2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍大災害】関東巨大ダム、全て歴史的台風が予想されていたのに事前に予防放流してなかった模様  [709039863]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:22:55.82 ID:kfGMrVEo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
台風19号で茨城など4県と国は12日夜から13日未明にかけ、治水機能を持つ
6カ所のダムで満杯近くになった水を緊急放流した。国土交通省は決壊を防ぐためやむを得なかったとの見解だが、
昨年の西日本豪雨の教訓として有識者から提言されていた
事前の水位調節は、6ダムとも実施していなかった。同省は対応が適切だったかどうか調べる方針だ。

 6ダムは、国が管理する美和ダム(長野県)、県が管理する高柴ダム(福島県)、
水沼ダム、竜神ダム(ともに茨城県)、塩原ダム(栃木県)、城山ダム(相模原市緑区)。
国交省はいずれも規則に基づき、自治体や警察、消防などに通知したとしている。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-201951.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:23:51.75 ID:0mP5O8trd.net
予想外れて電気作られなくなったら誰が責任とるんや

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:23:54.76 ID:g64N1bdJ0.net
外れて大雨にならなければ水不足で死ぬからしょうがないって行ってたじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:24:11.39 ID:fsht6fi30.net
人災やん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/16(水) 13:25:42.52 ID:gP8j32b1M.net
https://i.imgur.com/ADXeFrp.png

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:28:30.40 ID:i/qDFpIu0.net
>>3
溺れて人が死んでるんだが?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:29:07.99 ID:nhrl+Qr70.net
ちょっとの水不足では人死なないし電気は他から融通できる
ダムの管理者が何もしなかったのは役人の単なる前例主義と事なかれ主義

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:30:23.70 ID:aBhWgpBO0.net
現場の役人はダムを守ることしか考えない
流域住民なんて知ったことではない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:31:22.89 ID:tlEEkj7PM.net
広島だか岡山のもダム放流遅れて慌てての氾濫だったよな
ジャップてチンパン以下だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:32:02.91 ID:die9IKdNp.net
今現在の段階で利根川水系はどこも満杯の状態 渡良瀬遊水地は100%いっちゃった

http://www.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/teikyo/realtime/E015010.html

台風前は遊水地に余裕があったので「まずまずの被害」で済んだとも言える
しかし秋雨前線が活発してる中 もう一度豪雨が到来するとかなり危険な状態になるだろう
何しろ各地の堤防はガタガタだ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:32:26.37 ID:3yV2a0nBM.net
水不足で死んでたら香川県民かなり死んでるだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:33:22.15 ID:Q5Wifvgv0.net
水不足や電力不足じゃ人は死なないのにな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:34:09.88 ID:yIwL0hmgd.net
予防放流?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:38:10.94 ID:a7OySnPn0.net
やっぱり人災だったか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:40:15.59 ID:80IcCUg70.net
何日も前から分かっていたのにな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:42:22.58 ID:w3Ss3sTN0.net
全ては終わったこと
だから野党はダメなんだよ
過去のことより未来
自民党です。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:44:36.79 ID:icVzW6p7M.net
素人ですらわかることをダム管理者がやってないとは思わなかった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:52:58.81 ID:GFBCUHdua.net
>>17
むしろ素人ならやったんだろうな。
プロだからイロイロ考えたんだろ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 13:56:00.74 ID:ynxh+NFL0.net
>>17
勝手にやれるわけないだろ

ダムは国交省の管轄のはずなので
対策本部置かず情報を一元化してなかった政府の責任

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:16:18.27 ID:fm9rL0rmM.net
利根川水系マジ氾濫危機一髪
各ダムで緊急放流ヤルかもからと発表後にヤリます、やっぱりヤルかどうか検討します、しません回避します
流域氾濫洪水やむなしの緊急放流、ギリギリの判断迫られてた河川部が苦悩したのが良くわかる

https://i.imgur.com/fJDUfHv.jpg

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:11:27.30 ID:9GM5nJvD0.net
チッ!っせーな…
反省してま〜す!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 15:37:11.75 ID:TfWrHAu5r.net
これケンモーで指摘したら
ネトウヨに叩かれたわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7a0-8m5F):2019/10/16(Wed) 17:26:47 ID:rOlI/vM70.net
安倍政権下で大災害など「あってはならない」からね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 18:03:45.50 ID:aViYJT40d.net
>>19
おっしゃる通り

つまり、安倍のせい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-ORqL):2019/10/16(Wed) 18:06:39 ID:uyWRLaOKa.net
>>6
我々は一人の英雄を失った…
しかし!これは敗北を意味するのか!?…

いや…、始りなのだ!

