2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】本場の「中国料理」より日本の「中華料理」の方が美味いのは何故か? [242150211]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:43:14.66 ID:VNAxaOmNH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国料理の世界大会で日本チーム初の快挙!気鋭のシェフ渾身のデザートとは?

https://sp.fnn.jp/posts/00048007HDK/201910311200_NST_HDK


ミシュラン三ツ星の数は東京が世界でぶっちぎり一位。
世界のあらゆる地域の料理がハイレベルに楽しめる国は日本だけ。
日本人は料理の天才すぎるよな?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:43:49.20 ID:4jbdIiV40.net
チョン発狂

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:43:57.33 ID:JvL14s500.net
山の上で食べるカップラーメン美味いのと同じ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:44:24.62 ID:JvL14s500.net
ミシュランってw金で買える評価じゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:44:52.34 ID:ddlciizC0.net
日本人向けだから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:45:33.41 ID:hUvyZtUr0.net
本場ではジャップ客にはうんこ混ぜてくるから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:45:39.85 ID:VNAxaOmNH.net
中国料理の多様性は凄いが「質」で言うなら日本料理の圧勝である

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:46:04.31 ID:bFTCca8pM.net
化学調味料

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:46:17.18 ID:T0cy2mec0.net
お前らは本場で食べたことないだろ
中国でちゃんとしたのを食ったら日本の中華なんか食えんは

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:46:27.54 ID:Et851zPx0.net
日本の中華料理は世界一味覚の繊細な日本人に合わせてドバドバ調味料を入れた濃い味に仕上げているから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:47:10.24 ID:VNAxaOmNH.net
>>9
毎日食べてるが?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:47:10.44 ID:KiVFBq110.net
お前が日本人だからだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:48:15.39 ID:T0cy2mec0.net
俺はもうフカヒレもツバメの巣もくい飽きたは

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:48:46.43 ID:OGkuMpJg0.net
陳建民が日本人の好みに合うようにアレンジしたからや

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:49:11.20 ID:+YOrDrxU0.net
スパイスが苦手だから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:49:39.47 ID:sHZsQq+H0.net
お前の事やぞ八角

17 ::2019/10/17(Thu) 00:49:53 ID:csJIRsKI0.net
水や油のせいじゃね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 00:50:13 ID:VNAxaOmNH.net
中国人はすぐに麻辣に頼るよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6e5-X6C6):2019/10/17(Thu) 00:50:17 ID:0j18NJT20.net
真っ赤なごちゃ混ぜの食う人なんなん
キモいんだけど

20 ::2019/10/17(Thu) 00:50:37 ID:r46FgqnZ0.net
そらお前が日本に住んで日本風の調理に慣れてるからだろ
それ以上でも以下でもない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 00:51:29 ID:VNAxaOmNH.net
中国の一般的な食堂のメニュー
https://i.imgur.com/Z0mwld9.jpg

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92b3-bzFU):2019/10/17(Thu) 00:52:00 ID:Hd6q4dbd0.net
何にでも八角を入れる台湾に行った時は
バナナしか食える物がなかったわw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12d5-S3Tg):2019/10/17(Thu) 00:52:07 ID:w2NJglvo0.net
既に散々言われてるが、日本人向けだからとしか言いようがないわな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1662-aBx3):2019/10/17(Thu) 00:52:28 ID:6hw8Fi0F0.net
化学調味料ガンガン入れてるからうま味中毒のジャップ向けになってる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f97-HAen):2019/10/17(Thu) 00:52:28 ID:SgtUoeI90.net
日本の中華はベースが台湾料理だからじゃね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0205-Ma3Q):2019/10/17(Thu) 00:52:47 ID:soEE8UQZ0.net
中国で食う中華料理美味かったわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37d5-hhnV):2019/10/17(Thu) 00:53:10 ID:+0lAhNSx0.net
中国料理の括りが広すぎる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-guGM):2019/10/17(Thu) 00:53:27 ID:1PahW8xs0.net
なんでこう狭い視点でしか考えられない自意識過剰ジャップが増えたんだ?

29 ::2019/10/17(Thu) 00:53:28 ID:DaDrQT9x0.net
世界中にある中華街では
どこでもその国に合うアレンジがされてるんだよ

30 ::2019/10/17(Thu) 00:53:48 ID:V6ReZms+0.net
何で真・中華一番は急にアニメ化したの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMdf-SxBg):2019/10/17(Thu) 00:54:08 ID:4h3xyy0BM.net
中国の大衆中華料理屋

店構え
https://i.imgur.com/aRu3rO0.jpg

内観
https://i.imgur.com/Ij09YGd.jpg

料理
https://i.imgur.com/pnkfBUS.jpg

麺と小料理
https://i.imgur.com/jhzQUQW.jpg

ちなみに広州で一番美味かった麺料理はこれね
こいつだけ涙出るほどうまかったわ
https://i.imgur.com/WxMeuCu.jpg

ほい、そしてこれがアチアチ本場の炒飯
https://i.imgur.com/ctWkuQI.jpg

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ca-836U):2019/10/17(Thu) 00:54:13 ID:HewGrTIP0.net
>>21
風俗の写真みたいだな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd5-ugue):2019/10/17(Thu) 00:54:22 ID:Jyhy1uoe0.net
>>25
は?陳健民が広めた四川料理ベースだろどう考えても

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 96d4-oNT6):2019/10/17(Thu) 00:55:03 ID:h6D6HlXT0.net
>>14
エビチリ・回鍋肉・担々麺・麻婆豆腐など日本風にアレンジされたものは陳建民の手が加わってるの多いしな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 00:55:23 ID:VNAxaOmNH.net
>>31
俺のレスをパクるなクズが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c2e9-ajZG):2019/10/17(Thu) 00:55:30 ID:tfRIciwS0.net
日本にも中国人がやってる中華料理屋いっぱいあるけど
同じ料理ならどこも似たような味よな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c2-r0zP):2019/10/17(Thu) 00:56:09 ID:fE3L5IM+0.net
お前がジャップだからだよ

38 ::2019/10/17(Thu) 00:56:09 ID:S1/xaJcd0.net
パンダエクスプレスってどうなん?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:56:26.25 ID:e6sGb7YZx.net
本場の中華料理なんて食ったことくせに
そもそも日本人で中国行った事あるやつなんて0.0何%だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:57:07.20 ID:2F4X088p0.net
台湾の町の中華は味薄すぎて笑ったわ
ジャップって濃厚ジャンク味に味覚やられてるんだなって思った

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:57:45.64 ID:qrXRWvK70.net
日本人で育ったから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:58:15.94 ID:MGLwwpWIH.net
>>39
だから毎日食ってるって

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:58:25.55 ID:6EV8OAFk0.net
アメリカでも中華は人気だけど基本辛いものと八角みたいなくせの強いものは除去されてるから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:58:36.74 ID:Jyhy1uoe0.net
ジャップのなんちゃって中華のバリエーションの少なさに反吐が出るわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:58:59.81 ID:qlrDAjJ20.net
父さんとこにずっと住んでる俺からするとジャップの中華料理屋のチャーハンは味をつけすぎに思える(´・ω・`)

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:59:04.19 ID:NYz+jU1P0.net
代木儿っていう回鍋肉専門店行ってこい
あと道中田舎過ぎて不安になるぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:59:22.56 ID:Fcsf05rH0.net
日本の中華は日本人向けに魔改造してあるから日本人にとっては合ってる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:59:31.98 ID:/4RHYdoJ0.net
本場は味が薄い気がしたわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:59:53.16 ID:e+rN8B+z0.net
割と真面目にジャップは旨味調味料無しではもう味を感じられなくなってるよ
よほどの高級料亭でもない限りどんな店でも使っている

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:59:59.49 ID:L32wW1lJ0.net
陳の動画見ながら作るとそこそこの味になるのが凄い陳凄い

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:00:13.36 ID:GNykrTn70.net
>>21
こいつら隙あらば香菜、葉ニンニク入れてくるからな
日本人には苦手な人も多かろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:00:47.95 ID:vx3gfEWC0.net
シンガポールで食った中華はマジ美味かった
出汁が効いてた

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:00:53.78 ID:meC4TKP90.net
>>42
香港住み?
美味しい洋食の店教えてくれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:00:55.95 ID:p0Ba1sgk0.net
何でもかんでも五香粉いれるの辞めてくれりゃいいよ
八角くせーんだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:01:02.16 ID:ugqzGFo6M.net
>>4
ネットで真実だよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:01:05.80 ID:yPgLi9cu0.net
陳建一のおかげ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:01:21.65 ID:YivOItNjr.net
水だろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:01:29.46 ID:MGLwwpWIH.net
白飯に合う日本人向けの味で中国では全土で食べられるのに日本では全く知名度のない中国料理といえば何?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:01:30.40 ID:Rlbdhp7W0.net
本場の方が旨いぞガイジ
ただスパイス系はきっついのもあるけどな八角パクチー

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:01:41.89 ID:3UprSM8z0.net
陳親子で一つの文化作ってるからすげえよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:01:49.91 ID:vcIpmD960.net
中国の水源は汚染されており、水道管も汚いので、水道水は飲めません
みんな水道水を避けてペットボトル買って水飲んでるよ
では、飲食店の料理はどうしてるのかな?
高級中華料理の汁物は?
もちろん、水道水です。中国の上級だって外食する以上、避けられないんすわ
だから、根本的に料理が美味しくないってことよ
ちなみにエビアン除くペットボトルの水は日本の水道水より汚いです

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:02:30.71 ID:neJzpSZQ0.net
中国の優秀な料理人の出稼ぎ先が日本だったからってどっかで聞いたけど

63 :I AM NOT Abe :2019/10/17(木) 01:02:48.27 ID:BgBMSAst0.net
>>54
ぬ?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:02:48.75 ID:LjUVhBWG0.net
当たり前だけどジャップの中華はジャップの口に合うように作られてるから
陳建民だったかもそういう風に作ってるって言ってただろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:03:08.83 ID:mQLm0nq10.net
別に飯が旨いと有名でもない北京の中華料理屋で食った炒飯が死ぬほど旨かった
青唐辛子入ってて辛いんだけどこれがまた旨くてな
確かマリオットホテルの向かいにあった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:04:02.58 ID:tvrMkUyYa.net
知り合いの中国人に中国で食わせて貰った時はクソ美味かった

67 :I AM NOT Abe :2019/10/17(木) 01:04:18.58 ID:BgBMSAst0.net
中華詳しい人、俺のこれを採点してみ
https://i.imgur.com/kIx5MKt.jpg

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:04:33.19 ID:+Xbno5LWp.net
東京だけだから
カッペチョンモメンには無理だよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:04:51.89 ID:MGLwwpWIH.net
お前ら中国に実際行ったことあんの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:05:02.36 ID:aR6i4D4h0.net
本場は八角バカの味

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:05:17.95 ID:+Xbno5LWp.net
>>67
みっともないバカパヨクみたいな名前のコテ
よくそんなコテつけてるよなあ
自分はバカですと言ってるようなもんじゃんそれ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:06:22.91 ID:w+2pCvd20.net
君本当に本場の中華食べたことある?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:06:25.92 ID:MGLwwpWIH.net
中国本土は別に八角キツくないからな
地域にもよるが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:06:26.35 ID:aopOJMbg0.net
>>14
ほんとこれまじめにジャパニーズ中華料理の父
本場のは辛すぎて味全然わからん。これをどうして日本人好みの味に仕上げたのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fe5-gNBH):2019/10/17(Thu) 01:07:26 ID:hBEZuTAp0.net
>>73
そうそう、八角がホントきついのは台湾だよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 52c4-z86t):2019/10/17(Thu) 01:07:36 ID:17bdoWJ70.net
本場中華はちゃんと豆板醤使ってるから旨い
ジャップ中華はケチャップとかで代用するから駄目なんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7fd5-ugue):2019/10/17(Thu) 01:07:54 ID:Jyhy1uoe0.net
ウイグル人が路上で焼いてる羊肉串が1番旨いって言ってんだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ec5-2I1y):2019/10/17(Thu) 01:07:56 ID:xCtwVcpi0.net
辛いんだよ

79 ::2019/10/17(Thu) 01:08:11 ID:meY9ndEb0.net
八角だけじゃないと思うんだが
ただ何が違うかと言われるとよく分からない
醤油が利いてるか否か?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 01:08:13 ID:MGLwwpWIH.net
>>58には誰も答えられないか

81 ::2019/10/17(Thu) 01:08:20 ID:H0GzHmxh0.net
あれ、パクチーみてえの入ってんだろ
中国で食ったら高確率で入ってるやる
あれクセエよ本当に

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c23d-U7Hu):2019/10/17(Thu) 01:08:34 ID:BwlFQsUC0.net
お前の口に合うってだけだろ

83 ::2019/10/17(Thu) 01:08:38 ID:fiXdP8hx0.net
>>46
五花肉の薄切りがクルンってなってるやつか?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:08:47 ID:+Xbno5LWp.net
>>82
おまえ何人なの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:09:07 ID:+Xbno5LWp.net
チョンモメンマジで日本人じゃないんだな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-6T9y):2019/10/17(Thu) 01:09:23 ID:be2RUwVdd.net
全世界に散らばった華僑が適応してその国に合う料理に変えてるからだよ

87 ::2019/10/17(Thu) 01:10:15 ID:aUiLvKmG0.net
おいしいけど
油とスパイスがキツイんだよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 01:10:15 ID:MGLwwpWIH.net
>>77
内陸のメシマズ地域でも美味しいから助かるよな
ちなみに漢族がやってる羊肉串の店が外れってのもあるある

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-iL0W):2019/10/17(Thu) 01:10:22 ID:DDG/pSZpa.net
>>21
西川口住んでるけど、こんな感じのメニュー凄くよく目にするわ
迷ったときはキクラゲと卵、豚肉を炒めたやつはどこの店でも大抵有るし大抵うまい
日本で言うと生姜焼きポジションかな。当たり外れが少ない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12de-ZGXO):2019/10/17(Thu) 01:10:30 ID:Xu2c4uDp0.net
日本人の口に合う=日本の中華スゴい!

フレンチやイタリアンでも似たようなこと言ってたな
この糞民族

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c710-5k8f):2019/10/17(Thu) 01:10:31 ID:KLZe6svU0.net
日本料理は大豆に頼り過ぎ。
たまには大豆を使わない料理を作れ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:10:40 ID:+Xbno5LWp.net
>>86
なんでバカパヨクは中国人みたいに日本から出て行ってくれないの?
日本から出て行ってくれよ
頼むから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:10:57 ID:+Xbno5LWp.net
バカパヨクは日本の既得権者

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:11:29 ID:+Xbno5LWp.net
バカパヨクは日本の既得権者
バカパヨクのことさ労組連合バカパヨク既得権者
安倍は日本の支配者

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:12:44 ID:+Xbno5LWp.net
もしも僕が総理になったなら
バカパヨクに人権を与えたりしないさ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:12:58 ID:+Xbno5LWp.net
ハハハハハ
ハハハハハハハハハ

97 ::2019/10/17(Thu) 01:13:31 ID:MgNpCGP7d.net
>>14
すごいなー

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:13:34 ID:+Xbno5LWp.net
当たり前のことすらよく分からないバカパヨク

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:14:27 ID:+Xbno5LWp.net
きめたい
ごぜえしてくれ
冴えないときはぶっ飛んでいたい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f12-cTdp):2019/10/17(Thu) 01:15:13 ID:E/z3z4r+0.net
日本の中華はロースト系が弱いわな。
ローストグース、ローストダックを日常的に食べたいものだ。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:15:14 ID:+Xbno5LWp.net
ヘヘイウィザチョンモメンズ
安倍が大好き
いつでもパヨクとアベガーしていたいな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 01:15:27 ID:MGLwwpWIH.net
そういえばこの前嫌儲で中国の老夫婦が作る本物の餃子がめっちゃ美味そうみたいなスレ立ってたけど
向こうのまとめサイトで「これ餃子じゃなくて蛋餃だろ、日本人は無知で馬鹿だな」って言われてて笑ったわ

103 ::2019/10/17(Thu) 01:15:30 ID:EZMFJS2I0.net
こんなスレを立てたら、また日本語を話す本物の中国人が来るぞw


【衝撃の事実】嫌儲民は中国人だった!中国を貶されてブチ切れてパスポートと在留カードを開示。 [737674938]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568967332/

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:16:15 ID:+Xbno5LWp.net
>>102
チョンモメンって日本人にも中国人にもバカにされてるペクチョンなんだな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6f33-MhDy):2019/10/17(Thu) 01:16:45 ID:ftbse6gV0.net
日本人の味覚に合わせてるからに決まってんだろ
中国で食べる中華料理はあんまり美味くない
コンビニ跡地の激安中華の方が美味い

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c605-k5BT):2019/10/17(Thu) 01:17:01 ID:WabnSpMY0.net
中国人(ジュウーッ!ボワッ!ジャッジャッ!カンカンカンッ!ジャッジャッ!)
俺「うおおお、めっちゃ美味そう!」
中国人(八角ドバー!)
俺「」

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-M5Zj):2019/10/17(Thu) 01:17:08 ID:KrzTy1oca.net
日本風だからさ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 01:17:10 ID:1xkdyqll0.net
中国も20年前はまだ地域色あったが今は全土でだいたい同じもん食えるからなあ
文革直後に「熱烈歓迎」で行った時は北方の米なんて食えたもんじゃなかった

>>58
いくらでもあるだろうが、四川の「魚香某某」は中国と日本の知名度に差がある気がする
僕が一番好きなのは美味しいところの「開水白菜」。但し白飯に合わせるのは勿体ない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM42-ZbXr):2019/10/17(Thu) 01:17:10 ID:zfIKFqznM.net
メニュー多すぎて混乱して結局いつもの頼む

