2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9月のマンション販売戸数30%減、ついに増税前の駆け込み需要も起こらず終わってしまう [709039863]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 168e-7WEr):2019/10/17(Thu) 15:32:13 ?2BP ID:Szj1SovC0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
先月、首都圏で発売された新築マンションの戸数は、
価格の上昇などを受けて去年の同じ月よりも30%の大幅な減少となり、9月としては、27年ぶりの低い水準となりました。

民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと先月、東京・神奈川・埼玉・
千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は2359戸で、去年の同じ月と比べて30%の大幅な減少となりました。
9月としては、平成4年以来27年ぶりの低い水準です。
これについて調査会社は、マンション価格の上昇で消費者の購買意欲が鈍り、不動産会社が物件の供給を抑えたためだと分析しています。
一方、先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012136251000.html?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-guGM):2019/10/17(Thu) 15:32:39 ID:1PahW8xs0.net
終わったなこの国

3 ::2019/10/17(Thu) 15:32:43 ID:U5juu/87M.net
https://www.goku-books.jp/files/sankei12-13.jpg

4 ::2019/10/17(Thu) 15:33:07 ID:y6Mo9mz80.net
タワマンリスク発覚前にこれか

5 ::2019/10/17(Thu) 15:34:01 ID:IxPKDNgo0.net
こどおじウキウキで草

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM5f-1jLk):2019/10/17(Thu) 15:34:14 ID:A88SUTUqM.net
>>1
>27年ぶりの低い水準

民主党が悪いわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27de-4hos):2019/10/17(Thu) 15:34:40 ID:l9Ur6mNi0.net
リストラの嵐で買える層の減少も

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5b-R1jI):2019/10/17(Thu) 15:34:56 ID:6zShp7okK.net
いきなり10%なら駆け込み需要も分かるが
搾り取ったあとに徐々にの増税でそんなのないだろ

9 ::2019/10/17(Thu) 15:35:32 ID:5HptZP3c0.net
うんこブリリアのインパクト

10 ::2019/10/17(Thu) 15:35:59 ID:FIKmuyB10.net
ジャップランドおわりのはじまり

11 ::2019/10/17(Thu) 15:36:19 ID:CknPA738a.net
そりゃ緩和だなんだ情報だしてたからな
3から5の時は凄かったが5から8の時からそんな駆け込みは少なくなってた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f12-S3Tg):2019/10/17(Thu) 15:36:41 ID:68Z+CA9u0.net
                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==      `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |               |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       自      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |               |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      己      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |               |     ヽ  `トェェェイ (   丿 
 |      責      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |            r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l
 |      任        ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /

13 ::2019/10/17(Thu) 15:37:21 ID:DM1Q+zWR0.net
>>3
グロ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d6c7-p72H):2019/10/17(Thu) 15:37:24 ID:QMH33qv70.net
8%の時にみんな駆け込んだから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-Mi8u):2019/10/17(Thu) 15:37:26 ID:cwPBm8D9M.net
不動産業界が必死になって こどおじネガキャンをやっているのはこれが理由なんだろうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-SdDU):2019/10/17(Thu) 15:37:48 ID:Hv7JRh8Ba.net
>>3
常念も反増税派になったの?
安倍への忠信は?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6a2-2UYq):2019/10/17(Thu) 15:38:11 ID:Y8jXsRPF0.net
ついに東京の不動産バブルが弾け始めた
30年前と同じことが起こるぞ
終わりの始まり

18 ::2019/10/17(Thu) 15:38:15 ID:YPb156k/a.net
>>1
> 先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。

なんで上がるんだ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-YIfv):2019/10/17(Thu) 15:38:20 ID:g2P6tlyzM.net
子供部屋煽りが足りないんだな
ネトサポ雇ってもっと連呼したら?(笑)

20 ::2019/10/17(Thu) 15:38:49 ID:+WiFVSWJM.net
だからダムに水溜めておいての計画放水か まずまずの家が流されて数値改善するだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f6a-Swg3):2019/10/17(Thu) 15:39:02 ID:YV4r/I9y0.net
金ねンだわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H6e-+Ykt):2019/10/17(Thu) 15:39:07 ID:QZSfaDKXH.net
増税後の方が得だからな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1eaf-Io2E):2019/10/17(Thu) 15:39:28 ID:zEXgxGOD0.net
マンションで6000万円もするのか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-SKm1):2019/10/17(Thu) 15:39:45 ID:Kydc3o5vr.net
もう行き渡ったんやろ
しらんけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c7c4-tKjw):2019/10/17(Thu) 15:40:33 ID:h//aF2rX0.net
タワマンジプシーにうんこ物件売り続けろよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b7ae-nVck):2019/10/17(Thu) 15:41:15 ID:NC/7SGb20.net
>>23
10年前くらいから1000万〜2000万くらい値上がりしてる

27 ::2019/10/17(Thu) 15:41:16 ID:yMYVoDZP0.net
こどおじは責任感じなくていいぞ
低所得は関係ないから
これからもアニメ産業と飲食に金つかっとけ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-aahB):2019/10/17(Thu) 15:41:40 ID:5hd4i2g+M.net
余程の事情がなきゃ駆け込む必要ないし何ならオリンピック後まで待つ層多いだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-W0JZ):2019/10/17(Thu) 15:42:10 ID:Qx9P7nTyd.net
高杉なんだわ

30 ::2019/10/17(Thu) 15:42:23 ID:8HCouQM8p.net
もう不動産買える層はあらかた買ってしまったんだろ
あとは住宅ローン組めない底辺しか残ってないから売れようがない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKee-9Oaf):2019/10/17(Thu) 15:42:27 ID:U7BhQsCbK.net
>>8
消費税関係無いだろ
今時数千万円のローン組むとか馬鹿しかいねーだろ

32 ::2019/10/17(Thu) 15:42:57 ID:DsSMr9ta0.net
今後は不動産価格どんどん下がるからな
わざわざ天井で掴む必要ない

33 ::2019/10/17(Thu) 15:43:08 ID:d6K+1i2Bd.net
みんな五輪後の崖狙ってんじゃないの?

34 ::2019/10/17(Thu) 15:43:09 ID:vHGxk5U5d.net
賃貸でええわ南海くるし

35 ::2019/10/17(Thu) 15:43:31 ID:YPb156k/a.net
>>32
> 先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。

なんで上がってんの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12a2-LbQL):2019/10/17(Thu) 15:43:45 ID:P6unvNVc0.net
> 9月としては、平成4年以来27年ぶりの低い水準

バブル崩壊をトリモロしたな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:44:31.47 ID:UVgFhg1kr.net
駆け込み需要あったんだな

消費税があがらなかった場合にくらべて40%くらい増えてない?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:44:32.74 ID:tQrLiTO80.net
>>18
金持ちか投機目的で高級マンションしかかってないってこと

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:45:33.07 ID:hLGGvjkLM.net
>>34
ほんとそれ
うんちマンションで尚更買うという選択肢はなくなったわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:45:41.80 ID:68Z+CA9u0.net
うんこ杉のタワマンを高値づかみした情弱が一言   

        ↓

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:46:12.76 ID:4JBu1EvKM.net
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:46:13.86 ID:Cch9I1AC0.net
このニュースで皮肉を言っていいならこうだろ。

「このクソ土人島の被害妄想に凝り固まった右翼や保守サルがちょっと前まで
なんと言っていたか。『中国人がやって来てマンションを買い占めていて、そのうち
中国人に日本は乗っ取られる』だ。しかし現実はこの通り、土人島のマンションは
ガラガラで中国人にも売れてねえそうだ。良かったな土人どもよ。
お前らの周辺に対する被害妄想は今回もまたくだらない被害妄想だったことが
見えたようだぞ」
こう言うべきか。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:46:47.50 ID:4JBu1EvKM.net
REIT 下がるかなこれ🐱

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:46:53.40 ID:7eMALwSy0.net
少子高齢化で増える訳ない
投資家もいつババ引くかで情報戦やってる時代なのに
ただ都心のいい立地の物件は値上がりすると思う

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:00.46 ID:YKpW3P400.net
都内は未だに狂ったように建設してる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:18.11 ID:9A1bT1cG0.net
>>35
>調査会社は、工事費用の上昇に加えて、利便性が高い都心部の駅近くの物件など、高価格帯の供給が増えたことが価格を押し上げたと説明しています。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:33.37 ID:i5o9emTed.net
うんこリスクは背負いたくないわ
賃貸最強

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:53.41 ID:7I/MCHQBM.net
不動産業界大丈夫?
東京だし田舎みたいな相場崩壊はなかろうけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:56.33 ID:PGgKuA6ya.net
マジで五輪後に安くなるのか?
需要も上がって値段も据え置きみたいなオチならんのか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:48:16.54 ID:MX2sorE40.net
マンション市場でバブル崩壊が開始か 初月契約率が50%未満に
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16044010/

不動産経済研究所が先月、「首都圏のマンション市場動向」を発表した。
それによると、2018年12月における初月契約率は49・4%。50%を割るのは1991年8月以来だそうだ。
あの平成大バブルの崩壊以来になる。

初月契約率は、その月に初めて売り出した住戸がどれくらい売れたかという割合のことだ。

例えば、ある物件においてまったく初めての売り出しの時に、
10戸程度しか購入申し込みが入らないと予測した場合、「第1期1次」の販売を「10戸」にしたとしよう。
予測通り、その10戸に申し込みが入ると「第1期1次登録申込 即日完売」と人気物件らしく装うことができる。

その物件の総戸数が300戸だった不動産経済研究所が先月、「首都圏のマンション市場動向」を発表した。
それによると、2018年12月における初月契約率は49・4%。50%を割るのは1991年8月以来だそうだ。あの平成大バブルの崩壊以来になる。

初月契約率は、その月に初めて売り出した住戸がどれくらい売れたかという割合のことだ。

新築マンションの販売概要を見ると「第○期○次」というような表示が出ているはずだ。
新築マンションの売主は、売り出し時期と販売戸数を自由に決めることができる。

「第6期24次 販売戸数3戸」などという表示が出ている物件もある。
業界外の人間には分かりにくいが、デベロッパー側としての
「この物件は売れ残りではない。販売スケジュール通りに売っているのだ」
という痩せ我慢みたいなものだ。

だから、不動産経済研究所が毎月発表する初月契約率は、常に7割以上になってあたり前。
それが5割を切るというのはかなりの異常事態となる。






>提供社の都合により、削除されました。
>概要のみ掲載しております。

少し前のニュース記事だけど
今見たら記事が削除されてたわ
よほつご

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:48:18.41 ID:9OVOWO6u0.net
http://i2.wp.com/tower-world.jpn.org/db/wp-content/uploads/2016/06/CTS-kakaku.png
2008年 品川駅徒歩10分 タワマン

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:48:49.26 ID:MUo9ZJVO0.net
これは始まりましたね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:48:53.94 ID:4JBu1EvKM.net
W天井でそろそろjreit売りかな😹

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:49:15.25 ID:ZCZtYnjq0.net
高い金はらってウンコまみれとか、かなわんしな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:49:40.79 ID:yz5nivUY0.net
オリンピック後に暴落が楽しみだな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:49:41.25 ID:h//aF2rX0.net
金利低い内は値上がりやむなしじゃないの

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:49:49.01 ID:KtBLosj/p.net
安倍は未来永劫その名を語り継がれると思う
後退しつつあった日本経済を完全に終わらせた男として

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:50:32.29 ID:TOjjnWhZd.net
>>31
公務員は余裕だぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:08.04 ID:YqwMVatl0.net
もう買うやつも減ってるし供給のほうが上回ったんだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:08.68 ID:sSy2RY9l0.net
ゲリノミクス大恐慌

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:20.77 ID:U7BhQsCbK.net
>>58
公務員はあべ国を信用してんだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:35.60 ID:iGeVahqt0.net
売る側が値段下げる気ないよね
カルテルでもしてるのかってくらい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:48.04 ID:+5nHZYslr.net
>>14
これ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:52:07.19 ID:+m9PUkC10.net
うんこのせいでさらに売れなくなりそう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:52:09.77 ID:7eMALwSy0.net
少子高齢化による地方のインフラ劣化や就職難が原因で人は都心部に集中するようになる
だから日本は都市型社会に移行する読みで都心部のマンション需要は増大する
ヤバイのは都市にアクセスの悪い物件や地方の物件

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:52:59.69 ID:3/f9CuL80.net
マンションって他人のうんこやしっこが四方八方を行き来してるんだぞ
気が狂うだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:53:08.17 ID:jGnp7uU20.net
マイナス金利のせいで地価がアホみたいに上昇してる
建設工事費は昨年からほぼ横ばい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:54:02.27 ID:h7vN6LgZ0.net
道理で最近こどおじ煽りが激しいと思ったわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:54:11.58 ID:fiSoX8qEp.net
バブル時レベルの落ち込みかよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:55:07.54 ID:Jk1Z8Ow40.net
>>49
五輪後にも維持するところは、超都心か昔からの高級住宅地だけだよ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:55:50.50 ID:jMfDh8FA0.net
>>16
中身は完全に安倍マンセーだよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:56:06.55 ID:nG5gcNRs0.net
学芸大学住まいだがこの辺りは3LDK80平米みたいなサラリーマン家庭でもなんとか手が届くのが主流だったがそんなのは今の相場だと1億越えて誰も買わない
それで今建設中なのは最低でも100平米以上の高級物件、それを2億とかで外国人に売りつけようとするんだろうがどうなることやら

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:56:06.75 ID:dIWOUIiS0.net
日本史上最後のバブルがついに弾けた。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:56:49.48 ID:9OVOWO6u0.net
>一方、先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。

https://i.imgur.com/VQTN5cp.jpg
去年の9月が異常に低いだけやん。先月から大幅下落。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:56:57.28 ID:aPvAoBG3M.net
パヨクを期待させるために買う時期ずらしてるだけでしょ
いい加減日本人から疎まれてるって自覚したらどうだ?パヨモメン

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:57:17.62 ID:eWrsyWlyM.net
地価すごいよね
うちの近所は10年前に坪10万円くらいだったのが45万円で売られてるんだけど
頭おかしいんじゃないのかな
新しく道や店ができたわけでもないのにな

都心部だったらもっと強烈に上がってるんだろう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:57:39.85 ID:FqGIDOEDd.net
>>14
これ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:59:16.91 ID:Cch9I1AC0.net
>>57
安倍自民党と官僚どもは「歴史を書くのは自分ら」だと信じてるから、当然、自分らの
悪行についてはこそこそとその資料破壊したり黙ってるうちに愚民が忘れるのを
待つ作成を徹底するだろ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:59:18.40 ID:vSUAKfAh0.net
台風被害でネガキャンしまくってるからこれからは売れないだろうね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:01:37.97 ID:NKjvNTfQM.net
住宅ローン控除の期間延長されるんでしょ?
駆け込むメリット無いじゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:01:56.27 ID:2YqGAq+D0.net
タワーに申し込んじゃった人達も
キャンセル出てそう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:02:27.29 ID:yn+rYqLH0.net
サラリーマン家庭が買える3000万円台今ないよな

