2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぁ…温暖化のグレタちゃんは正しかったんじゃないか…?瞬間最大風速50mの台風がバンバン来るとか異常事態だぞ…? [878419639]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:47:45.17 ID:+CHRaVC7d●.net ?PLT(14001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
台風15号の爪跡が癒えないうちに、追い討ちをかけるように、猛烈な台風19号が駆け抜けて行った。
日本列島は「台風銀座」とも称され、毎年幾つかの台風が上陸して来たが、最近はその頻度も強さも、かつてより格段に酷くなっている。

 その原因は「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の報告書を持ち出すまでもなく
明らかに地球の温暖化にあり、CO2などの温暖化ガスの濃度上昇に起因している。

9月下旬の国連総会「気候行動サミット」に招かれた
スウェーデンの高校生で環境活動家のグレタ・トゥンベリさんは
各国の首脳を前に「私たちはあなたたちを見ている」「すべての未来の世代の目はあなた方に向けられています。
私たちを裏切るなら決して許しません」と、眼光鋭く、語気を荒げて演説した。

https://lite.blogos.com/article/410517/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:48:10.36 ID:NIwn3pU0d.net
ウンコオオオオオオオオオオオオ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/16(水) 12:48:10.69 ID:gP8j32b1M.net
こんな時は下手に動いたらいかん
知事選も自公系の候補一択だ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:48:22.24 ID:QFehFFfFd.net
つか四季がなくなったよな、温暖化で

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:48:27.05 ID:YaKNdPic0.net
もう50年に一度どころじゃないよな
どんだけ豪雨来てんだよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:48:28.80 ID:z2qbAbL90.net
まずまずですね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:48:37.05 ID:aaDXnGxJ0.net
荒ぶるグレタ神よー怒りを鎮めたまへー

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:49:13.17 ID:A2NzfnD/d.net
これも一つのシステムだから
日本人は淘汰対象なんだね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:49:38.97 ID:JvKxm4xy0.net
毎年このレベルの災害が数回起こるやろな
しかもどんどん増してく
ジャップはどんどん金がなくなるのにダブルパンチw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:49:40.22 ID:mIaeFZPAM.net
けど火力偏重のじゃっぷには自業自得だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:49:52.60 ID:DiOxE+Rwa.net
あんな人を総理大臣にしたから天罰が下った

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:50:08.10 ID:bIiB7yJC0.net
ガソリン車を売って金儲けしてるトヨタとか
ガスタービンを売って金儲けしてる三菱とか日立とか川重に
水害の被災者を補償させるべきなんだよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:50:11.08 ID:dunszx6qM.net
ジャップがまずまず苦しんだなw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:50:32.87 ID:PV+//Cgg0.net
やっぱり原発必要だなと実感した

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:50:52.98 ID:tA0xRC4E0.net
気候変動の要因、原因は定かでない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:51:00.62 ID:rL79el1M0.net
俺たち反日嫌儲としてはむしろ喜ばしいんだが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:51:08.88 ID:mYySBUZqM.net
見栄と虚栄心だらけの怠惰な日本人への神の試練が始まったな
悔い改めろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:51:14.61 ID:PV+//Cgg0.net
>>12
火力発電してる電力会社とそれを使ってる消費者も

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:51:35.28 ID:t/A/8Wjap.net
温暖化デマ厨ってネトウヨも患ってそう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:51:53.64 ID:PV+//Cgg0.net
原発即時停止訴えてる政党はグレタと討論しとけ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:52:08.20 ID:kIDAjKkZd.net
正しかろうがあれはねえよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:52:14.84 ID:Ix3CV+n60.net
なぁ今年が運が悪かっただけとかない?
来年も来るの・・・?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:52:21.28 ID:044oHDOX0.net
昭和にもバンバンきてただろ
なぜか平成にはあまりこなかったが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:52:22.89 ID:C13xz4vTa.net
温暖化はしてるけどCO2が直接の原因と証明された訳じゃないからな
それにグレ坊は原発関連企業の支援受けてるし信用ならん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:52:34.45 ID:ki7PU4ey0.net
トランプアメリカが無視して安部が30兆円献上してるだけで嘘だって分かる
安部は世界貴族の手下だもん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:52:36.93 ID:QnN6635K0.net
もともと水害だらけの国でたかだか数十年の観測で
急に災害が増えたかのように言うのはおかしいと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:53:05.32 ID:fC0JNqDs0.net
中国のCO2をまず減らすべきでは。なあ、なんでそこダンマリなんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:53:28.31 ID:H3ZA+aS10.net
>>21
さすがジャップ
気に入らないからという幼稚な理由で絶対認めたがらない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:54:16.10 ID:hCxgFcQz0.net
>>22
数十年に一度の台風とゲリラ豪雨が毎年数回きて、水没しまくってるだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:54:34.51 ID:3817uqus0.net
関東に行ってくれるから九州が前より平和になったんで全然オーケーw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:54:52.86 ID:L9Zf+wgJ0.net
How dare you?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:56:02.30 ID:aP+8vDtf0.net
別に誰も間違ってるなんて言ってないよ
最優先にするべきかそうでないかの違い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:56:13.63 ID:05KTggMu0.net
今年は10月になっても暑かったからな
そのせいでかつてない大きさの台風が生まれたんだろう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:56:28.40 ID:ddcEiP1ia.net
???「そよ風だろ!」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:56:58.46 ID:fb9E/+Lup.net
海水の温度上がったから毎年武蔵小杉はうんこまみれになる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:57:12.64 ID:Q1MRoVen0.net
おめーに言われてもわかってんだよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:57:28.28 ID:YaKNdPic0.net
ここ数年で被害が比較的軽微で済んでるの
もう四国くらいしかない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:57:36.30 ID:pKuRmFgR0.net
グレタは女神!グレタは最高!グレタを嫁にしたい!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:57:53.47 ID:C4dR0iYqp.net
正しいよ
ウヨカスが発狂してたけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:57:54.76 ID:WRcnEMmY0.net
でも今日寒いじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:58:05.52 ID:jCFYPYf9M.net
間違ってるのは危険地帯に家を買うバカだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:58:26.33 ID:guZ3Nb5q0.net
温暖化ヤバイなんてグレタ以前に数十年前から言われてた事だし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:58:41.91 ID:aC/duzFE0.net
例え正しい事を言ってたとしてもあのヒスぽい感情剥き出しの演説で聞く耳なくなる
ガキじゃないだから冷静になれよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:58:47.82 ID:7fDC1o2Ja.net
小泉環境大臣はなりを潜めているな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:03.02 ID:VvlcUN2Q0.net
>>23

きてたわ。トンキンじゃないだけで。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:09.31 ID:efNfBATh0.net
50年に1回が1年に2回来てるな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:22.65 ID:ki7PU4ey0.net
安部がやってるのは日本のボスであるグローバリスト様に預かったお金を返すこと
日本の名前が付いてるけど日本人の物ではないグローバル企業に財産を移す
アメリカが無視する温暖化対策に30兆円投資
まあ無視したらどんな報復があるか分かったもんじゃないけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:23.85 ID:PV+//Cgg0.net
グレタ
自然エネルギーや原発促進派
ヴィーガン
できるだけ飛行機利用しない(アメリカにもヨットで来た)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:26.93 ID:/9ZZKk2n0.net
>>14
なんでそうなる
ドイツの例のようにソーラーで十分

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:49.34 ID:ZlPW7etZ0.net
>>18
炭素税だよなぁ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:53.20 ID:fb9E/+Lup.net
豪雨だけでも年に数回くる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:55.90 ID:PV+//Cgg0.net
>>43
男とまんこは幼児の頃から違うので仕方ない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:57.65 ID:og1mx/200.net
別にグレタが世界で初めて言い始めた訳じゃないし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:57.94 ID:TMarrdPf0.net
春と秋がなくなった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 12:59:59.72 ID:pZ+fX/cnr.net
もう毎年だから低地の不動産屋は覚悟しておくように

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:00:23.90 ID:PV+//Cgg0.net
>>49
ドイツは風力が主力で日本と地理条件が全く違うから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:00:32.21 ID:JdEsf06nM.net
ピンチはチャンスじゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:00:33.13 ID:Jn0HfnJB0.net
自然現象を人間の物差しで異常と言うなボケ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:00:59.50 ID:bIiB7yJC0.net
>>49
ソーラーパネルは台風にものすごく弱いてみんな学習しただろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:01:22.72 ID:N/jl0Aim0.net
これもまた自然なんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:01:23.98 ID:YhLTXuTS0.net
まぁ、来年も同じようなことが起これば愚民もさすがに気付くだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:01:53.01 ID:PV+//Cgg0.net
ドイツは大陸から電力融通してもらえる
日本は東西でさえ電力融通が難しいし
台風と梅雨と大雪があるのでソーラー不向き

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:02:09.20 ID:/9ZZKk2n0.net
>>59
設置が甘いだけだぞあれ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:02:22.94 ID:+G0Y6FMdd.net
今年の台風はまずまずらしいから来年はもっととんでもないものが来そう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:02:28.93 ID:IIqIVZb3M.net
ヴィーガンみたいななんかもやっとするものは叩く
それが嫌儲の総意だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:02:55.46 ID:/9ZZKk2n0.net
>>56
いや両方だけどね
日本は風力はやるなら海上とかだろ?ちょっと無理だろな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:03:55.04 ID:7LMudU59a.net
異常自体は異常自体だけどさ環境直せば元に戻るのか?
また電気とか水とか石油とか使いすぎとして全地球で不平不満なく公正に減らせるのか?
たかがカネでさえ公平に出来ず貧富で格差開きまくりなのに。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:03:59.53 ID:EXroeGyR0.net
>>63
んなこといったら原発だって設置が甘かっただけだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:04:03.79 ID:wPpUR/N8M.net
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2019/08/j190820_8-thumb-420xauto-1058771.jpg
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2019/08/j190820_4-thumb-420xauto-1058765.jpg
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2019/08/j190820_9-thumb-420xauto-1058777.jpg
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2019/08/j190820_002_-thumb-420xauto-1058769.jpg
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2019/09/j190925_7-thumb-380xauto-1067774.jpg

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:04:10.78 ID:R9lx0IPKM.net
縄文海進を知らないトンキン民がグレタをバカにしてるの笑えるよね
温暖化で真っ先に沈むのお前らやで

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:04:15.74 ID:46VAScqG0.net
グレタは原発推進派なんだろ?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:04:19.60 ID:2Qrm7CeWa.net
>>1
温暖化ってより地殻がズリッと動いたからだ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:05:00.06 ID:/9ZZKk2n0.net
>>62
それは蓄電池の性能が解決すれば問題なくなるから
今は確かに不安定だけど将来的には間違いなく最有力だろよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:06:13.16 ID:dEiZij3c0.net
クローズアップ現代でやってたけど南極だか北極だかの氷山も年々溶けて小さくなってるらしいんじゃん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:06:46.97 ID:VzFWWGI30.net
そりゃそうだよ
彼女が言い出した訳でもなくずっと前から色んな人たちに言われてたのに
アホ共が「お前だけでやってろ」的に叩きまくって環境問題を無視し続けた結果だ
このままじゃ更に悪化するよ

いきなりプラゴミ0は無理でも少し減らしてみようって事くらいは考えようねー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:07:20.99 ID:/9ZZKk2n0.net
>>68
いや故障時に致命的な時点でもう違うだろ…

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:07:34.19 ID:gXuUOmk2d.net
30年前からずっと言われてるのにてめえらなにも対策せずに逃げてんじゃねえぞってのがグレタさんの主張だから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:08:20.14 ID:gXuUOmk2d.net
>>76
フェイルセーフの理論から言えば原発なんて絶対にあり得ないんだよや

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:08:38.38 ID:2Qrm7CeWa.net
>>75
ガチでこういうやつっているんだな
開いた口がふさがらないわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:08:55.54 ID:v0hL51sB0.net
伊勢湾台風は?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:09:20.29 ID:DbJCsUQX0.net
だから海抜ゼロ地帯どうにかせいよ
こういう広範囲に渡るのは
国の役目だろうが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:10:13.30 ID:4CObrUGi0.net
本気でなんとかしようとしたら成長止めるしか無いし
そんなのどこの国もやるわけないから妥協しかしてないから無理なもんは無理だ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:11:08.61 ID:46VAScqG0.net
そうこうしてるうちに氷河期が来たりしてな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:11:46.50 ID:v0hL51sB0.net
>>81
山くずして盛り土も環境破壊って言われるしどうしょうもない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:12:09.36 ID:TDYFCua80.net
記録的な猛暑と台風が毎年来てる気はするけどけど温暖化とは関係ないぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:12:19.36 ID:MBsvFha10.net
異常じゃないだろ南海道方面は毎年食らってるんだから
ただ海水温の変化でメインのコースが関東にそれ始めた可能性が高い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:12:40.60 ID:uUDXwOWG0.net
グレタトンベリ「みんなのうらみ」

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:12:42.62 ID:C13xz4vTa.net
>>83
それな、主原因はCO2ではなく太陽活動と言われてるし
いきなり氷河期が来てもおかしくない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:13:11.15 ID:/9ZZKk2n0.net
>>82
つか成長云々がまず経済学の詭弁だから
本当に重要なら日本とっくに潰れとるわ
GDPとか所詮金の流通量でしかない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:13:20.60 ID:i/RgPPtVa.net
もっと温暖化して常夏になれば良くね?
ワイハーみたいに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:13:27.33 ID:0UbxaG/J0.net
記録的な台風がこんな短期間に連続して来るなんてなあ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:13:27.70 ID:tzCYz/OSa.net
グレタさん叩いてた奴が、台風19号一発で人格障害とバレて劇藁

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:13:31.80 ID:WZlyZ0oj0.net
https://i.imgur.com/hn94La0.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:13:33.00 ID:sShqgZrr0.net
あの女の子はともかく、温暖化で影響でてるのは多分ホントだろ
しかし、簡単に二酸化炭素排出が世界的に減るとは思えないし、減ってすぐ気候への影響が戻る保証もない

温暖化の気候への影響を織り込んだ国土政策を取るしかないんじゃないの
一戸建て、マンションの立地コントロールは比較的、容易いだろ
これまでも住宅ローンをコントロールすることで、省エネ住宅はかなり実現してるしな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:13:48.38 ID:HaFe1oB9a.net
アンチがグレタの人格攻撃しかできてないのでお察しだろ
ガキに負けるのが嫌だからって人間としてダサすぎる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:14:43.83 ID:lfcb9HWLd.net
海面上昇はマジだわな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:14:47.67 ID:DbJCsUQX0.net
氷河期に入り始めてるって説も聞いたけど
どっちなの?
温暖化現象が氷河期突入の前兆なん?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:14:56.61 ID:36mDkmUs0.net
グレタに土下座すれば台風がそれてくれるならいくらでもする

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:15:16.13 ID:dpjqSa5V0.net
日本では未だに地球温暖化は実際に起こっているのか否かという論争や
温暖化が起こっているとしてそれは人類のせいなのか地球の自然サイクルなのか
という論争をしている間に

既に数年前からロシアのツンドラ地帯が溶け始めて
メタンやら炭酸ガスやらなんやら溶け込んでいた物がバンバン空気中に出ている
もうこうなったら人類が何かを削減しても屁のツッパリにもならない

ちなみに日本は国家の方針として
将来的には脱炭酸ガスを表明していても直近は火力発電所の新設を企図している
年を増すにつれてスーパー台風は毎年数回来るのを前提として
これからは小泉さんが言うように楽しくかっこよくセクシーに生きて行きましょう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:15:39.29 ID:/nOCn7Hm0.net
そりゃいろんな国や研究機関でスパコン使ってシミュレーションしてるけど
どこも平均気温が上昇していくって結果が出てるからなぁ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:16:02.90 ID:C13xz4vTa.net
まさかグレタとかいう三流脚本家に踊らされてるピエロを信じてる馬鹿は嫌儲にいないよな?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:16:16.57 ID:lHYohnj70.net
>>90
お前みたいなレスって夏には絶対出現しないよな
ほんと単純単細胞

