2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の厚労省、内科医をクビにして人工知能への置き換えを世界初承認 [249548894]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:09.44 ID:ndJLGIInd.net ?2BP(1002)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
AI=人工知能がみずから学習するディープラーニングと呼ばれる技術を使って、脳の画像から病気を
見つけるシステムを東京のベンチャー企業が開発し、医療機器として承認されました。
ディープラーニングを活用したAIのシステムが国の承認を受けたのは国内で初めてです。

新たなシステムは、AIを使った画像解析のソフト開発を行っている東京大学発のベンチャー企業「LPIXEL」が開発しました。

システムではAIに、くも膜下出血にもつながる脳動脈りゅうの患者と健康な人の脳のMRI画像を
読み込ませることで、AIがディープラーニングの技術でみずから学習し、病気の画像で見られる
特徴を把握します。

そして、脳のMRI画像から脳動脈りゅうの疑いがあるかどうか判定し、医師の診断を支援します。

画像から脳動脈りゅうを見つけられたのは、専門の医師だけだとおよそ68%でしたが、
システムでは77%ほどに精度が上がったということで、先月、医療機器として承認されたということです。

厚生労働省によりますと、ディープラーニングを活用したAIのシステムが医療機器として国の
承認を受けたのは初めてだということです。

LPIXELの島原佑基社長は「AIを生かすことで、より正確に診断でき、医療現場が
変わっていくと考えている。今後、ほかの病気でも診断支援ができるようにしたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012131931000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:36.39 ID:Xb6k3i6U0.net
全員クビ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:37.53 ID:4SFj351a0.net
うんこ禁止されてそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:51.34 ID:bfodeqLj0.net
医者でこれだから薬剤師は…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:25:56.03 ID:mXCtRE7gd.net
だから外科医にしとけと言ったのに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:26:14.28 ID:vgiyJVsUd.net
東京大学ベンチャーとかもろ政府の息かかってんじゃん
信頼性に欠けるわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:26:38.84 ID:6D9kEMbor.net
外科医以外必要か?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:02.30 ID:hG8XAJf0d.net
ロボット技術の発展で外科医もいらなくなるけど、ソフトだけで代用できる内科医ほど急激ではないよね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:05.29 ID:+p8T4H3E0.net
厚労省がやることは基本失敗 大損失

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:20.39 ID:hK2dN5RAd.net
>>7
看護師は必要

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:55.93 ID:c4SbS3Bkd.net
>>6
医療費削減の急先鋒みたいなもんだからな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:56.04 ID:+p8T4H3E0.net
寧ろ厚労省の公務員をAIで削減したほうが国家の為

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:27:58.45 ID:SX4Ei6KW0.net
内科医という奴等は、漢方医になった方がいいと思った。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:10.32 ID:eOsrjOzm0.net
人工知能技師みたいな新しい資格が出てきて医者は今まで通りだろ
治療費上がるだけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:21.84 ID:hIGba9Cg0.net
医者「あー風邪ですねーお薬出しときますねーお大事に」
AI「アーカゼデスネーオクスリダシトキマスネーオダイジニー」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:26.62 ID:3BJrh1RBd.net
そのうち看護師だけになる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:29.35 ID:DYTk5k3Ma.net
公務員をAIに置き替えて消費税廃止しろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:37.74 ID:akDDJBNl0.net
皮膚科にしとけ
ステロイドダシマスステロイドダシマス言わせとけばええ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:38.37 ID:BXnXeBR70.net
>>4
薬剤師はマジでオワコンらしいね
このまま自動化が進めばマジで薬剤師の失業者が万単位で出る

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:44.56 ID:Gkw404GFM.net
ざまぁw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:28:47.10 ID:a8mzeivO0.net
ソースだけ見るとレントゲン技師の作業をAIがやってくれるって話だと思うが
ま、内科医も大方早い時期にAIに置き換わるんだろうけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:29:02.38 ID:4a1OmSKbr.net
無能な医師数割が結果を悪くしてるだけ
有能な医師はAIなんぞに負けないよ
無能者を切ってから患部を置き換えるのは良いかも

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:29:05.90 ID:AOa0vLXaM.net
症状ごとに薬出すだけだもんな
そらAIでいいですわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:29:44.35 ID:cTTSTiJfd.net
>>21
技師は撮影技術者なので診断とはまた別。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:29:58.85 ID:l+WsVleHd.net
いいよ来たか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:20.23 ID:Roff43Lm0.net
>>1
世界初ってどこ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:21.54 ID:nDGnsalgd.net
>>15
これだけなのになんで俺の前に並んでる人の問診長えの?って思う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:27.39 ID:BEp9ZLbw0.net
>>21
レントゲン技師は判断しないだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:32.32 ID:wVk7K5TW0.net
官僚をAIにしろよ官僚なんて無能しかいないんだから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:34.85 ID:jPUdW7Hn0.net
皮膚科もタップする問診票データと表面映像だけで診断してくれるかもな
当然投薬まで秒殺だから薬剤師も不要になってくる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:49.65 ID:pQoQkxsQp.net
読影だし放射線科医では?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:30:58.80 ID:u7mRpPaca.net
お前ら「医者終わる」「薬剤師終わる」とか言い続けて何年経ってんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:31:36.67 ID:fhCNUCvzd.net
最近の内科医なんて症状きいて薬だして
駄目ならまたきてねだから変わりは成り立つな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:32:19.43 ID:ua2PlwwDM.net
中国ではすでにやってるぞ
CTだかMRIだかの画像で学習させまくってコンピュータが診断する

ただ日本は国民の合理性・利便性より利権・既得権益の利益が優先される国だからまだまだ先の話だろうね
まずは新たな利権作るところから始まるから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:32:19.53 ID:KfFMltr+d.net
いいぞもっとやれ!!!!!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:32:22.05 ID:1sYYLjA60.net
官僚をAIに置き換えた方がいい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:32:22.13 ID:9HPPb2k9M.net
過去のデータを元に判断するタイプの仕事は今すぐ全部置き換えろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:32:38.47 ID:KfFMltr+d.net
先に


医療事務という仕事を完全になくせ!!!!!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:33:07.77 ID:S1FBR+JD0.net
肛門科は無くならないだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:33:32.77 ID:kZCHAkyFa.net
医師会からの寄付金アップでなかったことに

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:34:03.21 ID:th5Sxt7Va.net
全く問題ないな
介護・小売・飲食、50~60代も活躍してる
元医師なら経歴しっかりしてるし即日採用だ!w