地球連邦に比べ、我がカルト大魔界皇国の国力は1/30以下である!…

にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのは何故かー!?
諸君!我がカルト大魔界皇国の戦争目的が正しいからだ!!・・・

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-ORqL):2019/10/16(Wed) 18:08:02 ID:uyWRLaOKa.net
>>20
一握りのエリートが宇宙にまで脹れあがった地球連邦を支配して50余年…

宇宙に住む我々が自由を要求して何度連邦に踏みにじられたかを想いおこすがいい!…

カルト大魔界皇国の掲げる人類一人一人の自由のための戦いを、神が見棄てるわけはない!…

私の弟、諸君らが愛してくれたガルマザビは死んだ!…何故だ!!?

(* ̄ー ̄)ゞ♪ 「坊やだからさ…」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-ORqL):2019/10/16(Wed) 18:08:32 ID:uyWRLaOKa.net
>>14
新しい時代の覇権を選ばれた国民が得るは、歴史の必然である!。

ならば、我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならぬ!。

我々は過酷な宇宙空間を生活のかてとしながらも共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。

かつて、ジオン・ダイクンは人類の革新は、宇宙の民たる我々から始まると言った!・・・。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-ORqL):2019/10/16(Wed) 18:09:00 ID:uyWRLaOKa.net
>>23
しかしながら地球連邦のモグラ共は、自分たちが人類の支配権を有すると増長し我々に挑戦する!。

諸君らの父も、子も連邦の無慈悲な抵抗の前に死んでいったのだ!!…。

この悲しみも怒りも忘れてはならない!…。

それをガルマは!…、死をもって我々に示してくれたのだ!。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-ORqL):2019/10/16(Wed) 18:09:36 ID:uyWRLaOKa.net
>>22
我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。

この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。

国民よ立て!悲しみを怒りに変えて・・・

立てよ!国民!!…

我らカルト大魔界帝国の国民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ!

優良種である我らこそ人類を救い得るのである!

ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師! ジーク尊師!

(笑)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 175f-m1ZG):2019/10/16(Wed) 18:13:16 ID:zDUIg+5W0.net
>>19
予備放流だけでなく さらに事前放流も検討しなかったんですか?と聞いて欲しいよね

質問で予備放流まで言及しとかないと、回答で各ダムで予備放流はしている!とか 総理は答えそうだけど

31 ::2019/10/16(Wed) 18:14:21 ID:x+HJqkoMM.net
>>20
最初の五時にやりますからのやっぱ余裕あるからやめるわであの様子見て余裕ぶっこいたやつもいるだろ
あの発表のままでみんなに逃げさせればよかったんだ

32 ::2019/10/16(Wed) 18:17:45 ID:WPQjswjg0.net
>>31
22時開始予定でやっぱり21時30分に開始とか焦るわ
やっぱりおかしいだろ対応が

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 170c-ejL0):2019/10/16(Wed) 18:47:37 ID:JcdTU1jc0.net
ダム作りを無批判で礼賛する文化がネトウヨに来てるから秋雨前線さんにお灸を据えてもらった方がいい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-tVfz):2019/10/16(Wed) 23:50:15 ID:dLzE+9OCd.net
>>23
菅直人だったら台風接近前から閣僚会議を開いて国交省に乗り込んで
今すぐ事前放流を開始しろ!
とやってくれたろうな。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:09:22.83 ID:2ORd2zIv0.net
大晋災

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:12:01.68 ID:7nhjaiLp0.net
台風来る前に書かれてた謎の告発文は事実だったのか
てっきり糖質が暴れてるもんだとばっかり

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:14:25.89 ID:uakeLsQX0.net
>>1
は嘘だな
少なくとも城山ダムは直前は
ほぼカラだった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:19:23.96 ID:XH5iQy8s0.net
ダムを人殺しの手段に使うようでは
世も末だ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:23:55.65 ID:5eaaGSsqr.net
でも自民には八ッ橋ダムがあるし
美味しおすえ〜

