側になる!って人もいるだろうし
経営者の好き勝手にされたい!って人もいるかもしれないけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:47:08.90 ID:rJkAyf4/M.net
>>88
お前の会社はどうなん?年間有給日数何日になったんや?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:47:29.67 ID:PHhqZUN+a.net
現場社員への配慮もあるから何とも言えない
そりゃ本社勤務だからとはいえ、店は営業してんだから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:47:30.20 ID:sdEJnymWd.net
そりゃ経団連は安倍支持するわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:48:11.76 ID:JA6yukxV0.net
これが出来るのは土日祝休みのホワイト企業だけ
もともと祝日休みが無いブラック企業は減らしようがないから関係ない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:48:15.57 ID:w3Ss3sTN0.net
給料減らされてるのと一緒やで
人手不足、休み多過ぎもあるけど別問題

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:48:23.66 ID:3yUrNxfPM.net
>>55
高すぎるだろ
組合員少ないのに専従だったりするの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:48:27.66 ID:VLMr73Cdp.net
過半数代表者の仕組みが良くない
こんなの反対できるわけない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:48:36.39 ID:kob9AUoHa.net
うちは年間休日108日有休完全消化やわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:49:06.86 ID:iwYML7GCM.net
ウチは有給3月にみんな取りまくるだろうって言われてるわ
5日消化する余裕ないわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:50:52.67 ID:QYMHBCDa0.net
ブラック企業だな
ドトール不買確定だわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:51:18.52 ID:7U3jpDO6d.net
祝日も休みで有給も使わせたらええやん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:51:44.16 ID:rXf9mTBC0.net
>>119
そうそう
労働力の拠出を増やされてるんだから賃下げと同じなんだよね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:52:47.60 ID:yTGnt8uN0.net
そうじゃねぇよバカ野郎
有給取得しろと牢記で決まってんだよスカタン

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:53:04.51 ID:rXf9mTBC0.net
>>116
店が営業してるから本社の休み減らせって意味不明やで
本社社員を祝日出勤させたいなら代休取らすか残業代払うのが筋

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:53:39.16 ID:wnUO4esK0.net
武蔵小杉セレブが飲んでそうなコーヒー1位のドトール

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:54:07.47 ID:zfSDGbujd.net
こんな事が許されていいのか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:54:15.09 ID:VD9TzvL10.net
中小企業がよくやるブラック経営

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:55:06.61 ID:dWZWctGw0.net
自社に対してこんな無茶苦茶な事をする会社は、
他の取引先や顧客への対応も信用出来ないな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:55:10.80 ID:2oVNK/EjM.net
>>111
うちなんか知らんけど年間上限129日に就業規則かわった
組合はない
大手企業の平均が117日だからとかいうアホな理由

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:55:59.94 ID:Bweffx/t0.net
>>54
労組なんて美味しい思いしたい奴らの集まりが大半だからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:56:58.61 ID:zS5UOtLc0.net
s&b食品もやってなかったっけ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:57:47.02 ID:EvUMwwT/0.net
有給義務化する前から言われていた事なのにな
対策しなかった国がアホとしか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:58:59.84 ID:JY8hgNEla.net
で、店舗は?もちろん完全週休二日制はとっくに導入ずみで有給もとりやすいの??

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:59:43.03 ID:HOHPVhvma.net
はい不買
ブラック企業スレと不買企業スレ立つたびに毎回書いてやるからな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:59:55.35 ID:vfuq4jOOM.net
人手不足で休ませられないんだろうな
これで更に人手不足加速すれば面白いけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:00:04.04 ID:3IB2ozaI0.net
うちもこれ
中小企業てみんなこういうことやってると思う
法律手間厳しくとりしまるべき

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:00:09.13 ID:2CoqbJQi0.net
ブラック企業を漂白する施策なので
元々ホワイトなとこはそれ以上白くならん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:01:53.57 ID:9W8NGhsFr.net
>>8
完全週休二日制って、年間休日が105日前後って事だよね
それを満たしてるかどうかちゃうかな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:02:21.88 ID:GErGDLYRa.net
>>9
労働組合あっても同じなんだが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:03:56.78 ID:aFcj6rvd0.net
労働者の賃金けちったほうが儲かるならこうなるわな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:04:07.85 ID:1rJJKO4P0.net
合法なら文句言えない
やりすぎにならないように法律で縛るしかない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:05:08.30 ID:7SqclL0Ia.net
年休50日以下のブラック飲食店長の僕の会社は
「現状でどうやったら有給使えるか自分で考えろ」
だった。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:05:39.17 ID:RmLsszeKM.net
形だけの労基

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:05:56.41 ID:lU2hy593M.net
まじかよ
サンマルクに移行するわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:05:58.49 ID:nRIYmv8Rr.net
ほんとジャップ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:06:15.71 ID:Hl2OAiHja.net
やりすぎを縛る法律なんか作るわけない

失業するより過労の方がマシだろとほざく土人国だもん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:06:48.85 ID:4hH8jprNr.net
せっこ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:07:59.97 ID:TPYf94IqM.net
経団連に怒られるから対策なんてするわけないよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:08:11.45 ID:VLMr73Cdp.net
記事にもあるけどこれでも休みは飲食サービス業としては業界平均より20日も多い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:08:24.19 ID:ev6PO66uM.net
そのおかげであの価格を維持できるんだが?
文句のある奴はスタバにでも行ってろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:09:33.82 ID:n7P/CKIkd.net
計画的付与とかいうゴミ中のゴミ制度

