2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9月のマンション販売戸数30%減、ついに増税前の駆け込み需要も起こらず終わってしまう [709039863]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 168e-7WEr):2019/10/17(Thu) 15:32:13 ?2BP ID:Szj1SovC0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
先月、首都圏で発売された新築マンションの戸数は、
価格の上昇などを受けて去年の同じ月よりも30%の大幅な減少となり、9月としては、27年ぶりの低い水準となりました。

民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと先月、東京・神奈川・埼玉・
千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は2359戸で、去年の同じ月と比べて30%の大幅な減少となりました。
9月としては、平成4年以来27年ぶりの低い水準です。
これについて調査会社は、マンション価格の上昇で消費者の購買意欲が鈍り、不動産会社が物件の供給を抑えたためだと分析しています。
一方、先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012136251000.html?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d6c7-p72H):2019/10/17(Thu) 15:37:24 ID:QMH33qv70.net
8%の時にみんな駆け込んだから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5b-Mi8u):2019/10/17(Thu) 15:37:26 ID:cwPBm8D9M.net
不動産業界が必死になって こどおじネガキャンをやっているのはこれが理由なんだろうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-SdDU):2019/10/17(Thu) 15:37:48 ID:Hv7JRh8Ba.net
>>3
常念も反増税派になったの?
安倍への忠信は?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6a2-2UYq):2019/10/17(Thu) 15:38:11 ID:Y8jXsRPF0.net
ついに東京の不動産バブルが弾け始めた
30年前と同じことが起こるぞ
終わりの始まり

18 ::2019/10/17(Thu) 15:38:15 ID:YPb156k/a.net
>>1
> 先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。

なんで上がるんだ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-YIfv):2019/10/17(Thu) 15:38:20 ID:g2P6tlyzM.net
子供部屋煽りが足りないんだな
ネトサポ雇ってもっと連呼したら?(笑)

20 ::2019/10/17(Thu) 15:38:49 ID:+WiFVSWJM.net
だからダムに水溜めておいての計画放水か まずまずの家が流されて数値改善するだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f6a-Swg3):2019/10/17(Thu) 15:39:02 ID:YV4r/I9y0.net
金ねンだわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H6e-+Ykt):2019/10/17(Thu) 15:39:07 ID:QZSfaDKXH.net
増税後の方が得だからな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1eaf-Io2E):2019/10/17(Thu) 15:39:28 ID:zEXgxGOD0.net
マンションで6000万円もするのか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-SKm1):2019/10/17(Thu) 15:39:45 ID:Kydc3o5vr.net
もう行き渡ったんやろ
しらんけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c7c4-tKjw):2019/10/17(Thu) 15:40:33 ID:h//aF2rX0.net
タワマンジプシーにうんこ物件売り続けろよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b7ae-nVck):2019/10/17(Thu) 15:41:15 ID:NC/7SGb20.net
>>23
10年前くらいから1000万〜2000万くらい値上がりしてる

27 ::2019/10/17(Thu) 15:41:16 ID:yMYVoDZP0.net
こどおじは責任感じなくていいぞ
低所得は関係ないから
これからもアニメ産業と飲食に金つかっとけ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-aahB):2019/10/17(Thu) 15:41:40 ID:5hd4i2g+M.net
余程の事情がなきゃ駆け込む必要ないし何ならオリンピック後まで待つ層多いだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd52-W0JZ):2019/10/17(Thu) 15:42:10 ID:Qx9P7nTyd.net
高杉なんだわ

30 ::2019/10/17(Thu) 15:42:23 ID:8HCouQM8p.net
もう不動産買える層はあらかた買ってしまったんだろ
あとは住宅ローン組めない底辺しか残ってないから売れようがない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKee-9Oaf):2019/10/17(Thu) 15:42:27 ID:U7BhQsCbK.net
>>8
消費税関係無いだろ
今時数千万円のローン組むとか馬鹿しかいねーだろ

32 ::2019/10/17(Thu) 15:42:57 ID:DsSMr9ta0.net
今後は不動産価格どんどん下がるからな
わざわざ天井で掴む必要ない

33 ::2019/10/17(Thu) 15:43:08 ID:d6K+1i2Bd.net
みんな五輪後の崖狙ってんじゃないの?