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:26:30.12 ID:/kDsB/qp0.net
( ゚Д゚)「共産主義がたりんばい」
( `ー´)ノ「そうですね。神道の異常化をおわらせねばならない」
( ゚Д゚)「昔の1986年ごろの日本人は自然を観察する能力と科学力に優れていた」
( `ー´)ノ「科学が衰退してから日本は異常になっている」
( ゚Д゚)「観察する力を養いたいですね」

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:28:02.58 ID:ZwPbkje/0.net
>>37
役所よりお詳しいので?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:30:10.38 ID:PZ38J/us0.net
国民が苦しもうが死のうがそんなことよりお友達優先です

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:33:34.37 ID:0JIGssdca.net
>>20危なかったわ。利根川が氾濫したらうちの家が浸水するもん。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f10-S3Tg):2019/10/17(Thu) 00:42:58 ID:cQjItT8z0.net
アベ害じゃないか。
アベ一味を朝鮮流しにしろよ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fde-ukGk):2019/10/17(Thu) 00:43:53 ID:fMRmmbV10.net
しょぼ台風だって舐めてかかってたんだろ
何日も前から雨やべえって言われてたのに

46 ::2019/10/17(Thu) 00:47:58 ID:KiVFBq110.net
共産党議員叩いてたネトウヨ息してる?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 237b-eXJh):2019/10/17(Thu) 00:49:10 ID:j63SMnd00.net
堤防工事が終わったばかりだったから
その方が100年以上前から何度も何度も同じ場所が決壊する堤防工事が出来て
自民党支持母体で公明党国交大臣下の土建業が儲かるから(´・ω・`)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c775-d88Q):2019/10/17(Thu) 00:49:43 ID:n6WXYEp20.net
台風や雨量がひどくなかった場合
発電の収益に影響するから放水したがらないとか解説してたな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f87-J/Ch):2019/10/17(Thu) 00:50:57 ID:Bc2VyWH40.net
あのリークはマジで深淵

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 168e-I7PP):2019/10/17(Thu) 02:27:21 ID:XH5iQy8s0.net
安倍る

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:29:41.82 ID:4Ad+JXCt0.net
こんな人を総理にしたから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:45:52.80 ID:G8yOU8JW0.net
利権のせいだとリークあったのにF9が潰していたよな
あれは内容がガチだった証拠

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3f6-i35v):2019/10/17(Thu) 11:14:23 ID:0ZaWa59i0.net
>>48
予想より雨量が少ないので予定の放水をもう少し待つという報道もあったな
余裕があるうちになんで放水しておかないのかと思っていた

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:41:54.59 ID:zOAtoGxt0.net
馬鹿はダムのせいで被害が拡大した事を理解できないからなw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6e1-FXiR):2019/10/17(Thu) 11:49:00 ID:ERwqcn2D0.net
ツイッターでダムマニアが自信満々に事前に放流してるって言ってたのにな

56 ::2019/10/17(Thu) 12:13:20 ID:U8Pic9p+0.net
今日もヤフコメはネトウヨの嵐だしな
何がコントロールされているだよw
コントロールしてないから緊急放流なんだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:32:14.52 ID:2giLj/1MM.net
>>8
国交省が人よりダムだからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc5-2UYq):2019/10/17(Thu) 14:40:04 ID:rOCf+A7b0.net
今から放流すればいいじゃん

59 ::2019/10/17(Thu) 16:29:53 ID:4p8tvaeSd.net
 (堀 潤 司会) 音声
「事前にこう 水を出しておくことはしないものなんですか?
っていう話なんです 山田教授に そのあたり伺いました なぜ?」

VTR
 (山田 正 教授 中央大学 理工学部 都市環境学科) 音声
「いやそらっ ダムっていうのが基本的に 多目的だから
 別に治水だけじゃ… 洪水来ない限りはね 多目的
だったら発電もしなきゃいかん じゃ発電するためには
いっぱい溜めておかなきゃ‥ ところが洪水が来る時
には出さないかん だから あのう 洪水が来る前に あのう
夏季制限水位まで 戻そうかね とかね そりゃ物凄く 普通は戻しとる」

