2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】自分が不利益を受けるわけではなくても「他人の得が許せない」人々が増加中らしい 日本終わってるだろ… [875850925]

1 :ちーン :2019/10/16(水) 09:29:27.40 ID:DtfGW+KA0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
自分が不利益を受けるわけではなくても、他人の利益を不快に感じる。そんな人たちが少なからずいる。
極端な不寛容さは一体どこから来るのか。技術の進歩が生んだ現代人特有の心情だとの指摘もある。AERA 2019年10月14日号に掲載された記事を紹介する。

今春、定食チェーンの「やよい軒」が、無料だったご飯のおかわりを試験的に有料にするというニュースが流れた。
運営会社は、おかわりをしない客から「不公平だ」という指摘があったと説明した。
夏の参院選でれいわ新選組から車いすの議員2人が当選し、国会が改修されたというニュースには、ネット上などで「自己負担でやるべきだ」「我々の税金を使うな」といった反発がわき起こった。

 どちらも、批判する人自身が、何らかの負担を強いられたわけではない。ただ、自分以外の人が利益を受けているのが不快という感情。「他人の得が許せない」人が増えている。

●出席せずにいい成績「それ、ずるくないですか」

 都内の女子大に勤める男性准教授(44)は、一昨年に経験した学生とのやり取りが今も忘れられない。9月中旬、ため息を大きくついた後、筆者にこうはき出した。

「本当にあきれかえるしかありませんでしたよ。付き合うのも面倒だから、叱ったりしませんでしたけど。あぜんとするっていうのは、こういうことなんだと思い知らされましたね」

 新年度が始まったばかりの4月。近付いてきた1人の学生が突然訴えた。

「先生、お願いがあるんですけど」

 学生が切り出したのは、准教授が授業で出欠を取っていないことについての申し入れだった。出欠を取ってほしいのだという。

 最近の大学生の傾向だろうか。授業にはほとんどの学生が出席していた。准教授は、そんな状況で出欠を取ってもほぼ全員に等しく加点されるだけで意味がないと感じていた。
そのため、その学生には必要に応じて授業の理解度を試す「レスポンス・ペーパー」を配って、内容次第で加点することを提案してみた。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:30:26.37 ID:9LDuoeeK0.net
だからν速戻ろうって

3 :ちーン :2019/10/16(水) 09:30:32.84 ID:DtfGW+KA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
申し入れが成績の評価に関する不満だと感じたため、配慮したうえでの提案だった。ただ、学生は予想と違う反応を示した。

「それはやめてもらえませんか」

 出来の良い学生がいい点を取ることになるから、自分にメリットはないと感じたようだ。さらによく話を聞くと、本心とみられる言葉も出てきた。

「授業に出てこないのにテストで良い点を取って、いい成績を取る子がいるんです。ずるくないですか?」

 体中の力が抜ける思いがした。そんな発想をするのか、と。

「そういう学生が仮にいたとしても、事情があって授業に出られないだけかもしれないでしょう。ずるをしているのではなく、損をしながら頑張っているのかもしれないよ」

 准教授はこう諭してみたが、学生には伝わらなかった。それどころか、「出欠を取るのは当たり前だ」と、食い下がってくる。最後は納得しないまま、学生は立ち去った。

 心理カウンセラーで「インサイト・カウンセリング」(東京都)代表の大嶋信頼さんによると、相談に訪れる人の多くは「他人の得が絶対に許せない」
「いつも自分が損ばかりしている」という気分になっているという。そんな気持ちに苦しむ人たちが、この社会にあふれ返っているようだ。

 大嶋さんは特に、そういう人たちが他者に攻撃的な言動をとってしまうケースは「『ルサンチマン』という言葉で説明がつく」という。

 ルサンチマンとは、「強者に対する弱者のねたみや恨み」という意味だ。准教授が経験した例では、授業をきちんと受けながらも成績が心配される学生が弱者で、授業を受けなくても成績が良い方が強者と言えるだろう。
大嶋さんは「多くのケースで、『弱者がすることは正しい』と思い込んでしまう傾向があります」とも指摘する。

●子ども使ってスターと写真、母にも子にも腹が立つ

「あの人がずるい」。そんな感情から、楽しいはずの思い出を素直にそう振り返ることができなくなってしまった東京都内の女性(45)も9月、話を聞かせてくれた。

4 :ちーン :2019/10/16(水) 09:31:17.14 ID:DtfGW+KA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
6年前の東京・六本木ヒルズ。女性が大ファンだった俳優のブラッド・ピットと、交際相手(当時)のアンジェリーナ・ジョリーが映画の宣伝で来日し、レッドカーペットを歩いた。
そのイベントの抽選に当たった女性は、高校時代の友人と一緒に出かけた。

 400人超のファンでごった返す会場。ブラピとアンジーの2人は、レッドカーペットの上でやや距離を置きながら別々にファンの声援に応え、写真撮影に応じたり、差し出される色紙にサインを書いたりしていた。