83 ::2019/10/17(Thu) 16:03:01 ID:dBidPn5Ha.net
サラリーマン家庭に3000万円がない

84 ::2019/10/17(Thu) 16:05:33 ID:89Scxfakd.net
>>11
マンション購入でなんか緩和措置あったっけ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1653-GiTX):2019/10/17(Thu) 16:06:32 ID:h7vN6LgZ0.net
一生賃貸でいいよ

86 ::2019/10/17(Thu) 16:07:16 ID:jfRX6HRy0.net
そりゃそうだ
増税8%が限界だったんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b07-oNAY):2019/10/17(Thu) 16:08:21 ID:NAm8oN5L0.net
心理境界線越えちゃったからね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-Bhdv):2019/10/17(Thu) 16:08:44 ID:1hKa14sa0.net
💩で持っと減りそうやね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e0-1P7U):2019/10/17(Thu) 16:08:58 ID:umrPf+Qa0.net
いまはマジで高すぎる
もう2〜3割下がらないと

90 ::2019/10/17(Thu) 16:10:02 ID:5ddSgvSTM.net
>>62
わからんが値下げして売ると周りの地価にも響くから安易に下げられないんじゃね?
個人的には時間稼ぎにしかならんと思うが。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM17-H16d):2019/10/17(Thu) 16:10:16 ID:Aio7mD70M.net
タワマンの低層階なんだけど
今安いところ出てるよオススメ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23b2-Swg3):2019/10/17(Thu) 16:11:39 ID:EqtOz7V40.net
>>74
近畿圏は下がり始めてねーか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-KB0K):2019/10/17(Thu) 16:11:53 ID:8XckzrgpM.net
>>1
みんな覚醒したんだよ
国会で事前質問が質問する前にわかるように
ウンコの未来が見えたんだろうよ

94 ::2019/10/17(Thu) 16:12:58 ID:5tfbQU490.net
うんこできないからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 121c-xpjk):2019/10/17(Thu) 16:13:41 ID:kGXxNxxZ0.net
臭しうんこ過ぎはひどかったな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1612-S3Tg):2019/10/17(Thu) 16:15:29 ID:VFmFIdb20.net
6000-7000万のマンションすら手が出ないくせによくディスる気になるよねお前ら

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ed-rJUD):2019/10/17(Thu) 16:16:24 ID:KB9ptecn0.net
そもそも住戸になんで消費税がかかるんだ
消費財じゃねえし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:18:11.57 ID:9Bc+yEjz0.net
マンション高過ぎなんだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:18:53.23 ID:554k3zfiM.net
弾けるようなバブルもないのにここからまだ弾けるのか
どうなるのよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:19:10.50 ID:cx0Vb8sJ0.net
人口減って空き家も増えてるのにマンション作りまくるとか何考えてんのよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:19:38.09 ID:ra2xl2s4a.net
>>3
これ著者の田中英臣より上念が目立ちすぎてたりいろいろおかしいな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:20:30.36 ID:InYqFx320.net
うんこ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:20:39.65 ID:ZBNbsSxr0.net
増税後の景気対策があるから不動産は売れなくても問題ない
みたいな記事をどこかで見た気がするが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:21:13.47 ID:hKAcpwUMM.net
駆け込みがあってこれなのでは?
地獄はこれからだぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:21:36.05 ID:O85n7/660.net
あれはやっぱり墓石なのだろうかと思う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:22:06.16 ID:Gd2fD19+M.net
今なら物理エンジン使ったタワマンうんこシュミレーターアプリ作ったらアフィ広告料稼げるぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:22:20.74 ID:im4JIHE10.net
買ったらこれからヤバイという段階は遠に過ぎていて、もうそんな高いもんは買えないんだよマジで

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:22:39.46 ID:v6oWrKK1M.net
解体バブルは来るの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:23:14.09 ID:7pn83v2Q0.net
ジャップ島のセルフサブプライム

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:23:33.32 ID:c6OhjJxrM.net
こんだけ毎年災害あると家やマンション買おうと思わないだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:24:00.03 ID:tZAuFsTsM.net
>>35
売れそうな(投資価値のある)高価格帯しか売り出しに出さなかったから

後は成約率の下落が怖くて、完成してるのに売り出しにもかけられない、という末期的な状況

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:24:25.26 ID:Gd2fD19+M.net
これ免責事項の天災にあたるのか瑕疵担保責任になるのかどっちだろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:26:18.19 ID:tZAuFsTsM.net
>>100
デベはマンション建てるのが仕事だから...

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:27:11.52 ID:tZAuFsTsM.net
>>108
2020年杉に確実に仕事増えるのは足場業者

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:27:58.78 ID:Bqutzl1A0.net
最近の新築マンションって高い上にクソ狭いよな
ファミリー向け物件だと6畳以上ある部屋なんてリビングだけだったりするし

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:29:44.92 ID:lS6sCuW80.net
>>100
焼き畑農法やねん…

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:29:56.00 ID:uQmcwLtL0.net
>>43
REITってオフィスビルの賃料受益権を売買してるから
個人マンション関係なくない?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:30:53.01 ID:6qHBHgrMd.net
安くならない限り今余ってるところは売れないだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:32:47.66 ID:K1XvSs0t0.net
人口減需要減のところを中国の不動産バブルの余波で何とか維持していた
資産としての保有だから中国勢が手放し始めると損切りであっても投げ売られる
中国人の不動産投資も観光地の古民家をリノベーションしてのホテル業や転売にシフトしてる
新品信仰の日本人といえど半値以下で同水準の中古マンションがダブつき始めたらそっちに流れる
極端に高級思考で一等地の販売価格数億円のマンションが上流にポツポツ売れるかどうかの時代になった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:32:54.39 ID:tZAuFsTsM.net
タワマン、て新築は特に安く出来ないんですよね。既に入居してる住民から苦情デルから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:33:31.88 ID:zylUxfzT0.net
>>115
マンションの図面見るの好きで狭い部屋見るとこの壁をぶち抜いて繋げようって夢想する

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:34:00.17 ID:tZAuFsTsM.net
>>119
日本政府が見放した地方をかろうじて活性化させてるのが中国様なんだよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:34:04.17 ID:/V/w51eu0.net
高級路線やめて底辺路線にしろよ
日本人は貧乏なんだ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:34:59.51 ID:tZAuFsTsM.net
>>115
ムサコの1LDK4500万は目疑ったわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:35:13.94 ID:zSQl4XiW0.net
まだ金持ちの老人騙せると思ってる不動産業界は相当なバカ
先がない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:35:21.10 ID:d2vkVNCQ0.net
子供部屋おじさんが業者の罵倒に耐えてよく頑張ったおかげだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:35:55.23 ID:tZAuFsTsM.net
>>123
その底辺路線がもう売れないから>>1のけっかになってる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:36:44.37 ID:7FY2M6+q0.net
欲しくても高過ぎて買えねーんだよ、

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:37:10.63 ID:tZAuFsTsM.net
>>125
馬鹿と言うか、デベには建て続ける以外に選択肢がない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:37:18.24 ID:5RYVyLFFa.net
ステマがたりない
うんこすぎみたいにもっとステータス煽りしなきゃ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:37:35.52 ID:lHT/bSG10.net
>>18
分布が歪んでる
中央値最頻値も出さないと意味無い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b12-8vNp):2019/10/17(Thu) 16:38:30 ID:twF7yZ2t0.net
とどめのブリリア

133 ::2019/10/17(Thu) 16:39:00 ID:tZAuFsTsM.net
今後は、なので握ってる物件を自社買いして賃貸に回すとかになるのかしら

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92c4-r0zP):2019/10/17(Thu) 16:39:04 ID:lHT/bSG10.net
ウンコまみれマンション ブリリア

ブリュリュアだろこれもう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e01-S3Tg):2019/10/17(Thu) 16:39:36 ID:uQmcwLtL0.net
分譲タワマンは情弱
固定資産税&管理費&修繕積立費(古くなると数倍になる、また一時金で数百万の出費も…)があるので
死ぬまでそこに暮らす場合、ローン以外に数千万の費用がかかる

事業者なら経費で落ちる賃貸で税金対策
資産家ならJ-REITに投資し分配金で暮らせる
好立地&築浅の賃貸を自由気ままに住むのがQoL高い

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6e-wZdW):2019/10/17(Thu) 16:39:58 ID:Gd2fD19+M.net
この間取り大阪の駅近でも1980万で買える

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f62-V+wO):2019/10/17(Thu) 16:40:59 ID:3u7uXXSW0.net
アベの脳内

安倍晋三首相は3日、経済ブレーンの浜田宏一内閣官房参与と官邸で会い、消費税率引き上げについて意見を交わした。
浜田氏によると、首相は今後10年程度は10%超への税率引き上げは不要だとした自身の発言が「消費者の心理的な不安をうまく取っているのではないか」と述べたという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50548770T01C19A0PP8000/

現実

消費者心理、過去最悪=前回増税時下回る
2019年10月02日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100200947  

さすがネトウヨの崇拝するサイコパスだけあってお花畑の世界に住んでいるようだ

138 ::2019/10/17(Thu) 16:41:13 ID:gZ0lHO5t0.net
>>17
今回は不況の中で崩壊だから阿鼻叫喚どころじゃないぞ

139 ::2019/10/17(Thu) 16:42:06 ID:9TRBU3aO0.net
>>66
JCJKのおしっこならええけどおまいらのおしっこは断然お断りやな😅😓😅😅😅

140 ::2019/10/17(Thu) 16:42:11 ID:f1wL/NOkd.net
でもまだまだ建てるよ!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ea-k5BT):2019/10/17(Thu) 16:43:53 ID:R3LjOD+F0.net
うんこ大杉のうんこマン見てればわかるけど
マンション買うなんて上級国民の養分になるだけじゃん
養分だけならまだしも上級国民の糞まで食べなきゃいけないとかもう
こどおじで資産防衛する以外ないもんな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:46:02.80 ID:RJnkNtLK0.net
日本ヤバイ。「所有者不明の土地」が大問題になっている。定期的に更新しなきゃ、権利を失うようにすればいいじゃん。 [274141358]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521467379/
【投げ売り】「い、家が100円で売られとる...」→ 不動産サイトの誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題”
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539743328/


人口減少加速
住宅供給過剰
所有者不明土地激増



不動産価格暴落


「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている [264660287]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526178603/
「相続放棄マンション」が深刻化、管理費・修繕費は暴騰、資産価値は暴落、だから一軒家にしとけと言ったのに [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533519041/

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:47:38.37 ID:VouI7DHs0.net
増税後のがお得だと聞いたぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:50:09.04 ID:ETgGi9DG0.net
10%ぐらい平均単価が上がっても30%も販売戸数が減ったら
業界全体の売上高は激減してるわな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:50:35.73 ID:PDbHYdWN0.net
>>136
大阪にしても他の都市と比べても、トンキンのマンション異常なくらい高いな
立地がいいかといえば豊洲とかだし、がんばってうんこすぎだし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:51:10.03 ID:uP6l4aEN0.net
ペイペイでマンション買うから10月まで待ったんだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:53:35.02 ID:9fpKty750.net
>>18
低金利だし投資目的で買ってるやつが居るんだろう…

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:54:02.82 ID:fNjj1plO0.net
馬鹿をはめ込んで終了。あとはババ掴まされた愚者による中古値下げ合戦
スカスカで大規模修繕費も集まらない高層マンションなんて引き取りたくねぇw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:56:01.84 ID:ucn4tg9fM.net
もう金融緩和終了後に値下がりまくった中古しか買うつもりないから

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:56:22.16 ID:gcqQszLca.net
>>18
「オリンピック後に下がるからそこで買おう」って思う奴が多いならば逆にそこで値上がりするぞ!とか思っちゃてたりすんのかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:56:34.99 ID:4TUS8OvP0.net
これ昔のバブルのときに見たような
というかリーマンショック前にも見たような気もする

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:57:25.38 ID:KVt/PORV0.net
ワイ不動産鑑定士高みの見物

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:57:48.62 ID:rO8OTrKv0.net
ウンコ杉の人たちには
自分たちがカモという認識はないようだな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:58:32.68 ID:LSrqjg820.net
武蔵小杉の件もマンション販売に影響出そうね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:59:10.69 ID:rKnVLsfKM.net
新築を使い古しておいて分譲価格以上で売り抜けようなんて思考が間違ってる。
賃貸相場は大して変わってないんだから下げるの待つだけ。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:59:35.04 ID:y6Mo9mz80.net
五輪のせいで建築機材値上げしてコスパ悪いゴミ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:02:24.79 ID:nPz72ZTAa.net
>>18
バブル化して、高値掴み限界点まで来たってことだろう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:03:39.21 ID:93sQq8IYd.net
タワマンリスクがバレたから今後はタワマン飼う人少なくなるよなぁ
会社の若い子もタワマンヤバイって会話してたわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:03:42.55 ID:NohtUE5K0.net
>>3
お前ってやっぱりネトサポなのか?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:06:55.73 ID:CujGQWrAM.net
オリンピックの前年から不動産は暴落するのがアノマリーだからな
驚くようなことは無い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:07:16.67 ID:MpykdMWAa.net
ぶっちゃけマンションに住みたいとか思えない、賃貸なら全然アリだが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:08:34.09 ID:9o91J6WY0.net
くさいウンコ杉の惨状を見て、タワマンは馬鹿が買うものなんだと改めて再認識したわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:10:09.84 ID:uCb7ZRSTM.net
将来はナマポタワーになるってネラーが言ってた

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:10:40.31 ID:Ts0EQJMc0.net
賃貸マンションなら有りだけどマンション買うとかやめといた方がいいだろ同じマンションの住民がハズレでも引っ越せられないじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:13:42.79 ID:/inv0H9LM.net
東京周辺の土地バブルは終わってないからまだいけるはず!