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:16:27.59 ID:FKj61oor0.net
グレタちゃんには俺たちごめんなさいしないといけないよね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:17:00.70 ID:v0hL51sB0.net
じゃあグレタちゃんおすすめの原発推進でお願いします

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:18:39.74 ID:LlXRfFAG0.net
温暖化は正しいけどグレタは正しくない
NHKとN国の関係と一緒

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:18:51.79 ID:wPpUR/N8M.net
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/07.jpg
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/22.jpg
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/15.jpg
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/18.jpg

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:19:08.46 ID:QJbdvRd80.net
グレタちゃんの世代、
更にその先の世代にツケを回せばいいだけ
俺らはギリキリ逃げ切れる世代
年金で言うところの70代みたいなもんだし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:19:12.08 ID:rDYous0cM.net
そうだよ
だけどケンモメンはかしこいガキがきらいなんよ( ´ ▽ ` )ノ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:20:19.06 ID:QJbdvRd80.net
数十年したら科学が進歩してどうにかなってるはず
まだまだ焦る段階じゃない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:20:59.27 ID:0UbxaG/J0.net
太陽活動が原因か、それともCO2が関係してるのか
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/fig/an_wld1.png

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:21:26.03 ID:wPpUR/N8M.net
首相外遊 30社引き連れ 石炭火発トップセールス 温暖化対策に逆行
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-14/2017011401_03_1.html
「クレイジー」な安倍政権の「成長戦略」に世界から厳しい視線―石炭火力の輸出や新設、温暖化を促進
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20170124-00066909/
激変する世界ビジネス”脱炭素革命”の衝撃
https://www.youtube.com/watch?v=01g3ahwQ-ds

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:21:49.25 ID:tzCYz/OSa.net
これさ、国際政治としての大規模気候変動対応は
経済成長止めてでも二酸化炭素排出を抑える覚悟でやるってゲームなのに

日本ときたら、
・最初は環境配慮の優等生気取りで舐めプして
・実際は別の原因で30年近く経済成長止まっちゃって
・福一原発事故以降は禁断の石炭火力発電に手を出して
経済シュリンクなのに二酸化炭素排出しまくりの
発展途上国的位置になっちゃったのが今の立ち位置だよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:24:33.99 ID:78lTrveI0.net
多くの大人は女子供のグレタを小馬鹿にして冷笑しているが
内心グレタの危惧している温暖化が原因だと大人たちも薄々気づいている
けど年々強力になっていく災害をグレタを小馬鹿にすることで現実逃避するしかないんだよな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:26:29.98 ID:kv93um3C0.net
中国に言えよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:26:48.39 ID:hYmNV+1u0.net
来年もよろしくぅ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:26:50.17 ID:EWczZlTL0.net
>>14
原発も直接海水暖めてるじゃん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:27:36.81 ID:6Mg8sAx90.net
言うとることは解らんでもないが
金持ちがマネーゲームにしてるうちは共感できんわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:27:54.40 ID:44aDuJYYF.net
不都合な真実って映画は嘘だらけってあれ本当だったの?
それのせいで温暖化信じられないんだけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:28:17.58 ID:ID+t6Ti00.net
>>114
中国は近年CO2急激に減らしてる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:28:57.55 ID:PV+//Cgg0.net
>>114
元凶はアメリカのトランプ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:29:08.06 ID:dnf8hKVC0.net
>>69
これな
熱帯低気圧の影響少ない欧州のグレタが温暖化の心配して
強烈な台風が増える太平洋中緯度の日本人がのんきでいるんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:29:09.12 ID:cvDjCGVna.net
まぁ地熱もっと増やせよとは思うけどな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:29:55.38 ID:KRY0DZWj0.net
未来のためには今なんとかするしかないんだが無理だろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:30:16.31 ID:eh4Tl8haa.net
おまえらグレタばかにしすぎ。日本人はやり過ぎた天罰

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:30:40.01 ID:Ub4yJNFpa.net
牛のゲップが温室効果ガスの一因ともされてるのに小泉がステーキ食いたいとか言ってたな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:31:08.04 ID:xmxhvaSUM.net
正しかったからなに?
防げんの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:31:31.95 ID:jfBLxqYGM.net
うーん
でも昔の台風みたいに死者出ていないぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:31:35.98 ID:odROgPwL0.net
温暖化で台風大型化、関東コースに急激発生とか数年前から予測されてたしな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:31:37.71 ID:BS9MZZPap.net
ブラジルのせいだと思う

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:31:39.52 ID:gXuUOmk2d.net
>>126
今ジャップを台風で殺して防いでるじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:31:59.80 ID:tzCYz/OSa.net
>>101
グレタさんはもっと具体的な話をしているよね。
歴史的に地球には、もっと気温が高く(付帯的に)CO2濃度が高く、それで生物が栄えた時期もあったけど
その大規模気候変動の過程で生じる大災害や生産活動の障害が、人間社会に対して将来的に及ぼす影響が大きいから、先延ばしせず今すぐ対策を取れ
って話でしょう。

大規模気候変動らしきものによる災害や人間活動への障害が起きている点さえ合意が取れれば
対策を進める流れになる、というロジック。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:32:17.33 ID:q0ptycP0d.net
グレタってようするに発展途上国は永遠に発展途上国のまま搾取されろと宣言するグローバル大資本の手先だろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:32:29.87 ID:s6aAsPpy0.net
どうせなら人類の終わりが見たい
温暖化が加速してあと40年くらいで人が住めない星にならんかな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:32:34.85 ID:8FwhHCwH0.net
安全な建物作って安全な場所に移住すればよいだけなんじゃよ
地球に適応するのが人間の仕事や

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:33:04.70 ID:i4wHCYUcd.net
死者8000人に到達してないのに正しいの?
もうあれで情報嘘っぱちなのバレたやんけ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:33:19.83 ID:Gv6uPbtX0.net
グレタに反発する人ってのは
ああいう才気煥発というか小賢しいというか
ゴー宣いうところの純粋まっすぐ君みたいなのは
生理的に受け付けないで否定したくなっちゃうんでしょう
でもしょうがないじゃん、今まで誰もあんな風になれなかったんだから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:33:31.98 ID:dnf8hKVC0.net
東京がこの程度の被害で済んだのは幸運でしかない
堤防が決壊しなかったのは運が良かったから
今回は「まずまず」で済んだだけ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:33:36.06 ID:BNuoet2eM.net
気候変動の影響は至るところで出てるしCO2が関係あるのも明らかだけど
人間の脳はあんまりそういうのを認識するように出来てないから
モラルとか道徳的な悪!みたいな結び付けないと考えれないんだろうな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:34:11.60 ID:ODsTQy18M.net
子供だとレッテル貼りすることしかできないネトウヨは哀れだな
話してる内容を見ろよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:34:41.06 ID:CmgdZIhO0.net
なんどもいわれてるだろ
空気はすぐに冷えるけど
水は一度温まったらなかなか水温が下がらない
これが地球温暖化の正体、猛烈な勢いで水温が上がってきている

しかも噴火による温室効果ガスは殆どないという最新の研究も判明したし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:34:49.05 ID:tzCYz/OSa.net
>>119
東アジア4バカトリオの統計は
担当者が褒められる目的の統計だからなぁw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:35:00.93 ID:PV+//Cgg0.net
>>136
無名が注目あびるには過激な言動とるしかない
そういう点ではN国立花と似ている

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:35:02.93 ID:uhI6nukd0.net
仮に正しいとしても言い方と顔が気に入らない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:35:41.12 ID:BNuoet2eM.net
>>142
そもそも無名だと国連で演説できないから・・・

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:36:06.91 ID:2p5tylPq0.net
>>1
自民党「まずまずのそよ風」
安倍晋三「家に帰ってラグビー観戦してはしゃぐレベル」

ネトウヨ「風評被害をやめろ。自己責任。安倍さんに迷惑を掛けるな!乞食!」

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:36:24.39 ID:rJ+dHsKRM.net
気象兵器
人工地震

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:36:53.57 ID:OqOZTgLS0.net
正しいけど具体的にどうすんのって話なんだが?
電気の使用減らせるか?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:36:55.07 ID:WdaRDGkK0.net
>>133
おそらく40年後は今温暖化ウソだと思ってるような奴でも疑いようがなくなるほど環境が悪化してると思う
ただそこまでいくと元に戻せないから今世紀で大量消費文明は終わりだろう

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:36:58.87 ID:ODsTQy18M.net
>>140
温暖化が原因で水温が上がってるって話じゃないの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:37:59.36 ID:Gv6uPbtX0.net
>>132
サンダースの、富の再分配と言いながらただしアメリカ国内の白人男性に限る、みたいなもんだね
結局は貧困国が富を求めることを阻止するうまい言い訳になっちゃう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:38:20.02 ID:ODsTQy18M.net
てか温暖化だろうが原発推進だけは日本ではありえねえわ
原発廃止前提で温暖化対策取り組んでもらわないと困る

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:38:22.17 ID:v8OIpVwmM.net
>>14
地震と台風のコンボで即時放射能汚染拡大が捗るな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:38:42.74 ID:wbEVmUH0d.net
>>127
天気予報とそれを伝えるメディア、警報システム、治水技術これらが5-60年で飛躍的に進歩した

というか 昔の台風で多く死んだ結果 次同程度の台風が来ても大丈夫なように対策したから死んでないと思う
50年前だったら間違いなく8000人死んだと思うよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:39:35.03 ID:tzCYz/OSa.net
>>138
CO2が主要因か別の要因に起因する疑似相関かはなかなか微妙なところで、CO2濃度増加時にそれを抑制する機構も新たに発見されたりしてるね。

つまり、長期トレンドでCO2の増加でポジティブ・フィードバックによる温暖化が生じるという仮説の細部は怪しい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:40:38.81 ID:tzCYz/OSa.net
>>148
だから温暖化がウソだ真実だっていう水掛け論はナンセンスで
大規模気候変動を論点とすべき

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:40:54.84 ID:OqOZTgLS0.net
>>151
なら電気使用を減らすしかない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:41:03.26 ID:gRIqZK3D0.net
温暖化で台風による降水量が増えるってのは昔から言われてたな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:41:13.97 ID:KkfK9MKvd.net
ヒステリーヒステリー言って叩くだけでとりあえず考えてみようとしない思考停止が多いのがね...

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:41:22.71 ID:ZjJymIG20.net
>>73
それ何十年も言ってるな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:43:12.68 ID:hfxBYplMr.net
しかもまだ温暖化の入り口

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:43:34.26 ID:tzCYz/OSa.net
>>158
ヒステリー荒らししてるお前個人の問題と
国際政治の問題をクロスさせんなバカタレ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:44:29.20 ID:c05YxZxnx.net
だからって文明全部捨てたら温暖化止まるわけじゃないからね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:44:51.30 ID:tzCYz/OSa.net
>>159
Li-ion電池がノーベル賞受賞した月にそれを言い出す
ヒステリックな自演連投癖は、人類の敵

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:45:19.68 ID:TRnXrrsN0.net
室戸台風とかもっとすごかったんだけど
あれは何暖化なんだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:45:43.65 ID:93U6g3dfM.net
ネトウヨとか陰謀厨ってほんと温暖化否定のネットで真実大好きだよな
あいつら自分の子供のころに比べて明らかに猛暑が増えたことを体感してるはずなのにネットの方を信用する
自分が小学生のころの猛暑日と最近5年の7月8月の気温を地元気象台の過去データ調べて数えてみたらいいのに
まあそれでもネトウヨとか陰謀厨は「世の中の大勢が信じてる説が間違っていて自分が信じている少数派の意見の方が正しい」って願望があるんだろうな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:46:39.90 ID:tzCYz/OSa.net
>>165
そういうヒステリックな自演連投は人類の敵

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:46:47.40 ID:fMN/4rD/M.net
>>157
まじかよ
みんな海水面がー言うてたやん

内陸だし海水面なんてどうでもいいわっ!
って思ってた

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:47:08.14 ID:hfxBYplMr.net
多分どこかのタイミングで飢饉やパンデミックが起きて人口激減

結果的にCO2排出削減に成功って感じな未来になるっしょ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:47:12.72 ID:RagxYLeX0.net
>>3
つまんねえから死ねマジで

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:47:45.30 ID:fD1FHg1j0.net
>>151
この前安倍が温暖化削減の技術開発に30兆投資したけど回り廻って原発利権の懐に入るんだろうね
あの屑の事だしそんな展望しか見えないわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:48:07.39 ID:4ZvFezL70.net
もちろん正しいよ。何か疑う理由があるの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:50:20.02 ID:8pjDEfhn0.net
古代社会では電波受信するシャーマンが王だった
発達障害の直感はいつだって時代の先を読む

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:50:45.91 ID:tzCYz/OSa.net
結局、嫌儲の基地外婆は常に、藁人形論法による妄想議論を始めちゃうから
どんなに有意義な議論が始まっていても
即座にゴミクズと化して誰も読まないまま終わるんだよね

藁人形論法の自演バカは、扇動ファシスト的な意味で人類の敵だわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:51:20.82 ID:tzCYz/OSa.net
>>172
精神病院に帰れ藁人形論法のファシスト

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:52:20.17 ID:3817uqus0.net
ロシアや中国の不毛地帯に緑が蘇ってるから地球に優しいんだよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:52:24.58 ID:B0gdnk/40.net
災害がどうとかいうよりも経済回す方が優先だろ
そんなこと言ってると中韓に攻め込まれるぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:55:09.15 ID:pfc1twsfM.net
日本海側に遷都しろよ。
台風や海溝型地震と無縁だぞ。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:55:25.96 ID:ZjJymIG20.net
ドイツで太陽光が大失敗してるのをパヨクは見て見ぬ振り

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:55:28.63 ID:WtvuVMZX0.net
グレタちゃんが間違ってるのは
じぶんが説教すれば根性ひん曲がった傲慢な大人が動くと思っている点だけだからな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:56:15.65 ID:eJWTwMeI0.net
https://i.imgur.com/xGXilwB.jpg
https://i.imgur.com/fQhuf77.jpg

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:56:48.42 ID:78lTrveI0.net
ぶっちゃけおまえらも30年後40年後の地球に生まれたくないだろ
その頃の地球は修羅の地だろうしな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:57:04.97 ID:QBz/J/O2M.net
温暖化はしてるけど人類の分明がどこまで影響してるかって話でしょ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:57:20.55 ID:hfxBYplMr.net
地球の限界が資本主義の限界っていう単純な話

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:57:23.71 ID:ZIXxD3lR0.net
気温が上がれば嵐が増えるのは当然の自然現象だわな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:57:58.28 ID:nhrl+Qr70.net
今日仮に人類が死滅してCO2の排出が0になっても温暖化は止まらない
温暖化から永久凍土が溶けてメタンが出る無限ループが始まってるから何やっても手遅れ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:58:08.57 ID:zi3xRHNM0.net
グレタちゃん叩いてる奴は陰謀中だからグレタちゃんに軍配が上がる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:58:42.41 ID:ODsTQy18M.net
>>156
火力とかで補ってその上でどうするか考えるしかない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:58:50.47 ID:C78LsK8l0.net
グレタ「そよ風?何を考えているのあなた達は。危機感を持ちなさいよ。毎年来るようになればあなた達はおしまいなのよ」

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:59:18.35 ID:gQ6Y25T5p.net
ヨーロッパもわけわからんことになってるしな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:59:20.45 ID:ZIXxD3lR0.net
>>183
その限界を超えて生産し続けようとするのが現行の資本主義だから
このままだと人類は破滅へと一直線