「これ(データ)見たら 貯水率高いけど みんな夏季制限水位
よりも 下がってるでしょ? 事前放流なんてね まぁ僕自身が
主張し始めた言葉で 世の中そんーっな簡単でも無いよ」

「台風が来るって判っててもね 『降る』って言っちゃって雨が
降りませんでしたと したらそのまま『発電』しないでしょ
 その分の 赤字は誰が補填してくれるの」

「みんなが言うけど台風の進路ってもう物凄くハッキリ判ると
みんなが思い込んでるから‥ そんなの ぜんーぜん違うよ
 今の‥今年の初めに気象庁長官がね 『現在の1日前の
台風の進路予測でも プラマイ100kmずれます』って言って
んだよ そんなもん100kmズレちゃってごらん 『あら降ら
なんだよーあー 事前放流したけど雨降らなかったじゃないか』
 こんなの続くと『大赤字』になって『維持管理費』も出せない
っていうことになん…」

(by.MX モーニングCROSS 07:33 20191016)

教授、人命のこと全く考えてない鬼畜ぶりで草

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:58:07.47 ID:+m+vjRf3r.net
自民なら人殺してもしょうがないで済ませるけど野党が人殺したら総叩きの
いびつな日本社会

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:10:29.98 ID:XRiAxFK90.net
ダムはそう簡単に水抜けないんだけどな
有識者とやらも理解してないだろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:18:19.01 ID:6YUGTL31M.net
当たり前だけど制度が決まってないところで現場の判断で放流なんて出来るわけがない

仮に制度が決まってなくて緊急の話であれば、政府が対策本部を立てて対策本部の責任で放流をするべきだった

誰もこの点に気づかなかった、気づいても出来なかったのであればこの国の政府が全く機能していないってこと

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:45:30.84 ID:DeM4k0Yu0.net
>>62
11日、安倍ぴょんはフランス料理に舌鼓打つのに忙しいから

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:11:51.22 ID:kZ7kAzzQM.net
まあ、巨大でもないがな
いちいちエラハリエベンキ表現すんなや

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:12:41.80 ID:kZ7kAzzQM.net
>>55
チヨンこエベンキ韓唐は偽日本エラハリエベンキだからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:13:34.89 ID:kZ7kAzzQM.net
>>43
惜しかったわ
韓唐エラハリ要らんのに

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:14:18.04 ID:kZ7kAzzQM.net
>>36
エラハリエベンキ韓唐がまともなことするかの

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:15:48.87 ID:kZ7kAzzQM.net
治水ダムと言うのは元々あります。しかし、農工業用水や上水道の需要にあわせて治水利水の多目的ダムが
主流になり、元治水ダムさえ多目的ダムに改変されています。利水目的のダムの必要性は否定しませんが、
治水ダムは治水専用にしないと、、、
本来は林業の問題でもあるんですけどね。
https://twitter.com/az_uk_isan/status/1183602020327936000

ダムの治水専用利用、大雨の時期は考えても良いと思う。
https://twitter.com/25Siratama/status/1183204456013238273

詳しい人に教えてもらった話ですが、

「ダムを放流した側は、なぜ事前に放流しておかなかったのか?」と聞かれると、
万が一雨がふらなかったら水不足になるからと答えるでしょう。

しかし、ダムが本当に治水のために作られているのなら、水を蓄えるダムとは別に、治水専用のダム、常時空のダムが作られるはずです。

今回、氾濫した河川では、治水専用のダムがないところばかりです。
J党が作ったダムは、川を氾濫させるために使われるダムばかりです」

ということらしいです。
https://twitter.com/UF_dynasty/status/1184046546385428480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

池沼韓唐エラハリの参政権を停止しよう
(deleted an unsolicited ad)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:16:55.94 ID:kZ7kAzzQM.net
>>61
じゃあ作るなよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:25:05.84 ID:Wys6gzlv0.net
疫病神か

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:25:02.40 ID:b4GqoBSi0.net
治水専用のダムを新たに造ればいいだけ
ダムはムダとか言うバカがそれを妨害してただけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:28:35.75 ID:b4GqoBSi0.net
「この程度で済んだ」 発言が叩かれるのは
「民主政権が続いてたらもっと人が死んでた」 という意味にとれるから www

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:31:21.98 ID:qvUHlikw0.net
売国自民党