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:34:11.40 ID:xiDuAzka0.net
>>27
そいつが話長いから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:34:13.80 ID:ztwJmRUk0.net
>>15
声は結月ゆかりで

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:34:16.88 ID:psEq/uzYd.net
>>1
診断プログラムに症状いれてみますね
ウィーン ガチャン
㌰㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス
㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ

       【仮病100パーセント】

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:34:20.79 ID:2WLsAc/QM.net
暇になった分だけ病院内政治闘争に費やす時間が増える

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:34:26.78 ID:gJMyjXZqd.net
もうすでに症状の単語入力していったら自動的に疾患候補と処方箋候補出してくれるソフトあるじゃん
近所のおじいちゃん医師それ見ながら判断するから信頼性抜群だぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:35:12.73 ID:5HmM7XoS0.net
政治家と官僚AIでいいね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:35:38.52 ID:y7gz43Sar.net
薬剤師とかバイトレベルの仕事で時給3000円とかだからなw
どんどんAIに置き換えた方が生産性が上がるよw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:35:58.82 ID:TQxEJa1H0.net
内科医って一番儲けやすかったのにもうだめなのか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:36:17.80 ID:decRlWOy0.net
医療は画像処理系多いし必然的にAIが役に立つんだよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:36:34.72 ID:kYIGqEckM.net
患者が求めてるのは投薬マシーンではないわけで、だから5分の会話で薬を出す精神科医は批判されてる
AIがやるのは適切な薬を選ぶことであって、病気ではない可能性についてまで診断できないだろ
俺は睡眠時の呼吸困難に陥ってほぼ眠れなくなったことがあるけど、AIはこれを呼吸器の異常と診断するはずだ
しかし花粉症の薬の副作用で一晩ちゃんと寝たら完全に治った
AIにこの結果は推測できないし、この結果を持って完治と断定することもできないだろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:36:57.05 ID:1ToVTsf/d.net
お前らって0か100かみたいな話ばかりするよな
発展途上国じゃないんだからなくなるわけねーだろ

53 : :2019/10/16(水) 08:37:18.21 ID:Hkuwu7NA0.net
ベテラン医とAIって精度に差があまり無いらしいね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:37:19.45 ID:cEyBE5cW0.net
>>4
まぁ利権も絡むだろうから無くなることは無いでしょう
学校や目指すやつは減るかも知らんけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:37:23.70 ID:X8h02GkD0.net
AI使った診断ツールが承認されたってだけで
内科医なんて誰もクビにならないのに
スレタイに釣られてマジレスしてる馬鹿は
ガチで病院行った方がいいんじゃね?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:37:57.45 ID:q2hbBXlIr.net
怖いのは診断できない医者が増えることかな
そいつらがメス握るんだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:38:20.10 ID:1SByliiR0.net
>>19
だって薬の名前覚えてるだけだからな
そりゃいりませんわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:38:45.48 ID:vz4yopQd0.net
医師会が政治力で負けた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:38:46.58 ID:kYIGqEckM.net
>>30
陰嚢湿疹のときに金玉かきまくったら皮膚がんの皮膚と一緒になったぞ
皮膚科の医師も見た目ではどっちか判断つかなくなってたw
ステロイド軟膏もらって、駄目ならすぐ来てと言われたけど
それすら塗らずにひたすらかくの我慢してたら治った

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:39:46.63 ID:dLzE+9OCp.net
薬剤師を引っ込めろよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:39:48.05 ID:DEfy4en1a.net
まだ学校内科医になればJCJKのおっぱい見放題

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:40:22.24 ID:VV8a7byD0.net
>>15
で自動支払い機でスイカかクレカかidで支払って
下からゴトンて自販機みたいに下から薬出てくれはいいのにね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:40:26.07 ID:sShqgZrr0.net
ぶっちゃけ放射線画像診断は、かなり外注されてるぞ
つまり画像データだけ海外の人件費の安いとこのドクターに送って、読影してもらって国内で簡単にみなおしてレポート完成させる形式。

このAI. 海外とはいえ専門医の読影と有意差あるの?
AIでも、ちょっとやそっとのことでは海外の人材になかなか勝てないのでは

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:40:32.61 ID:HRrkFZXlp.net
下級「全身の調子が悪い…もしかしてガンなんじゃ?」

AI医「ナニモ問題ナイデス。オダイシニ」

下級「グフっ」バタン

厚労省「このAI医は使えんから処分するわ。新しいのにかえたらもう安心」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:41:15.52 ID:kYIGqEckM.net
AIが進化したら自我を主張しだしてAI内科医が誕生する
今は笑い話だが、AIに自我をもたせるのは研究者の悲願
んで科学者は不可能を可能にしてきた
内科医はクビになり、ステンレス製のAI内科医にメンテ代が支払われる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:41:31.28 ID:psEq/uzYd.net
>>64
下級が死ねば医療費が浮くと考えるのが厚労省なんだが?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:41:48.72 ID:VV8a7byD0.net
>>63
ソース嫁よタコ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:42:10.48 ID:PJsh9Kwj0.net
>>4
薬剤師の方が数が多いから、圧力団体としては強いんだよな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:42:23.05 ID:VV8a7byD0.net
クレーマー対AI

熱い戦い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:42:24.13 ID:fG7dq1Ue0.net
内科医だけでなく皮膚科医もAI医療にしてほしい
体に湿疹できて病院に行っても「原因わかりません。ステロイド出しますね〜」ばかりで酷すぎる
あとで自分で調べて「水疱瘡の可能性は」って聞いたら「そうかもしれませんね〜でももう収まってきたから」だからな
水疱瘡って感染症なのに…
湿疹の画像とか体への広がり方とかをデータと比較して診断してくれるシステムがほしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:42:26.12 ID:b5KIR/Tla.net
↓これが総合内科専門医の試験だけど、こんなの人間より機械の方が絶対精度高いだろ