34 ::2019/10/17(Thu) 15:43:09 ID:vHGxk5U5d.net
賃貸でええわ南海くるし

35 ::2019/10/17(Thu) 15:43:31 ID:YPb156k/a.net
>>32
> 先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。

なんで上がってんの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12a2-LbQL):2019/10/17(Thu) 15:43:45 ID:P6unvNVc0.net
> 9月としては、平成4年以来27年ぶりの低い水準

バブル崩壊をトリモロしたな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:44:31.47 ID:UVgFhg1kr.net
駆け込み需要あったんだな

消費税があがらなかった場合にくらべて40%くらい増えてない?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:44:32.74 ID:tQrLiTO80.net
>>18
金持ちか投機目的で高級マンションしかかってないってこと

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:45:33.07 ID:hLGGvjkLM.net
>>34
ほんとそれ
うんちマンションで尚更買うという選択肢はなくなったわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:45:41.80 ID:68Z+CA9u0.net
うんこ杉のタワマンを高値づかみした情弱が一言   

        ↓

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:46:12.76 ID:4JBu1EvKM.net
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:46:13.86 ID:Cch9I1AC0.net
このニュースで皮肉を言っていいならこうだろ。

「このクソ土人島の被害妄想に凝り固まった右翼や保守サルがちょっと前まで
なんと言っていたか。『中国人がやって来てマンションを買い占めていて、そのうち
中国人に日本は乗っ取られる』だ。しかし現実はこの通り、土人島のマンションは
ガラガラで中国人にも売れてねえそうだ。良かったな土人どもよ。
お前らの周辺に対する被害妄想は今回もまたくだらない被害妄想だったことが
見えたようだぞ」
こう言うべきか。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:46:47.50 ID:4JBu1EvKM.net
REIT 下がるかなこれ🐱

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:46:53.40 ID:7eMALwSy0.net
少子高齢化で増える訳ない
投資家もいつババ引くかで情報戦やってる時代なのに
ただ都心のいい立地の物件は値上がりすると思う

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:00.46 ID:YKpW3P400.net
都内は未だに狂ったように建設してる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:18.11 ID:9A1bT1cG0.net
>>35
>調査会社は、工事費用の上昇に加えて、利便性が高い都心部の駅近くの物件など、高価格帯の供給が増えたことが価格を押し上げたと説明しています。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:33.37 ID:i5o9emTed.net
うんこリスクは背負いたくないわ
賃貸最強

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:53.41 ID:7I/MCHQBM.net
不動産業界大丈夫?
東京だし田舎みたいな相場崩壊はなかろうけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:47:56.33 ID:PGgKuA6ya.net
マジで五輪後に安くなるのか?
需要も上がって値段も据え置きみたいなオチならんのか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:48:16.54 ID:MX2sorE40.net
マンション市場でバブル崩壊が開始か 初月契約率が50%未満に
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16044010/

不動産経済研究所が先月、「首都圏のマンション市場動向」を発表した。
それによると、2018年12月における初月契約率は49・4%。50%を割るのは1991年8月以来だそうだ。
あの平成大バブルの崩壊以来になる。

初月契約率は、その月に初めて売り出した住戸がどれくらい売れたかという割合のことだ。

例えば、ある物件においてまったく初めての売り出しの時に、
10戸程度しか購入申し込みが入らないと予測した場合、「第1期1次」の販売を「10戸」にしたとしよう。
予測通り、その10戸に申し込みが入ると「第1期1次登録申込 即日完売」と人気物件らしく装うことができる。

その物件の総戸数が300戸だった不動産経済研究所が先月、「首都圏のマンション市場動向」を発表した。
それによると、2018年12月における初月契約率は49・4%。50%を割るのは1991年8月以来だそうだ。あの平成大バブルの崩壊以来になる。

初月契約率は、その月に初めて売り出した住戸がどれくらい売れたかという割合のことだ。

新築マンションの販売概要を見ると「第○期○次」というような表示が出ているはずだ。
新築マンションの売主は、売り出し時期と販売戸数を自由に決めることができる。

「第6期24次 販売戸数3戸」などという表示が出ている物件もある。
業界外の人間には分かりにくいが、デベロッパー側としての
「この物件は売れ残りではない。販売スケジュール通りに売っているのだ」
という痩せ我慢みたいなものだ。

だから、不動産経済研究所が毎月発表する初月契約率は、常に7割以上になってあたり前。
それが5割を切るというのはかなりの異常事態となる。






>提供社の都合により、削除されました。
>概要のみ掲載しております。

少し前のニュース記事だけど
今見たら記事が削除されてたわ
よほつご

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:48:18.41 ID:9OVOWO6u0.net
http://i2.wp.com/tower-world.jpn.org/db/wp-content/uploads/2016/06/CTS-kakaku.png
2008年 品川駅徒歩10分 タワマン

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:48:49.26 ID:MUo9ZJVO0.net
これは始まりましたね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:48:53.94 ID:4JBu1EvKM.net
W天井でそろそろjreit売りかな😹