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:14:10.96 ID:Ep95gYbcr.net
>>110
貯金してても流されたらそれで終了だしな

この国では宵越しの金は持たないのが正解かもしれん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:14:34.06 ID:umrPf+Qa0.net
賃貸で5〜10年ごとに引っ越すのがいいわ
新しい街との出会いもあるし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:18:47.53 ID:mkD66g+Bd.net
借家自慢大会

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:20:02.19 ID:Y+9rIh+Y0.net
天候良くなかったので買いに行けなかっただけだわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:21:52.92 ID:Pys8LATk0.net
今からマンション新築買う奴って凄くね?どう考えても30年以上も払い続けられないわ
どんどん衰退してんのにこの国

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:22:16.89 ID:yEmUVSc/0.net
景気回復策は分かりきってるんだよ

安倍晋三が消えること

こいつの負のイメージが強すぎて日本全体がドンヨリしてる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:22:25.54 ID:kyiGG59BM.net
買わないなら買うまで子供部屋おじさん叩きするだけだし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:23:28.41 ID:NohtUE5K0.net
>>32
いつ下がるんだよ

下がらないじゃないか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:25:56.81 ID:hv0W9LJL0.net
ハートマン軍曹が言ってたよ
まるでそびえ立つクソだなって

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM42-Vc41):2019/10/17(Thu) 17:27:18 ID:qeZlkPLbM.net
割高だもん
売ってたって買えないよ

176 ::2019/10/17(Thu) 17:28:29 ID:WQWXD18ld.net
駆け込むような商材かよwww

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:29:39.97 ID:Y+9rIh+Y0.net
おばあちゃんが言ってた
根野菜とマンションは泥付きの方が良いって
有機野菜と有機マンションの価値が上がる時代が来るよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:30:12.90 ID:NohtUE5K0.net
不動産価格が暴落する事ない


不動産価格が暴落するような経済危機が起きる時は
その時は経済の失敗だから強烈なインフレになるからだ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:30:25.12 ID:NohtUE5K0.net
デフレはいいこと

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:31:00.35 ID:NC/7SGb20.net
>>170
貯金がそんなに無くてフルローンの奴はヤバイな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:31:10.19 ID:7zOfjramM.net
ゲリゾウ一味のセルフ経済制裁が止まらない!

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:32:21.39 ID:NohtUE5K0.net
次金融危機が起きる時

それは強烈なインフレになるだろう

だから不動産価格は下がらない

人口減少は関係ない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:35:45.16 ID:4pFJjsAk0.net
いや駆け込みは確実にあったはずだよ
それ込みでも需要が少なくなったってだけですわ
今後数年は駆け込みぶんが減るからもっときっついぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:36:27.98 ID:3/BsmsdK0.net
なるほどな オリンピックをピークに見据えて
「先高感」を演出してどんどん値上げしていったんだ。

多くの人が「早く買わないともっと値上がりしてしまう」って
駆け込んだけど いよいよその値上げに誰もついてこれなくなって
売残りと。

値下げすると今度は「先安感」が生まれてしまって
「待っていればもっと安くなる」と更に売れ行きが悪くなると

今はそのフェーズになってしまったようだな。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:36:41.16 ID:tffP1ANpM.net
都心一軒家のこどもべやに住んでるけど相続税のこと考えると震える

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:37:22.27 ID:NohtUE5K0.net
>>184
関係ないよ

次の金融危機でデフレになる事は絶対にない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:39:30.93 ID:3/BsmsdK0.net
結局ね、誰もが20や30年ローンで買ってるわけで
最後に資産価値を高く残せたら「勝ち組」なわけだけど

どうやら今年、来年から売れないマンションは値下げせざるを得なくなるから
更に誰も買わなくなり、新築が値下がりってことは中古相場も安くなるから
結局、高いローン払ってる人たちは「買わなきゃよかった」って
ことになりそうだな。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:39:36.43 ID:I2OO2wn+a.net
>>170
高級マンションの購入者は中華がほとんどだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:45:11.73 ID:FOlzb1had.net
でも今投機筋も一般層もみーんな不動産価格が下がるのを待ってるからなぁ
経済が回ってる間は下がらないんじゃないかな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:45:41.95 ID:R/QSWP4Y0.net
>>119
そもそも高額ローンが組めるのが新築だけの時点で中古は選択肢に入らない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:47:16.43 ID:NohtUE5K0.net
次の金融危機はインフレです

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:49:31.18 ID:Z+f9uo7I0.net
平均で6000万とかまーじか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:51:33.68 ID:ZWY6Su9kd.net
住宅ローンのやつ延長したからめっちゃ売れ行きいいけど?
落ち込んでるのはマンションだけだろ
戸建ては今バブルだぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:54:07.44 ID:BpcjtvIi0.net
アベノミクスの終焉

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:59:35.08 ID:cmEGuUke0.net
ウン小杉の件もあってさらに冷え込みそう

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 17:59:46.67 ID:T4R0ka5CM.net
もしかしたら駆け込みでウンコタワー買った奴もいるんだよな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:00:15.86 ID:mlCSYr4Y0.net
買うお金がない
ローンも組めない
なら買えるわけないじゃないか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:00:41.61 ID:nPz72ZTAa.net
>>170
団信あるから、1年払って自殺すれば完済できるぜ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:00:58.98 ID:XycJjzlm0.net
首都圏の不動産バブル弾けたらどうなるの?
誰か教えて

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:01:12.54 ID:g4XB8MY10.net
こどおじ煽り VS ウンコ杉煽り
fight!

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:01:22.90 ID:K2Dgkf+30.net
今買っても高掴み確実なわけで
みんな下がるの待ってる状態だろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:02:13.91 ID:HekVwjYM0.net
並の場所はバブル後に三分の一にまで下がったっけな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:02:52.05 ID:nPz72ZTAa.net
>>199
銀行潰れて信用収縮
リーマンで外銀とか買ってるから、外国も飛び火すんじゃね?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:06:49.85 ID:7pn83v2Q0.net
なけなしの成長率プラスぶんすらこのようなはりぼてペテンビジネスに支えられているんだからなぁ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:09:07.66 ID:gA12suHx0.net
オリンピック前にりーとおわった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:09:57.59 ID:BEQey2vs0.net
さらにデフレでさらに増税www法人税なくしてほとんど社会主義国家へwww
国は人の為にから人は国の為にへwwwwww

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:12:10.63 ID:kyRTTOqYM.net
主戦場は中古や
新築買うくらいなら立地のいい中古マンションにしとけよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:12:20.42 ID:g5aYwP1lr.net
そもそもマンション買うなんて昔から情弱だけやろ
買うなら戸立てのほうがマシだし、投資目的ならハイリスクローリターン

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:13:17.51 ID:BEQey2vs0.net
これで買い支えが出来なくなって放射能撒いてる日本から恐慌wwwwwwこりゃあかんで〜www

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:13:34.80 ID:mSlNhkLk0.net
>>1 不動産会社が物件の供給を抑えたため

供給絞って価格調整しないと大下落しちゃうって白状してんの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:16:15.71 ID:NohtUE5K0.net
人口減少で不動産価格は下がりません

不動産価格が下がる事はありません
なぜなら次の危機はインフレだからです

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:20:58.58 ID:ZmPIs5A70.net
>>51
今なら中層階でプラス3000万円だな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:22:29.79 ID:+JFspkDnM.net
(´・ω・`)つれいわレイワローン

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:23:23.23 ID:ElxUY9GWM.net
どうせ首都圏以外じゃ上がってんだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:26:54.99 ID:rYm3SHVR0.net
作る数は絶対減らさないからな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:28:19.74 ID:PhDxwJdG0.net
タワマンは最高にリスク高いし
マンションだってそれなりに高いし
もうそろそろ虚ろなものって周知されてきたろう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:29:16.25 ID:WZeov3ub0.net
いまも必死にタワマンは悪くない
ムサコだけが悪いキャンペーンしているのにな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:29:54.55 ID:6aWqbj4Gr.net
賃貸でいいよなもう物件余るだろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:30:08.85 ID:PhDxwJdG0.net
誰がどうやってメンテするのか
費用はどうなるのか
それそら怪しいのに

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:30:55.35 ID:sYaMNkb40.net
>>84
マンションつか不動産全体で住宅ローン税額控除が3年伸びたろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:37:23.70 ID:d6K+1i2Bd.net
>>173
五輪後だよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:38:05.18 ID:gZ0lHO5tM.net
>>193
タワマンなんて終の棲家にはとても選べない、とみんな気付いちゃったからな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:39:08.00 ID:bwqDA1HZ0.net
おらおら!もっとこどおじを煽ってマンション買わせなきゃダメだぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:43:02.08 ID:KFFFXoOWM.net
>>3
上念水の如し

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:44:27.31 ID:m5m+aPVPd.net
今売れ残りかかえてるのはババ引いたバカ
オリンピックと増税前で通年の数倍マンション立てたんだから当たり前

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:44:30.78 ID:WJCOaASQx.net
自民公明に入れた奴どうすんこれ?

227 :東京革新懇 :2019/10/17(木) 18:45:50.99 ID:ffuit80xa.net
ケンモメンはついてる
これからは戸建の時代

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:45:57.95 ID:WJCOaASQx.net
>>219
原発と一緒、そう言うことはね未来の人たちが考えることであって
君たちはねとやかく言うもんじゃない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:46:40.86 ID:WJCOaASQx.net
>>227
こどおじ煽ってたら、糞おじになっtっったからな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:48:32.59 ID:Bhsxb7kP0.net
大阪の方がマンション売れてるんちゃうか

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:48:41.09 ID:bN1C/Vt/0.net
増税後に住宅特別減税されんのに
9月に駆け込むそんな情弱おらんやろw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:49:31.96 ID:/9E0yyUp0.net
>>138
安倍叫喚の地獄絵図

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:49:46.86 ID:QeTYuwlV0.net
人口減進んでるのに飼う奴少ないからなにゃw
バカかとにゃw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:54:14.03 ID:QMH33qv70.net
海外ではタワマン人気無いらしいけど
日本はなんでステータスみたいになってんだ?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:54:27.61 ID:vE7ekRV90.net
家なんて絶対に買えないから、もう金持ち同士で好きにしてくれ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:55:07.48 ID:ZN3hhA8r0.net
田舎は空き家だらけ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:55:15.30 ID:btl+ViZf0.net
>>4
ほーんまやな…
駆け込み発生させたほうがマシだったのでは

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:56:13.18 ID:l+YbTjaJ0.net
マンションて人間付き合いが多くてうんざりするんだよ
エレベーターで五人くらいと一緒になる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:57:23.33 ID:hj3jFyzt0.net
こど爺煽りは「悲鳴」だったのか……

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:58:42.58 ID:WJCOaASQx.net
>>231
それなのにコレ…あ…察し

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:59:01.73 ID:WJCOaASQx.net
>>234
ステマ次第

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:59:02.84 ID:vE7ekRV90.net
>>239
いや、こどオジをいくら煽っても家なんか買ってくれないだろう

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:59:13.99 ID:4fivoETdd.net
資産運用(不動産)(年マイナス)
これが数百万人になるんかな?
百万はいない?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:59:24.79 ID:WJCOaASQx.net
>>234
セレブ()単語ちりばめると勝手についてくる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 18:59:38.57 ID:md10QjKGM.net
もっと真剣にこどおじ叩かないからだぞ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:00:06.73 ID:WJCOaASQx.net
>>243
金利上がった瞬間に飛ぶwwww

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:00:30.39 ID:DyGdG+yjp.net
もうマンション買える奴は既に買ってる
これからは残りカスしかないから

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:00:30.40 ID:yJ6Gr6bk0.net
武蔵小杉www

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:01:03.00 ID:zpF6pewl0.net
金ねンだわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:01:05.93 ID:cXb7wZJPM.net
うんこタワマン買えよ😡

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:01:35.21 ID:NohtUE5K0.net
>>246
経済成長を伴わないインフレもたくさんあるんだぞ

次の金融危機はデフレじゃない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:01:37.62 ID:57UUIdi+d.net
よっしゃオリンピック終了でさらに下がるタイミングで買うわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:02:28.89 ID:YQd+ej6Ya.net
景気後退と言うより、単純に国民に金が無いからな
上級はもっと頑張ってお国のために貢献してくれ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:04:35.06 ID:9t6A0ZV60.net
>>4
うん小杉事件のおかげで普通のマンションが売れだすかもよ?w

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:08:16.61 ID:Ts0EQJMc0.net
>>252
都会の土地は上級国民がいっぱい持ってるから下がらないと思うぞ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:09:14.62 ID:d+6KNQC7M.net
増税後の方が安く買えるんじゃね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:09:40.54 ID:A31lTIuaM.net
家やマンション買うような層は、税金の値上げなんて関係ないでしょ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:10:49.47 ID:oFiFpPpQ0.net
どうせオリンピック後には不動産価格が軒並み下がると言われてるんだから
駆け込むまでもない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:11:45.52 ID:kgwFx2xy0.net
>>1
駆け込みでマンションは無理

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:12:07.73 ID:+4aqzVF8r.net
>>227
15号、19号みたいなのが今後も来るとすると23区内の駅近低層RCの上階が良くね?

261 :東京革新懇 :2019/10/17(木) 19:14:30.23 ID:ffuit80xa.net
>>260
江東区とか東側じやなきゃ大丈夫だよ
今回の台風はそれを証明してくれた

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:15:47.98 ID:YTZyqXmCd.net
マンションか戸建てか決められず未だに賃貸だわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:17:54.60 ID:0B352FBZM.net
>>51
適正価格過ぎて草ぁ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:18:36.26 ID:gZ0lHO5tM.net
>>260
買うとすると、戸数少ないマンションは一番あかんやつ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:19:54.45 ID:ZajlJ1l4a.net
マンションってなんであんなに値段高いの?
3LDKで4000万円とか
三階建の戸建て買えるじゃん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:19:55.02 ID:ReLFUIP10.net
>>30そこでサブプライムローンですよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:21:24.49 ID:BrWRooNq0.net
>>4
10月はどうなるでしょうねぇ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:22:58.82 ID:NohtUE5K0.net
>>258
>どうせオリンピック後には不動産価格が軒並み下がると言われてるんだから
>駆け込むまでもない


それが下がらないんだな

超インフレだから

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:23:40.62 ID:zylUxfzT0.net
>>265
4000万で三階建ての戸建て買える地域ならマンションはもっと安くない?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:24:26.21 ID:H0eJP9n80.net
子供部屋でいいし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:25:08.07 ID:TaBxeGisa.net
武蔵うんこからの離脱民が買うやろハナホジ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:25:31.41 ID:0WfMMZzY0.net
オリンピック開催前からケチ付いたし
事前の予測がアテにならなくなりそう

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:29:27.49 ID:NohtUE5K0.net
紙幣新しくするの覚えてる?