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:02:23.55 ID:8FwhHCwH0.net
中国とアメリカに国連軍で戦争ふっかけてぶっ潰しでもしない限り温室効果ガスは止まらないわけだし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:02:34.73 ID:v0hL51sB0.net
>>131
私は飛行機に乗らないが私の好きなバナナは空輸されて食卓に出されるがそれはどうでもいいってスタンス

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:02:52.18 ID:VL1Fy3KR0.net

http://o.5ch.net/1k10h.png

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:02:53.10 ID:8mhrUdUq0.net
逆に言えば寒冷化したら温室効果ガスガンガン放出して寒冷化を止められるの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:05:09.60 ID:OqOZTgLS0.net
>>187
火力発電が温暖化の原因だけどそれはいいの?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:06:08.25 ID:dc5OOrU4M.net
台風による10人以上の死者
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/disaster.pl?lang=ja&basin=wnp

1950年代21回
1960年代18回
1970年代13回
1980年代12回
1990年代16回
2000年代11回
2010年代9回

うんうん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:06:47.46 ID:WJQ4fev+0.net
【偶然の一致は全て必然】台風19号はバビロンプロジェクト
https://vybzscope.com/2019/10/12/post-11498/

台風のさなか安倍が森ビル社長とフランス料理店ってリアルバビロンプロジェクトですよ。
イスラエルのフロント企業とも言われていますし、丹下健三氏による「東京計画1960」によるショック・ドクトリン的な破壊と再生が起きている メザメヨ トキハキタ

何年か前から調べていることが現実になった。
予言でもなく実行計画書である。都市伝説でもなんでもありません。
説明しても理解できないのはもう手の施しようがありません。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:06:56.73 ID:eJWTwMeI0.net
>>193
おまい…アダルトマン将軍だな?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:07:12.70 ID:RWm+8apy0.net
二酸化炭素の分子量は44で窒素は28
大気中の二酸化炭素の割合は0.04%、窒素は78%
はいねつ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:07:12.84 ID:RWm+8apy0.net
二酸化炭素の分子量は44で窒素は28
大気中の二酸化炭素の割合は0.04%、窒素は78%
はいねつ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:08:20.81 ID:RWm+8apy0.net
廃熱が原因で二酸化炭素そのものはさほど影響してないと思う
途中で連投してしまった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:08:33.49 ID:d6CP4vvna.net
安倍さんが30兆投資して台風鎮めてくれるから期待して待て

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:10:45.40 ID:ODsTQy18M.net
>>195
温暖化より原発のリスクの方が日本には優先順位高いだろ
南海トラフ地震きたら、ミサイルが原発に落ちたらどうすんの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:10:51.56 ID:RYYwptBda.net
これだけ極端化進むと暖冬傾向でも南関東は春先大雪になるんじゃなかろか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:11:31.36 ID:UIucnHJdM.net
温暖化してない頃の伊勢湾台風とか狩野川台風とかは何の影響で発生したの

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:11:38.17 ID:EDsYuyezd.net
台風のせいで町中うんこまみれになったとこもあるしな
グレタちゃん叩いてる場合じゃないよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:11:51.66 ID:OqOZTgLS0.net
簡単に言うと

・電気を使う量を減らす
・火力発電を使い続ける
・火力を減らして原発を使う

この中から選択するもしくは複合するしか無い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:12:22.82 ID:bZiiZj170.net
グレタが叩かれてるんのはうるさいからだろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:13:23.72 ID:OqOZTgLS0.net
>>203
なるほど でも温暖化のリスクも相当だぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:13:39.87 ID:XEXkaxROd.net
たまたま東京に直撃しただけで毎度のことじゃん
東京以外は日本じゃないのか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:15:24.38 ID:dc5OOrU4M.net
>>208
顔じゃね?

How dare you!と話す時の捩じくれた表情

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:15:27.74 ID:7B6K3ayaa.net
グレタはガイジだから叩かれてるだけで温暖化自体は否定してない
そもそもCO2が原因だという明確なエビデンスあるの?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:15:48.43 ID:UPb6c0ST0.net
グレタちゃん叩いてたゴミども死なねえかな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:16:15.15 ID:6+dxMBL/0.net
>>172
面白い意見だね(´・∀・`)

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:17:00.87 ID:OqOZTgLS0.net
>>212
たくさんあるよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:17:31.36 ID:UReYu4k00.net
台風が通った後の海面温度を見れば明らか
温暖化はそのまま台風のエネルギー源になる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:18:00.87 ID:BwJHBpI10.net
嫌儲板の見解では温暖化ではなく朝原を処刑した祟りなんだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:18:17.73 ID:drnp4IU6r.net
>>14
ジャップのブラック管理体制では無理だってわかったでしょ?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:19:07.77 ID:Lu+Aoj/K0.net
来年からも毎年来るよ台風
西日本避けるルートが多くなってきたからトンキンは気つけや

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:19:12.87 ID:7B6K3ayaa.net
>>215
ソース貼って

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:19:20.65 ID:6+dxMBL/0.net
>>177
新潟長岡に実家のある知り合いが実家浸水して帰省してるわ
しかも親父さんが定年後悠々自適したいってんで退職金注ぎ込んでリフォームしたばっか
(´・∀・`)

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:19:59.68 ID:lGwtuCPMa.net
>>14
原発は有用なんだがジャップの管理体制では却って放射能汚染が起きるんだよなぁ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:20:39.84 ID:hfxBYplMr.net
CO2が原因ってのは消去法で求まったもんじゃなかったかな
明確なエビデンスとかはない
だから右派はそこにつけ込んでくる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:21:41.04 ID:rYPek4OJ0.net
1960年代後半から最近までが天候的にはむしろ異常に安定しすぎていた感あり

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:22:37.18 ID:xfM1LKmi0.net
どうせ隠れて核実験してるか海底に穴開けまくってるんだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:24:15.46 ID:OqOZTgLS0.net
>>220
自分で論文漁って
ほんとたくさんあるから

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:24:31.49 ID:KxbYcy7r0.net
日本は地震だけでもヤバイのに毎度毎度どこかが台風や豪雨でやられてるからマジでグレタちゃんが言うとおり絶滅の入り口に立ってる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:24:37.22 ID:uUMrYjm40.net
そもそも気候変動は人間のせいではない。太陽活動の変化によるもの。人間がどうにかできるなんて考えることこそおこがましい。北に移住するしかないよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:25:03.58 ID:WJQ4fev+0.net
>>225
明日の世界 😊Q-Anon応援😂<非左非右>@shiroi_suna_
🆘🆘🆘🆘🆘

おいおい、地球号はずっと南海トラフで活動しているぞ。南海トラフで68も穴を掘ったと。つまり核爆弾を68個も埋めたということではないのか?
それを来月の11月5日に、一挙に爆発させようとしているのではないか?

😱😱😱😱😱
http://jamstec.go.jp/chikyu/j/nantroseize/
https://twitter.com/shiroi_suna_/status/1183855078186242048
(deleted an unsolicited ad)

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:25:39.96 ID:zdn/nb5Ua.net
これは結構シビアな問題だよ

A:温暖化対策で無駄に経済活動を自粛すれば資本家の俺らの利益が減ってしまう

B:温暖化対策をしなければ安全な場所へ移住する資金もない無価値な底辺ゴミどもの棲み家が台風で飛ばされてしまう

このAとBの問題の根底にあるのが人権だ
経済活動の足を引っ張るゴミどもにも人権があるから配慮しなければならないのが現状


人類発展の足を引っ張るゴミ共の人権剥奪こそが温暖化問題に対する唯一の正解であり解決策

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:25:54.16 ID:7B6K3ayaa.net
>>226
沢山あるなら貼ってよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:26:59.21 ID:y47GgoXYM.net
>>159
今回はガチ
代替え元素見つかったから

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:27:06.00 ID:lHAEgGBTa.net
>>213
叩かれて当たり前だろ
言ってること理性の崇拝とかアーリア至上主義とか月月火水木金金とかポルポトとかとなんにも変わらねえよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:27:15.47 ID:XpeB6wQ2a.net
一方、小泉は呑気にステーキを食べて、セクシーなコメントをした

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:27:26.24 ID:OqOZTgLS0.net
>>231
何かくれるなら良いぞ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:27:43.07 ID:a13meeZr0.net
そもそも人間活動に由来しない太陽周期の問題なんですが、環境云々言っている方々はどれだけ人間を過大評価しているのですか?(笑)

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:28:21.69 ID:7B6K3ayaa.net
>>235
???
じゃあ別に貼らなくてもいいよ
お前が嘘吐きで終わるだけだから

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:28:31.96 ID:WJQ4fev+0.net
>>231
御用学者の捏造論文しかないよ


地球温暖化詐欺:全編・CO2犯人説のウソ
https://youtu.be/nBcXwLJygfk

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:30:10.29 ID:zdn/nb5Ua.net
温暖化のために経済活動を停滞させることはありえない
そのためのカバーストーリーはいくらでも用意しているのだ

お前らゴミどもは勝手に雨で流されていればよいし、それに対して我々が責任を負うことも一切ない
足を引っ張るな安全な場所に移住する能力もないゴミどもが

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:30:34.12 ID:R3kAZj7P0.net
>>170
環境系は詐欺師がいっぱい居るんだよ
この予算は既存の研究を実証実験するために使われるだろうな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:31:12.21 ID:OqOZTgLS0.net
>>237
それでいいなら全然構わないけど 

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:32:51.43 ID:zdn/nb5Ua.net
安倍首相「全てにおいて経済活動が優先されるのだ」

小泉次期首相「セクシー」

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:33:02.25 ID:CJYkBTif0.net
>>234
もう〜スーテキ!

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:33:57.87 ID:zdn/nb5Ua.net
な〜にが地球温暖化だ

足を引っ張るな「「安全な場所に移住する能力もないゴミども」」が

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:35:09.59 ID:Yb+tT+q3d.net
いやむしろ楽しみなんだが
漏れだけか?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:35:55.09 ID:7B6K3ayaa.net
>>241
やっぱりないんだね
動画貼ってくれる人もいるのに
さよなら

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:37:01.61 ID:OqOZTgLS0.net
>>246
というか何についての論文が知りたいのかわからない
二酸化炭素に温室効果があること自体に懐疑的なの?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:37:13.96 ID:CmgdZIhO0.net
人類の炭素排出量、火山より「100倍多い」 国際研究
https://www.jiji.com/jc/article?k=20191003039197a&g=afp

地球温暖化は明らかに人為的に起きている

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:37:31.27 ID:qnij1QIH0.net
そもそも温暖化は事実なんだから正しいもクソも無い

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:37:43.85 ID:xUpgn8QmM.net
そりゃ正しいだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:38:14.46 ID:zdn/nb5Ua.net
貴様らのようなゴミが大雨に流されて死のうが問題ない
労働力は輸入できるのが現代グローバル社会
生産拠点をどこへでも移設できるのが現代グローバル社会

日本の都市が沈没したとしても日本という国家は問題なく存続する
「温暖化問題」とは「移動できないゴミどもが騒がしい問題」でしか無い

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:38:28.16 ID:NFCwHrjKd.net
エゴの塊

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:39:46.37 ID:7B6K3ayaa.net
>>247
温室効果ガスが気候変動起こす程の影響を持っているかどうか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:40:03.86 ID:zdn/nb5Ua.net
>>248
世界人口が増加しているのだから当然のこと

当たり前のことで騒いでいるゴミどもが馬鹿なんだよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:41:19.52 ID:RWm+8apy0.net
統計力学で気体の運動論やると質量と化学ポテンシャルとエネルギーの入出力くらいしか要素ないし
理想気体に違いくらい分子同士離れてるのに
なんで二酸化炭素がそこまで影響あるのかわからん
経済活動で出た熱エネルギーがそのまま大気暖めてるのではなぜいけないのか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:42:19.06 ID:OqOZTgLS0.net
>>253
そりゃあるだろ
現に金星なんか温室効果で灼熱になってる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:42:46.67 ID:WJQ4fev+0.net
>>244
エリートだけが行ける地下都市とは?【コズミックディスクロージャSeason9,Episode5】
https://keen-area.net/2018/389/

Corey:  ええ。彼らは地上で大災害が起きてもその地下世界に
避難できるという黄金のチケットを持っているようなものです。

彼らは危機に晒されようとは思ってもいないでしょう。
彼らとその一族は黄金のチケットの所有者なのです。

彼らとその一族は大災害が起きた時に地下へと逃げおおせるのです。
彼らは一族を大災害の時に地上に残そうとは夢にも思っていません。

David: その地下世界には、数世代にわたってそこに住んでいる人たちが、
地上に戻ったことのない人たちがいますか?

Corey: ほとんどの場合がそうです。この地上の世界とは離れた世界の人たちからはそのように聞いています。

David: あなたの知っている限り、どれくらいの人たちがそうなのですか?

Corey:  当て推量するしか方法がないのですが、昔よりは増えています。
カバールに属するインテリ連中がこぞって入ってきています。

カバールグループは、これらの地下基地への供給、工作器具機械、軍事資産、
個人的な必要物そして家族を差配し続けているのです。

最も進歩した基地の一つはブラジルの地下に建設されました。
そこではたくさんの活動が行われています。たくさんの輸送コンテナがあります。

たくさんの(必要物の)供給があります。多くの人の動きがあります。
このことはいくつかの異なるソースから報告されています。6ヶ月以上も上手くいっているようです。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:43:20.23 ID:zdn/nb5Ua.net
人類が減れば減った分だけ経済活動も落ち着く
移動できない無能な土着ゴミどもが死ねば良い事
つまりお前らが天変地異で死ぬんだよ

それが温暖化問題の解決法であり唯一の正解
お前らは邪魔だから死んどけw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:44:50.44 ID:w1Ut+uZtd.net
>>255
これ俺もずっと思ってた

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:44:51.81 ID:7B6K3ayaa.net
>>256
だからそのエビデンス貼ってくれよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:45:19.84 ID:3I6cJlYC0.net
グレタちゃんかわいい

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:45:40.73 ID:BSkMGh0eM.net
昔から沢山来てるし被害も酷かった。情報網が発達した事による錯覚。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:45:44.41 ID:2tR7MDKY0.net
そよ風しかこねーよ?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:46:17.65 ID:OJuR7PTo0.net
異常が当たり前になる
異常という言葉を使うのやめよう

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:47:04.04 ID:OqOZTgLS0.net
>>260
なんでそんな偉そうなんだよ・・・
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2008/2008_11_0003.pdf

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:47:35.83 ID:zp28rQBB0.net
今どき地球温暖化懐疑説とか、人工地震とか言ってるのと大して変わらんこと自覚した方がいいな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:47:36.31 ID:qNFiuoJd0.net
グレタが正しいわけではない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:49:36.28 ID:G1JW6xrrM.net
ジオエンジニアリングだから温暖化気にしても無駄無駄

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:51:44.79 ID:RYYwptBda.net
>>224
被害地震も95年以降増えたな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:52:06.42 ID:9n9vW09L0.net
昔の記録に残るスーパー台風の数々は温暖化のせいでやってきたのか?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:52:09.96 ID:zdn/nb5Ua.net
2020年以降は今回の規模が毎年3回来るようになる
インフラは完全に麻痺して復旧できずそこに大地震が重なって日本本土は完全に破綻する

これは予測される未来であり今のうちに資本を庶民から吸い上げ経済拠点を移動させる
これこそが日本存続の道なのだ

庶民は日本国存続のための犠牲となり英霊として末代まで崇め奉られるだろう、喜べw

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:52:47.93 ID:OXgW4BEWH.net
人工的に地球を冷却するとかそういう進化方面の研究って諦められてんの?
節約とか使わないとかネガティブな案しかないもんなん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:55:17.66 ID:lQntG+30M.net
この子は1bit脳で常時怒ってるからネトウヨっぽく見えるんだわ
叩かれる理由の1つかもしれん

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:55:27.78 ID:zn7NFTs00.net
当たり前だ
グレタが考えた話だと思ってんのか
あれは国際的に専門家が集まって構成されるICPPにおいて報告されたレポートの引用とそれに対する憤りの表明なんだよ
日本くらいだろ まともな教育を施されながらアホみたいなことばっかりいって与太話扱いしたのは

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:55:30.95 ID:x1DXHpGS0.net
20号はけっきょくこないの?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:57:19.45 ID:y+4cUdDkd.net
>>267
グレタがキチガイだからと言って温暖化への危惧を論破できた訳でもない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:57:40.28 ID:c05YxZxnx.net
>>272
そこで隕石落としですよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:58:10.94 ID:HLJkWI4N0.net
気候の変化は温暖化だけでないだろうな弱い種類の昆虫の減り方なんかみてるとおもしろい
世界規模でみれば人間は増え続けるので仕方ない
手遅れまで待とうそのとき原因は必死に解明される

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:58:55.29 ID:0UbxaG/J0.net
火力発電にもいろいろあって
ガスに比べて石炭を使うものはCO2の排出が倍になる、CO2以外の汚染物質も多く出る
だからまずは先進国で石炭をやめようという話がある。

それを無視して、石炭発電所を増設する国が、G7の中で1つだけある。
その国の環境大臣に聞いてみると「まだ大臣になったばかりだから」という理由で何も答えなかった

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:59:44.69 ID:zn7NFTs00.net
>>255
排熱なんかより太陽光の方がずっとでっかいインカムなんだけど
本当にお前理系?なんのジャパニーズジョーク?