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:49:15.25 ID:ZCZtYnjq0.net
高い金はらってウンコまみれとか、かなわんしな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:49:40.79 ID:yz5nivUY0.net
オリンピック後に暴落が楽しみだな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:49:41.25 ID:h//aF2rX0.net
金利低い内は値上がりやむなしじゃないの

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:49:49.01 ID:KtBLosj/p.net
安倍は未来永劫その名を語り継がれると思う
後退しつつあった日本経済を完全に終わらせた男として

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:50:32.29 ID:TOjjnWhZd.net
>>31
公務員は余裕だぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:08.04 ID:YqwMVatl0.net
もう買うやつも減ってるし供給のほうが上回ったんだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:08.68 ID:sSy2RY9l0.net
ゲリノミクス大恐慌

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:20.77 ID:U7BhQsCbK.net
>>58
公務員はあべ国を信用してんだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:35.60 ID:iGeVahqt0.net
売る側が値段下げる気ないよね
カルテルでもしてるのかってくらい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:51:48.04 ID:+5nHZYslr.net
>>14
これ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:52:07.19 ID:+m9PUkC10.net
うんこのせいでさらに売れなくなりそう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:52:09.77 ID:7eMALwSy0.net
少子高齢化による地方のインフラ劣化や就職難が原因で人は都心部に集中するようになる
だから日本は都市型社会に移行する読みで都心部のマンション需要は増大する
ヤバイのは都市にアクセスの悪い物件や地方の物件

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:52:59.69 ID:3/f9CuL80.net
マンションって他人のうんこやしっこが四方八方を行き来してるんだぞ
気が狂うだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:53:08.17 ID:jGnp7uU20.net
マイナス金利のせいで地価がアホみたいに上昇してる
建設工事費は昨年からほぼ横ばい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:54:02.27 ID:h7vN6LgZ0.net
道理で最近こどおじ煽りが激しいと思ったわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:54:11.58 ID:fiSoX8qEp.net
バブル時レベルの落ち込みかよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:55:07.54 ID:Jk1Z8Ow40.net
>>49
五輪後にも維持するところは、超都心か昔からの高級住宅地だけだよ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:55:50.50 ID:jMfDh8FA0.net
>>16
中身は完全に安倍マンセーだよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:56:06.55 ID:nG5gcNRs0.net
学芸大学住まいだがこの辺りは3LDK80平米みたいなサラリーマン家庭でもなんとか手が届くのが主流だったがそんなのは今の相場だと1億越えて誰も買わない
それで今建設中なのは最低でも100平米以上の高級物件、それを2億とかで外国人に売りつけようとするんだろうがどうなることやら

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:56:06.75 ID:dIWOUIiS0.net
日本史上最後のバブルがついに弾けた。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:56:49.48 ID:9OVOWO6u0.net
>一方、先月の一戸当たりの平均価格は5991万円で、去年の同じ月と比べて16.6%上がりました。

https://i.imgur.com/VQTN5cp.jpg
去年の9月が異常に低いだけやん。先月から大幅下落。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:56:57.28 ID:aPvAoBG3M.net
パヨクを期待させるために買う時期ずらしてるだけでしょ
いい加減日本人から疎まれてるって自覚したらどうだ?パヨモメン

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:57:17.62 ID:eWrsyWlyM.net
地価すごいよね
うちの近所は10年前に坪10万円くらいだったのが45万円で売られてるんだけど
頭おかしいんじゃないのかな
新しく道や店ができたわけでもないのにな

都心部だったらもっと強烈に上がってるんだろう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:57:39.85 ID:FqGIDOEDd.net
>>14
これ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:59:16.91 ID:Cch9I1AC0.net
>>57
安倍自民党と官僚どもは「歴史を書くのは自分ら」だと信じてるから、当然、自分らの
悪行についてはこそこそとその資料破壊したり黙ってるうちに愚民が忘れるのを
待つ作成を徹底するだろ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 15:59:18.40 ID:vSUAKfAh0.net
台風被害でネガキャンしまくってるからこれからは売れないだろうね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:01:37.97 ID:NKjvNTfQM.net
住宅ローン控除の期間延長されるんでしょ?
駆け込むメリット無いじゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:01:56.27 ID:2YqGAq+D0.net
タワーに申し込んじゃった人達も
キャンセル出てそう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:02:27.29 ID:yn+rYqLH0.net
サラリーマン家庭が買える3000万円台今ないよな