29 歳の女性.発熱,多関節痛および労作時の息切れを主訴に来院した.
既往歴:28 歳時に出産.
家族歴:特記すべきことはない.
現病歴:2 週前から発熱と多関節痛とが出現した.続いて労作時の息切れが出現したためかかりつけ医を受診した
胸部X線写真で心拡大を認めた.血液検査で抗核抗体陽性であったため紹 介された.
心囊液貯留,尿蛋白および潜血陽性,抗dsDNA抗体および抗Sm抗体高値であり, 全身性エリテマトーデスと診断した.
副腎皮質ステロイドの内服治療を開始し,発熱,関節痛,
胸部陰影および心胸郭比の改善を認めていたが,経過中に急激な発熱と少量の血痰とが出現し, SpO2 の低下を認めた.
この時の胸部単純CT【図No. 8】を示す.
現 症:身長 159 cm,体重 44 kg.体温 38.3°C.脈拍 116/分,整.血圧 90/62 mmHg.
SpO2 91% (room air).心音と呼吸音とに異常はない.腹部に異常所見はない.
検査所見:尿所見;蛋白 1+,潜血 2+,顆粒円柱および赤血球円柱+.
血液所見;赤血球 338 万/ μl,Hb 8.7 g/dℓ,Ht 28.0%,白血球 13,500/μl(好中球 75%,単球 6%,リンパ球 19%),血 小板 21.5 万/μl.
血液生化学所見;総蛋白 8.1 g/dℓ,アルブミン 3.6 g/dℓ,尿素窒素 23 mg/dℓ,
クレアチニン 0.6 mg/dℓ,AST 13 IU/l,ALT 38 IU/l,LD 195 IU/l(基準 119~229).
免疫 血清学所見;CRP < 0.1 mg/dℓ,
β-D-グルカン陰性,入院時の結核菌特異的全血インターフェ ロンγ遊離測定法〈IGRA〉陰性.
この時点で最も適切な治療はどれか.1 つ選べ.
(a)抗菌薬投与
(b)抗真菌薬投与
(c)血管拡張薬投与
(d)ガンシクロビル投与
(e)ステロイドパルス療法と血漿交換療法

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:42:28.73 ID:decRlWOy0.net
問診も厳密に言えばAIのほうが正確に病名判断が出来る
が、患者からしたらAIよりも医者に診てもらうほうが心理的安心感が高い(バカにしたくなるがこれもまた医療の重要な要素)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:42:39.58 ID:kYIGqEckM.net
安倍の腸を診断させればAI内科医は危険と閣議決定

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:43:25.96 ID:BxWiVtUvp.net
ターミネーター

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:43:27.99 ID:sBMkPq7k0.net
>>55
財政がもたんから三大先生業はなんとかしないといけない
法律系士業はロースク制度で多少変革あったがイマイチだった
本件はどうだろうなあ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:43:32.28 ID:0wCJQtI60.net
>>149
医者を全部研究職にしてAI発達させた方が医学が発達しそうな印象を受ける

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:43:41.31 ID:JRYQT4nJ0.net
商店街「キャッシュレスの手数料払うなら1人雇うほうがマシ」 [936691654]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571018952/


キャッシュレスすら流行らねー日本でAI医者ねぇ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:43:47.07 ID:u7mRpPaca.net
>>68
医者の方が多いけどな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:44:03.97 ID:VV8a7byD0.net
もう読影は機械にかてねーよ

蓄積されたデータが違うし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:44:10.77 ID:ZKDN7lVj0.net
とてつもない利権が絡んでるな 患者は知らん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:44:29.10 ID:decRlWOy0.net
世の中の全ての論文、臨床記録を網羅したアキネーターみたいな問診マシンとか作れるからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:44:45.96 ID:fG7dq1Ue0.net
>>51
それは自分が飲んだ薬を全部ちゃんと申告してればAIが副作用の可能性まで判断してくれるケースだわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:45:10.56 ID:Bk0lYCa/r.net
自動運転と同じで、診断ミスの責任をどう考えるか議論が進んでないからまだまだAIは診断補助だろ
税理士業務もほとんどソフトがやってくれるけど、名目としての税理士が必要だし
人間を介在させないのはまだ時間かかる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:45:14.70 ID:o0L5R10qp.net
>>4
推して知るべし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:45:47.53 ID:RagxYLeX0.net
よく「AIが発達したらお前ら底辺の仕事なんかすぐ無くなる!」
って経営者気取りのゴミクズがネットで吠えてるけど、実際に置き換わるのが早いのは役所やデスクワークの方ってずっと言われてるの知らないのかねアレ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:46:16.38 ID:C44+aQSb0.net
最終には医師もai管理業みたいになるんやろうな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:46:39.35 ID:NDxCkiMoM.net
>>1
>ディープラーニングを活用したAIのシステムが国の承認を受けたのは国内で初めてです。

どこが世界初だよ
アメリカじゃ2018年からとっくにやってるわ
https://www.eyediagnosis.co

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:47:27.28 ID:psEq/uzYd.net
>>86
アメリカじゃ保険会社に営業成績評価されるからなw
より格の高い保険会社と契約して低コストで患者を追い返すのが名医よ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:48:43.91 ID:psEq/uzYd.net
まあウーバーイーツだってAIの命令で人間が配達してるんだから
人間なんて筋肉さえあれば脳は不要よな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:51:19.66 ID:kYIGqEckM.net
>>82
俺の呼吸困難は薬の副作用ではないからAIには診断不可能
自分で調べた限りではストレスが問題らしいが、ストレスが原因なら環境が変わってない以上は再発してるはず
脳波も異常なし、呼吸器も異常なしで、症状あったのは1週間くらいだけ
マジで意味がわからん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:51:48.34 ID:JTHwViw0d.net
脳動脈瘤だけかよ!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:52:31.57 ID:ZHZD9jGk0.net
天下り先みつけたんだな
捏造労働省のクズ役人の唯一の行動原理

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:52:36.72 ID:WL9+8+vNF.net
「なあ、財前・・・クビになりそうなんだよ助けてくれ!」

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:53:08.64 ID:1fr7Ep/LM.net
これはいい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:53:13.59 ID:Bk0lYCa/r.net
>>90
花粉症の薬の副作用だったってお前が言ったのになんなんだよお前は
頭安倍ちゃんか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:53:22.01 ID:xMhsQ/pq0.net
薬剤師の置き換えのがよっぽど簡単だと思うんだが
画像診断医を他に回せるからどんどんAI 導入すべきだな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:54:16.54 ID:a6HZk9TG0.net
イレギュラーな患者の多い精神科医以外は全部AIになるぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:54:47.11 ID:4w/OYUWV0.net
>>87
国内で初めてって言ってるじゃん
スレ立てた奴が読解力の無いガイジなだけ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:56:01.83 ID:JQ6LVuA+M.net
薬剤師が先

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:56:09.65 ID:ctwkeHbsa.net
人間の医者には貧乏だと死ぬ前にしか会えなくなりそう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:56:19.28 ID:vcAs4Fq00.net
まさか歯科医が内科医を越える日が来るとは