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:11:52.38 ID:xMAdRk9XH.net
さすが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:11:57.01 ID:VEYQPbk1d.net
>>134
日本語理解できてなくて草
寄席かよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:12:15.12 ID:7SqclL0Ia.net
>>153
本社の話だろ。飲食だろうがサービスだろうが本社は土日休み。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:12:30.11 ID:XVlI7AWA0.net
これやってる企業多いと思う

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:12:42.10 ID:VLMr73Cdp.net
5日義務は本当にクソ制度
有給が取りにくいから休みを多く設定してバランス取ってたところが一方的に損をしてる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/16(水) 09:13:23.44 .net
>>21
自分が労働者という意識もないんやろな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:13:24.11 ID:xMAdRk9XH.net
>>21
左翼活動の場にしたクズ左翼が悪いな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:13:40.09 ID:lrIKaddd0.net
有休の意味理解してない無能

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:13:44.65 ID:cxTIY8/I0.net
来年度から始まる法改正(同一労働同一賃金、有給取得義務)を見越して、民間で予想されていた対策ねw
これだから、民間は糞なんだよw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:15:07.35 ID:VEYQPbk1d.net
>>162
全部つながってるけどな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:16:13.33 ID:Vb7H9bGPM.net
ジャップ企業の鑑

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:16:37.97 ID:aViYJT40d.net
>>21
バカだよなw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:17:10.27 ID:xMAdRk9XH.net
護憲やら基地やらのクソキモ活動してる労働組合のおかげで経団連もニコニコやでほんま

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:19:14.03 ID:hQ9xSILJd.net
ふざけんな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:20:31.32 ID:0tr4T3vO0.net
これ完全に安倍のせいじゃねーか

ホワイト的な企業だろうが
無理やり有休を取らせようとしてこうなったわけだ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:20:38.31 ID:zk1xHEZWa.net
※有給休暇使ったら評価落とします

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:21:01.91 ID:JpAs0lp30.net
ドトールは二度と使わんわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:21:18.55 ID:+BPe00S1M.net
そもそも病欠が有給消化の時点で
小心者ジャップの有給取得率が上がるわけがない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:21:50.38 ID:pG31I2Dv0.net
リンク先の元記事からだけど
>宿泊業、飲食サービス業」を見てみると、平均は97.1日。

サービス業ブラックすぎひん?
週休2日も守られてない
ドトールがまだ優良企業に見えるわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:26:32.81 ID:gXuUOmk2d.net
>>21
労組嫌がるのとか大学に入学出来ず学生運動を横目で見てた陰キャ老人ネトウヨくらいだと思うけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:28:47.21 ID:WJfTMYWS0.net
トンボとドトールは二度と買わない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:32:05.39 ID:KdjlSCmt0.net
有給の意味が無くなる
労基仕事しろw

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:33:14.76 ID:JEq9vvLp0.net
小売店舗無能店員の俺低みの見物

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:34:31.22 ID:EM7lHyNQp.net
不買というかそもそも買ってないからセーフ無くなっても困らない企業No. 1

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:34:45.83 ID:4XaImESja.net
サービス業の実態

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:34:54.65 ID:Z5vpTBXC0.net
接客業の俺からすれば年間休日119日もあって羨ましいわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:36:02.01 ID:2Z7snzswM.net
こういう事できるから法案通したに決まってんだろ
そうやすやすと休ませるか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:36:11.43 ID:Nj9pg9Zla.net
>>9
うちの労働組合は御用組合なんで同じです

御用組合なら組合費の無駄

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:39:14.39 ID:Vd7AWqERp.net
スレ見てると結構クソ会社多いんだな
うちは何があっても今年中に5日取れと言われてる
本社からのチェックも入るから誤魔化せないから逆に困ってるわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:39:58.82 ID:FLJzfBbn0.net
え?普通やん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:40:31.98 ID:nyj9mV7BM.net
>>174
近所のチェーンの飲食店を考えれば分かるだろうけど
年中無休で深夜営業までしてるような店でも正社員は店長一人なのが普通
ブラックな業界は数あれど飲食だけはガチ
何があろうと飲食の正社員だけは絶対にやってはいけない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:41:06.77 ID:XN0YjmStd.net
最初っからこうなるのわかり切ってるのに法の抜け道を残しておくんだよな
結局何も変わらない法整備はしましたよって格好付け

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:44:25.52 ID:Il4EAIJGH.net
>>21
つまり上の世代が負けたのが悪いんですよね?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:44:35.96 ID:e47qjvRr0.net
各店舗にも社員はいると思うけどあれって本社所属ではなかったのか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:45:41.80 ID:c5bUnRgZM.net
ウチも年休119日固定だわ
祝日増えても代わりに土曜日出勤日になる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:45:59.23 ID:Il4EAIJGH.net
>>73
いや流石に10万はおかしいだろ…

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:48:36.05 ID:JEq9vvLp0.net
>>181
人件費削減で社員減らしてるから連休すら取り辛いよね
社員減らしてるせいでアルバイトの負担が大き過ぎて可哀想になる
アルバイトなんてお手伝いレベルで良いと思うんだけどな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:49:22.78 ID:SQXunxpQ0.net
汚い会社だなドトール
クソだ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:50:02.94 ID:NOYKiPJS0.net
有給5日もらえて働き方改革バンザイとか言ってたネトウヨまだ息してるかな?
こんなことだろうと、思っていたよ。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:51:43.75 ID:TFu5zbImM.net
労働者代表縛り首にしなきゃならんな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:52:25.08 ID:2KoXBZvxa.net
労働組合が機能してないからやりたい放題