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:33:23.11 ID:Fb/EsgEC0.net
これ上が責任持って判断して指示しないと無理だよ
現場側が独自に判断して事前放流して予報外れたら責任取りきれんよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:33:41.83 ID:j8ttIrLE0.net
>>59
水はお金になる
だから貯めたかったということか
人命のための治水利用を最優先にすることができるのは政治の力
安倍は逆のことをやっている

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:37:42.21 ID:N9rOd6JO0.net
放流して貯水率と発電の責任より
越水、氾濫が起きた責任のがダムの担当者は回避しやすそうだもんな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:38:18.86 ID:Fb/EsgEC0.net
>>62
政府も下手に責任負いたくないからな
何もしない方が責任も有耶無耶にできるし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:38:33.26 ID:eISeC02R0.net
反省点を踏まえ
再発防止策を

ただの一度も役に立った事ないねこの政党

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:44:06.94 ID:/vL+FQUSK.net
水害起きる度にダム運用が問題だって言ってるんだが必ず謎擁護が湧くんだよな
メディアも放流前は流石に情報流すんだがその後は放流したダムと氾濫した河川の関係とか
放流時刻と氾濫時刻の相関とかは絶対に検証しない


水施設の土建屋やってる知人は緊急放流を定期的にした方がダムのメンテ上良いから
大雨時にわざと流してんじゃないか疑惑があると常々言っている

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:44:14.71 ID:NXnXd57t0.net
鬼怒川の氾濫から出てた問題だからね
いつまでたっても見直さないのが自民の悪いところだよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:47:34.26 ID:dgHxenjf0.net
水不足で叩かれるか
洪水で叩かれるか

どっちかいいかで迷った結果洪水で叩かれるほうがいいと判断したんだろ
なぜなら、水不足ならダムに非難が集中するが
洪水ならいろんなことがてんやわんやでダムに対する叩きの注目度がぐっと下がるからだ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:56:57.00 ID:pqeUYzx+0.net
>>7
いやマジで死ぬから
今の地球環境だと干上がるスピードが早すぎる
東京の買い占め現象とか知らねーのか?今回もやばかっただろ
みんな「無くなる!」と思って買い占めに走って実際何日も無くなってた
これで水道流れなくなったら本当に何万もの死人でる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:59:40.23 ID:JptVOCu50.net
>昨年の西日本豪雨の教訓として有識者から提言されていた事前の水位調節

これ去年初めて気が付いたの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:08:00.93 ID:/vL+FQUSK.net
>>83
何十年も前からとっくに気付いてたはず
去年のは特に被害大きかったし今行政訴訟起こされてるから流石にマズいと思ったんじゃね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:12:27.66 ID:RHymE9Jz0.net
>>59
台風が来ても人が死なない可能性の方が高いからな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:13:10.23 ID:/vL+FQUSK.net
ダムが水害対策っていう謎勢力が必ず湧くけど現に建設業界的にも
渇水対策ならともかく水害対策でダム新設って動きは殆ど無いから矛盾してる
今水害対策のトレンド?は洪水調整池で都内だけでも3〜4個新設計画が出てる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:06:09.65 ID:8abtpI6XM.net
>>75
やつは統一協会半頭チヨンこエベンキで日本とは関係ない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:07:04.50 ID:8abtpI6XM.net
>>83
今までもしばしば問題化している

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:07:50.82 ID:8abtpI6XM.net
ダムなんて治水部分ほとんどないからむしろ危険

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/18(Fri) 06:48:09 ID:2VCm+2fd0.net
>>61
>>69ほどばっさり言えないけど、でも台風が来るのは1週間くらい前からわかっていたのに調節できないってそれ問題だろと
「あてが外れたら困るからそう簡単に空っぽにはできない」みたいなレスを見たし、それにケチをつける気もないけども
それでも千葉の連中が言われた「事前にわかっていたのだから家吹き飛ばされるなよ、避難しとけよ」よりは無茶な話でもないとは思うよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:43:49.03 ID:3rhhvMr9M.net
後手でしか動かない政府だから後で騒いでも意味ないのに

