2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】本場の「中国料理」より日本の「中華料理」の方が美味いのは何故か? [242150211]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 00:43:14.66 ID:VNAxaOmNH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国料理の世界大会で日本チーム初の快挙!気鋭のシェフ渾身のデザートとは?

https://sp.fnn.jp/posts/00048007HDK/201910311200_NST_HDK


ミシュラン三ツ星の数は東京が世界でぶっちぎり一位。
世界のあらゆる地域の料理がハイレベルに楽しめる国は日本だけ。
日本人は料理の天才すぎるよな?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:24:05.70 ID:IioAQzlq0.net
化調としょう油味ならなんでもいいバカ舌に合わせて貰ってんだろ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:24:52.21 ID:mXaRrmVm0.net
中華一番みたいな感じなんだろ?

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:25:18.68 ID:mXaRrmVm0.net
>>478
これもう空海だろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:26:08.09 ID:mXaRrmVm0.net
中国料理より台湾料理の方がマイルドで食べやすい
中国料理は匂いキツイ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:26:22.86 ID:QQUgWedBp.net
まーたジャップが料理盗もうとしてるよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:33:42.66 ID:AcncBNcJ0.net
>>724
台湾料理はパクチーと八角キツいで

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:37:35.07 ID:FelbERct0.net
>>21
赤いのばっかりだな

728 ::2019/10/18(Fri) 03:51:26 ID:WHxZD/pi0.net
五香粉が苦手

729 ::2019/10/18(Fri) 03:52:13 ID:S6J3KErm0.net
>>9
鳥の足と何でもかんでもおなじ香辛料入れてんじゃねえよくそまじいよ

730 ::2019/10/18(Fri) 06:48:23 ID:JO/IdTWw0.net
ラーメンよりも蘭州の牛肉麺の方がさらっと旨いな
ラーメンのよさも有るのはわかるけど

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:01:11.28 ID:xwmJ7AHUM.net
>>508
赤塚不二夫の幼少期のストーリーはマジで壮絶だよね

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:56:13.01 ID:V3RaUv4t0.net
日本の添加物数は世界一ィィ!

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:30:20.55 ID:UK9KOSDcH.net
これが本場の中国料理だ
羨ましいか?日本よ
https://i.imgur.com/8vwBXfX.jpg
https://i.imgur.com/lmWhaZF.jpg

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:52:13.84 ID:InBuqVF/0.net
ジャスミンライスじゃないチャーハンはまったく別な食べ物

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:54:47.45 ID:LhH6qHZu0.net
>>733
2枚目のオバサン食べ方が限度を超えて下品すぎるだろう・
ああ中国人だなーてなる。

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:22:52.74 ID:P6CYLgdf0.net
>>733
飯云々より窓から見える風景がいい

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:13:09.63 ID:asOrhEv5a.net
>>733
いいね

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:18:19.20 ID:p+sGKnop0.net
>>733
不味そう

風情があって素敵

なぜなのか

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:30:25.56 ID:d+swI9xha.net
>>132
甘い。市販の焼豚(風のハム)には、燻製風の外観になる薬品に着けた代物がある。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:32:58.60 ID:yEl7KRIv0.net
お前ら日本のレストランで勝手に人の写真撮ったらボコボコされるくせに中国なら平気でやるクズだな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:07:53.88 ID:X1Gmh0zM0.net
>>733
景色が「趣がある」と「みすぼらしい」の間でせめぎ合うな
有名なところなんだろうけど

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:55:14.55 ID:wM12YU/BH.net
一人火鍋と一人焼き肉が同時に楽しめる画期的な店を発見
https://i.imgur.com/LjLaczi.jpg

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:45:00.49 ID:p+sGKnop0.net
スコップ海鮮焼きは?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 16:58:08.01 ID:wM12YU/BH.net
中国人が寿司を名乗って謎の料理売ってるんだがこれ許していいの?
料理後進国中国が料理最先進国ニッポンに憧れてるのはわかったけどさ
あんま調子乗ってると日本人の俺がポリスしちゃうぞ?
https://i.imgur.com/gdyG5E5.jpg