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:53:01.70 ID:BE8FP0UrK.net
>>184 そう言う会社自慢は要らんわ、居るのはブラック会社勤めてます自慢。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:56:49.05 ID:6PC8K3QRd.net
>>60
客先常駐の会社は組合が無いとクビにし放題だからな、俺も名古屋の製造系の派遣会社に行ってたけど1年でクビになった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:57:30.15 ID:O3pkq7HOa.net
日本も業種別労働組合にすりゃいいのに

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:57:45.19 ID:TReuoLR/d.net
うちもこれになったわ
本当に糞

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:00:11.26 ID:a51U9WW+M.net
>>199
うまく行くかね?
同盟、総評とかの上に連合が乗って縦に長過ぎる組織とは思うけど。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:01:11.90 ID:Pi4dqWmDd.net
>>168
今時そんなやってんの公務員系だけ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:03:14.07 ID:BE8FP0UrK.net
今って中小企業でもちゃんと有給って貰えるんかね。自分の経験だと何社か中小企業勤めたが有給なんて取れた企業無かったわ。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:03:52.11 ID:DjQs4K+b0.net
有給取得日指定の弊社はまだ寛大だったんだね…

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:04:00.72 ID:Abb1IpC80.net
イカサマくせえな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:07:27.71 ID:7hVpqIPq0.net
これ最初から言われてたよな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:08:32.85 ID:MAW0BbGDd.net
ほんとこれ罰則にしろよ
中小でやってるとこかなり多いぞ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:08:35.19 ID:pv1HYYa+d.net
変形労働時間制で年間休日を固定しているブラックはそうなるわ
年間休日105日以下になるとさらに
ブラックは大型連休ほど邪魔で他の月にしわよせがくるのでなにそれおいしいの?状態
有給休暇五日間取得義務化より先に完全週休二日制義務化を導入してほしかった

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:09:35.07 ID:c9QJLv+t0.net
普通に考えたら年休へったら勤務時間増えるわけでその分給料あげなかったらまずくないの?実質の賃下げじゃね?

210 ::2019/10/16(Wed) 10:11:27 ID:HS7dU5v40.net
年間休日増やすためっていう意図で強制的に有給使わせようとしてるのに
でもこれをやっちゃいけないって言ってませんよねって
アルバイトかゆとり新入社員みたいだな

211 ::2019/10/16(Wed) 10:13:01 ID:Uhu+BYiMM.net
>>209
一方的にやったらダメだけど従業員代表笑と同意してるからな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-a9Gg):2019/10/16(Wed) 10:16:35 ID:7Lv2znW9p.net
でもこれ考えてみたら接客業では結構当たり前の慣例じゃない?
連休休みたければ、シフト話し合って有給とってねての。
休日が年110日以上規定されてるだけでも接客の中では優良な方でしょ。

毎年10連休だなんだ言ってる会社員はどんだけ休み多いんだよとか思ってたが
接客業がブラックならだけだったんだね(・ω・)

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hdf-MLA0):2019/10/16(Wed) 10:17:34 ID:Il4EAIJGH.net
というかこれでも飲食にしちゃずいぶんマシな方だぞ
マシっていうか他が酷すぎてホワイト

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8e-Ozz8):2019/10/16(Wed) 10:18:39 ID:xQDqxnwX0.net
上級者向け?女の子の下半身エロ画像が大量に貼られたチンピクスレwwwwwwwww

http://sokci.honahlee.net/gu5br76o/xx56kvck35r73e.html

215 ::2019/10/16(Wed) 10:19:25 ID:eYK9Bdbhr.net
>>212
接客業は素直に従業員増やすべき
そうすれば有給が取りやすくなる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe0-uZX5):2019/10/16(Wed) 10:19:48 ID:IkkYKSwi0.net
>>18
本物の社畜発見
それか無職

217 ::2019/10/16(Wed) 10:23:24 ID:STQ2h+Cz0.net
>>18
有給取れても無駄に有給消化されてるだけやんか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5706-8cCB):2019/10/16(Wed) 10:29:52 ID:Gv6uPbtX0.net
接客業は現場ばっかり割食って本社内勤はしっかり休むってとこが多いからこれは偉い
本当は現場の人員を増やすことが一番だけど、増やしたくたって人手不足でどうにもならない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc2-I1jH):2019/10/16(Wed) 10:31:24 ID:wA6Eq6S40.net
>>212
接客業だけど年に2回10連休とってるよ
年末年始は働いてるけどね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:33:06.42 ID:HML90YHla.net
株価爆上げでホルダーの俺はうれしい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:34:17.41 ID:aclXJQqGM.net
実質出勤日じゃねーか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:36:36.70 ID:M4bvxobUa.net
就活してた時に祝日多いと土曜出勤になるとかいう意味分からん説明してた企業を思い出す

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:38:15.09 ID:7B6K3ayaa.net
>>201
そこらへん含めて再編しないと
現状だと労組が機能してないもん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:38:25.71 ID:I902rJhoa.net
労組はユニオンショップ協定のせいでズブズブだもんな
やりたい放題よ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:42:12.88 ID:cuOHhA0S0.net
接客や販売ってドカタと事務の悪いとこどりのクソ仕事だよな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:42:38.98 ID:9bo0n8Lxp.net
会社が出してる求人広告で夏と冬の休みが合わせて六日間になってて社内がざわついてるわ
たぶん有給消化させようということよね
年明けたら転職先探す