なんで紙幣新しくすると思う?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:29:43.38 ID:l31LpzdE0.net
>>264
なんで?戸建て派だけどマンションなら低層マンション一択だと思ってたんだが
どう考えてもタワマンのがやばいでしょ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:30:53.81 ID:nZwoaCJia.net
始まったな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:31:20.64 ID:WZeov3ub0.net
台風でタワマンにも味噌が付いたしな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:35:34.55 ID:Rl/r/Dt50.net
こどおじとか、必死に煽っていたのに

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:36:56.66 ID:R/QSWP4Y0.net
>>51
激安やんけ!どんだけ日本超インフレだった!?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:40:20.84 ID:NohtUE5K0.net
>>51
世界共通、量的緩和と低金利で不動産価格爆上げ


もう常識だよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:40:25.54 ID:7ecNl9nG0.net
買える人間はもうみんな買っちゃったんじゃないの
そうそうホイホイ買い替えんだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:42:13.15 ID:t3k+KtTr0.net
35年前は俺んちとこは三千万で3DK買えたんだが、今は同じ坪数だと8千万だよ
バブルん時より高くなってるだろ
狂ってるわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:42:32.48 ID:okPVhYME0.net
うち足場屋なんだけど築五年20階くらいのマンションの再塗装するために足場かけてるわ
こういう経費って積立みたいので毎月取られんの?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:43:01.68 ID:13Th37jq0.net
アベノミクスの暖かい風

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:44:20.30 ID:gp1t0ud20.net
空を飛ぶ 💩 💨
街が飛ぶ 💩〜
下水が通らず溢れ出る
尻拭いて 闇野グソ
スーパーシティが臭い出す
TOKIO!(💩パーン!)
TOKIOがうんこで溢れ出す
TOKIO!(💩トンキン♪)
ムサコが海💩になる〜

海に浮かんだ オヤジのクソ💩だと お前は言ってたね〜 (トンキーン♪)
自宅にいると 死にそうだと
ローン抱えて 涙 を落とした

TOKIO!(パーン!💩)
TOKIOにセ・シューム 舞い上がる
TOKIO!(トンキーン♪💩)
ニコタマ 海💩になる〜
(キャー!)

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:45:43.08 ID:7ecNl9nG0.net
>>282
真っ当なマンションなら管理組合が住人から「修繕積立金」ってのを毎月取ってる
糞マンションだと払わん住人がいたり糞ジジイが横領したりするけど

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:46:07.00 ID:aa+aC8850.net
管理費払えねんだわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:46:33.64 ID:beTFONTAa.net
自分の土地や建物手に入れられずに集合住宅で妥協する奴おりゅ?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:47:10.63 ID:eYI6rRk7M.net
>>274
戸数少ないと一戸あたりの修繕費管理費の負担が大きくなる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:47:10.81 ID:yD3FFjQ7a.net
>>3
安倍じゃなくて他を批判してるバカが最近ウヨウヨしてるけど週刊誌だのこういうとこから情報摂取してんのか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:49:02.49 ID:OqrfGojr0.net
米中のいざこざで 中国人が買わなくなったのだろう 

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:49:19.61 ID:3/BsmsdK0.net
>>288
最終的に苗場とかのリゾートマンションみたいに
武蔵小杉タワーマンション100万円!(但し月額修繕積立金15万円)
みたいになりそう

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:50:12.06 ID:cmEGuUke0.net
これからは災害に強い物件をアピールしないと
どんな地震や台風でもウンコできますて

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:50:18.67 ID:rDufrX/Zp.net
>>274
戸数が少ないと一戸あたりの管理や修繕費の負担が重くなるし、空室が出たときの影響も大きくなるんちゃうの
タワマンは逆にデカすぎるのが問題やろね
程々が一番じゃねーかなぁ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:52:30.60 ID:K09fsQzad.net
総悲観は買い!
ムサコのタワマンも金持ちが複数買って賃貸に出してるんだぜ?
利回り計算すると株より良いしダメなら売れば良い、ドンドン買って貸し出せ!

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:53:09.85 ID:l31LpzdE0.net
>>288
>>293
なるほどねー
どのくらいの戸数が適正なんだろな
100前後?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:53:46.83 ID:YO/+mwuXa.net
家は借りて住め

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:54:08.51 ID:+lw9BtMA0.net
住むだけで罰金

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:56:25.51 ID:dKo9m2RL0.net
>>51
安!

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:56:28.96 ID:Kyeg2kmw0.net
新築の数字だろこれ
中古含めるともっと悲惨だと思うんですけどね
空き家だけは増えていくから、住宅が被災しても安心な都心

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 19:58:03.96 ID:WzkeYNsX0.net
タワマンの耐震偽装も有耶無耶になったしな
ほんま恐ろしい国やで

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:01:28.72 ID:R/QSWP4Y0.net
>>294
相続税対策だろそれ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:02:00.97 ID:ArkVVTv5M.net
俺がかうたマンションが第三期完売!とか言うてたけど
第何期までやるんやろ?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:02:24.46 ID:7ecNl9nG0.net
>>299
実質893の不動産屋によると
立地のいい場所には空き家問題など存在しないんだって
空き家が出てもなんだかんだ瞬殺で誰かがかっさらっていく

ギャーギャー騒がれてる空き家問題は
「誰がこんなとこ済むんだよ」みたいなところにある
超絶糞立地の話だけだってさ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:04:19.66 ID:ArkVVTv5M.net
>>303はマジやろな
誰も駅からバス15分とかいう場所住みたない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:05:40.01 ID:0VyNc2eM0.net
ウーンコショック

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:07:00.90 ID:hjqWN4j90.net
デベロッパーはこういう波と共に産まれて死ぬ運命
結局資産多い大手が不況耐えて底値で買い叩く
そういうもんなんだよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:08:32.19 ID:3P/5YQT9H.net
物件の価格どんどん下がってるなぁ…

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:08:54.23 ID:fNjj1plO0.net
売りが売りを呼ぶ展開
早く買わないと売り切れますよ、から早く売らないと損しますよへ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:14:08.94 ID:yJ6Gr6bk0.net
>>303
これはマジ
空き家とか言ってるのは資産価値のないゴミ地だけ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:20:10.40 ID:3P/5YQT9H.net
オリンピック後は都内の生産緑地が売り払われるから間違いなく土地価格下がるしな
老朽マンションも管理費だけ高くて誰も買わないから値下がってるし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:22:20.26 ID:YiBX0Agk0.net
俺んちボロだから空き家と思われているらしい
893不動産屋が嗅ぎまわってる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:22:41.51 ID:lKOg+O4e0.net
>>307
>一方、先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。

あがったと言うてるんですよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:23:13.66 ID:cu6i3FnKd.net
皆オリンピックの選手村跡地のマンションを狙ってるから買い控えが起こってるだけだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:24:01.39 ID:9ib8hrEea.net
うんこリスク高いのがバレたからな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:24:01.70 ID:Kyeg2kmw0.net
下水排水の問題はデベロッパでは対処に限界があるので
そのへんは営業でごまかすしかないだろうな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/17(木) 20:27:31.98 .net
>>51
え?マジ?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:28:13.80 ID:GHhs8S9d0.net


318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:28:33.31 ID:GHhs8S9d0.net
>>314
9月の話だぞ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:29:49.80 ID:ZxW2KXYm0.net
災害でビクつくぐらいなら賃貸

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:30:06.44 ID:3/BsmsdK0.net
10月11月の情報に注目だな

ウン小杉マンションのマイナスイメージが
どれだけ影響するか。

もしかしたら本当にマンションバブル崩壊の
引き金になってたりして

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:34:26.67 ID:ZxW2KXYm0.net
タワーマンションはステマ抜きで検証、詳細な情報出始めたから
総合的には急ブレーキ待ったなしだろ
直近に台風2つもあったばかりだし

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:36:08.81 ID:f28A99gua.net
>>320
あれはタワマンの構造的な問題で武蔵小杉固有の問題じゃないからな
もし買ったマンションで起きたら詰むってアホでもわかるだろうし
全国的に影響あると思う

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:38:15.25 ID:w+2pCvd20.net
自己責任だろ
大損こいてくれ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:38:29.05 ID:2F4X088p0.net
タワマンが低調になってもその分低層マンションが好調になって大して変わらんと思う

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:39:26.00 ID:w+2pCvd20.net
あんな団地みたいなマンションに億出しちゃうんだもんなぁ
資産バブルがなにか全然わかってないよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:41:07.44 ID:uoZL39nX0.net
>>321
タワマンは災害に強いのが売りだったのに激弱でちょっと水に浸かっただけでウンコもできないんだしな
今から買うやつは激減するだろうな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:41:36.28 ID:YNLY1d2r0.net
まさかウンコがあふれてくるとはなぁ
一軒家なら自分のうんこだがマンション上層のウンコが溢れてくるとなっては人によっては許せんだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:43:01.97 ID:XlbJnYxC0.net
来月はもっと酷いから安心しろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:46:39.32 ID:DiO9leCyM.net
不動産屋「子供部屋おじさん!子供部屋おじさん!オラオラ!ヒャハー」


子供部屋おじさん「不動産屋焦ってる w買わねーよバーカw」


不動産屋「ウァァァァ!買ってぇぇぇぇぇ!買え!買えよ!」

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:47:39.14 ID:DiO9leCyM.net
>>172
買う気も買う金もない層を煽っても
何にもならんからこの結果なんだよなー

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:48:13.90 ID:Tr/c7iWP0.net
コンパクトシティーとか移民、観光客増加で関東、関西とか結局下がらなさそうじゃない?
世界的にも中心部は下がる気配すらないし
安くなりゃ外国人入ってくるだけじゃないんかな?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:48:22.24 ID:DiO9leCyM.net
買ってほしいなら半額に下げなさいwwwギャハ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:48:23.00 ID:9ib8hrEea.net
タワマンは配電盤を地下に置いてる時点で水害を想定してないんだよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:48:59.85 ID:9W5PAkZA0.net
こどおじ不動産陰謀論本気で信じてるやつって居たんだ
ウン小杉みたいに遊んでるだけかと

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:49:25.93 ID:9o91J6WY0.net
いやーほんとはマンション買いたいんだけど買えないんだわー
買いたいのになーほんと買いたいのになー金がないから買えないんだわー
いやー困ったわーほんと金ないからなー

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:49:40.88 ID:yRy7+Ljz0.net
駆け込み需要で死ぬほど忙しかったぞ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:50:14.92 ID:9W5PAkZA0.net
>>331
せやで
駅からバスとかいうゴミ物件が死ぬだけ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:51:10.07 ID:oG3YCr3u0.net
都内で買うならどこがいいんか!?教えてモメン

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:53:38.87 ID:pxQ7LJo70.net
そびえ立つクソのせいで更に下がるな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:54:55.56 ID:3c/bQn7aa.net
もう使える金がないんだろうね
少しくらいあっても、貯めとかないと、年金はほとんどもらえないし
地獄やで

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:55:09.69 ID:cxtVYkyA0.net
>>338
文京区、千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、品川区、杉並区

ここで駅近なら下がらん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:55:54.87 ID:9ib8hrEea.net
高台の一戸建てが最強って事が証明されたな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:56:24.64 ID:Tr/c7iWP0.net
>>337
そんな気しかせんわ
むしろ高くなるやろな思うわ
インフラある程度整ってる都会を外国人がほっとくとは思えん

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:56:48.29 ID:Mpex1uGJ0.net
駆け込みで買う必要ないってわかってるからだろ。消費税が上がる時は毎回購入面での優遇措置がでるから待ってるんだろ。さすが9月に慌てて買いましたは銀行マンや販売会社の営業に騙されすぎ。どんだけお人好しなんだよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:58:51.63 ID:Fxtz97y/M.net
都内のタワマンが、全てウンコリスクが高い立地にしかないからこれは仕方ないわ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:58:55.53 ID:IPx8ijiUM.net
オリンピック後に下がるってずっと言われてるし
それ見越してまた上がったりして

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:59:24.90 ID:TM7DzzcO0.net
消費税10%なら贈与の特例も大幅に増額だし
親がそこそこ金持ちならこれから買う人増えそう
3,000万円とか非課税でいけるしな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:59:58.42 ID:51FXS9c30.net
アベノミクスの効果やね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 20:59:58.84 ID:Tr/c7iWP0.net
>>346
でそこでも下がらず結局家買えないw

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:00:12.50 ID:lQ2hZ7DT0.net
どんどん売れなくなってるな。

2019_05_21 首都圏のタワーマンションがパタリと売れなくなった…一時、契約率3割の記録的低水準
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27981.html
https://biz-journal.jp/images/post_27981_1.jpg

首都圏の新築マンションが売れません。
民間調査機関の不動産経済研究所では、毎月、その月に発売された新築マンションのうち何%が売れたかを示す
契約率を調査しています。70%が好不調のボーダーラインといわれていますが、図表1にあるように首都圏では
このところ70%を切る厳しい状態が続いています。

■ バブル崩壊時以来の契約率50%割れも

2017年はそれでもまだ70%台を維持する月が少なくなかったのですが、2018年に入ると3月に一度70%を超えて
以来、2019年2月まで11カ月連続して70%割れが続いています。わけても、2018年12月には49.4%と、1991年の
バブル崩壊時以来という50%割れを記録しました。

その売行き悪化の象徴が超高層マンションです。
20階建て以上の超高層マンションは、眺望がいいことやステータス感もある上、駅前再開発の好立地や人気の高い
湾岸エリアなどに建設されることが多いこともあって、極めて高い人気を得てきました。超高層マンションを売り
出せば即日完売が続き、首都圏全体の契約率が70%のときでも、超高層だけは80%、90%と高い契約率を誇ったものです。

ところが、その超高層マンションが売れません。
首都圏全体の契約率が49.4%まで下がった2018年12月には31.4%という記録的な低さになりました。
その後も1月は59.2%、2月が50.4%と低空飛行を続けています。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:00:46.39 ID:v7wLZ0t20.net
タワマンって眺めはいいけど、狭すぎるから羨ましくもない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:01:02.51 ID:ETgGi9DG0.net
>>341
武蔵小杉のタワマンが暴落しても同じこと言えんのか?
駅近なら大丈夫なんてのも幻想に過ぎねーんだよw

広告で捏造された価値を買い、人々の生活スタイルの変化でも価値を失う。それが不動産。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:01:32.40 ID:Uwuyw7iM0.net
流石にこどおじ煽りされても買えるものと買えないものがある
車までは無理出来るけど住居は最も難易度高いだろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:01:41.40 ID:SKx5VIvz0.net
みんな下がるの待ちだから、ちょっと下がったらまた上がるんじゃ。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:02:27.36 ID:YiBX0Agk0.net
人が減ってんのに物件ばかり作って客の取り合い

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:03:23.22 ID:kGd9wsyU0.net
うんこの件でタワマンの悪さを知ったしなw
関東圏の人も買うなら郊外の一軒家しかないだろうな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:04:28.05 ID:cxtVYkyA0.net
>>342
都心の高台はやっぱり旧武家屋敷跡地だったりするから昔から地価高くて数億円出せないと買えない(´;ω;`)
鳩山邸とか麻生邸みたいなほぼ財閥邸がドカッと居座ってる

練馬区、北区、足立区、足立区、葛飾区
みたいな23区のB群なら話は別

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:04:55.23 ID:7CISP70H0.net
横浜市はマンション建てる場合に、市から補助金でるんだよな
だから不動産会社がどんどんマンション建てまくってるよ
人口(と車)だけ増えて不便な上この上ない街

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:05:02.36 ID:cxtVYkyA0.net
>>352
武蔵小杉は元々低地で沼地だぞ…