太陽光のうち、主に熱に関わるのは赤外線のあたりで
水蒸気や二酸化炭素はそれを蓄積するんで濃度が高まると温暖化が進む
ってこともわかってない?もしかして?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:02:22.14 ID:zn7NFTs00.net
>>278
その手遅れが実は最短で100年後あたりかもしれないよってICPPで報告されたから
それを受けてグレタがブチギレ声明を出したわけなんだよ

日本人は怒り狂った人を見ると自動的にそいつが何を言っていようとそいつの言い分を信じない
マジで馬鹿

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:02:59.07 ID:oxJ8iti20.net
世界中で異常気象連発してるしね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:06:08.52 ID:LhMJeMeEp.net
異常気象の経験から温暖化対策へというのが最近の先進国の潮流だけど
ジャップは異常気象の経験をラグビーと武蔵小杉で忘れて終わりだから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:08:14.70 ID:lQntG+30M.net
そうか人口削減計画は正しかったのか
じゃあ猿は消した方がいいね
https://i.imgur.com/0DM8mOB.jpg

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:12:44.09 ID:Dav1/Ia70.net
我が国の最終兵器セクシー大臣が何とかしてくれるんよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:13:48.68 ID:71L0qyCM0.net
全体としてみたら右肩上がりになるだけで
毎年どんどん増えたり大きくなったりするわけじゃないぞ
毎年どんどん増えたり大きくなったりするぐらい気候変動が厳しかったら
戦争おっぱじめてるわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:13:58.01 ID:NBUw5PcC0.net
みんなのうらみだろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:14:26.15 ID:DDCVC0mD0.net
安倍が温暖化対策に30兆円出すと宣言した直後の台風で事前放流が行われなかった理由考えた方がいい

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100901038&g=eco

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:15:14.98 ID:DylzSkswa.net
>>265
貼ってくれないからじゃん
読んだけどCO2による気候変動での自然災害との関連性じゃなくて金星をモデルにした温室効果の論文でしょこれ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:16:22.37 ID:eJWTwMeI0.net
>>288
30兆の投資を正当化するためか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:21:11.68 ID:71L0qyCM0.net
やばいのはさ
教祖とかもそうだけど
そいつが言ったことが正しく思えたとしても
そいつ自身が正しいわけじゃないし
そいつが言うこと全て正しいわけじゃない
っていう当たり前の事がわかんなくなっちゃうんだよ
自分と同じ噓もホントも言う人間なのにそいつの言うことは信じるんだよ

こうなるともう反対意見なんか聞きやしない
議論なんて出来やしない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:22:41.17 ID:rtsL/vNV0.net
緊急情報ー巨大危機ー加速する異常気象が日本列島を襲う!20160904
 https://youtu.be/tAXPG_I0Y2g

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:22:46.70 ID:Z+b7dqqS0.net
北海油田と中国に何も言わないぐれたはただの金目エセ活動家

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:24:55.03 ID:EMg1SbwCM.net
人工増え続けて化石燃料とか木とか燃やしまくってて温まらないわけない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:27:29.39 ID:7fOa6Q1/0.net
プラごみなくそうって言い始めたのも海水温下げるためかな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:29:01.64 ID:fkuHcW6x0.net
てかもう手遅れでしょ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:30:19.18 ID:0gvLAKWTr.net
でも50年近く前にも今回みたいな台風来てるんでしょ?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:32:12.96 ID:JfKQxfaE0.net
安倍が必死に年44万人のニップを減少させてるのも世界中でそうなってるのも
円卓の学者達が人類増えすぎて温暖化やべーから減らせって決めてんだよな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:33:45.43 ID:lQ9Db1Q40.net
200Xだったかな瞬間最大風速90mの台風もあり得るてやってたな
そのときはアホなとは思ってたが現実味をおびてきた

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:34:24.19 ID:q+2pVbN40.net
>>297
地球温暖化とは別に太陽のNとSの極が入れ替わるのが30年から50年で
そのときに銀河の中心からの放射線が増えて大気圏内は霧箱実験のように雲が増えて悪天候になりやすい。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:35:31.68 ID:UVsDrOu10.net
原子力も使ったほうがええんやろうか?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:36:37.05 ID:DDCVC0mD0.net
数百年前はテムズ川が凍って上で市場が定期的に開かれてて、さらにその以前はイギリスで葡萄が栽培されワインが量産されてたことから判るように地球は温暖化と寒冷化を繰り返してる
気温変化の原因は二酸化炭素の変化じゃなく太陽活動
こいつらは詐欺師で人間が生活すると出るCO2に炭素税をかけて金を吸い上げようとしてる詐欺師

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:36:58.09 ID:yp+VlvCQ0.net
いままでは50年に一度来てたような台風が
毎年来るようになるのが温暖化の恐ろしいところだぞw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:37:29.27 ID:lWml3mpWM.net
省エネ家電を途上国に売りつけて儲けようとしてるんでしょ?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:38:31.20 ID:oIO22pDu0.net
グレタは中国に送れよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:39:35.24 ID:q+2pVbN40.net
>>303
海岸を削っていくだろうしな。横浜市や横須賀市も海岸線が海に沈んできてる。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:41:53.71 ID:zn7NFTs00.net
>>302
それはもうとっくの昔に専門家によって否定され
今そんなことを言い出す奴は異端も異端

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:42:09.27 ID:3iG0tEtVa.net
台風はともかく去年の豪雨は誰も予想してなかったろうな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:44:15.37 ID:1H4GYi9R0.net
二酸化炭素が原因じゃねーし
原因がわからないのだから二酸化炭素対策に使ってる無駄金を防災費に回した方が遥かに有用
二酸化炭素キチガイのせいで対策されずに死んでいった人が大勢いるだろな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:45:51.39 ID:oIO22pDu0.net
CO2ってなら結局中国に喧嘩売らないといけないのに
ガン無視決め込む活動家っていらないよな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:46:17.56 ID:abAalE/e0.net
毎月あんな台風が今まで来なかった関東を連続で襲ってきてるからな
次の台風も似たようなルートで関東に行くだろう

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:47:02.54 ID:DDCVC0mD0.net
>>307
異端どころかチバニアン命名してる神戸大学兵藤政幸教授も言ってる

地磁気逆転と気候変動を探求・「チバニアン」命名へ
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/people/researcher0004.html
太陽活動も気候も200年周期で変動しています。太陽活動が活発になると銀河放射線をはじき飛ばすため、雲量の増減を介して地球の気候に影響を与えている可能性があります

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:48:32.69 ID:Tj/g3xg30.net
被害を実感できる日本人は本当はあの人の意見を受けれられるはずなのに
なんであんなパッシングしたんだか

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:49:24.30 ID:ITLU1uBU0.net
>>49
ドイツの電気代は15年で2倍に上がってるがな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:51:04.29 ID:/3tpGTxI0.net
地球温暖化は大問題だけど人のせいじゃないと思うんだよなー
地球規模のサイクルだろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:55:23.10 ID:zn7NFTs00.net
>>312
自分自身で異端だと思ってたけど俺が王道だったんだって気付いたみたいなこと言ってるくらいに変人だぞそいつは

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:55:24.21 ID:Ry5q/XvFd.net
先ず
太陽活動周期要因説を否定して
温室効果ガスの要因が二酸化炭素(とメタン?)と特定して
しかもそれが人為的であると断定して
人間の力でそれを削減する事で改善できるっていう確信が無けりゃ
あれだけ温暖化に疑念を持ってる奴を馬鹿扱いできないはずなんだが
グレタちゃんとやらは
この大きな地球に住んでて
どうやってそこまでの実感と確信を得られるのかを
先ず説明した方が早くないっすか?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:56:48.62 ID:uUDXwOWG0.net
オゾンホールは確実に人為的な現象でしょ
あれが可能なら今の気候変動に人為的要因がないなんて言えなくないか

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:56:51.55 ID:RWm+8apy0.net
>>280
割合の話で
二酸化炭素が0.04%の割合で増加率が50%とする、二酸化炭素が双極子エネルギーで二酸化炭素取り込んでも仮に温度2倍になったとしても
少ないのが納得できないんだよ
気体じゃないけど、1L30℃の水に0.4ml60℃の湯入れるようなもんだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:57:04.60 ID:lWml3mpWM.net
原発はもう新しく建てるメリットないわ
これからポンコツ原発廃炉にしていかないとならないのに

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:57:08.76 ID:8ITIKHGxd.net
温暖化はデマとか絶対嘘だよな
10月も半分過ぎてるってのに夏日一歩手前とかどう考えても異常

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:57:32.06 ID:m91aHu4k0.net
来年はあれ以上の台風来る可能性が高いんだってさ、もう日本終わりだな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:58:05.52 ID:gpCTwF4qd.net
違うよ、令和と命名したことへのガイアの怒りだよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:58:07.59 ID:lWml3mpWM.net
>>322
オリンピックの時に直撃すればええのに

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:58:21.09 ID:oIO22pDu0.net
>>321
今年の7月なんて
海水浴シーズン到来しても寒くて海岸ガラガラだぞ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:58:21.98 ID:zn7NFTs00.net
太陽活動は200年じゃなくて11年周期で盛衰を繰り返しているが
地球の温暖化は11年周期で盛衰を繰り返すことがない

つまり、太陽活動の盛衰よりも、人間の排出する温室効果ガスの増加に伴う熱の滞留のほうが大きいことを示している
ICPPはあのような最も悲観的な予測を示したが、そうでなくても500年は保たないレベルで人類は地球環境を破壊している事実をなんで直視できないのだろう

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:59:26.37 ID:lWml3mpWM.net
地熱に力入れれば良いのにな
せっかく火山だらけなんだから

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:59:36.41 ID:zn7NFTs00.net
>>319
基本的に何か勘違いしてないか
本当のゼロは摂氏で言うとマイナス273度あたりだぞ
倍ってなんだよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:00:06.04 ID:sgkLAgiRa.net
>>313
ムリだからなあ。石油も電気も使いすぎだから制限しますっていって今の生活レベル維持出来なくなる。
でも地球のためだからって地球人全員我慢しましょうってできると思う?まあ綺麗事ならやりましょうとはなるだろうけど。たかだかカネでさえ貧富の差広げまくってるのに、電気も水も石油も同じようになるだけだろうな。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:00:25.15 ID:Ff6A1VT1M.net
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/13.jpg
江守さん:本当に温暖化するかという議論もあるかと思いますが、太陽活動の
ほうが重要ではないかとか、さまざまなことを言う方がいらっしゃいますが、
過去に実際に起こった温暖化というのが、人間活動による温室効果ガスの増加
がないと説明ができない。そして、温室効果ガスが増えれば、このまま温暖化
していくというのは、科学的には明らかだと言っていいと思います。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/05.jpg
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/12.jpg
ポツダム気候影響研究所 共同所長 ヨハン・ロックストロームさん
「1.5度を超えてしまうと、地球が温暖化の悪循環に陥ってしまい、さらに
気温上昇が加速する可能性があるのです。」

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4333/images/21.jpg

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:00:29.64 ID:zn7NFTs00.net
完全に熱を奪われた状態=絶対零度では分子の運動が完全に止まる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:02:08.11 ID:/3tpGTxI0.net
仮に人為的なもんだとしても日本だけバカ正直に排ガス規制やってても無駄

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:03:00.90 ID:zn7NFTs00.net
>>330
現在はまだ極地を中心に永久凍土があって
そこが温暖化をある程度吸収してくれると言われてる
アマゾンの熱帯よりも極地の氷が溶け出た水の方が何故かCO2の吸収率が高いことがわかってる

が、それはいつまでも続くものではない
無限には存在しないからね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:03:32.90 ID:RYYwptBda.net
>>299
2013年にフィリピン襲ったハイエンは瞬間最大風速90m超えだ
あんなもん来たらもうどうにもならない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:05:07.85 ID:lWml3mpWM.net
排気ガス臭いから取り合えずマフラー騒音ならしてるアホは免許取り上げてええわ
あとクソマフラー売ってるゴミも取り締まれ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:05:16.54 ID:RWm+8apy0.net
>>328
なんとなくわかれよ
絶対温度から倍とかいう意味じゃないことくらいわかるだろ
二酸化炭素が赤外線取り込んで何度上がるかのデータをすぐに見つけられなかったんだよ 
だから気温30℃から妥当なライン考えて二酸化炭素が60℃になると仮定した場合の話
ここで絶対零度とか出すのはただ論破したいだけだろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:05:53.82 ID:lWml3mpWM.net
2ストは本当に臭いわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:05:54.16 ID:OqOZTgLS0.net
>>289
だから温室効果ガスが気候変動起こす程の影響を持っているって話なんだけど
なんか勘違いしてるかもしれんけど地球温暖化は原因は100%二酸化炭素です
なんて簡単な話ではないぞ 色んな情報をまとめてくとその可能性が高いってのが科学だから

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:06:34.59 ID:zn7NFTs00.net
>>336
仮にお前が言っていることがわかったとしても
地球温暖化のメカニズムの何を説明できているというのだろうか
なんという無駄レス

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:07:29.55 ID:UHBu4b7Hp.net
>>49
台風で壊滅してて草

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:09:04.11 ID:RWm+8apy0.net
>>339
ひどい

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:09:32.73 ID:DDCVC0mD0.net
>>326
太陽活動には長い周期もあるだろ
あと11年の周期による気候変動も研究で示されてる
チャールズ・キャンプとカ・トゥングによる研究で太陽放射の変動は、11年間の極大期と極小期の間で±0.1 Kの平均地球気温の変化をもたらすことを示してる
合理的に示せ無いからこそグレタを利用して情に訴えかけてるんだよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:10:04.50 ID:/3tpGTxI0.net
>>337
買い換えるのはエコに反するとかの謎理論で毒ガス巻き散らかし続けるしな
買い換えなきゃその毒ガスは減らないっての

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:10:05.54 ID:UHBu4b7Hp.net
>>338
可能性が高いってところまでいってないから