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:42:50.83 ID:0I3iG4pJ0.net
糞日本企業の糞さはマジで異常
労働者として人生送るなら日系企業とだけはマジで関わらずに生きたいものだわ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:44:39.86 ID:ZbIxfKX20.net
そういう時はちゃんと出社して嫌がらせするんだよ
どうせ大した仕事無いし
んで別日に有給とれ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:46:28.30 ID:f08QDgro0.net
>>21
うちの会社は組合に加入しないと正社員なれないし
組合から脱退したら即解雇だぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:46:59.66 ID:Nt7DWKip0.net
>>21


231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:47:53.28 ID:VdrlskqL0.net
>>9
これ許させるの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:48:05.24 ID:7RWzlBRo0.net
労働者に労働させて賃金を払わないってのが1番儲かるんだからどこだってそこを目指すよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:51:57.66 ID:69VWut29p.net
結果休み減るんじゃね?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:53:23.43 ID:xvrG+lRSd.net
休日減らして奨励日にするのって制度の趣旨と合わんからダメって
厚労省のQAになかったっけ?
採用的にもイメージダウンで良くないと思うけどよっぽど5日取得きつかったのかな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:59:07.28 ID:0Lfch7z20.net
周り聞いてると結構こんなことあるみたいやな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:59:10.48 ID:VLMr73Cdp.net
>>234
だめだから合意が必要だけどドトールは合意を取ってるから問題ない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:07:59.96 ID:zn7NFTs0a.net
そのぶん有給のそう日数が増えるのならいいけどこれはダメ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:16:15.26 ID:GPDk/pR+d.net
こういうの労基は徹底的に締め上げろよ
前から言われてたじゃん
盆正月休みをなくして、代わりに有給使わせるんだろ?
これは祝日を出勤日にして暦通り休みたければ有給使えって?
この国の企業はどんだけ労働者のこと考えてないんだろうな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:16:45.10 ID:TMHNp+s5p.net
>>2
はい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:18:49.30 ID:GPDk/pR+d.net
これやられたら逆に有給減るじゃん
こんなことやってる悪徳企業は徹底的に名前晒せ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:23:56.24 ID:FauJMQKo0.net
やはり日本人は絶滅すべき民族

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:27:22.21 ID:RVI3McR8a.net
働き方改革(笑)

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:28:17.36 ID:EpwofajaM.net
>>8
祝日休みのある週の土曜が出勤なら完全週休二日制だよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:31:11.94 ID:EpwofajaM.net
ハローワークより


>週休2日制と完全週休2日制の違いですが、完全週休2日制とは、1年を通して、毎週必ず2日の休みがある制度を指します。

>ただし、休みが土曜日曜とは限らないため注意が必要です。

>(中略)

>なお、完全週休2日制(土・日・祝)と表記されている場合は、祝日のある週は、祝日と土曜日か日曜日のどちらかが休みといったようになります。


245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:31:26.58 ID:0e5YLPCvd.net
有給消化義務化したんだし、こうなるわな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:32:11.80 ID:ejs89wgyK.net
祝日がある週の土曜日は出社とか暦は関係なしに会社カレンダーで休日が決まるなんていくらでもあるからな
最低でも暦日で120日程度の休日を設けることを義務化しないと抜け道ばかり探そうとするぞ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:41:12.47 ID:nQTY+pPSd.net
うちもこれ
ブラックすぎて退職予定

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:43:49.90 ID:/0D3FYJma.net
うちもこれやってるわ
土曜出勤日を無理やり作り出して有給取らせる システム

お役所とお付き合いする仕事の関係上、役所が休む時はやる事ないんだけど
出勤日なんだから出勤するわって言っても「仕事ないから休め」と休まされる謎事態よ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:49:11.05 ID:mps9l5lX0.net
せこい
せこすぎる
従業員どとーるの怒り

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:49:32.35 ID:M+DeNzS7M.net
すでに休みが多いホワイト企業をたたくんじゃないよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:50:50.64 ID:tCwjOMOb0.net
出勤したらどうなんの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:53:19.78 ID:mps9l5lX0.net
これだけで辞めるやつ出そう
モチベーション落ちる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:55:35.90 ID:S8YLMLKo0.net
>>231
加入は自由だが、こういう奴は戦う後ろ盾が無いから会社から好き放題される
本人は自己責任論者みたいだから自業自得

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:56:40.00 ID:UO/GRBBz0.net
平社員の有給取得含めた実質的な年間休日数の提示を義務化したらいかがかな?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:00:07.36 ID:pG31I2Dv0.net
てか、ドトールは1部上場企業なのに労組ないのか?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:00:18.05 ID:HY89XRo6M.net
組合が全く役に立たん

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:03:36.44 ID:nyj9mV7BM.net
>>255
一部上場でも労組無い会社なんてゴマンとある
俺の会社もないし知り合いの会社は社長命令で潰された

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:09:54.25 ID:RMDcL30cM.net
うちの請負先もこんな感じだぞ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:10:14.84 ID:1TcrIIQfM.net
大手・官公庁に入れなかったやつwwww

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:10:19.57 ID:SQXunxpQM.net
サルに経営させるとこうなる

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:16:12.37 ID:0s2HVnP/d.net
おれなんて年休90だし、有休取ってないのにいつの間にか5日間取ってた事になってたぞ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:21:04.60 ID:St4bkA1ud.net
過半数代表者?
そんな代表者を選出した覚えがないんがだが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:23:24.50 ID:bBGAMpL2d.net
コレ使えばかなり人件費圧縮出来そうな気がする
上手いこと考えるよな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:28:30.00 ID:QyXh99jAM.net
ドトールってそれなりに大きい企業なのに労働組合すらないのかよ
組合は馬鹿にされるが無いと従業員はやられ放題だぞ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:30:05.85 ID:pjgFrvQmM.net
土日祝盆正月プラス有給5日強制や

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:32:51.90 ID:z+6xULRTd.net
コーヒーは水増ししてないでしょうね!