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:06:13.75 ID:ETgGi9DG0.net
>>359
だからそれがなんで高騰してたのか?
広告で価値を捏造してたからじゃんw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:07:04.14 ID:yPgLi9cu0.net
武蔵小杉の前の名前は下沼部

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/10/17(木) 21:07:07.78 ID:DM1Q+zWR0.net
>>75
また妙な造語症を発症してるね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:07:31.72 ID:Kyeg2kmw0.net
https://www.gsi.go.jp/kanto/kanto41001.html
このへんで海抜を調べて相談してね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:08:27.32 ID:cxtVYkyA0.net
これから買うのにやばいのは
ウォーターフロントで売りまくりの晴海や豊洲

五輪の選手村跡地でもあそこの埋め立て地は買ってはならん、、、

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:09:15.62 ID:okPVhYME0.net
家賃補助がかなり出るので賃貸価格落ちてくれればめっちゃうれしい

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:10:04.37 ID:SIsVroHs0.net
土地付き一戸建てとも違って
風呂からうんこが噴き出す空間に金払うとかアホとしかいいようがない

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:10:13.07 ID:cxtVYkyA0.net
>>360
なんで突然、俺に武蔵小杉を揚げてきたの?🤔

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:11:20.84 ID:ETgGi9DG0.net
>>367
駅近のタワマンが今まさに暴落寸前になってるからだろアホw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:11:47.63 ID:+Jvisieq0.net
これ半分うん小杉のせいだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:11:58.46 ID:3lBOv9BY0.net
今年の4月ぐらいの統計だと売上高は去年より下がってるのに不動産の利益は去年より上なんだよな〜どんだけぼってるんだ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:12:31.31 ID:+UwgEi/h0.net
河の堤防より低いのと
地下に発電設備あるタワマンは
もうだれも買わないだろうな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:12:31.83 ID:5OHuS6VJ0.net
まぁ武蔵小杉は都内じゃないからな
都内のタワマンなら大丈夫だろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:12:34.55 ID:Ksq2Pfwpa.net
露骨に今マンションは不人気だからな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:13:00.18 ID:AG1aNRdg0.net
マンションも戸建ても低地で水に浸かれば資産価値だだ下がりは変わらん
自分が住みたくない場所に他人が住みたいと思うかよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:13:17.84 ID:Fu7SL/Cj0.net
五輪まではとか言ってたのに

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:14:51.47 ID:ETgGi9DG0.net
>>372
水害じゃなくても故障リスクはあるし大地震があれば発電所からの電気の供給も止まる。
どこのタワマンだろうと何十階も登り降りしなきゃならなくなるよ。

もちろんウンコも流れなくなるw

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:15:03.20 ID:cxtVYkyA0.net
>>365
23区でもB群なら家賃落ちてくれるかも
家賃補助ある内は賃貸で静観しておくのすげー良いと思う
必ず不動産価格が下がるタイミング来るから貯金したり資産運用しておいて

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:16:03.46 ID:m7x0NMq90.net
>>350
来年から社会保険税が年間30万上がるからますます売れなくなるぜ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:17:07.97 ID:Jm7ckiAA0.net
>>23
アベノミクスの果実
庶民がマンション買えなくなった

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:18:12.25 ID:jKnBQ62p0.net
マンションとかただの負債だからなw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:19:02.47 ID:UEGn7aAua.net
そしてリストラか

アベノミクスじゃんw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:19:08.55 ID:bwqDA1HZ0.net
各部屋おまる完備!

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:19:17.83 ID:KH+aDLpb0.net
>>26
可処分所得が低下してるのに価格騰がってるのか
スタグフレーションですなぁ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:19:43.45 ID:Kyeg2kmw0.net
うんこ市場
うんこ湾
うんこマンション

共通する下水排水問題

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:23:11.03 ID:p3HNA1WM0.net
いやいや
高額であればあるほど駆け込み需要の効果があるんだから起きなかったんじゃないぞ
駆け込み需要あってこの酷さなんだよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:25:13.82 ID:CBbCvdWu0.net
体力あるところは値下げせずに売れるの待ってればいいでしょってスタイルだからな
いつまで続ける気なのかは知らんけど

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:25:29.20 ID:CO3D24aAM.net
トラフ来るまでは買いたくない

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:25:41.25 ID:QDFGZvgl0.net
貧乏人ばかりだからあえて増税後に買ってやったで

1億円也

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:33:09.47 ID:TmI3v07R0.net
タワマン建てまくったからな

東京に人間を寄こせって強奪だよ
東京には全国の4割のタワマンだよ

田舎を空っぽにする気かww
恥知らずが

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:38:26.11 ID:nv+usVZT0.net
家買うと引っ越し禁止の刑に等しいし
なんでみんな欲しがるの?
しかも家も自分も永遠じゃないのに・・・
寿命のあるものなのに・・・

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:39:17.06 ID:WS05J9cO0.net
ブリリとか凄いネーミングだよな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:45:10.54 ID:f4Mw6hs60.net
70過ぎたら賃貸なんてまず貸してくれないし
お前らみたいは身内からも爪弾きの独身男は
50代から要警戒扱いされるよ
そういう層がターゲットだからまた当分下がらない

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:47:39.97 ID:75U5LY4P0.net
安wwwwwwwww倍wwwwwwwwww
アwwwwwwwホwwwwwwwウwwwwwwwwwヨwwwwwwwwww

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:49:01.49 ID:wFeLyxl6M.net
>>370
コストカットしまくった低品質の家やマンションを高額で買わされるジャップ😭

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:49:18.99 ID:ZTAA+QOA0.net
うんこブリリア

なのか?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:52:16.68 ID:+K3ZVayGa.net
>>346
そう言われてるみたいだけど前だって
実際ほら、下がってんだろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:52:55.45 ID:3fFSS6lF0.net
地方住みだが田舎の農地が大東建託アパートになってるわ
駅前でも全然埋まってないけどどーすんだろうね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:54:05.41 ID:AfpzMdG60.net
子供部屋煽り不発したのか

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:55:18.39 ID:KbyhiHWs0.net
2階が攻守最強と証明された
安い
虫いない
洪水心配ない
上り下り楽

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:55:20.34 ID:khHznbR20.net
ファミリー向け8階建てくらいのマンション増えねえかな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:55:59.50 ID:w+2pCvd20.net
買うなら不況で不況でどうしようもないとき
誰も不動産屋なんて見向きもしないときに買うもんだ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:57:28.97 ID:K8ozh6Nd0.net
そろそろ人口だけじゃなく世帯数も減少し始めるんだろ?終わりやね。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 21:58:50.17 ID:Tr/c7iWP0.net
>>397
それはただのバカ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:01:44.47 ID:9yLNA2io0.net
>>399
2階はまだちょっと
外からの視線が気になる

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:04:58.26 ID:AhQHr/uL0.net
100億くれるなら買うわ
自分では住みにくいし投資してもクソだしゴミ
タワマンはもはや古い

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:05:59.61 ID:7VEfKomsM.net
武蔵小杉のあれのせいでもうマンションなんか買う奴いないだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:06:45.65 ID:h101s4aq0.net
子供部屋おじさんでも買えるマンションってそもそも論理的に成り立つのか
その金で子供部屋といわず実家をリフォームするだろ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:11:18.79 ID:pwuDQSeg0.net
あーだからこどおじなんて暴論してたわけか
当然不発みたいだがw

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:14:52.87 ID:B5sB84DH0.net
10月以降に買ったほうが住宅ローン減税とか贈与税の面で有利なんよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:16:04.27 ID:U7BhQsCbK.net
逆に聞きたいんだけど東京のマンションに一円の価値かあるのか?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:16:09.09 ID:AG1aNRdg0.net
さすがにこどおじは煽りで動かされる域を超えてる

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:20:10.58 ID:iimxpYD/0.net
https://i.imgur.com/hwxNMhG.jpg

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:24:26.86 ID:q8eSVYyE0.net
地方都市だけどマンション建ちまくってて
ちょっと見ない間に景色がガラッと変わってたりするわ
でも夜の散歩の時に見ると電気ついてる部屋少なくて空き部屋だらけっぽいんだよなあ
大丈夫なのかなああいうの

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:26:20.87 ID:pWRnc7mr0.net
>>406
災害時にはマンションが一番安全だよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:29:54.56 ID:aui25m+F0.net
こどおじ連呼足りねーぞ 疲れたか

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:29:55.07 ID:u4Np3i/A0.net
親はバリアフリーの兄貴んちだしデカイ家に1人だと売り払ってマンション買うか迷うけど
やっぱ子供部屋もあるし住み慣れてんだよなあ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:30:43.80 ID:PYyGa6v1a.net
>>413
中国人が買ってるだけだから大丈夫

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:31:05.89 ID:TorN8uHCr.net
あまり戸数多いとうんこ詰まるしな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:34:09.27 ID:RJ7s4OhD0.net
マンションて6000万円もするのか
100万円で買えると思ってた

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:35:02.69 ID:d9jaSG9H0.net
マンションは完売詐欺にあって完売なのに夜中に電気が付いてない階がある事に気がつくんだよなぁ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:37:16.43 ID:/JmuvUxJ0.net
うんこを問題にする人と安倍政権を批判する人が重なるのは偶然だろうか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:37:39.48 ID:TorN8uHCr.net
完売って言わないと
「売れてないのかな?」と不安がっちゃうでしょ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:38:12.96 ID:53m43nXQp.net
関東の被災地域に援助金の名目で大盤振る舞いすれば増税による景気後退をある程度カバーできる経済効果があるかもね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:42:02.05 ID:OyDAiFDyM.net
>>406
戸建てが何万戸被害にあったと思ってるんだ
死者も戸建てばっかりだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:44:11.64 ID:TmI3v07R0.net
第14期第29次完売

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:46:27.42 ID:9W5PAkZA0.net
そら低地にあったら戸建てもマンションも水に浸かるわな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:46:37.05 ID:3hmv8EdR0.net
そろそろマンション買いたいが、値崩れしますように

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:47:23.60 ID:NohtUE5K0.net
>>427
デフレなんて来ないよ

次はインフレだよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:48:04.93 ID:+Mk7ykqI0.net
これはトンキンうんこマンションから飛び降りですわ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:48:46.67 ID:AO0YW9nI0.net
安倍が買うだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:51:04.75 ID:CaYuoEOc0.net
「2LDKの…6500万円で…駅まで15分…」

「買うか!鉄雄!」

「!」

「都心のマンションは高すぎてお前にゃ無理だよ」

「買えるさ」

「ははっ、欲しけりゃお前もFXで儲な!」

「そんな高いマンション住んでるヤツの気がしれねーよ!」

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:54:28.85 ID:AO0YW9nI0.net
家賃補助8割出るから新築の賃貸渡り歩いたほうが得だし楽しい
古くなる家に住むなんて無理だわ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:55:54.15 ID:0FnDuQLrM.net
都心ならともかく郊外でもマンションは高いからな今

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:57:18.27 ID:iBAhmMsXM.net
安倍の地獄

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:57:24.47 ID:AG1aNRdg0.net
>>425
ニュータウンのチラシよく入ってるんだがゲートと駅から離れた地区なんて売れるんかいなって思う

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:58:31.41 ID:t82P/Pa60.net
1年で16%も上がってるのか
下がるのわかってるしそりゃ買わんよな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 22:59:04.64 ID:O+GvsbxFM.net
これでタワマンリスクだしな
リバーサイド()が軒並み下落するだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:00:22.64 ID:0FnDuQLrM.net
戸建てはパワービルドあるけどなぜかマンションは剥離多売が業界全体で談合してるとしか思えない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:03:23.33 ID:Gui0rx/w0.net
ようやくバブルが弾けるか

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:04:30.89 ID:gV/ktDgp0.net
で、今値下がり中の在庫を抱えてるのはどちら様なのよ
デベロッパーは売りぬけてるんやろ?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:04:38.26 ID:jKreQulV0.net
え?あんなにコドオジ煽りしたのに?

無能すぎね?

リストラしろよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:06:45.57 ID:Ne52QbsZa.net
>>399
3〜4階建の上のほうがいいかな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:07:56.67 ID:HLRJnIGc0.net
>>441
こどオジの中核はまともな職に就けなかった氷河期
氷河期は金がない 煽っても意味はない

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:09:02.08 ID:Dp0VydcbM.net
老人が死んで中古が出まくるんだからそれリフォームしたほうが圧倒的に得だよな
新築って住んだ瞬間に価値が半減するんだろ?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:09:25.41 ID:FffXT81q0.net
9月に駆け込むわけないだろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:11:57.81 ID:Gv60Lsb20.net
https://i.imgur.com/IoUqYcy.jpg

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:12:07.86 ID:BCo5J70g0.net
築50年くらいになったタワマンの未来はどうなるんだろうな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:12:11.22 ID:OkpJwmn10.net
晴海フラッグ待ちなんじゃないの

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:14:35.89 ID:QRPc5Nzr0.net
不動産はまだ8%なんだけど

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:18:52.74 ID:AVU6PHNH0.net
いやしかし10年前にマンション買っておけば良かったなーって思う

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:19:04.62 ID:tfBPXS5l0.net
>>420
第何期完売とかってやつ?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:21:02.93 ID:f4Mw6hs60.net
お前らみたいな独身高齢男って賃貸業界では最大のリスク要因と
みなされてて40代から貸し渋りが始まるよ
その時泣いても知らないよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:21:06.80 ID:DpAbMeYP0.net
少子高齢化で急速に空きだらけになるよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:23:29.13 ID:Np5d25z10.net






なだけ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:24:14.10 ID:gExrx+fz0.net
>>446
なにこれ、ユダでも探すのか?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:24:42.05 ID:1bozSCYD0.net
だから不動産バブルなんて先が無いっての

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:24:54.92 ID:sN2UHM3F0.net
>>6
本当に悪いのはそんなヘイト10年も言い続けてる
オマエらネトウヨだぞ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:25:11.38 ID:U7BhQsCbK.net
>>452
そのうち空室で大家が自死始まるからな、オッサン独身者とのチキンレース始まるな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:27:06.86 ID:ha0y1INn0.net
まだこどおじいってんの
負けてんだよ不動産

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:27:37.64 ID:0cd9Ingr0.net
タワマンの脆弱性具体的に発覚したからな
まぁ良い事だが

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:27:37.78 ID:hxc2RFwO0.net
>>454
販売戸数が減ってんだよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:27:45.25 ID:OnEe655i0.net
基本引き渡しの日にちで税金変わるんだからまともな考えの出来る人なら余裕を持って8月に引き渡ししてるよ
それにオリンピックが終わってからの方が確実に安くなるんだから駆け込む理由ないだろ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:28:39.26 ID:mBTaesjfd.net
武蔵小杉の見てたら一軒家にしといて良かったと実感したわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:29:26.61 ID:rw8ZVQF90.net
ウンチ出来るって大切だな
便所に感謝しよ��

