2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【避難所暮らし】 必死の思い出避難所へ避難も「満員」「浸水」「崩落」「寒い」「閉鎖&移動」などなど、問題多発 自治体の真剣さ薄く [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2019/10/16(水) 23:02:24.33 ID:w4PPlYCX0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
台風19号、避難所の「誤算」相次ぐ 浸水・満杯・寒さ
台風19号 社会・くらし
2019/10/16 22:40

台風19号は東日本を縦断して各地に甚大な被害をもたらした。
内閣府によると16日時点で4千人以上が避難所での生活を余儀なくされている。

自治体は台風が接近した12日以降、住民に早期避難を呼びかけたが、避難所周辺の浸水や土砂崩れの恐れから
別の建物への再避難を迫られたケースも。満員で入れなかったり寒すぎたりといった「誤算」も明らかになった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51042310W9A011C1CC1000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:02:44.82 ID:gP8j32b1M.net
https://pbs.twimg.com/media/EEY7QcnXsAAyped.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:03:00.35 ID:lvKsRT4D0.net
日本は自己責任社会だからな
政権交代させたほうがいいかもしれんぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:03:16.07 ID:N6hjzg0S0.net
ホテルじゃねーんだよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:03:46.97 ID:w4PPlYCX0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
町中心部が深刻な浸水被害に見舞われた宮城県丸森町は、町役場の隣にある「丸森まちづくりセンター」(2階建て)を
避難所に指定したが、台風が接近した12日夜、屋上の排水が追いつかずたまった水があふれだした。

屋根が崩落する恐れがあり周辺で浸水も始まったため、午後9時ごろに隣の町役場(4階建て)に避難者約70人をマイクロバスで移送した。

同センターの周辺はハザードマップで浸水の危険性を示すピンク色で塗られている。
町の担当者は「平地で土砂災害の危険性の少ない建物が見つからなかった。ボートでしか移動できないような浸水被害は想定外で、
避難所の場所は今後考え直す必要があるかもしれない」と話す。


福島県郡山市も想定を上回る被害で避難所を変更した。
12日午後1時から避難所にした高倉小学校を5時間ほどで閉鎖。
同小に避難した住民は雨の中、新たな避難先となった徒歩3分ほどの公民館に歩いて移動した。

同小は高台にあり駐車場や収容スペースも広いが、敷地の一部が土砂災害の警戒区域内だった。
市の担当者は「大雨だけなら避難所として最適だったが、土砂災害のリスクが急浮上した。豪雨の際は起こりうる事態なので
今後の備えに生かしたい」と話した。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:03:59.53 ID:w4PPlYCX0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
長野市が避難所にした「北部スポーツ・レクリエーションパーク」は朝晩の冷え込みが想定外だった。
千曲川の堤防が決壊した13日は約580人が避難したが、夜になって「寒すぎる」との声が相次いだ。
同施設が避難所として稼働したのは今回が初めて。暖房器具もなく、市はあわててストーブを数台設置した。

長野市ではこの時期、朝晩に最低気温が10度を下回ることもある。
同施設は高台に位置し、被災者が過ごす屋内運動場は天井の高さが建物2階分ほどある。
大きな窓にカーテンはなく、下は人工芝のグラウンドで冷え込みはより厳しくなる。

市は14日、寒さに耐えきれない避難者に対して暖房設備が整った別の避難所への移動を呼びかけた。
避難所の運営担当者は「経験がなく準備が不十分だった。最近まで暖かく、寒さは盲点だった」と話した。