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 17:10:58.67 ID:efq//EYrK.net
>>604
一応中華料理を謳ってるチェーン店で天津飯メニューにあること少ないのが物語ってるよな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:36:29.21 ID:scxmhzsC0.net
>>112
台湾料理ではそれ…(´・ω・`)

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:38:03.42 ID:scxmhzsC0.net
>>28
だねー(´・ω・`)

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:38:42.95 ID:scxmhzsC0.net
>>733
こういうのでいいんだよ(´・ω・`)

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:40:27.16 ID:scxmhzsC0.net
>>744
いいんじゃないかな(´・ω・`)
カリフォルニア巻きが出来た時点で、寿司とSUSHIは別物になったんだし、寛容になりましょうよぉ(´・ω・`)

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:43:25.67 ID:nj2dxgGX0.net
>>132
横浜の金陵に行けばぶらさがってるけどな。

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:46:15.71 ID:gcFG8aoh0.net
近くのコンビニが潰れて
台湾料理の店ができたが
ボリューミーなだけで
クソマズ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:49:20.62 ID:QKQJSOPD0.net
美味しんぼが唯一頭の上がらないのが中国料理

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:59:30.49 ID:/8qQLVRd0.net
陳建民はマジ天才だったと思う

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:16:10.58 ID:wM12YU/BH.net
俺たちの日本文化が盗用されている
許して良いのか?
https://i.imgur.com/WCAHjrK.jpg
https://i.imgur.com/o0Ee4te.jpg
https://i.imgur.com/mmC1XN0.jpg

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:19:21.52 ID:QoP2i4oG0.net
>>21
こんだけメニューが豊富なのに、きゅうりとかいうクソ不味いゴミの混ざっている料理がない
ってのが素晴らしいな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:22:17.95 ID:QoP2i4oG0.net
>>720
みりんにせよ米にせよ、下手なアメリカ人よりも糖質摂りまくってるんだから人種の問題ではなかろう

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 21:47:29.24 ID:0e9jl4L00.net
>>744
バナナ巻とかマンゴー軍艦があるな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:30:56.01 ID:HboJEvUw0.net
日本の中華だって2,000円程度の食べ放題と5,000円以上のコースじゃ別物でしょ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:01:18.48 ID:FncPggeS0.net
>>755
二段目左から5番目はキュウリとちゃうんか?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 00:17:05.87 ID:L8ZvQmDQ0.net
>>719
あれって成功してるって報道させるの前提なんじゃないの?
株価あげるためなんじゃねーのかと思うわ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lJbb):2019/10/19(Sat) 01:50:25 ID:RTI4ysGXa.net
>>604
天津飯は、中国の芙蓉蟹(かに玉)や芙蓉蛋をご飯にのせた形の料理で、1909年頃天津の中華料理屋さんが神戸と文化交流した時に、芙蓉蛋をご飯にのせた料理を日本に紹介したのが始まりらしい

その後、国内で独自カスタマイズが入って、中国料理と別の味になったのかもね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-lJbb):2019/10/19(Sat) 01:56:17 ID:RTI4ysGXa.net
>>21
どれも油っこくて八角と香菜の風味がしそう。
高級中華のコース料理は美味くて途中までいくらでも食える気になれるけど
大衆店だとどうなんだろうね

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:26:35.63 ID:bP1/Y6Oq0.net
>>204
シンプソンズのホーマーが