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:30:58.31 ID:pLKcQsxu0.net
こんだけ絞って低収入で安定な人量産して売れると思う方がどうかしてる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:32:32.90 ID:f4Mw6hs60.net
>>458
家がなかったらバイトもできないしナマポも受けられない
だから家いりませんとは言えないから家賃は下がらない

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:33:00.78 ID:6Y9EB8bfa.net
今までは火事が怖いくらいしか思わなかったけど、今回の災害で他にもすげーリクスあるのは理解できた

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:36:04.81 ID:9W5PAkZA0.net
>>466
二極化するやろな
駅からバス物件は終わるっしょ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:37:08.65 ID:Q+oPntLf0.net
>>467
設計図通りに作ってれば、火事や地震には強いはず
ただ、停電には弱かったとw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:38:15.27 ID:fIpjUZ5ba.net
こどおじをもっとイジメるしかない

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:38:20.31 ID:EiY9Sd0N0.net
10%になってから買った方が住宅ローン控除追加3年分で得しない?
マンションの消費税って土地分がほとんどないから6000万ならほぼ120万増か?
10年後共働きなら120万控除でトントンか

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:44:10.16 ID:Gui0rx/w0.net
>>452
ベルばら作者が都内賃貸借りられなくて熱海かどっか住んでるとかインタビューで言ってたな
あれだけの経済的成功者でも60代70代にもなるとマンション貸してくれないという事実

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:44:44.03 ID:uv3/IuAy0.net
首都圏はヤバいけど
関西は好調
投資も首都圏から関西圏に目先が変わってるとか

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:45:11.63 ID:yoUSt+L00.net
建てすぎたんだよ(´・ω・`)
バカ(´・ω・`)

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:46:35.43 ID:FybCQDNL0.net
>>471
住宅ローン控除はいつ買っても最高10年間

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:46:44.96 ID:gV/ktDgp0.net
>>473
羽田の飛行機のルート変更予定見て
東京は見切りを付けられる段階に入ったかなと思った

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:48:14.33 ID:5E+b1C3J0.net
武蔵小杉住むよりさいたま市の戸建ての方がマシだったな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:48:53.40 ID:AG1aNRdg0.net
控除マシマシで行けるから割高でも集合住宅が売れるんだよな
これは企業と国がタッグ組んだ政策でもある
買う側は採光冷暖房効率セキュリティ等を求めて

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:49:27.28 ID:FPzt4zd+a.net
地銀が貸す先見つからなくて仕方なく不動産系に投資しまくってるから
マンションバブル弾けたら日本の地方死ぬよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:54:41.32 ID:AG1aNRdg0.net
>>472
あの人は失踪したり50辺りで音大入ったり衝動的なイメージ付いてるからただの高齢独身とまた違う
それで思い出したがマドンナが売れた頃ニューヨークの高級マンション買おうとしたら住民に大反発食らったとか

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:55:22.77 ID:0sAeKZUg0.net
並の年収のサラリーマンがデベロッパーに騙されてゴミ物件をフルローンで買ってるけどこれ金利が少しでも上がったらリーマンショックみたいにならないか?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:56:25.48 ID:Q+oPntLf0.net
>>481
変動金利だったら成るやろな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:57:27.40 ID:FPzt4zd+a.net
>>481
ここまで低金利が長期化したらもはや金利は上げられないし
上げるとしても銀行に不良債権になりそうな物件の処理を事前にさせると思うよ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:57:36.76 ID:2QPpfLwh0.net
>>170
賃貸でも死ぬまで払わないといけないし同じじゃん

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 23:58:25.06 ID:9W5PAkZA0.net
>>481
わかる
変動金利でガッツリ借りてるわ上がったらしぬー

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:08:34.28 ID:UgHX5CdN0.net
売れないくせになんで価格は上がってんの?
馬鹿なぼくに説明して

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:08:43.69 ID:eRlsHVvQ0.net
買ってる奴はマンションの原価とかまったく知らなそ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:09:55.59 ID:gmbWGjZH0.net
>>486
買い手がつく価値のあるところだけ売れてるんじゃないの

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:14:43.67 ID:UgHX5CdN0.net
>>488
じゃあ買い手のつかない戸は歪んだ市場による価格に晒されてるってこと?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:15:01.02 ID:zfmn0wagM.net
すまん来年から東京で働くんだが
田町ってところに会社あって徒歩15分圏内なら2万の家賃補助出る
タワマンじゃなくていいから近場のオススメ教えて賢モメン

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:16:13.69 ID:AYzhCmw4M.net
平均6000万とかバカか?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:19:04.29 ID:RowDT8I/0.net
>>489
価値がないからってすぐ値段が下がるわけじゃない
お前らも人としての価値はゼロだけどかといって
給料0円で働かないだろ?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:20:52.81 ID:VECVqEFGr.net
武蔵小杉は、賃貸の奴らが脱出しまくりですw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:21:24.63 ID:3ODammCB0.net
同僚が16000万のマンション買ったけど
消費税で中古の安い家もう1部屋買えるよな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:27:32.77 ID:Z/lvKcGi0.net
リーマン超えかよ
安倍すごすぎだろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:29:22.99 ID:9I+D166O0.net
>>475
まぁそれは流石にググってくれ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:31:24.72 ID:6kVuUVL/0.net
金ねぇんだよ・・・

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:32:57.28 ID:DZ8Ro98i0.net
うんこできなくなるリスクもあるしな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:39:46.05 ID:CMcb7vpb0.net
更に武蔵小杉のウンコ騒動が来たから
余計に売れなくなるね

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:39:52.52 ID:LQlj1+l30.net
>>51
武蔵小杉はいったい…

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:40:09.49 ID:tiYlJ8CM0.net
欲しい人には行き渡ったということでしょう。景気もあるけどすでに飽和状態なんだよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:43:02.24 ID:dLfZtzgI0.net
ケンモにデベ営業いないんか
そろそろ帰ってくる時間だろ
内情暴露しろよコラ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:45:58.43 ID:/EjQ/gAY0.net
いくらこどおじ煽りをしたところで、こどおじはマンション買う金もないし無意味だって事に気付かないんだろう

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:46:56.22 ID:+Y0FIu5S0.net
低金利やってこれかい 安倍黒田死す\(^o^)/

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:48:08.44 ID:fm6w2odu0.net
>>503
いやこどおじは誰も相手にしてないでしょw

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:48:14.15 ID:CCJhjG/o0.net
うんこが勝ち組自称してるの見てイメージ悪くなったわ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:48:17.39 ID:GjvM8wYY0.net
タワマンてもしかしてリスクしかなくね?
って事に気付いてしまったんじゃ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:50:15.58 ID:hxR+pHML0.net
富裕層いっぱいで正直羨ましいよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:51:34.65 ID:KEDIXcrt0.net
そろそろ不動産バブル崩壊か

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:53:01.07 ID:/kBd4+O90.net
戸建て3000万で埼玉で買っちゃったよ
頭1500万で35年 金利1.1%の固定

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:54:44.20 ID:YD0tb7/d0.net
確実に今回のウンコタワーの住民が売主の不動産屋にゴネまくるだろうしなあw
売りつけてから10年過ぎてるタワマンにどう対応するんだろうかw

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:56:43.00 ID:fm6w2odu0.net
>>511
大手で瑕疵があって中層マンション規模なら
売主のブランド保持のため対応してくれるパターンもあるだろうけど

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:57:45.87 ID:67JSWyw60.net
人口減少で不動産価格下落なんて
誰だよそんなデマ撒いてるの

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:58:05.52 ID:D5S30pTM0.net
家買おうと思ったけど
今回の災害見て買うの見送った

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:58:43.67 ID:8WwPWom50.net
タワマンに限らずマンションの1階部屋も浸水リスクがあるから価格を下げないと売れないでしょ
命に関わる問題だからね

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 00:58:58.06 ID:ETsReDAM0.net
>>514
昨今の災害みてマンションで良かったと思ったわ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:00:10.27 ID:/EjQ/gAY0.net
>>51
今そのマンション5000万〜7000万円代で売られてる
https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_0007883216/

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:01:07.13 ID:B6+kM7Tg0.net
浸水タワマンは希望と市場価格の間でデベが買い取ってリフォームして数年社員住まわせるとかするんじゃないの
姉歯物件って今どうなってるんだろう

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:02:07.99 ID:tZl5xqlIa.net
デフレなんて二度と来るわけないだろ
次の金融危機はインフレだよ!

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:02:45.52 ID:fm6w2odu0.net
>>514
まあタワマンタワマン言ってるけど
一番被害大きいの戸建てだからな
一番被害少ないのは中層マンションかな?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:03:05.02 ID:tZl5xqlIa.net
人口減少で不動産価格が下落するわけないだろ

なんで新紙幣が発行されると思う?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:06:04.39 ID:T+bvb+aH0.net
増税前に台風さん来てくれてたらな増税中止もあったやろに

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:07:56.00 ID:9I+D166O0.net
>>51
たまたまこの時期に30代を迎えて買っただけで+3000万か
人生イージーすぎるな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:09:13.62 ID:rl8SbZzT0.net
バブル崩壊はじまったな
お前らも流石に売り抜けた後だよな?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:09:59.84 ID:3afqx9DM0.net
>>492
辛辣で草

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:11:47.18 ID:8J/LADoD0.net
>>517
中古で倍とか…
買うやついるのか?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:13:19.37 ID:67JSWyw60.net
次はインフレだよ

デフレなんて二度と来ない

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:13:34.45 ID:/EjQ/gAY0.net
>>110
どうせ被災するなら家やマンションだけでなく家具とかも安物でいいしコレクションとか無駄な物も要らない
必然的にミニマリストになるな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:13:41.92 ID:3afqx9DM0.net
>>490
「田町から徒歩圏内なら家賃補助支給」って台風とか電車動かないレベルの災害でも出勤する奴隷が欲しいだけだぞ
多少通勤時間掛かっても23区外の住みやすくて家賃安いところにしとけ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:16:29.25 ID:B6+kM7Tg0.net
>>51
旧速でスレ立ってた気がする
食肉処理場がってお前ら言ってた記憶

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:20:45.73 ID:vnwyXxh4r.net
>>523
リーマンショック真っ直中だからローン組むのが難しいだろう

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:30:19.93 ID:g03K/6dn0.net
>>520
全部立地次第

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:38:12.03 ID:J54oK2ig0.net
ローン組むのがむずくねーか
ほんと全部公務員のための制作にしか思えないのだが

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:40:43.11 ID:YD0tb7/d0.net
ローンかつかつで組んでる奴が大半だろうし確実に破産する奴も出てきそうだな。
割れ窓理論でスラム化に一直線やんw

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:43:15.35 ID:cbrZsaSnd.net
住宅ローン減税延長と住まい給付金拡充で増税後の方が安く買える。
俺も計算したら実質3%安くなった。金利も安い。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:44:13.61 ID:PR28ax8a0.net
立地も放射能汚染が明らかになったらどうなることか

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:44:47.35 ID:DNEn4E6G0.net
>>74
ほぼ横ばいですやん

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:46:06.02 ID:T5zlAHpF0.net
ウン小クサ杉

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:50:10.74 ID:y58udPw30.net
ブリリア武蔵小杉
名前の響きだけで風評被害を受けているだけでなく
うっかり不動産ショックを生んでしまう
ブリィ!

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:53:17.54 ID:jStoP4iza.net
今でも持ち家が普通なのか?
結婚して子供でも持たないと家買う気になれんよな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:58:20.20 ID:Z0zaTCtc0.net
本体平均6000千万もするんかそら一般人じゃ無理やろボリすぎや
他維持費の修繕管理費と固定資産税だけでそれなりの家借りられるわ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 01:58:27.22 ID:QoJ0Gt8V0.net
子供部屋おじさん!子供部屋おじさん!

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:00:26.72 ID:adz2UBsB0.net
もうあとは廃れていくしかない
五輪終了とインボイス制度導入で日本経済は終わる

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:01:19.49 ID:Llr6iJTva.net
マンションは損切りだな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:01:27.30 ID:P1pYAiWqH.net
都内でさえあと10年もすれば人口減少に転じる地域が増えるし
いわんや地方も含めれば空き家が激増するのに
不動産価格が下がらないわけないだろjk

すでにバブル期に地方に乱立したリゾートマンションとか
バナナの叩き売り状態だけど
それでも買い手がつかない

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:01:44.05 ID:C1H3EFIK0.net
五輪始まる1年前にマンション販売数減少か
終わったな 不動産バブル崩壊か

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:04:13.06 ID:P1pYAiWqH.net
オリンピックまで持たなかったな・・・

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:04:24.10 ID:67JSWyw60.net
>>545
だから人口減少で不動産価格は下がらない

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:04:38.16 ID:67JSWyw60.net
デフレなんで二度と来ない

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:09:49.59 ID:O1dXRkmc0.net
>>545
地方なんて仕事ないし地方の中古のボロい住宅なんて維持費かかるのに住み心地が最悪と何もいいことないで
雨風しのげればいい人ならそれでいいかもしれないが

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:11:14.56 ID:RWlDyfdoa.net
最悪のタイミングで世紀の愚策だからな
来年のオリンピックも世界中からボイコットされてボロリンピックになるだろうし
これぜんぶ安倍政権のせいだからな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:13:30.55 ID:P1pYAiWqH.net
>>548
需要と供給の法則ってものがあってだな

一時的にその法則と乖離することがあっても
中長期的には必ずその法則に回帰するので
いずれ価格は下がるよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:14:09.48 ID:S3btOXzaM.net
不動産屋の営業の質の低下が原因と閣議決定

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:14:28.73 ID:JoK1J+Hy0.net
戸建てよりマンションのほうがはるかに安全なことに変わりないよ
なんなら戸建てよりタワマンのほうが全然まし
底辺やこどおじには気の毒だが

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:15:31.77 ID:P1pYAiWqH.net
>>550
都内だって10年以内に普通に人口減少に転じる
それが価格に影響しないなんてありえない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Haa-UzyE):2019/10/18(Fri) 02:17:04 ID:P1pYAiWqH.net
>>554
そんなの立地次第だよ
タワマンだって立地次第でハイリスクなのは今回のウン小杉で実証された

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de2f-sprL):2019/10/18(Fri) 02:17:26 ID:7MCnwtXK0.net
俺の才能も今日で枯渇した

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-C3lb):2019/10/18(Fri) 02:17:45 ID:jStoP4iza.net
>>555
どういう理由で減るんだ?
若者の流入止まるのは信じられんが

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Haa-UzyE):2019/10/18(Fri) 02:19:47 ID:P1pYAiWqH.net
>>558
若者人口の絶対数自体が激減するから
流入したくてもいずれ打ち止めになる