83 ::2019/10/17(Thu) 16:03:01 ID:dBidPn5Ha.net
サラリーマン家庭に3000万円がない

84 ::2019/10/17(Thu) 16:05:33 ID:89Scxfakd.net
>>11
マンション購入でなんか緩和措置あったっけ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 1653-GiTX):2019/10/17(Thu) 16:06:32 ID:h7vN6LgZ0.net
一生賃貸でいいよ

86 ::2019/10/17(Thu) 16:07:16 ID:jfRX6HRy0.net
そりゃそうだ
増税8%が限界だったんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b07-oNAY):2019/10/17(Thu) 16:08:21 ID:NAm8oN5L0.net
心理境界線越えちゃったからね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 27de-Bhdv):2019/10/17(Thu) 16:08:44 ID:1hKa14sa0.net
💩で持っと減りそうやね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e0-1P7U):2019/10/17(Thu) 16:08:58 ID:umrPf+Qa0.net
いまはマジで高すぎる
もう2〜3割下がらないと

90 ::2019/10/17(Thu) 16:10:02 ID:5ddSgvSTM.net
>>62
わからんが値下げして売ると周りの地価にも響くから安易に下げられないんじゃね?
個人的には時間稼ぎにしかならんと思うが。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MM17-H16d):2019/10/17(Thu) 16:10:16 ID:Aio7mD70M.net
タワマンの低層階なんだけど
今安いところ出てるよオススメ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23b2-Swg3):2019/10/17(Thu) 16:11:39 ID:EqtOz7V40.net
>>74
近畿圏は下がり始めてねーか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-KB0K):2019/10/17(Thu) 16:11:53 ID:8XckzrgpM.net
>>1
みんな覚醒したんだよ
国会で事前質問が質問する前にわかるように
ウンコの未来が見えたんだろうよ

94 ::2019/10/17(Thu) 16:12:58 ID:5tfbQU490.net
うんこできないからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 121c-xpjk):2019/10/17(Thu) 16:13:41 ID:kGXxNxxZ0.net
臭しうんこ過ぎはひどかったな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1612-S3Tg):2019/10/17(Thu) 16:15:29 ID:VFmFIdb20.net
6000-7000万のマンションすら手が出ないくせによくディスる気になるよねお前ら

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ed-rJUD):2019/10/17(Thu) 16:16:24 ID:KB9ptecn0.net
そもそも住戸になんで消費税がかかるんだ
消費財じゃねえし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:18:11.57 ID:9Bc+yEjz0.net
マンション高過ぎなんだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:18:53.23 ID:554k3zfiM.net
弾けるようなバブルもないのにここからまだ弾けるのか
どうなるのよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:19:10.50 ID:cx0Vb8sJ0.net
人口減って空き家も増えてるのにマンション作りまくるとか何考えてんのよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:19:38.09 ID:ra2xl2s4a.net
>>3
これ著者の田中英臣より上念が目立ちすぎてたりいろいろおかしいな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:20:30.36 ID:InYqFx320.net
うんこ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:20:39.65 ID:ZBNbsSxr0.net
増税後の景気対策があるから不動産は売れなくても問題ない
みたいな記事をどこかで見た気がするが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:21:13.47 ID:hKAcpwUMM.net
駆け込みがあってこれなのでは?
地獄はこれからだぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:21:36.05 ID:O85n7/660.net
あれはやっぱり墓石なのだろうかと思う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:22:06.16 ID:Gd2fD19+M.net
今なら物理エンジン使ったタワマンうんこシュミレーターアプリ作ったらアフィ広告料稼げるぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:22:20.74 ID:im4JIHE10.net
買ったらこれからヤバイという段階は遠に過ぎていて、もうそんな高いもんは買えないんだよマジで

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:22:39.46 ID:v6oWrKK1M.net
解体バブルは来るの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:23:14.09 ID:7pn83v2Q0.net
ジャップ島のセルフサブプライム

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:23:33.32 ID:c6OhjJxrM.net
こんだけ毎年災害あると家やマンション買おうと思わないだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:24:00.03 ID:tZAuFsTsM.net
>>35
売れそうな(投資価値のある)高価格帯しか売り出しに出さなかったから

後は成約率の下落が怖くて、完成してるのに売り出しにもかけられない、という末期的な状況

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:24:25.26 ID:Gd2fD19+M.net
これ免責事項の天災にあたるのか瑕疵担保責任になるのかどっちだろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:26:18.19 ID:tZAuFsTsM.net
>>100
デベはマンション建てるのが仕事だから...

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/17(木) 16:27:11.52 ID:tZAuFsTsM.net
>>108
2020年杉に確実に仕事増えるのは足場業者

総レス数 701
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200