2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【香港】米「くらえキンペー!一国二制度を監視しようぜ法案!」中国「報復するわ」貿易戦争再開へ [395750476]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:21:27.10 ID:xb6VsNoV0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kumambo.gif
中国、米国に報復と示唆−香港人権法案成立なら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-16/PZFZPVDWLU6901

中国政府は16日、香港が中国から十分な自治を確保しているかどうか毎年の検証を義務付ける
「香港人権・民主主義法案」を米議会が可決させた場合、報復することを示唆した。

  中国外務省は声明で、同法案を可決・成立させた場合は強力な措置を講じると主張。米下院は法案を15日可決した。

いかそ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:24:33.76 ID:fd/0x8gQr.net
ていうかトランプ政権は米民主党界隈が主張する対中人権外交をわりとやってるよな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:25:24.29 ID:B34RZPUj0.net
沖縄で主権放棄した日本とは違って中国の反応は正常

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:27:29.18 ID:jvuOxUfm0.net
>中国政府は16日、香港が中国から十分な自治を確保しているかどうか毎年の検証を義務付ける
>「香港人権・民主主義法案」を米議会が可決させた場合、報復することを示唆した。
意味わかんねえなw
米議会の法案に中国が従わなければいけない根拠はどこにあるんだ?w

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:29:14.23 ID:0Tl/qqjz0.net
イギリスならともかくアメリカは関係ないんじゃね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:32:51.52 ID:VjMxTkHS0.net
日本の軍国主義が復活するのを監視する法案を作ってください

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:36:51.15 ID:eSzQtJ/70.net
>>2
というかトランプ関係ねえ
リビオが出してきた法案で、民主党も乗り気だろ

アホなリベラル気取りは、構造が分かってないんだよ

共和、民主両党ともネオコンが牛耳ってる

独立国家を監視とか意味不明の法案出しても誰もおかしいとは思わないのがおかしい
特に自称リベラルはもはや地球の敵と言える

右派は敵として認識しやすい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:39:54.70 ID:RFAghdKC0.net
国連とかが物申すのならともかくアメリカじゃ内政干渉にならんの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:45:40.74 ID:Bk0lYCa/r.net
>>4
為替操作指定だってアメリカの一存できまるし
ほんまジャイアン強すぎ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:48:31.49 ID:be5SLeXaa.net
ついに香港への介入決めたのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 14:52:37.58 ID:5phYH+jc0.net
正義なんか微塵もなく貿易戦争の一端の圧力、嫌がらせでしかないからマジジャイアン

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-3mzc):2019/10/16(Wed) 18:19:47 ID:pL+FlXiX0.net
あげ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffd5-HvPi):2019/10/16(Wed) 18:24:54 ID:jQe/qfT60.net
>6
すでに国連憲章敵国条項という国際条約がある

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f744-62rE):2019/10/16(Wed) 18:26:00 ID:1AI07f0p0.net
まだ自由と民主主義の守護者を気取るつもりはあるんだな
少し見直した

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f781-o74w):2019/10/16(Wed) 20:57:13 ID:JhCCadX10.net
>>14
自由と民主主義って銀行強盗したり、通行人や自動車にショバ代請求して従わなかったら襲撃すること?

まあそれはともかく、米議会立法のこういうのって殆ど権限ないよ
台湾旅行法とかも同じでとりあえず行政府に言ってやったてレベルでしかない
だから中国も建前上抗議だけはしてスルーするだけ

16 ::2019/10/16(Wed) 21:00:52 ID:LzZ0naP4a.net
アメ公は、ついでにサウジも監視してやれよ

17 ::2019/10/16(Wed) 21:46:57 ID:qblxD5TSd.net
なんか朝中国から米国の農作物を大量に輸入するよってニュース見たような気がしたんだが?

18 ::2019/10/16(Wed) 23:34:53 ID:+YXqTj+h0.net
いったん香港の完全な自治を認めて
その後時間かけて裏から手を回して制圧すればよくない?
中国なんで焦ってんの?