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Haa-UzyE):2019/10/18(Fri) 02:22:57 ID:P1pYAiWqH.net
東京の山の手線の周辺でさえ場所によっては2025年には人口減少に転じ
池袋のある豊島区でさえ下手したら中長期的に「消滅自治体」になるリスクがあると指摘されてるのは有名な話

http://news.kodansha.co.jp/20170901_b02

561 ::2019/10/18(Fri) 02:23:39 ID:wxqdBfJR0.net
どう考えてもおかしい状態だけど
不動産は上級国民とヤクザの利権だから
政府が延命に全力を尽くすはず

震災以外ではそうそう損はしないはず

関東大震災が来たら全ておじゃんだが
今のご時世だとヒビが入っても隠蔽して安全宣言しそう

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3c5-1jLk):2019/10/18(Fri) 02:24:33 ID:adz2UBsB0.net
日本人の減少は外国人でフォローするつもりみたいだが
貧しい外国人ばっかり呼び込んでるからボロボロになるだろうな

563 ::2019/10/18(Fri) 02:25:35 ID:yid6web20.net
タワマンはもう売れないだろうし
大変だな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:26:33.08 ID:gktLbX8k0.net
ねんだわ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:26:36.68 ID:8J/LADoD0.net
安くなるって言っても10年くらい先でしょ?
待てる人はいいけど、多くの人はそんなに待てない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:27:58.52 ID:P1pYAiWqH.net
タワマン高層階なんて災害時に停電・断水したら詰むし
低層階は低層階でウンコまみれになるリスクがある

またタワマン高層階は災害時じゃない平時でさえ
急病になったときの死亡率が有意に高いことが知られている

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:29:38.79 ID:P1pYAiWqH.net
>>565
10年も持つわけないじゃん
オリンピックがピークと言われてるのに

つうかオリンピックまで価格維持できるかどうかすら怪しいが

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:30:57.77 ID:MtxPBgaxM.net
投資先としてならまだ安泰じゃないの

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:34:25.23 ID:P1pYAiWqH.net
>>568
そのうちババ抜き状態になると思うけど
まあ価格がこの先も上昇し続けると信じて
自己責任で買うならどうぞご自由に

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:34:33.54 ID:8J/LADoD0.net
>>567
田舎の方はそうかもしらんが都心部は意地でも下げないでしょ
材料費やら人件費の高騰など色んな理由つけて

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:35:15.37 ID:JoK1J+Hy0.net
>>556
今回武蔵小杉で大きな被害を受けたのはもちろん戸建ての人たちだよ
タワマンは浸水がないからね
うんこが逆流したというのはデマ
ネットが騒いでるのに比べて彼らはほとんど苦労してない
停電したのも2棟だけ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:36:51.02 ID:P1pYAiWqH.net
>>570
売り出し価格は下げなくても
それじゃ買い手が付かないから実際の取引価格は下がるよ

モノの価格は遅かれ早かれ需要と供給の法則に回帰するからね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:39:53.34 ID:g03K/6dn0.net
>>559
逆に加速度的にこれから増えると思うけど
地方が耐えられなくなると集中するしかない
なんかの試算で東京名古屋大阪以外の自治体残らないってみたし

日本の人口が3都市以下になったら知らんけど

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:41:12.80 ID:DAnvperAd.net
見栄以外にタワマンの高層階(個人的に10階より上)に住むメリットって何?
それよりデメリットのほうが大きくない?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:41:25.90 ID:P1pYAiWqH.net
>>571
タワマンがリスクに強いと思うなら止はせんよ
高層階でも停電したり断水したら40階の階段を水や食料をもって徒歩で上る羽目になるし
低層階だと水回りウンコまみれになるリスクもあるし
あと災害なんてなくとも急病時には致死率が平均より有意に高いけど
そんなのまったく気にならないと言うのならいいんじゃないの

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:42:35.74 ID:67JSWyw60.net
>>552
量的緩和やインフレがあるから
名目上は下がらない

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:43:21.47 ID:67JSWyw60.net
絶対に不動産価格は下がらない
断言できる

なぜなら、次の危機はインフレだからだ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:44:20.58 ID:P1pYAiWqH.net
>>573
都市部も軒並み人口減少するよ
多少は流入しても減少速度を上回るほどではないと予測されてる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Haa-UzyE):2019/10/18(Fri) 02:45:16 ID:P1pYAiWqH.net
>>576
じゃあ売れなくて高値で売り続ける不動産屋が破産するだけの話

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2c2-7vMc):2019/10/18(Fri) 02:46:12 ID:H7PxZm5F0.net
うちは同じ建物内に入ってる5つ星ホテルの会費360万のスパが使えて
そのホテルが清掃やリネンの交換もしてくれるし
そのホテルのレストランのシェフも部屋まで呼べるし好きなものをルームサービスしてくれる
内装のデザイナーもそのホテルと同じ
しょぼい高層にしか住んだことない奴は風が吹いても揺れるとか言って笑かすが
うちの建て物は最新の耐震免震制振構造で震度3くらいまでは揺れすら感じない
非常時でも電気も水も止まらない
建物内に飲食店も多数入ってるしコンビニもパン屋も医療機関も花屋も美容室も教会も入ってる
直結の新駅ももう直ぐ出来る
東京のど真ん中に建ってる40階超えのガラス張りの部屋やから夜景も綺麗
もちろん多言語話せるコンシェルジュが雑用はやってくれる
このレベルに住んでから語れ貧乏人

581 ::2019/10/18(Fri) 02:46:45 ID:lvnCs8dA0.net
うんこ漬売り抜けできるのか

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:48:45.45 ID:P1pYAiWqH.net
>>577
インフレヘッジ目的ならまだゴールドや株でも買っといた方が無難

不動産は一般に流動性が低いので
インフレ時に価格が上がっても買い手が付かないリスクが高い

でも
どうしても不動産がいいとか不動産に拘ると言うならせめてREITだな
流動性リスクをかなり低下できるからね

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 02:52:51.48 ID:P1pYAiWqH.net
たとえばウンコ多杉のタワマンだって
現時点では売り出し価格はさほど下がっていないだろう
しかし、その売り出し価格で買い手がつくかどうかは全く別問題
価格を大幅にディスカウントしない限りずっと売れ残るリスクが高い
これが不動産の流動性リスクね

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12ae-r0zP):2019/10/18(Fri) 02:55:40 ID:l2eZwEb50.net
うんこ禁止されかねない住居って根本的に欠陥品だろ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-DcOc):2019/10/18(Fri) 02:56:03 ID:us3Nhe9d0.net
結局再開発で「昭和遺産」を失っただけだったな
立石とか街まるごと昭和博物館と呼ばれる程の観光スポットだったのに
再開発でマンション建てるからって立ち退き地上げで全部潰された

586 ::2019/10/18(Fri) 02:57:15 ID:lvnCs8dA0.net
タワマン幻想がある程度崩れると思うけどな
リスクの可視化やん

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-DcOc):2019/10/18(Fri) 02:58:40 ID:us3Nhe9d0.net
結局再開発の名のもとに「現在栄えてる街」を壊して使えないマンション建てるって
開発じゃなくて「破壊」だよな
渋谷も見た目は綺麗になったけど、立ち退きで老舗音楽店や雑貨店飲食店が無くなって、渋谷に集まる人間は減ってるし

実質は空襲で更地化したのと何も変わらない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Haa-UzyE):2019/10/18(Fri) 03:00:03 ID:P1pYAiWqH.net
「株やFXはギャンブルだからー」とか言う人に限って
なぜかローンで不動産を買うことが逆に「堅実」だと信じてたりするので笑える

ローンで不動産ってはっきりいって何倍もレバかけて不動産を借金で買うってことなわけで
借金してFXとか株を買うのと原理的には大差なんだけどね
なぜか株やFXと違って「手堅い」行為のように思いこんでる人がいるんだよね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-DcOc):2019/10/18(Fri) 03:00:28 ID:us3Nhe9d0.net
月島も数少ない「昭和の町並み」が保存されてきた街だったけど
戦前から存在する貴重な長屋を破壊して量産型タワマンを建ててる
長屋の60%以上がタワマンの建設で破壊されてしまった

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Haa-UzyE):2019/10/18(Fri) 03:01:42 ID:P1pYAiWqH.net
>>588
ミスった 訂正

×原理的には大差なんだけど

〇原理的には大差ないんだけど

591 ::2019/10/18(Fri) 03:02:44 ID:rZHBBtlTr.net
2025年以降
地方の空き家は全戸数の約半分となる
誰が買うか。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:05:05.64 ID:P1pYAiWqH.net
>>591
自分は東京に住んでるけど
実はここ5年くらい都内でも空き家が激増してるのを実感する

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:05:57.88 ID:67JSWyw60.net
>>582
金は没収される

だから不動産

594 ::2019/10/18(Fri) 03:08:21 ID:lvnCs8dA0.net
劇場版 と SoSが別にあるんかい

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Haa-UzyE):2019/10/18(Fri) 03:08:22 ID:P1pYAiWqH.net
>>593
分散しやすく隠匿しやすい金という私有財産でさえ
簡単に没収されるくらいの非常事態を想定してるなら
土地なんてそれこそ一発で没収じゃん

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27de-4wlb):2019/10/18(Fri) 03:12:29 ID:po3ASU1h0.net
>>595
土地は没収はしてくれないし売ることもできない
固定資産税だけはしっかり取る

597 ::2019/10/18(Fri) 03:13:09 ID:B6+kM7Tg0.net
>>587
バブルを切り抜けた古い店や街並みが今回の再開発で軒並み潰された感じ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:14:51.10 ID:P1pYAiWqH.net
>>596
たしかに土地は没収なんて面倒なことしなくても
政府は固定資産税や相続税をガンガン上げればいいだけだな

まあ結果的に税金払えなくなって手放す奴は増えそうだけど

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:16:21.68 ID:/8EDGgHH0.net
高杉
賃金下がるかもだし
そうなったら家賃安いとこいけばいいしな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:23:27.57 ID:67JSWyw60.net
>>595
不動産は没収されないけど
金は没収される

アメリカで証明済

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:23:50.76 ID:2GffDh+U0.net
>>3
「本書で著者が批判する方々」とかガイジ向けかよ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:33:03.10 ID:P1pYAiWqH.net
>>600
なんでアメリカで没収されなかったら
他の国でも絶対に没収されないと思うんだろ?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:34:09.56 ID:Z0zaTCtc0.net
何年後か知らんがボロい空き家待ち続けて自分も歳行くのにどうすんの
仮に物件安く手に入れても維持費と税金はタダじゃ無いしの

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:35:22.63 ID:9umhYRUL0.net
タワマンは災害で停電になったらエレベータ止まって詰むリスクがある!
なんて予想を遥かに超えて「ウンコが吹き出してくる」っていう
致命的欠陥になるリスク抱えてるってバレちゃったからな

武蔵小杉のタワマンって新しいから、多分他のタワマンも同様の設計だろ
排水設備や発電設備が全部地下に設置されてるという。

そしたらハザードマップ上で作られてるタワマンは全部同じリスク抱えてることになる
そして大型台風や大規模水害はアベノミクスになってから
ほぼ毎年起こるようになった。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:37:34.24 ID:/EjQ/gAY0.net
>>431
金田「おめェもセレブになったんだろぉ?このうんこの山でよぉ」

鉄雄「金田ァァァ!」

金田「さんをつけろよデコ助野郎!」

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:38:08.64 ID:IiowbYQxr.net
9月に武蔵小杉のタワマンの家買った奴もいるんだろうな。
引っ越したばっかりで台風被害とかざまあだわ。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:43:06.68 ID:f/RzVc9I0.net
>>604
タワマンに限った話ではないんだけど
台風や豪雨による災害は増える予想だから
今回デメリット、リスクが目に見える形で認知されたのは
今後を考える上では良かったんかねぇ...

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2019/08/j190820_8-thumb-420xauto-1058771.jpg
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2019/08/j190820_4-thumb-420xauto-1058765.jpg
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2019/08/j190820_9-thumb-420xauto-1058777.jpg

NHK 強力化する台風 列島上陸リスク増大 2019.10.7
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_12.html

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:55:10.55 ID:C+ssd5k10.net
すごく初歩的なこと聞いちゃうんだけど、
なぜオリンピックが終わったら不動産バブルが弾けると言われてるの?
賢儲メン教えて

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 03:58:26.51 ID:fR9tHn8Xd.net
もうさ永住するって時代じゃないんだよ
何千万も払って持ち家なんて買う奴は上級か馬鹿しかいない

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:02:32.77 ID:C+ssd5k10.net
>>592
特に一軒家の空き家が多いよな
アパートは東京に住みたい単身者が殺到するから空くことはまずないが

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:06:05.62 ID:3jk0iuZL0.net
最近の災害見てると買う気起きないわ
そもそも整理したからローンも組めないしそういう奴多いよ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:07:38.19 ID:7xwG3NFq0.net
これに限らず駆け込み需要自体ほとんど無かった気がする

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:12:39.92 ID:s2rJcvXd0.net
マンションの投資ってよく分からん
いくらその部屋使ってないと言っても他の部屋に人住んでるんだから共用部分は劣化するだろうし価値落ちることしかない気がするんだけど

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:15:51.45 ID:PQfxMjAQa.net
土地は農地改革で他人にとられて本籍と出生地は番地がちがう

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:18:36.88 ID:nGMq5wA80.net
今あちこちに建設中のマンションどうなってしまうん?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:32:16.57 ID:ZgQSxtcG0.net
今回のタワマンは低地に建ってるから街の水道設備がダメになった影響でウンコマンション化してリスクが見えたけどさ
そもそも低地の物件自体が水没のリスク大きいんだろ
台風が来るたびにニュースでは家が水没してます!道路が水没してます!街が水没してます!ってやってる
あんな絵を見せられてなんで低地に住む奴が減らないのか昔からずーっと不思議だわ
地形にもよるけどほんの10mや20mくらいの坂の上に家建てるだけで水没のリスクなんてほぼ無くなるのに
人生の半分費やしてローンで新築一戸建て買って台風一発でウンコ泥水まみれとかアホらしいだろ
保険だって満額出ないことも多いしたとえ満額出ても金の問題抜きにして自宅が水没すること自体俺は耐えられない
大切な家具が全部ダメになるし数日から数週間、下手すりゃ数ヶ月避難所生活ってこともあるしな
賃貸でも無理だわ
リスクのこと考え始めたら絶対安全な立地なんてないんだけどさ
でも水害リスクはとりあえず第一に避けるべきでしょ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:34:04.39 ID:Y/7rkabAa.net
東京以外で買う意味あるのか

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:36:23.57 ID:nGMq5wA80.net
マンションの二階以上に住んでてらまさか水害あうと思わなかったんじゃ?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:37:06.73 ID:hxR+pHML0.net
平均5991万てなんや
富裕層多すぎやろー