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:57:12.37 ID:Wfpfy9re0.net
内科じゃなくて放射線科な 元々ゴミ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:57:33.15 ID:f9B4cwcK0.net
アメリカでスマホ使うのあったよね
導入費用が20分の1とかに下がるらしいが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:58:07.25 ID:0wCJQtI60.net
風邪かそれ以外か判断してくれるだけでも違うやろな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:58:09.70 ID:ft35nNzE0.net
患者の言ってる事を見ずに聞かずに検査の値ばかり見て3分診療ではい次はい次やってるヤブ医者はもう要らないんだよね
AIにやらせた方が圧倒的に優秀だから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:58:20.76 ID:7kq8wcSm0.net
>>4
ドラッグストア勤務だな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 08:59:23.36 ID:yQGLlVrRa.net
>>90
お前まだ頭おかしいから病院通い続けとけ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:00:25.89 ID:kYIGqEckM.net
>>95
よく読め
謎の呼吸困難が起こり眠れなくなったが、花粉症の薬の副作用による眠気で眠れて、その後は再発してない
つまり花粉症の薬で呼吸困難を治療したことになる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:04:25.20 ID:bmTUkTKYa.net
コイツNGBeやんけ
信憑性あるんか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:04:32.87 ID:PO83c33X0.net
>>1
医者の手間が少し減るぐらいのもんだな
MRIだけでは確定できないし治療や経過観察をAIがするでなし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:12:02.91 ID:hu/Ur7ev0.net
今アメリカでは胆嚢炎とかはロボットがうまいやつのビデオでディープラーニングしてるって聞いたぞ。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:14:25.97 ID:LNSUPjrJd.net
>>7
麻酔医「外科医だけでいけるいける」

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:14:44.01 ID:lMIIxFIPM.net
ヨッシャ━━━━━ッ❗❗❗

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:16:29.38 ID:lMIIxFIPM.net
>>110
これからどんどん取って変わるし、メディカルバイタルウォッチで更に管理がオーダーメイドに進むよ。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:18:30.25 ID:KtbRtCT90.net
国内初だが世界初ではないぞ
しかもクビになるとしたら放射線科医だが放射線科医は他にもやることあるし

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:19:31.12 ID:5tfcm2HB0.net
注射するのも看護師やしね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:19:38.32 ID:Ff6A1VT1M.net
その前に薬剤師やろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:20:19.13 ID:4XkUNEMJ0.net
昔から医者の診断にコンピュータの助言を仰ぐシステムって研究されてたよね
つうかこんなの機械学習の超得意分野だもんな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:21:04.10 ID:fbtqZwcl0.net
医者より好成績だったそうだしそりゃそうなる罠(´・ω・`)

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:21:05.90 ID:rj68j4wD0.net
>>4
イイネ!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:22:04.14 ID:bHmMQ7zL0.net
いやいや画像診断じゃん
あと残念ながらAIは医者の仕事を楽にすることはあっても仕事を奪うことはできないよ
患者の主訴は曖昧で主観的だからAIには処理できない
AIは問診も触診も聴診もできない
一番は機械には価値観がないってこと
例えば乳がんの治療をするとしてAIは保存的療法なんて思いつかない
だって治療の成功率を上げるよりもおっぱいを残すほうが患者が喜ぶなんて非合理的だから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:22:16.51 ID:WYpv4jNU0.net
政治家もAIにしよう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:22:23.13 ID:GFBCUHdu0.net
ヤブ医者だけ首にしたら77%超えるだろw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:27:06.89 ID:Uu/TooMR0.net
>>7
外科医よりAIが指示出しして手先の技術に特化した職人がオペする方が確実になるよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:27:43.84 ID:H91hRTPsM.net
>>1
何様やしサイコパスも多いしええな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:32:06.97 ID:ZO2soZskp.net
医者は外科医以外ただ肩書きぶら下げてるだけの低脳だから

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:33:58.27 ID:+MBlUCWaa.net
内科医って一番権限あるんじゃなかったか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:35:22.62 ID:8shLLKFB0.net
中国の技術特区みたいな所をNHKがやっててちょっとみたけど
AIは荷物の仕分け、配送、レストランの給仕、がやってたわ
単純作業させるほうがいいんじゃないかな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:36:57.31 ID:nMimsdy6r.net
責任取る人が必要だから医師は首にならんやろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:40:09.74 ID:g9jU3kWR0.net
画像診断だけじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:40:11.31 ID:psEq/uzYd.net
>>129
AI使う企業が損害保険に加入しといて訴えられて負けたら保険会社が払えばええやん
裁判もAI裁判官がやれ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:40:32.99 ID:A/bySfqv0.net
町医者が不要

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:42:03.18 ID:4GOK2rMrM.net
日本医師会による患者無視の
不当な活動のせいで、
いつまでたっても医師不足が
解消されないからな

町医者(かかりつけ医)レベルの
仕事は、全部、AIに置き換えたら良い

医師がいるのは、基本的には、
総合病院や大学病院だけで良いわな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:48:38.02 ID:muvZafBHr.net
>>4
薬剤師は偉くて色々考えてるんですよって例の画像早く

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:50:46.45 ID:tVhGxZZzd.net
適当に診察してホイホイ回すだけの医者とかいるが裏では結構忙しかったりするの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:51:51.76 ID:pBYqCVvu0.net
皮膚科もなんとかしてくれ
ステロイドと抗生物質軟膏出すだけじゃん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:56:11.53 ID:Ts6IBpXkM.net
内科医とか9割藪医者だしな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:57:45.12 ID:XC/iST9R0.net
医師や薬剤師をAIで置き換えて、診療報酬を下げることが出来れば大成功だけど
医師会薬剤師会が反対するに決まってるから
現場の医者が楽できる程度で医療費削減にはならんのだろうな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:59:06.59 ID:LVQI5z5/0.net
>>121
AIのこと知らなさすぎる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:04:37.02 ID:raccN41B0.net
>>139
お前がな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:08:25.95 ID:S7v53jeS0.net
>>121
病理は弱いAIに取って代わられるの確定してるじゃん。現役の医師も認めてるぞ
なんせ症例や論文なんて月に何千何万とリリースされて、現場の医師にそれを常にアップデートする余裕はない
その学習能力1つとっても人間は劣る。告知はかなり先まで人間の仕事だろうけど、診断は近いうちに代わる

142 ::2019/10/16(Wed) 10:22:35 ID:tNNWVQ4D0.net
知ってるよ、ヒポクラテスだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM6b-IuAL):2019/10/16(Wed) 10:25:24 ID:FqG5CMOtM.net
>>4
寿司食わせて酒飲ませればどうにでもなるのが日本
縦のものを横にするために銀座で毎晩あらゆる利権団体が接待してる