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:10:35.24 ID:lWml3mpWM.net
>>340
取り付けの基準厳しいからちゃんと取り付けてれば飛ばされたりしないぞ?
池の上に浮かべるとかアホな所に設置しない限りは壊れんわ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:10:50.96 ID:aOaqZ+uRa.net
気象が異常なほうに振れてるのは事実だが二酸化炭素ガイジは氏ね
炭素税取りたい勢力の御用なだけだろ
そんなにヤバいなら排出禁止にしろや なんで金払えばおkなんだよ
大したことないプロレスだって知ってんだろホントは ボケが

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:11:09.83 ID:vcptAFda0.net
温暖化や気候変動がデマだなんて誰もいってねえんだよ
その主要因がCO2だから規制を進めろというのが胡散臭えって話なのに
グレタ信者は小保方信者と同じだな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:11:55.27 ID:RYYwptBda.net
会議は踊る

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:13:09.90 ID:aOaqZ+uRa.net
どうせここにいる連中も地軸のズレとか太陽フレアとかそういうトピックは追ってないんだろ
主要メディアの映像ボケ老人みたいに口ぽかーって開けながら見てインテリきどりなんだから救えねえ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:13:10.77 ID:Mf1rq2lXa.net
来年以降もこんな感じだろう
もう気候が変わったんだ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:13:36.74 ID:53k/rd780.net
温暖化原因は森林減少とアスファルト、コンクリート熱でしょ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:14:36.52 ID:DN8QaWOya.net
土人が理解できるわけないだろ。今日も排ガス撒き散らしてんぞ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:16:15.39 ID:aOaqZ+uRa.net
何がグレタちゃんだよ傀儡劇場の人形見てシコりやがって
セクシー担当大臣と大差ねえよあんなもん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:16:38.73 ID:RcQV8dXN0.net
100年に一度が毎年来る
これもう世界の終わりだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:18:18.17 ID:R3kAZj7P0.net
>>49
ドイツは風力がソーラーの2.4倍まで増えてるね
日本は海洋発電も増やすしか無い

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:19:48.09 ID:DOQugqg30.net
グレタなら堤防を作るなぐらい言うだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff34-3chK):2019/10/16(Wed) 16:31:37 ID:71L0qyCM0.net
>>345
飛ばなかったら基準どおり
飛んだら基準以下だった
っていう言い訳でしょ基準なんて

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffe5-z7lu):2019/10/16(Wed) 16:31:57 ID:53k/rd780.net
緑の多い場所なら相変わらず涼しいじゃん
アスファルトやコンクリート少ないし
全部物語ってる

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfae-HaE0):2019/10/16(Wed) 16:35:26 ID:5nicweHQ0.net
つーかグレタはアスペだけど環境問題には気持ち悪いくらい勉強した上で物言ってるからな
「科学者に騙されてるやつww」みたいなこと言ってるほとんどのやつは学者の論文とか一本も読んでない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-d6eQ):2019/10/16(Wed) 16:35:59 ID:7HoqiWhbd.net
>>354
毎年なら良いけど毎週来るまであるぞ
19号の後に同規模の20号が立て続けに来たら殆どの主要河川が氾濫して死んだだろうな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7ec-UrMe):2019/10/16(Wed) 16:38:02 ID:sGw1ZJP30.net
トンキンからすれば50mでもそよ風だから無問題

362 ::2019/10/16(Wed) 16:39:25 ID:eSRPBp4W0.net
原発推進派は今こそ攻め時なのにあんまり話題にならんよな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe8-i1P6):2019/10/16(Wed) 16:44:50 ID:QWLHlHKn0.net
正しい主張をした人の言うことを無視してその人が失意のうちに亡くなったら
嵐を鎮めるためと言って神社を建てればよい。学問の神様で1000年後も金が儲けられるぞ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:46:56.58 ID:2ZBl0yQE0.net
北極の氷がないくらい温暖化なのに
毎年日本の冬寒いな
はよ温暖化しろよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:47:46.39 ID:BwJHBpI10.net
聖女グレタを頂点とし 山本太郎大司祭が政権をとる
れいわ連合教政権 爆誕!!

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:50:50.43 ID:0rs4UPGup.net
グレタさんって学校ではちゃんと上手くやれてるのかな?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:51:07.42 ID:Qj6camcRa.net
これアホの見本だよな
19号並みの台風なんて何度も来てるし前回は100人以上死んでる
そもそも日本は温暖化の影響受けにくい海に囲まれた島なんだけど

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:51:25.87 ID:3y4Wwl8t0.net
ノストラダムスの預言は成就されつつあるな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:53:49.71 ID:DDCVC0mD0.net
>>365
山本太郎はグレタの意見には慎重派だぞ
そのわざとらしい文が鮮明に統一された書き方からしてネトサポだろうが

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:55:16.20 ID:i/qDFpIu0.net
否定してるのはネトウヨだけなのがお察し

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:56:23.26 ID:94OaPUrc0.net
>>23
めっちゃ来てたで
あくまで「関東上陸で初」

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:57:12.00 ID:GPm3nKaQ0.net
温暖化を止めるために税金使うより、異常気象に耐えられるインフラを作っていく方が安上がりじゃね?

外国から排出権を買うより、その辺の川に堤防作る方が確実に命は守れる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 16:58:42.26 ID:Qj6camcRa.net
なんで国連で地球物理学の権威とか専門家が出てこないでガキに喋らせるか?
答えは簡単、科学的根拠が一切ないから素人の子供に喋らせてるんだよな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:04:40.08 ID:v0wA9eM4d.net
温暖化温暖化言うけど伊勢湾先輩の記録も抜けない雑魚ばかりじゃん

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:04:59.47 ID:T3P2Hp7A0.net
温暖化は事実だろ
ただ二酸化炭素が関係してるかってところだな
地球は何度も寒冷化と温暖化を繰り返してきたんだから

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:06:19.46 ID:TMMVLSzf0.net
アマゾンのジャングル焼き払ったから来年はもっとでかいのか来るな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:06:27.40 ID:uqCRMaCfH.net
地球の緑を守れ!
植物「温暖化ばんざーい!」

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:06:58.19 ID:WJQ4fev+0.net
>>284
「双頭の鷲」人口削減計画!内海聡先生 船瀬俊介先生
https://youtu.be/SEHmuIbne4Q

人口削減計画!
社会毒で殺されない為の初級編!

・水道水の化学物質とウイルスを除去せよ
・室内の化学物質を除去せよ、特に寝室
・お風呂のバスルームは、塩素を除去せよ
・鍋は、アルミとホウロウ鍋は使用するな(18/8ステンレスを使用せよ)
・家の調味料は有機国産丸大豆100%の物を使用せよ(スーパーでは買わない)
・遺伝子組換え食品は、なるべく食べない
・野菜と果物は、野菜用洗剤で洗ってから食せよ
・天気が良い日に外出する際は、ケムトレイルが撒かれていないか常に確認せよ
・外食は、なるべく食べ物にこだわりのあるお店に行け(調味料、出荷場所)
・洗濯洗剤、シャンプー、リンスは、(スーパでは買わない)
・1日2食か1食にせよ(朝は食べるな)
・天然のマルチビタミンとソイプロチェイン(必須アミノ酸100%)の物を使用し
 栄養を満たす
・健康診断には行くな、そして薬を飲むな

これがまず!健康でいる為の最低条件である!

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:07:06.07 ID:0NhqU35VM.net
呪われすぎ令和

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:08:03.46 ID:YBeOlDw60.net
ヒトの活動の結果かどうかが争点だろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:08:32.15 ID:rtsL/vNV0.net
激変する世界ビジネス”脱炭素革命”の衝撃
 https://youtu.be/01g3ahwQ-ds

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:09:55.93 ID:XssG13gn0.net
>>379
このままじや令和の次はもっと酷くなるぞ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:10:42.47 ID:kdEW7for0.net
地球は温暖化しているが二酸化炭素とは関係ない

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxcb-vzjJ):2019/10/16(Wed) 17:12:02 ID:e7EMjGLux.net
温暖化対策に30兆血税投入決めたから
オレたちネトウヨでそういう世論をつくろうぜw

385 ::2019/10/16(Wed) 17:12:55 ID:n5Kyz4Led.net
安倍なんかが総理続けてるから天罰が下ったんだよ

386 ::2019/10/16(Wed) 17:13:31 ID:Qj6camcRa.net
小氷期が来ても可笑しくないのに温暖化気にする方が頭おかしい
地球の自転軸がコマの様に首降ってるのも知らないアホとかが温暖化詐欺に振り回されてんだよな
ネットがある時代にこんな下らないデマに振り回されるとか原始人レベルのアホだわ

387 ::2019/10/16(Wed) 17:16:03 ID:fr82EWA60.net
毎年なら木造を捨て去ってRCにすべき時やろ…

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:18:34.64 ID:/1xSBR/m0.net
>>378
内海聡の名前が出た時点で信憑性皆無だわ
浜六郎と並んでトンデモ医師の双璧

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:20:44.87 ID:C78LsK8l0.net
パヨクは地球温暖化も詐欺とか言い始めるからな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:27:01.57 ID:osbOUwmSr.net
これから毎年トンキンにあんなのが来るんだろ
オラワクワクしてきたぞ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:41:10.18 ID:SDGsgfpGd.net
いやこいつは騒いでるだけ
何も行動に起こしてないどころか温暖化推進させるようなことを自分にさせてる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 17:53:46.63 ID:1Vlo9qlHM.net
ジャップだけが狙い撃ちされまくるならアメリカとか中国は全く関心もたないだらうな
安倍ちゃんはもっと金だせ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff01-RO5M):2019/10/16(Wed) 17:54:59 ID:YjO20i4i0.net
希少に関するデータはせいぜい100年ぶんくらいしかないので
いまの気象が異常なのかどうか科学者は判断できない

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxcb-sr8e):2019/10/16(Wed) 17:56:16 ID:dwiAfA2Xx.net
愚劣田さん 

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff62-KUtD):2019/10/16(Wed) 17:57:00 ID:/xxqA1QN0.net
>>393
こうやって言って自滅していく奴なー

396 ::2019/10/16(Wed) 17:58:00 ID:UIucnHJdM.net
そういや今年はゲリラ豪雨みたいのあんま無かったな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff01-RO5M):2019/10/16(Wed) 17:59:41 ID:YjO20i4i0.net
>>378
そいつらは自分たちが世直しするヒーローになりたいがために
現代人は昔の人間より不幸だ、闇の勢力に支配されている、自分たちに従わない限り
大変な目に遭う、などとデマを撒き散らして人々を不安に陥れずにはいられない池沼
沈黙していることがそいつらに出来る最高の社会奉仕

398 ::2019/10/16(Wed) 18:00:37 ID:Nhb2lWugM.net
温暖化認めてない猿なんかもういないだろ

399 ::2019/10/16(Wed) 18:07:46 ID:pPv2/ar2M.net
温暖化とは関係がない
むしろ温暖化が進めば植物が古代化し収量が上がる
いいこと尽くめ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:08:55.27 ID:A2ygPl2/0.net
ただの気候変動だろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:11:00.17 ID:7j+f/CRI0.net
炭素税の金で堤防作ったほうがいい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:12:11.95 ID:HLJkWI4N0.net
本土で東南アジアの昆虫を見かけるようになってからがエコビジネスは勝負だろ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:17:04.94 ID:ZIXxD3lR0.net
温暖化否定派は今や反科学のオカルト勢力だからな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:20:46.70 ID:bBDkJSadM.net
温暖化と人類の活動は関係ないけどな

405 ::2019/10/16(Wed) 18:37:09 ID:lHYohnj70.net
>>404
ガンガン化石燃料や木をこれまでにないペースで燃やしまくってて無関係と思える知能すごいよな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:50:49.12 ID:lLga8pc4a.net
>>19
否定する俺かっこいいみたいな感はある。マスコミテレビは全部デマでネットは全部正しいみたいな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fca-YQfk):2019/10/16(Wed) 19:09:18 ID:mwm2FeAt0.net
子供産む連中が考えればいいこと
俺には関係ない

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 175a-8cCB):2019/10/16(Wed) 19:10:07 ID:DOGpVULs0.net
アベが二酸化炭素対策とか言い出したことはどう思ってるんだよカスウヨ

409 ::2019/10/16(Wed) 19:11:07 ID:mwB82nd1M.net
>>406
10年くらい前のネット社会ならともかく今時ネトウヨでもなかなか言わなくね?
メディアは政権に靡く一方だし

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17c7-qVzB):2019/10/16(Wed) 19:12:56 ID:nn+8oc7R0.net
ネトウヨが火消し動画上げまくってるじゃん
http://i.imgur.com/dulCTqm.png

411 ::2019/10/16(Wed) 19:17:33 ID:WOlxSCn4a.net
ぶっちゃけ温暖化を防ぐには文明をすてるしかない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97de-dtt4):2019/10/16(Wed) 19:17:56 ID:Ki98o/Nk0.net
原子力は事故ったときが怖すぎる
オーストラリアみたいに地震がないところならいいんだけどな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc4-P7q6):2019/10/16(Wed) 19:20:01 ID:9s4I/3Uh0.net
台風が来てるのは温暖化のせいじゃなくて安倍のせいだぞ?
安倍が死ねば台風は来なくなるよ

414 ::2019/10/16(Wed) 19:20:50 ID:4bFTz8Bf0.net
>>97
気象庁の観測データによると地球は温暖化しているとしか言えない
氷河期突入のデータなんかは存在しない
氷河期突入はデマもしくは根拠のないただの願望

415 ::2019/10/16(Wed) 19:22:13 ID:kFJ/9y2ma.net
アメリカと中国が二酸化炭素を出しまくってんだよ
あいつらがそもそもの元凶なの

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3d-VSB0):2019/10/16(Wed) 19:22:36 ID:ETcy7MSO0.net
>>413
神の罰だよな
安倍なんていう悪魔をのさばらせる日本に対しての

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:30:29.74 ID:vd3oBEPT0.net
>>416
長野県とかいう安倍政権をのさばらせた自民王国には天罰だったよな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:44:35.18 ID:9s4I/3Uh0.net
>>414
地球の気温が上がり始めた時期は安倍が地球に誕生した時と重なる。
全部安倍のせいなんだよ。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:47:45.81 ID:IZuKFfC30.net
ダークエネルギーをこの世界のエネルギーとして取り出す技術とか開発されないかな
逆にいらないものをダークエネルギーにしたり

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:48:46.67 ID:wgPWRQFa0.net
>>19
トランプとか正にそうだな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:49:23.32 ID:Plmf4dsva.net
グレタは御輿としては全く可愛くないのが問題よな
人選間違

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:50:29.26 ID:9v2WKDy70.net
温暖化詐欺に騙されるな
ただの地球の鼓動だよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:50:38.05 ID:rTsyJGNq0.net
世界人口が40年前と倍になってるわけだからエネルギー消費も倍々ゲームになってるんだろ
考える能力を持っているはずの人間が好き放題地球の環境を狂わせていいのかっていう

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:54:06.10 ID:+/anHixx0.net
>>1
グレタの言ってることが正しいなんてことは、ごく一部の奴を除いて皆わかってる
お前らがグレタを叩いてるのは、あの態度や口調に対する単なる嫌悪感だろ?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:54:15.22 ID:NLa+nfTTa.net
>>49
ジャップの最適解は地熱
もはや温泉ガー観光資源ガーとか言うてる場合やないやろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:56:18.96 ID:trtThpK0M.net
人間ごときが地球様の気候を操作出来るとでも?
ただの周期活動

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 19:57:03.01 ID:NLa+nfTTa.net
>>423
人類の脳の認知能力がしょせんその程度やっちゅうこっちゃ
イナゴがエサを探す脳があっても大発生した後どないするかまで考える脳がないのと大して変われへん

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:04:57.73 ID:4jtO8uar0.net
何ちゃらバイアスで未だに平気平気マン

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:07:16.96 ID:Zb9qfNLqM.net
>>79
口開けたまま死ねよ池沼