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:34:27.76 ID:tsTvp3v50.net
朝三暮四
しかも猿が喜んでないやつ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:34:33.58 ID:siHP09/l0.net
うちの会社もこれやったから業界団体の労組に通報したら改まったよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:35:05.11 ID:h6ixCuBXM.net
うちは土曜出勤暇が出現したわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:36:38.26 ID:/DaEjNV/d.net
>>9
不利益変更だから本来個別同意得ろという話になると思うんだけどこのまま通るんだろうか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:38:29.40 ID:Q+KslymFr.net
なにか悪いのか?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:39:50.03 ID:siHP09/l0.net
>>270
組合が同意すれば何でも通る
契約時より給料下げるのも、休日さげるのも、募集要項のときとと違う不利益だろうと

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:40:01.25 ID:rqwXwG+b0.net
祝日なのに有給で休め?
ワタミといい 勝負だな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:41:53.09 ID:/DaEjNV/d.net
>>272
いや、組合ない会社ですよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:53:31.60 ID:96hBCSMdM.net
弊社もこれ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:54:44.03 ID:N/jl0Aim0.net
働かせ方改革やめろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:57:57.59 ID:kiexYo3VM.net
本来の趣旨は労働者が取りたい日にとるもんだろ
よっぽどの繁忙期でない限り時期変更権は行使できない
推奨日だの休日削減だの姑息だ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:58:37.93 ID:zamRUXyWM.net
とんちやめろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:00:41.10 ID:gfOHlG8ua.net
自民党に献金しないで、こんなセコい事するから

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:05:34.54 ID:XIP7SvE90.net
>>21
イメージで語るの大好きなネットまとめブログ世代だけある
JR労組の話とかお客様に迷惑はかけられない!俺達が犠牲になるしかないってアホかと思ったわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:07:58.65 ID:b6NHCKt4d.net
>>254
これをしてもブラックは書き換えるからなぁ
経営者実刑にでもしないと変わらんだろうけど経団連が良しとしないだろw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:11:08.00 ID:k2mdrPJaM.net
>>9
組合以前にジャップの度外れた奴隷根性がアレなんだよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:26:08.56 ID:NOYKiPJS0.net
イスラムなら日曜日さえ休ませればずっと働くしな・・・
ジャップ自業自得

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:29:57.09 ID:ZKKg1ZiQ0.net
うちの会社もこれだわ
有給奨励日に出勤した人が休日出勤扱いで手当もらおうとしてたら休日出勤ではないのでダメって怒られてた

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:35:16.51 ID:2oVNK/EjM.net
>>284
意味わかんない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:37:04.56 ID:fsm/0iKd0.net
うわぁ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:38:50.41 ID:fsm/0iKd0.net
>>9
労働組合無い会社ってヤバすぎない?
これマジ?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:40:11.87 ID:NOYKiPJS0.net
>>287
中小零細に組合なんてあるわけねーべや

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:42:34.03 ID:8gRcF7fj0.net
最近入社した会社がこれだけど人手不足過ぎるのをこういうので誤魔化してるだけなのを実感して辞めようか考え中

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:43:53.58 ID:fsm/0iKd0.net
>>288
マジかよ組合無い会社で働く奴なんているんだな
恐ろしい世の中だ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:46:10.54 ID:vUVikNTL0.net
結果的に総休日数が増えるんならいいと思う
変わらないならダメ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:03:32.55 ID:NOYKiPJS0.net
>>290
子育て休暇どころか、産休でさえとれないよ。クビな。
ケガしてしばらく入院しても、クビだ。
それが中小零細の現実。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラ SDbf-RIe7):2019/10/16(Wed) 16:31:07 ID:MoHOCeSTD.net
うちもこれだわ22日は平日扱いで休みたかったら有給使え的な

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc1-4AsH):2019/10/16(Wed) 16:36:20 ID:Uff0QWpp0.net
>>1
清く美しく我慢強い日本人なら有給など取らないのだ!
誰より早く出社し、誰よりも遅く退社し、災害時に電車が止まっても自力で出社するのが真の日本人だ!
まさか出来ない怠け者はいないよな?!
出来ない奴は非国民だぞ!いいな!