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2fa7-1BET):2019/10/17(Thu) 01:17:14 ID:BBcZdMAE0.net
中国人が自分で中国人は大雑把って言ってるくらいだからな
色々おおらかなんだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:17:51 ID:+Xbno5LWp.net
支配者支配者安倍は日本の支配者
既得権者既得権者パヨクは日本社会で底辺のバカを洗脳する既得権者

112 ::2019/10/17(Thu) 01:18:25 ID:Zx08Hafp0.net
>>9
臭過ぎて不味いわ
八角と花椒とか
しかも油まみれ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 16ec-W22a):2019/10/17(Thu) 01:18:46 ID:cdGUnpuK0.net
中国って水がうまくねえもん 味が濃くなるわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa43-cwXP):2019/10/17(Thu) 01:18:47 ID:DvdC3wBda.net
本格的な中国料理店で食べた春巻きは美味かった。

115 ::2019/10/17(Thu) 01:18:47 ID:WoS3H1g2a.net
八角定期

116 ::2019/10/17(Thu) 01:18:50 ID:BgBMSAst0.net
>>91
豆ねえ

俺の知る日本各地のうまい料理には実は別に味噌とか醤油は関係してない方が多いとは思う

なんつーか

117 ::2019/10/17(Thu) 01:18:52 ID:OXTc0eBx0.net
>>25
台湾はぜんぶ八角入りだから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-M5Zj):2019/10/17(Thu) 01:19:02 ID:KrzTy1oca.net
>>112
日本は醤油だらけだけどな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:19:10 ID:+Xbno5LWp.net
>>116
よくそんなみっともないコテつけてレスしてるね
頭がバカなんだろな

120 ::2019/10/17(Thu) 01:19:17 ID:2pdnbA/D0.net
肉に普通に骨が付いてるのが駄目だった
面倒くさすぎる
あっちの人はテーブルに骨をペッペッと吐き出しながら食べる
行くまでそんな文化知らなかった
骨の周りの肉が一番うまいのだそうだ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 01:19:29 ID:MGLwwpWIH.net
だから八角は言うほどキツくないって

122 ::2019/10/17(Thu) 01:19:36 ID:IShvsxJnd.net
味覚が合うだけ
ジャニーズやAKBがマイケルジャクソンの売り上げに勝ったから音楽として優れてると勘違いしてるくらいの自惚れだから
糞ジャップいい加減にしろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-JWan):2019/10/17(Thu) 01:19:50 ID:/HKlwMtjr.net
日本人という世界最高の味覚を持つ民族相手を相手に洗練されたから
バカ舌民族相手にいくら歴史を重ねようが日本での進歩には遠く及ばない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3e2-xwDW):2019/10/17(Thu) 01:20:12 ID:qVJrnyyG0.net
出汁だよ出汁

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12de-8vNp):2019/10/17(Thu) 01:20:18 ID:EAakUmz+0.net
香港の中華料理屋で調味料並べてるテーブルの連中はみんな日本人

これマメな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:20:24.46 ID:IG52m24rp.net
中国人にどう思ってるのか聞いてみたらまずいとは思わないけど全部甘い
これが日本の「中華料理」なんだなと思ってますと返された

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:20:33.30 ID:1xkdyqll0.net
>>121
香菜とかパセリもそうだが、ああいうのは駄目な人はホントダメだから仕方ないよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:20:44.97 ID:MGLwwpWIH.net
八角八角言ってるの見ると嫌儲民はやっぱり台湾しか行かないんだなと

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:20:45.18 ID:jwGk3CyKx.net
日本の中華料理は日本人にとって美味いようにチューニングしてあるからだろ

きっとアメリカ人は日本の日本料理店よりアメリカの日本料理店のほうが美味いと思ってる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:20:46.55 ID:o7svihSs0.net
日本人向けって言うけど台湾やシンガポールの中華も美味しいよ
中国の中華がまずいんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:21:04.81 ID:+Xbno5LWp.net
バカパヨクが発狂しててクソワロタwww

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:21:10.33 ID:Hd6q4dbd0.net
>>100
表面を赤く染めてちゃんと焼いた焼豚が
日本では滅多に食えないからな

名ばかり焼豚な煮豚なら
いくらでもあるけどさw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:21:28.51 ID:KrzTy1oca.net
中華料理に限らずその他の国の料理も日本風アレンジされてるだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f12-cTdp):2019/10/17(Thu) 01:21:54 ID:E/z3z4r+0.net
>>129
奴等はパンダエクスプレスのオレンジチキン万歳だからなw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 92ae-eLDR):2019/10/17(Thu) 01:21:59 ID:UPOrwDW90.net
そうか?
池袋や上野の中華料理うめーわ
特に朝鮮族地域の延辺料理な
これがウメーンだわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa43-cwXP):2019/10/17(Thu) 01:22:36 ID:DvdC3wBda.net
ちょっと待てよ。じゃあたこ焼きは何料理なんだよ。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 01:22:38 ID:1xkdyqll0.net
よく言われるけどそもそも「中華料理」っていうくくりが中国と台湾では成り立たない。
一昔前の方言のようなものだが、主食が飯か小麦かというだけでも全部変わるのは
想像すりゃわかるでしょ

138 ::2019/10/17(Thu) 01:23:06 ID:u68ZSaera.net
中国は米がマズい
チャーハンなんて大量の油使うからな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 01:23:57 ID:1xkdyqll0.net
>>120
スペアリブとかうまいじゃん確かに面倒だけど
愛知県民なもんでわりとそういうのに慣れてる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:24:10.98 ID:DvdC3wBda.net
昔軽四でオジサンが売ってたジャンキーなたこ焼きが食いたいのに売ってないけど
何料理なの!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:24:46.42 ID:dCoPDTsj0.net
海外で活動してる主に高級中華の中国人料理人はエリートだからな
中国は料理人も厳格な階級制度だから
海外で活動してるのは言ってみればM1決勝進出者レベル

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:24:48.23 ID:ys4nlMTT0.net
義烏で食った中華はどこもとにかく油ぎっとぎとだった

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:24:55.95 ID:XSJ+IGqU0.net
中華料理って言葉が中国人には通じないみたいだな
魔改造中国料理で通じる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:25:00.90 ID:o7svihSs0.net
あとアメリカのインチキ中華も中国の中華よりはまずくない(と思う)

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:25:07.39 ID:WabnSpMY0.net
>>137
日本人が中華料理と思ってるのはほとんど四川料理か山東料理だな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:25:14.49 ID:Rlbdhp7W0.net
>>132
所謂チャーシューより焼肉(サオロウ)の方が旨いんだよなあ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:25:18.71 ID:M5VC0VhF0.net
日本人は醤油臭くないと食えないからそうしてるだけ

普通に慣れれば中国料理は本場の方がうまい
インドカレーとカレーライスみたいなもん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:25:27.09 ID:KrzTy1oca.net
>>113
北海道も味濃いのが好みな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:25:44.04 ID:NYz+jU1P0.net
>>83
そうよ
こってりした脂と肉の攻撃的なハーモニーがたまらんよ
https://www.youtube.com/watch?v=tWcGB4rj5nE

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:25:51.02 ID:UPOrwDW90.net
>>120
そらそうだ
アメリカ人だってスペアリブやTボーンステーキ食ってるからな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:25:57.54 ID:DvdC3wBda.net
ダウンタウンの浜田の好物が焼きそばってユーチューブで見て
トライしてみたけどとても好物とはならず浜田の凄さがわかった料理。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:26:23.41 ID:NPdxAWJF0.net
八角の臭いが〜とか欠点みたいに語ってるけど
そりゃテメェのただの好き嫌いじゃねぇかよと

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:26:51.22 ID:DvdC3wBda.net
お前、スレ立て代行されても中身ないから同じレス繰り返すしかないじゃん。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:26:55.98 ID:yKAOOlnt0.net
本場インドがゴミみたいなカレーばかりってのと同じだな。日本の本場インドカレーはネパール人カレーだけども

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:27:02.24 ID:XSJ+IGqU0.net
>>148
寒い地域は塩分多め

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:27:48.08 ID:CXazGYcyK.net
味盲率
アングロサクソン30%
フランス20%
中国人10%
日本人ほぼ0%
そりゃ日本人が作り日本人が食べてるものは旨いはずだ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:27:55.89 ID:MGLwwpWIH.net
熱干面はガチで美味かった
あれが何でもっと流行らないのか謎
重慶小面や蘭州牛肉面なんぞより間違いなく美味い

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:28:51.50 ID:tZTOhEQuM.net
料理ハイレベルでも飲食収入は低レベル
バカだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:28:55.26 ID:J9cRyiTg0.net
そもそも本場で食べたことがあるやつがこのスレに何人いるのかと

その国の好みに合わせるのはふつーだろ
アメリカで寿司が流行ったときだってアボカド挟んだカリフォルニアロールなんて魔改造されたもののおかげだし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:29:24.86 ID:oapHfx5V0.net
ジャップはタピオカでも飲んでなって事ですな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:29:40.88 ID:M5VC0VhF0.net
中国料理の多様性すごいからな
潮州料理はほぼ日本食のルーツみたいなもんだし

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:30:02.17 ID:MGLwwpWIH.net
>>154
シンガポールで食った評価も値段もクソ高い北インドカレーはマジで日本の1000円のネパールカレー以下だったわ
ただ別の店の南インドカレーはクソうまかったな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:30:29.92 ID:WbFBLUZKd.net
それは単に舌が慣れてるだけですねー

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:30:30.18 ID:Hd6q4dbd0.net
>>133
ジャンバラヤ等のTEX-MEXやケイジャン料理も
本場のはガチで薫製感や
スパイスがドキツいからな

うちの嫁ちゃんなんかは
焦げたプラスチックの味がするって言うわw

ニューオリンズスタイルの
トマトソースのジャンバラヤなら
癖が無く日本人向きなんだけど
あれを日本で出す店もないし
冷凍食品でもどこも出してないな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:30:44.37 ID:WabnSpMY0.net
>>159
上海で日本人がやってる日本料理屋行ったけど激まずだったわ
向こうの味覚に合わせてんだろうな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:31:04.53 ID:MGLwwpWIH.net
>>159
一割居ないだろうね
台湾ならあるんだろうけど

167 ::2019/10/17(Thu) 01:31:38 ID:PF9DZ0QD0.net
日本人向けにもアメリカ人向けにも工夫できる中華料理って懐が深いな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 01:33:24 ID:1xkdyqll0.net
>>157
中国だと麺のコシってそもそも気にしないと思うんだが
それで日本ではあんまり受け入れられなかったのかなあと思う
ただ日本のコシ重視も割と最近のことで、関西の麺類がそうであるように
もともとコシを求めていない地方も多かったって聞いたことはあるが

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-1P7U):2019/10/17(Thu) 01:33:27 ID:WbFBLUZKd.net
>>166
中国行ってもまともに現地レストランで食事してなさそうな気がする

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-ABCH):2019/10/17(Thu) 01:33:41 ID:WKwkmwgvM.net
>>102
読めない

171 ::2019/10/17(Thu) 01:34:10 ID:Rlbdhp7W0.net
>>168
実際プニャプニャの米麺なんかがメジャーな地域あったりするしな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 01:34:12 ID:MGLwwpWIH.net
中国の寿司あんま好きじゃないんだがあの緑の鮮やかな海藻はくっそ美味いわ
日本でも売ってくれ

173 ::2019/10/17(Thu) 01:34:28 ID:Fb4Nz+yc0.net
地元の由緒正しい伝統料理そのまま
ってのが出てきて面食らったり日本の味付けとは違うな、って思うことはあるけど
日本より「美味しくない」ってのはあんまり経験ないなあ
洋食とかだと昔の日本のファミレスの洋食や
昔の学校の購買のパンみたいな
微妙な感じのが多いとは思うけど

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1296-ajZG):2019/10/17(Thu) 01:34:35 ID:/McyB6Ha0.net
>>30
対戦相手に毒針仕込んだ上海闇料理界のおっさんが台湾のネット文化で大人気だから

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 01:36:16 ID:MGLwwpWIH.net
熱干面マジで美味いから中国全土で流行れよ
あれとお粥だけで一日30元生活やってけるわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92b3-bzFU):2019/10/17(Thu) 01:37:00 ID:Hd6q4dbd0.net
>>167
アメリカのパンダエキスプレスなんかは
殆ど日本の中華料理と変わらんぞ

アメリカ人向けの味わいじゃなく
単にアメリカで広く流通している
食材を使っているってだけでさw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-tKjw):2019/10/17(Thu) 01:37:27 ID:+Xbno5LWp.net
1945年8月6日日本の広島は人類最初の原子爆弾の被災地となりました
その結果として25万人もの人々の尊い生命が奪われたと伝えられています
その3日後の8月9日には長崎にも原子爆弾が投下され6万人もの人々が亡くなりました
現在どのくらいの人々が原子爆弾の後遺症で亡くなっているかは把握できません
原爆による死因の過半数は火傷であると伝えられています
原爆の投下地点から半径1/2マイル以内にいた人々はほとんど亡くなり生き残った人たちの半数も数週間以内に放射線障害で亡くなりました
長期に渡る放射線障害もまた悲劇を齎らしています
白血病放射線障害発育不全悪性の病気等は寿命を縮めそして死に至らしめています
放射能は風によって何百マイルもの広範囲に拡散され雨や雪に混じって土壌の中に堆積されていきます

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12de-arNU):2019/10/17(Thu) 01:37:58 ID:O9XYTE7e0.net
中国ってか香港と深圳しかしらんけど、安い店で適当に頼んでもしっかり野菜が出てくるのがいい
日本だと安いチェーン店で満足に野菜食えない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-1P7U):2019/10/17(Thu) 01:38:42 ID:WbFBLUZKd.net
>>176
チャーハンは微妙だけどね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92e9-V8qe):2019/10/17(Thu) 01:39:39 ID:gTXElTEL0.net
>>178
いいね
俺は台湾行くと野菜不足になるから必ずそこそこのホテルで朝食は野菜バイキングで補充してる感じだわ

181 ::2019/10/17(Thu) 01:40:03 ID:H0GzHmxh0.net
ツァンツツァイ?あれがだめ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c605-k5BT):2019/10/17(Thu) 01:40:13 ID:WabnSpMY0.net
ケバブだけは全世界統一の味と思ってる
中国、韓国、フィリピン、タイしか行ったことないけどどこも同じだった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-K7iK):2019/10/17(Thu) 01:40:15 ID:yOVexSWga.net
北京ダックのお肉は何処に行ってしまうのでしょうか
丸焼きがドーンと出てきて大喜びしていたら皮しか食べさせて貰えないのです

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1e23-f441):2019/10/17(Thu) 01:40:47 ID:lrWoAtE80.net
本場の中華は肉の臭みがきつい
それを強烈な香辛料で封じ込めてる

185 ::2019/10/17(Thu) 01:41:11 ID:H6/QLeJR0.net
ヒント 八角

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 01:41:25 ID:1xkdyqll0.net
>>170
もとの画像見てないからわかんないが、そもそも中国では水餃子が基本で
「焼き餃子」に当たる「煎餃子」も、水餃子としてゆでた後に揚げ焼きするように作る。
ゆでるという工程を経ないで最初から蒸し焼きする日本の餃子は
カテゴリーが大きく異なると認識される。鍋貼とか蛋餃とか

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1626-S3Tg):2019/10/17(Thu) 01:41:41 ID:Fu6wyV2e0.net
本場の中華料理食べたこと無い
きっと敵わないって思うんじゃないかな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92b3-bzFU):2019/10/17(Thu) 01:42:00 ID:Hd6q4dbd0.net
しかしピータンを最初に食った奴は
フグを食った奴より勇気があるアホだと思うわw

確かに旨いけどさw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 01:42:13 ID:1xkdyqll0.net
>>178
ほんこれ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-1P7U):2019/10/17(Thu) 01:42:25 ID:WbFBLUZKd.net
>>182
ケバブはチキンとビーフがあって、両方選べるときもあれば、片方しかないときも多い。たまに違う肉のときも
ソース含めて土地による違いがある

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 01:42:37 ID:MGLwwpWIH.net
>>183
肉も多少出してくれる店北京でもよくあるけどね
ガッツリは出してくれんが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c605-k5BT):2019/10/17(Thu) 01:42:40 ID:WabnSpMY0.net
>>175
どういう感じの味なんだ?
刀削麺とか蘭州ラーメン食うと見た目でイメージした味と違いすぎてがっかりするんだが

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92b3-bzFU):2019/10/17(Thu) 01:44:18 ID:Hd6q4dbd0.net
やっぱりステロイド廃人貴乃花も
台湾に行くと天敵の八角理事長の事で
頭がいっぱいになるんだろうなw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 01:44:24 ID:MGLwwpWIH.net
>>192
簡単に言うと辛くない代わりに胡麻が濃厚になった汁無し担々麺

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa87-IGYW):2019/10/17(Thu) 01:44:54 ID:nbFS9eFAa.net
日本人が優秀だから

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:45:57.10 ID:o7svihSs0.net
>>195
君は日本の中華しか食べたことないでしょ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:47:23.76 ID:Fb4Nz+yc0.net
>>182
たぶんなんか本場と思われてるトルコ行くと
違うと思う

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:48:22.06 ID:SIsVroHs0.net
潰れたコンビニ跡の台湾料理屋が味も量も一番いい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:48:51.77 ID:uztboxNC0.net
中華はバリエーション豊富なのがいい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:48:52.50 ID:HLRJnIGc0.net
>>2
ネトウヨはこなくていいぞ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:50:35.91 ID:MGLwwpWIH.net
ちなこの前食った熱干面の画像

https://i.imgur.com/shMXgW7.jpg

https://i.imgur.com/FojV9ZJ.jpg

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:51:02.39 ID:1xkdyqll0.net
>>195
色んなとこいって飯食ってごらん
面白いことに先進国でも発展途上国でも
優秀っぽい国でも優秀じゃないっぽい国でも
どっちもうまいもんまずいもん両方あるから