144 ::2019/10/16(Wed) 10:25:46 ID:SQXunxpQM.net
薬剤師は全員焼き尽くしてほしい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-6qYk):2019/10/16(Wed) 10:31:17 ID:ZbQR/Pqda.net
こどおじは一人で病院行ったことがないから内科医がなにしてるか知らないんだなw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:40:08.49 ID:psEq/uzYd.net
いずれにせよ国民健康保険は破綻するだろうから安かろう悪かろうの遠隔通信医療と
クオリティ重視の都会の自費診療に二極化するだろ
最後に生き残るのは数値化できない満足度で商売してる美容皮膚科医と緩和ケア医と精神科医だな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:40:34.22 ID:WWMSUwbTM.net
>>15
(ヽ´ん`)「鬱なんです…やる気しないんです…」
AI「ウイーン ウイーン ウイーン ウソ100%」
(ヽ゚ん゚)「」

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:41:14.88 ID:psEq/uzYd.net
VRでオナホつかって得られる快楽が高級ソープを上回ったときに人間の医者は絶滅するだろうな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:43:16.55 ID:HVUlWxDtp.net
残るのは看護介護リハビリか
泥臭い職場になるな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:44:21.99 ID:5WYG33O6d.net
なんのためとは言わんけど頑張って小児科医になった俺はどうなる?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:48:22.49 ID:HVUlWxDtp.net
>>150
体を動かせ
頭だけで考えて指示出すだけの現場に出ない奴らは必要ない
そういうのがAI は得意なんだよ
医者は患者にとってのアイドルなんだからホスピタリティ高めれば生き残れる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:53:54.10 ID:7fOa6Q1/0.net
AIを利用するのならいいけど全て任せるのは不安しかない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:55:37.91 ID:xQDqxnwX0.net
上級者向け?女の子の下半身エロ画像が大量に貼られたチンピクスレwwwwwwwww

http://sokci.honahlee.net/c61zzs4/ocrlslplg4657o.html

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:58:14.44 ID:trSA9Uqca.net
皮膚科もいらんわ
ネットに簡単な診断方出して薬自由に買わせてくれ
副作用や誤診は自己責任で良いじゃん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:01:05.47 ID:in4P6+a90.net
医療費削減が本格化してきたな。
薬剤師がなくなる前に、内科医がベテラン上級看護師に置き換えられてくんだろなw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:03:56.15 ID:DDQsJITt0.net
医師会が鬼のように反対するだろ
奴らスタンプラリー感覚で金集めてるから

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:05:10.63 ID:Vd7AWqERp.net
なんだただの支援AIじゃん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:09:54.38 ID:TBO5XFzvM.net
>>127
権限ってなんだよ
威厳ってこと?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:11:20.02 ID:7bSV/gt00.net
検査2時間診療5分とかだからなぁ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:13:34.41 ID:ICO6AbK4M.net
医者が処方権手放せばアメリカみたいみ薬剤師の合理化が進む
処方権てばなさい医師会をまず批判しろw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:25:59.65 ID:ha8t6OQwd.net
>>152
性能で言えばAIだけどAIは責任なのが不安だよな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:41:39.95 ID:7hVpqIPq0.net
>>29
これ
財務省なんか思いっきり嘘付きまくってたし、全員首でいいよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:45:11.33 ID:lHmIbU720.net
薬剤師を人工知能にするとしてストックされてる薬が手違いで間違っていたらどうなるの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:51:02.97 ID:0BznfbLfM.net
>>101
歯科って外科治療だしな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:55:34.25 ID:JA6yukxV0.net
内科医ってか病理医だろ
病理医なんて不足しまくっているし出来るだけさっさと置き換えた方が良い
現状では病理専門医以外が病理もやらざるを得ないレベルだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:58:49.61 ID:f1UJ8Wzc0.net
>>15
京急「ダァーカジェッスネーオッスリデシテキッスネーシェリエッス」

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:58:51.64 ID:cV4FnuPsM.net
>>121
皮膚癌の診断精度が95%の正答率だよ。半年位前のドイツでも。
ベテラン皮膚科医が良くて75%、悪いと45月%だからな。
お前は日本で、ドイツ人医師より更に頭が悪く産まれついてるバカモンゴロイド系のヤバ医者に診て貰えよ?
うちの母親は日光角化症を放置されて
疣状有棘細胞癌まで悪性化させられた挙げ句、未だにボーエン病対処でお茶濁されて、手遅れにされてってるわ。
早くから、きちんと受診してたのにな。
モンゴロイドのバカ医者に命預けるのは愚の骨頂だよ。
既に総合診断なら、世界中のどんな名医より正確だよ。
画像解析もベテランの読影者が居なくて見落とされて大勢の人達が無駄に命を失ったが、そういう悲劇も無くなる。
世界中何処で受けても皆同じ解析精度だからな。
しかも楽に受けられる。
駅にプリクラみたいに設置しとけば、仕事の行き帰りに早朝から深夜まで何時でも利用可能、その場で即正確な解析結果が確認出来る。治療プログラムしかり。
ガイドライン通りの標準治療クリアなんてチョロいよ。
しかもオーダーメイド医療が標準でね。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:59:39.09 ID:GezpXZim0.net
人間の医者は誤診だらけだし責任も取らないしAIで良いだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 11:59:46.72 ID:cV4FnuPsM.net
>>122
YouTube投票で有権者が1法案審議毎に直接ジャッジ出来るよ。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:00:56.33 ID:+ntERKVNd.net
>>21
無くならんぞ
https://i.imgur.com/of9W8Cq.jpg

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:03:35.95 ID:+ntERKVNd.net
>>170
https://www.oxfordmartin.ox.ac.uk/downloads/academic/The_Future_of_Employment.pdf