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:50:31.63 ID:xQtK131o0.net
こういう事出来るようにあえて作ってるのがジャップて国よな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:53:19.50 ID:VZ9sNH95d.net
>>98
政治家の問題ある献金とか、ふるさと納税の泉佐野みたいなもん。
倫理的には問題あっても違法ではない。

297 ::2019/10/16(Wed) 18:01:21 ID:hbRSC8hpd.net
>>8
チクっても記載が完全週休2日制から週休2日制に直されるだけで何も困らない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 57de-nxJY):2019/10/16(Wed) 18:12:23 ID:D7CsK0RP0.net
就活生が避けやすいからいいだろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:30:09.63 ID:++g5218q0.net
こうする所が出てくるって言われてたなw

300 ::2019/10/16(Wed) 19:48:10 ID:i280YPSp0.net
>こうしたケースを、厚生労働省はどう受け止めているのか。
>
>同省の担当者は、「まず、就業規則の変更については労働者の同意が必要」とコメント。
>労働組合の同意や、従業員の過半数を代表する者の合意が必要とされ、ドトールのケースでは問題ない。
>
>一方で、「法定休日以外を『労働日』という扱いにして有給を取得させるのは望ましくない」(担当者)。
>手続き上の違法性はないが、内容については問題あり、とのスタンスだ。

厚労省「(今は多目に見てるけど)あんま調子にのるなよ?」

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5766-hY6M):2019/10/16(Wed) 21:06:51 ID:lOCExyvd0.net
うちもこれ
日本の100位には入ってる会社だけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 77c5-NtEq):2019/10/16(Wed) 21:10:17 ID:x4R1liP90.net
ジャップ企業はこんなんばっか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:12:58.57 ID:FkVlQeP10.net
>>21
俺は公務員だから労組入る意味ないから入ってない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:13:20.13 ID:ZoUlyCxd0.net
うちの社長もこれをやろうとしてたわ
事務のババアが猛反発して無しになった

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:14:03.27 ID:R3PEFBI/0.net
スタバより良いよね
安いし味も変わらん

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:14:59.09 ID:oZ5esEnF0.net
今の時代こういうことやると労働者が敬遠するって気がつかないのかね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:16:02.60 ID:8F27LFBx0.net
実質有給減った分タダ働きやんけ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:16:40.46 ID:Rifw0PBS0.net
ジャップお得意の数字だけごまかして本質は悪化

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:40:14.15 ID:cRTDPzqU0.net
>>9
ジャップらしくていい

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:10:34.53 ID:6HiTvf6L0.net
>>255
うちも東証一部だけど、労組立ち上げの時に会社から潰されてた
今回は盆正月の休みを有給取得奨励日にされた
有給どころか休日出勤の振替休日すらまともに取らせない
5ちゃんでもたまにスレたって社名出てくる会社
で、ホワイト500企業だとさ。 ブラック500の間違いじゃね?って社員の間じゃ言われてる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:18:19.77 ID:1ZszXCerr.net
飲食は有給取れる所の方が珍しいからどうでもいいって感じ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:18:26.56 ID:VTe19BEy0.net
「休まれると業務が滞って困る」とかじゃなくて
「休ませるのは損した気がするから休ませるのが嫌だ」みたいな感情的なモノを感じる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:22:13.74 ID:raC+FLIB0.net
俺の派遣先のニコンも祝日潰して割り増し無しの普通出勤扱いしてて腹立つわホント
22日も出勤日らしくどんだけ天皇陛下嫌いなんだろうかこの会社w

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:25:09.88 ID:H+7CcCF/0.net
>>310
大変だな
こっちはなぜか休日増えたわ
おかげで有給使う気が起きない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:28:11.82 ID:O0RpaF63d.net
年間休日140日ぐらいくれ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:59:04.61 ID:raC+FLIB0.net
祝日潰し出勤は3倍増しに働き方改革の労基法に明記してくれよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-BNJS):2019/10/17(Thu) 00:53:42 ID:6XdcIqhma.net
年間5日の有給取得が義務になったから休み減らしたのか
度し難いアホ企業だな

318 ::2019/10/17(Thu) 06:55:09 ID:K09fsQzad.net
いやなら辞めろ、文句ないなら黙って下向いて働け

319 ::2019/10/17(Thu) 07:31:48 ID:3AofhRa7r.net
わが社には有給など無駄な制度は無い!マジです。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:48:45.61 ID:GHhs8S9d0.net
こういう企業はドンドン晒していけ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-t1BR):2019/10/17(Thu) 08:36:59 ID:UrckPxOyd.net
同じ同じ
年間休日95日でまだ有給休暇を取っていないのになぜか既に有給5日間取っていたことになってる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:57:13.26 ID:wB8XhNH30.net
糞みたいな屁理屈と人を人とも思わないような言動だけは世界一だからなジャップは
死に絶えてくれや

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMea-3JT8):2019/10/17(Thu) 09:06:56 ID:kQrAacN6M.net
ハロワ見てると119日+有給ならホワイトに見える

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d3b2-eiCn):2019/10/17(Thu) 09:09:39 ID:Nwbjh1op0.net
もう二度とドトールは利用しません

325 ::2019/10/17(Thu) 09:12:00 ID:uakeLsQX0.net
2chによく出てくる労組は糞とか
労組に入ってない奴らは
だいたいこんな感じだよな
wikiみたに労働規則変えられる底辺ばっか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:24:38.19 ID:9OWmOQLiM.net
>>319
違法だぞ
日本の法律に沿えないなら外国へ出ていけと経営陣に言っとけ

327 ::2019/10/17(Thu) 12:17:41 ID:1ijEKNrpd.net
起業家だけど
周りに流されて寄生してしか生きていけない奴ら人権なんて与えるなよ
奴隷労働させとけばええやろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3c5-i2GA):2019/10/17(Thu) 12:25:34 ID:gEbq57Wo0.net
今どきこんなのよくやるよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:35:51.49 ID:aSPtSqg/0.net
日本奴隷ネットに不平不満書き込むだけで現実じゃ何もしない従順な奴隷だし仕方ないよね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:02:18.34 ID:wW0oGTt50.net
お前らが持ち上げる企業がことごとく糞企業ばかりな件
さすが生来の負け犬ケンモメン

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:06:41.85 ID:Zj6BPa9SM.net
ケンモメンはベローチェ派だから…

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:27:12.46 ID:oywwJyPva.net
もう何でも有りにして明日バックレても問題ない社会にすれば逆に企業は必死になるのでは?