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:51:35.10 ID:Fb4Nz+yc0.net
>>183
肉も食べる地域や
コースで他の料理に肉の部分利用する店とかが
普通にあるけど
食ってみたら皮の部分だけって理由がわかると思う
ちなみに皮だけ食うのはガチ北京の宮廷料理かららしいね
だからちょっと離れた地域だとほぼ同じ料理でも肉も食うのが地元風、とかなる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:52:10.63 ID:HewGrTIP0.net
>>201
2枚目死んで笑ってる・・

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:52:22.25 ID:doSjENYSa.net
日本の中華を見てキレてる中国人たちをご覧ください
哈???这一定是我打开的方式不对
https://m.weibo.cn/detail/3979296165441613

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:53:48.83 ID:MGLwwpWIH.net
脆皮が正宗なんですかね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:54:56.63 ID:VooBGi++0.net
>>201
おいくらなんね?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd52-RU6Z):2019/10/17(Thu) 01:56:16 ID:ncqNicbUd.net
>>46
横からだけどありがとう
いつか行くわ

209 ::2019/10/17(Thu) 01:56:21 ID:oqPzTSoM0.net
パクった料理でホルホル

210 ::2019/10/17(Thu) 01:56:27 ID:6mQuXTMV0.net
ジャップは辛さが全然だめだからなぁ
甘い米食って育ってるから辛さの美味しさがわからんのよね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 01:56:28 ID:1xkdyqll0.net
>>205
あんかけにするのにすっごい抵抗してて面白かった
たしかに現地ではあんかけにしないんだが、そこにこだわるんか?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:57:17.58 ID:MGLwwpWIH.net
>>207
60円ぐらいだな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:57:47.83 ID:WbFBLUZKd.net
>>210
中国でも辛いのって四川と雲南くらいじゃないかな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:57:55.69 ID:Hd6q4dbd0.net
>>211
天津には天津丼がないからな

あれは天津小湊丼に改名すべきw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:58:22.23 ID:NPdxAWJF0.net
>>210
甘い餡掛け肉豆腐を麻婆豆腐と称してるのは殺意が湧くレベル

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:58:45.51 ID:VooBGi++0.net
>>212
見かけから焼きそばに勝てないと思ったけど
その値段ならアリだな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:58:46.35 ID:LYO8aVc10.net
本場のなんか食ったことないしな
香港でも本場でいいのか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:59:12.88 ID:J9cRyiTg0.net
>>201
ファっ?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 01:59:53.90 ID:MGLwwpWIH.net
>>213
重慶貴州湖南も辛いだろ
てかコイツラ四川よりよっぽど辛いわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:00:01.97 ID:WbFBLUZKd.net
>>217
香港は半分外国人向けだな
香港式飯と飲茶くらいじゃないかな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:01:10.63 ID:J9cRyiTg0.net
特に日本にある四川料理は陳建民さんが魔改造しまくったせいで本国とはまるで違うって話だからなぁ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:01:14.06 ID:MGLwwpWIH.net
>>215
街の中華だと丸美屋みたいなの出てくるけど今は日本でもガチの陳麻婆豆腐がメジャーになってるだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:02:39.45 ID:MGLwwpWIH.net
>>221
四川飯店の陳麻婆豆腐は成都の陳麻婆豆腐と大差ないけどなぁ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:02:42.02 ID:Hd6q4dbd0.net
>>217
香港だと割とメジャーなXO醤が
北京だと全く使われないからな

そりゃデモが沈静化しないのも
無理もないわw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 02:03:25 ID:1xkdyqll0.net
>>217
もちろんいいっていうか広東料理なら本場やろ
まあ基本的には南方の方が滋味豊かだが北方の力押しも良さがある
上に書いてる人いたが、ウイグル系の羊肉串なんかは
ホントにパワフルなのは香港では難しいかもしれん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2323-BV4E):2019/10/17(Thu) 02:03:25 ID:E6fJCFv10.net
餃子だって中華の鉄人の親父が日本に合うようにアレンジしたんだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-1P7U):2019/10/17(Thu) 02:03:32 ID:WbFBLUZKd.net
>>219
貴州あったな。湖南はたぶんほとんど食べた記憶ない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7dd-V+wO):2019/10/17(Thu) 02:03:41 ID:jHTcmpmI0.net
本場いうか日本でも中国人の中国料理を食べられるお店たくさんあるだろ
そういうお店のほうが一般的に安くておいしいし量も多い
しかし汚くてサービスは丁寧ではない

229 ::2019/10/17(Thu) 02:03:51 ID:7qrCisB3a.net
ちゃんとしたとこで食ったことないだけ。

230 ::2019/10/17(Thu) 02:04:11 ID:J9cRyiTg0.net
>>223
両方ともいったことないわ
いつか行きたいが

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 02:04:23 ID:MGLwwpWIH.net
香港の飯は平均レベルは高いんだけどコスパは悪い

232 ::2019/10/17(Thu) 02:04:35 ID:zggSMDN20.net
中華作るときは陳建一のレシピで作っとけばまじで失敗ないよね
陳建民様々

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f3ae-7Uh4):2019/10/17(Thu) 02:04:52 ID:p2F22b5z0.net
>>201
まさにケンモメシ的な見た目でまずそう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 02:05:07 ID:1xkdyqll0.net
>>228
これねー地方には少ないのよ
東京大阪はあるけど京都神戸すら少ない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-1P7U):2019/10/17(Thu) 02:05:27 ID:WbFBLUZKd.net
一応、酸辣湯は湖南料理になるのか

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e344-S3Tg):2019/10/17(Thu) 02:05:36 ID:9pn6z+pI0.net
正しくは中国人が日本で作る中華料理な
どんな調味料使ってんだろう教えて欲しいわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92b3-bzFU):2019/10/17(Thu) 02:06:04 ID:Hd6q4dbd0.net
>>226
餃子の場合は満州から引き揚げてきた連中が
焼き餃子を広めちゃったんやで

238 ::2019/10/17(Thu) 02:06:44 ID:J9cRyiTg0.net
>>236
ウェイパー使うとみんな本場の味になるってばっちゃが言ってた

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 92b9-W22a):2019/10/17(Thu) 02:06:47 ID:Gmdr6oc00.net
>>14
陳建一の父親か
マジでこの人が日本の中華料理に多大な貢献をしたな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2305-/3Yg):2019/10/17(Thu) 02:06:53 ID:+O8+YRdb0.net
味の好みの問題だろ
中国人の好みに合わせてるか日本人の好みに合わせてるかの問題でしかない

241 ::2019/10/17(Thu) 02:07:07 ID:6mQuXTMV0.net
板橋チャーハンの名店でも味は変えてるからなぁ
食えないのが半数いるからな

─ 中国の味を板橋で出したいという思いはありませんか?

父:一時、味を変えないものをお客さんにサービスで出してみたこともありましたが、味を受け付ける人とそうでない人がハッキリ分かれますね。半分も食べられない人もいますね。

── その結果として、日本人に合わせる方向にしようと。この間いただいた麻婆丼の麻婆豆腐、あれはほとんど辛くないですもんね。

父:あれは日本のお客さんの好みに合わせて抑えてます。レベル1くらい。

── でもお父さんとしては、麻婆豆腐はもっと辛くないと物足りないって感じますか?

父:いえ、今お出ししている麻婆豆腐が一番だと思ってます(笑)。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:07:39.24 ID:rB36uCba0.net
支那本部の料理人は大抵蒋介石に付いて台湾に渡ったので、カスしか残らなかった
それで本部では技術が途絶えた

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:07:53.06 ID:1xkdyqll0.net
>>235
四川系もあるはず

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:08:01.40 ID:Y83ta+3K0.net
>>4
コレ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:08:17.15 ID:fSaycxZi0.net
大陸の中華料理は日本人の舌に合わない事が多いけど辺境の○○民族自治区のようなところに行くと死ぬほど美味しくなるのが不思議

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:08:37.80 ID:Hd6q4dbd0.net
>>239
酢豚にパイナップルを入れちゃったのも
陳建民やでw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:08:41.59 ID:Y83ta+3K0.net
>>4
ジャップ企業のブリジストンが作った賞で自作自演でホルホルジャップだもんなwwww

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:09:04.90 ID:1xkdyqll0.net
>>242
国民党が台湾に渡るときに大陸の料理人は何人いたと思うの?
それが全員渡ったと思うの?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:09:29.95 ID:WbFBLUZKd.net
>>243
同じ料理名なのに味が全然違うバリエーションいっぱいあるよね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 02:10:02 ID:MGLwwpWIH.net
酢豚にパイナップルとか中国本土でずっと前からあるんだよなあ
てか本場はもっとフルーツたくさん入れるし

251 ::2019/10/17(Thu) 02:10:22 ID:OFIboa6u0.net
中華料理食べたくなっちゃった

252 ::2019/10/17(Thu) 02:10:43 ID:FrurUMLkr.net
大陸は知らんが台湾の飯はすべて激ウマだった

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f02-Z/61):2019/10/17(Thu) 02:10:49 ID:Pr3uzVqe0.net
ホルッ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM17-1LwE):2019/10/17(Thu) 02:10:59 ID:QMFYQA5eM.net
>>246
勝手に捏造するな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ca-836U):2019/10/17(Thu) 02:11:20 ID:HewGrTIP0.net
「建民・建一、どちらが親か息子か答えよ」て問題が東大2次試験に出たら正答率は3割くらいだろうな。

256 ::2019/10/17(Thu) 02:11:22 ID:J9cRyiTg0.net
ぴーしゃん豆板醤が切れたから買いに行かなきゃ

https://youtu.be/ywHT-OZCCJQ

257 ::2019/10/17(Thu) 02:11:35 ID:qfqqktuC0.net
先日チャーハンスレで完全に敗北認めてたのに真逆のスレかよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 02:11:40 ID:1xkdyqll0.net
>>237
今の中国でも「ハルピン餃子」はブランドだけど
所謂日本の焼き餃子じゃなくて水餃子だな
どうなんやろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:11:57.55 ID:0Fo9JDA6p.net
これぞ料理って感じだわ
https://youtu.be/RM4eSHKHoQ0

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:12:12.33 ID:kMNWDrBy0.net
>>21
リーベンドーフが気になる

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:12:12.36 ID:6mQuXTMV0.net
料理するとわかるけど日本人の食い物はみんなみりん醤油酒だもんな
俺みたいな素人だって、誰かにご飯作ってあげるときは不味いとか言われたくなくて醤油とか入れるからな
醤油入れたペペロンチーノうまいうまい言って食うよ、みんなバカ舌だから

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:12:38.52 ID:ow+Y1Eng0.net
フレンチやイタリアンで「魔改造した日本版のほうが美味しい」とか言ったら
さすがに失笑する人が多いだろうが
中華では未だにスレタイみたいなことを言うやつが多いな
単に自分の味覚が狭いだけなんだが

あと、日本人は本当の中華の高級料理を知らないな
以前食べた「乞食鶏」とか信じられないような芸術的深みを感じる味だった
港式飲茶も日本で本場の美味しさを味わえる店は少ない(無くもないが)
大抵は「魔改造」されててダメダメな味になっている

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:12:46.16 ID:Hd6q4dbd0.net
>>250
あれはヌーベルシノアで
日本の魔改造中華料理の
逆輸入バージョンの筈やで

香港でも本土でもさw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:12:57.47 ID:1xkdyqll0.net
>>251
なー、あかん寝よ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:13:49.14 ID:WZo2B9Ym0.net
麻婆豆腐は旨かった
担々麺は不味かった
あと、餃子は日本と中国まったく別もんだな
同じ料理じゃないわ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:13:58.00 ID:Lfv/6jDKd.net
>>35
広めてもらってんだろ、カリカリするなw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:14:28.23 ID:ICLUW6BFa.net
>>255
おまえ学部で東大入れてないじゃん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:14:40.39 ID:1xkdyqll0.net
>>260
そこに気づいたか……
日本にはない日本豆腐……
我らが愛知の台湾ラーメンと同じだぞ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:14:48.06 ID:MGLwwpWIH.net
中国爺「お前外国人か?どの国から来た?」

俺「日本です」

中国爺「アイヤーー!ニーハオア!」

こういうやり取りがしたかったらお前らも中国に来いよ

270 ::2019/10/17(Thu) 02:16:11 ID:J9cRyiTg0.net
アメ横入り口の汚いビル地下にアジア各国の食材売ってるんだよな
生きたすっぽんや上海ガニなんかも
すっぽん買ってその場で解体してもらって鍋で食ったらうまかったな

271 ::2019/10/17(Thu) 02:16:26 ID:qS3R7wfid.net
八角の匂いが強すぎて便所の芳香剤食ってるような感覚になるんだよな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lJbb):2019/10/17(Thu) 02:16:33 ID:ICLUW6BFa.net
>>1のはヌーベルシノアの中でもヌーベルキュイジーヌと和風料理を取り込んだシナだね

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3c5-Ilnu):2019/10/17(Thu) 02:16:52 ID:9tvgHpe/0.net
本場は薬みたいな独特な味するよな
子どもだったからか無理だったわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92b3-bzFU):2019/10/17(Thu) 02:17:36 ID:Hd6q4dbd0.net
>>258
結局満州引揚民もあっちに居た頃は
ろくに餃子を作る事がなかったんだろうから
見様見真似でテキトーに作ったのが
普及してしまったというのが
真相だと思うけどな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2ce-2iTg):2019/10/17(Thu) 02:18:20 ID:SF86X5Yo0.net
えー中国の中華美味しいよ
一体何を言っているのだね??

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-vrDI):2019/10/17(Thu) 02:19:12 ID:G/NtRBCia.net
>>4
モンドセレクションと勘違いしてるでしょ君

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92b3-bzFU):2019/10/17(Thu) 02:19:26 ID:Hd6q4dbd0.net
>>272
高学歴感が高いレスやなw

278 ::2019/10/17(Thu) 02:20:05 ID:J9cRyiTg0.net
>>262
味覚が狭い、わかるわ
タイに行ったときは屋台から匂ってくるスパイシーな香りにやられて連日屋台で食ってたわ

あとフルーツのマンゴーともち米に甘い汁ぶっかけた気味の悪い組み合わせの料理がうますぎてやばかった

カオニャオ・マムアンおすすめ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 02:20:17 ID:MGLwwpWIH.net
>>263
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/10679487/

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM17-1LwE):2019/10/17(Thu) 02:20:36 ID:QMFYQA5eM.net
>>146
そこは(シウ ヨッ)って書いてほしかった

281 ::2019/10/17(Thu) 02:21:04 ID:6mQuXTMV0.net
日本には辛い料理ってないもんな
子供の頃から辛いもの食うと馬鹿になるって教えられて育つ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:21:17.81 ID:ICLUW6BFa.net
>>277
いや記事中に、ホテルの中華シェフだから洋風や和風と同じ厨房で刺激受けてるって書いてて
出来上がりはほとんど洋風創作料理に和風デザートが付いたような見た目

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:21:31.13 ID:YX4W4gNH0.net
みんな八角が悪いんや

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:22:21.84 ID:pu54WtJg0.net
八角入ってないので臭いでダメがない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:24:01.26 ID:1xkdyqll0.net
イタリアンと中華の相性の良さ
フレンチと日本の相性の良さ
面白いよねえ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:24:10.82 ID:Rlbdhp7W0.net
>>278
へーそれ結構旨そうだな
マンゴーサゴとかもお勧めやで

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:24:26.46 ID:0Fo9JDA6p.net
インド料理でも八角使うよな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:24:28.02 ID:4DrvQ6yB0.net
ジャップの幼稚な馬鹿舌用にチューンしてやってるんだよなあ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:24:42.17 ID:Hd6q4dbd0.net
>>279
さっきから散々知ったかぶりしているけど
単に香港の漏れ串刺しているだけの
アフィカスぐぐり猿なのかよ?w

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:24:57.25 ID:mv0dFYaR0.net
北京なのか四川なのか広東なのか
どこを指して中華料理といってんだ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:25:10.30 ID:yOVexSWga.net
>>274
水餃子の残り物が勿体無いので次の日に焼いて食ったら美味かったからだとばっちゃが言ってた

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:25:28.89 ID:ICLUW6BFa.net
>>270
アメ横の食材は興味深いけど
道路沿いに椅子並べて料理出してる中華は幻滅だった
油条も鴨料理も冷めたのを店頭で売ってるだけ。
レンチンで暖める工夫も無いから、中国人観光客的にもあんま印象よくないランクの店だろうと思うけどね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:25:54.80 ID:MGLwwpWIH.net
カオニャオマムアンとかおはぎ好きな日本人の味覚にクリーンヒットだよなぁ

294 ::2019/10/17(Thu) 02:26:18 ID:bZdUK7a90.net
香辛料の強さの問題

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:27:23.90 ID:MGLwwpWIH.net
>>289
知ったかはお前だろクソ雑魚蛆虫
お前のレスと俺のレスを見比べたら知識のレベル全然違うことぐらい気づけよクソ低能

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:28:04.92 ID:J9cRyiTg0.net
>>286
シンガポールスイーツいいね
しかもタピオカか
タピオカドリンクで行列してるjkにドヤ顔できそう

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:28:44.49 ID:Hd6q4dbd0.net
>>291
それか餃子もご飯のおかずにする為に
無理矢理焼き餃子を
普及させちゃったのかも知れんなw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:29:01.03 ID:f4ktLAVw0.net
中国料理の大凡の印象は安全に食えるように焼く、まあ燃やすであり、
日本の料理の印象は、弱火で熱するの違いかもしれない
全て食えるようにしてから味つけるか、微妙な旨味を調整するか
どっちが良いかではない違いかなと

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:29:13.89 ID:A4RoDdMD0.net
八角ってなくてよくね
なんであんなもん使うんだ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:29:18.24 ID:E/z3z4r+0.net
>>201
熱干麺うまいよな。武漢に出張で行ったとき毎朝立ち食いしてたわ。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:30:18.90 ID:Hd6q4dbd0.net
>>295
やっぱりおまえいつもの糖質アフィカスやなw

おまえは底が浅くて一本調子だから
一発で判るわw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 02:30:45 ID:MGLwwpWIH.net
>>300
ホント全土で流行ってほしい

303 ::2019/10/17(Thu) 02:30:51 ID:H3dNrwp6d.net
そりゃお前が日本人だからだよ

304 ::2019/10/17(Thu) 02:31:03 ID:xRWNLLIz0.net
そうでもない
海外では中華の方が評価高いしw

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6f57-TQis):2019/10/17(Thu) 02:31:43 ID:Cs71De/H0.net
文革の影響やろなあ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4b2b-Rq9m):2019/10/17(Thu) 02:33:45 ID:kXUwK8gy0.net
本場とか知らんけど
横浜中華街の料理は美味かった
あれで青島ビール好きになったわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17e2-1jLk):2019/10/17(Thu) 02:34:08 ID:1xkdyqll0.net
>>298
中華の最高級食品(だいたい南方)のほとんどは
乾物をじっくり戻して味付けたもの
よく素材かソースかという二分法が行われるが中華は後者
海参(ナマコ)の食い方が典型かも

308 ::2019/10/17(Thu) 02:34:16 ID:g4XB8MY10.net
日本人向けに調整しきれてない謎タイワンとかは
現地の味を再現してたりするんけ?
中国出張多い友達が現地の味っぽいとか言うてたけど

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:36:24.87 ID:J9cRyiTg0.net
八角苦手な人多いみたいだけど
パクチーや花椒みたいにある日を境にブームが来ていきなり受け入れられる日が来るんじゃないかな

310 ::2019/10/17(Thu) 02:36:52 ID:5RDMlFgM0.net
日本の中華よりもメリケンのパンダエクスプレスのが旨くね?