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-P4H7):2019/10/16(Wed) 20:07:45 ID:n3V42YOh0.net
温暖化解消より子どもをネットリンチすることに血道を上げるゴミたち

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-Abew):2019/10/16(Wed) 20:07:46 ID:gnWWTJKx0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気象兵器でジャップの供給力を損ない
来るべきハイパーインフレを促進させるユダー

https://y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-Abew):2019/10/16(Wed) 20:09:22 ID:gnWWTJKx0.net
★台風をあやつる 夢ではない天気の制御 R.N. ホフマン(大気環境研究所) ★
日経サイエンス  2004年11月号

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0411/typhoon.html

1992年に発生した2つのハリケーン「イニキ」と「アンドリュー」についてシミュレーション実験を行った。この結果,温度や
風の初期値をわずかに変えることでハリケーンの進路を誘導したり,暴風の及ぶ範囲を縮小できることがわかった。

将来は,太陽光発電衛星から送り出すマイクロ波ビームによって大気を加熱し,ハリケーンの温度を変更できるだろう。
ハリケーンの進路に当たる海洋上に生分解性の油をまき,海面からの蒸発を抑えてハリケーンの発達をコントロール
することも考えられる。このように,いずれはハリケーンの発達に人為的に介入する具体的な道が開かれ,人命や財産を
守ることが可能になるだろう。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fd5-bP1P):2019/10/16(Wed) 20:09:32 ID:hMnj18wK0.net
ネトウヨが八ツ場ダムの功績をたたえているが、たまたま試験運転中でほぼ空のダムが利根川水系の上流にあっただけで、超大型の台風がくる度にあのレベルの空ダムを用意できるのかって話し。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97de-k0SK):2019/10/16(Wed) 20:10:27 ID:NhPPnJLK0.net
環境問題に鈍感なジャップが温暖化でしっぺ返しを受けているのだとしたら因果応報やね

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97de-k0SK):2019/10/16(Wed) 20:11:16 ID:NhPPnJLK0.net
>>433
無理だろ
他のダムも事前放流出来なかったんだし

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-qVzB):2019/10/16(Wed) 20:13:19 ID:wgPWRQFa0.net
>>426
それもうとっくに否定されてる
完全に周回遅れの説

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 97ae-IjAa):2019/10/16(Wed) 20:14:33 ID:318GJkxA0.net
ここ四年くらい毎年こんな調子で年々ひどくなってないか?
なってるよな!?

438 ::2019/10/16(Wed) 20:15:43 ID:oMncHV9+r.net
>>433
空だろうが満水だろうが洪水対策には関係ないというところからだぞ
もともと治水目的じゃねえし

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-qVzB):2019/10/16(Wed) 20:15:50 ID:wgPWRQFa0.net
ネトウヨも温暖化否定厨も根本にある「自分にとって都合がいい話だけ信じる」って基本スタンスは共通してるよな
だからネトウヨと温暖化否定厨は併発しやすい

440 ::2019/10/16(Wed) 20:16:48 ID:L7hBF9dl0.net
環境対策ちゃんとやってったほうがコストかからん社会になる日がくるかもね

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 970a-qVzB):2019/10/16(Wed) 20:18:10 ID:d8tjQ5cW0.net
>>435
もっと早めに多目に事前放流量を増やせないの?
今回来るって早期からわかってたよね?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-3zGR):2019/10/16(Wed) 20:20:03 ID:571JY++F0.net
正論だと思ってる奴が多いからこんなに注目されてるんだろ
そうじゃなかったらほとんど相手にされなかったんじゃないかな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-qVzB):2019/10/16(Wed) 20:21:30 ID:wgPWRQFa0.net
>>441
ジャップのダムは台風自体がメインの水の供給源だから
あらかじめ放流し過ぎると今度水不足になって責められるんだろ

444 ::2019/10/16(Wed) 20:23:48 ID:SZr/RQDz0.net
天気の子なんて映画作るからこうなるんだ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:35:03.11 ID:d8tjQ5cW0.net
>>443
今放流しすぎたところで水不足になるかなあ?
田んぼはもう水いらないし
工業用・家庭用だけ必要な量だけでいいのでは?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:35:46.00 ID:HRmme2V+d.net
in deep読んでる奴いないのか
俺はあれを単なるオカルトブログだと思ってないぞ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:37:07.14 ID:huibuAVMd.net
グレタちゃん以前にずーっと言われてたろ
なにを今さら
こちとらそれで子ども作ってないのに( ´・∀・`)

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:40:57.97 ID:7L5mqwM00.net
温暖化厨って昔の貝塚の位置とかに関しては無視するよね
今より明らかに海面高いのに

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:41:02.56 ID:rqYov7qO0.net
>>441
多目的ダムは利水と後渇水にも備えなきゃならんからある程度水貯めとかなきゃいけない
専門家は以前から今回のような災害が予想される場合は事前放流しろって言ってたみたいだけどね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:44:38.72 ID:d8tjQ5cW0.net
タタタターンターン タタタターンターン タタタターンターン タタタターン♪

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 20:45:15.25 ID:d8tjQ5cW0.net
誤爆した

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfae-i1P6):2019/10/16(Wed) 21:00:01 ID:N1x0j8LR0.net
事前放流したのにダム上流に雨降らず空振りに終わった場合
利水用の水が足りなくなって水利権者から訴訟起こされるリスクもあるからなー
多目的ダムの治水機能に過剰な期待を持つのがそもそもの間違い

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97de-k0SK):2019/10/16(Wed) 21:03:49 ID:NhPPnJLK0.net
>>441
思ったより降らずに水不足になったらどうしようっていかにも役人らしい消極的な発想によるものだから今のままじゃ無理だろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 77c5-NtEq):2019/10/16(Wed) 21:06:10 ID:x4R1liP90.net
>>448
これ程急速に気温が上昇した事は無いんじゃなかったかな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d733-9yN6):2019/10/16(Wed) 21:09:32 ID:MU4GT3rO0.net
天然ガスのフラッキングなんか二酸化炭素日にならんぐらいやばいんだろあれ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-fP6u):2019/10/16(Wed) 21:11:39 ID:yryoBki3r.net
正しいから相手にされない

457 ::2019/10/16(Wed) 21:12:23 ID:R3PEFBI/0.net
大人達がブチ切れてて笑えた
子供に正論言われて焦ったんだろうね
それだけヤバいということ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-kCN4):2019/10/16(Wed) 21:12:41 ID:u7j9P2noa.net
安倍晋三を殺処分して環境対策しないと

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:16:38.36 ID:USTC6C2d0.net
来年以降も大型台風が頻繁に直撃して朝鮮半島の防波堤になり続ける運命なジャップランド

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:16:51.40 ID:IoMUU+Xx0.net
あの娘を小馬鹿にしてる場合じゃないんだけど
まあバカどもは自分に実際に生命の危機が訪れるまでは環境破壊を続けるだろうよ
もっと発展したい途上国はガンガン工業化していくし

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:18:20.08 ID:DJAl+CCZ0.net
温暖化という事象自体は止めたい止まってほしいのが多くの本音だろうけど
じゃあどうしたらいいんだよコロコロ・・なのが現状

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:20:16.22 ID:yNl0+8/Z0.net
海水温度が2度上がっただけで10月もこんな台風に怯えないといけないんよ…

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:21:38.41 ID:YJMS/wm10.net
>>460
あー
何でもいいけど人口問題には貢献してんじゃねwww

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:24:49.14 ID:Zb9qfNLq0.net
対岸の火事だと思って温室効果ガスをバンバン出すから罰が当たったんだよ
石炭火力発電の中止を拒否したからにはこれからも容赦なく襲いかかるね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:31:10.12 ID:d+bwjGMn0.net
温暖化なんかないよ派は正常化バイアスかかり過ぎだと思う

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 21:52:35.18 ID:U+EzRUdx0.net
つうか寒冷化したらいつでも好きなように気温は上げ放題て事なら安心材料なんやないのコレ
人為的に気温は上げられるって実証実験の結果が得られたなら成果かと考えるべきなんやないの
人類は気温上昇については地球環境をコントロールまで行かなくても操作したって事やん

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:07:13.17 ID:zn7NFTs00.net
>>466
資源は有限なのに
今現在糞暑いのに

いいよいいよ今使っちゃえよ
全部いいよ遠慮するなよ
どうせ人間のやることなんて地球に大した影響与えてねえよ
太陽活動プチ氷河期がうんたらかんたらで平気だよ
なんて思ってる馬鹿がうじゃうじゃいるからなあ

氷河期になった時に化石燃料解禁するためにとっときゃいいのにな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 22:25:07.71 ID:e3oVgumX0.net
HOW DARE YOU

469 ::2019/10/16(Wed) 22:54:14 ID:VjKdOPKU0.net
地球活動期じゃねえの?
知らんけど

470 ::2019/10/16(Wed) 22:56:47 ID:CPb0mUQV0.net
AB「酒が飲めるぞー」

471 ::2019/10/16(Wed) 23:34:04 ID:dAPwP4vz0.net
温暖化進めてるのも温暖化じゃないと言ってるのも全部資本主義だぞ
証拠はこれで十分だろ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:06:28.22 ID:l9Ur6mNi0.net
これから毎年
50年に一度級が来るのかもな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:29:58.04 ID:uaBAZ2OT0.net
ここ最近ボジョレーヌーボーみたいに過去最高の災害が押し寄せてくる

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:37:18.08 ID:okPvkjKx0.net
原発もっと増やせよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:39:26.95 ID:6zqAL+Jc0.net
ケンモメンは出る杭が大嫌いだからしょうがない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:41:40.75 ID:3/fSe+LB0.net
地球と太陽のジャップ駆除が始まりつつある

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:42:23.61 ID:p4C0F8Sv0.net
>>178
全然失敗してなくない?
むしろ供給多すぎて相場価格マイナスになってるぐらいには

478 ::2019/10/17(Thu) 01:48:07 ID:uu977tf10.net
なんでちゃん付けなの…

479 ::2019/10/17(Thu) 01:49:45 ID:r8wufwbba.net
人間の活動が気候を左右してるとかいう人間中心の思い上がり縄文時代の方が温暖だったのに

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:32:22.33 ID:M5VC0VhF0.net
温暖化で因果が変わってちょうど東京周辺が鬼門になったっぽいな

毎年くるんじゃね

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:33:33.77 ID:M5VC0VhF0.net
>>479
人類史上最高にCO2濃度が上がってるみたいだぞ
つまり人類は今のCO2濃度は経験したことがない
しかもまだ上がり続けてる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:33:41.46 ID:ddlciizC0.net
日本が火力発電を新造してるのも知らないセクシー新次郎

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:34:51.55 ID:2Nw66zRQ0.net
温暖化っていうか気候変動ってか砂漠化だよな
春と秋が消えて夏と冬しかない
中東と変わんねー

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:34:56.99 ID:+X5OOo630.net
グレタちゃんって寧ろ自らバカの為のサンドバッグになってくれたいい子だよな
グレタちゃんを叩いてるバカを見て温暖化に関心もった奴多そう

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:37:07.62 ID:L7x3ll1B0.net
>>8
これで生き残った日本人がニュータイプになるんだな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 17e2-4Tyj):2019/10/17(Thu) 02:57:04 ID:KBfYUb7O0.net
昔やった朝生の温暖化の回をみるべき

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:06:34.79 ID:+yAT9a3p0.net
馬鹿はよく調べもせずに年々台風の威力が増してきてるとかほざくからなあ
台風の威力も数も犠牲者も昔の方が凄かったのが気象庁のサイトとかの資料見れば分かるのに
人間んがいかに記憶があやふやで忘れっぽい生き物なのかがよくわかるわ

普段の年は西日本が受けてた台風の被害が、今年太平洋高気圧が東に引っ込んでるせいで
東日本に直接来ただけで、こういう事は昔からたまにあるのに何狼狽えてんだか

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:12:15.41 ID:syQ31tUF0.net
>>487
昔はインフラ整備が脆弱だったから
ダムや堤防は少なかった
しかし明らかに気候がおかしいのは実感できる。もう時間はあまりないのかもしれない
日本の少子化は正しいよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:53:44.41 ID:vlYVexi6r.net
人間に都合悪いから騒いでるだけ
グレタが喚こうがサミットで話し合おうが
自然の流れに逆らえないよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:13:41.98 ID:4OYdGJ2z0.net
気候と生息域を絶対変えないってのも人類のエゴだろ
地球に生命誕生以来気候変動と移動絶滅を繰り返して来たのに
じゃあ何時の状態を基準に未来永劫維持しようって訳?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:18:20.07 ID:Tz9bZahG0.net
夏 異常な熱さ
秋 昼と夜の寒暖差が砂漠

かといって冬温かいわけでも短くなるわけでもないから困る

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fa7-s+kI):2019/10/17(Thu) 07:18:52 ID:kK/s3W0/0.net
あいつがブスなのが悪い

493 ::2019/10/17(Thu) 07:19:41 ID:o5/lNPH30.net
誰が言ってるかと何を言ってるかを区別しろよ
叩かれてるのはグレタであって環境問題自体はヤバイって認識されてるだろ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3c5-V+wO):2019/10/17(Thu) 07:19:45 ID:Q1UMtbEx0.net
確実に東南アジア風の気候になってるよね
もう四季は無くなってるし、春夏とか明らかに熱帯雨林だし、
最近はスコールみたいな雨もザッと降ってパッと止む頻度が激高になってるし(昔で言う夕立?)