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:05:31.31 ID:cV4FnuPsM.net
>>125
これ。ただし、財閥主導の産業になるだろうし、宗主国の製薬業界の実験場として巻き込まれるリスクが飛躍的に拡大するから、一般人が一個人として権利を何処まで保護出来るか...。
個人の権利を守る力が脆弱な社会なら、個人の権利保護と利権団体による利益追及のアンバランスでアンフェアな社会の有り方が更に悪化する危険が目に見えてるな。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:06:17.82 ID:GezpXZim0.net
複数のAIに判断させて何重にもチェックする方が誤診率は下がるだろ
人間の医者は誤診率が高すぎる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:08:43.31 ID:cV4FnuPsM.net
>>131
消費者代表訴訟制度が日本にも必要になるよ。
利用者、消費者こそ、個人は法人に対して権利保護の能力に脆弱性が高いんだから、現実的に医療過誤被害を受けた際の訴訟費用を補てん出来る保険に加入する必要があるよ。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:11:10.44 ID:cV4FnuPsM.net
>>136
酷いと皮膚癌見落とすぞ。
他人の人生大事にしといて、シレ〰ッと今日も責任追及もされず、新たな犠牲者出し続けてるだろ。税金集ってな。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:16:14.77 ID:vAItJWX30.net
>>173
複数の機関のAIに一斉に診断を発注するプラットフォームとかできそう
大小問わず、世界中のあらゆる知見から可能を探ってもらえる
かかりつけの病院に天才がいる事を祈る必要もない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:27:21.82 ID:cV4FnuPsM.net
>>176
集学的データが飛躍的に拡大するから、医学研究と治療のフィードバックを
加速させて、知のBIGBANGを起こすよ。
あっという間に世界中から新データ収集し続けて解析、より効果的で安全な治療法にアレンジして配信・アップデート可能だからね。
医学部で医師1人(それがどんなにダメな人間でも)養成するのに、
6千万円と6年を要して、アノザマの大量の糞ヤブ税金泥棒を増やして、
国家を財政破綻の危機に追いやり、
納税者に無用で過重な税負担を強いて
国民を困窮させ、消費者にはAITECより不正確で危険、遅い、遠い、待ち時間が無駄に長い、高コストなんて
おぞましい時代錯誤の“医療”モドキを押し付けるなんて、バカですか?と。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:16:47.04 ID:6Son0OgY0.net
ありえないありえない

50年後の話だな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:17:36.55 ID:6Son0OgY0.net
>>4
ありえないね

それも50年後の話だろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:19:42.41 ID:6Son0OgY0.net
>>14
>人工知能技師みたいな新しい資格が出てきて医者は今まで通りだろ
>治療費上がるだけ


だろうな
それに置き換わるのは50年は先だろう

それに本当に置き換わるのか
技術的、現実的な使い勝手とかも怪しい

多分これはガゼ記事だな
置き換わらないよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:19:50.83 ID:tNt6aPe10.net
肛門科医をロボットにしてくれ
他人に肛門弄られるの恥ずいし

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:20:56.44 ID:6Son0OgY0.net
>>16
>そのうち看護師だけになる

むしろ看護師のほうが早い気がする
自動採血ロボットで調べてみ

自動採血ロボットで検索すると
すごいの見れたマジすごい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:22:32.34 ID:6Son0OgY0.net
こんなの50年後100年後の話だよ

医師会に騙されちゃダメ
絶対に置き換わらないって断言できる

技術的にも使い勝手や現場的にも

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:25:12.89 ID:zVXxYrfa0.net
ID:6Son0OgY0
老害が発狂してる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:26:06.21 ID:2omSydwA0.net
AIに負けない読解力を鍛える
https://toyokeizai.net/articles/-/306709

真核細胞の呼吸の材料となる有機物は主にグルコースで、細胞に取り込まれると、
ミトコンドリアの酵素などによって分解反応が進み、無機物に分解される。

この文脈において、以下の文中の空欄に当てはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。

・(??)は細胞内で分解される。

@ミトコンドリア?Aグルコース?B真核細胞?C無機物

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:30:26.49 ID:wULXm6q+0.net
で、これ誰が責任取るの?
患者が「おかしい痛みが引かないもう一度検査してくれ」って訴えても感情のないAIじゃ深入りせず同じ結果返すだけだろ?
取り返しつかなくなってメーカー訴えられまくって潰れると思うんだが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:30:49.18 ID:6Son0OgY0.net
>>184
違う違う医療技術ってのは進歩遅くて
医薬品だって、認可まですごい時間かかる

薬で30年とかだからな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:33:01.96 ID:jWnHF23CM.net
>>51
不眠でSASは鑑別に上がるけど精神科は当然身体科のことも考えるけど検査は単科じゃできないこと多いし他の身体科通院してたらSASはそっちで見てもらってくれとしか言えないな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:36:10.74 ID:7X7nYLArM.net
23%で見つけられないのか。
異常なしって判断しても異常ありって判断しても、再度医者が見ないといけないだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:36:52.22 ID:j0acdNFv0.net
>>90
よくよく読んだらSASじゃないね
アレルギー性の喘息みたいなやつか過換気かなんかかな?
よーわからんね

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:37:30.35 ID:UoTYyokMa.net
>>189
本当これ

すげーポンコツ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:38:51.22 ID:Et8LJPKVM.net
>>187
進歩が速まるには市場の拡大とイノベーションが必須だから。
拡大市場獲得を宗主国と日本の財閥が決意すれば早いよ。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:39:29.84 ID:Et8LJPKVM.net
>>191
改良が速いよ。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:56:31.71 ID:M2zF8MW60.net
予約しても3時間待ち5分診療だしな
薬の処方箋のための無駄時間だ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:04:48.94 ID:lNlePAvKr.net
遺伝子で自然寿命までわかるようになるんだろうな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:26:43.09 ID:UoTYyokMa.net
>>192
そう言われても製薬業界は
認可までリアルで40年かかってるけどな

こんな劇的な事は絶対に認可普及実用化まで100年はかかるんじゃねぇの?

アメリカだって乗り気じゃないだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:28:47.69 ID:iaewNNjv0.net
厚労省こそ効率化できそう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:30:19.95 ID:ylzIoHbX0.net
政治家や官僚をAIに置き換えようか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:33:02.96 ID:S3HkruPrM.net
ネットで症状入力するだけでもかなり高い精度で正しい対処法出てくるもんな
壁は法律と責任の問題だけだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:46:12.34 ID:Laqk+82aM.net
>>186
誰がって、病院だぞ。責任者は人間に決まってるだろ
よっぽどの奇病やレアケースなら情報収集担当の人間の医師にかかれるだろうし気にするな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:17:13.04 ID:NhwVRPCj0.net
>>169
アメリカの企業のサービスでやるのは日本っぽくていいな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:07:30.61 ID:dWWymYlmd.net
>>71
肺胞出血でe選ぶのがAI
あらゆる可能性を考慮してabde選ぶのが内科医

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:31:09.22 ID:v0wA9eM4d.net
まず役人をだな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:03:58.57 ID:neUbIGCfr.net
医者は残してもいいけど患者よりお金の拝金主義者だけは淘汰してくれ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:14:16.51 ID:YFUYB4ER0.net
難しい手術も行えるりAIロボット出来たら手術医も必要なくなるな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-sORz):2019/10/16(Wed) 17:26:00 ID:UoTYyokMa.net
>>205
絶対そんな時代は来ない