あれもっと日本で拡がるべきだと思う😾

311 ::2019/10/17(Thu) 02:37:55 ID:h/JEoOig0.net
陳健一のおかげ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2ce-2iTg):2019/10/17(Thu) 02:37:56 ID:SF86X5Yo0.net
やたらめったら八角入ってるのって台湾料理じゃない?
大陸の方はそうでもないよ

313 ::2019/10/17(Thu) 02:37:57 ID:V5cTuu3yr.net
>>239
日本の食に貢献した人で他に上げるなら帝国ホテルシェフの3分クッキングの人だな
この二人は凄いよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92b3-bzFU):2019/10/17(Thu) 02:38:24 ID:Hd6q4dbd0.net
>>307
最高級食材である
気仙沼の干しアワビやフカヒレが
ピカッてからは
どういう格付にしているんだろうな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lJbb):2019/10/17(Thu) 02:38:26 ID:ICLUW6BFa.net
水餃子は戦後満州帰りの人が各地に持ち込んで
郷土料理レベルで普及していて、今も片栗粉をたっぷりまぶした生餃子という形で廉価でスーパーに売ってる。

焼き餃子の普及はそれ以降だろうね。皆が知ってる餃子をシュウマイのように手軽に食べる食べ方として
本体がスープ料理のラーメンの付け合わせ惣菜として普及したんじゃないかな。

つまり、日本人は水餃子を知らずに焼き餃子を持て囃している訳ではない、という歴史的経緯がある。

316 ::2019/10/17(Thu) 02:39:11 ID:9tGyfVkp0.net
白米問題をクリアできない限り日本人は他国の料理に馴染めない

317 ::2019/10/17(Thu) 02:40:22 ID:4WyspvFxa.net
海底労火鍋はちょっとキツかった

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92c4-r0zP):2019/10/17(Thu) 02:41:37 ID:lHT/bSG10.net
味に厚みがあるよね
化学調味料だよね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d6c0-LnNN):2019/10/17(Thu) 02:41:47 ID:gmoOUuzo0.net
陳さん親子は偉大なんだ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:42:28.85 ID:nqHtPUEb0.net
>>288
でも日本に来て一番喜んで食ってるのがラーメンなチャンコロもバカ舌だろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:42:34.86 ID:CQwzGJVV0.net
中華街もめちゃくちゃ日本向けだったな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:44:53.49 ID:ICLUW6BFa.net
>>304
「評価」を言うなら
ステータスは和風料理
普及度は中華料理だろうね。
中華料理は華僑の料理として世界中に広がっているものの、アメリカでは廉価なファストフードやデリバリーのイメージが付いてしまっていて
高級中華も食通は評価するけど、一般的ステータスを築きにくいらしい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:46:27.26 ID:D0Hnu4jv0.net
近所の中国人がやってる中華料理屋の
特にキムチが異様に美味いのよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:46:56.15 ID:J9cRyiTg0.net
中華街を除くと高級中華って銀座アスターぐらいしか行ったことないんだけど
ずいぶんあっさりとした上品な味付けだよな
街の中華とはまた別なジャンルの気がする

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:47:10.84 ID:/EDz1q0k0.net
>>44
中国人や韓国人が日本のラーメンは濃すぎる塩辛過ぎると言うと
「ハァ…うま味を感じる味覚が発達してないんだよなぁ」
とか言うが実際に塩分と脂分多すぎなんだよな
韓国も中華もうま味アホほど使ってるのに

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:47:41.21 ID:GhbXg8VS0.net
五年間中国に住んでた俺は全くそう思わないわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:50:02.11 ID:ICLUW6BFa.net
>>325
日本人が濃い塩味を好む原因はいろいろあるだろうね。ご飯のおかず扱いだとか、干物や味噌・醤油の味が塩一辺倒だとか、海洋民族として塩分過多の高血圧で太く短く生きる人々が居たとか。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:50:09.25 ID:LbabBx2r0.net
>>325
スナック菓子もそうなんだけど
日本が一番旨味というか出汁の味すごい
化調と出汁フレーバーでまろやかになってるだけで塩分量は多いししつこい

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:50:11.95 ID:fRKsk5Pm0.net
>>14
マジこれな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:51:42.74 ID:H3dNrwp6d.net
乗せたり揚げたりしただけの日本料理()を誇ってるジャップ
それすら魔改造されてるし

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92b3-bzFU):2019/10/17(Thu) 02:53:39 ID:Hd6q4dbd0.net
>>325
少なくともあっちの中華料理では
塩よりも味の素の使用量の方が
日本とは比較にならない位に多いからな

嫌化調厨が卒倒するレベルで
入れまくるからw

332 ::2019/10/17(Thu) 02:54:16 ID:zpVWt+WO0.net
食生活の違いだから本場中国人には日本の所謂本格中華は甘い
山椒も唐辛子も足りないんだと

333 ::2019/10/17(Thu) 02:55:01 ID:BgBMSAst0.net
>>331
ほお?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f10-1jLk):2019/10/17(Thu) 02:56:10 ID:/kDsB/qp0.net
( ゚Д゚)「原油から味の素を作ってるわけではないのに化学調味料を毛嫌いする極右はどうなんだろう。生かしておいていいのかな。よくないね」
( `ー´)ノ「昆布のうまみを取り出した味の素は安心安全。これを振りかけるだけで何でも昆布味になる。おいらは嫌いだね」

335 :I AM NOT Abe :2019/10/17(木) 02:58:00.18 ID:BgBMSAst0.net
>>309
この辺jのはそうせ後で「好き」になるわな

好き嫌いの話ではない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:58:37.48 ID:BAHU9itT0.net
日本の中華料理は日本人向けにアレンジしてるからな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:59:00.84 ID:J9cRyiTg0.net
俺の作った油ギトギト花椒たっぷりむせ返るくらいの唐辛子てんこ盛り翌日まで香りが残る保証付きのにんにく入り麻婆豆腐お前らに食わせたらどんな反応するんだろうな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 02:59:50.79 ID:BAHU9itT0.net
>>67
うわっ・・・不味そう

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:01:05.97 ID:ICLUW6BFa.net
唐辛子や山椒、山葵、辛子を使った日本料理を知らない子がなんか言っててワロタ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:05:03.99 ID:ICLUW6BFa.net
辛くてカレーライス並みに薬膳な麻婆豆腐は五反田の陳麻家
美味い水餃子入りラーメンなら、五反田の広州市場
八角や五香粉を強調し過ぎなお手軽中華なら、バーミヤン
国内にもいろいろな選択肢があるよね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:08:02.84 ID:ICLUW6BFa.net
>>334
お人形遊び婆が無知なのは知ってるけど。

旨味調味料製品の一部が、以前は石油から合成されていたのは事実だし
https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/
それを指摘して、安全性に疑問を呈したのは
平成時代のネトウヨではなく
昭和時代の消費者団体だったこと
くらい現実を認めろよバカ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:11:46.79 ID:Vu2s1SYA0.net
飯は日本が一番うまくて安いわな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:12:15.15 ID:/EDz1q0k0.net
美味いというのも評論家的な採点じゃなくて
個人的に自分に合う料理探す方が楽しいけどなぁ
絶対にミシュランとかで評価されず食べログでもボロボロ評価な店の料理でめっちゃ合うやつあったりするし

344 ::2019/10/17(Thu) 03:13:22 ID:oqPzTSoM0.net
そういや中華ってあまりバター使わない気がするが何故だろう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c76c-SlV7):2019/10/17(Thu) 03:19:31 ID:YtPni0+J0.net
本場のが俺は好き
本場のチャーハンマジでうまい

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:21:44.06 ID:fRKsk5Pm0.net
>>344
バターは温度が高ければ高いほど早く風味が落ち焦げやすいとされてるので
圧倒的高火力で調理する中国料理には多分向いてないと思われる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:23:07.87 ID:Yqe8T5n1M.net
日本人の舌から見てだろ
中国が最強

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:24:29.21 ID:aWwxqSAL0.net
残念ながら日本料理のように油少なめで甘いかしょっぱいかの二択これは世界的に見て少数派
同じアジアでも中華も東南アジアもインドもみんな香辛料や香草使った油多めの料理がいっぱい
臭いきついのも普通だし自分達の料理が外国人からどう思われてるかとか考えないのが普通だしね
日本料理も臭いと思われてるからね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:25:05.34 ID:+AgEQWVQ0.net
インドいって現地料理さいしょ不味くてしょうがなかったが
一週間ぐらいいると美味く感じるようになった
ようはナレ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:25:50.51 ID:X73UBa4u0.net
日本の中華は日本人の口に合うように作ってあるからだろ
中国の中華料理は油と化学調味料の味しかしない

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:26:06.42 ID:1FJTvBZL0.net
ジャップはすぐこういう思い上がったこと言い始めるね

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:27:20.11 ID:+AgEQWVQ0.net
中華グルメ突き詰めると
やっぱ現地風が最高だってなるのかねえ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:27:30.28 ID:mjPMmWi20.net
ターメリック以外はインド料理と変わらんくらいスパイス使う地方もあるな
にんにくしょうが唐辛子の使い方が乱暴

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:28:39.16 ID:+AgEQWVQ0.net
世界的にみたら日本の香辛料のつかわなさが珍しいのかもねえ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:28:56.78 ID:0nVBEHF50.net
>>239
ちなみに陳健一の直弟子が創業した中華料理屋が俺の地元にあるよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:30:15.01 ID:BTtZ2/AC0.net
>>14
オレの尊敬する三大中国人の筆頭だからな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:31:29.30 ID:qAY6M0170.net
>>118
味が薄い

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3712-S3Tg):2019/10/17(Thu) 03:32:29 ID:+AgEQWVQ0.net
日本人食に関してすげえ保守的だと思う
飯の頼み方に冒険が無い奴とかネトウヨ認定したいぐらい
例え頼んで不味くてもそれはそれでいいなと思うのだが

359 ::2019/10/17(Thu) 03:38:03 ID:kzhfSdrX0.net
>>354
日本は鮮度が命!的な面が強いんだよ
突き詰めるとスパイスの本質は匂い消しだ
だけど素材が新鮮なら臭みを消す必要が薄いんだ
古くなった肉や野菜を使うなら臭み消しより多く必要ってだけ

360 ::2019/10/17(Thu) 03:38:18 ID:9tvgHpe/0.net
中国人は味の素大量に使うからビックリする

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ca-836U):2019/10/17(Thu) 03:40:04 ID:HewGrTIP0.net
>>359
欧米でよく言われる「お肉にタプーリのハーブ類をヌリこんで臭みを消すのよ〜♪」
なんてのが歩けどどんだけクッセエ肉を食ってんだとおもう。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-TivA):2019/10/17(Thu) 03:45:19 ID:qTMlL7QQd.net
ま、日本人板前の腕のレベルが高いからじゃね?
中国人でも日本の中華料理の方がうまいって言ってるからな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ソラノイロ MMce-c2bD):2019/10/17(Thu) 03:46:52 ID:jzn3jUiuM.net
今週末、ちょうど横浜中華街に泊まりで行ってくる予定
何故か消費税改定で2,500円が3,000円になった東急グルメきっぷで一食
他にも1〜2食べてきたい

364 ::2019/10/17(Thu) 03:47:14 ID:Buss1viLa.net
陳建一の焼売うまい

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:49:55.33 ID:WUqcUyjx0.net
あっちは乱雑
こっちは神経質だから

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:50:58.08 ID:g9xMgNQJ0.net
台湾の中華は味が薄かったけど
日本の中華が味が塩に頼りすぎてるのかなって思ったわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:54:44.04 ID:qTMlL7QQd.net
日本で中華料理食うと、中国でそれを食いたいとは思わなくなるよな
日本人は本場を超える改造が得意だからな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:55:07.10 ID:zlnGuFTP0.net
中国本土の料理って油多いわ香辛料キツいわで日本人の舌には合わないんだよな
日本の中華は日本人に合わせてマイルドに仕上げてるからそりゃ美味く感じるわ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:55:47.21 ID:ULJ+ulEc0.net
思い上がりだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:56:58.76 ID:+AgEQWVQ0.net
>>361
多分保存とか冷蔵運搬とか発達してない時代のせいだと思う

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 03:57:53.49 ID:IQLq5R1z0.net
本場→ダンボール、廃棄油、腐肉、人肉、犬肉、猫肉、鼠肉余裕

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:01:36.23 ID:fxnf1pJaM.net
>>200


373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:02:59.33 ID:hXUciqEF0.net
向こうで食った中華は確かに日本より味薄くて香りが強い感じだった

俺は別にこれはこれで好き!ってバクバク食ってたわ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:06:18.29 ID:bQlmX6zI0.net
本当か?
沖縄料理も本場で食うと美味いのいくらでのあるらしいし
丸亀製麺ですら香川で食ううどんと比べると下の下らしいが

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:07:24.68 ID:U2eUxemCr.net
https://i.imgur.com/dbpcojw.jpg
深圳老街で食った四川旨かったよ安いし

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:08:42.54 ID:3S5Mrd/Z0.net
日本人の口に合うように作ってるんだから当たり前だろ
個人差があるんだから本場がうまいと思う奴がいるのも当たり前

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-U7Hu):2019/10/17(Thu) 04:22:52 ID:L7x3ll1B0.net
>>9
香港の高級中華に連れていかれたら次元が違った
とにかく味が上品
薄味なのに素材の味がしっかりあってめちゃくちゃ美味い

周囲の客がインテリ風の身なりマナーの良い白人ばっかだったから
上流白人向けの薄味なのかもしれんが

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e7d-kyRW):2019/10/17(Thu) 04:25:54 ID:o89ZxyU60.net
こんなスレで言うことじゃないかもしれんが
日本の啜って食う文化だけは滅ぼしたい

379 ::2019/10/17(Thu) 04:26:25 ID:U2eUxemCr.net
点心は香港より広州のが美味かったな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d33d-GDtP):2019/10/17(Thu) 04:33:27 ID:fjw119Nr0.net
>>1
そりゃ日本人の口に合うようにアレンジしてるからだろw
外人だって日本の本場の高級寿司食うより、カリフォルニアロール食う方が旨いと思ってるぞ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:42:52.39 ID:vOOS1PVK0.net
ニューヨークの中華はマジ美味しい。
日本と素材が違う感じ。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:46:07.66 ID:YtPni0+J0.net
>>367
そうは思わない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:46:20.00 ID:fsI/tVcu0.net
おばあちゃんの四川料理の動画みれば日本の中華料理は偽物なのだと分かるよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 04:55:03.95 ID:nEvomo9rd.net
>>5
これな😋

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 05:06:27.87 ID:PzNiYl3n0.net
日本人は味にこだわりすぎだろ
嗜好品とは違って食事とは自分の健康のために摂るものであり
医食同源の考え方が浸透してる中国では味よりも効能を最重視して料理が作られることも多い
昔の中国人は冷たい食事は体に悪いので食べなかったし
そもそも美味しすぎない方が食べ過ぎないわけで健康に良いことを知っているんだよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 05:09:05.37 ID:a78aM+z30.net
四川は狂ってるよね。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 05:10:58.22 ID:4oHZOxbU0.net
中国は行ったことないけど同じ日本国内でも
横浜中華街で本格中華を食うより
高級ホテルの大きな皿にちっちゃく盛った
中華の食材は使ってるのに
全く中華の原型を留めてないもはや別物の
なんちゃって中華(創作中華)の方が
凄く美味くて皿舐めたいのを堪えて食った
ちなみに香典返しのタダ券で食べたタダ飯

つまり中華を極限まで美味くしたら
中華じゃなくなってしまう

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 05:11:21.80 ID:XtXTwzDP0.net
>>377
だからそれ中華料理やん。中国料理違うやん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 05:16:18.60 ID:zSQl4XiW0.net
>>378
あいつらいい歳こいてママのおっぱい吸い足りなかったのか?と思うくらい啜るよな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 05:21:35.86 ID:XiLueUFI0.net
日本には丸美屋があるからだよ!

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1626-BgVh):2019/10/17(Thu) 05:28:58 ID:yEYjHSA10.net
中国のストリートフードをもっと流行らせろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c7-iRVk):2019/10/17(Thu) 05:36:20 ID:TeYqc86y0.net
ヨーロッパの中国人がやってる中華レストランで
日本で食べる中華の味と全く同じだったから
日本人がアレンジとか絶対ないわ
中国人が世界に出ていって中国の特定の地方の味が勝利しただけだろ

393 ::2019/10/17(Thu) 05:37:44 ID:MSnxZsR3a.net
>>9
お前の言う日本の中華てのはレバニラや中華丼の店だろ?