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 125b-Ur1H):2019/10/17(Thu) 07:20:29 ID:0PcaCHgQ0.net
お前らが毎日崇めてる白人様だぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be8-2MqX):2019/10/17(Thu) 07:40:44 ID:gN29uIIe0.net
温暖化っていうとネトウヨが発狂するのあれなんなん

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-oYA9):2019/10/17(Thu) 07:45:28 ID:XoazqGF0r.net
>>481
それが人類のせいと思ってるとか傲慢だな
地球の上のカスみたいなもんなのに

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:46:58.97 ID:6ai5Rlbua.net
グレた少女はビジネスだろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17e2-cjFO):2019/10/17(Thu) 08:06:32 ID:zG0Oc1ma0.net
>>497
石油メジャーの予想通りなんだよなぁ…

500 ::2019/10/17(Thu) 08:13:18 ID:otd2d7Q3a.net
馬鹿は二酸化炭素で温暖化してるって根拠出してみろよ
出せないからグレタみたいな頭の不自由なガキ使ってんだろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c7c4-RK+V):2019/10/17(Thu) 08:23:27 ID:h//aF2rX0.net
対オゾンホール戦とかほぼ勝利したし元気があればなんでも出来るな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:33:24.33 ID:uDSQDBHt0.net
まじで地球に生き物が住めなくなる時代がちょっと見えてきたな
世界的な狂ったような保守化ははそういう環境変化に対するパニック反応なんだろうな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:35:28.67 ID:+q65BkSZ0.net
地球温暖化って最初に名前つけたやつが悪いよな
これのせいで「別に暖かくなってないじゃん、温暖化なんてしてなくね?」って言い出すアホが出てくる

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92c7-W0yi):2019/10/17(Thu) 08:44:05 ID:siQHpt1U0.net
>>487
過去に例がないほどの低気圧って記録が物語ってるだろ
ダムもなく、護岸もなく、情報源もなくて
自宅で震えてる時代の犠牲者とは意味が違うだろ

505 ::2019/10/17(Thu) 08:45:19 ID:i6xhV3SR0.net
来年も再来年も50年に一度級の台風が来るぞ
気候変動が収まらない限り同じ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:49:08.23 ID:rTpehomn0.net
グレタ批判してたジャップネトウヨ哀れ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1612-v6zs):2019/10/17(Thu) 09:07:37 ID:7eMALwSy0.net
温室効果ガスと地球温暖化の因果関係がまだ確実じゃないからトンデモ説が未だ支持されてる状況
近年はかなり科学的コンセンサスが生まれたから欧米では環境運動が活発化してる
日本は未だに懐疑論の時代に取り残されたまま
地球温暖化と気候変動はじわじわと確実に進行してるのに
日本は島国だから海面上昇の影響諸に受けるのに呑気なもんだよなぁ
まぁ目に見えていた少子高齢化もスルーしてる位だから未来を読んだ政策なんて出来る国じゃないんだけどね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ae-XHGI):2019/10/17(Thu) 09:10:07 ID:fE9CyD7Z0.net
>>16
主語デカいなあ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f22-B2++):2019/10/17(Thu) 09:13:16 ID:5gfanQ/g0.net
顔芸人

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:21:56.29 ID:YjSzIus70.net
産業構造的に無理じゃね
日本も昔みたいに肉とお菓子などプラ包装なしで売ってくれるんか?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:22:59.24 ID:p/PHyJVg0.net
安全厨『風速50mってwそよ風だろwwば〜かwww』

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:23:13.66 ID:WyjaPTkhF.net
>>496
アメリカも同じらしい
なの進化論否定とほぼ被ってるのだとか

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:24:45.50 ID:Y8jXsRPF0.net
地球温暖化の影響をあまり受けない欧米や中国がグレタさんの主張に賛同していて
地球温暖化の影響をモロに受ける日本がグレタさんを批判しているというのは面白い

もし神が本当にいるのなら地球環境の変化というのはある種の選別なのかも知れないね

514 ::2019/10/17(Thu) 09:29:18 ID:n9QjRGPHM.net
>>511
それは安全厨じゃなくてスレ伸ばしたいアフィ厨だろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2ae-Z+oT):2019/10/17(Thu) 09:30:08 ID:3Q4VHdES0.net
>>496
京都議定書の頃もブッシュとかマイケルクライトンが
地球温暖化は環境活動家のガセだ!とか言って
マイケルクライトンお前は右派になったんか?ってアメリカで叩かれてたよ
もしかすると病気で頭おかしくなってたのかもしれんけど

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2ae-Z+oT):2019/10/17(Thu) 09:47:21 ID:3Q4VHdES0.net
>>494
一昨年だっけ去年だっけゲリラ雷雨に遭遇して本気でヤバいと実感した
こんな無茶苦茶な気候でも「温暖化なんかしていない!昔より暑いなんて嘘だ!」とか言うバカがいるからマジで驚く
嫌儲でもよく見る

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-Zmiv):2019/10/17(Thu) 09:48:17 ID:SG7f2gT3a.net
>>364
温暖化による気候変動だから物凄い勢いで大気が動いて極端化するんだよ

518 ::2019/10/17(Thu) 09:48:54 ID:VXio9gBJ0.net
んで国には帰れたのか?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc5-68fR):2019/10/17(Thu) 09:54:23 ID:rD78K9Ok0.net
>>178
え?
ウヨは太陽光が失敗したら嬉しいの?
それもう世界人類の共通の敵やん

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12f4-e8hc):2019/10/17(Thu) 09:55:36 ID:gog2SASS0.net
ゆっくり虐待のサイトでこの女子をゆっくりに見立てて虐待するパロディSS見かけて
あの界隈ほんとネトウヨだらけになったなって思った

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:18:15.31 ID:oF0MKH3l0.net
昔はアナログな旧式計測器を使ってたから
スゴイ風速を観測してたんだ!!!

...って思ってる奴おおいだろうな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:21:28.20 ID:kNUM74o3M.net
韓国に喧嘩売った天罰やろ

523 ::2019/10/17(Thu) 10:35:41 ID:i/DopTk60.net
ただの自然現象
俺達のせいで温暖化したとか思い上がりも甚だしい

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:40:45.37 ID:fE9CyD7Z0.net
>>44
セクシーは魅力的って閣議決定してたやろ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:44:53.85 ID:75BMGP340.net
>>523
北極やグリーンランドが一番わかりやすい
さすがに温暖化は進行してる
それが太陽活動か、人間の影響かの判断で論争してる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5fde-Zgzt):2019/10/17(Thu) 10:50:27 ID:h0Drx3gh0.net
毎年何度か来る台風が風速80mになってから震えて眠れ!
環境問題なんて40〜50年前から大問題だった。それを経済優先で見て見ぬふりをした政治家と陽キャ達が派手にぶっ壊して大いに労働と消費をし続け今がある。

行き過ぎた努力と労働と消費の結果だ。
人間の生産活動を極力抑えるケンモメン的な生き方が正しかったのだ!

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:08:38.00 ID:SG7f2gT3a.net
>>526
ハイエン級がちょくちょく来る様になるともう普通には住めない島になる

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:10:04.27 ID:P/Xotawy0.net
>>513
というかグレタさんへの批判も向こうじゃそこまで激しくないのに、なんか日本では批判ばかりピックアップされてるせいで、海外でも批判だらけだと勘違いしてる奴らがいるだろ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ae-XHGI):2019/10/17(Thu) 11:32:31 ID:fE9CyD7Z0.net
>>68
ガーイ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f44-V+wO):2019/10/17(Thu) 11:35:46 ID:ous4dNRs0.net
グレタの背後に誰かいるだの操り人形だの言ってる人が多くいたけど
これはある意味ではそうで
グレタ自身も言ってるように、彼女の発言の根拠には、後ろには多くの気候学者がいる
グレタは、そこの代弁者であり広報にすぎない

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d37b-7Zww):2019/10/17(Thu) 11:37:58 ID:9A1bT1cG0.net
気候変動は事実だけど、ここのところの日本の台風はあまり関係ないということだったはず

532 ::2019/10/17(Thu) 11:41:23 ID:Vc3mvXxvr.net
昭和の台風の方がすごかった。
伊勢湾台風、室戸台風、ジェーン台風
などなど

今の台風はゆとり

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7ae-visE):2019/10/17(Thu) 11:45:16 ID:Gubm4rQn0.net
政治だろうが環境問題だろうが変わらなくていい理由探しばかり
そりゃこんな態度で生きてりゃ経済も政治もガタガタになりますわな

534 ::2019/10/17(Thu) 11:45:47 ID:Jxg83Icn0.net
グレタちゃんは結局おうち帰れたの?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:59:12.98 ID:UhT0ybANM.net
インフラの老朽が想像以上に進んでるのは実感出来たわ
殆ど人がいない磐越東線とか復旧しなさそう

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:22:11.33 ID:spP/rTP90.net
>>526
陽キャのクズって自分が間違ったことしてたと確定したらどうすんかな
何食わぬ顔で俺は昔から温暖化してると信じてたと言いそうだよなクズだから

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff1c-pTuN):2019/10/17(Thu) 12:56:29 ID:9JTtC25t0.net
グレタのプリプリマンコをクンニしたい

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:56:58.98 ID:xHdMNiEl0.net
>>533
これこれ
今の自分の生活を変えなくていい理由ばっか喋ってんだよな
それ続けてたらマジで滅亡するってんのに

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:09:33.88 ID:otd2d7Q3a.net
アホ共はまず氷期と間氷期のサイクルから勉強した方がいいぞ
短いスパンで上がった上がった騒いでるのがみっともない事だと自覚したらいい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:12:34.31 ID:yrv/KiM+M.net
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20191016/images/20191016_06.jpg
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20191016/images/20191016_07.jpg
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20191016/images/20191016_05.jpg
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20191016/images/20191016_11.jpg

https://stat.ameba.jp/user_images/20171230/19/kazuchan2008/5b/3a/j/o0846046814101601223.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171230/20/kazuchan2008/1d/72/j/o0853044814101636539.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171230/20/kazuchan2008/c0/5a/j/o0846047014101636537.jpg

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:27:49.70 ID:B1tWKpOk0.net
>>494
太平洋高気圧内で発生する積乱雲は単セル(一個だけ)が通常だったが
2015年ごろからどうも積乱雲が組織化してる
ただの夕立じゃないっぽいぽいぽい

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:29:54.09 ID:xnj+EfogM.net
>>14
だったらお前ンんちに建てろ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:31:49.97 ID:6i7Al7g/r.net
人工台風起こしてる奴らと根っこは同じたからな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:33:31.49 ID:BEy601Ey0.net
ぶっちゃけ温暖化とか話半分に聞いてたけど認めるわ、地球温暖化はありまぁす!

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:35:20.68 ID:bxk4cNj70.net
日本が何しようが中華とアメカスが二酸化炭素だしてんだから
あいつら変えるなんて無理やろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:37:12.81 ID:jZF54I920.net
毎年何回かは関東ルート通る台風来そうだよな
楽しみw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:37:20.20 ID:UxA66AdG0.net
しかし毎年のように化け物台風が日本直撃するんだからたまったもんじゃない
温暖化を何とかせにゃ 温暖化は資本主義の負の遺産だからな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:42:44.60 ID:zPgl5MRH0.net
街うんこが洗浄されてよかったね

549 ::2019/10/17(Thu) 13:49:47 ID:Hj0yshg+M.net
毎年来れば異常気象にならないよね。

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1652-gplD):2019/10/17(Thu) 13:52:32 ID:qa46Jrzf0.net
温暖化したから北海道は一大稲作地帯になったやんけ
早晩取れ高新潟抜くやろ

551 ::2019/10/17(Thu) 13:52:48 ID:spP/rTP90.net
>>545
トランプとキンペーを叩きまくれよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 14:03:21.52 ID:mf2ouZOb0.net
よくもそんなSEXYな台風ができますね!!!!!!!11

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-bvQ5):2019/10/17(Thu) 14:18:24 ID:Uobi50HEM.net
>>49
ドイツは今だと日本の1.8倍の価格になるよ
たくさん使えば割増し
http://kmukai.com/electricity-price/

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fc7-xr5p):2019/10/17(Thu) 15:14:37 ID:MLTcSLz30.net
>>22
去年も関空が壊滅しただろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-JzRw):2019/10/17(Thu) 17:28:16 ID:wu3CVGD3M.net
先週冷房つけて、今日暖房つけてるわ
おかしくね?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:31:49.58 ID:bYZHR3j6K.net
温暖化が嘘ではなくCO2だけに固執するのが間違いだ云々なんだが…

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:10:33.98 ID:BEy601Ey0.net
>>555
おかしいよ
秋が無いんだから

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:13:43.95 ID:EYjR210g0.net
>>504
伊勢湾とか狩野川とかのが低気圧だったような

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:13:51.19 ID:eTZ66++u0.net
ロシアに超寒波が来たら温暖化か何か理解出来るだろうな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:15:33.04 ID:L4Ha7T8g0.net
立地最悪だな日本

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:21:32.91 ID:BEQey2vs0.net
自身もめっちゃ増えてるし南海トラフが2030±5年ぐらいに起こるだっけか?
そんで星が落ちて天が巻物がまかれるように無くなって人口の1/4が死んぬんだっけか?
その間にアビスとか言う底しれぬ穴が開いてそっから人間の顔したイナゴが大量派生してもう殺してくれと懇願するぐらい人間を苦しめるんだっけか?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:22:21.15 ID:KSRTiBZyd.net
宇宙規模の変化だろ?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:51:56.83 ID:KbyhiHWs0.net
都合悪いから大人達が全力で叩いた
恥ずかしいことだよね
子供に正論言われちゃった

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:53:13.61 ID:ys4nlMTT0.net
>>533
日本人は何にもしないためなら何でもする

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/17(木) 19:44:59.26 ID:Ymz5hEwz9
ノビーはCO2削減より堤防作れって言ってたけど、単純に暑くなるのも災害が増えるのも嫌だわ

台風19号 高水温で発達「強大」台風、温暖化で確率上昇も 10/14(月) 16:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000551-san-soci

台風は、海水面の温度が高いと水蒸気の供給を受けて発達する。
通常は北上して海水温が下がると勢力は衰えるが、今回は日本列島南岸に至るまでの水温が平年より1、2度高い27〜28度だったため、勢力を維持したとみられる。

東大大気海洋研究所の新野宏名誉教授(海洋大気力学)は、「発生周辺海域の海水温が30度以上と高かったために急速に大型の猛烈な台風に発達した」と説明。
「台風が大型で比較的ゆっくりとしたスピードで北上したことも、記録的な大雨となった要因の一つ」と指摘する。

国立環境研究所地球環境研究センターの江守正多(せいた)・副センター長も「個々の台風の発生や進路は不規則で、傾向を見いだすのは難しい」とした上で、「一般的に海水温が1度上がれば、その分だけ台風の勢力は強くなる」と話す。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:48:00.70 ID:9qDIV5oi0.net
最初からグレタさんを年長者が笑いものにするのは
普天間基地の辺野古移設に反対する沖縄県民を本土の人間が
お花畑と笑いものにするのと同じ構図だと思ってた
自分が人非人の加害者側だと認めたくないから被害者を笑いものにするしかないんだよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:49:13.48 ID:rO8OTrKv0.net
もうスウェーデンに帰ったの?
それとも大西洋漂流?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:51:27.87 ID:tjG8eYrW0.net
言うほどバンバン来てないし昔の方が凄いのいっぱい来てた

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:52:20.52 ID:9qDIV5oi0.net
>>10
まあそうなんだけどさ
人として何もできない自分を恥じ入るぐらいの羞恥心は持つべきだよ
沖縄の基地問題も同様

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:53:44.80 ID:qW/nquJM0.net
バンバン来るっていえば
2,3日前に発生しやつどうなった?

571 :569 :2019/10/17(木) 20:20:27.60 ID:qW/nquJM0.net
今日の時点で
熱帯性低気圧がフィリピンの東海上に
また日本列島の方にくるかどうかまったく予測できず

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:36:24.10 ID:VSBQIKZu0.net
間髪入れずにどデカイのがまた来そうなのが怖いわ
連続で東日本に沿うように北上していったら、どうなっちゃうんだろう…

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:38:42.10 ID:f28A99gua.net
お前らクソガキに正論言われたからブチギレてたんじゃないの
初めから正しいのは認めてたんだと思ってたけど

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:40:45.05 ID:Uobi50HEM.net
>>557
今が立派な秋だろ
この気候が秋じゃなきゃなんなんだ?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:42:13.87 ID:/CYgtisy0.net
>>574
先日30度で昨日今日で15度て
高低差で耳キーンなるだろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:43:39.10 ID:LlEgNZF/0.net
正しいと思うならプーチンにそれ言って来いよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:47:12.09 ID:bpooSwiL0.net
原発には放射線汚染リスクがあるけど
火力で温暖化促進して地球そのものが滅びるより
ずっとマシだったな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:49:50.80 ID:NUkvoqT60.net
寒暖の差が大きいほどに台風は大きくなるんだよ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:50:13.05 ID:9fpKty750.net
もう19号級の台風毎年来るんじゃね?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:16:25.08 ID:qW/nquJM0.net
>>557
金木犀の香りがどうこういうオジサンが出たら


581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:06:35.39 ID:0tACXt/Ap.net
グレタちゃんは魔眼持ちだからな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:30:59.75 ID:feei7Dnq0.net
関東直撃が連続で来たからもうお察し

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:36:48.55 ID:ABPeIWTya.net
地球温暖化陰謀論のケンモジとかネトウヨのゴミは別に良いんだけどさ
「地球温暖化は問題だけど〜子供を操り人形にするのは良くない!!!ああいう感情を出す演説は反感を買うだけ!!!!」とか言って
感情論むき出しにしてた人たちが、今夏の台風についてどう考えてるんだろうなぁってTwitterを見に行くとさ
「献血?巨乳!?別に良いだろ!!森ゆうこ!森ゆうこ!」って感じなんだよな
まぁだからこそジャップなんだろうけど…

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:43:38.08 ID:/VXnCf4C0.net
Hi, I'm Greta.
How are you?
This time, tyhoon19 proved that my insistens is not wrong, right?
You are too stupid, Kenmo-men, hahaha LOL
Kenmo-men is lack of a sense of possible crisis.
I reccomend that Kenmo-men shoud listen my opinion more siriously from now on.
This is my hearty advise to you.
From Sweden, to my dear friends, Kenmo-men

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:54:10.13 ID:9qDIV5oi0.net
仮に操り人形でも地球温暖化が緩和されるなら言葉の正しい意味でのウィンウィンな関係じゃん

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:02:43.45 ID:DNGoqziA0.net
30年前はこんなもんだった気するけどな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:04:13.41 ID:l9K5MMsgd.net
京都議定書
はい論破

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:08:08.26 ID:znRY5Ddwr.net
>>3
動かないからこうなってんだよ馬鹿
赤坂自民亭に何を期待してんだか

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:11:40.73 ID:3Q4VHdES0.net
>>586
九州に住んでるのか?
関東は全然こんな気候じゃなかったぞ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:17:41.31 ID:3Q4VHdES0.net
>>196
こういうバカってどういう脳の構造してるんだ?
昔に遡る程治水が追いついていない
建物も弱い
予想精度も低く避難を呼びかける術も少ない
ってのが本気でわからんのか?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:22:28.40 ID:/VXnCf4C0.net
Sorry,
I would like to express my sincere condolences to victms of the desaster.