 優雅な2人の姿とは対照的に、ファンの争いは熾烈だった。警備員はいたが、他人を押しのけてでも前に出てこようとする人たちばかり。女性も、その一人だったかもしれない。

 その中に、小学校低学年ほどの子どもを連れた母親がいた。その母親が子どもに色紙を持たせてアンジーに向かうように指示しているのが分かった。

「慈善活動に熱心で気持ちの優しいアンジーなら、子どもに食いつくだろうと思ったんじゃないですか」

 実際、アンジーはその子どもにサインを書き、いつの間にか近づいていた母親も含めてスリーショットでの記念撮影にも応じた。女性にとってはそれが、思い出したくないほど腹立たしい光景だったのだ。

 女性は夫と都心で2人暮らし。普段、家の外で見かける他人の子どもは、騒がしかったり、うっとうしかったりする存在でしかなかった。

「だから余計に腹が立ったのだと思います。母親にも子どもにも」

 こうした感情はどこから起きてくるのだろうか。前出の大嶋さんは、「優劣の錯覚」や「間違った平等意識」を原因に挙げた。

「他人との関係で自分が常に『上』で、相手が『下』だと信じて疑わない人は、『下』の人間が自分より得をしている場面に出くわすと発作を起こすように攻撃的な感情を抱いてしまうことがあります。
平等意識も同じ構図です。みんな平等だと思っているかもしれませんが、この世の中で何から何まで全員が平等なんてあり得ないですよね」

5 :ちーン :2019/10/16(水) 09:32:00.62 ID:DtfGW+KA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
宗教家はどうみるのか。浄土真宗本願寺派の研究機関、宗学院(京都府)の西塔公崇研究員(45)=富山県・金乗坊副住職=はこう話す。

「仏教の世界で言う『苦しみ』とは、自分の思い通りにならないときに抱く苦しい感情のことです。まさに、前出の大学生やレッドカーペットイベントの女性が抱いた精神的な苦しみが、当てはまるでしょう」

 なぜそのような苦しみを感じるのか。

「自分中心の心があるからだと思います。自分にとって好ましいことばかりを追い求め、都合の悪いものに対しては拒絶するだけでなく、時には腹を立てます。
そうすると、自分の都合でしか物事を見ていないから、結果的に物事の本当の姿が見えなくなるという事態を招いてしまいます」

 また、宗教家の立場からこうも指摘する。

「宗教には、ある超越的な存在と出会うことによって自己の有限性を知り、自己を相対化させる機能があります。ところが、宗教が弱体化している現代において、人間は自己絶対化の度合いを増します。
さらに、テクノロジーの進化でこれまで制御できなかったものを人間が制御し始めると、人間の絶対化は進みます」

 技術の進歩で得た万能感が「自分中心の心」を生み、かえって人間を苦しめているのだ。

●怒りにまかせた言葉の暴力、同僚は職場を追われた

 東京都に住む専業主婦の女性(32)も、西塔さんが指摘する「物事の本質が見えなくなってしまった」一人かもしれない。自分の思い通りにいかないことから、過剰に人間関係を閉ざした状態が続いている。

 女性は、街コンで知り合った夫と4年前に結婚した。夫は清潔そうな印象で、最初から好感を持てた。20代で結婚し、多くの人から祝福を受けた。

 結婚から半年ほどたって、1通のLINEが入った。それほど仲が良かったわけではないが、高校時代に吹奏楽部で一緒だった同級生からの久しぶりの連絡だった。

「今度、結婚することになりました。式に来てもらえますか?」

 こんな趣旨の連絡だった。別の同級生にも同じように式への案内が来ていて、「私1人では行けない」と言われたため、仕方なく参列した。新婦との交流の再開はその後、何年も心をかき乱され続けるきっかけとなった。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:32:22.33 ID:5tLz8xer0.net
あるいは嫌儲民でいっぱいの国

7 :ちーン :2019/10/16(水) 09:32:45.83 ID:DtfGW+KA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
あるころ、頻繁にLINEがくるようになった。

「お茶しませんか」

「少し話したいことがあるんだけど」

 当時は仕事をしていたため、多忙を理由に断っていた。だけど、直感はあった。子どもができたに違いない。さらに半年ほどたって、その直感が当たっていたことを人づてに知った。

「自分の方が先に結婚して、こんなに子どもを欲しがっているのに、『なんで後から結婚したあの子が授かったのか』ってずっと思っています」

 他人の子どもの話題が苦しくなった。子どもの話題を目にしないよう、SNSは一切やめた。LINEも本当に親しい家族や友人だけとの連絡手段としてのみ使うなど、他人との意図しない接触を避け続けている。