207 ::2019/10/16(Wed) 17:30:56 ID:AMayyPpM0.net
最後に説明して責任持つのは医師だし、複数AIを競わせて判断するのも医師

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:32:02.12 ID:AMayyPpM0.net
>>205
こっちは名医がいなくなるってことだわな。稼働させるシステムが重要になる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7b2-Ayue):2019/10/16(Wed) 17:42:48 ID:4tfzavko0.net
診断を確率で出すようにすれば実現可能性が高い
治療も確率と緊急度に応じて副作用の少ないものから順番に選べば安全だし
誤診も減るし未知の病の発見や新たな治療法確立にも繋がりやすい

210 ::2019/10/16(Wed) 17:59:31 ID:oJ/jHClxM.net
>>198
国会無くして直接民主主義にした方がAI化も速いと思う

211 ::2019/10/16(Wed) 18:02:08 ID:oJ/jHClxM.net
>>206
ダ・ヴィンチ

212 ::2019/10/16(Wed) 18:29:43 ID:sKh63dQLp.net
内科医の場合、患者の御用聞き→処方or紹介状 の手順が確立してるから
電話交換手みたいに無くなるかもしれんな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff05-j2dg):2019/10/16(Wed) 19:35:20 ID:Va42azkb0.net
>>71
薬剤師でも解けるレベルやんけ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7a7-V52B):2019/10/16(Wed) 23:22:30 ID:J2TMAEJV0.net
医学生はみな研究医目指すようになるんかね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f10-5qLJ):2019/10/16(Wed) 23:23:40 ID:K0CWRtTV0.net
公務員を首にしろよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf6d-JoEC):2019/10/16(Wed) 23:28:57 ID:TKYPYBzq0.net
共産党の委員長もAIにして欲しい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:44:25.40 ID:5n2ab4/70.net
あげ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:54:21.04 ID:Go/xN4l+0.net
医者「安倍晋三は難病の潰瘍性大腸炎。右足が股関節周囲炎」
AI「この安倍晋三という患者は頭以外は正常です」

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 05:00:52.78 ID:PePhn8sO0.net
医者って自分の言ってることが患者にはあまり伝わってないのを自分の未熟だってことに気づいてないよね。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92c2-U7Hu):2019/10/17(Thu) 07:00:27 ID:7ecNl9nG0.net
>>32
“お前ら”が終わってるのにな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:17:24.91 ID:5n2ab4/70.net
>>220
ジャップはもうその手の言い回しは止めた方がいい
何のプラスにもならん

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:20:56.21 ID:bYZHR3j6K.net
これは失敗する
方向性は否定しないが改憲と同じく今の政権でやるべきではない
勝手に決めた病院再編成絡みだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:45:18.85 ID:wPzb2YGv0.net
>>71の正解は?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:50:21.20 ID:b7MoDzHGp.net
失業すんのは読影医じゃん

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:54:10.65 ID:m5Xjzx1l0.net
おきかわるわけないだろ強力な利権あんのに
給料据え置きでAIの診断を患者にお話する人になるだけだよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:59:07.15 ID:l4CnfSKN0.net
薬剤師が先だろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:06:35.99 ID:UEw8gEnJM.net
医師会をAIに変えた方が早い

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:09:28.52 ID:Fu9q3cDJr.net
内科医?
放射線科の読影の話やろ?
アホなのかな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:11:38.39 ID:DCDr/QCF0.net
>>44
そのプログラムめっちゃ遅いな
どこの骨董品だよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:18:21.58 ID:cWWDmF800.net
内科医をAIに置き換えるのは時代の流れかもしれないが
厚生省が推進すると、故意に短命になるように投薬とか治療とか生活指導を操作するんじゃないかって疑ってしまう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:25:09.07 ID:XKPkdyZF0.net
今後はコミュできない内科医は駆逐されるだろうな
内科医が過剰でいくつも分科作った頃のがリタイヤする頃で、変わる頃

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:26:51.20 ID:XKPkdyZF0.net
20年前は過剰な内科医なんかなるもんじゃねえと、マイナー科に流れたものよ
各科の人数データあれば分かりそう。外見いいのは今後オススメよ。話術は後からでも何とでもなる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:40:08.88 ID:DWVUCwuid.net
皮膚科も置き換えろ
ステロイドしか出さない無能

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:47:36.06 ID:XKTe8SYKM.net
>>228
内科は替えられるよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:49:42.93 ID:XKTe8SYKM.net
>>233
実際皮膚科は置き換えた方がビッグディールズ!

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:55:14.04 ID:2eGZatRu0.net
で?
AIは俺に喧嘩勝てるわけ?
調子乗んなよハードディスク割ったらすぐ画面真っ青になるチキンの分際でよお

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:34:39.91 ID:OTnK5/y50.net
>>230
特許が切れた途端に医者が正反対の効果の薬を勧めだす今となにか違うんすか?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:28:23.25 ID:nsstfIU/0.net
>>8
ダビンチの宣伝見ると人による手術より低侵襲性という利点があるから
高齢化で体力の弱った老人向けに爆発的に増えるかも

完全自動化は難しいか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:31:35.69 ID:OafC4SdP0.net
アーキネーターだっけ、人の名前を当てるやつ
あの仕組みで問診は完全に代用できるだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:38:20.93 ID:N8UZpftG0.net
Twitterで薬剤師はAIに置き換わるんじゃないの?
って呟いたら薬剤師がワラワラやってきてフルボッコされたわw
患者に寄り添う仕事はAIには任せられないみたいなこと言われたけど
それカウンセラーで賄えるしやっぱり薬剤師いらねぇと思ったな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:45:47.50 ID:d0XgsdL40.net
責任取る役や、至らないところを補う役で人間の内科医の一定数は今後も必要だからどんどん導入していけ。
文明が人間を労働から解放し続けるべきだ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:50:09.78 ID:bK72v4QT0.net
2時間待って5分診療

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:51:30.65 ID:FfSbPU+Y0.net
AI化は皮膚科から始めろよw 内科とか...