19 ::2019/10/16(Wed) 23:47:09 ID:+YXqTj+h0.net
>>8
国連だと常任理事国の中国には拒否権があるから全部つっぱねられる
これをやるんだったらアメリカじゃないと出来ない、一応そういうことではある

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4b2b-Rq9m):2019/10/17(Thu) 01:52:15 ID:kXUwK8gy0.net
>>18
それは習近平の反対勢力のことを考えなければできることだからだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:53:44.64 ID:XcyoeMoc0.net
>>19
中国は拒否権あんまり使わなんけどね



国連安保理での拒否権行使回数

ソ連          120回
アメリカ合衆国     83回
イギリス         32回
フランス         18回
ロシア          7回
中華人民共和国    9回
中華民国        1回

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:48:01.76 ID:5n2ab4/70.net
あふぇ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:52:42.79 ID:tLSRIpSA0.net
俺はジャップランドがアメリカ様にいただいた民主主義をすばらしいものと感じ
香港も中国も民主化すべきだと思っているが
アメップのこの言いようは流石に内政干渉だろうと思う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:13:30.22 ID:K2qu9D9Fa.net
なお傀儡国の民主主義は放置する模様

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:18:03.57 ID:2VCm+2fd0.net
あげ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:21:14.96 ID:bXEPACqy0.net
>>23
だな
俺はアジア人としてはっきり言うけど
アジア人に民主主義は無理
俺らにとっては強権力者に追随するのが一番居心地が良い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:45:38.49 ID:67JSWyw60.net
>>26
ネトウヨ見てるとな
確かにちょっと自信がなくなる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:45:50.24 ID:rsD93hNu0.net
一国二制度なんて時間が経てばやらなくて良くなるようになるのに
なんで中国は50年待つ程度の事が出来ないの?
ガイジなの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/18(Fri) 02:48:31 ID:67JSWyw60.net
>>28
香港の件だろ?
あれはもう今年中に制圧されて

お仕置きとして、しっかり管理だろうね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-S3Tg):2019/10/18(Fri) 02:48:38 ID:MbjJhJm+0.net
>>4
アメリカは世界政府なんだが
衛星国ジャップ国議会とは背負ってる責任が違うわい

31 ::2019/10/18(Fri) 02:49:02 ID:lxX5fLD00.net
>>6
数十年後の期限切れ兵器処理用に適当に潰せる強そうに見える国を育成している最中なので無理です

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9601-j9O2):2019/10/18(Fri) 02:53:47 ID:eqnaf2uE0.net
>>26
トランプやアメコミ映画に熱狂するヒーロー大好きなアメリカ人がそんなに偉いのか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fbb-1jLk):2019/10/18(Fri) 03:00:05 ID:fm+bkm//0.net
クルド人の自治を支持しながら見捨てたアメリカが
香港の自治を監視するって??
何の冗談だ

34 ::2019/10/18(Fri) 03:02:05 ID:1j9ritrQ0.net
>>8
 あくまで検証するだけ

 それがどうとはいっていない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/18(Fri) 07:03:13 ID:2VCm+2fd0.net
あげ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/18(金) 07:12:50.31 ID:mNeVZy79Y
🐻
https://youtu.be/lmpc6H-88CA
🐻駆除に合う?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-RSI6):2019/10/18(Fri) 09:36:23 ID:sTexKCaud.net
>>15
意味はあるし、権限もある
前提として「香港への特恵待遇」があり
香港が香港でなくなったら
これを変更すると言うものだから

38 ::2019/10/18(Fri) 09:42:06 ID:rbHw7NGCa.net
>>33
最早用済みなんだろ

米軍をなんで戻したかって?
中国の腹に香港という火種が出来たからだろ
上手く事が運べば…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17e2-3FkS):2019/10/18(Fri) 09:42:10 ID:5OIAcvU/0.net
>>4
別に従う必要はないよ?ただ制裁課すよってだけの話じゃん。アメリカが他国に制裁課すのは自由でしょ?中国の許可がいるの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:37:00.79 ID:APZlcB0Ga.net
内政干渉すぎるだろ
ベトナムに干渉してた時代かよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:20:23.23 ID:2VCm+2fd0.net
あげ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:36:26.47 ID:IhfmtDcL0.net
この法案が通ると香港の警察と政府高官のアメリカビザが取り消しになる+今出ているビザも取り消しになるから
香港滅茶苦茶にした後金持ってアメリカに逃げることができなくなる
もう殆どの高官が家族をアメリカに逃しちゃってる上に資産も凍結される可能性が大きいから香港市民は大喜びだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:00:24.80 ID:bEho92Oxr.net
パールハーバーの前もこんな空気だったんじゃねーの