333 ::2019/10/17(Thu) 13:32:13 ID:JVk8E+3od.net
>>277
時季変更権ね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF6a-mtjz):2019/10/17(Thu) 14:33:55 ID:xSUoLdBQF.net
祝日が多過ぎの恥ずかしい国

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e688-H0yM):2019/10/17(Thu) 14:34:12 ID:5tkVASAP0.net
はいブラック

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:52:42.89 ID:Au0msy+9M.net
うちインフラだけど組合が強すぎて有給減ってない奴の上司にガンガンどうなっとるんやメール来るらしく今月は3日ぐらい取れる?とか聞いてきてかわいそうになる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:04:19.23 ID:wNwh7gIj0.net
これ違法

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:09:13.14 ID:oFiFpPpQ0.net
ウチのクソ会社もコレ

GWのときは10連休は多すぎると思ったから5/1、5/2の出勤は構わんかったけど
10/22にある即位の礼を祝日扱いしないとかわけわからん

今年は12月の天皇誕生日無いんだから休みにしても帳尻合うのにね
有給消化率上げたいだけだろクセ毛社長が
年内に辞めるんで有給消化率に貢献するから感謝せーよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:12:15.26 ID:Xu2c4uDp0.net
こういう事やってるから飲食で働く人減るんだよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:23:48.79 ID:AomQI14W0.net
こうなるのは予測できただろ
抜け道を潰さなかったのはつまりそういうことなのか?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:31:23.91 ID:SvFbBFbp0.net
>>254
書類偽造すればへーきへーきを国主導でやってるからなぁ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:38:43.77 ID:ZkFCnaHT0.net
こうなるって最初から言われてたけど
本当にその通りになったな
 
バカだろこの国

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:39:02.88 ID:Qb5Wc4WK0.net
これは情況

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:42:41.22 ID:vE7ekRV90.net
せこいなぁ
有休消化が義務化したらこれ
最初から有休を使わせる気がなかったと思われても仕方ない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:44:27.46 ID:hvWDMeoG0.net
祝日はあるけど盆と年末休みは強制有給消化期間だわ
法的に禁止してくれねえかな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:46:42.61 ID:2AkG+xxu0.net
厚労省のバカどもは「わざと」抜け道を作ってる
それは意図的なのだ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:47:58.70 ID:wC+24TJaM.net
>>18
今年から最低5日の有給休暇取得義務ができるんよ
それにカウンターかけて実質的な休日日数を留め置こうとしてるのがこれ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:55:41.66 ID:aPvAoBG3M.net
え、じゃあ会社が勝手に週休2日から隔週2日休みとかに変えてもいいの?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:57:02.09 ID:O8qTmrLJ0.net
>>346
で、自分たち公務員だけはそういう変な運用はしないっていうねw

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:58:14.28 ID:4ImWD5Pbp.net
嫌ならやめればいいだけなのに何言ってんの

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:59:07.63 ID:vE7ekRV90.net
>>349
公務員の有給は素敵だからな
俺の知ってる自治体では年間20日+盆休みが6日ある
それも1時間帯で有休を取れたりするんだぜ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:00:21.93 ID:vE7ekRV90.net
>>351
追加すると病欠は別計算

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:02:18.05 ID:O8qTmrLJ0.net
>>351
公務員は新卒から20日間の有給があるよw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:20:10.09 ID:LlEgNZF/0.net
やったぜ。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:26:27.36 ID:UrckPxOyd.net
だから有給休暇5日取得義務化より完全週休二日制義務化を先に導入しろと

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:16:01.52 ID:ReLFUIP10.net
>>9組合作ると出世に影響するからな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:03:58.67 ID:APZlcB0Ga.net
有給ありますあります
夏季休暇、年末年始休暇に充て(させ)ますけど

有給って意味わかる?
みたいな企業多すぎるからな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:06:49.86 ID:TH9ABB8n0.net
うちの会社、夏季休暇ない代わりに有給休暇3日分余計にある
一斉に休む必要ねーから勝手に休めってノリ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:46:39.36 ID:hb1A474J0.net
労働者の過半数を代表する者ってどうやって決定されるの?
労働者間で投票でもすんのか?そんな場面に出くわしたことねーぞ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:48:46.35 ID:H7PxZm5F0.net
> 過半数代表者
うちもそうだけど経営者の犬みたいな奴が従業員代表になるんだよ
一応従業員から賛成票は得るけど誰も反対なんてしないから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:50:12.50 ID:hb1A474J0.net
>>360
やっぱそういう感じか

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:53:44.35 ID:3r9VPhAZ0.net
>>350
辞めてもここ以下のクソ企業しかないだろうw