394 ::2019/10/17(Thu) 05:39:19 ID:TqvyrMXd0.net
本場の食ったことねえけど
麻辣は保存の悪い時代に傷んだ食材の味をごまかすために発展したんだろうなってのは想像できる

395 ::2019/10/17(Thu) 05:40:52 ID:vOOS1PVK0.net
それ日本の文明開化時の牛鍋、すき焼き。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:00:44.50 ID:X19lzuMG0.net
中国は青島しか行った事ないけど料理の油が臭くて殆ど食えなかった
香草とかではなく油の質が糞悪い

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3c5-eXJh):2019/10/17(Thu) 06:05:23 ID:6DytcXB80.net
お前が日本人で日本人向けの味覚に合うように作られてるからだよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:11:16.56 ID:wu3j7/dM0.net
>>4
それ食べログ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:21:48.75 ID:O/1JQVbc0.net
本場のは香辛料がきいてるから香辛料慣れしてない日本人には慣れてないだけ
つーか味に関しては世界から見たら日本のが異端で別に美味しいとは思っていない
日本に来る外国人の目当てに食事は上位に来ないし

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:24:06.15 ID:cWWDmF800.net
日本人向けになってるから、日本人が食ったら旨いって思うだけ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:24:59.81 ID:rPTGnz6t0.net
>>9
豚臭かった、まずい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:26:10.22 ID:4uTr/T8Ed.net
中華街の食べ放題糞高いくせにまずすぎだろ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:26:45.00 ID:sSy2RY9l0.net
>>400
外国人にも人気じゃん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:29:42.78 ID:Bi89L+i30.net
南国酒家あたりの老舗中華料理屋の功績も大きいと思う

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:31:56.95 ID:Bi89L+i30.net
中国で食う中華料理はまず箸がいや
プラスチックでツルツル滑る
「割りばしくれー」って叫びたくなる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:32:56.71 ID:awz6kvYma.net
味の素たっぷり入れるの発明した中華屋さんのおかげでしょ
むしろ日本が本番と言えるけど、身体にいいかは分からない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:34:29.04 ID:awz6kvYma.net
本場は日本だよw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:35:36.84 ID:2m31fF780.net
>>373
分かる
本場の料理はいい意味で香りが強くて飽きにくい
薬膳料理に近い感じ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 06:43:52.56 ID:xTCAZNWc0.net
さすがにそれはねえわ
日本の中華は味がシンプルすぎて小学校の給食みたい
外国人がやってる中華料理ならギリギリ本格的な中華食えるから海外行けない底辺も行ってこい

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fde-WgRZ):2019/10/17(Thu) 06:52:09 ID:O/1JQVbc0.net
本場のカレーより日本のカレーのほうが美味しい言っちゃう馬鹿舌だし

411 ::2019/10/17(Thu) 06:57:56 ID:kzhfSdrX0.net
>>399
いやいやいや、来日の目的に日本食は上位だぞw

412 ::2019/10/17(Thu) 06:59:16 ID:RJ7s4OhD0.net
本場の中国料理食べたけど微妙だったな

413 ::2019/10/17(Thu) 07:01:21 ID:7JItccYva.net
>>21
紅焼日本豆腐ってなんぞや

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6ca-S3Tg):2019/10/17(Thu) 07:02:22 ID:mjPMmWi20.net
>>413
日本豆腐=卵豆腐
紅焼は醤油煮

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:09:26.59 ID:xTCAZNWc0.net
>>410
日本人はこれだからなぁ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5fde-WgRZ):2019/10/17(Thu) 07:12:58 ID:O/1JQVbc0.net
>>411
すまん勘違いした
外人の来日目的に料理あるけど帰国時のアンケとったら料理美味しくなかったてのが多いんだよ

417 ::2019/10/17(Thu) 07:16:32 ID:sSy2RY9l0.net
>>416
そんなアンケどこにもないぞ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:23:06.59 ID:Plcn/gDC0.net
日本人の舌に合わせて作られてるから
慣れた味を好むだけ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:23:52.46 ID:jNuUHNKc0.net
>>9
食えんは、とか書いてるゆとりか在日か知らんがお前引きニートだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:24:27.46 ID:r/RaNGZma.net
ジャップって境界性人格障害なんじゃねーの?って思うときあるよね
好みは人によって大きく違うんだぞ?
これがわからないのは障害者だぞ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:26:24.43 ID:QMFYQA5eM.net
>>381
広東人が多いからですね

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:28:28.58 ID:fbrUVxKi0.net
>>67
うまそう

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:30:31.48 ID:PY6WYxpk0.net
台湾と間違えてるやつがチラホラいるな
八角とか花椒がキツいのは台湾だ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:30:51.10 ID:62Eu2sGZa.net
中国料理=中国の料理
中華料理=中国風料理

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:31:28.99 ID:wiXnfiJDa.net
中国の香辛料に馴染みないからだろ
山椒シナモンスターアニスクローブが死ぬほど好きと言える人間だけが中国料理を楽しめる

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:31:37.12 ID:fo+TmeP40.net
ご飯の上に自分がちょうどいいと思うくらい味噌乗っけてお湯かけて、味噌溶かして食べるとうまいぞ
味噌多めにすると、塩辛くなって酒にも合う

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:33:17.56 ID:ZamqzlaD0.net
ジャップの八角嫌いは異常

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-Q8Wb):2019/10/17(Thu) 07:33:32 ID:oRBRJH8eM.net
北京ダックは中国の方が美味しいぞ

429 ::2019/10/17(Thu) 07:34:26 ID:8Fz+rB3Sa.net
腐りかけの食材や臭い水を誤魔化すために発展した料理だから

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 168e-Zgzt):2019/10/17(Thu) 07:35:01 ID:/eC/4F6o0.net
私の料理、少し嘘ある。でもそれいい嘘、美味しい嘘。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 07:36:54 ID:MGLwwpWIH.net
お前らの机上の空論は分かったから
最近食った美味しい本場の中国料理の画像貼れや

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12dd-ZeFX):2019/10/17(Thu) 07:39:23 ID:E9+qU6Zg0.net
>>430
日本風エビチリを作った陳健民さんの名言やね。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:41:35.14 ID:mjPMmWi20.net
>>431
ビリビリ動画見て作った青椒回鍋肉がうまくて定番になったわ
https://www.bilibili.com/video/av60451127

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:41:47.96 ID:UUTzS4D7a.net
中国は油が良くないって聞いたことあるよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:48:21.07 ID:HKbgbr4O0.net
亀戸の有名な中国料理屋は中国人に人気で客も中国人だらけだけど八角とかの風味が強くて無理だったわ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:48:51.15 ID:IzPCxaiZ0.net
>>67
汚く見える
皿は無地のがいい

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 07:49:33.97 ID:i+lXuh370.net
中国のは中国人に合わせてる
日本の中華は日本人に合わせてる
それだけだろ?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-mD1s):2019/10/17(Thu) 07:53:28 ID:xbBDk2cTd.net
>>425
山椒シナモンスターは失礼だろ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f74-sBVa):2019/10/17(Thu) 07:55:11 ID:Y+9rIh+Y0.net
その味になれてるからだろ
中国は広いので料理も幅広い
こういう視野の狭い意見は正直恥ずかしい

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd32-mD1s):2019/10/17(Thu) 07:55:40 ID:xbBDk2cTd.net
>>429
どんな料理も原点はそこだぞ
生や素焼きだけの土人じゃないんだから

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-v1BB):2019/10/17(Thu) 07:56:50 ID:Y5GNeYbfd.net
ローカライズしてるから

442 ::2019/10/17(Thu) 07:57:04 ID:3Utf4GGq0.net
>>9
天津で取引先に宮殿のような立派な中華料理屋でご馳走になったが正直不味かった

台北でも連れてって貰ったがこちらは信じられない程旨かった

文化大革命で優秀なコックをぶち殺してしまったらな

443 ::2019/10/17(Thu) 08:00:21 ID:QGP+2wlDM.net
中国「中国料理と呼べ」
台湾「中華料理と呼べ」

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-Reib):2019/10/17(Thu) 08:00:28 ID:9Q5O8BbZr.net
油だよ
向こうのとんでもなく汚い油使ってるところあるから

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:06:03.65 ID:/PZdjYDhp.net
日本人向けに作ってるから

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:06:03.93 ID:GJnY1Hi8r.net
西川口で食べる中華は旨いよ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:06:56.32 ID:feei7Dnq0.net
日本人向けアレンジされた中華はマジで最高峰だと思う
究極の料理だろ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c7c4-RK+V):2019/10/17(Thu) 08:15:10 ID:h//aF2rX0.net
料理なんか他国の調理法とか食材発想取り入れたモン勝ちだからな
寿司も外国に行って一気に多様性が出たし

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa43-Ur1H):2019/10/17(Thu) 08:22:39 ID:49lPTpLza.net
油の違い

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:26:14.39 ID:ksVCr0eRH.net
四川で食った粥とスープ
台湾で食ったチャーハン

日本で食える中華よりはるかに美味かったわ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:30:24.98 ID:FCFGD5FbM.net
>>1
地溝油

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:31:39.22 ID:uLU92hsfa.net
バーミヤンは中国料理
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/2611/2611163.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/vonvonpiepie/imgs/e/1/e1164b9f.JPG

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:33:15.38 ID:n9SKvoK80.net
そりゃ日本向けの味付けだからなぁ
北京行って、よっしゃ本場中国料理だ!!と思ったら
意外と普通というか微妙だった

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:33:30.71 ID:CVsbAf8ep.net
中国料理→中国の料理で高級店が多い(フカヒレとか)
中華料理→日本人向けに作った中国の料理でふつうの店が多い(ラーメン、炒飯、中華丼なと)

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0e-OxgG):2019/10/17(Thu) 08:37:16 ID:NqvvUcPRM.net
>>276
>>398
みんな一緒やで

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c205-/3ag):2019/10/17(Thu) 08:39:52 ID:nEPncoBZ0.net
四川じゃなくて紹興料理が渡って来たらよかったのに

457 ::2019/10/17(Thu) 08:41:31 ID:6vn6GLE60.net
>>141
初めて知った
そうなんか

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 23c7-7H1u):2019/10/17(Thu) 08:44:39 ID:t2S6y3SN0.net
取り敢えずバーミアンはない
それだったら大衆食堂のチャーハンや天津飯のが美味しい

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:47:37.41 ID:vj1f9KfJM.net
>>9
月1回は出張あるし、良い店でよく食べるけど肉(豚)が臭い。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:51:00.55 ID:MXd/Vtqd0.net
厳しい評価が無いから不味くても平気で出す
ただ歴史が長いだけ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:52:31.21 ID:Vz6npC83p.net
日本人はホァジャンを食えないから。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:56:29.08 ID:xbBDk2cTd.net
豚肉が臭いってのはどんな感じなんだ
イベリコ豚みたいな香りとはまた違うのか

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 08:59:36.36 ID:80luntPHd.net
本場の方が美味いけどなあ
あっちの方が味がある

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:04:04.69 ID:bOitvnl70.net
ヤベー薬で中毒にしてんだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:05:10.37 ID:3/rGs+RQ0.net
本場の四川料理めちゃ辛で美味いんだが?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:05:27.06 ID:P135gPmpM.net
>>459
お前の食べてる良い店は李先生で鶏肉だ
現実を受け入れろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:07:25.69 ID:TBFAYGK10.net
>>5
これ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:08:45.42 ID:I15aHDhv0.net
日本風の塩味濃いのに慣れすぎてるからな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:09:12.87 ID:WFoXgb8/d.net
あんかけチャーハンは
炒飯ではなく
天津飯の仲間だよね(´・ω・`)?…

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:10:25.22 ID:qWZ4I57HM.net
>>436
同感
皿あってこその料理。そして味も変わる。

471 ::2019/10/17(Thu) 09:10:44 ID:6vn6GLE60.net
>>141
しゅうとみとくとかとみてるって格付け的にはどうなん?

472 ::2019/10/17(Thu) 09:11:01 ID:5elmQbty0.net
中国料理の方が美味いけど
やっすい店しか行ってないんじゃないの?

473 ::2019/10/17(Thu) 09:11:15 ID:qWZ4I57HM.net
>>375
右下のきゅうりって漬け物的な?

474 ::2019/10/17(Thu) 09:12:15 ID:YzfGJNGbM.net
上海で食べた伊勢海老の雑炊
普通に炊いた米とお焦げの米がが半々で入ってる
https://i.imgur.com/U8GoQIo.jpg

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2c9-YsJc):2019/10/17(Thu) 09:15:19 ID:3/rGs+RQ0.net
>>471
日本生まれだらか特級厨士とかではないんじゃないの?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-tKjw):2019/10/17(Thu) 09:17:04 ID:8Tg2HLVS0.net
以前に中国人5人
アメリカ人10人ぐらいとディスカッションというか話したことがある。

中国人いわく牛肉と豚肉と野菜の質がよいこと。塩が多いこと。
アメリカ人いわく砂糖が少ないこと。ただ鶏肉が冷凍多くね?とこのと。

アメリカ人は日本のほうがしょっぱいというのには懐疑的だった。中国人は甘い中華は中国の中華料理でなくアメリカの中華料理だろと怒ってた。

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1221-6T9y):2019/10/17(Thu) 09:18:19 ID:kLkYRhVx0.net
八角のせいで全然美味しいと思えない

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:29:17.21 ID:RuijsFW1M.net
>>355
それ、日本全国何百とあるからw

479 ::2019/10/17(Thu) 09:35:08 ID:vj1f9KfJM.net
>>466
李先生はそこそこ美味いだろ。
あとあそこは牛肉麺の店だろ。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:36:18.90 ID:TTSApOeM0.net
美味しいのは日本人の味覚に合わせているから〜 by チコ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:40:14.67 ID:z7kFnSKy0.net
日本向けにカスタマイズされてるから

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:40:24.50 ID:oapHfx5V0.net
>>452
中華通はバーミヤンやな。
日高屋、福しんもヨシ!

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:40:44.23 ID:X7jfQ3Qk0.net
八角が苦手な日本人多いからだろ
醤油苦手な外人みたいな感じか

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:45:06.36 ID:oapHfx5V0.net
あとは松屋の中華フェアも外せないな・・・フフフ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:45:25.26 ID:rYEYfOMf0.net
向こうはなんで八角があんなに好きなんだ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 09:49:05.86 ID:5y81fvZ80.net
中国料理と言っても四大料理とか滅茶苦茶多いじゃん?
日本の中国料理てその中の日本人に合う料理だけチョイスしてるだけじゃないの?

487 ::2019/10/17(Thu) 09:57:01 ID:QUUNfYRH0.net
台湾の四川料理店はめちゃくちゃ美味しかったな

488 ::2019/10/17(Thu) 09:57:03 ID:xz9PkNTxd.net
>>486
馴染みのない調味料というか香辛料や素材を使ってないだけ
日本人って味の極振りを嫌ってるし

489 ::2019/10/17(Thu) 10:02:05 ID:oapHfx5V0.net
中華料理といえば、レバニラ炒めですな。あの赤塚不二夫が食べて感動したという逸話も残っている。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:07:49.91 ID:rt6ApsLF0.net
本場の餃子が不味くてビビったわ
しかも焼き餃子ねえし

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:10:11.02 ID:fdZiRcu40.net
実際中国人がやってる街の中華料理店より
バーミヤンや王将とかの方がレベル高いよね

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:11:11.99 ID:Vz6npC83p.net
日本は食材が新鮮すぎるから
無理矢理香辛料を使うとそれだけで
不自然な料理になる。

甘辛炒めにしないでも生で齧りつけるからな。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:12:52.46 ID:oapHfx5V0.net
すきやの中華フェアも捨てがたく、くるまやのサイドメニュー中華もすばらしい・・・

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:14:35.68 ID:vs/5bUBf0.net
本場の本格的な味一度は食べてみたいけど
山椒や八角とかキツい香辛料苦手なんだよね
そんな奴は香港とかの観光客向け高級店へ行けばいいのか?

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:15:57.58 ID:66snEvav0.net
日本人だからだろアホ?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:16:23.47 ID:UzGAepkt0.net
陳建民が考えてクックドゥが調味した日本風中華最高なんだが

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:18:52.08 ID:42CVgNlW0.net
砂糖の質がええんよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-eABn):2019/10/17(Thu) 10:32:57 ID:EEOQQqd4M.net
食材と油の差だよね。
大陸は素材じゃなくて調味料を食っているイメージ。

499 ::2019/10/17(Thu) 10:33:09 ID:+BUv40M/M.net
カレーも中華も日本がアレンジしたらとにかく濃い味になるのは何故なんだ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 92ae-lKmF):2019/10/17(Thu) 10:33:33 ID:cSx10dUe0.net
それ寿司で言うとカルフォルニアロールのほうが美味いと言ってるようなもん

501 ::2019/10/17(Thu) 10:33:39 ID:wfiq/POP0.net
お前ら知ってるか?