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:03:15.79 ID:MydcCdv5M.net


45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:07:53.71 ID:35p7RpNk0.net
>>37 >>42
これ、法案の最も需要な解説の抜粋ね
https://pbs.twimg.com/media/EG-GPPvUcAA_NwM.jpg

ただのパフォーマンス

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:53:55.23 ID:IhfmtDcL0.net
>>45
他国から見られてる事実とビザが停止するだけでも十分なんだよ
https://i.imgur.com/tsOapVe.jpg
これ参加してきたけどみんな全然諦めてないからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 03:24:48.83 ID:IOT09jUD0.net
>>43
全く違うと思うぞ
ジャップはコミュ障だから話し合いもまともにせず、対抗措置すらだせず
癇癪起こし続けてただけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1612-CIT1):2019/10/19(Sat) 04:06:38 ID:qQEHpy1o0.net
>>4
そりゃ監視するだけなら出来るからな
ジャップの奴隷貿易だってアメリカは監視して毎年国務省が報告出してるぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 04:16:58.06 ID:pHAA1v+B0.net
胡錦濤政権で普通選挙を約束したのに潰したのは良くない
香港は泳がしておけば色々と面白いもの見えただろうに
ここらへんは習近平の失策だよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:43:44.99 ID:mRza6ydK0.net
>>46
で、他国から見られた事実なんてくそどうでもいいぞ
この手の法案なんて例えば台湾相手に同様のは40年以上前からあるが
いまだに連邦政府はそれを根拠に中国相手に戦争も制裁もしかけてない
てかアメリカ外交・IRに不明なのに無理しなくていいよ

にしてもアップルデイリーは飛ばすなあw
2000人程度と海外メディアが報じてるなかで、13万人集めるとかどうやるんっすかね‥‥

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/19(土) 12:17:17.93 ID:lMN04gAw0.net
>>50
戦争も制裁も必要ないって言ってんだよ
読めない?
ビザが取り消されるだけで今回はいいんだぞ
どこが2000人報道してるか知らんが
https://i.imgur.com/Gh6XlR1.jpg
https://i.imgur.com/dcrJWe1.jpg
https://i.imgur.com/fyfGVUY.jpg
https://i.imgur.com/A4ixsSV.jpg
https://i.imgur.com/RT8ss3K.jpg
これが2000人に見えるか?
よくもまあ子供部屋からそこまで上から目線になれるな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/19(土) 12:19:10.48 ID:lMN04gAw0.net
そもそも台湾と同様と言ってる時点で何もわかってないだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 12:23:44.50 ID:+Hl6e+G10.net
もう徹底的に気のすむまでやってくれないかな
いちいち再開とかアホらしいわ
そしてとばっちりを食う日本最高だね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:00:26.28 ID:mRza6ydK0.net
>>51
それいつの写真?
とりあえず海外メディアはどこも万はいってないと報道してるな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:01:54.89 ID:mRza6ydK0.net
>>52
何もわかってない、とは?
自分たちは台湾人とは違って特別なんだ、という意識かな

ま、そんなこと言ってっから民進党の議員に馬鹿にされるんだよね
君たち香港人のデモ参加の若者って

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:27:24.10 ID:lMN04gAw0.net
>>54
そのソース出して貰える?
どこもって言うくらいだから2つぐらい出してよ
台湾と違うっていうのは日常生活で権力からの暴力の有無だぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:57:02.47 ID:lMN04gAw0.net
写真は当然当日ね
立場新聞から転載

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:57:45.18 ID:HRz9hTUg0.net
アメリカはEUにも喧嘩売ってるしなんだかなぁ

総レス数 58
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200