避難者が想定以上に多く、満員になった避難所もあった。
東京都狛江市は12日午前8時ごろ、中央公民館を自主避難所として開設した。
雨風が本格化する前から住民らが続々と集まり、昼すぎに満杯になった。
新たな避難者を収容できず、急きょ隣の議会棟や市役所ロビーも追加で開放した。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:04:23.80 ID:ViKSaXJeK.net
ジャップランドに住むのが悪い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:05:24.99 ID:ETcy7MSO0.net
>>3
じゃなくてしなきゃだめ
どうしようもない自民党をとりあえず下野させろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:09:41.44 ID:DOChysal0.net
なーにが自治体の真剣さ、だよ。
整備を増やせば批判され、減らしても批判され、結局中途半端な結果にしかならなくしてるのはおめぇら批判厨のせいだろうが。
真剣に真剣に議論を重ねて最も苦情が出ない中途半端な意見にまとめることしかできないんだよ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:12:48.07 ID:sq7eUafu0.net
どうせこいつらもホームレスは入れるなとか文句垂れてるんだろ
助ける必要ねえよ勝手に苦しませとけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:13:37.64 ID:oDhCfAnv0.net
女の子のおっぱいを見た思い出なんだろ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:15:38.97 ID:co6TUsza0.net
低地に避難所あるのほんとアホ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:17:38.54 ID:WwDecehZH.net
避難所が嫌なら東京にお住みよ(アントワネット)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:20:52.26 ID:hiICLrdN0.net
ウンコ出来るだけマシ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:26:43.54 ID:V+FB9+580.net
避難所なんだから雨風さえしのげりゃ十分だろ
ホテルじゃねーんだぞ乞食が

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:26:45.26 ID:6y4KhJ9dM.net
浸水は深刻だよね
広いスペースとれる学校の体育館とかも1階にあること多いし3階以上の教室だけじゃ収容人数少ないだろうし

17 ::2019/10/16(Wed) 23:37:01 ID:FBpweXym0.net
「すいませんホームレスさんがいらっしゃいますので満員です」
「すいませんペット連れが来ていまて満員です」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:46:03.38 ID:gM8A8VJg0.net
あいつらは補助金うまーってやってるだけだからな
ゴミなんだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:49:40.30 ID:0hL1YIh20.net
避難所が一杯なら避暑地に泊まればいいじゃない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/16(水) 23:58:26.55 ID:S+WBqY9P0.net
思い出ってなんだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:28:38.48 ID:u68ZSaera.net
ぜんぜん金かけてねーもんw

22 ::2019/10/17(Thu) 01:16:39 ID:206R10Ja0.net
ホント成長しねーな

23 ::2019/10/17(Thu) 01:17:23 ID:aUtB4Qkl0.net
未だに避難してるんでしょ?
なんだろう全然状況が分からないな
千葉のときもそうだったんだろうな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:42:26.52 ID:zTqubgno0.net
避難所の問題を自治体のせいにするのは違和感がある

避難所になるのは基本的に学校や公民館
都会ではこれらが人口に比してとても少ないし場所がなくて新設も困難
地方では逆に人口が少なくて作っても維持できない
現に学校はドンドン廃校
それに公民館を山の上に作ると老人(利用者のメイン層)から登れないと苦情がくる

こんな事情で災害に強くて維持費のかからない避難所なんてどうやって作るんだよ
アイデアあるなら自治体に教えてやってくれ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:56:04.16 ID:FlIfvxZT0.net
高台じゃない場所を避難所に設定してるとかほんとアホだな