Greta

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:27:00.38 ID:axd124GY0.net
日本以外は台風減ってくらしいから別によくね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:28:50.34 ID:ys4nlMTT0.net
プーチン、ロシアはそりゃ温暖化大歓迎だからな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:41:10.86 ID:m70kouLe0.net
この子は言ってることは正しいんじゃないかな
伝え方や表現の方法がおかしいだけ
基地外にしか見られていないからほんとに問題だと主張したい人まで、基地外のように思われて迷惑だと思うよ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:45:49.55 ID:Y+KXJ7jB0.net
[太陽系] 惑星の旅@
 https://youtu.be/Jp4Dsus-BQU?t=336

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:48:59.18 ID:0cd9Ingr0.net
増えすぎた人類減らすって意味では
異常気象の方が正解なんだけどな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:54:54.35 ID:9qDIV5oi0.net
アフリカ以外は少子化が深刻な問題になってるのだから異常気象になんか頼らずとも
人口はこれから激減してくでしょ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:56:48.77 ID:BlwdwgPN0.net
言ってる事は間違ってない。
でも全てに満たされた環境の人間がそんなこと言ってもね。全部捨ててから出直せって話よ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:00:31.11 ID:pcSoOizC0.net
>>556
それなのに結論は温暖化は嘘に収束していくんだろ?
懐疑論者ってそればっか

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:01:06.28 ID:1HHnzAWK0.net
>>593
ンな訳ねーだろ
地盤沈下で住めなくなったり白熊に占拠された村だってあるんだぞ
プーチンからしたってそんなの厄介以外何物でもねーわ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:05:45.79 ID:OlNnwa2S0.net
ジャップには原子力は早すぎたって結論出てるだろ
技術の是非じゃなくて、民族が下等なんだからしょうがないんだよ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:11:59.33 ID:aHllHPZQd.net
中国の開発が進んで偏西風の流れが変わったからじゃないの?

だとしてもそれは悪いと言えるものではない。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:40:31.24 ID:Rbpmf5CS0.net
>>260
お前、安楽死スレでエビデンスエビデンス言ってた奴だろ?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:48:57.80 ID:azrg6K8D0.net
日本で原発は地震大国だから無理だってのもある
日本はグレタさんも含めた世界中に土下座してでも当面は火力でしのぐしかない

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:51:01.80 ID:VWWKpi/Mp.net
グレタちゃんだけじゃなく環境学者全員ヤバイって言ってるけどね
グレタちゃんはキレてる割に他人事だからクソなだけで

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:51:04.10 ID:J+QFtLK50.net
グレタごときに土下座など無用
パンチで充分

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:52:03.04 ID:Llr6iJTva.net
気象操作はかなり前から有名だろ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:55:26.53 ID:W5Uu3BaR0.net
でも昔は台風40号とか五輪台風とかザラだったよね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:56:17.15 ID:EaQSpwEp0.net
なんかわらんけど、こいつかーちゃんアル中だろ?
静かな生活おくらせたれや

610 ::2019/10/18(Fri) 02:08:28 ID:taXxfaGc0.net
正しいとかじゃなくて、じゃあ中国とか新興国に二酸化炭素規制せいよ

611 ::2019/10/18(Fri) 02:13:21 ID:yN4gjS9g0.net
これからは毎年凶暴なヤツが来るらしい

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:24:05.19 ID:rx9iHCRsp.net
>>600
北海道が米所になったんだからシベリアは大穀倉地帯になるよ
蕎麦の粥とウオッカがパンとウイスキーに変わるんやで

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:54:00.00 ID:PQfxMjAQa.net
正しいのは太郎
河川工事の予算削りすぎてユンボで川を流れやすくしなかったりしたから
去年リース屋の不正かなんかあったろ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:00:26.65 ID:m7NFF5Zd0.net
地球規模で資本主義を止めなきゃ温暖化は治まらないんじゃね?
まー中国とアメリカがイエスと言う訳ないが

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:14:55.51 ID:FCrcHihP0.net
急に寒くなった
寒っちょブルブルだお

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:19:47.02 ID:HXX8fBKa0.net
つい最近まで南の島国が沈むって笑いながら話してたのに
その前に日本列島沈没しそうでワロタ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:24:53.17 ID:LgSV4Ff60.net
温暖化じゃなくてただの周期だよ
四季があるってのがそもそもここ200年くらいの幻想で
飢饉の時とかプチ氷河期だったんだよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:07:56.27 ID:FUufLqE/0.net
>>617
そっかぁじゃあ凍えて死ね

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:17:45.80 ID:b95trveA0.net
アル・ゴアも正しかったのに
大企業のネガキャンに潰されたからな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:19:37.98 ID:Pnk6qQdE0.net
差し迫った危機でありながら世界中が問題を先送りにしてるだけだからな
世界に広がるジャップしぐさ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:20:48.39 ID:dek8J8QMp.net
そもそも気候に正常も異常もないだろ
北極にワニがいた時代もあれば赤道に氷河があった時代もあったじゃん

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:22:29.20 ID:b95trveA0.net
>>621
数万年単位で起きてたことが数十年単位で起きるようになった

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:25:08.47 ID:VJOXzGT0r.net
白人なのに顔からジャップみたいな醜さを感じるから嫌いなんだよなあ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:25:45.06 ID:dek8J8QMp.net
>>622
んなわけないだろ数万年どころか数百年もねえよ
中世は今より1.5度高かったし17、8世紀は今より
2度ぐらい低いだろ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:27:57.57 ID:b95trveA0.net
平安から江戸時代まででもざっと1000年近くある

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:29:35.67 ID:RWwLwsoC0.net
>>576
領土とられて金渡してヘラヘラしてるのが代表の国民に
それを要求すんのは酷な話だろ?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:30:57.00 ID:dek8J8QMp.net
そうゆう話じゃないだろ論点をずらすな
どっちにしろ数万年じゃないだろ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:32:03.93 ID:b95trveA0.net
>>627
お前が極端なこというからだろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:36:07.18 ID:dek8J8QMp.net
>>628
極端いってもグレタも極端だろ
気候変動よりマズイ環境問題は沢山ある
正直このまま温暖化が進んでも長期的には
人間はそんなにダメージを受けない。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:40:35.23 ID:2fzy8eLC0.net
原子力発電で海水を直接温めてた事のしっぺ返しだろ
責任者がいないという話じゃない

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1612-GDtP):2019/10/18(Fri) 05:41:05 ID:mflafHsO0.net
でも冬は昔より寒い

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:53:34.70 ID:m7NFF5Zd0.net
地球温暖化を問題視しない奴は例外なく
金儲け至上主義のどクズだ
つまりお前らどクズが消え去ってくれれば
地球環境は格段に良くなるっちゅうことだ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 06:16:55.70 ID:6/qlcHqa0.net
温暖化は否定しないよ

でも原因が
二酸化炭素かどうか?
人為的なものか外的環境によるものか?
これについては疑念の余地がある。

今回の台風の要因は温暖化による「水温の上昇」によるもの。
二酸化炭素でどうやって上昇するの?
何か別の要因有るかと考えるかと思うのが素直な感想だろ。

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7e6-r0zP):2019/10/18(Fri) 06:23:26 ID:m7NFF5Zd0.net
>>633
温暖化の原因である温室効果ガスは二酸化炭素、メタンでできてるんだよ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 06:37:01.68 ID:thPOCsQi0.net
結局グレタちゃんは飛行機に乗らないでどうやって帰ったの?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:27:59.47 ID:Ynye6UQp0.net
どれだけ正しかろうが先進国でのうのうと暮らして後進国の地は踏もうともしないアスペガイジに言われると腹が立つ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:28:35.69 ID:W5YvzDWL0.net
>>556
これ。
CO2絶対悪!ってのがあやしい。どう見てもビジネス

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:51:12.13 ID:kmfisZvJ0.net
グレタちゃんはお家に帰れたのか?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:40:15.71 ID:wGSFELNDM.net
「地球温暖化は無かった!」とネットde真実
 ↓
針のムシロ
 ↓
「(温暖化とCO2の関係ガーに)切り替えていく」

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:41:16.75 ID:akvrOUVVa.net
グレタは怒っているぞ
https://i.imgur.com/OS7Dme8.jpg

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:32:40.12 ID:iu0wLIeF0.net
温暖化の進行で 今回レベルの水害が毎年起こる事になってくるのかもね
水害が予想される地域から住民を段々と減らしてコンパクトシティー化が良いかもね
人口減少してくのだから

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:34:49.57 ID:iu0wLIeF0.net
>>631

冬も昔よりは暖かくなってるよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:37:53.21 ID:EWk9/f6md.net
>>14
日本が温暖化対策しようとすると原発に行き着くからなあ
何とか他の方法を模索したいが

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:44:08.22 ID:4xkbR+xja.net
>>642
南岸低気圧での関東の積雪は増えるかもね

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/18(金) 17:04:45.95 ID:witmcnJKR
温暖化 寒冷化 氷河期 色々語られてるけど
物凄く長い目でみると
地球が火星化して海水淡水が消えて砂漠化と
暴風が吹き荒れる世界。月面で暴風が毎日吹き荒れて
ドライアイスの雪が降る世界でないの?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:57:09.16 ID:FGi5raLf0.net
15号が事前に東京来てたらどうなってたんだろな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:27:23.44 ID:TvCZX4qC0.net
温暖化の影響で大規模化する水害、
猛暑におびえる東京五輪のマラソン、
異常気象由来のニュースばかりだ。
グレタを叩いてごまかしている暇か?

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:01:08.38 ID:6t0QL5+T0.net
>>641
やりたい放題環境壊してきた糞野郎の自業自得なんだけどそうじゃないやつも(が)被害受けるのが問題だな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:57:43.57 ID:Ip77++Y60.net
そうこうしてる間に熱帯性低気圧が台風に育ったよ!

台風第20号 (ノグリー)
令和元年10月18日18時45分 発表

<18日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 沖縄の南

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/18(金) 21:38:52.82 ID:ClT//CxO/
気象予報士やってる自分からしたら温暖化してるしてないでケンカしてる人らがあほにしか見えない

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:19:50.08 ID:OSuvOFRy0.net
最終的に世界の電力需給システムは

(1) 発電 : 大砂漠を覆い尽くす巨大なソーラーパネルですべて賄う
(2) 送電 : (1)で超大容量の蓄電池を蓄電しそれをコンテナ船や鉄道で世界中に輸送する

という仕組みに一元化される

そうなるまでの繋ぎの期間をどうしのぐかが現状の課題

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:20:32.65 ID:MydcCdv5M.net


653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:22:23.75 ID:S6bnRosQ0.net


654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:03:58.13 ID:hOw3yvoO0.net


655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:08:22.77 ID:QolV0wHH0.net


656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:17:20.46 ID:yXYaXpqB0.net
つか海水を直接温める原発についてはノーコメだよな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:24:43.11 ID:DFUw+7oK0.net
>>14
災害だらけの日本でやったらまた爆発するだろ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:26:17.68 ID:UsB/Y1CG0.net
カテゴリー左翼タイフーン民主党政権の起こした人災の経済的人的被害の記録は塗り替えられることは無いだろうけどな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:46:05.98 ID:QolV0wHH0.net
ジャップに原発は無理

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:48:00.47 ID:Hsp8IbUC0.net
台風が来たからグレタが正しいとか意味分からない

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:55:47.70 ID:QolV0wHH0.net
>>660
日本に住んでてここ数年気象おかしいと思わない?
実地調査は立派な統計

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:11:51.34 ID:+0udWetO0.net
最終的に無重力空間に浮かしてソーラー発電+蓄電
(理想は空間から相転移して電力だけど)
マイクロウェーブで送信し地上で受信分配
モジュールは重力落下時に自然分解し燃え尽きるよう設計
戦争がなくなれば兵器認定されずに設置できるはず

それまでは火力から徐々に地熱と揚力とソーラー(全建物)へ
ソーラー発電の素子を安価にする研究が待たれる

今はまだ耐えられるレベルの災害だけど
無策なら将来的には淘汰されそうだよね

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 05:03:06.00 ID:IOT09jUD0.net
あげ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:57:35.75 ID:AjwwnWih0.net
マイクロウェーブは公害が怖いので軌道エレベーターのケーブルで送電

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:06:53.39 ID:4R6Czfkz0.net
言うてる内容自体は正しくても、パパママに面倒見てもらってる小娘に言われてもなあ
プラスチック製品作ってる会社は悪だからすぐ解散しろとでも?
そこの会社の従業員と家族の暮らしや産業経済への影響は?
暮らしや産業経済への影響考慮しながらのエコ化の道筋を具体的に描ける人間が言わんと説得力無いよ
ノーベル賞もとんだ人選ミス

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:17:19.97 ID:xnIZtxO20.net
>>665
だからグレタさんは「私じゃなくて科学者の声を聞け、私をここに呼ぶな」と言っている

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:29:56.52 ID:t8uKyBh60.net
>産業経済への影響考慮しながらのエコ化の道筋を示せ

だから今までボロクソ儲けてたのをちょっとガマンしてよ、ってことだよ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:43:41.85 ID:INmBM6Rra.net
千葉で記録的短時間大雨情報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191019/k10012139861000.html

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:10:20.66 ID:QyLUki//0.net
世界の機関投資家や銀行がパリ協定よりもさらにCO2減らせとか石炭火力廃止や炭素税の導入を要求してる
重工業や小売でも同じような動きが出てるそうだ

グレタさん演説のウラで、日本メディアが報じない「ヤバすぎる現実」
巨額マネーが動き出した
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67794

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:11:27.49 ID:O/2jbexU0.net
人間がどうこうしようが太陽様の機嫌次第なんだよ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:05:59.10 ID:fwQT1Lx20.net
>>669
まーたジャップがアンコンガラパゴってるのかさっさと解体しろよこの糞国

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:11:22.69 ID:WbJabtiB0.net
>>669
そもそもパリ協定が気温上昇を1.5〜2度に抑える
つまり、気温上昇を前提にしているんだからね

海外でも財界はとっくに理解してて
それを認めたくない日本の財界だけが見苦しいクレームをつけている格好
馬鹿がその尻馬に乗っているのかなと

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:21:24.49 ID:Jowq28d/0.net
>>665
>言うてる内容自体は正しくても、

それなのに足が臭いからノーベル物理学賞を却下されたらどう思う?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:28:58.99 ID:WbJabtiB0.net
経済性を再優先させて種の存続を危うくするほうが馬鹿ですよ

総レス数 674
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200