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:38:19.86 ID:JrJ1CWK2a.net
クワマンとか管理人と毎日顔合わせ内といけないしエントランスまで遠いしいい事なくね?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:39:29.17 ID:Oc1WbJi00.net
今後かなりの頻度で災害リスクありそうなのにマンション持つとかありえねえな
今後も地震と水害は必ずあるだろうし賃貸最強だわ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:47:37.88 ID:jJ2l1Mhoa.net
武蔵小杉を買うなら大宮や浦和のタワマン買った方がいいぞ
川からも遠いし、新宿にも東京駅にも行ける
土地の値段も安い。情強はさいたまの不動産を買う

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 04:49:26.38 ID:27S2Y2T20.net
いまだに賃貸集合住宅作りまくってる都心

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:01:33.49 ID:i6tMJRNm0.net
買えるやつはもう持ってんだろ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:37:02.56 ID:Nc2IP4XLp.net
不動産業界の人
こどおじ煽ったところで売れないよw

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:40:45.92 ID:iGqHL9Y40.net
みんな生き残るのに必死なんだ
嫌儲も死にかけなんだ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:44:59.12 ID:1upiRXP0M.net
こどおじだけど不動産屋が苦しんでるのを見ると嬉しい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:46:45.43 ID:hnLPHfZK0.net
>>523
氷河期世代だな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:49:27.10 ID:67JSWyw60.net
これからインフレに決まってんだろ


デフレなんで二度と来ないよ

630 ::2019/10/18(Fri) 05:51:30 ID:9umhYRUL0.net
少子化で需給バランスが将来的に好転することなんてありえないんだから
不動産価格に関しては下がるのは必然だよ

他の食料品はじめとした「モノ」はインフレするだろうけどね。

バブルの頃の土地神話が崩壊したのをみてもまだ「土地神話」にすがるのか

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 12de-ZGXO):2019/10/18(Fri) 05:52:51 ID:KDHz30650.net
ジャップランド終わったかー…

632 ::2019/10/18(Fri) 05:53:37 ID:bTJ67WFWd.net
うんこマンションなんか買うかよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 05:59:00.17 ID:1upiRXP0M.net
ビットコインと同じチューリップバブルだろ
物なんて完成したときから壊れ始めるのにな
持ってるだけ負動産
そろそろ転売厨の悲鳴が響き渡るぞ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 06:08:47.02 ID:67JSWyw60.net
>>630
それも一種の神話だな

人口減少で不動産価格は
下がらない

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3c5-zzXu):2019/10/18(Fri) 06:16:01 ID:67JSWyw60.net
現に日本で不動産価格は下がらなかった

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3e2-Cy3Z):2019/10/18(Fri) 06:35:19 ID:6sQh+eHl0.net
お前らは逆行くからなあ…

637 ::2019/10/18(Fri) 06:37:38 ID:8GDNsSnLa.net
>>131
いずれにしてもマンション業界は終わりな(笑)

638 ::2019/10/18(Fri) 06:38:21 ID:8GDNsSnLa.net
>>14
そしてもう誰も買わないんだぞ
お前わかってんのか?(笑)

639 ::2019/10/18(Fri) 06:38:59 ID:8GDNsSnLa.net
>>635
変わったのは誰も買わなくなったという事な(笑)

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8f-Ss0I):2019/10/18(Fri) 06:39:47 ID:MmmK9vuLM.net
オリンピックまでは大丈夫というのでひたすらバブルってたからな
その心理がなくなったら値段を支えるものがない

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 06:44:02.30 ID:9umhYRUL0.net
https://smtrc.jp/src_pc/images/useful/knowledge/market/graph0804_1.gif
バブルのときはきっちり暴落した。

今度はショボいバブルが弾けるだけ。
マンション価格はまもなく暴落する。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 06:46:12.77 ID:9umhYRUL0.net
>>641
https://tower-ten.jp/exhibition/wp-content/uploads/2018/06/c8aa767f1cae386e08ab871d47846809-1.png

2002年からのグラフにするとあらふしぎ
「マンション価格は一貫して上がり続けてるんです!資産になるんです!」って
バカを騙せるネタになる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 06:57:15.73 ID:8GDNsSnLa.net
>>642
なぜ長期の話にすり替える?
バカだろお前(笑)

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:14:42.93 ID:2fzy8eLC0.net
待てば待つほど空き家が出てくる
家を買い急ぐ必要などどこにもない

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:26:24.80 ID:mVk9Hytqd.net
>>644
マンションで空き家率増えるって致命的すぎる
それもう死んでるマンションや

修繕費用集まらんし
古く、ボロくなればなるほどもっと人が寄り付かん
最後は逃げ遅れた住民も年を取りゴーストタウン化地獄や

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:28:48.77 ID:mV+VpNbcM.net
武蔵小杉がお買い得だろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:47:50.60 ID:9D8ALKqr0.net
首都圏マンション需要なき価格上昇 28年ぶり6000万円
4〜9月平均価格 発売戸数は27年ぶり低水準
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51095980X11C19A0TJ1000

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:49:35.17 ID:R2ldFjZs0.net
日本崩壊
そのきっかけは不動産市況の崩壊だった

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:50:29.83 ID:VZ/Wx1MyM.net
長年野党の民主党が悪い

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:50:38.47 ID:9umhYRUL0.net
>>647
価格下げると買い控えがおきてよけい売れなくなるからな

資産価値前提のマンション販売という特殊な商売ならではの現象だ。

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:53:56.23 ID:8GDNsSnLa.net
>>646
もうどれも売物にならない

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:54:35.55 ID:6bOPvoE/0.net
>>647
高値掴み層がまだ状況を理解できずに高値で売ろうとしてるな
投げ売りはまだ先かな

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:56:50.64 ID:8GDNsSnLa.net
>>650
そもそもマンションに資産価値は無いんだぞ
たんなる短期的な売値買値に過ぎない

賢いやつはなんとしてでも戸建てを手に入れる
勿論土地から仕入れるのが最もベストだが
とりあえず30年住んで子どもたちもその後建て替えのできる土地条件であれば建売でもやむ無しとは思う
ただ建売は作りもいい加減なのでオススメはしない

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 07:57:25.64 ID:wekn03240.net
買える金のある人間が減って供給過多になったのかな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:00:46.67 ID:8GDNsSnLa.net
>>654
買えるやつがもう残ってない

井戸の水はやがて枯れるんだよ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:10:36.88 ID:Tm8bqZuyM.net
こちとら住む用で買うてんのに投機マネーが流れ込んでて
価格上がってると思うとムカつくわ上級死ねや

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:14:47.80 ID:tIfJ3vjf0.net
>>85
家主の都合とか諸事情で急に退去させられた時に老人だったら行き場を失うリスクがある

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:19:37.33 ID:67JSWyw60.net
>>647
人口減少してるのに
不動産価格は爆上げ


はいやっぱり人口減少で不動産価格下がるは
嘘でした

5年後も多分人口減少で不動産価格下がるって同じ事言ってるよ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:23:36.86 ID:xQnkCkXj0.net
マンション上がって買えねーよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:28:07.51 ID:/T8IElX20.net
見事なバブル
バブル世代のせいでーとか言ってるやつよく見かけるけど今自分たちがバブル真っ只中にいることを知らない

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:38:13.97 ID:BW2fiTpd0.net
>>529
鬼かよ。23区外から田町とか遠すぎだろ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:51:45.59 ID:3ET9n7B8a.net
>>645
新潟のスキー場とかのマンションがまさにそれだな。
値段は激安で修繕等の管理費だけ高いという。
将来空きが増えてくのにどうすんだろ。

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 08:54:46.16 ID:RwCyX+9e0.net
>>662
更地にして住民で分配とかできんの?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:07:44.15 ID:Ynye6UQp0.net
ウンコ杉はどう責任取るのこれ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:34:28.31 ID:NzdaTXVBd.net
建物の老朽化と人の高齢化のゴーストタウン化は昔から言われ続けて実際起きてるところも沢山存在してる
問題なのはこれが首都圏でも起きてて
2030年辺りには本当に困った状態になると予想されてる

>>662
あんなとこは本当にどうしようもない

自治体に土地を返そうにもまずは建物を壊さなきゃいけないけど
そんな金はどこにもないし
仮に更地にできたところで返されても困るから拒否られるだけや

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:34:31.89 ID:n9uQKHuUM.net
(ワッチョイW b3c5-zzXu)

必死すぎワロタ

どうせタワマンとか高値掴みしちゃった口だろうなw

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:39:01.63 ID:E6GBxSmB0.net
修繕費を考えたらタワマンなんて買えませんわ
賃貸の方がマシなレベルだからな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 09:45:55.82 ID:w3uvI9YrM.net
庶民ワイはタワーマンションの最上階を別宅として買いたいんだが
まず一般人向けには売ってないし金も6000万くらいしか出したくないんや
別に中古でもいい

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 10:30:30.82 ID:4TF2hGMw0.net
>>619
富裕層が増えたんじゃなくて共働き夫婦が増えて当たり前になっただけなんだよ
年収600万同士が結婚しただけでも世帯年収は1200万になる
こういう層が都内のマンションいまだに買ってるんだと思う

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:02:23.44 ID:E2AyK0H3d.net
金持ってる奴だけ買ってるってことやろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:05:55.50 ID:r1QKhgM00.net
世帯年収1000万円くらいの家族がタワマン買ってるそうだから
600+400万円というちょっとイイ中流夫婦でも買えてしまう

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:16:35.40 ID:oz8ZvIM3M.net
マンション高過ぎ
10年前と比べて一千万以上高くなってるだろ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 11:51:54.10 ID:KVPKbQmL0.net
>>670
おっしゃる通りです

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:00:44.41 ID:oz8ZvIM3M.net
その金持ってる奴ってのが投資家や中国人てわけだろ
普通の日本人には安くても6千万〜なんてなかなか難しいわな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:02:44.75 ID:xPz+OFqe0.net
今買うのは時期が早い
バブルが崩壊した時に買えばいい

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:20:01.80 ID:+axLTsDCd.net
>>674
その中国人も本国からの規制で
2017年辺りでほとんど撤退したってニュースを見たような気がしないでもない

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:20:18.50 ID:6WPUv73or.net
バブル崩壊

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:36:32.37 ID:YB2f72XZ0.net
>>51
これなら買うわ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 12:58:23.45 ID:y1Gpz2o/0.net
>>676
豊洲の公園によく釣り行くけど
中国人が原住民化して複数人で散歩とかウォーキングしてるわ
男女共に日本人より体格良いからすぐ分かる
あと服のセンスも違うから分かりやすい

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:15:15.11 ID:iTkj9YtTd.net
うんこもあるしな
終わったろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:15:44.61 ID:aCqMFlJ3M.net
>>661
東神奈川〜田町は30分弱、蕨〜田町40分弱だぞ
どっちも京浜東北線一本で乗り換え要らず。
その分大場遅延の際は迂回路の考慮が必要だが…全然非現実的じゃないぞ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 13:48:36.88 ID:klhpz6vqM.net
>>51
いうて借地権じゃんそこ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:01:12.05 ID:8o/y57U+0.net
みんな強気で売らない状態
だれかが駆け抜けしたら下落する
うちの周りも新築と空き家が同時に増える摩訶不思議な状態

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:29:42.32 ID:jABOTG3qM.net
平成の墓標

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 14:45:05.56 ID:i1u5rHHP0.net
不動産バブルとは一体何だったのか…

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 15:26:05.61 ID:2sI1T1pxa.net
>>672
ざっと1,500万値上がった(都心部)

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:11:50.50 ID:B6+kM7Tg0.net
>>669
共働きで稼ぐから双方通勤に便利な場所が売れるんでな
かつてなら郊外に一軒家構えて専業主婦が定期買いに並んだり含め大黒柱が通勤に快適な環境を作る
そんな都市圏のライフスタイル

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 18:50:09.88 ID:0FgFb4Fe0.net
>>687
それが主流だよ、さいたまー千葉方面はそれが流行りで、一部市街地は人口呼び込みに成功した

ドーナツ状に柏ー大宮ー川越ー立川ー府中ー川崎市くらいのゾーンに人口が集中して言ってたんだけど
今回の件で川崎コケた

即座に人口減らないけど、さいたま方面に移住するやつ増えて、京浜ゾーンはラッシュやばいし
人口増加するんじゃなく、過度に増えたから減速コース来るな

で関東で人口減少早そうなさらに郊外ゾーンは農業支援開発入れるコースだろ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:09:54.45 ID:0FgFb4Fe0.net
>>683
そのチキンゲームは地主の高齢化×地域の地価暴落を革切りに地域一斉の地価暴落を招く

東京経済は人口増加×興行産業×金持ちの集中で成立してきたモデルでそれは江戸依頼400年の歴史ある経済モデルだった。
ところが高齢化と消費の縮小の煽りくらうのは東京で人口はみんな逃げるわな

だから外人だけが増える構図ができて、いまの東京は出産推進政策と外人モデルのみで成立してるなんかパリだよ

けど雇用経済的観念からすれば、東京の必須性は下がったの

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 19:14:09.87 ID:NdApIZ+qM.net
>>510
3000万くらいだったら一括余裕だろ
まぁ減税考えたらローン組んだ方がいいんだろうけど

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/18(金) 23:10:23.53 ID:MydcCdv5M.net


692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 02:30:56.17 ID:+/F0hSGp0.net
【画像】乳首の色に大きさ形すべてが100点のおっパイ娘が発見されましたwwwww

http://socki.uggbootsale.net/r9h84n/nm2l2zhm8572cg.html

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 07:22:34.69 ID:Pik3QMUhd.net
管理費や固定資産税もあるせいで転売厨が死にそうになってるんですけど…
売れないまま災害でおじゃんになってほしい

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 08:39:56.97 ID:cC6OCjsQ0.net
>>452
人数比率増えるから無視する訳にはいかなくなる。

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 11:21:20.74 ID:jT+HhK4v0.net
>>15
こどおじ煽りは
安倍らの集団もやってるだろうね

【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555065011/
【朗報】安倍首相「氷河期世代の生活保護を阻止せよ!」 厚生労働省が氷河期世代対策に乗り出す
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554945895/

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:52:39.51 ID:hqhW9wjQ0.net
外国人を増やさないと維持できないだろ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 13:53:15.49 ID:SO507Ojs0.net
駆け込む金がない

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 16:20:00.08 ID:n+fk/kjk0.net
マンションは販売価格だけで済まないからね〜
数十年住むとなると掛け捨ての管理費に修繕積立金etcで買値の1.5倍は支払う事になる
その先にあるのは決議の不可能な建て替えだのなんだので最終的には九龍城みたいなマンションだらけになるだろう

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:50:10.10 ID:zs2eypuA0.net
中古は活発です

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 20:57:27.75 ID:x6Sw/G8E0.net
>>452
そんなこと言ってる場合じゃなくなるだろ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/19(土) 22:03:41.19 ID:qhWBx5DT0.net
結局は賃貸を転々として買いたくなったらURが最強なんだろ?

総レス数 701
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200