 女性はいま、不妊治療を受けている。まだ32歳。にもかかわらず、本人は「順調にいかなかった」との思いを強めている。

「他人の幸せがつらい。同級生に子どもができた件は、仲が良かったわけでもないけど知らないわけではないという中途半端な関係だからこそ、心がかき乱されました」

 前出の大嶋さんは、自分の中で苦しむだけでなく、発作的に他人に攻撃的になるなど、直接言動に表れてしまうケースで特に注意を呼びかけている。「破壊的人格は、人間関係もチャンスも壊す」(大嶋さん)からだ。

 都内の女性(35)は2年ほど前、給食の調理室で一緒に働いていた50代の女性が、職を失う場面を見た。

「彼女はとにかく新しく入ってきた若い人を片っ端からいじめていました。退職に追い込むまで。10人くらい辞めていったと思いますよ」

 いじめは、言葉による過剰な攻撃だった。どんなささいなことでも厳しい口調で責め立てた。

「リンゴのカットの仕方が悪い」

「掃除もろくにできないのか」

「だからあんたは結婚できない」

 自身はなぜかいじめの対象にならなかったが、ある日、どうしてそんな振る舞いをするのか聞いてみたところ、こんな答えが返ってきた。

「若い人はどこでも就職できるのがねたましいし、腹が立つ。私なんかはもうどこにも行くところがない」

 この女性は、職場でのいくつものいじめの行為が会社に認定され、職場を追われたという。(編集部・小田健司)

おしまい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:34:44.04 ID:KoFMVKLoa.net
やよい軒のおかわりなくなったと思ったらクレームのせいか
飯食えないジジイの嫉妬だろ早く死ねばいいのに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:36:23.21 ID:Xzs42ziCd.net
長すぎ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:38:17.37 ID:HpbljHJha.net
まるで「嫌儲」民のようですね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:50:31.32 ID:I6lBadLlr.net
いいと思う
ルサンチマンがあるという前提で社会を回すべき

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:51:40.63 ID:ynsM4iGO0.net
案の定ルサンチマン言いたいだけのクソ記事

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:55:29.90 ID:bjZ2XID80.net
国会の改修は税金なんだから一応負担を強いられてるんじゃないの
その件の是非はどうあれ自分が不利益を受けるわけではなくても〜の例として挙げるには不適当なのでは

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 09:57:48.53 ID:oollpUyN0.net
>>1
Let`s Beat Monkey!!━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
Let`s Beat Monkey!!━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
Let`s Beat Monkey!!━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:00:10.67 ID:trgfjbr60.net
でも目立って得をしてる奴を責めるだけ
その得が例えホンの少しでも

隠れて尋常じゃない得をしてる連中には
目くじら立てない、馬鹿だから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:08:38.95 ID:D+cWvplga.net
バケの皮がハゲただけで元々だぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:24:44.37 ID:TfLGWbus0.net
監視型社会主義

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:35:03.32 ID:xQDqxnwX0.net
上級者向け?女の子の下半身エロ画像が大量に貼られたチンピクスレwwwwwwwww

http://sokci.honahlee.net/wo7p62z/b1p5cg8dxab2hy.html

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 10:36:46.08 ID:eDg3wwOBa.net
○○コインセミナー「今買わないと損ですよ!」
欲の皮突っ張り老人「騙された!」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:20:29.57 ID:tMqnDBEAM.net
得するやつがいると相対的に自分は不利益を被ってる気がするからだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:58:15.03 ID:EaCMlcQ30.net
公園で猫に出逢う
なつかない上にシャーシャー言われてイヤな顔される
保健所に通報したくなる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:27:05.64 ID:g2f/Mk6nM.net
いや、出席しなくていいなら、大学いらんだろう
通信教育で良い。学費も安くなる

高い学費を払ってる対価だろ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:19:44.81 ID:SVuiSlY2a.net
ちーん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:20:31.45 ID:VJ7BnViTM.net
ソーカの思考

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:22:04.74 ID:ygIzSCZc0.net
正義マン&正義マンコがコンビニのイートイン監視員やってるようなもんですな、あんなもん誰も得しないやろ自民死ね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:24:58.93 ID:0GdKpRCoa.net
人が儲けるのが嫌だから「嫌儲」だろ
この板において何がおかしいんだその話題

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:26:22.65 ID:VJ7BnViTM.net
ソーカ 弱者を叩くのが楽しい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:28:30.12 ID:7pQ5I9zd0.net
>>17
これな
まじきもい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:36:02.86 ID:Qj7ApkYk0.net
>>26
ちげーよマヌケ
てめーみてーなゴミと一緒にすんなボケが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:37:05.03 ID:eeT7i8nX0.net
日本人が嫉妬深いのは福沢諭吉も言ってるからな
最近増えてるわけじゃない昔からだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:32:41.00 ID:41WFILZm0.net
中年以上のライターが自分の大学時代の思い出だけで書いた創作ネタだよ
大学の出欠管理は今はどこも厳しくやってる
文科省が許さないから

総レス数 31
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200