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:52:42.21 ID:XFU/1v0M0.net
AIでは権威ある人に構ってもらうっていう幼稚さを満足させられない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:57:14.16 ID:RdFRQAk50.net
>>9
はい、わかってる
厚労省は潰した方がいい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:58:44.90 ID:Yej5yrny0.net
>>4
袋詰め師に高い給料払うためにどれだけの医療費を無駄にしてるんだ?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:10:39.89 ID:l+gHSGEna.net
全然革命的じゃないなあ
患者の手間も医者の特権も維持されたまま
スマホ、ウォッチから全身の疾患を診断できるようになったら相当変わるけどな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:39:57.91 ID:4YEyOmk90.net
>>1
その分野ってアメリカの方が先行してるのに危険性の問題から容認してないのに、技術的に遅れをとってる日本で承認するとか何の人柱だよ

日本で実証実験するなよ、途上国とかアメリカのメディケア層相手に実績つんでからやってくれ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:42:42.68 ID:4YEyOmk90.net
>>234
内科が1番かえられない

ロボットとAIの介入できるのは、外科医、診断医が先

今の医療システム的に病気をサルベージしてくる内科医が最後まで必要になる
外科医なんて内科医の下請けだからな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:47:17.01 ID:bUIvyLomd.net
ドクターXが新シリーズで早速この事ネタにしようとしてんな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:48:50.11 ID:ZabNyfg10.net
症状をPCに打ち込んだら結果が表示されて、医者はそれを読み上げるだけ
今の内科医ってこんなだよね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:52:22.59 ID:FbextH8t0.net
その前に厚生労働省の官僚を人工知能にした方が世の中良くなるんじゃね?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:53:30.16 ID:cKDmq9eQa.net
ドクターXスレ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:04:08.89 ID:vNl2tdc40.net
さっそくドクターXがネタにしてた

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:28:07.61 ID:rxEy/nIqr.net
https://anond.hatelabo.jp/20191018

早速増田で書いてきたぜ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:56:58.61 ID:P6bMCHAr0.net
>>255
増田無能

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:58:55.97 ID:ilmYwuzB0.net
ドクターX今日からか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:39:59.62 ID:67JSWyw60.net
新薬でさえ40年認可まで掛かるのに

自動化データーベース化機械化なんて絶対無理だよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 06:34:28.79 ID:fRUen4WGd.net
コメディカルもAIに仕事奪われそうだな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:16:00.37 ID:uCilW/Jv0.net
>>209
我々が生きているうちは結局こんなところが限界だろ。薬剤師も同じだろうけど。
というかAIネタに現れる仕事が無くなるおじさん達は、本当にアナタノビョウキハとかオクスリハーみたいなこというロボットができると思ってんの?なんというか夢見がちなんだね。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:17:33.11 ID:x04GcScp0.net
ドクターXで見た

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:22:45.22 ID:fm+bkm//0.net
マジ?日本医師会がよくそんなの了承したな
技術が進めば病理医の必要性が薄れるのを認める事にならないか

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:44:29.84 ID:uFUhfLbLM.net
>>262
開業してる病理医は皆無だから

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:46:29.92 ID:X0AfC/6Q0.net
まず薬剤師を消せよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:03:21.83 ID:epkXiuiSd.net
その前に人工無能の公務員連中首にしないと駄目だろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:04:12.24 ID:sk+En85nr.net
癌の薬物療法が進歩したら
外科医がヒマになる

抗結核薬や抗潰瘍薬ができて
それまで外科医のメインの仕事だった
肺結核や胃潰瘍の手術がなくなったように

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:14:37.76 ID:Ny6Pn2bI0.net
こうしてすべての職業に少しずつAIが入り込んでいって最終的に全部奪われるんだな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:15:14.26 ID:msGDPWrU0.net
>>266
まあでもその外科医自体
「侵襲性はできるだけ少ない方がいいよね」
っつー話はしてるからなw
問題はどんな道具を使うかってところでケンカしてるけど

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:16:03.36 ID:d+etPjro0.net
医者だろうが薬剤師だろうが学者だろうが
そら人間だからな、間違うことだってある
AIに任せた方が良い場合だってあるだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:17:35.88 ID:2VCm+2fd0.net
>>222
もうちょっと詳しく聞けたらありがたい
AIはAIじゃね、とも思えるが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:23:33.78 ID:hdytcXvo0.net
>>238
うへえ。そうなんか。父親で手術しない選択あるなあと思ったけど、
こりゃどんどんされるな。受ける側は10万くらいで収まるし

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:26:41.98 ID:hdytcXvo0.net
>>247
一番は、チップ埋め込みみたいなちょっとした外科手術の医師外への開放だわ
看護師クラスでもええ。ここを自由化して広げんと。自分は持病あるから、はよやってほしいわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:30:57.18 ID:hdytcXvo0.net
実際、今の診断は非常に機械的なんだよね。訴訟怖いから。仁術で安心させるなんてない
あとは相手の懐具合を見計らう力と。結局、手術に持っていってナンボだろう
今後爆発的に増える糖尿病みたいな慢性疾患もだけど、あまりやりたくないわなあ。不良患者多いし

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:35:54.53 ID:hdytcXvo0.net
>>259
理学療法士はないわ。解剖学と生理学のベース知識あって、
身体接触でコミュ取れる人は絶対に失職しない。
普通のトレーニングや生活習慣是正にも応用できる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:36:46.15 ID:hdytcXvo0.net
>>262
病理医は真っ先じゃねえの。扱い低いし

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:40:14.83 ID:hdytcXvo0.net
>>267
無人レジが普及しない日本での特殊性はあるけど
これは、医師人件費の問題だよ。高杉。一人いればいいってのに
問診とかカウンセリングも兼ねた時間単価が低いキャリアパス作るよ。
経営的にも、医師の働き方にとってもいい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:46:18.45 ID:+oIGy/FUM.net
>>266
まず外科が一番の選択肢で
抗がん剤と放射線が考慮のしどころ、
免疫療法は望ましいようだが、
効果の評価とコストに課題が有る、じゃないの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:49:53.89 ID:+oIGy/FUM.net
>>249
総合診断医が換えられる時点で
情報工学技術的には内科も転換可能だよ。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:04:22.83 ID:IOT09jUD0.net
あげ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/19(Sat) 03:03:47 ID:mmnBbzY70.net
絶対無くならないよ
いいか新薬の認可で40年も掛かるんだぞ

ロボットなんて100年は掛かるよ
薬剤師はわからないけど

医師は絶対に無くならない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 03:08:27.80 ID:HS2RPhFZ0.net
でも公務員は絶対AIにさせない!!

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-EAH3):2019/10/19(Sat) 03:18:14 ID:GuWH3LToa.net
マトモな医者は必要だがヤブ医者ばっかだしちょうど良いんじゃねーか?
何十年も同じ事やってんのにマトモな診断も出来ないポンコツが多いしな。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-PxIc):2019/10/19(Sat) 07:02:27 ID:3dKIjrt60.net
>>4
在庫切らしたときに近所の薬局に調達しに行く要員として必要

総レス数 283
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200