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 16c7-hlI4):2019/10/19(Sat) 03:21:26 ID:gJ3gYQ890.net
俺は銀座の維新号の中華料理は美味しいとは思わないけど
赤坂の四川飯店のタンタンメンはいつ喰っても美味しいと思うよ
自分で食べて判断してるからな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 09:40:02.36 ID:KF4NnTYtH.net
中国でも高級店行くと日本の中華と似た味付けになるからつまんないんだよな
これなら日本でも食えるじゃんみたいな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:55:10.34 ID:gGUoGnota.net
>>590
茶色いなあ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:16:52.29 ID:jQwGeARp0.net
>>21
別スレにもあったけど
頭に「農家」って付いている料理はどういう意味なんだろうな?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:19:15.70 ID:jQwGeARp0.net
>>89
木須肉だね
オレもよく作る

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:22:49.29 ID:jQwGeARp0.net
>>58
麻辣牛板筋
激辛だけどご飯に合う
日本で売ってるの見たことがない

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:24:41.35 ID:jQwGeARp0.net
>>102
蛋餃って言わば玉子餃子だからいいじゃん

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 14:27:13.06 ID:PV3dxYw40.net
東京の中国飯店系列が一番好き

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 15:32:12.83 ID:m2z1PJvv0.net
>>765
同感
一人500元超える店だと日本と大して変わらないね
あと苦手な香辛料がある人は抜いてくれと頼めば良いのにと思うわ
大体の店は融通が効くよ
笑われて無視されることも有るけど

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:51:42.28 ID:jQwGeARp0.net
>>236
家庭料理だけど
大醤と豆板醤を使うって言ってた

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:54:03.55 ID:jQwGeARp0.net
>>242
中国の嘘あるあるだね
他に「文化大革命で破壊された」っていうパターンもある

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:03:06.39 ID:jQwGeARp0.net
>>309
ブームになってほしくないわ
最近花椒が高い

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:21:48.73 ID:jQwGeARp0.net
>>630
蒋介石は盗っ人だな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:36:02.98 ID:jQwGeARp0.net
>>593
左上の黒いのはタニシ?
中国人タニシよく食べよるね

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:43:44.84 ID:jQwGeARp0.net
>>637
中国のWi-FiはSSIDが漢字なのか?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 17:59:17.73 ID:jQwGeARp0.net
>>744
福袋とか二次会套餐とかあるけど
同じ意味なのだろうか

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:31:21.27 ID:67sRCyXZd.net
>>774
トップクラスは当然金持ってたから殺されただろ。

https://blog.goo.ne.jp/arashigeru3/e/5237c3878dd75a4fc32a33d3524eae96
>グスマンは、「村長を殺す」手法は毛沢東に倣ったと供述している。

>石平の『中国大虐殺史』にはそれが「一人一焼一殺」と呼ばれたとある。
まず夜明けとともに村を襲い村長の財産を略奪したうえで火を放つ。
>集めた村民の前で村長を裁き「銃で頭を吹き飛ばして」処刑する。
村長の田畑は小作人に分配し、小作料は革命税として納めさせる、という手順だと説明している。
>ただ毛は「一殺」にはこだわらなかった。搾取者つまり金持ちが多ければその分、殺しも増える。江西省吉安では四十五日間で一万人を殺している。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:33:24.82 ID:LZFJrIC60.net
>>780
陳建一とか冷戦中でも普通に中国と日本行き来してたぞ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:52:44.99 ID:67sRCyXZd.net
>>781
金持ってなかったんだろ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 18:55:53.92 ID:BAI36XuE0.net
>>9
フランス料理と中華料理、
本場で食うと日本のがチンケなパクリだって
よくわかるよな。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 19:05:11.29 ID:jQwGeARp0.net
>>780
真偽がはっきりしない
その上これは文化大革命の話じゃない

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:01:27.95 ID:N/vVhz4zM.net
海外のメガシティと比べて
日本は外国料理のレベルが本当に低いよ、現地の人間やっても全然ダメ。
日本ナイズドが強すぎるか基本的に食材が乏しいんだろうね。
西欧なら乳製品、エスニックなら
スパイスとか現地でしか安く手にはいらない野菜とか果物とか

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:24:35.86 ID:67sRCyXZd.net
>>784
文革の話ではなく、蒋介石が出ていった後の話だ。

総レス数 786
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200