363 ::2019/10/18(Fri) 02:05:59 ID:fHHU+5qb0.net
>>21
労組って経営者とグルになって経営者有利な交渉をする、そして何より他人から活動費を徴収して仕事せず、むしろ自分の仕事を他人に押し付けてるクズがほとんどだから嫌がられてるんだろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:36:21.01 ID:61K+k8MCa.net
ワイ、デンソーマンやから「祝祭日ってなに?」って感じですわ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:48:12.57 ID:kLf0wIi50.net
>>364
トヨタカレンダー以外はカレンダーじゃないからなw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:49:32.04 ID:qZuuVP9g0.net
>>217
有給分お金増えるでしょ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:54:34.10 ID:o+pP7Njw0.net
有給普通に毎年十四日ぐらい使ってるから
この感覚が理解できない
消化できない人はかわいそうだな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:54:59.85 ID:o+pP7Njw0.net
>>366
は?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:55:39.32 ID:wxvhtdqZ0.net
ザルもいいところ
いや最初からこれが狙いだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:00:01.20 ID:qZuuVP9g0.net
>>368
今まで有給消化できなかった人が、曲がりなりにも有給消化できるようになったってことでしょ?
例えば最初から土曜休みなら土曜分の給料は発生しないけど、土曜日が出勤日になってそこに無理やり有給あてられて消費されるなら、
土曜日がお休みってことは以前と変わってないけど、土曜日休みでも有給での休みだから土曜日は出勤扱いの給料になるでしょ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:03:54.97 ID:mKErNmDf0.net
有給休暇の消化が義務化する段階で
こういう逃げ道を使う企業が山ほど出てくるのは想像つくのにな
まあ政府も有給休暇取得させてます!って海外に喧伝したいからやってるだけで
労働者の権利を行使しやすくさせたいなんて全く考えてないんだろうけど

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:18:23.49 ID:iUWpBDmE0.net
これなぁ、これが狙いだからな。次は取得義務解除すると、あら不思議、休日減りましたと。働き方改革は働かせ方改革でしかないと。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:20:21.12 ID:t1id80U70.net
>>334
祝日が多い(休日が多いとは言ってない)

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:20:41.43 ID:lDISAX8g0.net
は?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:23:24.27 ID:iUWpBDmE0.net
>>21
組合側にも問題あるんだよ、御用組合になってるのが多いし、メリットも感じられない。そもそも解雇されるかどうか?くらいまで行かないとメリット感じづらい。そんな時は会社潰れるんで意味がない。
しっかりストしたり、経営者がミスったら弾糾したりしないと権利はもらえないんだけどな。
まー休日減っても独身者なんかヒマが紛らせるだろうし、手抜きで仕事するだけだろうからあまり効かないだろうな。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:26:31.06 ID:iUWpBDmE0.net
損保ジャパン→リストラ人員を介護人員に出向
ドトール→休暇を減らして有給取得率を上げる
他は?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:28:11.59 ID:8qZJ3Mzwa.net
日本の会社ってブラックだよな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:35:17.49 ID:7Uw4V8SNx.net
見事に予想通りだな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:57:04.43 ID:AcTxpeBgd.net
こうなるのはバカでもわかる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 06:03:12.66 ID:0+Wc3hr9a.net
祝日減らせや

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 121c-j/5v):2019/10/18(Fri) 06:42:42 ID:Zdx/HNmi0.net
日給で第二第四土曜日と祝日(土曜祝日は忙しいと出勤)から
月給で完全週給2日 祝日は出勤になって絶対取らないとダメな有給5日はGWと正月に当てられた しかも暇なら適当になるべく有給取れって
さらにベースアップまでしてくれた
大丈夫かよ…

382 ::2019/10/18(Fri) 06:52:51 ID:JO/IdTWw0.net
こういう姑息なことするから有給買い取りとかも禁止になった

とにかく休ませればいい、国も休ませようとして政策を作るのに、
経営者は意地でも休みをやらないし、
日本の場合社員まで一緒になって休む社員を叩くからたちが悪い

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:02:00.20 ID:lYoiX3Bp0.net
ジャップ案件

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:43:06.12 ID:uXEOppFPd.net
>>9
これは個別に同意になるんじゃないの?
会社内になければ外部に頼むとかはできんの?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:46:56.08 ID:pdHNPuHfM.net
>>341

それを何とも思わない国民で構成されてるのが今の日本
政府はそれを反映してるだけ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:47:41.72 ID:vV1VR5mmd.net
>>384
個別に調査はできない
労働者の過半数から選ばれた代表が交渉するけど、
当然ながらしたっぱにはそんな役は来ないし認められない
役員になる寸前の社員の中で偉い人が、社員の過半数から選ばれて会社の提案にサインするだけ

役員手前だから基本的に会社のいうことは聞くし、
その人が代表になるのも出来レース

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:50:41.93 ID:pdHNPuHfM.net
>>384
組合がないような権利意識の薄い会社で不利益変更を一人だけ拒否するのは困難
外部のユニオン使うなんて尚更

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:55:56.76 ID:od2J9QIWp.net
こういう企業は出来るだけ利用しないようにしてる
従業員に優しくない企業は奥さんにも優しくないからね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:29:38.23 ID:xlPr8wCo0.net
>>370
日払いドヤ住みおじさん

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:54:50.25 ID:2VCm+2fd0.net
ジャップランドの日常

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:13:07.51 ID:+rIRCzlfd.net
店屋はともかく、普通の企業で年末年始とかが有給奨励日とかになってて有給実質休みのときに有給使い切ってたらどうなるんだろう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:08:45.01 ID:MydcCdv5M.net


393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:53:06.27 ID:VihxYjwj0.net
せこすぎる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:19:35.99 ID:WVY7eZhga.net
有給休暇あるだけましじゃん。俺なんか有給休暇なんかなかったよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/19(Sat) 05:19:58 ID:IOT09jUD0.net
ジャップランドの日常

総レス数 395
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200