日本中華料理の大家である陳家の3代目って元はイタリアンのコックなんだぜ・・・

502 ::2019/10/17(Thu) 10:34:22 ID:oapHfx5V0.net
夜の半額総菜コーナーの定番といえば、餃子、八宝菜、酢豚だね
フフフ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-zppN):2019/10/17(Thu) 10:36:13 ID:v1NgsL/80.net
>>501
他所で修行させるとか立派じゃん

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:44:04.30 ID:3W8YkMWa0.net
港独の中華はマジでうまいぞ
台湾は味は日本と似てるがコスパが凄い
具がパンパンのワンタンって初めて見たわ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:44:28.74 ID:ETKivORL0.net
中華街でコース食え
基本油だって分かるだろ
デザートもゴマ団子で油だぞ

うまいけど

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:45:33.23 ID:kMNWDrBy0.net
王将ですらおたまで塩コショウをサッーー!(迫真)って入れてるのにな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:46:36.65 ID:HewGrTIP0.net
ファッチューチョンを作ってみたいな〜
・干しアワビ  ← 詰み

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:48:29.96 ID:oapHfx5V0.net
赤塚不二夫は満州産まれなので週一で水餃子パーティをやるようだね

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:51:24.64 ID:PSk1IqTxM.net
>>112
味付けが独特なんよね
今まで慣れてない味

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:54:00.71 ID:gCyrdfqP0.net
日本と言うか東京な
日本の最高食材も東京に集まる

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:54:01.37 ID:saJJvfPY0.net
>>1
新鮮な中国食材
https://i.imgur.com/ZdhpLqe.jpg
https://i.imgur.com/pVhPaeO.jpg
https://i.imgur.com/Aqdts1a.jpg

その結果
https://i.imgur.com/bNXgTV1.jpg
https://i.imgur.com/b759MOq.jpg
https://i.imgur.com/cUhINxd.jpg

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:54:10.98 ID:saJJvfPY0.net
>>1
食品を衛生的に管理する中国
https://i.imgur.com/PAfEiP9.jpg
https://i.imgur.com/7nolv1I.jpg

大気も清浄
https://i.imgur.com/jxC2Qyh.jpg

その結果
https://i.imgur.com/RTtcgY8.jpg
https://i.imgur.com/rQ0uGIF.jpg
https://i.imgur.com/CqWG7Av.jpg
https://i.imgur.com/O2PbQxN.jpg
https://i.imgur.com/BBKUM2r.jpg
https://i.imgur.com/rc37BHc.jpg
https://i.imgur.com/ft6VVFE.jpg

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 10:54:22.39 ID:Yt6hk1XN0.net
現地行って本場料理美味いと思ったのはイタリアと台湾くらいだわ

514 ::2019/10/17(Thu) 10:56:12 ID:HO/VUXEr0.net
陳建一の店って一度は食べた方がいい?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5ec7-jMWg):2019/10/17(Thu) 10:57:56 ID:6Dp4FYjc0.net
外国に出てく挑戦的な中国料理人が作った物だから
本場で腐ってる雑魚とは違うだろそりゃ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1298-2Di3):2019/10/17(Thu) 11:01:35 ID:rlz5HZ/R0.net
水の旨さがダンチだから食材そのものの味も格が違う

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:03:55.87 ID:p96m8tty0.net
日本だとどこで食ってもそれなりの水準だけど
現地だと落差が大きいんじゃないの?
安いとまずいけどそれなりに金出せばうまいとか

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:05:02.18 ID:MWJmeG+Q0.net
そりゃ日本人の口に合うように改良されてるんだからおいしく感じるのは当然では?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:05:07.50 ID:AEpMNn+ip.net
どのクラスの店を比べてるのか

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:08:49.61 ID:oapHfx5V0.net
バーミヤンクラス

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:09:28.00 ID:wJq6w8zCp.net
https://i.imgur.com/QX5HRqR.jpg
上海で食べたこれは美味すぎてびっくりした
日本で似たようなの食べれる店もあるけど本場は別物だわ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:12:10.68 ID:nCDrMDGgx.net
国内のは小さくまとまっててスケール感がない
日式中華料理とでもいう感じ

>>514
普通。特に行くほどではない

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:12:46.92 ID:7yDi6FwjM.net
日本だと中華粥食べられる所が少ないってのが残念

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:14:17.97 ID:oapHfx5V0.net
旅行自慢はいいから総菜コーナーの中華料理で語れよ
もしくはバーミヤン王将

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:16:37.36 ID:siQHpt1U0.net
和菓子やん

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-d88Q):2019/10/17(Thu) 11:17:30 ID:oqPzTSoM0.net
日本人向けの料理って美味いことは美味いんだよ
ただ子供向けの優しい味みたいなのが多い気がする
コンビニとかあまーい菓子パンで溢れてたり

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-u9lb):2019/10/17(Thu) 11:18:05 ID:6xj3VLWGp.net
美味しい不味いじゃなくて日本人向けに作られてるかそうでないかだろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2bd-piAB):2019/10/17(Thu) 11:22:29 ID:tbPxEhfX0.net
>>523
わかるわ
あれ知らずに死ななくて良かった

529 ::2019/10/17(Thu) 11:23:23 ID:2Jid9Rlt0.net
俺赴任先が四川だったら相当きつかった
あっちで川菜っていう看板のお店入ったら普通の日本人だと香辛料きつすぎて無理だと思う

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-SlV7):2019/10/17(Thu) 11:25:20 ID:jl4Ztb1Gd.net
日本の料理は調味料入れすぎて塩っぱい

531 ::2019/10/17(Thu) 11:26:15 ID:HgFGJ8xzd.net
>>9
臭過ぎて不味いわ
八角と花椒とか
しかも油まみれ

>>74
どのくらいすごいかとゆうと
醤油なしで醤油ラーメン作る位の閃き

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12c5-Y7eL):2019/10/17(Thu) 11:26:46 ID:mz+I85LU0.net
>>9
味の素の味しかしないぞ

533 ::2019/10/17(Thu) 11:28:05 ID:S+YhEjO20.net
>>477
八角は隠し味程度にして欲しいが何であんなにドバドバ入れるんだろうな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 23c4-D8mo):2019/10/17(Thu) 11:29:55 ID:HcmaZrY00.net
今パクチーも食べれるようになったから普通の日本人って何基準だよ

535 ::2019/10/17(Thu) 11:31:03 ID:oHgP1pucd.net
ラーメンとか味付けが薄めだよね。

536 ::2019/10/17(Thu) 11:38:48 ID:VUWWCu3eM.net
中国は油入れすぎ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:56:28.72 ID:ZWY6Su9kd.net
中華は地方によって使われる調味料が異なるから
日本でも沖縄の飯は現地だとクソまずいのに内地の居酒屋で食べる奴は美味いだろ?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 11:59:05.72 ID:0Q2WXw8c0.net
日本人は何かを生み出す力がなさすぎる
パクってちょっとアレンジする力がある小狡い民族だな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:03:37.49 ID:EdIjj4OhM.net
そんな事ないよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:04:57.24 ID:s/1gbR+md.net
そりゃその国の舌にナイズされてるからやんけ
寿司警察はそこが分かってない

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-Swg3):2019/10/17(Thu) 12:07:54 ID:3OHiW/5pa.net
日本に住んでる中国人は日本の中華はマズいって言ってたぞ
横浜中華街のはウマいんだと
日本の刺身はウマいって言ってたからバカ舌じゃないと思う

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fdd-S3Tg):2019/10/17(Thu) 12:09:33 ID:L0lLatOf0.net
慣れた味が好きなだけじゃん
なんで各国で味付けが違うかも思い上がったジャップにはわからない

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1263-1jLk):2019/10/17(Thu) 12:10:26 ID:RjFzh6vp0.net
単純に人種の差だろう

544 ::2019/10/17(Thu) 12:15:58 ID:Kk2a3LpBM.net
中国料理の強みって伝わった先で現地の好みに合わせていくらでも調整して庶民の食卓レベルに浸透してくるところだよな
日本料理はアレンジ加えるとわざわざ調べ上げて「成敗」にしに来る辺り器が小さい

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:16:26.84 ID:DWVUCwuid.net
居抜き中華はどっちなの?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:18:28.79 ID:0Q2WXw8c0.net
北京のご飯は正直うまかったよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:18:37.47 ID:2RTBEmk0p.net
日本人の舌に合わないのは
あっちの食材は冷蔵保存と言う習慣がなくてニオイが相当キツい
もしくはそれを消すためにパクチーをブチ込むからな
小さい頃からパクチーに慣れてれば何とかなる

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:19:25.97 ID:zF3DpTgWM.net
本場はたまにこれは何の肉なんだろうと気になる時があるのとお粥系食べるとあたりやすいくらいで
普通に美味しかったけどなぁ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f363-+tBh):2019/10/17(Thu) 12:23:57 ID:2uZLWk3x0.net
本場食べたことあるけどなんでも油がヤバすぎ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-U9d0):2019/10/17(Thu) 12:24:09 ID:KD51rhY/p.net
中国って言っても地域によって料理が違いすぎる
大連あたりは王将の味がするから美味い

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp47-U9d0):2019/10/17(Thu) 12:24:10 ID:D0+iPAoNp.net
陳建民が天才だったからだろ

552 ::2019/10/17(Thu) 12:26:23 ID:2b2Y4uuT0.net
現地のは食えないモノがいっぱい入ってるからムカつく
山椒とか食わないんだったら最初から取っとけやアホンダラ!

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-FZDk):2019/10/17(Thu) 12:27:35 ID:ertHWfE2a.net
>>42
なんやそのワッチョイ

554 ::2019/10/17(Thu) 12:27:52 ID:u8KzgTNBd.net
俺の経験だと上海まずい、大連うまい、香港ふつう

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:29:51.70 ID:2RTBEmk0p.net
>>549
本当に烏龍茶だけで分解できるんかなと思う

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:32:20.17 ID:80luntPHd.net
日本人の美味い=甘いorしょっぱい

これしかない。

海外では酸っぱい、辛いとか他の要素も出てくるからなあ

コレが理解できないのは結構カッコ悪い

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:34:28.89 ID:gqUyB4UL0.net
中華料理は医食同源
体にいい
しかし日本の中華料理にはそれがない
だから横浜とかに食いに行く

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:44:26.63 ID:80luntPHd.net
>>557
マジレスすると医食同源という言葉は日本人が作ったんだけどな
中国では薬学が発達してたから、食べて治すというのは当然であって
言葉としても存在しないレベルだった

要は医食同源という言葉を作った日本は、それだけ薬学に疎かったということ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 12:48:18.84 ID:A5KyKFsLH.net
中国行くと白人がしかめっ面で現地の飯食ってるから笑うよな
そんでケンタッキーやマクドナルド発見して大喜びしてんの

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-mdzG):2019/10/17(Thu) 12:53:32 ID:OKB3edXmd.net
>>9
どっちもうまいよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp47-khN+):2019/10/17(Thu) 12:55:20 ID:Vz6npC83p.net
>>559
京都では駅前のなか卯が大人気。
なんて顔でカツ丼食ってんだよみたいな
ほのぼのしたものが観れる。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:04:38.23 ID:c96MlP+8d.net
現地の中国料理ってなんか全体的に薬品みたいな臭いするよね
アレが八角ってやつなの?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:08:04.60 ID:E+kilVc20.net
>>1
242150211

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:10:26.90 ID:KrF0RJ2B0.net
日本で美味い評判なのはラーメンぐらいだろ
ただ台湾人だから雇ってる糞みたいな店もあるけどな埼玉に多い
炒める音すら聞こえねえからな多分冷凍食品使ってる

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:12:24.91 ID:HewGrTIP0.net
>>564
しずかーな中華料理屋はたしかにあるなw 思わずほくそ笑んでしまうw

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:14:00.22 ID:g79NPGmc0.net
中華料理 → 四千年の歴史の流れを汲む中華文明の料理とその派生料理
中国料理 → 現代の中華人民共和国の国家を代表する料理の枠組みブランド化の試み

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:14:10.01 ID:qTacqffb0.net
日本の寿司はいまいち、うちの国の方が美味いといわれたら発狂するネトウヨ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:15:00.32 ID:wJq6w8zCp.net
中国で肉系頼むと何でもかんでも骨付いてくるのが厄介
この前台湾で食べたスープの肉団子も骨入ってたわ
https://i.imgur.com/eQipWxk.jpg

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:18:56.42 ID:WULrj5Zh0.net
>>556
糠漬け食ったことある?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:23:32.97 ID:porWjeLy0.net
入った店の問題かもしれんが中国本土のメシより台湾のメシのほうが美味かったな
でも本土の屋台の肉まんはなかなか美味かったわ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:25:15.22 ID:/dpC3hi80.net
中国人がやってる店のほうが美味いよ
接客も中国人だからけっこういい加減だけど

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:27:30.01 ID:jJKZxFGJa.net
>>378
深夜4時に腐女子の自己主張大会とはおめでてぇな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:28:49.02 ID:Hd6q4dbd0.net
>>562
八角は香辛料ってだけじゃなく
ガチで漢方薬でもあるからな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:28:58.74 ID:zgkfubr4a.net
花椒もパクチーも使わないからかな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:31:42.99 ID:g79NPGmc0.net
>>570
台湾は文化大革命の被害にあってないからな
本来の中華料理が残ってるんだよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:33:29.74 ID:jJKZxFGJa.net
>>423
台湾は中華民国=戦前や文革前の中国料理を自然発展させた中華料理の本場だな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:35:03.02 ID:2b2Y4uuT0.net
>>568
そうそう
食うのめんどくさいよな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 13:37:47.28 ID:oX1DT9Ekd.net
>>455
そうかあかんか

579 ::2019/10/17(Thu) 13:41:13 ID:+ZqEuWBp0.net
中国人は現地向けに味付け変えるのに抵抗がない。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lJbb):2019/10/17(Thu) 13:42:07 ID:jJKZxFGJa.net
>>558
中国伝統の薬膳とか薬食同源思想を
日本で言い換えたのが医食同源だろ。

581 ::2019/10/17(Thu) 13:45:59 ID:El8rEn7e0.net
>>555
烏龍茶は凄いそ
車の油膜落ちるし手や顔を洗うと脂が綺麗に落ちる

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 170c-dY+u):2019/10/17(Thu) 13:50:00 ID:mIGuoR+R0.net
aha

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 14:13:59.74 ID:J9cRyiTg0.net
>>361
サイモン&ガーファンクルのスカボロフェアーに出てくるハーブ売がまだ現役だった頃の時代だろ
今はただの香り付

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 14:15:23.87 ID:J9cRyiTg0.net
>>568
そんで食べ終わった骨はそのままテーブルに重ねてくのが本場流
あれはちょっと慣れないわ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 124d-gwHF):2019/10/17(Thu) 14:16:38 ID:HVlMXjcF0.net
まず水が違うから硬水と軟水で料理の感じ全然変わるから

586 ::2019/10/17(Thu) 14:17:48 ID:J9cRyiTg0.net
中国人は食材のこだわってるんだけど日本とはちょっと違う
それは体があたたまるとかそれは冷やすからだめとか健康にめっちゃ気を使ってる

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx47-4dmd):2019/10/17(Thu) 14:21:10 ID:2kevUR6Mx.net
>>14
異文化の食文化を根付かせた功績は
マジ勲章レベル

588 ::2019/10/17(Thu) 14:25:08 ID:9tvgHpe/0.net
後のほうが良い調理法が出来て美味くなるのは当然

589 ::2019/10/17(Thu) 14:26:13 ID:tZAuFsTsM.net
>>530
出汁も濃すぎ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKWW 0H2e-SZj9):2019/10/17(Thu) 14:26:35 ID:3X9IT5XqH.net
今日の昼ごはんは中国バイキング
羨ましいか?日本人よ
https://i.imgur.com/YEDHmH3.jpg
https://i.imgur.com/VeTgpLc.jpg
https://i.imgur.com/1MSjPqp.jpg

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx47-4dmd):2019/10/17(Thu) 14:26:51 ID:2kevUR6Mx.net
>>21
韓国の食文化が日本に来てるように
中国や台湾の飲食企業の日本進出、文化征服も始まるから
日本の街中でこういうの食えるようになりそうだ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 14:30:19.97 ID:J9cRyiTg0.net
>>590
これ日本か?
こんなバイキング見たことないしうまそうだから行ってみたい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 14:33:04.52 ID:3X9IT5XqH.net
>>622
中国だよ
ちなこれで300円な


https://i.imgur.com/rZQCXCx.jpg

594 ::2019/10/17(Thu) 14:41:30 ID:80luntPHd.net
>>580
だから薬学言うてるやん

595 ::2019/10/17(Thu) 14:41:37 ID:J9cRyiTg0.net
>>593
魚1匹が四川っぽくて食べてみたいわ
麻辣効いてそう

596 ::2019/10/17(Thu) 14:41:46 ID:2b2Y4uuT0.net
>>590
いやあんまり…

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx47-4dmd):2019/10/17(Thu) 14:48:17 ID:2kevUR6Mx.net
日本に中華料理店の名店が多いのは
金持ち客が多かったおかげ

バブル後もテレビの料理人ブームのお陰で
芸能人が一晩100万使って周富徳に特別料理作らせてたって
テリー伊藤だかが言ってた

598 ::2019/10/17(Thu) 15:02:21 ID:tZAuFsTsM.net
>>593
ええなあ、中国のどこよ

599 ::2019/10/17(Thu) 15:07:49 ID:newVmUZR0.net
>>112
これ
八角が臭すぎてマジで無理

日本料理は臭みを取ったり緩和する方向なのに、中華や東南アジアは更に強い匂いで上書きしようとするから匂いがキツすぎる

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-D8mo):2019/10/17(Thu) 15:14:02 ID:2b0m8TzXM.net
臭いとか慣れてないだけじゃん
いくらウニ納豆も十分に臭いよ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:19:04.45 ID:zylUxfzT0.net
日本の空港は味噌臭いと言うね
海外行くと米臭かったりココナッツ臭かったりするでしょ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx47-uR7y):2019/10/17(Thu) 15:24:41 ID:2lLSborcx.net
中国本土の川菜料理屋とかは、麻辣の使い方がきつすぎるな
羊肉ぐらいがちょうどいい

>>564
埼玉で食べるなら西川口のディープ系中華だろ

603 ::2019/10/17(Thu) 15:24:49 ID:7p0+NrxCr.net
小さい頃から慣れ親しんだ味付けが結局一番旨い

自分の味覚で他国の料理を評価するのは構わないが、それが客観的な優劣にはならない

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-SaAN):2019/10/17(Thu) 15:25:16 ID:HtK8P3M7a.net
天津飯とか糞不味いし
日本の中華って油っこいのしかねえだろ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d605-k5BT):2019/10/17(Thu) 15:27:36 ID:lZhqg/950.net
<丶`∀´>やっぱチョン国で食う和食は最高ニダ!や( `ハ´)支那で食う和食は最高あると同じだろ?(´・ω・`)