26 ::2019/10/17(Thu) 07:45:10 ID:JDxMAPC3x.net
ハザードマップで危険視されてんのに敢えて避難所作るとか…

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e3df-vzCu):2019/10/17(Thu) 08:20:44 ID:MUo9ZJVO0.net
これが敗戦国だよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 378c-V+wO):2019/10/17(Thu) 08:40:53 ID:InYqFx320.net
>>24
廃校が避難所でいいだろ
都会はタワマンでうんこブリブリしてろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 921e-2UYq):2019/10/17(Thu) 11:01:14 ID:PDbHYdWN0.net
ここへ逃げてください!って指定された避難所が住んでるところより低くて困惑したわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:15:34.50 ID:mwJAxZze0.net
避難所に行けば何も考えなくても安心いいってのがアホ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:21:21.55 ID:nDzb/ERgr.net
内閣府なんかの言う事など改ざんだらけだろ、実体はもっと多い。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:51:34.07 ID:gt2G2D+cM.net
避難してる分際で文句ゆうなよw
寒い暑いとかわがまますぎ
生きていられるだけで感謝しろよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-hk8r):2019/10/17(Thu) 13:41:08 ID:Nus82+xIa.net
>>29
土砂崩れとかあるんじゃね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-hk8r):2019/10/17(Thu) 13:41:52 ID:Nus82+xIa.net
満員とか言ってるけど中で立ってることぐらいできるだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:47:59.08 ID:qY3+kG3Sa.net
5階建てくらいのビルにしときゃいいののに
平屋建てで子供会するだけで満員になるくらい狭いんだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:51:21.42 ID:nGhSJAh90.net
保育所と学校と介護施設とショッピングモールと集配場と倉庫と多目的イベントホールを
合わせた避難所兼用の巨大建築物を駅周辺に作ろう

軍事政権にしてからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 14:15:26.86 ID:K2qu9D9Fa.net
文句言うな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 14:27:09.98 ID:Pr3uzVqe0.net
何が起きても自己責任って、ほんと美しい国だわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3740-KOCd):2019/10/17(Thu) 14:37:00 ID:4zGEq99E0.net
避難所の学校の駐車場が水没したのもあったよなw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 14:53:35.25 ID:8kGNFWTT0.net
>>36
何で駅前?

41 ::2019/10/17(Thu) 14:56:29 ID:KVt/PORVK.net
東日本大震災の時もそうだけど避難所って老朽化して放置されてる施設を利用してるだけなとこ多いから
安全面はかなり不安なんだよなあ
今時のマイホーム持ちならまだマイホームの方が安全面では信頼出来るだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:09:24.95 ID:5n2ab4/70.net
仕方ないとは思いつつ、先進国wと名乗るなら絶えず環境改善はしないとなあ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:18:44.08 ID:beTFONTAa.net
やったことないからわかんねえんだろな
岡山が西日本豪雨の経験もとにレクチャーに行ってるらしいがたった3人だし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:04:01.83 ID:IeaKTroh0.net
避難所にマルチタップ持ってくと捗る

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:06:08.30 ID:R3LjOD+F0.net
タワマンの資産価値が事実上消えて
これ以上建ててもどうしようもない状況になったから
いっそのこと避難所としてタワマンを建てて
緊急避難先にした方がいいよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:15:25.50 ID:poPB8jxG0.net
避難所満員とか甘えだろ
毎日社畜運搬列車で押し込んでるくらいに詰め込めよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:48:37.50 ID:1gSsTGd/0.net
トキィィィィ!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:49:27.20 ID:njS0lozCa.net
この国もう途上国だろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:47:47.73 ID:zamzZDqua.net
「スマホはライフライン、避難所に充電器とWi-Fi設置しろ」とかそのうち言われ出すな
ナマポがスマホ持つのが当たり前だそうだし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:26:00.14 ID:fEiuqUpA0.net
思い出に浸ってる暇なんかねーだろ
もっと真剣にうんこ水のこと考えろよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-PZk5):2019/10/18(Fri) 06:08:26 ID:2VCm+2fd0.net
仕方ないとは思いつつ、先進国wと名乗るなら絶えず環境改善はしないとなあ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx47-k5BT):2019/10/18(Fri) 06:10:21 ID:7Uw4V8SNx.net
普段から弱者への不遇を放置してるから自分が当事者になった時にこうなる

53 ::2019/10/18(Fri) 06:47:52 ID:ifYXXp95p.net
既存の建物を緊急時に避難所として使ってるだけだからね
設計時に避難所としての機能性も持たせているならともかく そんな扱いが全く想定外な建物に避難所としての機能を求める方が間違ってるのよ

総レス数 53
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200