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:55:14.26 ID:NXnXd57t0.net
空っぽにしろとは言わないが貯水率70パーセントで何もせずに90パーセント以上溜まってびびって1000m3/s↑とか放流されてもねぇ・・・
国会議員が文句言ったスレは伸ばしてこういうスレが伸びないのはそういうことだよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:25:07.28 ID:2VCm+2fd0.net
あげとく

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:26:45.66 ID:sA0LSqmc0.net
こんな感じで原発運用してるからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:26:16.77 ID:gHsxMFGA0.net
あのリーク出回ってからの荒らしとか
ヒットマークだったんだろうな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:28:26.24 ID:RHymE9Jz0.net
>>90
権利者が多数いるから仕方ない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:32:06.77 ID:5hfusH3C0.net
>>95
今はもう緊急時には当たり前にする事で悪い事では無いという風潮

橋下徹元大阪市長の発言が物議 身近に潜む“差別治水”の闇
「都市化されている下流地域に被害が出ないように、上流部であえて氾濫させる考え方がある」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/263416


謎のリーク

37 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d700-5gyQ) 2019/10/13(日) 21:04:04.77 ID:qsfCY1/q0
>>14
連中の文は鮮明に統一されてるからわかりやすい
利根川水系の問題指摘した書き込みあったぞ

http://www.2chan.net/hinan/src/1570878730092.png

96 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b770-H28J) 2019/10/13(日) 21:09:23.84 ID:ZuLi5ANR0
>>37
これ金曜の書き込みだよな
ソースはこれか
https://sp.log●soku.com/r/2ch.●sc/newsplus/1570781784/ID:5nDopH4y0.net

URLは●を消す

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:23:59.40 ID:QG/33C3m0.net
八ッ場ダムの建設を妨害した自民党のせいだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:28:23.25 ID:HCzM2gxBd.net
今後も同じ様な台風が来ても放水しないって事だろ。水害は繰り返しまた人が死ぬが、
全ての水害は実は人災なんだけど水害って事でいいよね?って
これが答えだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:35:22.87 ID:IPrxeq28M.net
これで景気悪化しても台風のせいに出来るな
消費税増税の影響は不明だわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 20:36:00.68 ID:q9XUti5Wa.net
予防放流という造語

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:25:52.48 ID:MydcCdv5M.net


103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 01:38:14.75 ID:/oJluhtad.net
肘川の反省がまっく活かされてなくて笑った

104 ::2019/10/19(Sat) 04:05:25 ID:3Ug3as6td.net
>>68
>水を蓄えるダムとは別に、治水専用のダム、常時空のダムが作られるはずです。
え?なんで?いくつも隣に作るの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:36:26.48 ID:G/X07xeHx.net
使い方がわからない池沼にダムなんて持たせても危険なだけだとわかったよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:47:54.55 ID:aLOhkb0T0.net
>>90
来るかどうかなんて1日前でもわかんないだろ
嫌儲でも散々どこに上陸するか騒いでたの忘れたか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:49:03.26 ID:cOfgsbsS0.net
これは前から言われてたよな。
去年も大被害出してたし大雨来るって事前に分かってたんだから。
まさか緊急放流なんてやらかすとは思わなかった。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:56:09.46 ID:gOloRXMX0.net
>>59
なるほどこれも一種の政治的判断なわけだな
橋下弁護士が話してた治水行政もだけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:59:15.58 ID:GSGtVI8U0.net
何言ってんのこいつ?
半径数百キロの台風19号で100キロずれたから何?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 10:42:39.53 ID:Dpe5rL3Y0.net
もしも外れたら誰の責任がーとか言うんなら森羅万象が全責任は私にあるとかいって空にすりゃいいだけなんだよ
そのための森羅万象だろうが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:01:59.12 ID:rSF063F2d.net
予防放流したって、あの雨量じゃすぐ満杯。
ダム反対派はバカだと思われるから、黙っててほしい。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:03:03.26 ID:nyQU1Q9n0.net
日本人の劣化が凄まじいな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:27:29.90 ID:/oJluhtad.net
>>111
貯水量調べてから書けよ
事前放流が有効だから西日本豪雨の反省点として挙げられてるんだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:45:45.42 ID:4tjylST40.net
>>16
過去を改竄して自分たちだけに都合良く美化
現在はその場しのぎの虚言と目眩ましで保身
未来なんてあるかよ

総レス数 114
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200