606 ::2019/10/17(Thu) 15:28:24 ID:71o5Tl1sM.net
日本の中華って画一的で多様性が全然ないじゃん
香港でも日本じゃ見かけない 
味の方向性にすぐ遭遇する

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6b88-cIPX):2019/10/17(Thu) 15:31:31 ID:ih3BAh8F0.net
肉野菜炒めにオイスターソース入れるとホイコーローになる

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saef-YsJc):2019/10/17(Thu) 15:37:34 ID:6VA4P1UWa.net
味噌入れないとならねーよ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:40:02.36 ID:qTacqffb0.net
日本の中華は炒め物の比率が高すぎ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:44:19.44 ID:mHgdb0vxM.net
>>55
食べログwww

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:48:55.44 ID:ZOI5OFbVM.net
馴染みある食材の方が美味しいと感じやすいんじゃないか?
卵1つでも国や地域によって大きさ形味わい全然違うから、同じレシピで作っても全然違う味になる

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:49:56.89 ID:wnB7MAPrp.net
向こうのは普通に食えるけど、一ヶ月も続けたらデブりそう

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:52.29 ID:XSucfz32M.net
日本のは向こうのに比べるとスパイシーさが足りんわ
まあ足りんからこそ毎日でも食べられるんだろうけど

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:54:06.11 ID:71o5Tl1sM.net
>>178
日本だとなんか炭水化物だらけになるね

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:10:20.89 ID:89Scxfakd.net
日本向けの味付けだからでしょ?
日本人が寿司警察しつつ「日本の中華料理の方が美味しいホルホル」とか言ってるの笑う

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:11:28.99 ID:jJKZxFGJa.net
>>594
言い換えた、という話と
きみの薬学起源説は
別の話だよ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:16:27.49 ID:siQHpt1U0.net
>>375
なんだよこの照明

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:17:47.82 ID:zylUxfzT0.net
>>612
めちゃめちゃ太る
まず外食の量が違う
アジアはそうでもないけど

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:19:20.51 ID:3UprSM8z0.net
ただの相性を自分の物差しで優劣だと思うアホさ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:19:33.63 ID:cW8xo1CO0.net
中華料理は日本人に合うよににカスタマイズしただけ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:25:25.94 ID:eoBzC8P/r.net
>>587
飯塚先生級とはすごい

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:26:42.16 ID:c6OhjJxrM.net
ロードサイドに最近多い台湾料理の店とか量が多いだけでクソ不味いしな

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:27:43.29 ID:zLQ58zBs0.net
本土のは「労働の糧」って感じで旨い不味いを問題にしてない感じで

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:28:20.37 ID:Yjxvg3Io0.net
>>67
料理の写真は全体を写るようにして接写しない
真上から撮らない

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:30:00.39 ID:2b0m8TzXM.net
>>622
あれは自信ないから台湾料理って名前でごまかそうとしてる中国人

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:57:09.11 ID:bwv1LMN5d.net
中華料理の奥の深さは凄い中国人ってのは偉大な民族だと思うわ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:01:24.41 ID:mjPMmWi20.net
>>603
子供の頃好きだった味付けで今も好きなものなんてほとんどないな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:08:53.70 ID:UM8plX3X0.net
炒飯は本場の方が好き
日本米じゃああはならない

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:13:28.04 ID:m1rKUJvz0.net
本場で北京ダックとフカヒレ食ったら、まずかったわ。
味が薄いというのか、変な甘さがあって個人的に好きになれん(´・ω・`)

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:16:04.89 ID:6nyYm+yrM.net
>>442
中華民国の総統蒋介石が、中国大陸から台湾に逃れるとき、お気に入りのコックと国宝を持って行ったからね。
本来上海名物でもある小籠包が、台北にあるティンタイフォンでも美味しいのはそのためだし、
北京の故宮博物館がすっからかんで台北のほうが充実しているのもそのため。

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:16:14.03 ID:mjPMmWi20.net
実際に中国で衝撃を受けたのは黄山で食べたトマトと卵の炒め物と
成都で食べた陳麻婆豆腐とどこでも売ってる缶詰の八宝粥だけだな
行ったの大昔だから今はもっとうまいものがあるんだろうけど

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:16:42.68 ID:ZSkXGbyHd.net
日本人の口にあうように作ってるだけ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:25:50.72 ID:2kevUR6Mx.net
日本だと上海・広東・北京・四川の4種類しか知らん

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:25:54.36 ID:+u1tTCwjd.net
>>631
陳麻婆豆腐は近年味を落としてるからうまい時に行けただけで価値がある

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:31:42.21 ID:2PQD7cSh0.net
>>545
五香粉と油が強い店や普通の中華料理店などと店によるかな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:34:24.90 ID:Hd6q4dbd0.net
>>633
中華三昧も今はその4種類だもんなw

最初のうちは夏期限定の上海冷麺がなかったから
本当に北京塩広東醤油四川味噌の
三昧だったのにさw

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:37:24.27 ID:iXicOUsmH.net
竹筒飯食べまーす
https://i.imgur.com/w9zaI7c.jpg
https://i.imgur.com/6SvH5BI.jpg

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:40:26.77 ID:TT3z7nGF0.net
まあ日本に入ってから日本人に合わせた味付けに変えられた中華料理に慣れ親しんでるからねえ
ちょっと離れると味覚が結構変わっちゃう
台湾の日本から入ったラーメンの日式ラーメンも台湾人に合わせた味付けになってるから、日本人食ったらクソ不味いってラーメンハゲでやってたし

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:48:11.52 ID:ntK9wIzI0.net
晩飯は近所の謎の台湾料理屋行ってくるか

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:51:40.29 ID:fDIcMsHDr.net
日本のなんか食えないわ(笑)

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:52:41.21 ID:kog+NO4Sa.net
本場っていうけど本場にどれだけ種類があることか

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:55:30.10 ID:Hd6q4dbd0.net
>>638
台湾でラーメンを食ったり
名古屋で台湾ラーメンを食うよりも
渋谷の道頓堀の喜楽でラーメンを食う方が
台湾感が適度に高い上にクソ旨いよな😋

元々の台湾ラーメンって
喜楽のラーメンの様なのを指していたのに
いつの間にか名古屋の台湾ラーメンが
いっちょまえな台湾ラーメン面して居やがるんだよなw

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:14:48.22 ID:2kevUR6Mx.net
>>637
米うまそうだな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:39:08.69 ID:80luntPHd.net
>>616
なんで日本で仏教が発達したかわかるか?
マトモな薬学が発達しなかったからだぞ

これはインドも同じ。医学が発達しなかったから宗教が発達した

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:39:16.73 ID:l3aypd3U0.net
中国人には日本の中華は甘くて美味しくないらしい

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:45:09.71 ID:9vkTgJ4f0.net
中国人ですら日本の中華の方が美味いとか言う始末だしな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:46:01.14 ID:CLQHd5Xt0.net
>>25
無知すぎるやろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:15:51.86 ID:/+hYV7/aa.net
北京料理
四川料理
上海料理
広東料理

だと日本人はどれが好きなの

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:16:21.46 ID:Dp5yWS2q0.net
日本人好みの味付けしてるからだろ馬鹿かお前

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:28:29.53 ID:KbyhiHWs0.net
本物の中華を食べたことないジャップ
井の中の蛙大海を知らず
恥を知れ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:30:29.94 ID:lzHRYnoAd.net
ジャパナイズされてるからだろ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:38:34.83 ID:jJKZxFGJa.net
>>644
お前は、関係ない人に関係ない話をしつこくする精神異常者

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:42:55.19 ID:kMNWDrBy0.net
西蘭花炒牛肉って名前何とかならんのか長いわ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:45:43.39 ID:QUFbFicE0.net
>>646
中国人は日本の中華料理はまずいと言う意見が多い
中国に進出した王将も撤退したはず

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:52:32.48 ID:7yZ41JpR0.net
>>5
これなのに日本が魔改造したからとか言ってホルホルするネトウヨ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:52:36.46 ID:jJKZxFGJa.net
王将とかイキリステーキとか、国内基準でも特に美味くない店なのに海外進出して舐めプするのって「増長」とか「勘違い」だろうね

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:54:50.32 ID:Sg4y+Kq6r.net
日本の中華料理なんて中華料理じゃないだろ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:11:34.71 ID:lAyPkb+r0.net
他人の努力や評価で喜ぶのやめろよ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:13:45.22 ID:O9XYTE7e0.net
>>375
こういうのは日本じゃ食えないな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:18:05.79 ID:TqPDNkc7p.net
中国料理は市民の食べ物 中華料理は貴族の食べ物
当然中華料理の方が美味しいよな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:19:39.41 ID:dUa4sbXo0.net
陳けんみんの功績も当然あるけど、満州帰りの人たちが日本人好みにして広めたってのもあるからな
ラーメンなんかはそうだし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:38:27.02 ID:Xv2PP80lM.net
日本人はフランスに行って本場のフランス料理を食っても
日本のフランス料理の方がうまいとか言い始めるからな。

塩分高めの日本食でバカ舌になった連中は味噌醤油ベースじゃないと旨味を感じない。
だから日本のフランス料理店も日本人向けに味を変えている。
にもかかわらず、日本のフランス料理の方がうまいというバカ舌。

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:41:44.76 ID:iXicOUsmH.net
本場のチャーハンぞ
https://i.imgur.com/lbjIC5F.jpg

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:42:13.98 ID:Sg4y+Kq6r.net
日本人の味覚って終わってるよな
欧州食の臭みとかアジアの複雑な調味料の味を理解できず日本で添加物味の炭水化物くってホルホルしてんだからまじで味覚云々以前にコンビニやらスーパーに飼い慣らされた奴隷

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:43:47.82 ID:iXicOUsmH.net
西紅柿蛋湯
https://i.imgur.com/WoC4D54.jpg

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:51:29.31 ID:feei7Dnq0.net
国内で一番美味しいと思う中華料理屋の料理人は中国人だわ
素材もあるけどセンスが何より大事だね

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:53:38.37 ID:TtGlYtR00.net
225 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 18:38:40
西台の枢要な一番の特色は、なんといってもシーダー用に投入している豚量が他の直系とは段違いと思われるので、FZや化調の味以外に豚出汁がふんだんに感じられて、全直系と全インスパの中でも唯一無二のゴクゴク飲める押し寄せる出汁感の神スープ。
デフォラーメンでも他の大半の直系の豚増しと同じ量が乗り、豚増しはデフォの2倍くらいの量に増えて、注文する豚好きの豚人間も多くてかなりの人気なのにも関わらず、最近は開店から二時間以上経っても売り切れしないのだから、
サードロット以内ですぐに豚増売り切れにされる他の直系と比べると、かなり多くふんだんな豚の仕込量なのは瞭然たる事実と云う事で、他の直系では味わえない神懸かったルーシーが秀逸。

他店のように出汁殻で抜けた肉の旨味をカエシに長く漬けて誤魔化す事はしていないのでショッパ辛すぎる事は無く、絶妙に良い塩梅でカエシが染みてジューシーで肉の旨味が残っていて他とは一線を画した大振りなステーキの様で、
保温ボックスに入れて丁寧に扱われた腕、バラ、肩ロースの3種類の神豚。
豚王国グンマーの肉卸最高峰のあの高崎食品センター(TMC)取り扱いの特級レベル物と思われるグンマー唯一の銘柄豚のおらがくにのいなか豚のウデ肉は、かなりの厚みがあるのに全く硬くなっていなく他の直系の豚とは常軌を逸した旨さの特筆物。
豚増し価格は150円で120g増とスーパーでの調理前の豚肉の値段と比べても猛烈なお得感がある物。

打ち粉やかん水にも拘って、柔らかめなのに噛み応えもあり、鼻孔を直撃する高級パンみたいな芳醇な香りのミルフィーユのようなモチフワグミフワモチ麺。
ネギ等を頼みラーメン上に散りばめた後の空になった小丼に、某店SSの様にまずは麺だけを移して食べてみると、麺のmellowな香りがより分かり易い。
大食漢も満足できるほどの直系でベスト10に入る麺量。

豚の外脂身をトリミングした際の副産物のトロットロの肉サシが残っている大きめの固形脂と、群馬県産と思われるとろけるまろやかな食感で絶妙に良い塩梅でFZが染みてるカネシ色のA級背脂。

茹で加減がちょうど良いシャキっとした野菜。
産地銘柄は分からなく長い間ベストモヤシだと思っていたが、キングオブモヤシの称号を持つグンマーの分福もやし使用かも?
キャベツ率が低いのだけは非常に残念。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:55:00.62 ID:TtGlYtR00.net
226 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 18:38:57
食べ初めに玉子の白身を熱々のルーシーに投入すれば、食べ終わる頃にはほんのり固まる程度になるくらいの全体的に高温での提供。
ぬるい温度の二郎が非常に多い中、温度も味のうちとはよく言ったもので合点できる。

クラッシュされた鷹の爪や赤酢などの独自の卓上調味料にも拘りが随所に感じられる。

麺量確認時は食券提示では無く口頭確認なので、好みになるがその際に一度は油少なめオーダーをして食して欲しい。
また、味薄目のグル抜きも唯一豚出汁がふんだんに出てる西台なら美味しく味わえるお勧めオーダーのようだ。
少なめにしたい(減らす)物は麺量確認時に併合して言う。
コール時に入れない物は、〇〇無しとは言わず、全て入れないならそのままで、と言う。

他の二郎だと掲示されてない事も把握して動かないといけない店もあるが、NDは店主に言われた通りに動き身を任せればいいので、ある意味初心者にも優しく、理解不能な難解なルールは無い。

ラーメンは大好きだけど、ネットで豚の餌と揶揄されていた二郎が本当に大嫌いだった私が唯一ハマった二郎は、直系40店舗の中でもNDだけである(40店の半分も行ってないけど笑)
二郎のラーメンは二郎という食べ物だ、とよく言われるが、NDのラーメンは直系二郎というあぐらを掻いた食べ物ではなく、ラーメンというジャンルの中できちんと勝負しているラーメンとなっている。
西台のラーメンが好きになってから、いつしか店主の事も西台という辺境の町も好きになっていた自分に気付いた(性的な意味じゃないよ笑)

もしND食べて気に入ってハマったら、来訪した時に行列で騒いでいる人達いても通報されると店主の負担になるので、しないで放置してね。
ツイッターで実況したり、ネットニュースサイトにも情報売ったりしないでね。

NDは古きよきなセオリーを継承しつつ、誤魔化さず妥協しない店主の仕事が一つ一つの全てを拘って昇華させ、
一番進化した直系でキングオブ二郎というべき最高峰のアメージングでブラベストに価する旨さの唯一食べる価値を見出せる二郎だと思ってるので、未食の方は行ってみてください。

グルと醤油(FZ)の味しかしないスープのとことは全く違うラーメン二郎は西台駅前店。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:58:59.07 ID:TtGlYtR00.net
541 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 20:48:57
普段、他の店では積極的に小銭は使わないけど、小銭ありがとうございますって言われてから西台ではなるべく小銭で買うようにしてる。
他のラーメン屋でも券売機に小銭でのお支払いのご協力をお願いしますって掲示したりしてあるけど、小銭使ってもお礼を言われた事は今まで一度もない。

暑い中ありがとうございますや、お酒ありがとうございます、なんて言ってるのもよく聞くし、仮店舗の時に雨の中ありがとうございますってのもあったな。
ラーメン屋で酒飲んだり、悪天候時や暑い時に来ただけなのに、ありがとうございますって言われるんだよ?!
たかがラーメン屋なのに、お礼返答することろが全国どこか他にあるかよ?!
そんな礼節を重んじる店主が作るラーメンなので当たり前のように旨い。

腹いっぱいになれて美味しいラーメンが750円で食べれられるのは西台だけだな。
150円で豚増しを買えば総額900円で物凄いボリュームのラーメンが来るので、豚増し時は麺少なめか麺半分(730円)推奨。
もしくは一般のラーメン屋のチャーシューメン同等の650円のミニもCP抜群だと思う。
西台豚を堪能でき笑顔になれてみんなハッピー。

ちなみに飲み物は持ち込み不可なので店内自販機で買うといいけど、それも札でなく小銭で買うようにしましょう。
ラーメンも千円札でお釣りが出ないようにトッピング合わせて1000円分買うよりも、なるべく全部100円玉50円玉10円玉組み合わせて支払うようにすると良いかも。

豚出汁とか豚とか野菜とか、美味しいとかの話に尽きる、味の主体を担っているのがFZとグルエース以外の物でも構成されている五臓六腑に染み渡る西台味、博味を感じてください。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:00:20.23 ID:sjWP+hmu0.net
パヨクが日本の中華料理は糞って言っていたのに
上海行った時中華料理残していた
本場の中華料理なのに食べないのって言ったら発狂していたわw

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:01:13.88 ID:Ya7mtUl30.net
中華リスペクトの違いやろなあ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:04:56.94 ID:kMNWDrBy0.net
パンダエクスプレスはどれくらい本物に近い?
200%アメリカナイズされてるけど

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:10:00.49 ID:PKxpUkOw0.net
日本人向けの味付けなんだろ
うまいに決まってんよ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:19:35.31 ID:zxWNLURuH.net
日本の口に合わせた。それだけ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:29:43.76 ID:CK3r+hPg0.net
日本の中華ってオカズだよね

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:33:58.06 ID:PKxpUkOw0.net
確かにおかずだ
すげー

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:36:15.57 ID:IyMlhql40.net
文革の時、料理人は消えて
逃げられる金とか地位の人は台湾に逃げたって言われてたな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:50:42.04 ID:zLE8idMe0.net
中国に行った事は無いけど中国人がやっている中華料理屋には行った事がある、感想は「日本料理よりも何倍も旨い」

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:51:14.58 ID:mSppMXs8a.net
四ツ谷にある中華料理屋の焼きそばがうまかった

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:54:02.52 ID:3//h8dSP0.net
>>132
それだとハム製造になってしまうから免許、許可が必要
日本でやるなら煮豚になるけどインパクトの問題で叉焼ということにしている
ニジマスを鮭と表記するようなもんだ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:59:59.04 ID:TfB5AtJ90.net
部品会社の中国人は王将がうまいと言ってた

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:04:05.46 ID:abPYYWvX0.net
>>3
あほや。

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:09:51.12 ID:KSv1mwhS0.net
日本の中華料理は甘すぎ
砂糖中毒

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:10:04.04 ID:Hd6q4dbd0.net
>>680
養殖プラントで養殖したニジマスを
サーモンという商品名で売る行為と一緒やなw

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:20:28.64 ID:PP07MJUQ0.net
本場の普通に旨かったわ
四川料理辛すぎってのはあったけど

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:37:15.41 ID:IYQOKOlq0.net
本場はめっちゃ味付け濃そうなのに逆なんだな

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:38:55.27 ID:dYiq9aOg0.net
本場の中国料理って台湾だよな?
ヌーベルシノワも美味いし、屋台も美味い。
朝食の点心屋台、飲茶からホテルの高級コースまで全部美味いのが台湾。
ゲゲボツアーまた行きたいよw

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:39:31.70 ID:qK4xpLVU0.net
材料が不味い

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:41:24.85 ID:dYiq9aOg0.net
今、まんさんに大人気のタピオカドリンクも台湾発祥。
まだブームが来ていないものに、仙草ゼリー、愛玉子、トッピングたっぷりカキ氷なんかがあるな。

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:41:32.75 ID:xFEBTfXd0.net
そりゃ日本人だもん日本の中華の方が舌にあうのは当たり前

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:45:58.94 ID:PyYckUub0.net
日本人の口に合うようにデェベロップメントされてるからだよ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:47:40.77 ID:7utTyJr50.net
八角がゴミ
あと生臭い

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:49:19.85 ID:6Dp4FYjcM.net
タイ、シンガポールの炒飯はほんとにうまい

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:56:24.19 ID:eqrXBhaFa.net
美味しい店の中国料理は美味しい

不味い和食の店は不味い

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:09:53.74 ID:NHErECgM0.net
>>204
こいつの親戚だな
h ttps://images.uncyc.org/ja/2/20/Tirecannibal.jpg

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:23:28.19 ID:icNDMGlY0.net
クッソ辛いし山椒の味しかしねぇ
吉野家のマーラー牛鍋膳見習え

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:25:09.73 ID:uis/40yZ0.net
日本の中国料理店で日本人が作る料理より
在日中国人が日本人に合わせた料理の方が断然旨い
日本人料理人だと、味に何のフックも無くてただ食べやすいだけ
中国人の場合は、何らかの本場の風味・気配がある。これがいい!

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:34:12.60 ID:0cd9Ingr0.net
別に中華だけじゃなく他の海外製品も日本人向けにアレンジしてるから

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:39:22.00 ID:BWB7e2fv0.net
>>9
これ
やっぱ本場には勝てない

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:42:11.44 ID:QjtOCNp00.net
ネットで中華料理のレシピ探して自炊してるけど美味しいよ
業務スーパーで中華スパイス売ってるから助かるわ

日本の中華料理はどの店にいっても安定の総身シャンタン味

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:42:20.54 ID:zamzZDqua.net
結論出してもいい?
ケースバイケース、それぞれ美味い店もあれば不味い店もある
はい終了

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:44:24.43 ID:QjtOCNp00.net
総身シャンタンすごいよな
お湯、醤油、総身シャンタン、葱 チャーハンに付いてくるスープ
お湯、ラード、味噌 味噌ラーメンのスープ
お湯、醤油、総身シャンタン、解き片栗粉 天津飯のタレ

万能過ぎ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:35:54.63 ID:C5BKFIWOd.net
そりゃあ日本人好みに改良されてる方が日本人の口に合うのは当然だろ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:38:58.16 ID:JO/IdTWw0.net
大連ばっかりだけど、大連は旨いものしかなかったわ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:49:45.00 ID:gAEIe9yy0.net
>>375
口水鶏最高に美味いよな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:51:58.24 ID:+apBpNgM0.net
中国人いる?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:07:43.53 ID:oCqOjTZc0.net
珠海で味千ラーメンによく行ったが旨いといっても日本と同程度だな
大陸とは相性が悪くすぐに腹痛くなるし
バフェで食う茹でた海老やサーモンの刺身とか本場の中華料理とは程遠い食いもんが好きだわ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:09:14.89 ID:+ExUVvhO0.net
日本の中華は化学調味料どっぷりたっぷりに慣れてる日本人向けだからな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:10:06.10 ID:JWFJgIMg0.net
インドはどんな料理にもマサラを使うよね
アイスクリーム、ピザ、サンドウィッチ、ラーメン、ケーキ何でもマサラ味になる

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:31:00.92 ID:V6RHEno90.net
中国にはいったことないけど
仕事で米国いく時はなんとか時間を作って1食はチャイニーズレストランに行くわ
米国に定住して二世代以上は経ってそうな個人経営の店
日本で例えると町中華に近い感じの地元民が通ってそうな店がいい
その店メニューにNo MSGとおおきく表記されてると70年代ぐらいか続く古い店だとわかるから俺としてラッキー
そういう古めの店で食うチャイニーズが大好きだ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:44:03.79 ID:2mvSbT460.net
味の素置いてる店って絶滅したな
昔は普通にあって定食のぬか漬けにかけるものだったのに

712 ::2019/10/18(Fri) 02:26:11 ID:+4jz7+R70.net
海外のメシで思うのは日本人は少食なんだなと

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:52:50.65 ID:AcncBNcJ0.net
>>604
>天津飯

千日前のaaで食うてみ
美味いから

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de74-VYsx):2019/10/18(Fri) 02:54:02 ID:AcncBNcJ0.net
>>606
それはある
街の大衆中華屋はもちろんのこと
中華街なんか行っても結局どこもおんなじような料理しか無い
バリエーション狭すぎ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:02:18.88 ID:AcncBNcJ0.net
>>607
甜麺醤入れへんの?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:02:52.30 ID:AcncBNcJ0.net
>>611
オレむしろ変わったもん食いたいけど

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:06:06.58 ID:AcncBNcJ0.net
>>628
>炒飯

渋谷の麗郷で食うてみ
日本米で作れる炒飯としてはたぶん限界のが食える

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de74-VYsx):2019/10/18(Fri) 03:07:56 ID:AcncBNcJ0.net
>>636
最近は西安料理や蘭州料理もわりと見かけるようになった
あっちのほうの食い物は辛いからあんまり好かんけど

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de74-VYsx):2019/10/18(Fri) 03:12:47 ID:AcncBNcJ0.net
>>656
アメリカに進出したいきなりステーキも中国に進出した王将も
本場でやっていけると思える自信は凄すぎると思うわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:18:55.33 ID:AcncBNcJ0.net
>>712
食道楽したいなら日本人に生まれるのは大損や
日本人はすぐ糖尿になるからあんまりグルメでけへん

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:24:05.70 ID:IioAQzlq0.net
化調としょう油味ならなんでもいいバカ舌に合わせて貰ってんだろ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:24:52.21 ID:mXaRrmVm0.net
中華一番みたいな感じなんだろ?

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:25:18.68 ID:mXaRrmVm0.net
>>478
これもう空海だろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:26:08.09 ID:mXaRrmVm0.net
中国料理より台湾料理の方がマイルドで食べやすい
中国料理は匂いキツイ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:26:22.86 ID:QQUgWedBp.net
まーたジャップが料理盗もうとしてるよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:33:42.66 ID:AcncBNcJ0.net
>>724
台湾料理はパクチーと八角キツいで

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:37:35.07 ID:FelbERct0.net
>>21
赤いのばっかりだな

728 ::2019/10/18(Fri) 03:51:26 ID:WHxZD/pi0.net
五香粉が苦手

729 ::2019/10/18(Fri) 03:52:13 ID:S6J3KErm0.net
>>9
鳥の足と何でもかんでもおなじ香辛料入れてんじゃねえよくそまじいよ

730 ::2019/10/18(Fri) 06:48:23 ID:JO/IdTWw0.net
ラーメンよりも蘭州の牛肉麺の方がさらっと旨いな
ラーメンのよさも有るのはわかるけど

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:01:11.28 ID:xwmJ7AHUM.net
>>508
赤塚不二夫の幼少期のストーリーはマジで壮絶だよね

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:56:13.01 ID:V3RaUv4t0.net
日本の添加物数は世界一ィィ!

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:30:20.55 ID:UK9KOSDcH.net
これが本場の中国料理だ
羨ましいか?日本よ
https://i.imgur.com/8vwBXfX.jpg
https://i.imgur.com/lmWhaZF.jpg

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:52:13.84 ID:InBuqVF/0.net
ジャスミンライスじゃないチャーハンはまったく別な食べ物

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:54:47.45 ID:LhH6qHZu0.net
>>733
2枚目のオバサン食べ方が限度を超えて下品すぎるだろう・
ああ中国人だなーてなる。

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:22:52.74 ID:P6CYLgdf0.net
>>733
飯云々より窓から見える風景がいい

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:13:09.63 ID:asOrhEv5a.net
>>733
いいね

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:18:19.20 ID:p+sGKnop0.net
>>733
不味そう

風情があって素敵

なぜなのか

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:30:25.56 ID:d+swI9xha.net
>>132
甘い。市販の焼豚(風のハム)には、燻製風の外観になる薬品に着けた代物がある。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:32:58.60 ID:yEl7KRIv0.net
お前ら日本のレストランで勝手に人の写真撮ったらボコボコされるくせに中国なら平気でやるクズだな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:07:53.88 ID:X1Gmh0zM0.net
>>733
景色が「趣がある」と「みすぼらしい」の間でせめぎ合うな
有名なところなんだろうけど

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:55:14.55 ID:wM12YU/BH.net
一人火鍋と一人焼き肉が同時に楽しめる画期的な店を発見
https://i.imgur.com/LjLaczi.jpg

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:45:00.49 ID:p+sGKnop0.net
スコップ海鮮焼きは?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:58:08.01 ID:wM12YU/BH.net
中国人が寿司を名乗って謎の料理売ってるんだがこれ許していいの?
料理後進国中国が料理最先進国ニッポンに憧れてるのはわかったけどさ
あんま調子乗ってると日本人の俺がポリスしちゃうぞ?
https://i.imgur.com/gdyG5E5.jpg

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:10:58.67 ID:efq//EYrK.net
>>604
一応中華料理を謳ってるチェーン店で天津飯メニューにあること少ないのが物語ってるよな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:36:29.21 ID:scxmhzsC0.net
>>112
台湾料理ではそれ…(´・ω・`)

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:38:03.42 ID:scxmhzsC0.net
>>28
だねー(´・ω・`)

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:38:42.95 ID:scxmhzsC0.net
>>733
こういうのでいいんだよ(´・ω・`)

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:40:27.16 ID:scxmhzsC0.net
>>744
いいんじゃないかな(´・ω・`)
カリフォルニア巻きが出来た時点で、寿司とSUSHIは別物になったんだし、寛容になりましょうよぉ(´・ω・`)

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:43:25.67 ID:nj2dxgGX0.net
>>132
横浜の金陵に行けばぶらさがってるけどな。

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:46:15.71 ID:gcFG8aoh0.net
近くのコンビニが潰れて
台湾料理の店ができたが
ボリューミーなだけで
クソマズ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:49:20.62 ID:QKQJSOPD0.net
美味しんぼが唯一頭の上がらないのが中国料理

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:59:30.49 ID:/8qQLVRd0.net
陳建民はマジ天才だったと思う

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:16:10.58 ID:wM12YU/BH.net
俺たちの日本文化が盗用されている
許して良いのか?
https://i.imgur.com/WCAHjrK.jpg
https://i.imgur.com/o0Ee4te.jpg
https://i.imgur.com/mmC1XN0.jpg

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:19:21.52 ID:QoP2i4oG0.net
>>21
こんだけメニューが豊富なのに、きゅうりとかいうクソ不味いゴミの混ざっている料理がない
ってのが素晴らしいな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:22:17.95 ID:QoP2i4oG0.net
>>720
みりんにせよ米にせよ、下手なアメリカ人よりも糖質摂りまくってるんだから人種の問題ではなかろう

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:47:29.24 ID:0e9jl4L00.net
>>744
バナナ巻とかマンゴー軍艦があるな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:30:56.01 ID:HboJEvUw0.net
日本の中華だって2,000円程度の食べ放題と5,000円以上のコースじゃ別物でしょ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:01:18.48 ID:FncPggeS0.net
>>755
二段目左から5番目はキュウリとちゃうんか?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:17:05.87 ID:L8ZvQmDQ0.net
>>719
あれって成功してるって報道させるの前提なんじゃないの?
株価あげるためなんじゃねーのかと思うわ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lJbb):2019/10/19(Sat) 01:50:25 ID:RTI4ysGXa.net
>>604
天津飯は、中国の芙蓉蟹(かに玉)や芙蓉蛋をご飯にのせた形の料理で、1909年頃天津の中華料理屋さんが神戸と文化交流した時に、芙蓉蛋をご飯にのせた料理を日本に紹介したのが始まりらしい

その後、国内で独自カスタマイズが入って、中国料理と別の味になったのかもね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lJbb):2019/10/19(Sat) 01:56:17 ID:RTI4ysGXa.net
>>21
どれも油っこくて八角と香菜の風味がしそう。
高級中華のコース料理は美味くて途中までいくらでも食える気になれるけど
大衆店だとどうなんだろうね

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:26:35.63 ID:bP1/Y6Oq0.net
>>204
シンプソンズのホーマーが

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 16c7-hlI4):2019/10/19(Sat) 03:21:26 ID:gJ3gYQ890.net
俺は銀座の維新号の中華料理は美味しいとは思わないけど
赤坂の四川飯店のタンタンメンはいつ喰っても美味しいと思うよ
自分で食べて判断してるからな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:40:02.36 ID:KF4NnTYtH.net
中国でも高級店行くと日本の中華と似た味付けになるからつまんないんだよな
これなら日本でも食えるじゃんみたいな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:55:10.34 ID:gGUoGnota.net
>>590
茶色いなあ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:16:52.29 ID:jQwGeARp0.net
>>21
別スレにもあったけど
頭に「農家」って付いている料理はどういう意味なんだろうな?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:19:15.70 ID:jQwGeARp0.net
>>89
木須肉だね
オレもよく作る

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:22:49.29 ID:jQwGeARp0.net
>>58
麻辣牛板筋
激辛だけどご飯に合う
日本で売ってるの見たことがない

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:24:41.35 ID:jQwGeARp0.net
>>102
蛋餃って言わば玉子餃子だからいいじゃん

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:27:13.06 ID:PV3dxYw40.net
東京の中国飯店系列が一番好き

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:32:12.83 ID:m2z1PJvv0.net
>>765
同感
一人500元超える店だと日本と大して変わらないね
あと苦手な香辛料がある人は抜いてくれと頼めば良いのにと思うわ
大体の店は融通が効くよ
笑われて無視されることも有るけど

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:51:42.28 ID:jQwGeARp0.net
>>236
家庭料理だけど
大醤と豆板醤を使うって言ってた

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:54:03.55 ID:jQwGeARp0.net
>>242
中国の嘘あるあるだね
他に「文化大革命で破壊された」っていうパターンもある

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:03:06.39 ID:jQwGeARp0.net
>>309
ブームになってほしくないわ
最近花椒が高い

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:21:48.73 ID:jQwGeARp0.net
>>630
蒋介石は盗っ人だな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:36:02.98 ID:jQwGeARp0.net
>>593
左上の黒いのはタニシ?
中国人タニシよく食べよるね

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:43:44.84 ID:jQwGeARp0.net
>>637
中国のWi-FiはSSIDが漢字なのか?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:59:17.73 ID:jQwGeARp0.net
>>744
福袋とか二次会套餐とかあるけど
同じ意味なのだろうか

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:31:21.27 ID:67sRCyXZd.net
>>774
トップクラスは当然金持ってたから殺されただろ。

https://blog.goo.ne.jp/arashigeru3/e/5237c3878dd75a4fc32a33d3524eae96
>グスマンは、「村長を殺す」手法は毛沢東に倣ったと供述している。

>石平の『中国大虐殺史』にはそれが「一人一焼一殺」と呼ばれたとある。
まず夜明けとともに村を襲い村長の財産を略奪したうえで火を放つ。
>集めた村民の前で村長を裁き「銃で頭を吹き飛ばして」処刑する。
村長の田畑は小作人に分配し、小作料は革命税として納めさせる、という手順だと説明している。
>ただ毛は「一殺」にはこだわらなかった。搾取者つまり金持ちが多ければその分、殺しも増える。江西省吉安では四十五日間で一万人を殺している。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:33:24.82 ID:LZFJrIC60.net
>>780
陳建一とか冷戦中でも普通に中国と日本行き来してたぞ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:52:44.99 ID:67sRCyXZd.net
>>781
金持ってなかったんだろ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:55:53.92 ID:BAI36XuE0.net
>>9
フランス料理と中華料理、
本場で食うと日本のがチンケなパクリだって
よくわかるよな。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:05:11.29 ID:jQwGeARp0.net
>>780
真偽がはっきりしない
その上これは文化大革命の話じゃない

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:01:27.95 ID:N/vVhz4zM.net
海外のメガシティと比べて
日本は外国料理のレベルが本当に低いよ、現地の人間やっても全然ダメ。
日本ナイズドが強すぎるか基本的に食材が乏しいんだろうね。
西欧なら乳製品、エスニックなら
スパイスとか現地でしか安く手にはいらない野菜とか果物とか

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:24:35.86 ID:67sRCyXZd.net
>>784
文革の話ではなく、蒋介石が出ていった後の話だ。

総レス数 786
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200